JP3463174B2 - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JP3463174B2
JP3463174B2 JP01550693A JP1550693A JP3463174B2 JP 3463174 B2 JP3463174 B2 JP 3463174B2 JP 01550693 A JP01550693 A JP 01550693A JP 1550693 A JP1550693 A JP 1550693A JP 3463174 B2 JP3463174 B2 JP 3463174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
weight
magnetic
parts
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01550693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06231456A (ja
Inventor
邦綱 佐々木
亮介 磯辺
飛沢  誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP01550693A priority Critical patent/JP3463174B2/ja
Priority to US08/186,979 priority patent/US5449527A/en
Publication of JPH06231456A publication Critical patent/JPH06231456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463174B2 publication Critical patent/JP3463174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/842Coating a support with a liquid magnetic dispersion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は磁気記録媒体の製造方法
に関し、特に磁性塗料の混練に関する。 【0002】 【従来技術】特開昭58-200423号には、金属磁性粉末を
用いた磁性塗料組成物を混練する際の混練雰囲気の酸素
濃度を11%以下、より好ましくは7%以下に維持するこ
とにより金属粉末の発熱を抑えることが開示されてお
り、N2ガスパージにより酸素濃度2%での混練が実施
されている。 【0003】又特開平3-214425号にも強磁性金属粉末の
酸化を防止するため酸素濃度を5%以下とすることが開
示されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】酸素濃度を5%以下に
することで、金属粉末の発火による危険性や酸化による
電磁変換特性の劣化を防ぐことは可能であるが、季節に
より混練結果のばらつき、ひいては電磁変換特性のばら
つきが生じ、混練状態を恒常化する方策が必要であっ
た。 【0005】本発明の目的は、磁性塗料の混練状態向上
及び恒常化並びに、電磁変換特性を向上させることにあ
る。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明の目的は、強磁性
粉末とバインダを含有する磁性層を有する磁気記録媒体
の製造方法において、磁性層に用いる磁性塗料を実質、
電力0.05〜0.5KW(強磁性粉末1Kg当たり)を負荷し
圧ニーダで混練する際、混練槽内を減圧することなく酸
素を窒素で置換して、雰囲気中の水分量を0.906g
/m3以下で混練することを特徴とする磁気記録媒体の製
造方法によって解決された。 【0007】本発明において、混練雰囲気中の水分量を
1g/m3以下にするための方法は種々考えられ、どの方
法を用いてもよいが、工業的に容易で安価な方法はN2
ガスによるパージである。 【0008】例えば露点温度−72℃のN2ガス(水分量
2mg/m3)を用いれば、図1に示すように雰囲気中のN
2置換率が増加すると、雰囲気中のO2濃度が減少すると
ともに、雰囲気中の水分量が低下するので1g/m3以下
にすることが可能となる。 【0009】本発明において使用される磁性塗料は、強
磁性粉末、バインダ、分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防
止剤等の混合組成物を溶媒中で混練及び分散する混練工
程にかけられる。0.05〜0.5KW(磁性粉1Kg当たり)
力負荷できる混練機は、加圧ニーダ、オープンニー
ダ、連続ニーダ、二本ロールミル、三本ロールミル等が
挙げられる。 【0010】前記混合組成物の混練を0.05〜0.5KW(磁
性粉1Kg当たり)で行うことによって十分な混練が可能
となる。この電力は上述した混練機に供給される駆動電
力であり、0.05KW未満では小さすぎて混練が不十分とな
り、又0.5KWを超えると却って混練が不均一となり、電
力消費も増える傾向がある。この電力は更に0.1〜0.5KW
がよく、0.2〜0.5KWが一層よい。 【0011】逆に言えば、バインダ中での磁性粉をはじ
めとする各種フィラーの均一分散度が高いときには、フ
ィラー粒子の各粒子が夫々にバインダと充分に結着して
いることであって、全体として混練変形に対し抵抗力を
備え、必然的に混練消費電力は高レベルとなる。 【0012】図2(a)に混練槽雰囲気中の水分量(g/m
3)と、混練開始後20分後のほぼ平衡に達した実質電
(KW)の代表値との関係を示した。 【0013】図2(a)から明らかなように水分量1.0g/
m3を境にして電力の高準位への移行がみられる。 【0014】又分散状態がよいと高い値を示すグロス
(図2(b))及びRF出力も上っており、水分量の規制
によって混練効果が上がることが示される。 【0015】尚混練時の実質電負荷は図3に示すよう
に初期にピークがあり、混練が進むにつれて、低下して
ゆき、夫々の条件によって夫々の高さ(プラトー)に落
着く。 【0016】このプラトーの高さが混練状態の良否を示
す指標となる。 【0017】上記した混練工程においては、混練を複数
段階に分けて行ってもよい。 【0018】例えば、第1混練工程としては、強磁性粉
末100重量部と、ポリウレタン及び/又はポリエステル
3〜15重量部と、溶剤10〜60重量部とを好ましくは5〜
120分混練する。特に通常の方法では分散し難い強磁性
金属粉末とポリウレタン及び/又はポリエステルとを十
分に混練でき、バインダ中に磁性粉を良好に分散させる
ことができる。この場合、前記バインダが極性基を有し
ていれば、分散を一層良好に行える。 【0019】バインダの量は上記の3〜20重量部が好ま
しく、3重量部未満ではバインダとしての効果(磁性粉
への結着)がなく、又20重量部を超えると却って多すぎ
て磁性粉の均一な分散を妨げ、かつ磁性粉量が少なくな
りすぎる。このバインダの量は更に6〜18重量部がよ
く、9〜16重量部が一層好ましい。溶剤の量は10〜60重
量部が好ましい。10重量部未満では少なすぎて混練が困
難であり、又60重量部を超えると粘度が低下しすぎてや
はり混練が困難となる。この溶剤量は更に20〜55重量部
がよく、30〜50重量部が一層よい。 【0020】本発明では、混練工程の前或いは混練工程
中に分散(助)剤を添加して混練することもできる。 【0021】本発明における強磁性粉末としては、磁気
記録媒体の強磁性粉末として通常使用されているものを
用いることができる。強磁性粉末の例としては、γ−Fe
2O3、Co含有γ−Fe2O3、Co被着γ−Fe2O3、Fe3O4、Co含
有Fe3O4、Co被着Fe3O4、Co含有磁性FeOx(3/2>x>4/3)、C
rO2等の酸化物磁性体が挙げられる。又、バリウムフェ
ライト等の六方晶フェライト、窒化鉄も使用される。 【0022】強磁性金属粉末の例としてはFe、Ni、Co等
を主成分とするメタル磁性粉等の強磁性粉末が挙げられ
る。なかでも、Fe系金属粉末が電気特性的に優れ、耐蝕
性及び分散性の点で特にFe−Al系、Fe−Ni系のFe系金属
粉末が好ましい。 【0023】本発明においては、記録の高密度化に応じ
て、BET法による比表面積で45m2/g以上の強磁性粉
末が好ましく使用される。 【0024】本発明におけるバインダは、ポリウレタ
ン、ポリエステル、塩化ビニル系樹脂が好ましく、これ
らの樹脂が−SO3M′、−OSO3M′−COOM′及び−PO(O
M″)2からなる群より選ばれた少なくとも1種の極性基
を有する繰返し単位を含有する(但し、M″は水素原子
或いはNa、K、Li等のアルカリ金属原子を表し、又、
M′は水素原子、Na、K、Li等のアルカリ金属原子群
或いはアルキル基である。)ことが好ましい。 【0025】上記の極性基は磁性粉の分散を向上させる
作用があり、その含有率は0.1〜8.0モル%(より好まし
くは、0.5〜6.0モル%)である。含有率が0.1モル%よ
り少ないと分散性が低下し、8.0モル%より多いと磁性
塗料がゲル化し易くなる。又、重量平均分子量は好まし
くは15,000〜50,000である。 【0026】尚、バインダは上記の樹脂の他に全バイン
ダの20重量%以下で下記の樹脂を使用することができ
る。 【0027】その例としては、重量平均分子量が10,000
〜200,000のもので、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル
−アクリロニトリル共重合体、ブタジエン−アクリロニ
トリル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラー
ル、セルロース誘導体(ニトロセルロース等)、スチレ
ン−ブタジエン共重合体、各種の合成ゴム系樹脂、フェ
ノール樹脂、エポキシ樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、
フェノキシ樹脂、シリコーン樹脂、アクリル系樹脂、尿
素ホルムアミド樹脂等が挙げられる。 【0028】本発明の磁性層の耐久性を向上させるため
に、ポリイソシアネートを含有させることが好ましい。
使用できる芳香族ポリイソシアネートとしては、例えば
トリレンジイソシアネート(TDI)等と活性水素化合
物との付加体等がある。又、脂肪族ポリイソシアネート
としては、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMD
I)等と活性水素化合物との付加体等がある。ポリイソ
シアネートの重量平均分子量としては、100〜3,000の範
囲のものが好ましい。 【0029】上記磁性層を形成するのに、必要に応じて
分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤及びフィラー等の
添加剤を含有させてもよい。 【0030】分散剤としてはカプリル酸、カプリン酸、
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、オレイン酸等の炭素数12〜18個の脂肪酸、及びこれ
らのアルカリ金属の塩又はアルカリ土類金属の塩或いは
これらのアミド;ポリアルキレンオキサイドアルキルリ
ン酸エステル;レシチン;トリアルキルポリオレフィン
オキシ第四アンモニウム塩;カルボキシル基及びスルホ
ン酸基を有するアゾ系化合物等が使用される。これらの
分散剤は強磁性粉末に対して0.5〜5重量%の範囲内で
添加されるのがよい。 【0031】潤滑剤としては、脂肪酸及び/又は脂肪酸
エステルを含有させることができる。 【0032】この場合、脂肪酸の添加量は、強磁性粉末
に対した0.2〜10重量%がよく、0.5〜5重量%が更に良
い。この範囲より脂肪酸が少なくなると走行性が低下し
易く、多くなると脂肪酸がしみだしたり、出力低下が生
じ易くなる。又、脂肪酸エステルの添加量は強磁性粉末
に対して0.2〜10重量%が良く、0.5〜5重量%が更に良
い。この範囲より脂肪酸エステルが少なくなると走行性
が低下し易く、多くなると脂肪酸エステルがしみだした
り、出力低下が生じ易くなる。又、上記の効果をより良
好にするために、脂肪酸と脂肪酸エステルは重量比で1
0:90〜90:10が好ましい。 【0033】研磨剤の例としては、α−アルミナ、熔融
アルミナ、酸化クロム、酸化チタン、α−酸化鉄、酸化
珪素、窒素珪素、炭化珪素、炭化モリブデン、炭化タン
グステン、炭化硼素、コランダム、酸化ジルコニウム、
酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化マグネシウム、窒化硼素
等が挙げられる。研磨剤の平均粒子径は0.05〜0.6μm
が好ましく、0.1〜0.3μmが更に好ましい。 【0034】帯電防止剤としては、カーボンブラック、
グラファイト等の導電性粉末;第四級アミン等のカチオ
ン界面活性剤;スルホン酸、硫酸、リン酸、リン酸エス
テル、カルボン酸等の酸性基を含むアニオン界面活性
剤;アミノスルホン酸等の両性界面活性剤;サポニン等
の天然界面活性剤等が使用される。 【0035】上記の帯電防止剤はバインダに対して0.01
〜40重量%の範囲で添加されるのがよい。 【0036】上記磁性層を形成する塗料に配合される溶
媒の例としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;
ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;メ
タノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等の
アルコール類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等
のエステル類;テトラヒドロフラン等の環状エーテル
類;メチレンクロラド、エチレンクロラド、四塩化炭
素、クロロホルム、ジクロルベンゼン等のハロゲン化炭
化水素等が挙げられる。 【0037】本発明において使用される非磁性支持体の
例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレ
ン−2,6−ナフタレート等のポリエステル類;ポリプロ
ピレン等のポリオレフィン類;セルロースダイアセテー
ト、セルローストリアセテート等のセルロース誘導体;
ポリカーボネート、ポリアミド等が挙げられる。 【0038】本発明の磁気記録媒体は、ポリエチレンテ
レフタレート等の非磁性支持体上に磁性層2を有し、必
要があればこの磁性層とは反対側の面にバックコート層
(BC層)が設けられている構成のものである。又、磁
性層上にオーバコート層(OC層)を設けてもよい。
又、磁性層と支持体との間に下引き層(UC層)を設け
たものであってもよい。又非磁性支持体1にコロナ放電
処理を施してもよい。 【0039】非磁性支持体上に上記磁性層を形成するた
めの塗布方式の例としては、エアードクターコート、エ
アーナイフコート、ブレードコート、スクイズコート、
含浸コート、トランスファーコート、リバースロールコ
ート、キスコート、グラビアコート、キャストコート、
スプレイコート等が挙げられる。 【0040】非磁性支持体上に塗布された磁性層は、磁
場配向処理しながら乾燥される。次に、カレンダリング
により表面平滑化処理が行われる。その後、必要に応じ
てバーニッシュ処理或いはブレード処理を行ってスリッ
ティングされる。 【0041】尚、本発明は磁気テープをはじめ、磁気デ
ィスク等にも適用可能である。 【0042】 【実施例】以下、本発明を具体的な実施例につき説明す
る。 【0043】以下に示す成分、割合、操作順序等は、本
発明の精神から逸脱しない範囲において種々変更しう
る。 【0044】<実施例−1> Fe-Al系強磁性金属粉末 100重量部 (平均粒子サイズ:140Å、Hc:1750Oe、BET値:57m2/g) スルホン酸ナトリウム含有ポリウレタン 5重量部 スルホン酸ナトリウム含有ポリ塩化ビニル 10重量部 シクロヘキサノン 10重量部 メチルエチルケトン 10重量部 トルエン 10重量部 上記組成物を表1に示した条件下で加圧ニーダで20分間
混練した。 【0045】次にこの混練物をボールミルに取り出し、
更に下記の素材を添加し24時間分散した。 【0046】 混練物 145重量部 α−アルミナ 5重量部 ステアリン酸 1重量部 ブチルステアレート 1重量部 シクロヘキサノン 80重量部 メチルエチルケトン 80重量部 トルエン 80重量部 こうして得られた磁性塗料を0.5μmフィルタで濾過
し、ポリイソシアネート化合物(コロネートし、日本ポ
リウレタン社製)5重量部を添加し、非磁性支持体上に
塗布、配向(4000ガウスの磁石使用)、乾燥し、スーパ
カレンダ処理を行い、乾燥膜厚2.5μm磁性層を形成し
た。この後、下記の組成のバックコート用塗料をボール
ミルに入れ、70時間混練分散した後に1μmフィルタで
濾過し、ポリイソシアネート化合物(日本ポリウレタン
社製のコロネートL)20重量部を添加して調製し、これ
を磁性層の反対側の面に0.5μmに塗布して、8mm幅に
スリットして8mmビデオテープを作製した。 【0047】 バックコート層用塗料: カーボンブラック(A) 70重量部 (平均粒子径 30nm) カーボンブラック(B) 30重量部 (平均粒子径 60nm) ニトロセルロース 30重量部 ポリウレタン系樹脂 30重量部 シクロヘキサノン 200重量部 メチルエチルケトン 200重量部 トルエン 200重量部 実施例各水準の特性を表1及び図2に示した。 【0048】混練開始20分後の実質消費電力値:混練特
性の代表値として20分後の値を示したが、この値が高い
ほど混練が良好なことを示す。 【0049】混練後グロス:混練終了時の磁性塗料のド
ローダウングロスを示したが、この値が高いほど混練が
良好なことを示す。 【0050】RFout:8mmデッキを用いて測定したR
Foutの値で水準13をOdBとしたときの相対値を示した。 【0051】表1及び図2から判るように、雰囲気中の
水分量が1g/m3以下で混練状態及び電磁変換特性が良
好となる。 【0052】即ち、どのような温湿度条件下でも露点−
72℃のN2ガスをパージさせることにより、O2濃度0.5%
以下にすることで雰囲気中の水分量を1g/m2以下にす
ることで安定に達成できることも判る。 【0053】 【表1】【0054】 【発明の効果】本発明の如く磁性塗料混練槽中の雰囲気
水分を1g/m3以下に抑えることにより、充分かつ安定
した混練状態を与えることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】混練槽内の雰囲気水分量と雰囲気中の酸素濃度
の関係を示すグラフ 【図2】雰囲気水分量と混練消費電力、混練後グロス並
びにRF出力との関係を示す図 【図3】混練工程における実質消費電力の経緯を示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飛沢 誠一 東京都日野市さくら町1番地コニカ株式 会社内 (56)参考文献 特開 平4−53028(JP,A) 特開 平3−207026(JP,A) 特開 平3−248329(JP,A) 特開 平1−154320(JP,A) 特開 平3−214425(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 強磁性粉末とバインダを含有する磁性層
    を有する磁気記録媒体の製造方法において、磁性層に用
    いる磁性塗料を実質、電力0.05〜0.5KW(強磁性粉末1K
    g当たり)を負荷し加圧ニーダで混練する際、混練槽内
    を減圧することなく酸素を窒素で置換して、雰囲気中の
    水分量を0.906g/m3以下で混練することを特徴と
    する磁気記録媒体の製造方法。
JP01550693A 1993-02-02 1993-02-02 磁気記録媒体の製造方法 Expired - Fee Related JP3463174B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01550693A JP3463174B2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 磁気記録媒体の製造方法
US08/186,979 US5449527A (en) 1993-02-02 1994-01-26 Method of producing magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01550693A JP3463174B2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 磁気記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06231456A JPH06231456A (ja) 1994-08-19
JP3463174B2 true JP3463174B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=11890697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01550693A Expired - Fee Related JP3463174B2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5449527A (ja)
JP (1) JP3463174B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4433543C1 (de) * 1994-09-20 1995-12-21 Sonplas Gmbh Planung Montage U Verfahren zur Einstellung und Überprüfung des Durchflusses bei Ventilen
JPH0997429A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Sony Corp 磁気記録媒体の製造方法
US6811571B1 (en) * 2000-05-02 2004-11-02 Van L. Phillips Universal prosthesis with cushioned ankle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207026A (ja) * 1990-01-10 1991-09-10 Konica Corp 磁気記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5449527A (en) 1995-09-12
JPH06231456A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0715749B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3463174B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2850028B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH048855B2 (ja)
JPS61123017A (ja) 磁気記録媒体
JPH0690782B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0719364B2 (ja) 磁気記録媒体
US4632868A (en) Magnetic recording media
JPH0922524A (ja) 磁気記録媒体
US5045390A (en) Magnetic recording medium
US5077131A (en) Magnetic recording medium
US5061516A (en) Production method for magnetic recording medium
JPH0714159A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3154126B2 (ja) 磁気記録媒体
US6071605A (en) Magnetic recording medium and production method thereof
JP3390062B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3421481B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3722296B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2818217B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3154127B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3154125B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH07282443A (ja) 磁気記録媒体
JP3395022B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3252226B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH08194939A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees