JP3464356B2 - 耐疲労性に優れたボロン鋼歯車およびその製造方法 - Google Patents

耐疲労性に優れたボロン鋼歯車およびその製造方法

Info

Publication number
JP3464356B2
JP3464356B2 JP31065196A JP31065196A JP3464356B2 JP 3464356 B2 JP3464356 B2 JP 3464356B2 JP 31065196 A JP31065196 A JP 31065196A JP 31065196 A JP31065196 A JP 31065196A JP 3464356 B2 JP3464356 B2 JP 3464356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
less
gear
steel
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31065196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10152746A (ja
Inventor
豊明 江口
Original Assignee
エヌケーケー条鋼株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌケーケー条鋼株式会社 filed Critical エヌケーケー条鋼株式会社
Priority to JP31065196A priority Critical patent/JP3464356B2/ja
Publication of JPH10152746A publication Critical patent/JPH10152746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464356B2 publication Critical patent/JP3464356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は従来のボロン鋼製歯
車の改善に関するものであり、耐疲労性および耐衝撃性
に一層優れたボロン鋼製歯車およびその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】表面を浸炭焼入れして使用される歯車用
鋼材の代表的なものとして、JISG 4052(焼入
れ性を保証した構造用鋼鋼材)のSCr420(Cr:
0.85〜1.25wt.%)やSCM420(Cr:0.
85〜1.25wt.%、Mo:0.15〜0.35)が挙
げられる。しかし近年、鋼材コストの低減、加工工程の
合理化および簡略化に対する要求が強まっており、これ
に伴い下記技術の開発が望まれている。
【0003】肌焼鋼(低炭素鋼および低炭素合金鋼
で、主として浸炭焼入れによって表面硬化させる鋼)の
CrおよびMo含有率を下げ、コストの低減を図る。 歯車の製造工程で、熱間圧延により棒鋼を製造し、次
いで焼鈍した後に鍛造により歯車形状に加工する場合、
素材の強度を低下させ上記焼鈍を省略乃至簡略化するこ
とができる肌焼鋼を開発し、製造工程を効率化する。
【0004】このような素材の強度を低下させる方法と
しては、合金元素の含有率を減らすのが効果的である。
しかし、肌焼鋼においてはCrやMoは浸炭焼入れ性や
製品歯車の強度を確保するため重要な元素であり、いた
ずらにこれらの元素を削減することはできない。
【0005】このようなCrやMoを削減した場合に発
生する肌焼鋼用合金鋼の問題を解決使用とするものとし
てボロン鋼がある。ボロンは微量の添加により焼入れ性
を大幅に向上させるので、高価な合金元素を削減したう
えで浸炭焼入れ性や歯車の強度を確保するためには有益
な元素である。しかしながら、焼入れ性向上に有効なの
は固溶ボロンであって、窒化物(BN)として存在する
ボロンはその効果を発揮しない。そこで通常のボロン鋼
では、Tiを添加してNをTiNの形態で固定し、Bが
Nと結合しないように考慮されている。このような技術
が、例えば特開昭57−70261号公報および特開昭
58−120719号公報に開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ボロン鋼に添加された
Tiは上述したようにNをTiNの形態で固定する。し
かしながら、TiNは比較的大きい角型の介在物として
鋼中に存在するので、これが疲労の起点となり、歯車に
おいてはチッピング等の面疲労や歯元疲労強度を低下さ
せる。また、角型のTiNは歯車の耐衝撃値を低下さ
せ、歯車に衝撃的な荷重がかかった場合に歯車の折損に
つながる恐れがある。そこで、このような恐れがなく、
耐疲労性および耐衝撃性に優れたボロン鋼の開発が望ま
れている。
【0007】また、ボロン鋼は浸炭後に結晶粒が粗大化
しやすく、これが歯車の歪みを増大させ、歯車からの騒
音発生の原因になったりする。従って、この発明の目的
は、上述した問題を解決して、Ti添加型の従来のボロ
ン鋼歯車よりも靱性および疲労強度において一層優れた
ものとし、従来のSCM420が有する程度の靱性およ
び疲労強度を備え、且つ、合金元素の削減により素材を
軟質化させ、冷間または熱間鍛造前の軟化焼鈍の省略乃
至簡略化や鍛造工具の寿命延長が可能な、耐疲労性に優
れたボロン鋼歯車およびその製造方法を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述した
観点から耐疲労性に優れたボロン鋼歯車およびその製造
方法を開発すべく鋭意研究を重ねた。その結果、Tiを
添加せず、鋼中におけるAl−B−Nの化学平衡により
決定される固溶Bの含有率を、焼入れ性に効果のある3
ppm以上に確保する方策を研究し、浸炭処理中に粒成
長を起こさず、衝撃特性および耐疲労性に優れたボロン
鋼歯車を開発するに至った。
【0009】請求項1記載の耐疲労性に優れたボロン鋼
歯車は、下記化学成分組成を有し、且つ、下記表面層硬
さを有することに特徴を有するものである。 (a)化学成分組成 C:0.10〜0.30wt.%、Si:0.01〜0.5
0wt.%、Mn:0.3〜2.0wt.%、S:0.005〜
0.050wt.%、Cr:0.10〜2.0wt.%、Nb:
0.005〜0.100wt.%、B:0.0005〜0.
0050wt.%、および、N:0.0150wt.%以下を含
有し、不純物として、P:0.030wt.%以下、Ti:
0.005wt.%以下、および、O:0.0030wt.%以
下に限定する。更に、Alを、B−(10.8/14)N≧0.
0003 wt.% の時は、0.010 wt.%≦Al≦0.150 wt.%の範
囲内、そして、B−(10.8/14)N<0.0003 wt.% の時
は、27/14{(N−(14 /10.8) B+0.024 }≦Al≦
0.150 wt.%の範囲内含有し、残部がFeおよび不可避的
不純物よりなる。
【0010】(b)表面層硬さ ビッカ−ス硬さHv≧550である有効硬化層深さが表
面から0.30mm以上まで形成されている。
【0011】請求項2記載の耐疲労性に優れたボロン鋼
歯車は、請求項1記載の発明において、その化学成分組
成に更に、Ni:0.01〜1.00wt.%、および、M
o:0.01〜0.50wt.%からなる群から選ばれた1
種以上を付加して含有することに特徴を有するものであ
る。
【0012】請求項3記載の耐疲労性に優れたボロン鋼
歯車の製造方法は、請求項1記載の発明の化学成分組成
(上記(イ)に同じ)を有する鋼塊または鋳片を調製
し、得られた鋼塊または鋳片を熱間圧延して丸棒を調製
し、得られた丸棒を鍛造または/および切削加工により
歯車形状に加工し、850〜1000℃の温度範囲内で
浸炭し、次いで焼入れおよび焼戻しを施すことに特徴を
有するものである。
【0013】請求項4記載の耐疲労性に優れたボロン鋼
歯車の製造方法は、請求項3記載の発明において、その
化学成分組成に更に、Ni:0.01〜1.00wt.%、
および、Mo:0.01〜0.50wt.%からなる群から
選ばれた1種以上を付加して含有することに特徴を有す
るものである。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明において、歯車の化学成
分組成を上記の通り限定する理由を説明する。
【0015】(イ)炭素(C):0.10〜0.30w
t.% Cは鋼の強度を確保するために必要な元素である。C含
有率が0.10wt.%未満では所望の強度を確保するのが
困難であるが、0.30wt.%を超えると靱性の低下が大
きくなる。従って、C含有率は0.10〜0.30wt.%
の範囲内に限定する。
【0016】(ロ)シリコン(Si):0.01〜0.
50wt.% Siはこの発明においては添加する必要はないが、製鋼
工程においてはSiはAlとの共同脱酸に効果を発揮す
る。しかしながら、Siは歯車においては浸炭性を阻害
し、0.50wt.%を超えると浸炭に長時間を要する。従
って、Si含有率は0.50wt.%以下に限定する。な
お、歯車段階では実質的に含有されなくてもよいが、通
常、0.01wt.%程度のSiは不可避的に残留する。
【0017】(ハ)マンガン(Mn):0.3〜2.0
wt.% Mnは鋼の焼入れ性を確保し、またSをMnSとして固
定するので、靱性を向上させ、切削性を向上させるため
に必要な元素である。Mn含有率が0.3wt.%未満では
所望の強度を確保するのが困難である。一方、2.0w
t.%を超えると切削性が劣化する。従って、Mn含有率
は0.30〜2.0wt.%の範囲内に限定する。
【0018】(ニ)硫黄(S):0.005〜0.05
0wt.%、 Sは切削性を確保するために必要な元素である。しかし
ながら、0.005wt.%未満では切削性が劣る。一方、
0.050wt.%を超えると靱性が劣化する。従って、S
含有率は0.005〜0.050wt.%の範囲内に限定す
る。
【0019】(ホ)クロム(Cr):0.10〜2.0
wt.% Crは鋼の焼入れ性を確保するために必要な元素であ
る。しかしながら、0.10wt.%未満では所望の強度を
確保するのが困難である。一方、2.0wt.%を超えると
切削性並びに靱性および疲労強度が劣化する。従って、
Cr含有率は0.10〜2.0wt.%の範囲内に限定す
る。
【0020】(ヘ)ニオブ(Nb):0.005〜0.
10wt.% 従来のボロン鋼歯車の欠点である、浸炭時の粒成長を抑
止し、歯車の歪みをなくすことは、この発明の重要課題
である。この観点からNbを添加する。NbはNbの微
細な炭窒化物をつくり、これが浸炭時の結晶の成長を抑
止するので、結晶粒の粗大化防止に有効である。この目
的のためにはNbを0.005wt.%以上添加する必要が
あるが、0.10wt.%を超えて添加しても効果は飽和
し、コストが高くなる。従って、Nb含有率は0.00
5〜0.10wt.%の範囲内に限定する。
【0021】(ト)ボロン(B):0.0005〜0.
