JP3452409B2 - マイクロブリッジヒータ - Google Patents

マイクロブリッジヒータ

Info

Publication number
JP3452409B2
JP3452409B2 JP29558194A JP29558194A JP3452409B2 JP 3452409 B2 JP3452409 B2 JP 3452409B2 JP 29558194 A JP29558194 A JP 29558194A JP 29558194 A JP29558194 A JP 29558194A JP 3452409 B2 JP3452409 B2 JP 3452409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
heater
layer
selected material
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29558194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08107236A (ja
Inventor
郁男 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP29558194A priority Critical patent/JP3452409B2/ja
Priority to US08/513,594 priority patent/US5652443A/en
Publication of JPH08107236A publication Critical patent/JPH08107236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452409B2 publication Critical patent/JP3452409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/14Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of an electrically-heated body in dependence upon change of temperature
    • G01N27/18Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of an electrically-heated body in dependence upon change of temperature caused by changes in the thermal conductivity of a surrounding material to be tested

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は湿度センサを初め、赤外
線センサやガスセンサとしても利用されるマイクロブリ
ッジヒータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】特定のガス濃度や湿度が選定材料層の電
気的特性を変化させることを利用して湿度などを測定す
ることが行なわれている。例えば空気中の湿度の変化は
選定材料層の熱伝導率の変化となって現れるので、その
変化を、加熱した選定材料層にてなるヒータの温度変
化、すなわち抵抗値変化として検知することができる。
【0003】このようなセンサでは、選定材料層により
ヒータを構成し、そのヒータに断続して又は継続して電
流を流すことによりジュール熱が発生するので、できる
だけ熱時定数を小さくして性能を安定させるための構造
として、ヒータ部分が基板から離れて空中に延在するよ
うにしたマイクロブリッジヒータが使用されている。そ
のようなマイクロブリッジヒータは、第1絶縁層上に選
定材料層が付着形成され、さらにその上に第2絶縁層が
付着形成された積層構造のヒータ部を有し、そのヒータ
部の両端又は一端が基板に固定され、中間部が基板に形
成された凹部により基板から離れて空中に延在する張出
し部となっている。
【0004】そのようなマイクロブリッジヒータの製造
方法の一例が特開昭57−94641号公報に記載され
ており、その製造方法により製造されるマイクロブリッ
ジヒータの構造を図1により説明する。ヒータ部7では
通電を行なう選定材料層4として膜厚が約5000Åの
白金層又は白金合金層が使用され、その下側には第1絶
縁層2としてSiO2層又はSi34層が約1.4μmの
厚さに形成され、第1絶縁層2と選定材料層4の間に密
BR>着力を増加させるための下地層3としてMo、T
i、Crなどが約400Åの厚さに形成されている。選
定材料層4上にはSiO2又はSi34にてなる第2絶
縁層5が約3000Åの厚さに付着形成されている。ヒ
ータ部7の両端部は電極パッド部8となって基板1に固
定されている。基板1にはヒータ部7と基板1との間を
離すように凹部10が形成されている。このようなマイ
クロブリッジヒータが湿度センサとして用いられるとき
は、このヒータ部に例えば10mW程度が印加されて所
定のサイクルでパルス通電が行なわれてその出力電圧が
読み取られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】湿度センサなどに用い
るマイクロブリッジヒータは、約400℃の温度まで上
昇し、次に常温へ下がるという熱ストレスを繰り返し受
ける。この熱ストレスを継続的に受けると、ヒータ部の
段差部(ヒータ材である選定材料層と第1及び第2の絶
縁層の間)にクラックが発生し、断線に至ることがあ
る。特に、絶縁層としてシリコン窒化膜を用いる場合に
は、内部応力が高くステップカバレッジが悪いというシ
リコン窒化膜の特性により、よりクラックの発生が起こ
りやすくなる。また熱ストレスによるヒータ部の積層構
造の膨張と収縮の繰返しによる反りによってもクラック
が発生する。
【0006】これらの現象はマイクロブリッジヒータの
自己発熱による場合だけでなく、設置された環境の温度
変化が自己発熱に匹敵するような状態であれば、マイク
ロブリッジヒータに通電しなくてもクラックが発生する
おそれがある。本発明の目的は、そのようなマイクロブ
リッジヒータにおいて、絶縁層の内部応力を低減し、ス
テップカバレッジを改善し、熱ストレスに対する耐性を
高めることである。
【0007】さらに、図1に示されるマイクロブリッジ
ヒータでは、第2絶縁層5の膜厚が3000Å程度と薄
く、そのため寿命的にも問題がある。すなわち、実使用
による通電パルスの繰返しにより、選定材料層4には熱
ストレスがかかり、そのために熱酸化などによる劣化が
進む。第2絶縁層8が薄いために、その通電パルスの繰
返しによる熱ストレスに対する耐性に劣る。そこで、本
発明はさらに第2絶縁層に酸化防止膜としての役割も付
加することも目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のマイクロブリッ
ジヒータでは、第1絶縁層と選定材料層の間の接着層と
しての下地層を設けず、かつ第1絶縁層と第2絶縁層の
材質を同一にする。さらにヒータ部の選定材料層の側面
を第3絶縁層で被覆するのが好ましい。また、さらに第
1絶縁層と第2絶縁層の膜厚も同一にするのが好まし
い。材質の好ましい例は、第1及び第2の絶縁層の材質
がSi系又はTa系の酸化膜、選定材料層の材質がPt
又はPt合金、基板がSi基板である。
【0009】
【作用】第1絶縁層と選定材料層の間の接着層としての
下地層を設けないことにより、またさらに第1絶縁層と
第2絶縁層の材質を同一にすることにより、選定材料層
を挾む上下の層の熱抵抗及び熱膨張率を同一にすること
ができ、選定材料層の上下での伸び縮みを相殺すること
ができる。これにより選定材料層にかかる熱ストレスが
小さくなる。このことは、第1絶縁層と第2絶縁層の膜
厚まで同一にすることによりさらに有効になる。
【0010】また、第2絶縁層の厚さを第1絶縁層と同
じ厚さにまで厚くすることにより第2絶縁層が酸化防止
膜の役割を果たす。第1絶縁層と第2絶縁層をともにS
i系又はTa系金属の酸化膜とすることにより内部応力
が低減され、ステップカバレッジが改善されて選定材料
層にかかる熱ストレスがより小さくなる。選定材料層の
側面も絶縁層で被覆すれば、選定材料層の酸化がさらに
防止される。
【0011】
【実施例】図2は第1の実施例を表わす。(A)は平面
図、(B)はそのU−U’線位置での断面図、(C)は
(A)のV−V’線位置での断面図である。ヒータ部2
7は最下層が第1絶縁層22で、その上に選定材料層2
4が付着形成され、その上にさらに第2絶縁層25が付
着形成されている。選定材料層24は通電されてヒータ
となる部分であり、一例として厚さが約5000ÅのP
t層を用いた。第1絶縁層22と第2絶縁層25は材質
をともにTa25で同一とし、厚さも約1.25μmで
同一とした。第1絶縁層22には架橋構造の担持体とし
ての役割上、ある一定以上の機械的強度が求められるこ
と、第2絶縁層25には選定材料層24のカバレッジと
酸化防止という役割が求められることを考慮して、厚さ
の範囲としては1.0〜1.5μmが適当である。またT
25という材料のもつ特性として、粘りがあり、内部
応力が低く、かつ耐クラック性に富むという点以外に、
それぞれの接合層であるPtやSiとの密着性も優れて
いるという点を挙げることができる。そのため、ヒータ
部においては第1絶縁層22と選定材料層24の間に接
着層を設けなくても膜の剥離などの問題は起こらない。
【0012】ヒータ部27の両端部はシリコン基板21
に固定されている。両端部は電極パッド部28となり、
電極パッド部28では第2絶縁層25が選択的に除去さ
れ、選定材料層24が露出してリード線との接続が可能
になっている。基板21には凹部30が形成され、ヒー
タ部27の下部と基板21の間が直接接触することな
く、ヒータ部27が空中に延在する張出し部となり、ヒ
ータ部27の熱時定数が小さくなっている。
【0013】この実施例を製造する方法は前述した特開
昭57−94641号公報に記載されている方法と同様
である。ヒータ部27の積層構造に相違があるが、本発
明の積層構造は、シリコンウエハ上にTa25、Pt、
Ta25をその順に連続してスパッタリングすることに
より形成することができる。
【0014】図3は第2の実施例を表わしたものであ
る。図2の実施例と比較すると、選定材料層24の側部
も絶縁層31で被うように、第3の絶縁層31が形成さ
れている点で異なっている。絶縁層31も第1及び第2
の絶縁層と同じTa25により形成するのが好ましい。
図3の実施例の製造方法も前述の引用例に記載されてい
るものと同様である。絶縁層22,25,31の材質と
してはSiO2を用いることもできる。
【0015】
【発明の効果】本発明では、第1絶縁層と選定材料層の
間に接着層としての下地層を設けず、また第1絶縁層と
第2絶縁層の材質を同一にしたことにより、選定材料層
にかかる熱ストレスが小さくなる。このことは、第1絶
縁層と第2絶縁層の膜厚まで同一にすることによりさら
に有効になる。また、第2絶縁層の厚さを第1絶縁層と
同じ厚さにまで厚くすることにより第2絶縁層が酸化防
止膜の役割を果たす。第1絶縁層と第2絶縁層をともに
Si系又はTa系金属の酸化膜とすることにより内部応
力が低減され、ステップカバレッジが改善されて選定材
料層にかかる熱ストレスがより小さくなる。選定材料層
の側面も絶縁層で被覆すれば、選定材料層の酸化がさら
に防止される。このように、本発明では結果としてマイ
クロブリッジヒータの寿命が伸びる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のマイクロブリッジヒータを示す図であ
り、(A)は平面図、(B)はそのX−X’線位置での
断面図、(C)は(A)のY−Y’線位置での断面図で
ある。
【図2】一実施例のマイクロブリッジヒータを示す図で
あり、(A)は平面図、(B)はそのU−U’線位置で
の断面図、(C)は(A)のV−V’線位置での断面図
である。
【図3】他の実施例のマイクロブリッジヒータを、図2
(B)に対応した状態で示す断面図である。
【符号の説明】
21 シリコン基板 22 第1絶縁層のTa25層 24 選定材料層のPt層 25 第2絶縁層のTa25層 27 ヒータ部 28 電極パッド部 30 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 35/14 G01J 1/02 G01N 27/18 G01W 1/11 H05B 3/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1絶縁層上に選定材料層が付着形成さ
    れ、さらにその上に第2絶縁層が付着形成された積層構
    造のヒータ部を有し、そのヒータ部の両端又は一端が基
    板に固定され、中間部が基板に形成された凹部により基
    板から離れて空中に延在する張出し部となっているマイ
    クロブリッジヒータにおいて、 前記第1絶縁層と第2絶縁層の材質が同一であることを
    特徴とするマイクロブリッジヒータ。
  2. 【請求項2】 前記中間部では前記選定材料層の側面が
    第3絶縁層で被覆されている請求項1に記載のマイクロ
    ブリッジヒータ。
  3. 【請求項3】 前記第1絶縁層と第2絶縁層の膜厚も同
    一である請求項1又は2に記載のマイクロブリッジヒー
    タ。
  4. 【請求項4】 前記第1絶縁層と第2絶縁層の材質がS
    i系又はTa系の酸化膜、前記選定材料層の材質がPt
    又はPt合金、前記基板がSi基板である請求項1〜3
    に記載のマイクロブリッジヒータ。
JP29558194A 1994-08-10 1994-11-04 マイクロブリッジヒータ Expired - Fee Related JP3452409B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29558194A JP3452409B2 (ja) 1994-08-10 1994-11-04 マイクロブリッジヒータ
US08/513,594 US5652443A (en) 1994-08-10 1995-08-10 Sensor having a micro-bridge heater

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-210369 1994-08-10
JP21036994 1994-08-10
JP29558194A JP3452409B2 (ja) 1994-08-10 1994-11-04 マイクロブリッジヒータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08107236A JPH08107236A (ja) 1996-04-23
JP3452409B2 true JP3452409B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=26518012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29558194A Expired - Fee Related JP3452409B2 (ja) 1994-08-10 1994-11-04 マイクロブリッジヒータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5652443A (ja)
JP (1) JP3452409B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821402A (en) * 1996-03-11 1998-10-13 Tokyo Gas Co., Ltd. Thin film deposition method and gas sensor made by the method
FR2746183B1 (fr) * 1996-03-14 1998-06-05 Dispositif capteur chimique a semiconducteur et procede de formation d'un dispositif capteur chimique a semiconducteur
DE69731604D1 (de) * 1997-01-31 2004-12-23 St Microelectronics Srl Herstellungsverfahren für integrierte Halbleitervorrichtung mit einem chemoresistiven Gasmikrosensor
US6079873A (en) * 1997-10-20 2000-06-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Micron-scale differential scanning calorimeter on a chip
JP3867393B2 (ja) 1998-03-20 2007-01-10 株式会社デンソー マイクロヒータおよびその製造方法ならびにエアフローセンサ
TW385366B (en) * 1998-06-05 2000-03-21 Nat Science Council Hydrogen-sensitive palladium (Pd) membrane/semiconductor Schottky diode sensor
US6114943A (en) * 1999-05-26 2000-09-05 Ut-Battelle, L.L.C. Resistive hydrogen sensing element
EP1236037B1 (de) * 1999-11-30 2007-10-10 Sensirion AG Sensor in einem gehäuse
DE10243013B4 (de) * 2002-09-17 2013-08-22 Robert Bosch Gmbh Sensor und Verfahren
JP5108234B2 (ja) * 2005-02-07 2012-12-26 日本特殊陶業株式会社 マイクロヒータ及びセンサ
JP6441643B2 (ja) * 2013-11-29 2018-12-19 日本特殊陶業株式会社 ガス検出器
CN111157573B (zh) * 2020-01-14 2022-08-05 深圳大学 薄膜热导率的测量装置及测量方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618750A (en) * 1979-07-25 1981-02-21 Ricoh Co Ltd Gas detector
JPS5794641A (en) * 1980-12-04 1982-06-12 Ricoh Co Ltd Manufacture of electric heater
CA1251514A (en) * 1985-02-20 1989-03-21 Tadashi Sakai Ion selective field effect transistor sensor
US4967589A (en) * 1987-12-23 1990-11-06 Ricoh Company, Ltd. Gas detecting device

Also Published As

Publication number Publication date
US5652443A (en) 1997-07-29
JPH08107236A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452409B2 (ja) マイクロブリッジヒータ
JPH08271308A (ja) 流量センサのための測定子及びその製法
JPH11354302A (ja) 薄膜抵抗素子
JPS6123503B2 (ja)
JP3510803B2 (ja) 流量検出装置及びその製造方法
JPH08138906A (ja) 正特性サーミスタ装置、熱検出装置及び正特性サーミスタ装置の製造方法
JP2002014070A (ja) 熱型センサ
JPS61245502A (ja) 薄膜サ−ミスタ
JPS631235Y2 (ja)
JPH0632267B2 (ja) 電熱器
JP2793541B2 (ja) サーマルヘッド
JP2753905B2 (ja) 焦電素子
JP2679811B2 (ja) ガス検出装置
JP2701565B2 (ja) 薄膜サーミスタおよびその製造方法
JP2001203399A (ja) 赤外線センサ
JP2503096B2 (ja) 薄膜抵抗体素子
JPH05135908A (ja) 接触型薄膜サーミスタ
JPH0552628A (ja) 流量計用検出素子
JPH05135909A (ja) 接触型薄膜サーミスタ
JP2001153704A (ja) フローセンサ
JPH10221144A (ja) マイクロヒータ及びその製造方法
JPS607180Y2 (ja) サ−マルヘツド
JPH06201628A (ja) ガスセンサ
JPH04293202A (ja) 接触型薄膜サーミスタ
JP2001143851A (ja) 加熱体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees