JP3464499B2 - 高hlb乳化剤含有油脂組成物 - Google Patents

高hlb乳化剤含有油脂組成物

Info

Publication number
JP3464499B2
JP3464499B2 JP00923193A JP923193A JP3464499B2 JP 3464499 B2 JP3464499 B2 JP 3464499B2 JP 00923193 A JP00923193 A JP 00923193A JP 923193 A JP923193 A JP 923193A JP 3464499 B2 JP3464499 B2 JP 3464499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
oil
high hlb
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00923193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06209706A (ja
Inventor
洋一 後藤
徹 梶村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11714639&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3464499(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP00923193A priority Critical patent/JP3464499B2/ja
Publication of JPH06209706A publication Critical patent/JPH06209706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464499B2 publication Critical patent/JP3464499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、フィリング、トッピン
グ、サンド用等として用いられる、油脂の油性感や口中
分散性が改良された高HLB乳化剤含有油脂組成物に関
する。 【0002】 【従来の技術】従来、ビスケットのサンドクリーム用と
しては、粉糖とショートニング、呈味成分を混合したシ
ュガークリームが、ケーキのトッピング、サンド用とし
ては、シロップとショートニング、呈味成分を混合した
バタークリームが、又、焼き菓子のセンター用、トッピ
ング用としては、チョコレートの様に粉砕工程を通した
無水系フィリングが用いられている。 【0003】また、特開昭52−21006号公報に
は、高HLB乳化剤をアルコール系可溶化剤とともに油
脂に混合してなる食品用油脂組成物が開示されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のフィリング等は、これらに用いられている油脂が
連続相となっている為、食した時に油っぽく、口溶けが
悪く感じる。そこで、融点の低い油脂を使用したり、カ
カオバターの様に口中で溶解時に融解熱を奪い易い油脂
を使用して、口溶けを改良しているが、溶けた油脂は油
溶性であり、唾液は水溶性で有る為、口中での油脂分散
性が悪く、油っぽさが残るという問題点があった。 【0005】また、上述の特開昭52−21006号公
報に記載の食品用油脂組成物は、パンやケーキ生地への
練り込み用油脂であり、本発明の目的とするフィリン
グ、トッピング、サンド用として適当なものではなかっ
た。 【0006】従って、本発明の目的は、フィリング、ト
ッピング、サンド用等として好適に用いられ、口溶けが
よく、油脂の油性感や口中分散性が改良された、実質的
に油脂が連続相を成す高HLB乳化剤含有油脂組成物を
提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
した結果、特定の高HLB乳化剤を含有し、且つ実質的
に油脂が連続相を成す油脂組成物が、上記目的を達成す
るものであることを知見した。 【0008】本発明は、上記知見に基づいてなされたも
のであり、脂肪酸基が不飽和であるHLBが9以上のグ
リセリン脂肪酸エステルを含有し、且つ実質的に油脂が
連続相を成すことを特徴とする高HLB乳化剤含有油脂
組成物を提供するものである。 【0009】以下、本発明の油脂組成物について詳述す
る。本発明の高HLB乳化剤含有油脂組成物は、特定の
高HLB乳化剤を含有し、且つ実質的に油脂が連続相を
なすことを特徴とする。 【0010】本発明において、必須成分として用いる上
記特定の高HLB乳化剤は、脂肪酸基が不飽和である高
HLBのグリセリン脂肪酸エステルである。 【0011】本発明において、脂肪酸基が不飽和である
高HLBのグリセリン脂肪酸エステルの使用量は、油脂
組成物中において、好ましくは0.01重量%〜20.
0重量%、より好ましくは0.1重量%〜2.0重量%
である。脂肪酸基が不飽和である高HLBのグリセリン
脂肪酸エステルが0.01重量%未満では、油脂の油性
感や口中分散性を改良できず、また、20.0重量%を
超えると、乳化剤臭が生じたり、バタークリーム製造時
の乳化の点で問題が生じる可能性があるので好ましくな
い。 【0012】上記の高HLBのグリセリン脂肪酸エステ
ルにおける脂肪酸基としては、例としてパルミトレイン
酸基、オレイン酸基、エライジン酸基、リノール酸基、
リノレン酸基、アラキドン酸基、エルカ酸基等の不飽和
脂肪酸基を挙げることができるが、特にこれらに限定さ
れるものではなく、不飽和脂肪酸であれば良い。上述の
例のなかでも、特に、経日安定性的にはオレイン酸基が
好ましい。この脂肪酸基が不飽和脂肪酸基でないと本発
明の優れた効果は得られない。 【0013】上記の脂肪酸基が不飽和であるグリセリン
脂肪酸エステルのHLBは、9以上、より好ましくは1
1以上であり、その上限は通常20程度であるが、これ
に制限されず、それ以上であってもよい。HLBが9未
満では、油脂の油性感や口中分散性を充分に改良できな
いので好ましくない。尚、グリセリン脂肪酸エステルの
重合度や、エステル結合の数も高HLBを与え得れば何
ら限定されるものではないが、好ましくはグリセリンの
重合度が6〜10、1分子中のエステル結合の数が1で
あるポリグリセリン脂肪酸エステルが良い。 【0014】本発明の高HLB乳化剤含有油脂組成物に
使用できる油脂は、食用油脂であれば何ら問題なく、例
えば、大豆油、菜種油、パーム油、コーン油、米油、魚
油、牛脂、豚脂、カカオバター、及びこれらの水添油
脂、或いはこれらの分別油脂、エステル交換油脂等の単
独若しくは混合油を挙げることができる。 【0015】本発明の高HLB乳化剤含有油脂組成物
は、シュガークリームやチョコレート等の無水系のクリ
ームや、バタークリーム等の、実質的に油脂が連続相を
成しているものである。 【0016】本発明の高HLB乳化剤含有油脂組成物に
は、本発明の目的の範囲内で所望により上記成分以外の
成分、例えば、上記以外の乳化剤、食用油脂、呈味物質
等を配合することもできる。 【0017】本発明の高HLB乳化剤含有油脂組成物
は、ビスケットのサンドクリーム用、ケーキのトッピン
グ、サンド用、焼き菓子のセンター用、トッピング用な
どの用途に極めて有用である。 【0018】 【実施例】以下に実施例と比較例と共に挙げて更に本発
明を説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。 【0019】<実施例1>HLB13のデカグリセリン
モノオレエート0.5重量部、大豆硬化油(融点36
℃)70重量部、菜種白絞油29.5重量部のショート
ニングを得た。このショートニング50重量部、粉糖5
0重量部を混合してシュガークリームを製造し、評価し
た。その結果を下記表1に示す。 【0020】<実施例2>HLB13のデカグリセリン
モノオレエート0.3重量部、菜種硬化油(融点36
℃)80重量部、大豆白絞油19.4重量部、レシチン
0.3重量部のショートニングを得た。このショートニ
ング50重量部、シロップ50重量部を混合してバター
クリームを製造し、評価した。その結果を下記表1に示
す。 【0021】<実施例3>HLB11のヘキサグリセリ
ンモノオレエート0.5重量部、砂糖40重量部、カカ
オマス5重量部、ココアパウダー7重量部、全脂粉乳8
重量部、脱脂粉乳8重量部、パーム分別硬化油(融点3
5℃)31重量部、レシチン0.3重量部、香料0.2
重量部を粉砕しチョコレートにして、評価した。その結
果を下記表1に示す。 【0022】<比較例1>大豆硬化油(融点36℃)7
0重量部、菜種白絞油29.3重量部、レシチン0.3
重量部、HLB4のヘキサグリセリンペンタステアレー
ト0.5重量部のショートニングを得た。このショート
ニング50重量部、粉糖50重量部を混合してシュガー
クリームを製造し、評価した。その結果を下記表1に示
す。 【0023】<比較例2>菜種硬化油(融点36℃)8
0重量部、大豆白絞油19.4重量部、レシチン0.3
重量部、HLB11のヘキサグリセリンモノステアレー
ト0.3重量部のショートニングを得た。このショート
ニング50重量部、シロップ50重量部を混合してバタ
ークリームを製造し、評価した。その結果を下記表1に
示す。 【0024】<比較例3>砂糖40重量部、カカオマス
5重量部、ココアパウダー7重量部、全脂粉乳8重量
部、脱脂粉乳8重量部、パーム分別硬化油(融点35
℃)31.5重量部、レシチン0.3重量部、香料0.
2重量部を粉砕しチョコレートにして、評価した。その
結果を下記表1に示す。 【0025】 【表1】 【0026】表中の評価は、10名のパネラーによる官
能テストである。表1に示すように、実施例1のシュガ
ークリームと比較例1のシュガークリームとでは、10
名のパネラー全員が比較例1のシュガークリームに対
し、実施例1のシュガークリームの方が明らかに油性感
がなく、口中分散性が良好であると判断した。また、実
施例2のバタークリームと比較例2のバタークリーム、
実施例3のチョコレートと比較例3のチョコレートにお
いても、パネラーは、比較例に対し実施例の方が明らか
に油性感がなく、口中分散性が良好であると判断した。 【0027】 【発明の効果】本発明によれば、フィリング、トッピン
グ、サンド用等として好適に用いられ、口溶けがよく、
油脂の油性感や口中分散性が改良された、実質的に油脂
が連続相を成す高HLB乳化剤含有油脂組成物が提供さ
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23D 7/00 A23G 3/00 A23L 1/19

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 脂肪酸基が不飽和であるHLBが9以上
    のグリセリン脂肪酸エステルを含有し、且つ実質的に油
    脂が連続相を成すことを特徴とする高HLB乳化剤含有
    油脂組成物。
JP00923193A 1993-01-22 1993-01-22 高hlb乳化剤含有油脂組成物 Expired - Lifetime JP3464499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00923193A JP3464499B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 高hlb乳化剤含有油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00923193A JP3464499B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 高hlb乳化剤含有油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06209706A JPH06209706A (ja) 1994-08-02
JP3464499B2 true JP3464499B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=11714639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00923193A Expired - Lifetime JP3464499B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 高hlb乳化剤含有油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464499B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3587578B2 (ja) * 1995-02-23 2004-11-10 旭電化工業株式会社 油脂組成物
JP2006273925A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Nof Corp バタークリーム用油脂組成物及びバタークリーム
JP4739288B2 (ja) * 2007-07-30 2011-08-03 理研ビタミン株式会社 バタークリーム用油脂組成物
JP2013198431A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Fuji Oil Co Ltd 食用油脂及びその製造方法並びにこれを用いた油脂加工食品
JP6098046B2 (ja) * 2012-06-15 2017-03-22 不二製油株式会社 食用油脂及びそれを含有する食品並びにその製造方法
JP6414583B2 (ja) * 2016-11-17 2018-10-31 不二製油株式会社 食用油脂及びその製造方法並びにこれを用いた油脂加工食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06209706A (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2422032C2 (ru) Продукты питания с низким содержанием насыщенных и трансизомерных ненасыщенных жиров
JP3498623B2 (ja) ハードバター及びその製造法
JP3844513B2 (ja) 製菓用油脂組成物及びその製造方法
JP2004504822A (ja) 高融点乳化剤を含む食品
JP3464499B2 (ja) 高hlb乳化剤含有油脂組成物
JP3471848B2 (ja) 複合菓子用油脂組成物及び複合菓子の製造方法
JP3587578B2 (ja) 油脂組成物
JP2004204067A (ja) 可塑性油脂組成物
JP2516268B2 (ja) チョコレ―ト様食品の製造法
JP2006273925A (ja) バタークリーム用油脂組成物及びバタークリーム
JP3589412B2 (ja) ナッツフィリング用油脂組成物及びナッツフィリング
JP3461062B2 (ja) 製菓用油脂組成物及び菓子類の製造方法
JP2002161294A (ja) 可塑性油脂組成物
JP2804854B2 (ja) ココアバターを使用した冷菓
JP2793341B2 (ja) 高油分ソフトキャンディー
JP3784302B2 (ja) 無水クリーム又はチョコレート
JPH02273138A (ja) ケーキ類生地
JP2022088610A (ja) 組合せ用油性食品素材およびその製造方法
JP6901953B2 (ja) フィリング用油中水型油脂組成物
JP3897438B2 (ja) ショートニング
JP2020507335A (ja) 脂肪組成物
JP2748704B2 (ja) 製菓用素材
JP2000116322A (ja) マーガリン
JP2019068771A (ja) チョコレート用油脂
JP3108185B2 (ja) ソフトキャンディー用乳化剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10