0050wt.% Bは微量の添加により焼入れ性を確保するのに有効な元
素である。ところがBによる焼入れ性向上のためには、
窒化物(BN)、炭化物(BC)あるいは炭窒化物(B
(C、N))のような化合物となっていない固溶Bの存
在が必要である。その効果を発揮するためには固溶Bを
0.0003wt.%以上確保し、且つトータルB(以下、
単に「B」という)として0.0005wt.%以上確保す
る必要がある。固溶Bが0.0003wt.%未満だと、更
に、歯車の芯部組織が充分にマルテンサイト化せず、ベ
イナイトやフェライトが混在して靱性および疲労強度が
向上しない。一方、Bが0.0050wt.%を超えるとB
の一部は炭堋化物を形成し、靱性を低下させる。また、
炭堋化物の析出が破壊の起点になるので疲労限強度も低
くなる。従って、B含有率は0.0005〜0.005
0wt.%の範囲内に限定する。
【0022】(チ)燐(P):0.030wt.%以下、 Pは不純物元素として鋼の靱性を低下させるので0.0
30wt.%以下に限定する。
【0023】(リ)チタン(Ti):0.005wt.%以
下 従来のボロン鋼歯車の欠点である、TiN介在物の生成
を抑止して疲労強度および靱性を向上させることは、こ
の発明の重要課題である。この観点からTi含有率を低
く限定する。そして、Ti含有率を低く限定することに
伴い、鋼材中のTiの固定機能をAl含有率を適切に添
加することにより解決する。TiはNとの結合力が強く
TiNを生成する。しかしながら、これは比較的大きい
介在物を形成するので、疲労強度および靱性を低下させ
る原因となる。従って、本発明ではTiは不純物であり
できるだけ少ない方がよい。そしてTiが0.005w
t.%を超えると、上記弊害が現れる。従って、Ti含有
率は0.005wt.%以下としなければならない。
【0024】(ヌ)酸素(O):0.0030wt.%以下 OはAlと結合してアルミナ系介在物を形成し、TiN
介在物と同様に疲労強度および靱性を低下させる原因と
なる。従って、本発明ではOは不純物でありできるだけ
少ない方がよい。そしてOが0.0030wt.%を超える
と、上記弊害が現れる。従って、O含有率は0.003
0wt.%以下としなければならない。
【0025】(ル)窒素(N):0.0150wt.%以下 NはBと結合してBNを形成し、固溶B含有率を低下さ
せるのでBの焼入れ性効果を減ずる。しかし、NはAl
と結合して微細なAlNを析出し結晶粒の粗大化を抑止
する。しかし、Nが0.0150wt.%を超えると、製鋼
時に窒素ガスのブローホールを生じ易くなり、靱性およ
び疲労限低下の原因となるので、Nは0.0150wt.%
以下としなければならない。
【0026】Nの下限値については特に限定をしない。
その理由は次の通りである。上述した通り、この発明に
おいてNは微細なAlNの形態で有用な作用をする。従
って、下記(ヲ)の項で限定する通りのAl含有率が確
保されれば、Nの下限値を限定する必要はない。一方、
鋼材中のN含有率は、通常、製鋼段階終了時点、即ち、
鋳造終了時までに定まる。そして、この発明における歯
車の対象となる鋼材のN含有率は、製鋼段階で脱Nを目
的とする真空脱ガス処理をしない限り、大半の場合、
0.002乃至0.003wt.%以上含有されることが経
験上知られている。脱Nを目的とする上記真空脱ガス処
理はコストが余分にかかる。よって、N含有率の下限値
は設けるべきではない。
【0027】なお、製鋼用スクラップの品位および精錬
炉(例えば電気炉の場合)により、製鋼段階終了時のN
含有率は0.0150wt.%程度となることもあり得るの
で、上記理由により上限値を限定する。
【0028】以上より、N含有率は上限値のみを限定
し、0.0150wt.%以下とする。そして下限値は限定
しない。 (ヲ)アルミニウム(Al)含有率: B−(10.8 /14) N≧0.0003 wt.% ------------ (1) の時は、 0.010 wt.%≦Al≦0.150 wt.% ------------ (2) B−(10.8 /14) N<0.0003 wt.% -------------(3) の時は、 (27 /14){N−(14/10.8)B+0.024 }≦Al≦0.150 wt.% -------------(4) Alは脱酸剤として必要な元素であると同時に、本発明
においては固溶Bを確保するためにも必要な元素であ
る。AlがNを固定したときに生成するAlNは、Ti
がNを固定して生成する比較的大型なTiN介在物とは
異なり、微細な析出物となるので疲労強度や靱性を低下
させる原因とはならないばかりか、逆に結晶粒を微細化
することによって疲労強度や靱性を向上させる効果を有
する。これが、従来型のTi添加ボロン鋼よりも疲労強
度や靱性に格段に優れた歯車が得られる要因である。
【0029】(ヲ−)BはNと結合し易いので、他に
Nと結合し易い合金元素がないとNは全量、Bと結合す
る。従って、Bの含有率が、化学量論的にNと結合する
B量より0.0003wt.%以上多い場合、即ち、下記
(1)式: B−(10.8/14)N≧0.0003wt.% ----------(1) を満たす場合には、0.0003wt.%以上の固溶Bが確
保される。(1)式の意味は、例えば、B=0.002
5wt.%の時は、(1)式により、N≦0.0029wt.%
が得られるから、Nが0.0029wt.%以下であれば固
溶Bを0.0003wt.%以上残すことができることを示
すものである。
【0030】B含有率とN含有率との間に(1)式が成
り立つときは、固溶Bが0.0003wt.%以上確保され
るから、Al含有率の下限は、脱酸に必要な量だけあれ
ばよい。Alが0.010wt.%未満では脱酸が十分でな
く、酸素量が0.0030wt.%を超えアルミナ系介在物
による疲労強度および靱性の低下原因となる。一方、A
lを0.150wt.%を超えて添加すると、連続鋳造時の
ノズル詰まりの発生や、アルミナクラスター介在物の発
現により靱性の低下を招く。従って、Al含有率は、下
記(2)式: 0.010≦Al≦0.150wt.% ------------(2) に限定すべきである。
【0031】(ヲ−)これに対して、B含有率から、
Bが化学量論的にNと結合するB量を差し引いた残部の
Bが0.0003wt.%未満の場合、即ち、下記(2)
式: B−(10.8/14)N<0.0003wt.% ----------(3) の場合は、他にNと結合し易い合金元素がない限り、N
は全量、Bと結合するので、固溶Bを0.0003wt.%
以上確保することができない。そこで、Nと比較的結合
し易いAlの量を増やし、Bと結合するNの量を減らし
てBが焼入れ性向上に有効に作用するようにする。即
ち、固溶B量を0.0003wt.%以上に確保する。その
際、Alの上限値を0.150wt.%超えに増やすと、上
記と同じく疲労強度および靱性が低下するので増やして
はならず、下限値のみを増やす。
【0032】Al含有率の下限値決定に当たり、肌焼鋼
における通常の焼入温度920℃で固溶Bを0.000
3wt.%以上確保する。そのためには、Al−B−N系の
化学平衡に基づき本発明者が実験的に見い出した下記
(5)式: (27/14){N−(14/10.8)B+0.024}≦Al ------------(5) を満たすように、Alを、NおよびB含有率に応じて添
加することが必要である。(5)式は、例えば、N=
0.0030wt.%でB=0.0025wt.%のときは、A
lを0.047wt.%以上、N=0.0100wt.%でB=
0.0025wt.%のときは、Alを0.060wt.%以上
添加する必要があることを示す。
【0033】BとNとの間に(3)式が成り立つ場合で
も、Alが0.010wt.%未満では脱酸が十分でなく、
酸素量が0.0030wt.%を超えてアルミナ系介在物に
よる疲労強度および靱性の低下原因となる。一方、Al
を0.150wt.%を超えて添加すると、連続鋳造時のノ
ズル詰まりや歯車の靱性の低下を招く。従って、Al含
有率は、(3)式の場合であっても、少なくとも0.0
10≦Al≦0.150wt.%を満たさなければならず、
更に、上述したように、下限は(5)式によって定まる
値でなければならない。ところが、B含有率とN含有率
との間に(3)式の関係があるときは、(5)式の左辺
は常に0.046と算出される。
【0034】従って、Al含有率の下限は(5)式によ
り定まる値(NおよびB含有率に依存して定まる値)で
あり、上限は常に0.150wt.%とすべきである。即
ち、Al含有率は上記(4)式を満たす範囲内に限定す
べきである。
【0035】図1に、本発明の範囲内のAl含有率下限
値のN含有率への依存性を、B含有率が0.0005、
0.0025および0.0050wt.%の各場合について
例示する。図1について説明する。
【0036】B=0.0005wt.%と低いとき:Nが、
N≦0.0003wt.%なら、Alを0.010wt.%以上
添加すれば固溶Nを0.0003wt.%以上に確保するこ
とができるが、N>0.0003wt.%となるとAlを
0.046wt.%超え添加しなければ固溶Bを0.000
3wt.%以上に確保することができない。即ち、通常得ら
れるN含有率として例えば、N=0.0030wt.%ある
いは0.0150wt.%のときには、それぞれAl=0.
051wt.%以上あるいは0.075wt.%以上添加しなけ
れば固溶Bを0.0003wt.%以上に確保することがで
きない。ところが、 B=0.0050wt.%と高くなったとき:Nが、N≦
0.0061wt.%なら、Alを0.010wt.%以上添加
すれば固溶Bを0.0003wt.%以上に確保することが
できる。そして、N=0.0061wt.%超えあるいは
0.0150wt.%のときは、それぞれAl=0.046
wt.%超えあるいは0.064wt.%以上添加すれば固溶B
を0.0003wt.%以上に確保することができる。
【0037】なお、焼入れ性の安定のためには、固溶B
は0.0004wt.%以上確保するのが望ましく、そのた
めには、Al含有率を下記(6)式: 27/14(N−14/10.8B+0.033)≦Al≦0.150wt.% ------------(6) を満たすようにしなければならないことを本発明者は見
い出した。例えば、N=0.0030wt.%でB=0.0
025wt.%のときは、Alの範囲は0.063≦Al≦
0.150wt.%となる。
【0038】(ワ)ニッケル(Ni):1.0wt.%以
下、モリブデン(Mo):0.5wt.%以下 NiおよびMoはいずれも、強度および靱性を向上させ
る作用を有する。歯車に与えようとする所定の強度およ
び靱性の大きさに応じた量を添加する。Ni:1wt.%以
下(添加しない場合も含む)およびMo:0.5wt.%以
下(添加しない場合も含む)の両方またはいずれか一方
を添加する。NiおよびMoは高価な元素であるから、
コスト高にならないようにするために上限を定める。
【0039】以上の元素の他にPb、CaおよびBi等
の快削性を向上させる元素を適宜添加してもよい。この
他にCuおよびSn等の不可避的に混入する元素を不純
物として含んでもよい。
【0040】次に、この発明において、上記化学成分組
成を有する鋼塊または鋳片を上述した通りの製造方法に
限定した理由を説明する。丸棒を熱間圧延により調製す
るのは、コストが安価で効率よく製造することができる
からである。次に、従来は、素材である上記丸棒を歯車
形状に加工するに先立って軟化焼鈍を施し、素材の強度
を適切に下げて次工程の鍛造性または/および切削加工
性をよくすると共に、鍛造工具や切削工具の延命を図っ
ていた。これに対して、請求項3記載の発明では、素材
の強度を下げるためにMo添加を全く行わず、軟化焼鈍
を省略乃至簡略化(焼鈍時間の短縮化等)し、そして鍛
造、切削加工を行なうことができる。
【0041】このようにして得られた歯車形状の鋼材
を、850〜1000℃の温度範囲内で浸炭する。浸炭
温度をこのように広範囲にとることができるのは、鋼の
化学成分組成を上記の通り限定したためである。浸炭温
度を広範囲にとることができるので、浸炭処理工程の管
理が容易で且つ工程運用がやり易い。次いで行なう焼入
れおよび焼戻しの条件は常法によればよく、特に限定す
る必要はない。
【0042】
【実施例】次に、この発明の耐疲労性に優れたボロン鋼
歯車の製造方法を、実施例によって更に詳細に説明す
る。実施例は試験1〜試験3で行なった。
【0043】〔試験1〕表1に示す鋼Aのように、B含
有率を0.0025wt.%で一定とし、AlおよびN含有
率を種々変化させた化学成分組成の鋼(鋼1〜9)のそ
れぞれを150kg真空溶解し鋼塊を調製した。
【0044】
【表1】
【0045】図2に、鋼1〜9のAlおよびN含有率を
示す。図2で斜線内部は、B含有率=0.0025wt.%
の場合の本発明の範囲内のAlおよびN含有率の組合わ
せ領域を示す。従って、鋼1〜5は本発明の範囲内の化
学成分組成を有し、鋼6、7および9はAl含有率のみ
が本発明の範囲外、そして鋼8はN含有率が本発明の範
囲外の化学成分組成を有する。上記各鋼塊を70mmφ
棒に熱間圧延し、次いで熱間鍛造および切削によりモジ
ュ−ル2.5、歯数28枚の歯車形状に加工した。これ
らの歯車を920℃×5hrの浸炭処理後、840℃か
ら焼入れをし、170℃で焼戻しを行った。なお、熱間
圧延以降の製造方法は本発明の範囲内である。
【0046】以下、鋼1〜5および鋼6〜9から上記の
通り製造された歯車をそれぞれ、実施例1〜5および比
較例6〜9という。このようにして得られた各歯車を試
験に供した。
【0047】歯車の浸炭・焼入れによる硬化層深さをビ
ッカース硬さHV ≧550で表わし測定した。また、浸
炭および熱処理後の歯車からJIS3号の衝撃試験片を
採取し、室温での衝撃試験を行なった。一方、歯車をシ
ョットピ−ンニング処理後、疲労試験を行って歯車の疲
労限強度を求めた。上記試験結果を図3に示す。
【0048】図3より、下記事項がわかる。本発明の範
囲内にある実施例1〜5はいずれも、浸炭・焼入れ後の
硬化層深さが0.55mm前後と良好であり、且つ、衝
撃値および疲労限強度も十分高い。
【0049】これに対して、化学成分組成の内一つでも
本発明の範囲外である比較例6〜9はいずれも、硬化層
深さ、衝撃値および疲労限強度の内少なくとも一つにお
いて劣っている。即ち、比較例6は、Al含有率が本発
明の範囲より低く(0.010wt.%未満)脱酸不良のた
め、靱性および疲労限強度とも低い。
【0050】比較例7は、B(トータルB)は0.00
25wt.%で本発明の範囲内にあるが、N=0.0065
wt.%であるから上記(3)式のときに該当し、Al含有
率は(4)式を満たさなければならないが、その下限値
よりも小さい。従って、固溶Bが0.0003wt.%以上
に確保されていない。よって、焼入れ性不足のため硬化
層が浅く、芯部組織が十分にマルテンサイト化しておら
ずベイナイトやフェライトが混在して靱性および疲労限
強度も低い。
【0051】比較例8は、B=0.0025wt.%、N=
0.0156wt.%であるから、B−(10.8/14)
N=−0.0095wt.% となる。従って、(3)式が
成り立つ時に該当する。そこで(5)式の左辺:(27
/14){N−(14/10.8)B+0.024}を
計算すると、0.070wt.%となるので、(5)式は、
0.070wt.%≦Al≦0.150wt.%となる。比較例
8のAl含有率は図2によれば、0.107wt.%であ
る。従って、Al含有率は十分含まれているので、固溶
Bは0.0003wt.%以上に確保されている。従って、
硬化層深さは約0.6mmあり良好である。しかしなが
ら、N含有率が本発明の範囲より高い(0.0156w
t.%)ので、鋼中に窒素ガスのブローホールが発生した
ため靱性が不足し、また疲労限強度も低い。
【0052】比較例9はAlが0.15wt.%より高いの
で、アルミナクラスター介在物の発現により靱性が不足
し、また疲労限強度も低い。 〔試験2〕表2に示す鋼Bのように、N含有率を0.0
050wt.%で一定とし、BおよびN含有率を種々変化さ
せた化学成分組成の鋼(鋼10〜18)のそれぞれを1
50kg真空溶解し鋼塊を調製した。
【0053】
【表2】
【0054】鋼10〜18のAlおよびB含有率を図4
に示す。図4で斜線内部は、N含有率=0.0050w
t.%の場合の本発明の範囲内のAlおよびB含有率の組
合わせ領域を示す。従って、鋼10〜14は本発明の範
囲内の化学成分組成を有し、鋼15、16および18は
Al含有率のみが本発明の範囲外、そして鋼17はN含
有率が本発明の範囲外の化学成分組成を有する。上記各
鋼塊を試験1と同じく、70mmφ棒に熱間圧延し、次
いで熱間鍛造および切削によりモジュ−ル2.5、歯数
28枚の歯車形状に加工した。これらの歯車を920℃
×5hrの浸炭処理後、840℃から焼入れをし、17
0℃で焼戻しを行った。なお、この熱間圧延以降の製造
方法は本発明の範囲内である。
【0055】以下、鋼10〜14および鋼15〜18か
ら上記の通り製造された歯車をそれぞれ、実施例10〜
14および比較例15〜18という。このようにして得
られた各歯車を試験1と同じ試験をし、歯車の硬化層深
さ、衝撃値および疲労限強度を求めた。試験結果を図5
に示す。
【0056】図5より、下記事項がわかる。本発明の範
囲内にある実施例10〜14はいずれも、浸炭・焼入れ
後の硬化層深さが0.60mm前後と良好であり、且
つ、衝撃値および疲労限強度も十分高い。
【0057】これに対して、化学成分組成の内一つでも
本発明の範囲外である比較例15〜18はいずれも、硬
化層深さ、衝撃値および疲労限強度の内少なくとも一つ
において劣っている。即ち、比較例15はB(トータル
B)としては0.0016wt.%で本発明の範囲内にある
が、N含有率=0.0050wt.%であるから上記(3)
式のときに該当する。従って、Al含有率は(4)式を
満たさなければならないが、その下限値よりも小さい。
従って、固溶Bが0.0003wt.%以上に確保されてい
ない。よって、焼入れ性不足のため硬化層が浅く、ま
た、マルテンサイトへの変態が不完全で、内部の強度も
不足して靱性および疲労限強度も低い。
【0058】比較例16は、Al含有率が本発明の範囲
より低く(0.010wt.%未満)脱酸不良のため、靱性
および疲労限強度とも低い。比較例17は、B含有率が
本発明の範囲より高い(0.0055wt.%)ので靱性が
低下し、疲労限強度も低い。
【0059】比較例18は、Alが0.15wt.%より高
いため、靱性が不足し、また疲労限強度も低い。 〔試験3〕表3に示す化学成分組成の鋼(鋼19〜3
2)のそれぞれを150kg真空溶解し鋼塊を調製し
た。上記各鋼塊を試験1および2と同じく、70mmφ
棒に熱間圧延し、必要に応じて軟化焼鈍した後、冷間鍛
造および切削によりモジュ−ル2.5、歯数28枚の歯
車形状に加工した。これらの歯車を本発明の範囲内の各
種温度で5hrの浸炭処理をした後、840℃から焼入
れをし、170℃で焼戻しを行った。
【0060】
【表3】
【0061】鋼19〜24は本発明の範囲内の化学成分
組成および製造方法のものであり、一方、鋼25〜32
は少なくとも一つの化学成分組成が本発明の範囲外のも
のである。
【0062】以下、鋼19〜24および鋼25〜32か
ら上記の通り製造された歯車をそれぞれ、実施例19〜
24および比較例25〜32という。このようにして得
られた各歯車を試験1および2と同じ試験をし、歯車の
硬化層深さ、衝撃値および疲労限強度を求めた。試験結
果を表3に併記する。
【0063】上記試験結果より下記事項がわかる。実施
例19〜24はいずれも、浸炭・焼入れ後の硬化層深さ
が0.3mm以上と良好であり、且つ、衝撃値および疲
労限強度も良好なものであった。
【0064】これに対して、化学成分組成の内一つでも
本発明の範囲外である比較例25〜32はいずれも、硬
化層深さ、衝撃値および疲労限強度の内少なくとも一つ
において劣っている。即ち、比較例25は、CおよびO
含有率が本発明の範囲内より高いので、靱性が低い。
【0065】比較例26は、Si、MnおよびP含有率
が本発明の範囲内より高いので、靱性および疲労限強度
が低い。比較例27は、本発明の範囲内よりC含有率が
低いので硬化層が0.3mm以下と浅く疲労強度が低
い。一方S含有率が高いので靱性および疲労限強度も低
い。
【0066】比較例28は、本発明の範囲内よりMn含
有率が低く、Nb含有率が高いので靱性および疲労強度
が低い。比較例29は、Ti含有率が本発明の範囲内
(0.005wt.%以下)より高いので靱性および疲労強
度共に低い。
【0067】比較例30は、Cr含有率が本発明の範囲
内より高いので、靱性および疲労強度が低い。比較例3
1は、TiでNを固定した従来型のボロン鋼であるが、
Tiが本発明の範囲内より高いので、靱性および疲労強
度共に低い。
【0068】比較例32は、従来のSCM420であ
り、NbおよびBを含有しないので本発明の範囲外であ
るが、靱性および疲労特性共に優れている。しかしなが
ら、比較例32では、棒に熱間圧延後、歯車形状に冷間
鍛造する前に軟化焼鈍をする必要がある。これに対し
て、実施例19においては、熱間圧延ままの素材強度が
910N/mm2 から680N/mm2 に低下し、これ
によって鍛造前の軟化焼鈍を省略することができた。ま
た、他の実施例ではいずれも、焼鈍時間を短縮すること
ができた。
【0069】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
Ti添加型の従来型のボロン鋼歯車より格段に優れた靱
性および疲労強度を有し、従来のSCM420と同等の
靱性および疲労強度特性を有する歯車が得られる。ま
た、請求項1および2記載の発明によれば、従来のSC
M420よりも合金元素の削減が可能になり、これによ
って素材が軟質化するので従来鋼で行なわれていた軟化
焼鈍を省略乃至簡略化することができ、また、鍛造工具
の寿命が延び、切削性が向上するという利点を有する。
このように耐疲労性に優れたボロン鋼歯車およびその製
造方法を提供することができ、工業上有用な効果がもた
らされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の範囲内のAl含有率下限値のN含有率
への依存性を、B含有率が0.0005、0.0025
および0.0050wt.%の各場合について示すグラフで
ある。
【図2】B含有率が0.0025wt.%の場合における本
発明の範囲内のAlおよびN含有率を示す領域と、実施
例および比較例のAlおよびN含有率をプロットしたグ
ラフである。
【図3】実施例および比較例における試験結果の一例を
示すグラフである。
【図4】N含有率が0.0050wt.%の場合における本
発明の範囲内のAlおよびB含有率を示す領域と、実施
例および比較例のAlおよびB含有率をプロットしたグ
ラフである。
【図5】実施例および比較例における試験結果の他の例
を示すグラフである。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C :0.10〜0.30wt.%、 Si:0.01〜0.50wt.%、 Mn:0.3〜2.0wt.%、 S :0.005〜0.050wt.%、 Cr:0.10〜2.0wt.%、 Nb:0.005〜0.100wt.%、 B :0.0005〜0.0050wt.%、および、 N :0.0150wt.%以下 を含有し、不純物としての下記元素の含有率を、 P :0.030wt.%以下、 Ti:0.005wt.%以下、および、 O :0.0030wt.%以下 に限定し、さらにAlを、 B−(10.8/14)N≧0.0003 wt.% の時は、 0.010 wt.%≦Al≦0.150 wt.%、そして、 B−(10.8/14)N<0.0003 wt.% の時は、 27/14{(N−(14 /10.8) B+0.024 }≦Al≦0.15
    0 wt.% 含有し、残部鉄および不可避的不純物よりなる化学成分
    組成を有し、且つ、ビッカ−ス硬さHv≧550である
    有効硬化層深さが表面から0.30mm以上まで形成さ
    れていることを特徴とする、耐疲労性に優れたボロン鋼
    歯車。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明の化学成分組成に、
    更に、 Ni:0.01〜1.00wt.%、および、 Mo:0.01〜0.50wt.% からなる群から選ばれた1種以上を付加して含有する、
    請求項1記載の耐疲労性に優れたボロン鋼歯車。
  3. 【請求項3】 C :0.10〜0.30wt.%、 Si:0.01〜0.50wt.%、 Mn:0.3〜2.0wt.%、 S :0.005〜0.050wt.%、 Cr:0.10〜2.0wt.%、 Nb:0.005〜0.100wt.%、 B :0.0005〜0.0050wt.%、および、 N :0.0150wt.%以下 を含有し、不純物としての下記元素の含有率を、 P :0.030wt.%以下、 Ti:0.005wt.%以下、および、 O :0.0030wt.%以下 に限定し、さらにAlを、 B−(10.8/14)N≧0.0003 wt.% の時は、 0.010 wt.%≦Al≦0.150 wt.%、そして、 B−(10.8/14)N<0.0003 wt.% の時は、 27/14{(N−(14 /10.8) B+0.024 }≦Al≦0.15
    0 wt.% 含有し、残部鉄および不可避的不純物よりなる化学成分
    組成を有する鋼塊または鋳片を調製し、得られた前記鋼
    塊または鋳片を熱間圧延して丸棒を調製し、得られた前
    記丸棒を鍛造または/および切削加工により歯車形状に
    加工し、850〜1000℃の温度範囲内で浸炭し、次
    いで焼入れおよび焼戻しを施すことを特徴とする、耐疲
    労性に優れたボロン鋼歯車の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の発明の化学成分組成に、
    更に、 Ni:0.01〜1.00wt.%、および、 Mo:0.01〜0.50wt.% からなる群から選ばれた1種以上を付加して含有する、
    請求項3記載の耐疲労性に優れたボロン鋼歯車の製造方
    法。
JP31065196A 1996-11-21 1996-11-21 耐疲労性に優れたボロン鋼歯車およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3464356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31065196A JP3464356B2 (ja) 1996-11-21 1996-11-21 耐疲労性に優れたボロン鋼歯車およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31065196A JP3464356B2 (ja) 1996-11-21 1996-11-21 耐疲労性に優れたボロン鋼歯車およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10152746A JPH10152746A (ja) 1998-06-09
JP3464356B2 true JP3464356B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=18007817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31065196A Expired - Fee Related JP3464356B2 (ja) 1996-11-21 1996-11-21 耐疲労性に優れたボロン鋼歯車およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464356B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3745971B2 (ja) * 2001-03-21 2006-02-15 本田技研工業株式会社 鋼材料
CA2441276C (en) 2001-03-21 2009-10-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steel material and method for preparation thereof
KR20030006410A (ko) * 2001-07-12 2003-01-23 현대자동차주식회사 고강도 기어용 강 조성물
KR100501680B1 (ko) * 2002-10-17 2005-07-18 현대자동차주식회사 기어용 보론 합금강의 열처리 방법
JP4193998B1 (ja) * 2007-06-28 2008-12-10 株式会社神戸製鋼所 被削性に優れた機械構造用鋼およびその製造方法
TWI494445B (zh) * 2009-03-30 2015-08-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 滲碳鋼零件(一)
JP5368885B2 (ja) 2009-06-05 2013-12-18 株式会社神戸製鋼所 熱間加工性及び被削性に優れた機械構造用鋼
WO2011093070A1 (ja) * 2010-01-27 2011-08-04 Jfeスチール株式会社 肌焼鋼および浸炭材
JP5672740B2 (ja) * 2010-03-30 2015-02-18 Jfeスチール株式会社 高疲労強度肌焼鋼の製造方法
JP5796406B2 (ja) * 2011-04-28 2015-10-21 Jfeスチール株式会社 冷間鍛造性および結晶粒粗大化抑制能に優れた肌焼鋼の製造方法
JP2015140449A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 山陽特殊製鋼株式会社 高温での結晶粒度特性に優れた肌焼鋼
CN114737115A (zh) * 2022-03-28 2022-07-12 承德建龙特殊钢有限公司 一种CrMnB系齿轮钢及其制备方法与应用
CN114855073A (zh) * 2022-04-08 2022-08-05 张家港广大特材股份有限公司 一种高品质模铸风电齿轮钢及其制备方法
CN115505841B (zh) * 2022-08-31 2024-01-19 马鞍山钢铁股份有限公司 一种末端淬透性优良的耐疲劳渗碳齿轮钢及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10152746A (ja) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3464356B2 (ja) 耐疲労性に優れたボロン鋼歯車およびその製造方法
JP4451808B2 (ja) 疲労特性と耐結晶粒粗大化特性に優れた肌焼用圧延棒鋼およびその製法
JPH11335777A (ja) 冷間加工性と低浸炭歪み特性に優れた肌焼鋼とその製造方法
JPH0892690A (ja) 耐疲労特性に優れた浸炭部品およびその製造方法
JP3764627B2 (ja) 浸炭時に異常組織を生成しない冷間鍛造用肌焼ボロン鋼とその製造方法
JP3915710B2 (ja) 耐低サイクル衝撃疲労特性に優れた浸炭差動歯車
JP3327635B2 (ja) 疲労強度に優れた熱間鍛造用非調質鋼材及びその鋼材を用いた非調質熱間鍛造品の製造方法
JP4344126B2 (ja) ねじり特性に優れる高周波焼もどし鋼
JP3249646B2 (ja) 被削性および冷間鍛造性に優れた機械構造用鋼
JP3467929B2 (ja) 高周波焼入れ用高靱性熱間鍛造非調質鋼
JP3874557B2 (ja) 靱性に優れた快削非調質鋼
JP2615126B2 (ja) 歯車用鋼
JPH0790380A (ja) 高周波焼入れ部品の製造方法
JP2012001765A (ja) ステアリングラックバー用棒鋼およびその製造方法
JP2007031746A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼および高強度ボルト
JP4205406B2 (ja) 切削工具寿命に優れた機械構造用鋼およびその製法
JP6226071B2 (ja) 肌焼鋼
JPH0570890A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼
JP3042574B2 (ja) 高疲労強度を有する熱間鍛造品及びその製造方法
JP2003342677A (ja) 被削性に優れる機械構造用鋼および該鋼からなる機械構造用部品の製造方法
JP3903996B2 (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼き入れ・焼き戻し後の疲労強度特性に優れた冷間鍛造用棒鋼および機械構造用部材
JPH07188850A (ja) 被削性に優れた黒鉛快削鋼
JPH07207412A (ja) 結晶粒安定化浸炭用鋼
JPH05148580A (ja) 遅れ破壊特性の優れたボルト用鋼
JPH05148576A (ja) 遅れ破壊特性の優れたボルト用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees