JP3458550B2 - クリック機構 - Google Patents

クリック機構

Info

Publication number
JP3458550B2
JP3458550B2 JP21196495A JP21196495A JP3458550B2 JP 3458550 B2 JP3458550 B2 JP 3458550B2 JP 21196495 A JP21196495 A JP 21196495A JP 21196495 A JP21196495 A JP 21196495A JP 3458550 B2 JP3458550 B2 JP 3458550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
click
spring body
click mechanism
spring
elastic contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21196495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0963812A (ja
Inventor
憲治 片岡
誠貴 三浦
浩二 玉野
博 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP21196495A priority Critical patent/JP3458550B2/ja
Publication of JPH0963812A publication Critical patent/JPH0963812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3458550B2 publication Critical patent/JP3458550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種電子機器において、
可変抵抗器やエンコーダ等の電子部品に用いられるクリ
ック機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のクリック機構を、回転操作型クリ
ック機構付可変抵抗器を例として、図6および図7によ
り説明する。
【0003】図6は従来の回転操作型クリック機構付可
変抵抗器の断面図、図7は同バネ体とクリック板の弾接
部の正面図である。
【0004】図6において、1は亜鉛ダイカスト等によ
り形成された箱形ケースで、その前面壁1A中央部の円
筒状軸受部2には回転操作軸3が回転可能に保持され、
この軸3のケース1内への延長部3Aには成形樹脂製の
円板状回転体4が共回りするようにかしめ固定されてい
る。
【0005】そして、回転体4の前面側には中心から放
射状に一定角度ピッチの凹凸部5(5A,5B)が設け
られてクリック板6を形成すると共に、後面側には可変
抵抗器部の弾性摺動接点7が保持されている。
【0006】また、ケース1の前面壁1Aの後面には弾
性金属板製のバネ体8が固定され、その弾性アーム部先
端の突起部9が上記回転体4前面のクリック板6の放射
状凹凸部5に弾接し、一方、ケース1の後面開口部には
可変抵抗器部の抵抗基板10が配されて、その前面に印
刷形成された印刷抵抗素子層11に上記回転体4後面の
弾性摺動接点7が弾接すると共に、後面に当てられた蓋
板12の脚部13をケース1の前面で折り曲げかしめる
ことにより固定されている。
【0007】このように構成された回転操作型クリック
機構付可変抵抗器の操作軸3を回転操作することによ
り、回転体4が回転させられ、その後面の弾性摺動接点
7が抵抗基板10上の印刷抵抗素子11上を回転摺動し
て外部出力端子14に出力される抵抗値を変化させると
共に、その前面の放射状凹凸部5上をバネ体8の弾性ア
ーム部先端の突起部9が弾接摺動してクリック感を生じ
ていた。
【0008】この回転操作時にクリック感を生じる部分
の構成は、図7に示す如く、バネ体8の弾性アーム部先
端の突起部9が、回転体4前面のクリック板6の放射状
凹凸部5に弾接し、通常状態ではその凹部5Aに静止し
ているが、操作軸3を介して回転体4が回転させられる
ことによって凸部5Bを乗り越えて次の凹部5A内に落
ち込む時にクリック感を生じるものであり、この凸部5
Bを乗り越える時の摩擦摺動トルクをクリックトルクと
呼んでいる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】近年、電子機器の多様
化に伴い使用される電子部品に対する要求も多様化し、
クリック付電子部品についても小型・安価でかつ一つの
製品内で高クリックトルクと低クリックトルクが混在す
るクリック機構を要求されるようになってきた。
【0010】しかしながら、上記従来のクリック機構で
は、一定角度ピッチでクリックトルクに大小の差を設け
るには、凹凸部5の段差を大きくする方法が考えられる
が、この方法では余り大きな差は設け難く、特に小型部
品に対して大きな差をつけることができず、どうしても
大きなクリックトルク差を設けたい時には、角度ピッチ
にも大小の差を設けることにより対応する方法が用いら
れていたが、期待する程大きなクリックトルク差が得ら
れないものであった。
【0011】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、凹凸部が一定角度ピッチでありながら大き
なクリックトルク差を設けることができるクリック機構
を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、中間の支点に対して互いにバランスを保つ
ように配された二ケ所の弾接点を有し、上記支点を介し
て揺動できるように取りつけられたバネ体の、一方の弾
接点を所定のピッチで連続した凹凸部のある摺動面に、
他方の弾接点を高低差のある平滑な摺動面に弾接摺動さ
せる構成としたものである。
【0013】
【作用】この構成により、バネ体が支点を中心に揺動し
て両弾接点にかかるバネ押圧力を平衡化させた状態にて
静止するものであり、一定のピッチで連続した凹凸部を
弾接摺動する弾接点のバネ撓み量並びにバネ押圧力は、
凹部毎並びに凸部毎では見かけ上は変わらないようにみ
えるが、他方の高低差のある平滑な摺動面を弾接摺動す
る弾接点が、高い部分を摺動する時と低い部分を摺動す
る時とではバネ撓み量が変化し、バネ押圧力の強弱が発
生することになり、前記凹凸部側の弾接点にかかるバネ
押圧力に強弱が発生するようになるものである。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例を回転操作型クリック機構
付可変抵抗器を例として、図1から図5にて説明する。
【0015】本実施例において、前述の従来例で説明し
た構成部分と同じ部分については、同一の符号を付して
説明を省略する。
【0016】図1は同実施例による回転操作型クリック
機構付可変抵抗器の断面図、図2は同クリック機構部分
の平面図および断面図、図3はクリック機構部分の分解
斜視図、図4は同バネ体とクリック板の一部切欠断面斜
視図、図5は高低差のある平滑な摺動面を弾接摺動する
バネ体とクリック板の弾接部の要部正面図である。
【0017】図1から図3において、21は亜鉛ダイカ
スト等により形成された箱形ケース、22はバネ体、2
3は回転操作軸3と共回りするようにかしめられた回転
体であり、バネ体22は先端に弾接突部22A,22B
を有した二つのC形弾性アーム部22C,22Dを支持
部22Eを中心に配してあり、支持部22Eはケース2
1の前面壁21A後面の凹部21Bにはめこまれ、バネ
の撓み方向E,Fには揺動可能に保持されている。
【0018】一方、ケース21の前面壁21A中心部の
円筒状軸受部2に回転可能に保持された回転操作軸3の
延長部3Aには従来例と同様の回転体23が固定されて
おり、その前面のクリック板24には、一定のピッチの
連続した放射状凹凸部25と高低差のある平滑な摺動面
26が形成されており、前記バネ体22の弾接突部22
A,22Bはそれぞれ放射状凹凸部25及び摺動面26
に弾接摺動するように構成されている。
【0019】また、ケース21の後面側に配される可変
抵抗器部の構成および蓋板による固定方法等は従来例と
同様であるので、説明は省略する。
【0020】以上のように構成される回転操作型クリッ
ク機構付可変抵抗器の操作軸3を回転操作することによ
り、回転体23が回転させられて、その後部の可変抵抗
器部の抵抗値が変化すると共に、回転体23の前面のク
リック板24の放射状凹凸部25をバネ体22の弾接突
部22Aが弾接摺動してクリック感を生じさせているの
は従来例と同様であるが、弾接突部22Aのバネ押圧力
は一定でなく、クリックトルクにも大小がついている。
【0021】ここで本発明のクリック機構の動作を図4
により説明する。バネ体22の各々の弾性アーム部22
D,22Cの根元から弾接突部22B,22Aまでの距
離をL1,L2、弾接突部22B,22Aでのバネ押圧
力をP1,P2と表記すれば、支持部22Eを支点とし
てバランスがとれているから、L1×P1=L2×P2
という平衡状態を保ち静止する。
【0022】この状態から一方の弾接突部22Bのバネ
撓み量を増し、バネ押圧力をP1からP1Aに強くする
と、バネ体22の各々の弾性アーム部22D,22Cの
根元から弾接突部22B,22Aまでの距離をL1,L
2は一定であるため、他方の弾接突部22Aのバネ押圧
力をP2が必然的にP2Aに増加し、バネ体22は L1×P1A=L2×P2A(P1A>P1、P2A>
P2) という状態で平衡化し静止する。
【0023】つまり、バネ体22の一方の弾接突部22
Bのバネ撓み量、すなわちバネ押圧力を増加させること
で、他方の弾接突部22Aのバネ押圧力を増すことがで
きる。
【0024】本発明の構成において、バネ体22の弾接
突部22Bが前記回転体23の平滑な摺動面26の低い
部分から高い部分に摺動した場合(図5参照)、バネ体
22の弾接突部22Bのバネ撓み量は増加し、それに伴
いバネ押圧力が増し、上記記載のバネ体22の特性によ
り、連続した放射状凹凸部25を摺動するバネ体22の
弾接突部22Aにかかるバネ押圧力も強くなり、結果と
して凹凸部25が一定のピッチでもクリックトルクは大
きくなる。
【0025】また、バネ体22の弾接突部22Bが前記
回転体23の平滑な摺動面26の高い部分から低い部分
に摺動した場合、上記記載内容と逆の状態となり、連続
した放射状凹凸部25上を摺動するバネ体22の弾接突
部22Aにかかるバネ押圧力は弱くなり、凹凸部25が
一定のピッチでもクリックトルクは小さくなる。
【0026】結果として、連続した放射状凹凸部25が
一定のピッチであっても、クリックトルクに大小がつく
という効果を得られる。
【0027】そして、前記回転体23の平滑な摺動面2
6の高低差を大きくすれば、クリックトルク差が大き
く、小さくすればクリックトルク差は小さくなることは
いうまでもないし、前記回転体23の平滑な摺動面26
の高低差をつける位置により、クリックトルク差をつけ
る回転角度を調節することができ、エンドレスの回転操
作に対しても一定の回転角度位置のみクリックトルク差
を容易に設けることができる。
【0028】更に、クリック板24を構成するスペース
に余裕があれば、回転体23の平滑な摺動面26の高低
差を多段にすることにより、より多数のクリックトルク
を設けることもできる。
【0029】また、本発明の構成を満足すれば、バネ体
22のバネ支持部22Eは回転中心を挟まなくても同様
な効果を得ることができるが、特に小型部品において
は、回転体23の凹凸部25と平滑な摺動面26を同じ
回転半径上の最外周部分に設け、バネ体22の弾接突部
22A,22Bを弾接摺動させかつ回転中心を挟むよう
にバネ支持部22Eを配した構成が、最もバネの距離が
長くとれ、バネ寿命特性等において有利である。
【0030】尚、上記実施例は回転体を回転させる方式
について説明したが、バネ体を回転させる方式でも同様
な効果を得られることは、勿論である。
【0031】更に、本発明は回転方式の機構のみに限ら
ず、直線移動方式においても、バネ体と一定のピッチで
配された凹凸部並びに高低差のある平滑な摺動面を組み
合わせて構成すれば、同様な効果を得られる。
【0032】
【発明の効果】本発明は上記実施例より明らかなよう
に、一定のピッチの凹凸部によりクリック板を構成して
もクリックトルクの大小をつけられるものである。
【0033】また、本発明は従来の一定のクリックトル
クの場合と同じ部品点数にて構成することができ、大き
さも変わらないことより、極めて実用的価値の高いもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクリック機構の一実施例である回転操
作型クリック機構付可変抵抗器の断面図
【図2】(a)同要部であるクリック機構部分の平面図 (b)同要部であるクリック機構部分の断面図
【図3】同要部であるクリック機構部分の分解斜視図
【図4】同要部であるバネ体とクリック板の一部切欠断
面斜視図
【図5】同高低差のある平滑な摺動面を弾接摺動するバ
ネ体とクリック板の弾接部の要部正面図
【図6】従来の回転操作型クリック機構付可変抵抗器の
断面図
【図7】同バネ体とクリック板の弾接部の正面図
【符号の説明】 2 円筒状軸受部 3 回転操作軸 3A 延長部 21 箱形ケース 21A 前面壁 21B 凹部 22 バネ体 22A 凹凸部を摺動する弾接突部 22B 平滑面を摺動する弾接突部 22C 凹凸部側弾接突部を有する弾性アーム部 22D 平滑面側弾接突部を有する弾性アーム部 22E 支持部 23 回転体 24 クリック板 25 凹凸部 26 高低差のある平滑な摺動面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松井 博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭62−157104(JP,U) 実開 昭63−112306(JP,U) 実開 平2−99415(JP,U) 実開 昭61−151302(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01C 10/00 H01H 19/20

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間の支点に対して互いにバランスを保
    つように配された二ケ所の弾接点を有するバネ体の、一
    方の弾接点を所定のピッチで連続した凹凸部のある摺動
    面に、他方の弾接点を高低差のある平滑な摺動面に弾接
    摺動させるクリック機構。
  2. 【請求項2】 バネ体の二ケ所の弾接点を回転中心を挟
    んで配した請求項1記載のクリック機構。
  3. 【請求項3】 バネ体の二ケ所の弾接点を回転半径の異
    なる摺動面に弾接させる請求項1または2記載のクリッ
    ク機構。
  4. 【請求項4】 バネ体の二ケ所の弾接点を同じ回転半径
    の摺動面に弾接させる請求項1または2記載のクリック
    機構。
  5. 【請求項5】 連続した凹凸部のある摺動面および高低
    差のある平滑な摺動面を平行に配し、バネ体の支点を保
    持した移動体を上記摺動面に沿って動かす請求項1記載
    のクリック機構。
JP21196495A 1995-08-21 1995-08-21 クリック機構 Expired - Fee Related JP3458550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21196495A JP3458550B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 クリック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21196495A JP3458550B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 クリック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0963812A JPH0963812A (ja) 1997-03-07
JP3458550B2 true JP3458550B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=16614627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21196495A Expired - Fee Related JP3458550B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 クリック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3458550B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4583743B2 (ja) * 2003-06-16 2010-11-17 株式会社村田製作所 クリック機構付き回転型可変抵抗器
JP2009099296A (ja) 2007-10-15 2009-05-07 Panasonic Corp クリック装置
DE102011087829B4 (de) * 2011-12-06 2015-08-06 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Rastvorrichtung für ein rotatorisch oder translatorisch bewegbares Bedienelement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0963812A (ja) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5796058A (en) Lever operated slide switch
US6504115B2 (en) Multidirectional input device
JP3458550B2 (ja) クリック機構
US6506984B2 (en) Rotary switch having click mechanism
US6441325B2 (en) Multidirectional input device
JP3269803B2 (ja) スイッチ付回転可変抵抗器
CN111596775B (zh) 滚轮模块
JP4583743B2 (ja) クリック機構付き回転型可変抵抗器
JP3261873B2 (ja) プッシュスイッチ付き回転操作型電子部品
JP3458556B2 (ja) 回転クリック機構
JP2501221Y2 (ja) シ―ソ操作型電気部品
JPH11329806A (ja) 車載用回転操作型電子部品
JP3172667B2 (ja) シーソ型スイッチ
JPH0658231U (ja) ヒンジ機構
JP3566483B2 (ja) 端子取付け構造
JP2002163960A (ja) 多方向入力装置
JP2003115237A (ja) 回転型電子部品
JP2939103B2 (ja) 回転形可変抵抗器
JP2539073Y2 (ja) 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JPS6336415Y2 (ja)
JP3579969B2 (ja) プッシュスイッチ付回転操作型電子部品
JP2879312B2 (ja) クリック機能付き回転式電子部品
EP1132855A2 (en) Input device and portable electronic device using the same
JPH1021794A (ja) スイッチ装置
JP3074135U (ja) スイッチ付回転可変抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees