JP3458576B2 - 直流−直流変換装置 - Google Patents

直流−直流変換装置

Info

Publication number
JP3458576B2
JP3458576B2 JP00948996A JP948996A JP3458576B2 JP 3458576 B2 JP3458576 B2 JP 3458576B2 JP 00948996 A JP00948996 A JP 00948996A JP 948996 A JP948996 A JP 948996A JP 3458576 B2 JP3458576 B2 JP 3458576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
constant current
transistor
switching control
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00948996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09201046A (ja
Inventor
稔樹 坂元
匡三 万城目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP00948996A priority Critical patent/JP3458576B2/ja
Publication of JPH09201046A publication Critical patent/JPH09201046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3458576B2 publication Critical patent/JP3458576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は直流−直流変換装置
に係り、特に、直流電源電圧を直流出力電圧に変換する
直流−直流変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の一例の回路構成図を示す。
従来の直流−直流変換装置21は、パワートランジスタ
Q10、1チップの集積回路からなりパワートランジス
タQ10を制御するスイッチング制御信号を生成するス
イッチング制御IC22、パワートランジスタQ10の
出力を整流・平滑化する整流・平滑回路23より構成さ
れる。
【0003】電源端子TDCINには直流電源電圧VDCが供
給される。電源端子TDCINにはコンデンサC11が接続さ
れていて、電源端子TDCINに供給された直流電源電圧V
DCはコンデンサC11によりノイズ成分が除去される。電
源端子TDCINに供給された直流電源電圧VDCはパワート
ランジスタQ10のエミッタに供給されると共にスイッ
チング制御IC22の動作電源としてスイッチング制御
IC22の端子T14に供給される。
【0004】パワートランジスタQ10はエミッタとベ
ースとが抵抗R21を介して接続されており、電源電圧
DCINにより所定のバイアスが印加される構成とされて
いる。スイッチング制御IC22の端子T13からはスイ
ッチング制御信号が出力され、抵抗R22を介してパワ
ートランジスタQ10を制御する。パワートランジスタ
Q10はスイッチング制御IC22から供給されるスイ
ッチング制御信号に応じてスイッチングされ、出力電圧
を安定に保つ。。
【0005】パワートランジスタQ10のコレクタから
出力されたパルス状の電流は、整流・平滑回路23に供
給される。整流・平滑回路23は、ダイオードD11、
コイルL11、コンデンサC13、抵抗R23より構成
され、パワートランジスタQ10のコレクタから出力さ
れたパルス状の電流を整流・平滑する。整流・平滑回路
23ではパワートランジスタQ10のコレクタから供給
された電流のパルスの幅に応じた電圧を発生する。
【0006】整流・平滑回路23の出力電圧はパワート
ランジスタQ10からの電流のパルスのハイレベル期間
のパルス幅が大きければ、電圧が大きくなり、小さけれ
ば電圧が小さくなる。整流・平滑回路23の出力電圧は
出力端子TDCOUT に供給される。出力端子T DCOUT には
コンデンサC12が接続されノイズ等を吸収するように
構成されている。また、出力端子TDCOUT はスイッチン
グ制御IC22の電源端子T17、T21に接続され、スイ
ッチング制御IC22に電圧監視用の出力電圧VDCOUT
を供給する。
【0007】スイッチング制御IC22は、端子T14
接続され、端子T14に電源電圧VDC INにより回路を起動
するのに必要な起動電圧を発生する起動回路24に接続
され、電圧検出回路25で検出された基準出力電圧レベ
ルと端子T17に供給された出力電圧VDCOUT とを比較し
て端子T15の出力信号を切換え、端子T13から出力する
スイッチング制御信号を制御するスイッチング制御回路
26より構成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の直流
−直流変換装置では、1チップの半導体装置で構成され
るスイッチング制御IC22に直接電源電圧を供給し、
電源電圧により回路の動作に必要な電圧を得ていたた
め、動作電圧範囲を例えば、45Vという通常のプロセ
スでは耐圧が持たず、対応できない電圧まで高くするた
めには電源電圧が直接印加される回路部分のみならず全
体を高耐圧のプロセスで形成する必要があったため、高
耐圧プロセスは通常のプロセスに比べてチップ面積を取
り、半導体チップが大型化してしまうと共に、通常のプ
ロセス部分と異なる高耐圧プロセスが必要であるため、
生産性が悪いなどの問題点があった。
【0009】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、高集積化、低価格化が可能な直流−直流変換装置を
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、電源電圧をス
イッチング制御信号に応じてスイッチングするスイッチ
ング素子と、前記電源電圧により動作し、前記スイッチ
ング素子の制御端子に前記スイッチング制御信号を供給
するスイッチング制御回路とを有する直流−直流変換装
置において、前記電源電圧に基づいて定電流を生成する
定電流回路と、 前記定電流回路で生成された定電流に応
じて前記スイッチング素子の前記制御端子をバイアスす
るバイアス回路と、 前記定電流回路で生成された定電流
に応じて前記スイッチング制御回路を起動する起動電圧
を生成する起動回路とを有し、 前記スイッチング制御回
路及び前記起動回路を同一のプロセスで形成される1チ
ップの半導体集積回路で構成したことを特徴とする。
【0011】本発明によれば、スイッチング制御回路を
通常の高集積化が可能なプロセスのみで形成できるた
め、小型に、かつ、安価に構成できる。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【発明の実施の形態】図1に本発明の一実施例のブロッ
ク構成図を示す。本実施例の直流−直流変換装置1は、
いわゆるスイッチングレギュレータを構成しており、直
流入力電圧を降圧した直流出力電圧に変換する。直流−
直流変換装置1は、請求項中のスイッチング素子に相当
するパワートランジスタQ0、請求項中のスイッチング
制御回路に相当し、1チップの半導体集積回路からなり
パワートランジスタQ0を制御するスイッチング制御信
号を生成するスイッチング制御IC2、スイッチング制
御IC2に定電流を供給する定電流回路3、パワートラ
ンジスタQ0のベースにバイアスを印加するバイアス回
路4、パワートランジスタQ0の出力を整流・平滑化す
る整流・平滑回路5より構成される。
【0022】電源端子TDCINには直流電源電圧VDCが供
給される。電源端子TDCINにはコンデンサC1 が接続さ
れていて、電源端子TDCINに供給された直流電源電圧V
DCはコンデンサC1 によりノイズ成分が除去される。電
源端子TDCINに供給された直流電源電圧VDCはパワート
ランジスタQ0のエミッタに供給されると共に定電流回
路3及びバイアス回路4を介してスイッチング制御回路
2に供給される。
【0023】定電流回路3は請求項中の定電流回路に相
当し、請求項中の第2のトランジスタに相当するPNP
トランジスタQ1,請求項中の第1のトランジスタに相
当するPNPトランジスタQ2、請求項中の第1の抵抗
に相当する抵抗R1,請求項中の第2の抵抗に相当する
抵抗R2より構成され、直流電源電圧VDCから定電流を
生成し、バイアス回路4及びスイッチング制御IC2の
端子T4 に供給する。
【0024】また、バイアス回路4はNPNトランジス
タQ3、Q4、抵抗R3,R4、コンデンサC2より構
成され、トランジスタQ3、抵抗R3、コンデンサC2
により定電流回路3から供給された定電流が図2に示す
起動回路6を起動させ端子T 4 の端子電圧を約1.1V
に固定する。従って、バイアス電圧VBが決定され、ス
イッチング制御IC2の端子T3 に供給すると共に、抵
抗R4を介してトランジスタQ4のベースに供給され
る。トランジスタQ4はコレクタが抵抗R5を介してパ
ワートランジスタQ0のベースに接続され、エミッタが
スイッチング制御IC2の端子T1 に接続され、パワー
トランジスタQ0のベースにバイアスをかける。また、
パワートランジスタQ0はエミッタとベースとが抵抗R
7を介して接続されており、電源電圧により所定のバイ
アスが印加される構成とされている。
【0025】スイッチング制御IC2の端子T1 からは
スイッチング制御IC2で設定されたスイッチング制御
信号が出力され、パワートランジスタQ0のベースに供
給される。このため、パワートランジスタQ0はスイッ
チング制御IC2から供給されるスイッチング制御信号
に応じてスイッチングされ、コレクタにパルス状の電流
を供給する。
【0026】パワートランジスタQ0のコレクタから出
力されたパルス状の電流は、整流・平滑回路5に供給さ
れる。整流・平滑回路5は、ダイオードD1、コイルL
1、コンデンサC3、抵抗R7より構成され、パワート
ランジスタQ0のコレクタから出力されたパルス状の電
流を整流・平滑する。整流・平滑回路5ではパワートラ
ンジスタQ0のコレクタから供給された電流のパルスの
幅に応じた電圧を発生する。
【0027】整流・平滑回路5の出力電圧はパワートラ
ンジスタQ0からの電流のパルスのハイレベル期間のパ
ルス幅が大きければ、電圧が大きくなり、小さければ電
圧が小さくなる。整流・平滑回路5の出力電圧は出力端
子TDCOUT に供給される。出力端子TDC OUT にはコンデ
ンサC4が接続されノイズ等を吸収するように構成され
ている。
【0028】また、出力端子TDCOUT はスイッチング制
御IC2の電源端子T7 に接続され、スイッチング制御
IC2に駆動用の出力電圧VDCOUT を供給する。スイッ
チング制御IC2は、端子T4 に接続され、端子T4
定電流回路3から供給される定電流により回路を駆動す
るのに必要な起動電圧を発生する起動回路6、検出端子
5 にプルアップ抵抗R8 でプルアップされ、端子T7
に供給された出力電圧VDCOUT を検出する電圧検出回路
7、電圧検出回路7で設定された基準出力電圧レベルと
端子T7 に供給された出力電圧VDCOUT とを比較して端
子T1 から出力するスイッチング制御信号のローレベル
のパルス幅を制御するスイッチング制御回路8より構成
される。
【0029】図2に本発明の一実施例の起動回路の回路
構成図を示す。起動回路6は、請求項中の定電圧回路に
相当し、上記定電流回路3とともに請求項中の降圧回路
を構成する。起動回路6は、ダイオードD2、D3、D
4、D5、請求項中のツェナーダイオードを構成するN
PNトランジスタQ5、請求項中の第3、第4のトラン
ジスタに相当するNPNトランジスタQ6、Q7、請求
項中の第3、第4の抵抗に相当する抵抗R9、R10よ
り構成される。ここで、ダイオードD2、D3、D4、
D5、NPNトランジスタQ5、抵抗R9は請求項中の
基準電圧源を構成する。
【0030】端子T4 に供給された定電流回路3で生成
された定電流はダイオードD2、D3、D4、D5、N
PNトランジスタQ5、抵抗R9よりなる基準電圧源に
供給される。ダイオードD2、D3、D4、D5、NP
NトランジスタQ5、抵抗R9よりなる直流回路は端子
4 から供給された定電流で起動し、端子T4 を一定電
圧にレギュレートする。
【0031】トランジスタQ6は請求項中の第3のトラ
ンジスタに相当し、ダイオードD2、D3、D4、D
5、NPNトランジスタQ5、抵抗R9よりなる直流回
路により生成される基準電圧に応じてオンして、定電流
回路3から定電流を引き込む。また、トランジスタQ7
は請求項中の第4のトランジスタに相当し、ダイオード
D2、D3、D4、D5、NPNトランジスタQ5、抵
抗R9よりなる直流回路により生成される基準電圧に応
じてオンしてスイッチング制御回路8から電流を引き込
み、スイッチング制御回路8に駆動用の電流を生じさせ
る。
【0032】このとき、起動回路6には直流電源電圧V
DCINが直接印加されるわけではなく、定電流回路3によ
り起動された起動回路6で固定された電圧が端子T4
印加されることになる。このため、起動回路6は、11
Vの電圧でレギュレート(固定)されるように設定され
ている。
【0033】このため、起動回路6は半導体集積回路化
した場合でも抵抗R1,R2,R3,R4、トランジス
タQ1〜Q4、コンデンサC2を外付けすることで高耐
圧プロセスは必要なく通常の高集積化を行えるプロセス
で形成できる。図1に戻って説明を続ける。
【0034】起動回路6で生成された駆動用電流はスイ
ッチング制御回路8に供給され、スイッチング制御回路
8を動作させる。スイッチング制御回路8は電圧検出回
路7で設定された電圧に応じた検出信号と端子T7 に供
給される出力電圧VDCOUT とを比較して、出力電圧V
DCOUT が設定電圧VREF より小さいときにはスイッチン
グ制御信号のローレベルのパルス幅を大きくしてパワー
トランジスタQ0がオンしている期間を長くすることに
より出力電圧VDCOUT を増加させ、出力電圧VDCOUT
設定電圧VREF より大きいときにはスイッチング制御信
号のローレベルのパルス幅を小さくしてパワートランジ
スタQ0がオンしている期間を短くすることにより出力
電圧VDCOUT を減少させる。
【0035】本実施例によれば、抵抗R1,R2,R
3,R4、トランジスタQ1〜Q4、コンデンサC2を
外付けすることで起動回路6及びスイッチング制御回路
8の電源電圧が供給される端子T3 、T4 が接続される
回路を通常プロセスにより形成できるため、全ての回路
を通常の高集積化が可能な半導体集積回路製造プロセス
で製造できるため、高耐圧プロセスを用いたものに比べ
て、安価に製造できる。
【0036】上記実施例は、電源電圧VDCIN=13〜4
5Vを出力電圧VDCOUT =5Vに変換するスイッチング
レギュレータで高電圧電源部に対応するのに好適な回路
である。図3に本発明の他の実施例のブロック構成図を
示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。
【0037】本実施例は、電源電圧が例えば20V程度
の比較的低い電圧で、上記のスイッチング制御IC2を
動作させるための外付けの定電流回路の構成が図1の実
施例のものとは相違する。本実施例の定電流回路11は
請求項3の抵抗素子に相当する抵抗R11で構成し、電
源電圧端子TDCINから供給される電流を制限するもの
で、20V程度の比較的低い電圧であるため、端子T4
−端子TDIN 間の電流は小さいため、発熱を小さくでき
るので、定電流回路を抵抗置き換える構成にできる。
【0038】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1によれ
ば、スイッチング制御回路を通常の高集積化が可能なプ
ロセスのみで形成できるため、小型に、かつ、安価に構
成できる等の特長を有する。
【0039】
【0040】
【0041】
【0042】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック構成図である。
【図2】本発明の一実施例の起動回路の回路構成図であ
る。
【図3】本発明の他の実施例のブロック構成図である。
【図4】従来の一例のブロック構成図である。
【符号の説明】
1 直流−直流変換装置 2 スイッチング制御回路 3 定電流回路 4 バイアス回路 5 整流・平滑回路 6 起動回路 7 電圧検出回路 8 スイッチング制御信号生成回路 9 制御回路 Q0 パワートランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−245942(JP,A) 特開 平7−177730(JP,A) 特開 平7−31076(JP,A) 特開 平7−73670(JP,A) 特開 平7−37381(JP,A) 特開 平6−132739(JP,A) 実開 平3−111178(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 3/155 H01L 21/822 H01L 27/04

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源電圧をスイッチング制御信号に応じ
    てスイッチングするスイッチング素子と、前記電源電圧
    により動作し、前記スイッチング素子の制御端子に前記
    スイッチング制御信号を供給するスイッチング制御回路
    とを有する直流−直流変換装置において、前記電源電圧に基づいて定電流を生成する定電流回路
    と、 前記定電流回路で生成された定電流に応じて前記スイッ
    チング素子の前記制御端子をバイアスするバイアス回路
    と、 前記定電流回路で生成された定電流に応じて前記スイッ
    チング制御回路を起動する起動電圧を生成する起動回路
    とを有し、 前記スイッチング制御回路及び前記起動回路を同一のプ
    ロセスで形成される1チップの半導体集積回路で構成し
    ことを特徴とする直流−直流変換装置。
  2. 【請求項2】 前記定電流回路は、前記電源電圧が一端
    に印加された第1の抵抗と、 前記第1の抵抗の他端がベースに接続され、エミッタに
    前記電源電圧が印加された第1のトランジスタと、 前記第1のトランジスタのコレクタに一端が接続され、
    他端が接地された第2の抵抗と、 前記第1のトランジスタのコレクタと前記第2の抵抗の
    一端との接続点にベースが接続され、エミッタが前記第
    1の抵抗の他端と前記第1のトランジスタのベースとの
    接続点に接続され、コレクタから前記定電流を出力する
    第2のトランジスタとを有することを特徴とする請求項
    1記載の 直流−直流変換装置。
  3. 【請求項3】 前記起動回路は、前記定電流回路で生成
    された定電流に応じて基準電圧を生成する基準電圧源
    と、 前記基準電圧源により生成された基準電圧に応じて前記
    スイッチング制御回路に駆動電圧を供給するレギュレー
    タとを有することを特徴とする請求項1又は2記載の
    流−直流変換装置。
  4. 【請求項4】 前記基準電圧源は、前記定電流回路で生
    成された定電流が逆方向に供給されるツェナーダイオー
    ドと、 前記ツェナーダイオードと接地間に直列に接続された第
    3の抵抗とを有することを特徴とする請求項3記載の
    流−直流変換装置。
  5. 【請求項5】 前記レギュレータは、前記定電流回路で
    生成された定電流がコレクタに供給され、エミッタが接
    地され、ベースに前記基準電圧源で生成された基準電圧
    が供給された第3のトランジスタと、 コレクタが前記スイッチング制御回路に供給され、ベー
    スに前記基準電圧源で生成された基準電圧が供給される
    第4のトランジスタと、 前記第4のトランジスタのエミッタと接地間に接続され
    た第4の抵抗とを有する請求項3又は4記載の 直流−直
    流変換装置。
  6. 【請求項6】 前記起動回路は、前記定電流回路と前記
    スイッチング制御回路との間に接続された抵抗素子であ
    ることを特徴とする請求項1記載の直流−直流変換装
    置。
JP00948996A 1996-01-23 1996-01-23 直流−直流変換装置 Expired - Fee Related JP3458576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00948996A JP3458576B2 (ja) 1996-01-23 1996-01-23 直流−直流変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00948996A JP3458576B2 (ja) 1996-01-23 1996-01-23 直流−直流変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09201046A JPH09201046A (ja) 1997-07-31
JP3458576B2 true JP3458576B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=11721653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00948996A Expired - Fee Related JP3458576B2 (ja) 1996-01-23 1996-01-23 直流−直流変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3458576B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108302239A (zh) * 2017-10-31 2018-07-20 瑞纳智能设备股份有限公司 一种用于温控阀的mbus控制电路及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09201046A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818707A (en) Simplified active power factor correction controller IC
US20090033309A9 (en) Reconfigurable topology for switching and linear voltage regulators
JPH06110567A (ja) 直流安定化電源装置
JP4050325B2 (ja) 電流及び電圧検出回路
JP3369134B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP3251770B2 (ja) 半導体集積回路の電源回路
JPH0442771A (ja) 高効率型dc/dcコンバータ
KR100268201B1 (ko) 스위칭전원장치
JP2000184698A (ja) スイッチング電源
US5587650A (en) High precision switching regulator circuit
JPH09266666A (ja) 昇圧回路とその制御回路
US4802076A (en) Switching regulator type power supply circuit
JP3458576B2 (ja) 直流−直流変換装置
EP0662747A2 (en) A DC/DC converter for outputting multiple signals
EP1275195B1 (en) On chip current source
WO2005041395A1 (en) Negative current compensation method and circuit
JP4110789B2 (ja) 起動回路
JPH07135767A (ja) Dc−dcコンバータ
US6188207B1 (en) Switching power supply
JP2838819B2 (ja) 複数のスイッチング電源装置を並列接続した直流電源装置
JP3391201B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH1098872A (ja) 電源装置及びこれを用いた電気機器
JP2002136108A (ja) 昇圧回路
JPH07143739A (ja) スイッチング電源装置
JP2980183B2 (ja) 直流安定化電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees