JP3454531B2 - ニトロキシアルキルアミド誘導体 - Google Patents
ニトロキシアルキルアミド誘導体Info
- Publication number
- JP3454531B2 JP3454531B2 JP29280092A JP29280092A JP3454531B2 JP 3454531 B2 JP3454531 B2 JP 3454531B2 JP 29280092 A JP29280092 A JP 29280092A JP 29280092 A JP29280092 A JP 29280092A JP 3454531 B2 JP3454531 B2 JP 3454531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- acceptable salt
- pharmacologically acceptable
- nitrooxyethyl
- substituent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D261/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
- C07D261/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D261/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D261/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C235/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
- C07C235/02—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
- C07C235/04—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
- C07C235/18—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides
- C07C235/20—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/40—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C271/42—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C271/48—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/50—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C323/51—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
- C07C323/60—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D261/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
- C07D261/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D261/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D261/08—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D261/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
- C07D261/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D261/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D261/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D261/12—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/56—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D307/68—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/56—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D307/70—Nitro radicals
- C07D307/71—Nitro radicals attached in position 5
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D319/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D319/10—1,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
- C07D319/14—1,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D319/16—1,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D319/20—1,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with substituents attached to the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/26—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D333/38—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、すぐれた側副血管拡張
作用、狭心症作用を有するニトロキシアルキルアミド誘
導体に関する。
作用、狭心症作用を有するニトロキシアルキルアミド誘
導体に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、循環器疾患とくに狭心症の治療薬
として、ニトログリセリンが臨床的に最も頻用されてい
る。しかし、本剤には初回通過効果を受けやすく、その
作用持続時間が短いという欠点があり、一方、頭痛、め
まい、血圧下降による頻脈が出現する等の副作用があ
る。これらの背景から、臨床上、初回通過効果を受け
ず、副作用の少ない狭心症治療薬が望まれていた。ま
た、抗狭心作用を有するニトロキシアルキルアミド誘導
体に関しては、例えば、米国特許第4200640 号および特
開平2-134316号に開示されているが、特開平2-134316号
には、具体的知見は全くない。
として、ニトログリセリンが臨床的に最も頻用されてい
る。しかし、本剤には初回通過効果を受けやすく、その
作用持続時間が短いという欠点があり、一方、頭痛、め
まい、血圧下降による頻脈が出現する等の副作用があ
る。これらの背景から、臨床上、初回通過効果を受け
ず、副作用の少ない狭心症治療薬が望まれていた。ま
た、抗狭心作用を有するニトロキシアルキルアミド誘導
体に関しては、例えば、米国特許第4200640 号および特
開平2-134316号に開示されているが、特開平2-134316号
には、具体的知見は全くない。
【0003】
【発明が解決するための課題】本発明者等は、長年に亘
り、一連のニトロキシ化合物を合成し、これらの薬理作
用を検討してきた。その結果、ニトロキシアルキルアミ
ド基を有する化合物が、すぐれた側副血管拡張作用を有
し、副作用も少なく、狭心症治療薬として有用であるこ
とを見出して、本発明を完成するに至った。
り、一連のニトロキシ化合物を合成し、これらの薬理作
用を検討してきた。その結果、ニトロキシアルキルアミ
ド基を有する化合物が、すぐれた側副血管拡張作用を有
し、副作用も少なく、狭心症治療薬として有用であるこ
とを見出して、本発明を完成するに至った。
【0004】
【発明の構成】本発明のニトロキシアルキルアミド誘導
体は、一般式
体は、一般式
【0005】
【化2】
R1 −(A)n −CONH−B−ONO2 (I)
を有する。
【0006】上記式中、R1 は、置換基を有していても
よく、フェニル環と縮環してもよい窒素原子、酸素原子
及び硫黄原子から選ばれる1乃至3個のヘテロ原子を含
有する5乃至6員複素環基、置換基を有していてもよ
く、フェニル環と縮環してもよい窒素原子、酸素原子及
び硫黄原子から選ばれる1乃至3個のヘテロ原子を含有
する5乃至6員複素環オキシ基、置換基を有していても
よいC6 −C10アリ−ルオキシ基または置換基を有して
いてもよいC6 −C10アリ−ルチオ基(該置換基は、C
1 −C4 アルキル;C1 −C4 アルコキシ;C1 −C4
アルキル、C1 −C4 アルコキシ若しくはハロゲンで置
換されていてもよいフェニル;ハロゲン;ヒドロキシ;
アミノ;モノ−若しくはジ−C1 −C4 アルキルアミ
ノ;またはニトロ基を示す。)を示し、Aは、C1 −C
4 アルキレン基を示し、Bは、C1 −C4 アルキレン基
を示し、nは、0乃至1を示す。但し、nが0の時は、
R1は、置換基を有していてもよく、フェニル環と縮環
してもよい酸素原子及び硫黄原子から選ばれる1乃至2
個のヘテロ原子を含有する5乃至6員複素環基、置換基
を有していてもよく、フェニル環と縮環してもよい窒素
原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれる1乃至3個の
ヘテロ原子を含有する5乃至6員複素環オキシ基、置換
基を有していてもよいC6 −C10アリ−ルオキシ基また
は置換基を有していてもよいC6 −C10アリ−ルチオ基
を示す。
よく、フェニル環と縮環してもよい窒素原子、酸素原子
及び硫黄原子から選ばれる1乃至3個のヘテロ原子を含
有する5乃至6員複素環基、置換基を有していてもよ
く、フェニル環と縮環してもよい窒素原子、酸素原子及
び硫黄原子から選ばれる1乃至3個のヘテロ原子を含有
する5乃至6員複素環オキシ基、置換基を有していても
よいC6 −C10アリ−ルオキシ基または置換基を有して
いてもよいC6 −C10アリ−ルチオ基(該置換基は、C
1 −C4 アルキル;C1 −C4 アルコキシ;C1 −C4
アルキル、C1 −C4 アルコキシ若しくはハロゲンで置
換されていてもよいフェニル;ハロゲン;ヒドロキシ;
アミノ;モノ−若しくはジ−C1 −C4 アルキルアミ
ノ;またはニトロ基を示す。)を示し、Aは、C1 −C
4 アルキレン基を示し、Bは、C1 −C4 アルキレン基
を示し、nは、0乃至1を示す。但し、nが0の時は、
R1は、置換基を有していてもよく、フェニル環と縮環
してもよい酸素原子及び硫黄原子から選ばれる1乃至2
個のヘテロ原子を含有する5乃至6員複素環基、置換基
を有していてもよく、フェニル環と縮環してもよい窒素
原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれる1乃至3個の
ヘテロ原子を含有する5乃至6員複素環オキシ基、置換
基を有していてもよいC6 −C10アリ−ルオキシ基また
は置換基を有していてもよいC6 −C10アリ−ルチオ基
を示す。
【0007】R1 の置換基を有していてもよく、フェニ
ル環と縮環してもよい窒素原子、酸素原子及び硫黄原子
から選ばれる1乃至3個のヘテロ原子を含有する5乃至
6員複素環基または置換基を有していてもよく、フェニ
ル環と縮環してもよい窒素原子、酸素原子及び硫黄原子
から選ばれる1乃至3個のヘテロ原子を含有する5乃至
6員複素環基オキシ基の複素環部分は、飽和又は不飽和
の複素環基であり、例えば、テトラヒドロフリル、テト
ラヒドロチェニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジ
ル、ピペリジル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、
1,4−ジオキサニル、モルホリニル、チオモルホリニ
ル、ピペラジニル、ピロリニル、フリル、チエニル、ピ
ロリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサ
ゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリ
ル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラニ
ル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ベンゾ−
1,4−ジオキサニル、インドリル、キノリルまたはキ
ナゾリニル基であり得、好適には、窒素原子、酸素原子
及びは硫黄原子から選ばれる1乃至2個のヘテロ原子を
含有する複素環基であり、更に好適には、1,4−ジオ
キサニル、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキ
サゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピ
リダジニル、ピリミジニルまたはベンゾ−1,4−ジオ
キサニル基であり、更により好適には、フリル、チエニ
ル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリルまた
はベンゾ−1,4−ジオキサニル基であり、特に好適に
は、フリル、チエニル、イソオキサゾリル基またはベン
ゾ−1,4−ジオキサニル基である。
ル環と縮環してもよい窒素原子、酸素原子及び硫黄原子
から選ばれる1乃至3個のヘテロ原子を含有する5乃至
6員複素環基または置換基を有していてもよく、フェニ
ル環と縮環してもよい窒素原子、酸素原子及び硫黄原子
から選ばれる1乃至3個のヘテロ原子を含有する5乃至
6員複素環基オキシ基の複素環部分は、飽和又は不飽和
の複素環基であり、例えば、テトラヒドロフリル、テト
ラヒドロチェニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジ
ル、ピペリジル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、
1,4−ジオキサニル、モルホリニル、チオモルホリニ
ル、ピペラジニル、ピロリニル、フリル、チエニル、ピ
ロリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサ
ゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリ
ル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラニ
ル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ベンゾ−
1,4−ジオキサニル、インドリル、キノリルまたはキ
ナゾリニル基であり得、好適には、窒素原子、酸素原子
及びは硫黄原子から選ばれる1乃至2個のヘテロ原子を
含有する複素環基であり、更に好適には、1,4−ジオ
キサニル、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキ
サゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピ
リダジニル、ピリミジニルまたはベンゾ−1,4−ジオ
キサニル基であり、更により好適には、フリル、チエニ
ル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリルまた
はベンゾ−1,4−ジオキサニル基であり、特に好適に
は、フリル、チエニル、イソオキサゾリル基またはベン
ゾ−1,4−ジオキサニル基である。
【0008】R1 の置換基を有していてもよいC6 −C
10アリ−ルオキシ基または置換基を有していてもよいC
6 −C10アリ−ルチオ基のアリ−ル部分は、例えば、フ
ェニル基、ナフチル基であり得、好適には、フェニル基
である。
10アリ−ルオキシ基または置換基を有していてもよいC
6 −C10アリ−ルチオ基のアリ−ル部分は、例えば、フ
ェニル基、ナフチル基であり得、好適には、フェニル基
である。
【0009】R1 に含まれるC1 −C4 アルキル、C1
−C4 アルコキシまたはC1 −C4アルキルアミノのア
ルキル部分は、例えば、メチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル基であり得、好適には、メチルまた
はエチル基であり、特に好適には、メチル基である。
−C4 アルコキシまたはC1 −C4アルキルアミノのア
ルキル部分は、例えば、メチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル基であり得、好適には、メチルまた
はエチル基であり、特に好適には、メチル基である。
【0010】R1 に含まれるハロゲンは、例えば、弗
素、塩素、臭素、沃素原子であり得、好適には、弗素、
塩素または臭素原子である。
素、塩素、臭素、沃素原子であり得、好適には、弗素、
塩素または臭素原子である。
【0011】A及びBのC1 −C4 のアルキレン基は、
例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、トリメチレ
ン、テトラメチレンであり得、好適には、Aは、C1 −
C2アルキレン基であり、Bは、C2 −C3 (特に、C2
)アルキレン基である。
例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、トリメチレ
ン、テトラメチレンであり得、好適には、Aは、C1 −
C2アルキレン基であり、Bは、C2 −C3 (特に、C2
)アルキレン基である。
【0012】また、化合物(I)が塩基性の場合、常法
に従って、薬理上許容される酸付加塩に変換できる。こ
のような酸付加塩の例として、例えば、塩酸、臭化水素
酸、硫酸、リン酸のような鉱酸、酢酸、安息香酸、シュ
ウ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸のよう
なカルボン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン
酸、p−トルエンスルホン酸のようなスルホン酸による
付加塩があげられる。
に従って、薬理上許容される酸付加塩に変換できる。こ
のような酸付加塩の例として、例えば、塩酸、臭化水素
酸、硫酸、リン酸のような鉱酸、酢酸、安息香酸、シュ
ウ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸のよう
なカルボン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン
酸、p−トルエンスルホン酸のようなスルホン酸による
付加塩があげられる。
【0013】更に、化合物(I)の分子内に不斉炭炭素
が存在する場合は、ラセミ体および光学活性体を包含す
る。
が存在する場合は、ラセミ体および光学活性体を包含す
る。
【0014】また、一般式(I)を有する化合物におい
て、好適には、(1)R1 が置換基を有していてもよ
く、フェニル環と縮環してもよい窒素原子、酸素原子及
び硫黄原子から選ばれる1乃至2個のヘテロ原子を含有
する5乃至6員複素環基、置換基を有していてもよく、
フェニル環と縮環してもよい窒素原子、酸素原子及び硫
黄原子から選ばれる1乃至2個のヘテロ原子を含有する
5乃至6員複素環オキシ基、置換基を有していてもよい
フェノキシ基または置換基を有していてもよいフェニル
チオ基(該置換基は、C1 −C4 アルキル、C1 −C2
アルコキシ、フェニル、ハロゲン、ジ−C1 −C2 アル
キルアミノまたはニトロ基を示す。)である化合物、
(2)AがC1 −C2 アルキレン基である化合物、
(3)BがC2 −C3 アルキレン基(特に、C2 アルキ
レン基)である化合物、をあげることができる。
て、好適には、(1)R1 が置換基を有していてもよ
く、フェニル環と縮環してもよい窒素原子、酸素原子及
び硫黄原子から選ばれる1乃至2個のヘテロ原子を含有
する5乃至6員複素環基、置換基を有していてもよく、
フェニル環と縮環してもよい窒素原子、酸素原子及び硫
黄原子から選ばれる1乃至2個のヘテロ原子を含有する
5乃至6員複素環オキシ基、置換基を有していてもよい
フェノキシ基または置換基を有していてもよいフェニル
チオ基(該置換基は、C1 −C4 アルキル、C1 −C2
アルコキシ、フェニル、ハロゲン、ジ−C1 −C2 アル
キルアミノまたはニトロ基を示す。)である化合物、
(2)AがC1 −C2 アルキレン基である化合物、
(3)BがC2 −C3 アルキレン基(特に、C2 アルキ
レン基)である化合物、をあげることができる。
【0015】更に好適には、(4)R1 が置換基を有し
ていてもよい、フリル基、フリルオキシ基、チエニル
基、チエニルオキシ基、イソオキサゾリル基、イソオキ
サゾリルオキシ基、フェノキシ基、フェニルチオ基また
は1,4−ベンゾジオキサニル基(該置換基は、C1 −
C2 アルキル、フェニル、弗素、塩素、臭素、ジ−メチ
ルアミノまたはニトロ基を示す。)である化合物、
(5)Aがメチレンまたはメチルメチレン基である化合
物、(6)Bがエチレン基である化合物をあげることが
できる。特に好適には、(7)R1 がフェノキシ基であ
り、nが0である化合物またはR1 がフェノキシ基、ク
ロルーフェノキシ基、置換基を有していてもよいイソオ
キサゾリル−3−イルオキシ基(該置換基は、メチル、
フェニル、塩素または臭素を示す。)または1,4−ベ
ンゾジオキサニル基であり、nが1であり、Aがメチレ
ンまたはメチルメチレン基である化合物をあげることが
できる。
ていてもよい、フリル基、フリルオキシ基、チエニル
基、チエニルオキシ基、イソオキサゾリル基、イソオキ
サゾリルオキシ基、フェノキシ基、フェニルチオ基また
は1,4−ベンゾジオキサニル基(該置換基は、C1 −
C2 アルキル、フェニル、弗素、塩素、臭素、ジ−メチ
ルアミノまたはニトロ基を示す。)である化合物、
(5)Aがメチレンまたはメチルメチレン基である化合
物、(6)Bがエチレン基である化合物をあげることが
できる。特に好適には、(7)R1 がフェノキシ基であ
り、nが0である化合物またはR1 がフェノキシ基、ク
ロルーフェノキシ基、置換基を有していてもよいイソオ
キサゾリル−3−イルオキシ基(該置換基は、メチル、
フェニル、塩素または臭素を示す。)または1,4−ベ
ンゾジオキサニル基であり、nが1であり、Aがメチレ
ンまたはメチルメチレン基である化合物をあげることが
できる。
【0016】一般式(I)における好適な化合物とし
て、表1の化合物を具体的に例示することができる。
て、表1の化合物を具体的に例示することができる。
【0017】
【表1】
【0018】
【化3】
R1 −(A)n −CONH−B−ONO2 (I)
────────────────────────────────────
例示化合物
番号 R1 A n B
────────────────────────────────────
1 PhO- − 0 (CH2)2
2 2-Me-PhO- − 0 (CH2)2
3 3-Me-PhO- − 0 (CH2)2
4 4-Me-PhO- − 0 (CH2)2
5 4-MeO-PhO- − 0 (CH2)2
6 2-Cl-PhO- − 0 (CH2)2
7 3-Cl-PhO- − 0 (CH2)2
8 4-Cl-PhO- − 0 (CH2)2
9 PhO- CH2 1 (CH2)2
10 2-Me-PhO- CH2 1 (CH2)2
11 3-Me-PhO- CH2 1 (CH2)2
12 4-Me-PhO- CH2 1 (CH2)2
13 4-MeO-PhO- CH2 1 (CH2)2
14 2-Cl-PhO- CH2 1 (CH2)2
15 3-Cl-PhO- CH2 1 (CH2)2
16 4-Cl-PhO- CH2 1 (CH2)2
17 2-NO2-PhO- CH2 1 (CH2)2
18 2-NO2-PhO- CH(Me) 1 (CH2)2
19 PhO- CH(Me) 1 (CH2)2
20 PhO- CH(Me) 1 (CH2)3
21 PhO- CH(Et) 1 (CH2)2
22 PhO- CH(Pr) 1 (CH2)2
23 2-Fur − 0 (CH2)2
24 5-Br-2-Fur − 0 (CH2)2
25 5-NO2-2-Fur − 0 (CH2)2
26 2-Thi − 0 (CH2)2
27 3-Me-2-Thi − 0 (CH2)2
28 5-Me-4-Cl-3-Isox-O- CH2 1 (CH2)2
29 5-Ph-3-Isox-O- CH2 1 (CH2)2
30 5-Me-3-Isox-O- CH2 1 (CH2)2
31 5-Me-4-Br-3-Isox-O- CH2 1 (CH2)2
32 3-Isox-O- CH2 1 (CH2)2
33 5-Ph-4-Br-3-Isox-O- CH2 1 (CH2)2
34 4-Br-3-Isox-O- CH2 1 (CH2)2
35 4-Cl-3-Isox-O- CH2 1 (CH2)2
36 PhS- CH2 1 (CH2)2
37 4-Cl-PhS- CH2 1 (CH2)2
38 3-(Me2N)-PhO- CH2 1 (CH2)2
39 5-Ph-4-Cl-3-Isox-O- CH2 1 (CH2)2
40 3-Fur − 0 (CH2)2
41 3-Thi − 0 (CH2)2
42 1,4-Bezdiox-2- − 0 (CH2)2
43 2-Cl-PhO- CH(Me) 1 (CH2)2
44 3-Cl-PhO- CH(Me) 1 (CH2)2
45 4-Cl-PhO- CH(Me) 1 (CH2)2
46 PhO- CH(iPr) 1 (CH2)2
47 4-Cl-PhO- C(Me)2 1 (CH2)2
48 2-MeO-PhO- CH2 1 (CH2)2
49 3-(Me2N)-PhO- CH2 1 (CH2)3
50 4-F-PhO- CH2 1 (CH2)2
51 4-F-PhO- CH(Me) 1 (CH2)2
52 3-Br-PhO- CH2 1 (CH2)2
53 4-Br-PhO- CH2 1 (CH2)2
54 4-Br-PhO- CH(Me) 1 (CH2)2
55 4-(Me2N)-PhO- CH2 1 (CH2)2
56 4-(Me2N)-PhO- CH(Me) 1 (CH2)2
57 5-Ph-2-Fur- − 0 (CH2)2
58 5-Me-2-Fur- − 0 (CH2)2
59 5-Cl-2-Fur- − 0 (CH2)2
60 5-Ph-2-Thi- − 0 (CH2)2
61 5-Br-2-Thi- − 0 (CH2)2
62 5-Cl-2-Thi- − 0 (CH2)2
63 5-Me-4-F-3-Isox-O- CH2 1 (CH2)2
64 5-Me-4-Br-3-Isox-O- CH2 1 (CH2)3
65 5-Me-4-F-3-Isox-O- CH(Me) 1 (CH2)2
66 5-Me-4-Br-3-Isox-O- CH(Me) 1 (CH2)2
67 5-Me-4-Cl-3-Isox-O- CH(Me) 1 (CH2)2
68 5-Ph-4-F-3-Isox-O- CH2 1 (CH2)2
69 5-Ph-4-Cl-3-Isox-O- CH2 1 (CH2)3
70 5-Ph-4-F-3-Isox-O- CH(Me) 1 (CH2)2
71 5-Ph-4-Br-3-Isox-O- CH(Me) 1 (CH2)2
72 5-Ph-4-Cl-3-Isox-O- CH(Me) 1 (CH2)2
────────────────────────────────────
上記表において、略号は以下の基を示す。
【0019】Bezdiox : ベンゾジオキサニル
Et : エチル
Fur : フリル
Isox : イソオキサゾリル
Me : メチル
Ph : フェニル
Pr : プロピル
Thi : チェニル
上記表において、好適には、例示化合物番号1、2、
3、4、6、8、9、11、14、15、16、19、
21、23、26、28、29、30、31、32、3
3、34、35、36、38、39、42、43、4
4、45、47、63、65、66、67及び72の化
合物をあげることができ、更に好適には、 例示化合物番号1:フェニル N−(2−ニトロキシエ
チル)カ−バメイト; 例示化合物番号9:N−(2−ニトロキシエチル)フェ
ノキシアセトアミド; 例示化合物番号14:N−(2−ニトロキシエチル)−
2−クロルフェノキシアセトアミド; 例示化合物番号19:N−(2−ニトロキシエチル)−
2−フェノキシプロパンアミド; 例示化合物番号28:N−(2−ニトロキシエチル)−
5−メチル−4−クロル−3−イソキサゾリルオキシア
セトアミド 例示化合物番号29:N−(2−ニトロキシエチル)−
5−フェニル−3−イソキサゾリルオキシアセトアミ
ド; 例示化合物番号30:N−(2−ニトロキシエチル)−
5−メチル−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド; 例示化合物番号31:N−(2−ニトロキシエチル)−
5−メチル−4−ブロム−3−イソキサゾリルオキシア
セトアミド; 例示化合物番号32:N−(2−ニトロキシエチル)−
3−イソキサゾリルオキシアセトアミド; 例示化合物番号33:N−(2−ニトロキシエチル)−
5−フェニル−4−ブロモ−3−イソキサゾリルオキシ
アセトアミド; 例示化合物番号34:N−(2−ニトロキシエチル)−
4−ブロム−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド 例示化合物番号35:N−(2−ニトロキシエチル)−
4−クロル−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド;
および 例示化合物番号42:N−(2−ニトロキシエチル)−
1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボキサミドをあげ
ることができる。
3、4、6、8、9、11、14、15、16、19、
21、23、26、28、29、30、31、32、3
3、34、35、36、38、39、42、43、4
4、45、47、63、65、66、67及び72の化
合物をあげることができ、更に好適には、 例示化合物番号1:フェニル N−(2−ニトロキシエ
チル)カ−バメイト; 例示化合物番号9:N−(2−ニトロキシエチル)フェ
ノキシアセトアミド; 例示化合物番号14:N−(2−ニトロキシエチル)−
2−クロルフェノキシアセトアミド; 例示化合物番号19:N−(2−ニトロキシエチル)−
2−フェノキシプロパンアミド; 例示化合物番号28:N−(2−ニトロキシエチル)−
5−メチル−4−クロル−3−イソキサゾリルオキシア
セトアミド 例示化合物番号29:N−(2−ニトロキシエチル)−
5−フェニル−3−イソキサゾリルオキシアセトアミ
ド; 例示化合物番号30:N−(2−ニトロキシエチル)−
5−メチル−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド; 例示化合物番号31:N−(2−ニトロキシエチル)−
5−メチル−4−ブロム−3−イソキサゾリルオキシア
セトアミド; 例示化合物番号32:N−(2−ニトロキシエチル)−
3−イソキサゾリルオキシアセトアミド; 例示化合物番号33:N−(2−ニトロキシエチル)−
5−フェニル−4−ブロモ−3−イソキサゾリルオキシ
アセトアミド; 例示化合物番号34:N−(2−ニトロキシエチル)−
4−ブロム−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド 例示化合物番号35:N−(2−ニトロキシエチル)−
4−クロル−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド;
および 例示化合物番号42:N−(2−ニトロキシエチル)−
1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボキサミドをあげ
ることができる。
【0020】本発明の一般式(I) を有する化合物は、以
下の方法に従って容易に製造される。
下の方法に従って容易に製造される。
【0021】
【化4】
【0022】上記式中、R1 、A、B及びnは、前述し
たものと同意義を示し、R1aは、アミノまたはモノアル
キルアミノが保護されていても良いアミノまたはモノア
ルキルアミノである他、R1 と同意義を示す。アミノま
たはモノアルキルアミノの保護基は、有機合成化学の分
野で通常使用されているものなら、特に制限されず、例
えば、t−ブトキシカルボニル基またはハロゲノアセチ
ル基(クロロアセチル、ブロモアセチル、ヨウドアセチ
ル等)である。
たものと同意義を示し、R1aは、アミノまたはモノアル
キルアミノが保護されていても良いアミノまたはモノア
ルキルアミノである他、R1 と同意義を示す。アミノま
たはモノアルキルアミノの保護基は、有機合成化学の分
野で通常使用されているものなら、特に制限されず、例
えば、t−ブトキシカルボニル基またはハロゲノアセチ
ル基(クロロアセチル、ブロモアセチル、ヨウドアセチ
ル等)である。
【0023】A法は、化合物(I) を製造する方法であ
る。第A1工程は、一般式(I) を有する化合物を製造す
る工程で、不活性溶剤中、一般式(II)を有する化合物ま
たはその反応性誘導体と一般式 (III)を有する化合物を
反応させ、所望によりアミノまたはモノアルキルアミノ
の保護基を除去することによって達成される。例えば、
酸ハライド法、混合酸無水物法、活性エステル法または
縮合法によって行なわれる。
る。第A1工程は、一般式(I) を有する化合物を製造す
る工程で、不活性溶剤中、一般式(II)を有する化合物ま
たはその反応性誘導体と一般式 (III)を有する化合物を
反応させ、所望によりアミノまたはモノアルキルアミノ
の保護基を除去することによって達成される。例えば、
酸ハライド法、混合酸無水物法、活性エステル法または
縮合法によって行なわれる。
【0024】酸ハライド法は、一般式(II)を有する化合
物をハロゲン化剤と反応させ、酸ハライドを製造した
後、一般式(III) を有する化合物と不活性溶剤中、塩基
の存在下または非存在下、反応させることにより達成さ
れる。
物をハロゲン化剤と反応させ、酸ハライドを製造した
後、一般式(III) を有する化合物と不活性溶剤中、塩基
の存在下または非存在下、反応させることにより達成さ
れる。
【0025】使用される塩基は、例えば、トリエチルア
ミン、N−メチルモルホリン、4−ジメチルアミノピリ
ジンのような有機アミン類、重曹、重炭酸カリウムのよ
うなアルカリ金属重炭酸塩、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウムのようなアルカリ金属炭酸塩であり得、好適には、
有機アミンである。
ミン、N−メチルモルホリン、4−ジメチルアミノピリ
ジンのような有機アミン類、重曹、重炭酸カリウムのよ
うなアルカリ金属重炭酸塩、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウムのようなアルカリ金属炭酸塩であり得、好適には、
有機アミンである。
【0026】使用される不活性溶剤は、反応に関与しな
ければ、特に制限されず、例えば、ヘキサン、シクロヘ
キサン、ベンゼン、トルエン、キシレンのような炭化水
素類、ジクロルメタン、1,2−ジクロルエタン、四塩
化炭素のようなハロゲン化炭化水素類、エ−テル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンのようなエ−テル類、アセ
トンのようなケトン類、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−
ピロリドン、ヘキサメチルホスホルアミドのようなアミ
ド類、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類で
あり得、好適には、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素
類、エ−テル類またはアミド類である。
ければ、特に制限されず、例えば、ヘキサン、シクロヘ
キサン、ベンゼン、トルエン、キシレンのような炭化水
素類、ジクロルメタン、1,2−ジクロルエタン、四塩
化炭素のようなハロゲン化炭化水素類、エ−テル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンのようなエ−テル類、アセ
トンのようなケトン類、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−
ピロリドン、ヘキサメチルホスホルアミドのようなアミ
ド類、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類で
あり得、好適には、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素
類、エ−テル類またはアミド類である。
【0027】反応温度は、原料化合物 (II) 、(III)お
よび溶媒の種類等により異なるが、ハロゲン化剤と化合
物(II)との反応および酸ハライドと化合物(III)との
反応共、通常−20℃乃至150℃であり、好適には、
ハロゲン化剤と化合物(II)との反応は室温付近であ
り、酸ハライドと化合物(III)との反応は0℃乃至10
0℃である。反応時間は、反応温度等により異なるが、
30分乃至24時間(好適には、1乃至16時間)であ
る。
よび溶媒の種類等により異なるが、ハロゲン化剤と化合
物(II)との反応および酸ハライドと化合物(III)との
反応共、通常−20℃乃至150℃であり、好適には、
ハロゲン化剤と化合物(II)との反応は室温付近であ
り、酸ハライドと化合物(III)との反応は0℃乃至10
0℃である。反応時間は、反応温度等により異なるが、
30分乃至24時間(好適には、1乃至16時間)であ
る。
【0028】混合酸無水物法は、炭酸C1 −C4 アルキ
ルハライドまたはジ−C1 −C4 アルキルシアノリン酸
と化合物(II)を反応させ、混合酸無水物を製造した
後、化合物(III)と反応させることにより達成される。
混合酸無水物を製造する反応は、クロル炭酸エチル、ク
ロル炭酸イソブチルのような炭酸C1 −C4 アルキルハ
ライドまたはジエチルシアノリン酸のようなジC1 −C
4 アルキルシアノリン酸と化合物(II)を反応させるこ
とにより行なわれ、好適には、不活性溶剤中、塩基の存
在下に行なわれる。
ルハライドまたはジ−C1 −C4 アルキルシアノリン酸
と化合物(II)を反応させ、混合酸無水物を製造した
後、化合物(III)と反応させることにより達成される。
混合酸無水物を製造する反応は、クロル炭酸エチル、ク
ロル炭酸イソブチルのような炭酸C1 −C4 アルキルハ
ライドまたはジエチルシアノリン酸のようなジC1 −C
4 アルキルシアノリン酸と化合物(II)を反応させるこ
とにより行なわれ、好適には、不活性溶剤中、塩基の存
在下に行なわれる。
【0029】使用される塩基および不活性溶剤は、上記
の酸ハライド法で使用されるものと同様である。反応温
度は、原料化合物(II)および溶媒の種類等により異な
るが、通常−20℃乃至50℃(好適には、0℃乃至3
0℃)であり、反応時間は、反応温度等により異なる
が、30分乃至24時間(好適には、1乃至16時間)
である。
の酸ハライド法で使用されるものと同様である。反応温
度は、原料化合物(II)および溶媒の種類等により異な
るが、通常−20℃乃至50℃(好適には、0℃乃至3
0℃)であり、反応時間は、反応温度等により異なる
が、30分乃至24時間(好適には、1乃至16時間)
である。
【0030】混合酸無水物と化合物(III)との反応は、
好適には、不活性溶剤中で、塩基の存在下または非存在
下行なわれ、使用される塩基および不活性溶剤は上記の
酸ハライド法で使用されるものと同様である。反応温度
は、原料化合物(III )および溶媒の種類等により異な
るが、通常−20℃乃至100℃(好適には、0℃乃至
室温)であり、反応時間は、反応温度等により異なる
が、30分乃至24時間(好適には、1乃至16時間)
である。また、化合物(II)または/及び化合物(II)
の反応性誘導体から得られる化合物(II)の酸無水物を
用いても、上記反応と同様にして化合物(I) が製造され
る。更に、ジC1 −C4 アルキルシアノリン酸の存在
下、化合物(II)と化合物(III)を共存させても、化合
物(I) が製造される。
好適には、不活性溶剤中で、塩基の存在下または非存在
下行なわれ、使用される塩基および不活性溶剤は上記の
酸ハライド法で使用されるものと同様である。反応温度
は、原料化合物(III )および溶媒の種類等により異な
るが、通常−20℃乃至100℃(好適には、0℃乃至
室温)であり、反応時間は、反応温度等により異なる
が、30分乃至24時間(好適には、1乃至16時間)
である。また、化合物(II)または/及び化合物(II)
の反応性誘導体から得られる化合物(II)の酸無水物を
用いても、上記反応と同様にして化合物(I) が製造され
る。更に、ジC1 −C4 アルキルシアノリン酸の存在
下、化合物(II)と化合物(III)を共存させても、化合
物(I) が製造される。
【0031】活性エステル法は、縮合剤(例えば、ジシ
クロヘキシルカルボジイミド、カルボニルジイミダゾ−
ル、1−(N,N−ジメチルアミノプロピル)−3−エ
チルカルボジイミド塩酸塩)の存在下、化合物(II)と
化合物(III)を直接反応させることにより行なわれる。
本反応は、前記の活性エステルを製造する反応と同様に
行なわれる。
クロヘキシルカルボジイミド、カルボニルジイミダゾ−
ル、1−(N,N−ジメチルアミノプロピル)−3−エ
チルカルボジイミド塩酸塩)の存在下、化合物(II)と
化合物(III)を直接反応させることにより行なわれる。
本反応は、前記の活性エステルを製造する反応と同様に
行なわれる。
【0032】反応終了後、本反応の目的物は、常法に従
って反応混合物から採取される。例えば、析出してくる
結晶を瀘取することまたは水を加え、酢酸エチルのよう
な水不混合性有機溶媒で抽出し、乾燥した後、抽出溶媒
を留去することにより得ることができ、必要ならば常
法、例えば、再結晶、カラムクロマトグラフィ−等でさ
らに精製することができる。
って反応混合物から採取される。例えば、析出してくる
結晶を瀘取することまたは水を加え、酢酸エチルのよう
な水不混合性有機溶媒で抽出し、乾燥した後、抽出溶媒
を留去することにより得ることができ、必要ならば常
法、例えば、再結晶、カラムクロマトグラフィ−等でさ
らに精製することができる。
【0033】所望の反応であるアミノ基等の保護基の除
去は、上記反応後、有機合成化学の分野で通常使用され
る方法により行われる。
去は、上記反応後、有機合成化学の分野で通常使用され
る方法により行われる。
【0034】保護基がt−ブトキシカルボニル基の場合
は、相当する化合物を不活性溶剤(例えば、エーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、
ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタンのようなハロ
ゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンのよ
うな芳香族炭化水素類)中、酸(例えば、塩酸、硫酸、
硝酸のような鉱酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンス
ルホン酸、p-トルエンスルホン酸のような有機酸等)
と、0℃乃至50℃(好適には、室温付近)で、30分
乃至5時間(好適には、1時間乃至2時間)反応するこ
とにより、保護基が除去される。また、保護基がハロゲ
ノアセチル基の場合は、相当する化合物を不活性溶剤
(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルホルムアセ
トアミドのようなアミド類、ジメチルスルホキシドのよ
うなホキシド類等)中、チオウレアと、0℃乃至50℃
(好適には、室温付近)で、30分乃至5時間(好適に
は、1時間乃至2時間)反応することにより、保護基が
除去される。
は、相当する化合物を不活性溶剤(例えば、エーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、
ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタンのようなハロ
ゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンのよ
うな芳香族炭化水素類)中、酸(例えば、塩酸、硫酸、
硝酸のような鉱酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンス
ルホン酸、p-トルエンスルホン酸のような有機酸等)
と、0℃乃至50℃(好適には、室温付近)で、30分
乃至5時間(好適には、1時間乃至2時間)反応するこ
とにより、保護基が除去される。また、保護基がハロゲ
ノアセチル基の場合は、相当する化合物を不活性溶剤
(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルホルムアセ
トアミドのようなアミド類、ジメチルスルホキシドのよ
うなホキシド類等)中、チオウレアと、0℃乃至50℃
(好適には、室温付近)で、30分乃至5時間(好適に
は、1時間乃至2時間)反応することにより、保護基が
除去される。
【0035】反応終了後、各反応の目的物は、常法に従
って反応混合物から採取される。例えば、必要に応じ
て、反応液を中和して、析出してくる結晶を瀘取するこ
とまたは水を加え、酢酸エチルのような水不混合性有機
溶媒で抽出し、乾燥した後、抽出溶媒を留去することに
より得ることができ、必要ならば常法、例えば、再結
晶、カラムクロマトグラフィ−等でさらに精製すること
ができる。
って反応混合物から採取される。例えば、必要に応じ
て、反応液を中和して、析出してくる結晶を瀘取するこ
とまたは水を加え、酢酸エチルのような水不混合性有機
溶媒で抽出し、乾燥した後、抽出溶媒を留去することに
より得ることができ、必要ならば常法、例えば、再結
晶、カラムクロマトグラフィ−等でさらに精製すること
ができる。
【0036】A法の原料化合物(II)は、公知か、公知
の方法にしたがって容易に製造される[例えば、ジャ−
ナル・フィア−・プラクティツシュ・ヒミ−、[2]1
9巻、396頁、1879年(J.Prakt.Che
m.,[2]19, 396,(1879)]。
の方法にしたがって容易に製造される[例えば、ジャ−
ナル・フィア−・プラクティツシュ・ヒミ−、[2]1
9巻、396頁、1879年(J.Prakt.Che
m.,[2]19, 396,(1879)]。
【0037】
【化5】
【0038】上記式中、R1 、R1a、A、B及びnは、
前述したものと同意義を示す。
前述したものと同意義を示す。
【0039】B法は、化合物 (I)を別途に製造する方法
である。第B1工程は、一般式(V) を有する化合物を製
造する工程で、不活性溶剤中、一般式(II)を有する化
合物またはその反応性誘導体と一般式(IV)を有する化
合物を反応させることによって達成される。例えば、酸
ハライド法、混合酸無水物法、活性エステル法または縮
合法によって行われ,第A1工程と同様に行われる。
である。第B1工程は、一般式(V) を有する化合物を製
造する工程で、不活性溶剤中、一般式(II)を有する化
合物またはその反応性誘導体と一般式(IV)を有する化
合物を反応させることによって達成される。例えば、酸
ハライド法、混合酸無水物法、活性エステル法または縮
合法によって行われ,第A1工程と同様に行われる。
【0040】第B2工程は、一般式(I) を有する化合物
を製造する工程で、不活性溶剤の存在下または不存在
下、一般式(V) を有する化合物をニトロ化剤と反応させ
ることによって達成される。使用されるニトロ化剤は、
例えば、発煙硝酸、ニトロコリジニウムテトラフロロホ
ウ素、チオニルクロライド硝酸、チオニル硝酸、ニトロ
ニウムテトラフロロホウ素であり得、好適には、発煙硝
酸、ニトロコリジニウムテトラフロロホウ素またはチオ
ニルクロライド硝酸である。
を製造する工程で、不活性溶剤の存在下または不存在
下、一般式(V) を有する化合物をニトロ化剤と反応させ
ることによって達成される。使用されるニトロ化剤は、
例えば、発煙硝酸、ニトロコリジニウムテトラフロロホ
ウ素、チオニルクロライド硝酸、チオニル硝酸、ニトロ
ニウムテトラフロロホウ素であり得、好適には、発煙硝
酸、ニトロコリジニウムテトラフロロホウ素またはチオ
ニルクロライド硝酸である。
【0041】使用される不活性溶剤は、反応に関与しな
ければ、特に制限されず、例えば、ヘキサン、シクロヘ
キサン、ベンゼン、トルエン、キシレンのような炭化水
素類、ジクロルメタン、1,2−ジクロルエタン、四塩
化炭素のようなハロゲン化炭化水素類、エ−テル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンのようなエ−テル類、アセ
トンのようなケトン類、アセトニトリル、N,N−ジメ
チルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N
−メチル−2−ピロリドン、ヘキサメチルホスホルアミ
ド、ジメチルスルホキシドのような極性溶媒類であり
得、好適には、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エ
−テル類または極性溶媒類である。
ければ、特に制限されず、例えば、ヘキサン、シクロヘ
キサン、ベンゼン、トルエン、キシレンのような炭化水
素類、ジクロルメタン、1,2−ジクロルエタン、四塩
化炭素のようなハロゲン化炭化水素類、エ−テル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンのようなエ−テル類、アセ
トンのようなケトン類、アセトニトリル、N,N−ジメ
チルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N
−メチル−2−ピロリドン、ヘキサメチルホスホルアミ
ド、ジメチルスルホキシドのような極性溶媒類であり
得、好適には、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エ
−テル類または極性溶媒類である。
【0042】反応温度は、原料化合物(V) およびニトロ
化剤の種類等により異なるが、通常−20℃乃至50℃
であり、好適には室温付近である。反応時間は、反応温
度等により異なるが、30分乃至24時間(好適には、
1乃至16時間)である。反応終了後、本反応の目的物
は、常法に従って反応混合物から採取される。例えば、
析出してくる結晶を瀘取することまたは水を加え、酢酸
エチルのような水不混合性有機溶媒で抽出し、乾燥した
後、抽出溶媒を留去することにより得ることができ、必
要ならば常法、例えば、再結晶、カラムクロマトグラフ
ィ−等でさらに精製することができる。
化剤の種類等により異なるが、通常−20℃乃至50℃
であり、好適には室温付近である。反応時間は、反応温
度等により異なるが、30分乃至24時間(好適には、
1乃至16時間)である。反応終了後、本反応の目的物
は、常法に従って反応混合物から採取される。例えば、
析出してくる結晶を瀘取することまたは水を加え、酢酸
エチルのような水不混合性有機溶媒で抽出し、乾燥した
後、抽出溶媒を留去することにより得ることができ、必
要ならば常法、例えば、再結晶、カラムクロマトグラフ
ィ−等でさらに精製することができる。
【0043】
【発明の効果】本発明の前記一般式(I)を有する化合
物は、麻酔犬の頚動脈側副血管系を用いた試験例によ
り、ニコランジル(米国特許第4200640 号)に比べ、は
るかに強い側副血管拡張作用を有し、狭心症の予防・治
療剤としてきわめて有用である。
物は、麻酔犬の頚動脈側副血管系を用いた試験例によ
り、ニコランジル(米国特許第4200640 号)に比べ、は
るかに強い側副血管拡張作用を有し、狭心症の予防・治
療剤としてきわめて有用である。
【0044】
【試験例1】 側副血管拡張作用の試験方法
体重9−13Kgのビ−グル犬(雄)をペントバルビタ−
ル30mg/Kgの静注により麻酔し、人工呼吸下に実験を
行なった。左頚動脈圧を測定するために、左甲状腺動脈
の一枝にポリエチレンカニュ−レ(アトム静脈カテ−テ
ル 2F )を逆行性に挿入した。この圧測定部位より上流
の左頚動脈を動脈クレメンで一分間閉塞し、閉塞直前の
圧(P)と末梢圧の低下(ΔP)を測定した。次に試験
薬を股静脈内に挿入したポリエチレンカニュ−レより投
与し、5、15、30、45および60分後に再度左頚
動脈を一分間閉塞し、この時の閉塞直前の圧(P’)と
末梢圧の低下(ΔP’)を測定した。試験薬の側副血管
拡張作用(CollateralIndex=CI)は、次式により求
めた。 CI=100−(ΔP’/P’)×100/(ΔP/
P) その結果を表2に示す。
ル30mg/Kgの静注により麻酔し、人工呼吸下に実験を
行なった。左頚動脈圧を測定するために、左甲状腺動脈
の一枝にポリエチレンカニュ−レ(アトム静脈カテ−テ
ル 2F )を逆行性に挿入した。この圧測定部位より上流
の左頚動脈を動脈クレメンで一分間閉塞し、閉塞直前の
圧(P)と末梢圧の低下(ΔP)を測定した。次に試験
薬を股静脈内に挿入したポリエチレンカニュ−レより投
与し、5、15、30、45および60分後に再度左頚
動脈を一分間閉塞し、この時の閉塞直前の圧(P’)と
末梢圧の低下(ΔP’)を測定した。試験薬の側副血管
拡張作用(CollateralIndex=CI)は、次式により求
めた。 CI=100−(ΔP’/P’)×100/(ΔP/
P) その結果を表2に示す。
【0045】
【表2】
─────────────────────────────
化合物 CI(60)*)(%),0.1mg/Kg,iv
─────────────────────────────
実施例 1の化合物 31
実施例20の化合物 36
実施例23の化合物 19
実施例26の化合物 21
実施例32の化合物 20
実施例35の化合物 20
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコランジル **) 7.2***)
─────────────────────────────
*)60分間の平均CI値
**)米国特許第4200640 号の化合物
***)0.3mg/Kg,iv 投与
以上のように、本発明の化合物(I)は、優れた側副血
管拡張作用を有し、狭心症の予防・治療剤(特に、治療
剤)としてきわめて有用である。
管拡張作用を有し、狭心症の予防・治療剤(特に、治療
剤)としてきわめて有用である。
【0046】化合物(I)を狭心症の治療剤として用い
る場合、それ自体あるいは適宜の薬理学的に許容される
担体、賦形剤、希釈剤等と混合し、散剤、顆粒剤、錠
剤、カプセル剤、注射剤等の医薬組成物として経口的ま
たは非経口的に投与することができる。投与量は対象疾
患の状態、投与方法により異なるが、経口投与では通常
1回量1乃至1000mg、とりわけ約5乃至300mgが、静
脈内投与では1回量約0.1 乃至100mg、とりわけ約0.
5 乃至50mgが好ましく、これらの薬用量を症状に応じ
て1日1乃至3回投与するのが望ましい。
る場合、それ自体あるいは適宜の薬理学的に許容される
担体、賦形剤、希釈剤等と混合し、散剤、顆粒剤、錠
剤、カプセル剤、注射剤等の医薬組成物として経口的ま
たは非経口的に投与することができる。投与量は対象疾
患の状態、投与方法により異なるが、経口投与では通常
1回量1乃至1000mg、とりわけ約5乃至300mgが、静
脈内投与では1回量約0.1 乃至100mg、とりわけ約0.
5 乃至50mgが好ましく、これらの薬用量を症状に応じ
て1日1乃至3回投与するのが望ましい。
【0047】以下に実施例を示して本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるもの
ではない。
に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるもの
ではない。
【0048】
【実施例1】フェニル N−(2−ニトロキシエチル)カ−バメイト
(例示化合物番号1) 0.5gの炭酸ジフェニル及び0.4gの2−ニトロキ
シエチルアミン硝酸塩の10mlのアセトニトリル懸濁液
に、0.4mlのトリエチルアミンを加え、室温で2時間
撹拌した後、1夜室温で放置した。反応混合物から、溶
媒を減圧下で留去し、残留物に水を加え、酢酸エチルで
3回抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾後、溶媒
を減圧下で留去した。残留物を、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィ−(展開開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=
5:1)を用いて、分離精製して、目的化合物を無色粉
末晶として0.22g得た。 融点:61−62℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.45-3.80(2H,m), 4.60(2
H,t,J=6Hz), 5.10-5.70(1H,br.s), 7.00-7.50(5H,m)
(例示化合物番号1) 0.5gの炭酸ジフェニル及び0.4gの2−ニトロキ
シエチルアミン硝酸塩の10mlのアセトニトリル懸濁液
に、0.4mlのトリエチルアミンを加え、室温で2時間
撹拌した後、1夜室温で放置した。反応混合物から、溶
媒を減圧下で留去し、残留物に水を加え、酢酸エチルで
3回抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾後、溶媒
を減圧下で留去した。残留物を、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィ−(展開開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=
5:1)を用いて、分離精製して、目的化合物を無色粉
末晶として0.22g得た。 融点:61−62℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.45-3.80(2H,m), 4.60(2
H,t,J=6Hz), 5.10-5.70(1H,br.s), 7.00-7.50(5H,m)
【0049】
【実施例2】N−(2−ニトロキシエチル)フェノキシアセトアミド
(例示化合物番号9) 0.65gのフェノキシ酢酸及び0.6gの2−ニトロ
キシエチルアミン硝酸塩の20mlのテトラヒドロフラン
懸濁液に、氷冷下、1.5mlのトリエチルアミン及び
0.7mlのジエチルシアノリン酸を加え、室温で2時間
撹拌した。反応混合物から、溶媒を減圧下で留去し、残
留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−(展開開
溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=1:1)を用いて、分離
精製し、イソプロピルエ−テルより再結晶して、目的化
合物を無色針状晶として0.27g得た。 融点:61−62℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.58-3.82(2H,m), 4.45-
4.70(4H,m), 6.80-7.50(6H,m)
(例示化合物番号9) 0.65gのフェノキシ酢酸及び0.6gの2−ニトロ
キシエチルアミン硝酸塩の20mlのテトラヒドロフラン
懸濁液に、氷冷下、1.5mlのトリエチルアミン及び
0.7mlのジエチルシアノリン酸を加え、室温で2時間
撹拌した。反応混合物から、溶媒を減圧下で留去し、残
留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−(展開開
溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=1:1)を用いて、分離
精製し、イソプロピルエ−テルより再結晶して、目的化
合物を無色針状晶として0.27g得た。 融点:61−62℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.58-3.82(2H,m), 4.45-
4.70(4H,m), 6.80-7.50(6H,m)
【0050】
【実施例3】N−(2−ニトロキシエチル)−3−メチルフェノキシ
アセトアミド(例示化合物番号11) 0.71gの3−メチルフェノキシ酢酸及び0.6gの
2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2
と同様にして目的化合物を無色粉末晶として、0.50
g得た(再結晶溶媒;ヘキサン)。 融点:40−42℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 2.29(3H,s), 3.35-3.65
(2H,m), 4.47(2H,s),4.59(2H,t,J=6Hz), 6.70-7.30(4H,
m), 8.15-8.50(1H,br.s)
アセトアミド(例示化合物番号11) 0.71gの3−メチルフェノキシ酢酸及び0.6gの
2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2
と同様にして目的化合物を無色粉末晶として、0.50
g得た(再結晶溶媒;ヘキサン)。 融点:40−42℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 2.29(3H,s), 3.35-3.65
(2H,m), 4.47(2H,s),4.59(2H,t,J=6Hz), 6.70-7.30(4H,
m), 8.15-8.50(1H,br.s)
【0051】
【実施例4】N−(2−ニトロキシエチル)−2−クロルフェノキシ
アセトアミド(例示化合物番号14) 0.79gの2−クロルフェノキシ酢酸及び0.6gの
2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2
と同様にして目的化合物を無色柱状晶として、0.31
g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:57−58℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.42-3.65,(2H,m), 4.6
0(2H,t,J=6Hz), 4.63(2H,s), 6.86-7.55(4H,m), 8.00-
8.40(1H,br.s)
アセトアミド(例示化合物番号14) 0.79gの2−クロルフェノキシ酢酸及び0.6gの
2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2
と同様にして目的化合物を無色柱状晶として、0.31
g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:57−58℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.42-3.65,(2H,m), 4.6
0(2H,t,J=6Hz), 4.63(2H,s), 6.86-7.55(4H,m), 8.00-
8.40(1H,br.s)
【0052】
【実施例5】N−(2−ニトロキシエチル)−3−クロルフェノキシ
アセトアミド(例示化合物番号15) 0.79gの3−クロルフェノキシ酢酸及び0.6gの
2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2
と同様にして目的化合物を無色針状晶として、0.28
g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:62−64℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.40-3.65,(2H,m), 4.5
7(2H,s), 4.60(2H,t,J=6Hz), 6.85-7.48(4H,m), 8.15-
8.55(1H,br.s)
アセトアミド(例示化合物番号15) 0.79gの3−クロルフェノキシ酢酸及び0.6gの
2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2
と同様にして目的化合物を無色針状晶として、0.28
g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:62−64℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.40-3.65,(2H,m), 4.5
7(2H,s), 4.60(2H,t,J=6Hz), 6.85-7.48(4H,m), 8.15-
8.55(1H,br.s)
【0053】
【実施例6】N−(2−ニトロキシエチル)−4−クロルフェノキシ
アセトアミド(例示化合物番号16) 0.79gの4−クロルフェノキシ酢酸及び0.6gの
2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2
と同様にして目的化合物を無色板状晶として、0.16
g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:86−88℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.38-3.65(2H,m), 4.53
(2H,s), 4.60(2H,t,J=6Hz), 7.05(2H,d,J=9Hz), 7.35(2
H,d,J=9Hz), 8.15-8.55(1H,br.s)
アセトアミド(例示化合物番号16) 0.79gの4−クロルフェノキシ酢酸及び0.6gの
2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2
と同様にして目的化合物を無色板状晶として、0.16
g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:86−88℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.38-3.65(2H,m), 4.53
(2H,s), 4.60(2H,t,J=6Hz), 7.05(2H,d,J=9Hz), 7.35(2
H,d,J=9Hz), 8.15-8.55(1H,br.s)
【0054】
【実施例7】N−(2−ニトロキシエチル)−2−(2−ニトロフェ
ノキシ)プロパンアミド(例示化合物番号18) 0.75gの2−(2−ニトロフェノキシ)プロピオン
酸及び0.6gの2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を
用いて、実施例2と同様にして目的化合物を淡黄色針状
晶として0.45g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ
−テル)。 融点:65−67℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.67(3H,d,J=6Hz), 3.55-
3.85(2H,m), 4.57(2H,t,J=6Hz), 4.97(1H,q,J=6Hz), 7.
00-8.10(5H,m)
ノキシ)プロパンアミド(例示化合物番号18) 0.75gの2−(2−ニトロフェノキシ)プロピオン
酸及び0.6gの2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を
用いて、実施例2と同様にして目的化合物を淡黄色針状
晶として0.45g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ
−テル)。 融点:65−67℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.67(3H,d,J=6Hz), 3.55-
3.85(2H,m), 4.57(2H,t,J=6Hz), 4.97(1H,q,J=6Hz), 7.
00-8.10(5H,m)
【0055】
【実施例8】N−(2−ニトロキシエチル)−2−(2−クロルフェ
ノキシ)プロパンアミド(例示化合物番号43) 0.71gの2−(2−クロルフェノキシ)プロピオン
酸及び0.6gの2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を
用いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶
として0.43g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−
テル)。 融点:56−58℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.63(3H,d,J=6Hz), 3.53-
3.80(2H,m), 4.57(2H,t,J=6Hz), 4.75(1H,q,J=6Hz), 6.
85-7.52(5H,m)
ノキシ)プロパンアミド(例示化合物番号43) 0.71gの2−(2−クロルフェノキシ)プロピオン
酸及び0.6gの2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を
用いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶
として0.43g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−
テル)。 融点:56−58℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.63(3H,d,J=6Hz), 3.53-
3.80(2H,m), 4.57(2H,t,J=6Hz), 4.75(1H,q,J=6Hz), 6.
85-7.52(5H,m)
【0056】
【実施例9】N−(2−ニトロキシエチル)−2−(3−クロルフェ
ノキシ)プロパンアミド(例示化合物番号44) 0.71gの2−(3−クロルフェノキシ)プロピオン
酸及び0.6gの2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を
用いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色柱状晶
として0.58g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−
テル)。 融点:67−69℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.57(3H,d,J=6Hz), 3.50-
3.78(2H,m), 4.53(2H,t,J=6Hz), 4.70(1H,q,J=6Hz), 6.
70-7.40(5H,m)
ノキシ)プロパンアミド(例示化合物番号44) 0.71gの2−(3−クロルフェノキシ)プロピオン
酸及び0.6gの2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を
用いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色柱状晶
として0.58g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−
テル)。 融点:67−69℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.57(3H,d,J=6Hz), 3.50-
3.78(2H,m), 4.53(2H,t,J=6Hz), 4.70(1H,q,J=6Hz), 6.
70-7.40(5H,m)
【0057】
【実施例10】N−(2−ニトロキシエチル)−2−(4−クロルフェ
ノキシ)プロパンアミド(例示化合物番号45) 0.71gの2−(4−クロルフェノキシ)プロピオン
酸及び0.6gの2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を
用いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶
として0.51g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−
テル)。 融点:69−71℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.57(3H,d,J=6Hz), 3.50-
3.80(2H,m), 4.40-4.85(3H,m), 6.70-7.45(5H,m)
ノキシ)プロパンアミド(例示化合物番号45) 0.71gの2−(4−クロルフェノキシ)プロピオン
酸及び0.6gの2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を
用いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶
として0.51g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−
テル)。 融点:69−71℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.57(3H,d,J=6Hz), 3.50-
3.80(2H,m), 4.40-4.85(3H,m), 6.70-7.45(5H,m)
【0058】
【実施例11】N−(2−ニトロキシエチル)−2−フェノキシ−3−
メチルブタンアミド(例示化合物番号46) 0.47gの2−フェノキシ−3−メチル酪酸及び0.
40gの2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、
実施例2と同様にして目的化合物を無色粉末晶として
0.46g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:76−77℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.08(3H,d,J=6Hz), 2.03-
2.55(1H,m), 3.47-3.73(2H,m), 4.30-4.58(3H,m), 6.60
(1H,br.s), 6.80-7.48(5H,m)
メチルブタンアミド(例示化合物番号46) 0.47gの2−フェノキシ−3−メチル酪酸及び0.
40gの2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、
実施例2と同様にして目的化合物を無色粉末晶として
0.46g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:76−77℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.08(3H,d,J=6Hz), 2.03-
2.55(1H,m), 3.47-3.73(2H,m), 4.30-4.58(3H,m), 6.60
(1H,br.s), 6.80-7.48(5H,m)
【0059】
【実施例12】N−(2−ニトロキシエチル)−2−フェノキシペンタ
ンアミド(例示化合物番号22) 0.69gの2−フェノキシ吉草酸及び0.60gの2
−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2と
同様にして目的化合物を無色柱状晶として、0.55g
得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:68−70℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 0.80-2.10(7H,m), 3.45-
3.73(2H,m), 4.30-4.70(3H,m), 6.50-7.45(6H,m)
ンアミド(例示化合物番号22) 0.69gの2−フェノキシ吉草酸及び0.60gの2
−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2と
同様にして目的化合物を無色柱状晶として、0.55g
得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:68−70℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 0.80-2.10(7H,m), 3.45-
3.73(2H,m), 4.30-4.70(3H,m), 6.50-7.45(6H,m)
【0060】
【実施例13】N−(2−ニトロキシエチル)−2−フェノキシブタン
アミド(例示化合物番号21) 0.64gの2−フェノキシ酪酸及び0.60gの2−
ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2と同
様にして目的化合物を無色柱状晶として、0.55g得
た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:59−61℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 2.03(3H,t,J=6Hz), 1.78-
2.20(2H,m), 3.50-3.78(2H,m), 4.35-4.70(3H,m), 6.60
-7.48(6H,m)
アミド(例示化合物番号21) 0.64gの2−フェノキシ酪酸及び0.60gの2−
ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2と同
様にして目的化合物を無色柱状晶として、0.55g得
た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:59−61℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 2.03(3H,t,J=6Hz), 1.78-
2.20(2H,m), 3.50-3.78(2H,m), 4.35-4.70(3H,m), 6.60
-7.48(6H,m)
【0061】
【実施例14】N−(2−ニトロキシエチル)−2−フェノキシプロパ
ンアミド(例示化合物番号19) 0.71gの2−フェノキシプロピオン酸及び0.60
gの2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施
例2と同様にして目的化合物を無色針状晶として、0.
49g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:74−75℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.45(3H,d,J=6Hz), 3.25-
3.63(2H,m), 4.54(2H,t,J=6Hz), 4.70(1H,q,J=6Hz), 6.
80-7.50(5H,m), 8.08-8.55(1H,br.s)
ンアミド(例示化合物番号19) 0.71gの2−フェノキシプロピオン酸及び0.60
gの2−ニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施
例2と同様にして目的化合物を無色針状晶として、0.
49g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:74−75℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.45(3H,d,J=6Hz), 3.25-
3.63(2H,m), 4.54(2H,t,J=6Hz), 4.70(1H,q,J=6Hz), 6.
80-7.50(5H,m), 8.08-8.55(1H,br.s)
【0062】
【実施例15】N−(2−ニトロキシエチル)フェニルチオアセトアミ
ド(例示化合物番号36) 0.72gのフェニルチオ酢酸及び0.60gの2−ニ
トロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2と同様
にして目的化合物を無色粉末晶として0.57g得た
(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:63−65℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.30-3.52(2H,m), 3.66
(2H,s), 4.50(2H,t,J=6Hz), 7.10-7.48(5H,m), 8.20-8.
55(1H,br.s)
ド(例示化合物番号36) 0.72gのフェニルチオ酢酸及び0.60gの2−ニ
トロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2と同様
にして目的化合物を無色粉末晶として0.57g得た
(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:63−65℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.30-3.52(2H,m), 3.66
(2H,s), 4.50(2H,t,J=6Hz), 7.10-7.48(5H,m), 8.20-8.
55(1H,br.s)
【0063】
【実施例16】N−(2−ニトロキシエチル)−2−メチル−2−(4
−クロルフェノキシ)プロパンアミド(例示化合物番号
47) 0.91gの2−メチル−2−(4−クロルフェノキ
シ)プロピオン酸及び0.60gのニトロキシエチルア
ミン硝酸塩を用いて、実施例2と同様にして目的化合物
を無色針状晶として0.21g得た(再結晶溶媒;イソ
プロピルエ−テル)。 融点:81−82℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.50(6H,s), 3.52-3.80(2
H,m), 4.57(2H,t,J=6Hz), 6.80-7.32(5H,m)
−クロルフェノキシ)プロパンアミド(例示化合物番号
47) 0.91gの2−メチル−2−(4−クロルフェノキ
シ)プロピオン酸及び0.60gのニトロキシエチルア
ミン硝酸塩を用いて、実施例2と同様にして目的化合物
を無色針状晶として0.21g得た(再結晶溶媒;イソ
プロピルエ−テル)。 融点:81−82℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 1.50(6H,s), 3.52-3.80(2
H,m), 4.57(2H,t,J=6Hz), 6.80-7.32(5H,m)
【0064】
【実施例17】N−(2−ニトロキシエチル)−2−メトキシフェノキ
シアセトアミド(例示化合物番号48) 0.77gの2−メトキシフェノキシ酢酸及び0.60
gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2
と同様にして目的化合物を無色針状晶として、0.27
g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:63−64℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.55−3.80(2
H,m), 3.90(3H,s), 4.48−4.
68(4H,m),6.80−7.15(4H,m),
7.25−7.75(1H,br.s)
シアセトアミド(例示化合物番号48) 0.77gの2−メトキシフェノキシ酢酸及び0.60
gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2
と同様にして目的化合物を無色針状晶として、0.27
g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:63−64℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.55−3.80(2
H,m), 3.90(3H,s), 4.48−4.
68(4H,m),6.80−7.15(4H,m),
7.25−7.75(1H,br.s)
【0065】
【実施例18】N−(2−ニトロキシエチル)−3−ジメチルアミノフ
ェノキシアセトアミド(例示化合物番号38) 0.83gの3−ジメチルアミノフェノキシ酢酸及び
0.60gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、
実施例2と同様にして目的化合物を淡黄色柱状晶として
0.50g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:62−63℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 2.90(6H,s), 3.40-
3.70(2H,m), 4.26(2H,s),4.60(2H,t,J=6Hz), 6.20-6.50
(3H,m), 6.95-7.25(1H,m), 8.15-8.50(1H,br.s)
ェノキシアセトアミド(例示化合物番号38) 0.83gの3−ジメチルアミノフェノキシ酢酸及び
0.60gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、
実施例2と同様にして目的化合物を淡黄色柱状晶として
0.50g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:62−63℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 2.90(6H,s), 3.40-
3.70(2H,m), 4.26(2H,s),4.60(2H,t,J=6Hz), 6.20-6.50
(3H,m), 6.95-7.25(1H,m), 8.15-8.50(1H,br.s)
【0066】
【実施例19】N−(2−ニトロキシエチル)−5−メチル−3−イソ
キサゾリルオキシアセトアミド(例示化合物番号30) 0.40gの5−メチル−3−イソキサゾリルオキシ酢
酸及び0.43gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用
いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶と
して0.23g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:93−94℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 2.37(3H,s), 3.57-3.85(2
H,m), 4.60(2H,t,J=6Hz), 4.73(2H,s), 5.73(1H,s), 6.
50-7.00(1H,br.s)
キサゾリルオキシアセトアミド(例示化合物番号30) 0.40gの5−メチル−3−イソキサゾリルオキシ酢
酸及び0.43gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用
いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶と
して0.23g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:93−94℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 2.37(3H,s), 3.57-3.85(2
H,m), 4.60(2H,t,J=6Hz), 4.73(2H,s), 5.73(1H,s), 6.
50-7.00(1H,br.s)
【0067】
【実施例20】N−(2−ニトロキシエチル)−5−メチル−4−クロ
ル−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド(例示化合
物番号28) 0.68gの5−メチル−4−クロル−3−イソキサゾ
リルオキシ酢酸及び0.60gのニトロキシエチルアミ
ン硝酸塩を用いて、実施例2と同様にして目的化合物を
無色針状晶として0.63g得た(再結晶溶媒;イソプ
ロピルエ−テル)。 融点:88−89℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 2.37(3H,s), 3.60-3.85(2
H,m), 4.60(2H,t,J=6Hz), 4.80(2H,s), 6.40-6.90(1H,b
r.s)
ル−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド(例示化合
物番号28) 0.68gの5−メチル−4−クロル−3−イソキサゾ
リルオキシ酢酸及び0.60gのニトロキシエチルアミ
ン硝酸塩を用いて、実施例2と同様にして目的化合物を
無色針状晶として0.63g得た(再結晶溶媒;イソプ
ロピルエ−テル)。 融点:88−89℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 2.37(3H,s), 3.60-3.85(2
H,m), 4.60(2H,t,J=6Hz), 4.80(2H,s), 6.40-6.90(1H,b
r.s)
【0068】
【実施例21】N−(2−ニトロキシエチル)−5−フェニル−3−イ
ソキサゾリルオキシアセトアミド(例示化合物番号2
9) 0.78gの5−フェニル−3−イソキサゾリルオキシ
酢酸及び0.60gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を
用いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶
として0.58g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−
テル)。 融点:113−114℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.60-3.85(2H,m), 4.60(2
H,t,J=6Hz), 4.83(2H,s), 6.25(1H,s), 6.55-7.00(1H,b
r.s), 7.35-7.85(1H,m)
ソキサゾリルオキシアセトアミド(例示化合物番号2
9) 0.78gの5−フェニル−3−イソキサゾリルオキシ
酢酸及び0.60gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を
用いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶
として0.58g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−
テル)。 融点:113−114℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.60-3.85(2H,m), 4.60(2
H,t,J=6Hz), 4.83(2H,s), 6.25(1H,s), 6.55-7.00(1H,b
r.s), 7.35-7.85(1H,m)
【0069】
【実施例22】N−(2−ニトロキシエチル)−4−クロル−3−イソ
キサゾリルオキシアセトアミド(例示化合物番号35) 0.43gの4−クロル−3−イソキサゾリルオキシ酢
酸及び0.41gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用
いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶と
して0.21g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:88−89℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.55-3.83(2H,m), 4.58(2
H,t,J=6Hz), 4.80(2H,s), 6.50-7.00(1H,br.s), 8.23(1
H,s)
キサゾリルオキシアセトアミド(例示化合物番号35) 0.43gの4−クロル−3−イソキサゾリルオキシ酢
酸及び0.41gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用
いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶と
して0.21g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:88−89℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.55-3.83(2H,m), 4.58(2
H,t,J=6Hz), 4.80(2H,s), 6.50-7.00(1H,br.s), 8.23(1
H,s)
【0070】
【実施例23】N−(2−ニトロキシエチル)−4−ブロム−3−イソ
キサゾリルオキシアセトアミド(例示化合物番号34) 0.78gの4−ブロム−3−イソキサゾリルオキシ酢
酸及び0.60gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用
いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶と
して0.44g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:98−99℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.60-3.88(2H,m), 4.61(2
H,t,J=6Hz), 4.83(2H,s), 6.50-7.00(1H,br.s), 8.26(1
H,s)
キサゾリルオキシアセトアミド(例示化合物番号34) 0.78gの4−ブロム−3−イソキサゾリルオキシ酢
酸及び0.60gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用
いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶と
して0.44g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:98−99℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.60-3.88(2H,m), 4.61(2
H,t,J=6Hz), 4.83(2H,s), 6.50-7.00(1H,br.s), 8.26(1
H,s)
【0071】
【実施例24】N−(2−ニトロキシエチル)−5−フェニル−4−ク
ロル−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド(例示化
合物番号39) 0.70gの5−フェニル−4−クロル−3−イソキサ
ゾリルオキシ酢酸及び0.46gのニトロキシエチルア
ミン硝酸塩を用いて、実施例2と同様にして目的化合物
を無色針状晶として0.42g得た(再結晶溶媒;イソ
プロピルエ−テル)。 融点:138−39℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.60-3.90(2H,m), 4.62(2
H,t,J=6Hz), 4.87(2H,s), 6.60-7.00(1H,br.s), 7.40-
8.10(5H,m)
ロル−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド(例示化
合物番号39) 0.70gの5−フェニル−4−クロル−3−イソキサ
ゾリルオキシ酢酸及び0.46gのニトロキシエチルア
ミン硝酸塩を用いて、実施例2と同様にして目的化合物
を無色針状晶として0.42g得た(再結晶溶媒;イソ
プロピルエ−テル)。 融点:138−39℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.60-3.90(2H,m), 4.62(2
H,t,J=6Hz), 4.87(2H,s), 6.60-7.00(1H,br.s), 7.40-
8.10(5H,m)
【0072】
【実施例25】N−(2−ニトロキシエチル)−5−メチル−4−ブロ
ム−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド(例示化合
物番号31) 472mgの5−メチル−4−ブロム−3−イソキサゾリ
ルオキシ酢酸及び338mgのニトロキシエチルアミン硝
酸塩を用いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色
針状晶として265mg得た(再結晶溶媒;イソプロピル
エ−テル)。 融点:87−88℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 2.38(3H,s), 3.73(2H,dd,
J=6,11Hz), 4.61(2H,t,J=6Hz), 4.79(2H,s), 6.68(1H,b
r.s)
ム−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド(例示化合
物番号31) 472mgの5−メチル−4−ブロム−3−イソキサゾリ
ルオキシ酢酸及び338mgのニトロキシエチルアミン硝
酸塩を用いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色
針状晶として265mg得た(再結晶溶媒;イソプロピル
エ−テル)。 融点:87−88℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 2.38(3H,s), 3.73(2H,dd,
J=6,11Hz), 4.61(2H,t,J=6Hz), 4.79(2H,s), 6.68(1H,b
r.s)
【0073】
【実施例26】N−(2−ニトロキシエチル)−3−イソキサゾリルオ
キシアセトアミド(例示化合物番号32) 286mgの3−イソキサゾリルオキシ酢酸及び338mg
のニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2と
同様にして目的化合物を無色針状晶として、250mg得
た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:67−69℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.72(2H,dd,J=6,11Hz),
4.60(2H,t,J=6Hz), 4.79(2H,s), 6.08(1H,d,J=2Hz), 6.
71(1H,br.s), 8.20(1H,d,J=2Hz)
キシアセトアミド(例示化合物番号32) 286mgの3−イソキサゾリルオキシ酢酸及び338mg
のニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2と
同様にして目的化合物を無色針状晶として、250mg得
た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:67−69℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.72(2H,dd,J=6,11Hz),
4.60(2H,t,J=6Hz), 4.79(2H,s), 6.08(1H,d,J=2Hz), 6.
71(1H,br.s), 8.20(1H,d,J=2Hz)
【0074】
【実施例27】N−(2−ニトロキシエチル)−3−フランカルボキサ
ミド(例示化合物番号40) 0.48gの3−フランカルボン酸及び0.60gのニ
トロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2と同様
にして目的化合物を無色板状晶として0.30g得た
(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:80−82℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.73(2H,dd,J=6,11Hz),
4.63(2H,t,J=6Hz), 6.52(1H,br.s), 6.69(1H,s), 7.46
(1H,s), 8.00(1H,s)
ミド(例示化合物番号40) 0.48gの3−フランカルボン酸及び0.60gのニ
トロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2と同様
にして目的化合物を無色板状晶として0.30g得た
(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:80−82℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.73(2H,dd,J=6,11Hz),
4.63(2H,t,J=6Hz), 6.52(1H,br.s), 6.69(1H,s), 7.46
(1H,s), 8.00(1H,s)
【0075】
【実施例28】N−(2−ニトロキシエチル)−3−チオフェンカルボ
キサミド(例示化合物番号41) 0.55gの3−チオフェンカルボン酸及び0.60g
のニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2と
同様にして目的化合物を無色板状晶として0.27g得
た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:100−102℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.60(2H,dd,J=6,11Hz),
4.67(2H,t,J=6Hz), 7.40-7.68(2H,m), 8.16(1H,m), 8.
40-8.65(1H,br.s)
キサミド(例示化合物番号41) 0.55gの3−チオフェンカルボン酸及び0.60g
のニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例2と
同様にして目的化合物を無色板状晶として0.27g得
た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:100−102℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.60(2H,dd,J=6,11Hz),
4.67(2H,t,J=6Hz), 7.40-7.68(2H,m), 8.16(1H,m), 8.
40-8.65(1H,br.s)
【0076】
【実施例29】N−(2−ニトロキシエチル)−5−ブロム−2−フラ
ンカルボキサミド(例示 化合物番号24) 0.68gの5−ブロム−2−フランカルボン酸及び
0.60gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、
実施例2と同様にして目的化合物を淡黄色柱状晶として
0.22g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:61−63℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.77(2H,dd,J=6,11Hz),
4.63(2H,t,J=6Hz), 6.46(1H,d,J=4Hz), 6.63(1H,br.s),
7.10(1H,d,J=4Hz)
ンカルボキサミド(例示 化合物番号24) 0.68gの5−ブロム−2−フランカルボン酸及び
0.60gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、
実施例2と同様にして目的化合物を淡黄色柱状晶として
0.22g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:61−63℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.77(2H,dd,J=6,11Hz),
4.63(2H,t,J=6Hz), 6.46(1H,d,J=4Hz), 6.63(1H,br.s),
7.10(1H,d,J=4Hz)
【0077】
【実施例30】N−(2−ニトロキシエチル)−5−ニトロ−2−フラ
ンカルボキサミド(例示化合物番号25) 0.56gの5−ニトロ−2−フランカルボン酸及び
0.60gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、
実施例2と同様にして目的化合物を黄色板状晶として
0.25g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:102−104℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.83(2H,dd,J=6,11Hz),
4.67(2H,t,J=6Hz), 7.00(1H,br.s), 7.20-7.48(2H,m)
ンカルボキサミド(例示化合物番号25) 0.56gの5−ニトロ−2−フランカルボン酸及び
0.60gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、
実施例2と同様にして目的化合物を黄色板状晶として
0.25g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:102−104℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.83(2H,dd,J=6,11Hz),
4.67(2H,t,J=6Hz), 7.00(1H,br.s), 7.20-7.48(2H,m)
【0078】
【実施例31】N−(2−ニトロキシエチル)−3−メチル−2−チオ
フェンカルボキサミド(例示化合物番号27) 0.60gの3−メチル−2−チオフェンカルボン酸及
び0.60gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用い
て、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶とし
て0.35g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:74−76℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 2.42(3H,
s), 3.63(2H,dd,J=6,11Hz),
4.67(2H,t,J=6Hz), 6.97(1
H,d,J=5Hz), 7.59(1H,d,J=5
Hz), 8.13(1H,br.s)
フェンカルボキサミド(例示化合物番号27) 0.60gの3−メチル−2−チオフェンカルボン酸及
び0.60gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用い
て、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶とし
て0.35g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:74−76℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 2.42(3H,
s), 3.63(2H,dd,J=6,11Hz),
4.67(2H,t,J=6Hz), 6.97(1
H,d,J=5Hz), 7.59(1H,d,J=5
Hz), 8.13(1H,br.s)
【0079】
【実施例32】 N−(2−ニトロキシエチル)−1,4−ベンゾジオキ
サン−2−カルボキサミド(例示化合物番号42) 0.91gの1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン
酸及び0.85gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用
いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶と
して0.45g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:69−71℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.55-3.83(2H,m), 4.
07-4.35(1H,m), 4.45-4.86(4H,m), 6.60-7.25(5H,br.s)
サン−2−カルボキサミド(例示化合物番号42) 0.91gの1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン
酸及び0.85gのニトロキシエチルアミン硝酸塩を用
いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶と
して0.45g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:69−71℃ NMR スペクトル(CDCl3)δ: 3.55-3.83(2H,m), 4.
07-4.35(1H,m), 4.45-4.86(4H,m), 6.60-7.25(5H,br.s)
【0080】
【実施例33】N−(2−ニトロキシエチル)−2−フランカルボキサ
ミド(例示化合物番号23) 0.34gの2−フランカルボン酸及び0.50gのニ
トロキシエチルアミン硝酸塩を原料として用い、ジエチ
ルシアノリン酸の代わりにジフェニルリン酸アジドを用
いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶と
して0.35g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:88−89℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.57(2H,dd,J=6,11Hz),
4.63(2H,t,J=6Hz),6.67(1H,m), 7.13(1H,d,J=4Hz), 7.
87(1H,s), 8.60(1H,br.s)
ミド(例示化合物番号23) 0.34gの2−フランカルボン酸及び0.50gのニ
トロキシエチルアミン硝酸塩を原料として用い、ジエチ
ルシアノリン酸の代わりにジフェニルリン酸アジドを用
いて、実施例2と同様にして目的化合物を無色針状晶と
して0.35g得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テ
ル)。 融点:88−89℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.57(2H,dd,J=6,11Hz),
4.63(2H,t,J=6Hz),6.67(1H,m), 7.13(1H,d,J=4Hz), 7.
87(1H,s), 8.60(1H,br.s)
【0081】
【実施例34】N−(2−ニトロキシエチル)−2−チオフェンカルボ
キサミド(例示化合物番号26) 0.38gの2−チオフェンカルボン酸及び0.50g
のニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例33
と同様にして目的化合物を無色板状晶として0.27g
得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:102−103℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.60(2H,dd,J=6,11Hz),
4.66(2H,t,J=6Hz),7.10-7.30(1H,m), 7.70-7.88(1H,
m), 8.70(1H,br.s)
キサミド(例示化合物番号26) 0.38gの2−チオフェンカルボン酸及び0.50g
のニトロキシエチルアミン硝酸塩を用いて、実施例33
と同様にして目的化合物を無色板状晶として0.27g
得た(再結晶溶媒;イソプロピルエ−テル)。 融点:102−103℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.60(2H,dd,J=6,11Hz),
4.66(2H,t,J=6Hz),7.10-7.30(1H,m), 7.70-7.88(1H,
m), 8.70(1H,br.s)
【0082】
【実施例35】N−(2−ニトロキシエチル)−5−フェニル−4−ブ
ロモ−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド(例示化
合物番号33) 0.53gの5−フェニル−4−ブロモ−3−イソキサ
ゾリルオキシ酢酸と、0.30gのニトロキシエチルア
ミン硝酸塩を用いて、実施例2と同様にして目的化合物
を無色針状晶として0.44g得た(再結晶溶媒−エタ
ノール)。 融点:145−146℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.30−3.65
(2H,m), 4.60(2H,t,J=6Hz),
4.82(2H,s), 7.50−7.73(3
H,m), 7.85−8.13(2H,m), 8.
20−8.70(1H,br.s)
ロモ−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド(例示化
合物番号33) 0.53gの5−フェニル−4−ブロモ−3−イソキサ
ゾリルオキシ酢酸と、0.30gのニトロキシエチルア
ミン硝酸塩を用いて、実施例2と同様にして目的化合物
を無色針状晶として0.44g得た(再結晶溶媒−エタ
ノール)。 融点:145−146℃ NMR スペクトル(DMSO-d6)δ: 3.30−3.65
(2H,m), 4.60(2H,t,J=6Hz),
4.82(2H,s), 7.50−7.73(3
H,m), 7.85−8.13(2H,m), 8.
20−8.70(1H,br.s)
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI
A61K 31/41 A61K 31/41
A61P 9/08 A61P 9/08
9/10 103 9/10 103
C07C 271/48 C07C 271/48
323/62 323/62
333/04 333/04
C07D 261/08 C07D 261/08
261/12 261/12
307/68 307/68
333/38 333/38
(72)発明者 小池 博之
東京都品川区広町1丁目2番58号 三共
株式会社内
(72)発明者 三宅 茂樹
東京都品川区広町1丁目2番58号 三共
株式会社内
(72)発明者 水野 洋史
東京都品川区広町1丁目2番58号 三共
株式会社内
(56)参考文献 特表 平6−500318(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
CA(STN)
REGISTRY(STN)
Claims (30)
- 【請求項1】一般式 【化1】 R1−(A)n−CONH−B−ONO2 (I) [式中、R1 は、置換基を有していてもよい、窒素原
子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれる1乃至2個のヘ
テロ原子を含有する5乃至6員複素環オキシ基又はフェ
ノキシ基(該置換基は、C1−C4アルキル;C1−C4ア
ルコキシ;フェニル;ハロゲン;モノ−若しくはジ−C
1−C4アルキルアミノ;又はニトロ基を示す。)を示
し、 Aは、C1−C4アルキレン基を示し、 Bは、C1−C4アルキレン基を示し、 nは、0乃至1を示す。]を有するニトロキシアルキル
アミド誘導体又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項2】一般式 【化2】 R1−(A)n−CONH−B−ONO2 (I) [式中、R1 は、置換基を有していてもよい、フリル
基、チエニル基又は1,4−ベンゾジオキサニル基(該
置換基は、C1−C4アルキル;C1−C4アルコキシ;フ
ェニル;ハロゲン;モノ−若しくはジ−C1−C4アルキ
ルアミノ;又はニトロ基を示す。)を示し、 Aは、C1−C4アルキレン基を示し、 Bは、C1−C4アルキレン基を示し、 nは、0を示す。]を有するニトロキシアルキルアミド
誘導体又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項3】R1が、置換基を有していてもよい、窒素
原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれる1乃至2個の
ヘテロ原子を含有する5乃至6員複素環オキシ基又はフ
ェノキシ基(該置換基は、C1−C4アルキル;C1−C2
アルコキシ;フェニル;ハロゲン;モノ−若しくはジ−
C1−C2アルキルアミノ;又はニトロ基を示す。)であ
る請求項1のニトロキシアルキルアミド誘導体又はその
薬理上許容される塩。 - 【請求項4】R1が、置換基を有していてもよい、フリ
ルオキシ基、チエニルオキシ基、イソオキサゾリルオキ
シ基又はフェノキシ基(該置換基は、C1−C2アルキ
ル、フェニル、弗素、塩素、臭素、ジメチルアミノ又は
ニトロ基を示す。)である請求項1のニトロキシアルキ
ルアミド誘導体又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項5】R1が、フェノキシ基であり、nが0であ
るか、 R1が、置換基を有してもよいイソオキサゾリル−3−
イルオキシ基(該置換基は、メチル、フェニル、塩素又
は臭素を示す。)、フェノキシ基又はクロルフェノキシ
基であり、nが1である請求項1のニトロキシアルキル
アミド誘導体又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項6】Aが、C 1 −C 2 アルキレン基である請求項
1、3、4又は5のニトロキシアルキルアミド誘導体又
はその薬理上許容される塩。 - 【請求項7】Aが、メチレン又はメチルメチレン基であ
る請求項1、3、4又は5のニトロキシアルキルアミド
誘導体又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項8】Bが、C 2 −C 3 アルキレン基である請求項
1、3、4、5、6又は7のニトロキシアルキルアミド
誘導体又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項9】Bが、C 2 アルキレン基である請求項1、
3、4、5、6又は7のニトロキシアルキルアミド誘導
体又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項10】Bが、エチレン基である請求項1、3、
4、5、6又は7のニトロキシアルキルアミド誘導体又
はその薬理上許容される塩。 - 【請求項11】R1が、置換基を有していてもよい、フ
リル基、チエニル基又は1,4−ベンゾジオキサニル基
(該置換基は、C1−C4アルキル;C1−C2アルコキ
シ;フェニル;ハロゲン;モノ−若しくはジ−C1−C2
アルキルアミノ;又はニトロ基を示す。)である請求項
2のニトロキシアルキルアミド誘導体又はその薬理上許
容される塩。 - 【請求項12】R1が、置換基を有していてもよい、フ
リル基、チエニル基又は1,4−ベンゾジオキサニル基
(該置換基は、C1−C2アルキル、フェニル、弗素、塩
素、臭素、ジメチルアミノ又はニトロ基を示す。)であ
る請求項2のニトロキシアルキルアミド誘導体又はその
薬理上許容される塩。 - 【請求項13】R 1 が、1,4−ベンゾジオキサニル基
である請求項2のニトロキシアルキルアミド誘導体又は
その薬理上許容される塩。 - 【請求項14】Bが、C 2 −C 3 アルキレン基である請求
項2、11、12又は13のニトロキシアルキルアミド
誘導体又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項15】Bが、C 2 アルキレン基である請求項
2、11、12又は13のニトロキシアルキルアミド誘
導体又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項16】Bが、エチレン基である請求項2、1
1、12又は13のニトロキシアルキルアミド誘導体又
はその薬理上許容される塩。 - 【請求項17】フェニル N−(2−ニトロキシエチ
ル)カーバメイト又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項18】N−(2−ニトロキシエチル)フェノキ
シアセトアミド又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項19】N−(2−ニトロキシエチル)−2−ク
ロルフェノキシアセトアミド又はその薬理上許容される
塩。 - 【請求項20】N−(2−ニトロキシエチル)−2−フ
ェノキシプロパンアミド又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項21】N−(2−ニトロキシエチル)−5−メ
チル−4−クロル−3−イソキサゾリルオキシアセトア
ミド又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項22】N−(2−ニトロキシエチル)−5−フ
ェニル−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド又はそ
の薬理上許容される塩。 - 【請求項23】N−(2−ニトロキシエチル)−5−メ
チル−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド又はその
薬理上許容される塩。 - 【請求項24】N−(2−ニトロキシエチル)−5−メ
チル−4−ブロム−3−イソキサゾリルオキシアセトア
ミド又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項25】N−(2−ニトロキシエチル)−3−イ
ソキサゾリルオキシアセトアミド又はその薬理上許容さ
れる塩。 - 【請求項26】N−(2−ニトロキシエチル)−5−フ
ェニル−4−ブロム−3−イソキサゾリルオキシアセト
アミド又はその薬理上許容される塩。 - 【請求項27】N−(2−ニトロキシエチル)−4−ブ
ロム−3−イソキサゾリルオキシアセトアミド又はその
薬理上許容される塩。 - 【請求項28】N−(2−ニトロキシエチル)−4−ク
ロル−3−イソキサゾリルオキシアセ トアミド又はその
薬理上許容される塩。 - 【請求項29】N−(2−ニトロキシエチル)−1,4
−ベンゾジオキサン−2−カルボキサミド又はその薬理
上許容される塩。 - 【請求項30】請求項1乃至29のニトロキシアルキル
アミド誘導体又はその薬理上許容される塩を有効成分と
して含有する狭心症予防剤又は治療剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29280092A JP3454531B2 (ja) | 1991-11-07 | 1992-10-30 | ニトロキシアルキルアミド誘導体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3-291410 | 1991-11-07 | ||
JP29141091 | 1991-11-07 | ||
JP29280092A JP3454531B2 (ja) | 1991-11-07 | 1992-10-30 | ニトロキシアルキルアミド誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05271173A JPH05271173A (ja) | 1993-10-19 |
JP3454531B2 true JP3454531B2 (ja) | 2003-10-06 |
Family
ID=17768533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29280092A Expired - Fee Related JP3454531B2 (ja) | 1991-11-07 | 1992-10-30 | ニトロキシアルキルアミド誘導体 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5580893A (ja) |
EP (1) | EP0641768B1 (ja) |
JP (1) | JP3454531B2 (ja) |
KR (1) | KR100230633B1 (ja) |
AT (1) | ATE155774T1 (ja) |
AU (1) | AU662939B2 (ja) |
CA (1) | CA2123101C (ja) |
CZ (1) | CZ281710B6 (ja) |
DE (1) | DE69221167T2 (ja) |
DK (1) | DK0641768T3 (ja) |
ES (1) | ES2106199T3 (ja) |
FI (1) | FI942070A (ja) |
GR (1) | GR3025056T3 (ja) |
HK (1) | HK1001089A1 (ja) |
HU (1) | HU220222B (ja) |
NO (1) | NO305551B1 (ja) |
RU (1) | RU2098406C1 (ja) |
WO (1) | WO1993009085A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5925658A (en) * | 1995-03-02 | 1999-07-20 | Sankyo Company, Limited | Optically active thiazolidinone derivative |
GT200600159A (es) * | 2005-04-22 | 2007-03-14 | Derivados benzodioxano y benzodioxolano y usos de los mismos | |
WO2008051197A2 (en) | 2005-09-20 | 2008-05-02 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Small-molecule botulinum toxin inhibitors |
NL2000351C2 (nl) * | 2005-12-22 | 2007-09-11 | Pfizer Prod Inc | Estrogeen-modulatoren. |
KR100698701B1 (ko) * | 2006-03-28 | 2007-03-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS539775A (en) * | 1976-07-15 | 1978-01-28 | Chugai Pharmaceut Co Ltd | Pyridine derivatives and their preparation |
US4200640A (en) * | 1976-04-02 | 1980-04-29 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Nitric ester of N-(2-hydroxyethyl)nicotinamide and pharmaceutical use |
JPS57197275A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-03 | Nippon Zeon Co Ltd | Production of alpha-lactone |
DE3443998A1 (de) * | 1984-12-01 | 1986-06-05 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Amino-propanol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel sowie zwischenprodukte |
JPS62286968A (ja) * | 1986-06-04 | 1987-12-12 | Chugai Pharmaceut Co Ltd | 新規ニコチン酸アミド誘導体 |
DE3705622A1 (de) * | 1987-02-21 | 1988-09-01 | Boehringer Mannheim Gmbh | Neue amino-propanol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel sowie zwischenprodukte |
GB8717068D0 (en) * | 1987-07-20 | 1987-08-26 | Fujisawa Pharmaceutical Co | Nitric ester derivative |
JPS6456667A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-03 | Hokuriku Pharmaceutical | Nitric acid ester derivative |
NL8802276A (nl) * | 1988-09-15 | 1990-04-02 | Cedona Pharm Bv | Geneesmiddel met relaxerende werking, dat als aktieve stof een nitraatester bevat. |
JPH02207072A (ja) * | 1989-02-06 | 1990-08-16 | Sagami Kasei Kogyo Kk | ピリジンカルボン酸アミドアルコール類の硝酸エステル化法 |
US5298516A (en) * | 1991-03-27 | 1994-03-29 | Sankyo Company, Limited | Thiazolidone compounds and method of using the same as a vasodilator |
JP2777000B2 (ja) * | 1991-06-27 | 1998-07-16 | ローム株式会社 | イメージセンサ |
JP3361836B2 (ja) * | 1991-07-04 | 2003-01-07 | 三共株式会社 | アミノ酸誘導体 |
-
1992
- 1992-10-30 JP JP29280092A patent/JP3454531B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-02 DE DE69221167T patent/DE69221167T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-02 CZ CZ941106A patent/CZ281710B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1992-11-02 KR KR1019940701515A patent/KR100230633B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-11-02 US US08/211,904 patent/US5580893A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-02 ES ES92922600T patent/ES2106199T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-02 CA CA002123101A patent/CA2123101C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-02 AT AT92922600T patent/ATE155774T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-11-02 DK DK92922600.9T patent/DK0641768T3/da active
- 1992-11-02 EP EP92922600A patent/EP0641768B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-02 RU RU9494026250A patent/RU2098406C1/ru not_active IP Right Cessation
- 1992-11-02 HU HU9401399A patent/HU220222B/hu not_active IP Right Cessation
- 1992-11-02 WO PCT/JP1992/001419 patent/WO1993009085A1/ja active IP Right Grant
- 1992-11-02 AU AU28736/92A patent/AU662939B2/en not_active Ceased
-
1994
- 1994-05-05 FI FI942070A patent/FI942070A/fi not_active Application Discontinuation
- 1994-05-06 NO NO941697A patent/NO305551B1/no not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-10-15 GR GR970402702T patent/GR3025056T3/el unknown
-
1998
- 1998-01-06 HK HK98100098A patent/HK1001089A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HU9401399D0 (en) | 1994-08-29 |
GR3025056T3 (en) | 1998-01-30 |
ES2106199T3 (es) | 1997-11-01 |
FI942070A0 (fi) | 1994-05-05 |
ATE155774T1 (de) | 1997-08-15 |
KR100230633B1 (ko) | 1999-11-15 |
HK1001089A1 (en) | 1998-05-22 |
AU662939B2 (en) | 1995-09-21 |
DE69221167D1 (de) | 1997-08-28 |
EP0641768A4 (en) | 1994-12-22 |
JPH05271173A (ja) | 1993-10-19 |
DK0641768T3 (da) | 1998-02-16 |
FI942070A (fi) | 1994-05-05 |
NO941697L (ja) | 1994-06-24 |
EP0641768A1 (en) | 1995-03-08 |
WO1993009085A1 (en) | 1993-05-13 |
HUT73786A (en) | 1996-09-30 |
RU2098406C1 (ru) | 1997-12-10 |
CZ110694A3 (en) | 1995-03-15 |
CZ281710B6 (cs) | 1996-12-11 |
HU220222B (hu) | 2001-11-28 |
EP0641768B1 (en) | 1997-07-23 |
NO941697D0 (no) | 1994-05-06 |
US5580893A (en) | 1996-12-03 |
AU2873692A (en) | 1993-06-07 |
CA2123101A1 (en) | 1993-05-13 |
CA2123101C (en) | 2001-10-30 |
DE69221167T2 (de) | 1998-02-19 |
NO305551B1 (no) | 1999-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100866820B1 (ko) | 지질 풍부 플라크 퇴축제 | |
US6982348B2 (en) | Aminoethanol derivatives | |
BR112014010576B1 (pt) | Compostos inibidores de neprilisina (nep), seus usos, processo de preparação dos compostos e composição farmacêutica compreendendo os compostos | |
RU2261860C2 (ru) | ЗАМЕЩЕННЫЕ В ПОЛОЖЕНИИ 8А ПРОИЗВОДНЫЕ 8,8А-ДИГИДРОИНДЕНО [1,2-d] ТИАЗОЛА, СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ ЛЕКАРСТВЕННЫХ СРЕДСТВ, НАПРИМЕР В КАЧЕСТВЕ АНОРЕКСИЧЕСКИХ СРЕДСТВ | |
JP2009544620A (ja) | 自己免疫疾患及び炎症のためのプロリン尿素ccr1アンタゴニスト | |
WO2008004798A1 (en) | Compounds that inhibit hif-1 activity, the method for preparation thereof and the pharmaceutical composition containing them as an effective component | |
JP2001526223A (ja) | 置換複素環尿素を用いるp38キナーゼの阻害 | |
US10456405B2 (en) | Nitric oxide-releasing prodrug molecule of substituted quinazolines | |
US6096770A (en) | Anthranilic acid analogs | |
CA2519301A1 (en) | Oxime derivatives and their use as pharmaceutically active agents | |
JPWO2003080042A1 (ja) | 軟骨細胞外基質分解阻害剤 | |
JP3454531B2 (ja) | ニトロキシアルキルアミド誘導体 | |
JP2650739B2 (ja) | 分割化アミノピロリジン神経防護剤 | |
JPH0649047A (ja) | フェニルカルボキサミドイソオキサゾールの新誘導体及びそれらの塩類、それらの製造法及びこの製造法の新規な中間体、それらの薬剤としての用途並びにそれらを含有する製薬組成物 | |
JP3361836B2 (ja) | アミノ酸誘導体 | |
JPH0625178B2 (ja) | アミノケトン誘導体及びその用途 | |
SK56496A3 (en) | 5-arylisoxazol-4-yl-substituted 2-amino carboxylic acid compounds, pharmaceutical composition containing them and their use | |
CN101602750B (zh) | 萘基、(取代)芳基、哌嗪基脒类化合物 | |
KR100293334B1 (ko) | 알킬렌디아민유도체 | |
EP1003713A1 (en) | Anthranilic acid analogs | |
JP2004508350A (ja) | 置換フェニルシクロヘキサンカルボン酸アミドおよびその使用 | |
RU2263669C2 (ru) | Замещенные 8,8a-дигидро-3ah-индено [1,2-d] тиазолы, способ их получения и их применение в качестве лекарственных средств | |
JPH09291075A (ja) | チアゾリジン類 | |
JPH07258212A (ja) | ピロリジノン誘導体 | |
WO2019175464A1 (en) | Compounds useful as inhibitors of sodium-calcium exchanger (ncx) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |