JP3461322B2 - 廃水の処理方法 - Google Patents

廃水の処理方法

Info

Publication number
JP3461322B2
JP3461322B2 JP2000083280A JP2000083280A JP3461322B2 JP 3461322 B2 JP3461322 B2 JP 3461322B2 JP 2000083280 A JP2000083280 A JP 2000083280A JP 2000083280 A JP2000083280 A JP 2000083280A JP 3461322 B2 JP3461322 B2 JP 3461322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
sarcosine
wastewater treatment
activated sludge
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000083280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001259676A (ja
Inventor
寿男 井出
昭夫 玉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP2000083280A priority Critical patent/JP3461322B2/ja
Priority to SG200101783A priority patent/SG87209A1/en
Priority to TW090106617A priority patent/TW588019B/zh
Priority to KR1020010014584A priority patent/KR100721271B1/ko
Publication of JP2001259676A publication Critical patent/JP2001259676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461322B2 publication Critical patent/JP3461322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は産業廃水処理施設や
公共廃水処理施設において圧密性の高い汚泥フロックを
形成し、沈降性の優れた活性汚泥を形成させ、且つ余剰
汚泥発生量の低減化を図り、維持管理の容易な廃水処理
方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】廃水処理施設において良好な活性汚泥を
形成し余剰汚泥発生量を低減させる従来技術としては、
微生物剤や酵素剤などの薬剤を活性汚泥へ添加する方法
が知られている[例えば「微生物処理における汚泥の減
少と省エネルギー」、田代栄一、省エネルギー、Vol.4
8,No.7,1996]。また余剰汚泥を減量化する方法とし
て、高分子凝集剤などの有機系凝集剤やポリ塩化アルミ
ニウム、硫酸アルミニウムなどの無機系凝集剤の添加が
提案されている[例えば、特開平5−253589号公
報]。さらに、生物膜法や活性汚泥の後段に消化タンク
を設置することによる汚泥の減量化が図られている
[「各種活性汚泥法における汚泥発生量について」、堺
好雄、月刊下水道、Vol.21,No.2,1997.あるいは「変
動と制御をめぐって」、微生物生態研究会編、微生物の
生態11、学会出版センター]。 【0003】前記の処理方法においては、良好な微生物
活性を維持し余剰汚泥発生量を少なくするために、微生
物剤や酵素剤などの薬品の添加が試みられているが、必
ずしも満足しうる効果が得られず、薬剤コスト等の経済
性の点で問題があった。また高分子凝集剤などの様々な
凝集剤は、汚泥を減容化して沈降性を高めるという点で
は優れた効果を備えているが、汚泥の発生量を減らすこ
とはできず、微生物活性を向上させたり維持させるもの
でもなかった。さらに生物処理法における生物膜法は、
活性汚泥法と比べて余剰汚泥を生成しない点において優
れているが、廃水の高度処理には適応し難いものであ
り、且つ生物膜の剥離によって処理水質が悪化する難点
などを有している。さらに消化タンクは余剰汚泥を減量
化するためにばっき槽の後段に設置されるものである
が、設備費がかかり廃水処理のコスト高を招来してい
た。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】このような事情に鑑
み、本発明は優れた沈降性および良好な処理水質が得ら
れる活性汚泥を形成させ、余剰汚泥発生量を低減する廃
水処理方法を提供するものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な課題を解決するために鋭意試験研究を重ねた結果、ザ
ルコシン系化合物を活性汚泥に接触させることによっ
て、所期の目的が達成できることを見い出し、本発明を
完遂するに至った。 【0006】 【発明の実施の形態】本発明の実施に適するザルコシン
系化合物の代表的なものとして、例えばザルコシン、
N,N−ジメチルグリシンあるいはN位に長鎖アシル基
をもつラウロイルザルコシン、ミリストイルザルコシ
ン、パルミトイルザルコシン、ステオイルザルコシン、
オレオイルザルコシン及びこれらのアルカリ金属塩、ア
ンモニウム塩および鉱酸塩が挙げられる。 【0007】本発明方法の実施に当たって、活性汚泥に
添加するザルコシン系化合物の量は、汚泥固形物に対し
1日当たり0.01〜5重量%が好ましい。ザルコシン
系化合物の添加量が5重量%より多くなると生物阻害を
引き起こす懼れがあり、また添加量が0.01重量%未
満の場合には本薬剤の使用効果が十分でない。 【0008】活性汚泥にザルコシン系化合物を添加する
方法としては、連続的に添加しても良いし断続的に添加
しても差し支えない。この際に本薬剤を水などで任意に
希釈して使用しても構わない。ザルコシン系化合物を投
入する箇所は、活性汚泥に接触さることが可能な所であ
れば差し支えないが、処理前の廃水中、ばっ気槽または
汚泥の返送ラインへ添加するのが好ましい。 【0009】 【作用】ザルコシン系化合物は殺菌能、抗菌能を備えて
おり、口腔内の有害微生物の繁殖を抑制し口臭を予防す
るため、歯磨剤の添加剤として使用され[例えば、特公
昭62−16927号公報]、また、う蝕(虫歯)、歯
垢形成の予防に用いることが知られている[例えば、特
公平5−58403号公報]。本発明方法においては、
このようなザルコシン系化合物の殺菌能、抗菌能を利用
して、当該化合物を活性汚泥に接触させることによって
汚泥の沈降性を妨げる原因となる糸状菌など、ある種の
微生物を溶菌、死滅させ、それを捕食する原生動物また
は後生動物が増殖することにより、活性汚泥の捕食作用
の働きが強化される。このような良性の生物相が得られ
ることにより、汚泥の減量化が図られると同時に沈降性
の優れた汚泥が形成され、廃水処理の効率が向上し処理
水の水質が良好なものになると考えられる。 【0010】 【実施例】以下本発明を実施例によって具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。な
お、実施例中で用いた省略記号および薬剤は以下のとお
りである。 [省略記号] BOD(Biochemical Oxygen Demand):生物化学的酸
素要求量 COD(Chemical Oxygen Demand):化学的酸素要求量 MLSS(Mixed Liquor Suspended Solids):ばっ気
槽内の活性汚泥濃度 SVI(Sludge Volume Index):活性汚泥1gあたり
の容積(ml) SV30(Sludge Volume):1lの活性汚泥を30分
間静置させたときの沈降率(%) [薬剤] ザルコシン:シグマアルドリッチ社製試薬 ザルコシンナトリム:(株)クラレ製 ザルコシン塩酸塩:シグマアルドリッチ社製試薬 【0011】〔実施例1〕ザルコシン、ザルコシンナト
リム及びザルコシン塩酸塩を使用して汚泥低減試験を実
施した。容量が10リットルのばっ気槽および6リット
ルの沈殿槽を備えた連続式活性汚泥装置を用意し、合成
下水廃水(BODとして100mg/l)をBOD汚泥
負荷0.2kg−BOD/kg−SS、MLSS 2,
000mg/lの条件で処理した。前記ザルコシン又は
その塩を、ばっ気槽の汚泥重量に対し1日当たり0.1
重量%の割合で処理水に添加し、1ヶ月間運転した後の
ばっき槽内の汚泥の低減率、SVIの指標で表される汚
泥の沈降性およびBOD除去率を測定し、廃水の処理能
力に及ぼす影響について調べた。 【0012】これらの試験結果は表1に示したとおりで
あり、ザルコシン又はその塩を添加することにより、余
剰汚泥が飛躍的に減少した。また汚泥の沈降性が向上
し、BOD除去率は高水準で維持されており、廃水処理
機能への阻害は認められなかった。 【0013】 【表1】【0014】〔実施例2〕実施例1において、ザルコシ
ンナトリムの添加濃度をばっ気槽の汚泥重量に対し、1
日当たり各々0.01、1および5重量%の割合で廃水
に添加した場合の試験結果を表2に示した。 【0015】この試験結果によれば、添加濃度が0.0
1重量%の場合には余剰汚泥が僅かに低減するに過ぎ
ず、添加濃度が0.01重量%未満の場合には、添加効
果が期待できないものと認められる。一方5重量%の添
加量では、汚泥の低減には顕著な効果が認められるが、
BOD除去率がやや低下している。従って、5重量%よ
り多い場合には廃水処理機能を低下させるので好ましく
ない。 【0016】 【表2】 【0017】〔実施例3〕食品工場において余剰汚泥低
減試験を実施した。同工場の処理施設における運転条件
は水量1000m/日、ばっ気槽容積1,000
,沈殿槽600m 、MLSS 5,000mg/
lであり、BOD汚泥負荷は0.20〜0.25kg−
BOD/kg−SSであった。4ヶ月間を試験期間と
し、前半の2ヶ月間はザルコシンナトリムを添加しない
場合の処理状況を調べ、後半2ヶ月間は1週間に1回の
割合で、ザルコシンナトリウムをばっ気槽汚泥重量に対
し1重量%の30kgをばっ気槽に添加して、投入前後
の廃水の処理状況を比較した。 【0018】これらの試験結果は表3に示したとおりで
あり、脱水ケーキの発生量が投入後においては27%低
減した。またBOD除去などの処理能力および汚泥の沈
降性において、顕著な改善傾向が認められた。 【0019】 【表3】 【0020】〔実施例4〕流入水量8,000m
日、ばっ気槽容積3,000m、MLSS 2,00
0mg/lのBOD汚泥負荷0.2kg−BOD/kg
−SSで運転されている下水処理場において、ザルコシ
ンナトリウムをばっ気槽汚泥重量に対し1日当たり0.
1重量%の割合で、定量ポンプを用いて汚泥の返送ライ
ンへ連続注入した。ザルコシンナトリウム投入前後の各
2ヶ月間の廃水処理状況を比較した結果を表4に示し
た。 【0021】得られた試験結果によれば、余剰汚泥の低
減効果が顕著に認められた。また薬剤の投入前後で活性
汚泥相を顕微鏡で観察したところ、投入後は糸状細菌や
放線菌が少なくなる一方で、フィロディナやボルティセ
ラなど良性の後生動物や原生動物が増殖していた。即ち
ザルコシンナトリウムを添加することにより、廃水処理
に有用な高次微生物が増殖し活性汚泥の捕食作用が強ま
ったために、余剰汚泥の減量化が促進されたものと認め
られる。 【0022】 【表4】【0023】 【発明の効果】本発明方法によれば、ザルコシン系化合
物を活性汚泥に接触させ、活性汚泥の捕食作用を高める
ことによって廃水処理の能力を上げ、また余剰汚泥の発
生量を飛躍的に低減させることができ、廃水処理設備の
維持管理を容易にし、且つ維持管理のコストを大幅に低
減することが可能となる。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 活性汚泥にザルコシン系化合物を接触さ
    せることを特徴とする廃水処理方法。
JP2000083280A 2000-03-21 2000-03-21 廃水の処理方法 Expired - Fee Related JP3461322B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083280A JP3461322B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 廃水の処理方法
SG200101783A SG87209A1 (en) 2000-03-21 2001-03-21 A method for treating of waste water
TW090106617A TW588019B (en) 2000-03-21 2001-03-21 Method for treatment of waste water by contacting activated sludge with sarcosine compounds
KR1020010014584A KR100721271B1 (ko) 2000-03-21 2001-03-21 폐수의 처리방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083280A JP3461322B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001259676A JP2001259676A (ja) 2001-09-25
JP3461322B2 true JP3461322B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=18599948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083280A Expired - Fee Related JP3461322B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 廃水の処理方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3461322B2 (ja)
KR (1) KR100721271B1 (ja)
SG (1) SG87209A1 (ja)
TW (1) TW588019B (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588919B2 (ja) * 1975-08-23 1983-02-18 イデミツコウサン カブシキガイシヤ オデイヘンセイタイノ セイゾウホウホウ
JPS61197094A (ja) * 1985-02-25 1986-09-01 Idemitsu Petrochem Co Ltd 排水の処理法
DE3902626C2 (de) * 1989-01-30 1994-12-22 Schreiber Berthold Verfahren zur biologischen Abwasserreinigung
JP3167021B2 (ja) * 1998-06-10 2001-05-14 環境エンジニアリング株式会社 有機性廃水の処理方法及びこれに使用する薬剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR100721271B1 (ko) 2007-05-25
JP2001259676A (ja) 2001-09-25
SG87209A1 (en) 2002-03-19
KR20010100827A (ko) 2001-11-14
TW588019B (en) 2004-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6569334B1 (en) Method of high-concentration culture of nitrifying bacteria or denitrifying bacteria contained in activated sludge, culture promoter to be used in high-concentration culture method of nitrifying bacteria, and method of weight loss treatment of activated sludge
US20060249448A1 (en) Process for biological treatment of organic wastewater and apparatus therefor
WO2011066790A1 (zh) 废水预处理方法及应用该预处理方法的污水处理方法
JP3035569B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
Hu et al. Effects of livestock wastewater variety and disinfectants on the performance of constructed wetlands in organic matters and nitrogen removal
Garcia et al. Simultaneous separation of phosphorus sludge and manure solids with polymers
JP3461322B2 (ja) 廃水の処理方法
JPH11147801A (ja) 活性汚泥の殺菌剤、これを用いた活性汚泥の殺菌方法、及び有機性廃水の処理方法
Matsche Control of Bulking Sludge–Practical Experiences in Austria
KR100403864B1 (ko) 유기물의 부식화에 의한 폐수의 처리방법
JPS61200893A (ja) 廃水の浄化方法
US20030052059A1 (en) Method for inhibiting filamentous bacteria bulking
JP2021003699A (ja) 下水処理システム
KR950001404B1 (ko) 사상균 벌킹 제거, 억제 조성물 및 그의 처리 방법
JP3720513B2 (ja) 活性汚泥のバルキング防除剤及び防除方法
Tartuensis Recycling of treated effluents enhances reduction of total nitrogen in vertical flow constructed wetlands
JP4602847B2 (ja) フロック形成促進剤と活性汚泥処理方法、並びに活性汚泥処理方法
JPH0661552B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JP5950668B2 (ja) 余剰汚泥の減量化方法
JP3279364B2 (ja) 活性汚泥のバルキング防止剤
Thomas et al. Aeration and water hyacinths in waste stabilization ponds
Ketley The effect of fully anoxic conditions and frequency of exposure to anoxic and aerobic conditions on the growth of low F/M filaments in nitrogen remova
JP2951836B2 (ja) 水処理設備の運転方法
Hu et al. Integrating Nitrifying Trickling Filters into Biological Nutrient Removal Activated Sludge for Improved System Performance
JPH11123393A (ja) 活性汚泥のバルキング防止剤及びバルキング防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees