JP3450042B2 - スピニングリール - Google Patents

スピニングリール

Info

Publication number
JP3450042B2
JP3450042B2 JP02176494A JP2176494A JP3450042B2 JP 3450042 B2 JP3450042 B2 JP 3450042B2 JP 02176494 A JP02176494 A JP 02176494A JP 2176494 A JP2176494 A JP 2176494A JP 3450042 B2 JP3450042 B2 JP 3450042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool shaft
spinning reel
support
spool
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02176494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07227182A (ja
Inventor
康弘 人見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP02176494A priority Critical patent/JP3450042B2/ja
Publication of JPH07227182A publication Critical patent/JPH07227182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3450042B2 publication Critical patent/JP3450042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハンドルからの駆動力
によるロータの回転時に、該ロータのアーム部に備えた
糸案内部からの釣り糸を、リール本体の前部位置のスプ
ールに巻付けるよう構成したスピニングリールに関し、
詳しくは、リール本体を改良する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のように構成されたスピニングリー
ルとして、実開平3‐99959号公報に示されるもの
が存在し、この従来例では、スプール軸と平行する姿勢
の螺軸と、この螺軸の螺旋溝に係入する係合片とで成る
機構(以下、往復作動機構と称する)をリール本体の外
部でスプール軸に近接する部位(ロータの内部位置)に
配置し、この往復作動機構からの駆動力をベールの両端
を支持する系、及び、糸案内部に伝えるよう構成してリ
ール本体の小型化を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来例のよう
にベールと一体的に糸案内部を往復作動させるもので
は、往復作動機構をリール本体に内蔵する必要性が無く
なり、リール本体の小型化が可能となる。しかも、スプ
ールを支持するスプール軸が往復作動しないので、この
スプール軸の作動空間をリール本体内部に形成せずに済
む。このためリール本体を一層小型化できるものとなっ
ている。
【0004】このように小型化されたリール本体に、ス
プール軸が後方に延びているのであるが、このスプール
軸を支持する形態には幾つか異なるものがある。従来の
リールであると、異なるスプール軸の支持形態を利用し
ようとすれば、異なる形状の後部を有するリール本体を
製造する必要があった。従って、支持形態に応じて別々
の金型を必要とするなどコストを高くするものとなって
いた。
【0005】異なる支持形態の例を次に説明する。従来
からスピニングリールにはフロントドラグ型とリヤドラ
グ型とドラグ機構を備えない型のものが存在する。フロ
ントドラグ型、あるいは、ドラグ機構を備えない型のも
のを製造する際には、リール本体の後端に位置するスプ
ール軸を支持する部分は、このスプール軸を、単に固定
した状態でリール本体に支持するのみでよく。この場
合、後部を平滑に仕上げたリール本体を用いる。また、
リヤドラグ型を製造する際には後部にリヤドラグ機構を
備えたリール本体を用いている。
【0006】本発明の目的は、リール本体の小型化を図
りながら、異なるスプール軸の支持形態を、一つのリー
ル本体に対して利用できるようなスピニングリールを提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴(請求項
1)は、スピニングリールであって、リール本体
(2)、前記リール本体(2)の前部に位置し、釣糸を
巻き取るスプール(5)、前記スプール(5)と連結
し、前記スプール(5)より前記リール本体(2)の後
方に延びるスプール軸(11)、前記リール本体(2)
と前記スプール(5)の間に位置し、前記リール本体
(2)に対し回転可能のロータ(4)、前記ロータ
(4)に設けられ、実質的に前方に延びるアーム部(4
A)、前記アーム部(4A)に設けられ、前記ロータ
(4)の回転に伴い、前記釣糸を前記スプール(5)に
巻き付ける糸巻案内部(A)、前記ロータ(4)の回転
操作に連動して、前記糸巻案内部(A)を前後方向に往
復させる往復作動機構(B)、前記スプール軸(11)
の実質的に延長線上で、前記リール本体(2)の後部に
設けられた開口部(2A)、前記スプール軸(11)の
端部を前記開口部(2A)の領域に支持する支持部(1
2,40)、前記支持部(12,40)を前記開口部
(2A)の領域に取付ける取付手段において、前記往復
作動機構(B)を前記アーム部(4A)に内蔵して、前
記糸案内部(A)を前記アーム部(4A)に沿って往復
作動させるように構成してあることを特徴とする点にあ
り、その作用、及び、効果は次の通りである。
【0008】
【作用】上記特徴によると、該リールの製造時にはリー
ル本体の開口部に対して取付手段を介して支持部を取付
けることにより、この支持部がスプール軸の後端を支持
するので、リール本体の後面に開口部を形成したに拘ら
ず、スプール軸の後端も保持されてスプール軸の姿勢が
安定するものとなる。
【0009】又、本発明のスピニングリールでは糸案内
部が前後に作動するので、スプールを前後方向に作動さ
せるスピニングリールと比較してスプール軸が前後方向
に作動しないものとなり、その結果、支持部の内部にス
プール軸の前後作動を許容する空間を必要とせず支持部
の小型化が可能となる。
【0010】又、往復作動機構がアーム部に備えられ、
糸案内部がアーム部に沿って往復作動するので、従来例
と比較してロータの前後方向への寸法、特にリール本体
とスプールとの間の距離を小さくしてリール全体の小型
化も可能となる。
【0011】
【発明の効果】従って、リール本体の小型化を図りなが
ら、異なるスプール軸の支持形態を、一つのリール本体
に対して利用できるようなスピニングリールを提供する
ことができるのである。例えば、リヤドラグ型、フロン
トドラグ型、あるいは、ドラグ機構を備えない型にもリ
ール本体を兼用できるスピニングリールの本体が上記の
構成により得ることができるのである。
【0012】〔その他の特徴と効果〕 請求項によると、開口部に対してドラッグ機構を有す
る支持部を装着することにより、スプールの回転を規制
する力をドラッグ機構から作用させ得るものとなり、前
述と同様にスプール軸が前後方向に作動しないのでドラ
ッグ機構の内部にスプール軸の前後作動を許容する空間
を必要とせずドラッグ機構そのものの小型化が可能とな
り、又、スプール軸が前後作動するもののように、この
スプール軸が前方に位置する場合にリヤドラグ機構に力
を伝える目的でスプール軸を長くする必要も無い。
【0013】請求項によると、支持部が、スプール軸
の規制手段と係合するボス部を有しているため、スプー
ル軸の前後方向の移動が規制される。従って、ドラッグ
機構に対する軸方向の力が軽減されると共に、スプール
軸の軸方向の遊びが少なくなる。請求項によると、規
制手段がスプール軸に設けられた溝に嵌入する止め輪で
あり、これにより、簡単な構造であるにかかわらず、ス
プール軸のボス部の移動を軸方向に関して規制すること
ができる。
【0014】請求項によると、ドラッグ機構が、摩擦
係合の強度を調節する調節手段を持ち、これにより、ス
プール軸の回転に対する規制力が調節できる。請求項
によると、スプール軸の回転に対する規制力の調整が、
位置的に都合のよいリール本体の後方で行え、ばね力を
介して制動板を押しつけるため微妙な調節が可能にな
り、且つ摘み部の操作量に対しほぼ線形的な調節力を得
ることができる。
【0015】請求項によると、開口部に対して支持部
材を取付け、この支持部材にストッパを介してスプール
軸を固定することにより、スプール軸が回転不能な状態
となり、このスプール軸の先端にドラグ機構を介してス
プールを備える、若しくは、スプール軸の先端に直接ス
プールを備えることによりフロントドラグ型、若しく
は、ドラグ機構を備えないスピニングリールを組立得る
ものとなり、又、このスピニングリールではスプール軸
が前後方向に作動しないので支持部材とスプール軸とを
単純に固定することで済む。
【0016】請求項によると、ストッパが単なるピン
と係合する溝であるため、簡単な構造であるが、確実な
固定作用が得られる。請求項によると、スプール軸の
支持部に対する抜け止め手段が備えられており、これに
よりスプール軸は支持部に対し軸方向の移動が規制され
る。
【0017】請求項10によると、スプール軸と、支持
部の形状を加工するのみでよく、ストッパとして別部品
を必要とすることなくスプール軸を固定することができ
る。請求項11によると、支持部がリール本体の開口部
に対して、夫々に設けられたねじ切り面により取付けら
れる。これにより支持部の取付けが確実になり、予期せ
ず支持部が外れることを防ぐことができる。
【0018】請求項12によると、非円筒状の面同士の
係合であるため、支持部の取付けが簡単であるにもかか
わらず、リール本体に対し、支持部の回転方向の移動が
確実に規制される。請求項13によると、支持部のリー
ル本体に対する軸方向の移動を規制する係止手段が備え
られている。これにより、支持部のリール本体からの予
期せぬ脱落を防ぐことが出来る。
【0019】請求項14によると、支持部はリール本体
の突出部の外側面に対し取付けられており、これにより
開口部の内面側が構造的に、より簡略化され、スペース
を設けることが可能になる。請求項15によると、非円
筒状の面同士の係合であるため、支持部の取付けが簡単
であるにもかかわらず、スプール軸の回転方向に対する
確実な規制力を得ることができる。
【0020】糸案内部を前後に往復されるタイプのスピ
ニングリールでは、スプール軸に往復作動機構を備える
必要性が無くなる。このため、請求項16にあるよう
に、ロータ軸とスプール軸が複数のベアリングで支持す
ることが可能になる。従って、ロータ軸とスプール軸の
がたつきが少なく、これらの回転時にもスムースな回転
が得られる。請求項17によると、支持部が最後部にあ
るベアリング対し止め作用を及ぼし、別の部材の必要性
を無くしている。
【0021】
【実施例】〔第1実施例〕 以下、本発明の第1実施例を図面に基づいて説明する。
本発明を説明するに、前方、後方と言う表現が利用され
るが、スピニングリールの釣糸が繰り出す方向、或いは
釣り竿を取付けた際、釣り竿の先端の方向を前方向、そ
の反対方向を後方向と定義する。
【0022】図1、2及び図6に示すように、リール本
体2は、ほぼ中央側面にハンドル1を支持しており、リ
ール本体の前部に釣り糸を巻取るスプール5を設け、前
記スプール5と、リール本体2の間にロータ4を支持し
ている。ロータ4には、これからほぼ前方に延びる一対
のアーム4Aが設けられている。この一対のアームは前
記スプール5を挟んで実質的に反対側に位置する。アー
ム4Aには、下で説明される往復作動機構Bを介して、
糸案内部Aが設けられている。ハンドル1を回転操作す
ることにより、ロータが回転し、この往復作動機構B
が、この糸案内部Aを前後方向に往復運動させて、釣糸
をスプールに巻き取るのである。図2に見られるよう
に、糸案内部と、反対側にあるアームの先端との間に、
ベール3が備えてある。
【0023】従って、この実施例に見られるスピニング
リールには、ハンドル1からの巻取り駆動力を、ハンド
ル軸6、駆動ギヤ7、ピニオンギヤ8夫々を介してロー
タ4に伝える巻取り駆動系と、ロータ4の回転と連動し
てロータ4に形成した糸案内部Aを前後方向の往復作動
させる往復作動機構Bをロータ4の外周部に備えてスピ
ニングリールを構成する。
【0024】次にリール本体を貫通するピニオンギヤ8
について説明する。ピニオンギヤ8は、前後夫々に軸部
8A,8Bを一体形成した中空の筒状に成形され、リー
ル本体2の前後方向に沿う軸芯X周りで回転自在に前記
夫々の軸部8A,8Bにベアリング90,91を外嵌し
てリール本体2に遊転支承されている。このベアリング
90,91は、前後方向に間隔を置いて配置され、好適
には、図1に見られるように、該ピニオンギヤ8と駆動
ギヤ7との係合部分の前と後の位置に夫々配置すること
が好ましい。さらに、駆動ギヤ7と重複しない位置に設
定され、10ミリメートル以上離間する位置に配置され
ることが望ましい。本実施例では、2セットのベアリン
グが開示されているが前後方向に間隔を開けて設けられ
た2セット以上の複数のベアリングを備えてもよい。
【0025】ピニオンギヤ8の前側の軸部8Aの外面に
一対の嵌合面8Cを形成してあり、この嵌合面8Cを前
記ロータ4の嵌合孔部に挿通した状態で、該軸部8Aに
螺合するナット10の締め付けにより、この軸部8Aの
前端と一体回転するよう前記ロータ4を連結固定してい
る。更に、前記スプール5と連結するスプール軸11を
ピニオンギヤ8に挿嵌して軸芯Xと同軸芯状に配置して
いる。
【0026】このスプール軸11はピニオンギヤ8の内
面との間に間隙を形成して配置され、ピニオンギヤ8の
回転時に、スプール軸11との接触を回避してピニオン
ギヤ8の回転の抵抗とならないように構成してある。
又、スプール軸の中間部は前記ナット10の内部に保持
されたベアリング14で支持し、このスプール軸11の
後端に、該スプール軸11の回転作動を規制するリヤド
ラグ機構D(支持部の一例)が備えられている。
【0027】次に本発明による開口部領域と、支持部の
説明を図1を参照して行う。リール本体2の後面で、実
質的にスプール軸11の延長線上には開口部2Aが形成
されている。この開口部2Aの内面はほぼ筒状であり、
ねじ部2Cが設けられている。また、リール本体2の開
口部の後端は、後方向に突出している突出部2Dを備え
ている。この開口部2Aのネジ部2Cと、支持部である
ドラグケース40の外側面40Bにはねじが切ってあ
り、これらの螺合により支持部40が、分離自在にリー
ル本体2に対し固定可能になっている。この実施例で
は、螺合構造で取付手段が構成されている。支持部40
の外側面40Bの前方向先端40Cは、ベアリング91
と接当しており、このベアリング91に対して止め作用
を果たしている。更に、支持部40には、スプール軸の
軸方向とはほぼ垂直に外側方向に延びる面40Dが備え
られており、リール本体の突出部2Dの後端部分と接当
し、支持部40の位置決めの役割を果たしている。
【0028】この支持部であるドラグケース40の内側
面に複数の制動板41が設けられ、スプール軸11の外
面に形成した4面の係合面と摩擦係合する。制動板41
‥の制動力を調節するために作用させるコイルバネ42
が設けられている。このバネ42が、スプール軸の軸方
向に圧力を及ぼし、制動板同士の係合力を調節すること
により、スプール軸の回転に対する規制力を調節する。
このバネ42をネジ式に調節する摘み部であるダイヤル
43が備えられている。このコイルバネ42の一端は、
摘み部の内面に接当し、他端は制動板に接当している。
この摘み部は、図1に見られるように、支持部40の外
側面のねじが切ってある面と係合する内面を備えること
により、支持部に取付けられている。このように制動板
41、バネ42、摘み部43でリヤドラグ機構Dを構成
してある。またドラグケース40には、スプール軸の軸
芯方向に延びるボス部40Aが設けられてある。ボス部
40Aの前後位置に対して、スプール軸11の溝に係入
する止め輪44が接当し、スプール軸11の前後方向の
遊びが少なくなり、スプール5の前後移動の規制を行っ
ている。
【0029】尚、このスプール軸11はリヤドラグ機構
Dを該スプール軸11に組付けた状態で開口部2Aから
前方に挿入して組立られ、スプール5の前端には前記ス
プール5が回転不能状態で外嵌支持されると共に、この
スプール軸11の先端に螺合するノブ45によって保持
され、このノブ45の取外しによってスプール5の取外
しを行えるよう構成されている。
【0030】ロータ4の後部の開口内面には多数の歯部
17A‥を備えたリング状のホイール17、及び、この
ホイール17の歯部17Aに係合してロータ4の釣り糸
繰出し方向への回転を阻止するストッパー18夫々で成
る逆転阻止機構を備えている。この逆転阻止機構は、リ
ール本体後部に配置された切換えレバー19と連結する
カム体20の接当操作によって、前記ストッパー18を
ホイール17の歯部17Aから離間させてロータ4の正
逆両方向への回転を許容する自由状態と、ロータ4が釣
り糸繰出し方向(逆転方向)に回転しようとした際に歯
部17Aに係合して、この回転を阻止する阻止状態とに
切換え自在に構成されている。尚、この機構では前記阻
止状態で釣り糸巻取り方向にロータ4が回転した際に駆
動ギヤ7からの動力によってストッパー18を歯部17
Aから強制的に離間させて歯部17Aとストッパー18
との接触音の発生を阻止するサイレント機構を備えてい
る(構造は図示せず)。
【0031】図2に示されるように、前記ロータ4に一
対のアーム部4A,4Aを一体的に形成してある。この
アーム部4A,4Aの一方に前記往復作動機構Bを内蔵
し、この往復作動機構Bの駆動力でアームカム21が前
後方向に往復作動する。このアームカム21は軸芯Y周
りで揺動自在である。他方のアーム部4Aには、支持ア
ーム22を軸芯Z周りで揺動自在に備えてある。このア
ームカム21の先端には糸案内部Aが設けられており、
この糸案内部Aと支持アーム22との間に亘って前記ベ
ール3を備えてある。更に、アームカム21、支持アー
ム22夫々の揺動によってベール3を巻取り姿勢と解放
姿勢とに切換え自在に構成している。尚、この糸案内部
Aは回転自在なローラで構成されている。
【0032】図5及び図6に示すように、往復作動機構
Bは軸芯Xと平行姿勢の螺軸23と、この螺軸23の螺
旋溝に係合する係合片24からの駆動力によって往復作
動する作動部材25と、この作動部材25を案内する一
対のガイド杆26,26とを備えて構成され、螺軸23
の後端部の入力ギヤ27と、リール本体前部のギヤ部2
8との間に2つの減速型のギヤ29,29を配置するこ
とにより、ロータの回転時に螺軸23を回転駆動する遊
星型の駆動系に形成されている。
【0033】又、前記アームカム21は作動部材25に
連結固定されるプレート30に対して転がり型の軸受1
4を介して揺動自在に支持され、作動部材25は図5に
示す如く、螺軸23を外方と側方とから抱き込むようL
字状に形成され、係合片24は隣接するガイド杆26に
よって抜止めされている。尚、図2に示すように、プレ
ート30の外端部、アームカム21の近傍位置に、これ
らの往復作動時にも近接状態を維持するように糸絡み防
止体46を配置してプレート30の外端部、アームカム
21への釣り糸の絡みつきを解消している。
【0034】図4に示すように、支持アーム22は、こ
の側のアーム部4Aに対して転がり型の軸受14を介し
て揺動自在に支持されると共に、この側のアーム部4A
に対して軸部31A周りで揺動自在に支持されるケース
31に対してバネ32でピン33を突出付勢する構造の
トッグル機構で巻取り姿勢と解放姿勢とに切換え保持さ
れ、又、前記アームカム21には図2に示す如く、巻取
り姿勢にに付勢するバネ39を備えている。
【0035】図3に示すように、支持アーム22の側の
アーム部4Aの内部には、ロータ4の後面に軸34A周
りで揺動自在に支持された操作アーム34と、このロー
タ4の後面に軸35A周りで揺動自在に支持された接当
部材35とで成る戻し機構を備え、この戻し機構は、ベ
ール3を解放姿勢に設定した状態でロータ4が釣り糸巻
取り方向に回転した際にリール本体前部に形成したカム
部36に対して接当部材35が接当して揺動すると共
に、この揺動力を操作アーム34を介して、トッグル機
構のケース31に伝え、このケース31を介してベール
3を巻取り姿勢に切換え操作するよう構成されている。
【0036】又、このリールでは支持アーム22がロー
タ4に対して位置変位不能に支持されていることから、
図4に示す如く、アームカム21の往復作動時にベール
3のコジレを解消する目的で、ベール3の反アームカム
側の端部を筒状部材37にスライド自在に挿嵌し、この
筒状部材37の内端にボールジョイント状のピース部3
7Aを一体形成し、このピース部37Aをバネ38で付
勢することにより、この筒状部材37の若干の姿勢変化
と筒状部材37に対するベール3のスライド作動を許容
するよう構成されている。
【0037】そして、このリールの使用時にはベール3
を解放姿勢に設定して仕掛のキャストを行うことにより
従来のスピニングリールと同様にスプール5から釣り糸
が繰り出される。又、この繰出し時にはアームカム21
の側のアーム部4Aの前後長より、支持アーム22の側
のアーム部4Aの前後長が小さいので(このアーム部4
Aの前端が他方のアーム部4Aの前端より後方に位置す
るので)アーム部4Aに対して釣り糸が接触することに
起因する抵抗を半減してキャスト時の仕掛の放擲距離の
増大が図られる。
【0038】ハンドル操作によって釣り糸の巻取りを開
始するとロータ4の回転に伴って戻し機構で自動的にベ
ール3が巻取り姿勢に切り換わると共に、この後には、
往復作動機構Bによってアームカム21と一体的に糸案
内部Aが前後方向に作動するので、スプール5に対して
平均的に釣り糸を巻回するように構成されている。ま
た、この巻回時には2つのベアリング90,91によっ
てピニオンギヤ8が軽く回転して、芯ブレの無い状態で
軽快、かつ、円滑な巻取りを可能としている。更に、フ
ッキング時に過大な張力が作用した場合にはリヤドラグ
機構Dによってスプールの釣り糸繰り出し方向への回転
を許容して、釣り糸の切断を阻止し、更に、ピニオンギ
ヤ8に対して曲げ方向に強力な荷重が作用するものの、
2つのベアリング90,91で、この荷重を受け止めて
ピニオンギヤ8の軸芯に狂いを発生しないようになって
いる。
【0039】このように、このリールでは往復作動機構
Bをアーム部4Aに内蔵して糸案内部Aを前後作動させ
るので、スプール軸11を前後作動させることが不要と
なりスプール軸11が前後作動するものと比較して、リ
ヤドラグ機構Dの小型化が図られるものとなっており、
又、このリール本体2の後面の開口2Aが、後述する第
2実施例の支持部材を装着できるようにも構成されてい
るので、このリール本体2をリヤドラグ機構Dを備えな
い構造のリールにも兼用できるよう構成されている。
【0040】〔第2実施例〕 以下、本発明の第2実施例を図面に基づいて説明する。
この第2実施例では、フロントドラグを有する点、リー
ル本体にドラグ機構を備えない点で第1実施例と異な
り、他の点で前記第1実施例と共通する構成となってい
る。尚、前記第1実施例と共通の機能を有するものには
第1実施例と同一の番号符号を附する。更に、本実施例
では、リール本体の開口部領域の形状は第1実施例のそ
れと変化は無く、違いは、スプール軸11の後端と、支
持部40が異なる点にある。
【0041】図7に示すように、このリールではリール
本体2の後面の開口部2Aの内側面に設けられたネジ部
2Cに対して分離自在に螺合するねじ切り面12Aが設
けてある支持部材12(支持部の一例)が取付けられ
る。図8に示されるように、スプール軸11の後端に
は、ピン13が貫通させられており、このピン13が支
持部12の溝12Eと係合してスプール軸11が支持部
12に対して回転不可能に固定されている。
【0042】また、スプール軸11には、溝11Bが設
けてあり、支持部12には、ピン部材11Cの直径と実
質的に同じ直径を有する穴12Kが設けられてある。ス
プール軸11を支持部12に挿入した後、ピン部材11
Cを穴12Kに挿入すると、このピン部材がスプール軸
11の溝11Bと係合する。これによりスプール軸の軸
方向の移動を規制する抜け止め手段が構成されている。
このように、支持部12が開口部に対して取付けられた
際、図7に示されるように支持部の後端面12Dは、リ
ール本体2の突出部2Dの後端部とスプール軸方向にお
いて同じレベルになっており、リール本体2の後面を平
滑な外面となるよう閉塞しており、美的感覚にアピール
するようになっているとともに、操作の際邪魔にならな
いようになっている。
【0043】更に、この実施例における支持部には、支
持部12の外側面12Aの前方向先端12Cは、ベアリ
ング91と接当しており、このベアリング91に対して
止め作用を果たしている。更に、支持部12には、スプ
ール軸の軸方向とはほぼ垂直に外側方向に延びる面12
Jが備えられており、リール本体の突出部2Dの段部2
Eの面と接当し、支持部12の位置決めの役割を果たし
ている。従って、この実施例における支持部12は、ス
プール軸11を回転不能、かつ、前後方向へ移動不能に
保持してあり、又、このスプール軸11の前端はドラグ
機構Cを介してスプール5と連結されている。
【0044】尚、前記開口部2Aのネジ部2Cと支持部
材12との螺合構造で取付手段が構成され、又、ドラグ
機構Cは、スプール軸11とスプール5との間に介装さ
れた多数の摩擦板15‥と、これら摩擦板15‥の圧接
力を調節するようスプール軸11の先端ネジ部に螺合す
る回転ノブ16とを備えて構成されている。
【0045】このリールでは、第1実施例と同様に往復
作動機構Bをアーム部4Aに内蔵して糸案内部Aを前後
作動させるので、スプール軸11を前後作動させること
が不要となりリール本体2の小型化が図られるものとな
っており、又、このリール本体2の後面の開口2Aが、
前述した第1実施例のリヤドラグ機構Dを装着できるよ
うにも構成されているので、このリール本体2をリヤド
ラグ機構Dを備えた構造のリールにも兼用できるよう構
成されている。
【0046】〔別実施例〕 本発明は上記実施例以外に、例えば、従来例に公開番号
を挙げた構成のスピニングリールに適用することも可能
であり、支持部材を備える構成のものにおいてはフロン
トドラグ機構を備えずに構成して実施するとも可能であ
る。第1実施例と第2実施例ともに、取付け手段とし
て、リール本体2の開口部領域の内面に設けられたねじ
部に対して、支持部の外面に設けられたねじ切り面が螺
合するようになっているが、反対に、図10で示される
ように、リール本体2の突出部2Dの外側面にねじ部2
Fを設け、支持部にこれに螺合するねじ切り面40Eを
設けてもよい。
【0047】図11では、この取付け方法が第2実施例
に応用されている様子が示されている。すなわち、リー
ル本体2の突出部2Dの外側面にねじ部2Fを設け、支
持部にこれに螺合するねじ切り面12Gが設けてある。
更に、連結手段の別例としてねじ切り面の螺合以外に、
図12に示されるようにリール本体2の開口部領域に円
筒状の内面2Gを設け、これに対して摩擦係合する支持
部の円筒状外面40Fを設けてもよい。
【0048】この際、摩擦係合のみで支持部を保持して
もよいのであるが、好適には、図12に示されるよう
に、ビス45をリール本体に設けた挿通孔2Jに通し、
更に、支持部40に設けられたネジ穴40Jに螺合させ
ることにより支持部40がリール本体から離脱すること
を防ぐ係止手段を設けることが望ましい。また、この挿
通孔2Jにネジを切りビス45と螺合させてもよいし、
この場合、ネジ穴40Jの代わりに、単なる係止穴を設
けてもよいのである。或いは図13に示されるようにリ
ール本体2の開口部領域の円筒状の外面2Hに対して摩
擦係合する支持部の円筒状内面40Gを設けてもよい。
この場合も、ビス45で支持部40のリール本体2から
の離脱を防ぐことが望まれる。
【0049】また、開口部領域にスプライン係合による
連結或いは、6角形などのように非円筒状の内面或いは
外面を形成し、これに対応する形状の支持部の面係合を
させることにより、支持部40或いは12をリール本体
2に固定させてもよい。図14では、第1実施例の支持
部40に6角形の外面を有する連結部分40Gを備え、
開口部領域にこの支持部の形状に対応する内面2Gを設
ける。支持部40のリール本体に対する軸方向の移動を
摩擦係合のみで規制してもよいのであるが、好適には図
14にも示されるように、ビス45をリール本体に設け
た挿通孔2Jに通して、更に、支持部40に設けられた
ネジ孔40Jに螺合させることにより支持部40がリー
ル本体から離脱することを防ぐ係止手段を設けることが
望ましい。
【0050】図15のように、リール本体2の突出部2
Dの外面12Hをたとえば六角形などの非円形にし、こ
れに対応する形状の内面40Hを支持部40に設けても
よい。また、ここでは、第1実施例を例に挙げて説明し
ているが、もちろんこの多角形の面の係合は第2実施例
に適応が出来る。支持部40のリール本体に対する軸方
向の移動を摩擦係合のみで規制してもよいのであるが、
好適には支持部40がリール本体から離脱することを防
ぐ係止手段として、ビス46を支持部40に設けた挿通
孔40Kを通して、リール本体に設けられたネジ孔2K
に螺合させることが望ましい。
【0051】これらの支持部のリール本体に対する係合
方法の他に図16に示されるように、支持部に設けられ
た孔12Hに締め付けネジ120を貫通させ、リール本
体2の突出部2Dに設けられたネジ孔2Iと係合させる
ことにより、支持部をリール本体に取り付ける方法をと
ってもよい。
【0052】また、第2実施例のスプール軸11を支持
部材12に対して固定する手段として、ピン13の他
に、図9に示されるように、スプール軸11の後端部分
11Aを四角形などの多角形に形成し、これに対応する
形状を有する、支持部材12に設けられた穴12Fに挿
入するようにしてもよい。また、このスプール軸の後端
とこれに対応する穴の形状は多角形でなくとも非円形で
あればよいものである。図9の実施例にも、スプール軸
11が軸方向に移動することを規制する手段が備えられ
ている。
【0053】即ち、スプール軸11が支持部材12に挿
入された後、ピン部材11Cを支持部材に設けられた実
質的にピン部材11Cと同じ直径の穴12Kに挿入し、
ピン部材11Cをピン部材の溝11Bに係合させること
により、スプール軸11が軸方向に移動することを規制
するのである。_尚、特許請求の範囲の項に図面との対
照を便利にするために符号を記すが、該記入により本発
明は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のリール本体の一部切欠き側面図
【図2】第1実施例のリールの全体斜視図
【図3】第1実施例の戻し機構の構造を示すロータの後
面図
【図4】第1実施例の支持アームの一部切欠き底面図
【図5】第1実施例のリールの一部切欠き正面図
【図6】第1実施例のリール全体の一部切欠き側面図
【図7】第2実施例のリール本体の一部切欠き側面図
【図8】第2実施例によるスプール軸の支持部材に対す
る取付け方法を示す部分図
【図9】別実施例によるスプール軸の支持部材に対する
異なる取付け方法を示す部分図
【図10】支持部材のリール本体に対する異なる取付け
方法を第1実施例に適応した様子を示す部分図
【図11】支持部材のリール本体に対する異なる取付け
方法を第2実施例に適応した様子を示す部分図
【図12】支持部材のリール本体に対する異なる取付け
方法を第1実施例に適応した様子を示す部分図
【図13】支持部材のリール本体に対する異なる取付け
方法を第1実施例に適応した様子を示す部分図
【図14】支持部材のリール本体に対する別の取付け方
法を第1実施例に適応した様子を示す部分図
【図15】支持部材のリール本体に対する別の取付け方
法を第1実施例に適応した様子を示す部分図
【図16】支持部材のリール本体に対する別の取付け方
法を第2実施例に適応した様子を示す部分図
【符号の説明】
1 ハンドル 2 リール本体 2A 開口部 2D 突出部 4 ロータ 4A アーム部 5 スプール 8 ロータ軸 11 スプール軸 11B 抜け止め手段 12,40 支持部 12E,12F ストッパ 40A ボス部 40J,45 係止手段 42 バネ 43 摘み部 44 止め輪 90,91 ベアリング A 糸巻案内部 B 往復作動機構 D リヤドラグ機構 X 軸芯

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピニングリールであって、以下のもの
    を備えている: リール本体(2)、 前記リール本体(2)の前部に位置し、釣糸を巻き取る
    スプール(5)、 前記スプール(5)と連結し、前記スプール(5)より
    前記リール本体(2)の後方に延びるスプール軸(1
    1)、 前記リール本体(2)と前記スプール(5)の間に位置
    し、前記リール本体(2)に対し回転可能のロータ
    (4)、 前記ロータ(4)に設けられ、実質的に前方に延びるア
    ーム部(4A)、 前記アーム部(4A)に設けられ、前記ロータ(4)の
    回転に伴い、前記釣糸を前記スプール(5)に巻き付け
    る糸巻案内部(A)、 前記ロータ(4)の回転操作に連動して、前記糸巻案内
    部(A)を前後方向に往復させる往復作動機構(B)、 前記スプール軸(11)の実質的に延長線上で、前記リ
    ール本体(2)の後部に設けられた開口部(2A)、 前記スプール軸(11)の端部を前記開口部(2A)
    領域に支持する支持部(12,40)、 前記支持部(12,40)を前記開口部(2A)の領域
    に取付ける取付手段において、 前記往復作動機構(B)を前記アーム部(4A)に内蔵
    して、前記糸案内部(A)を前記アーム部(4A)に沿
    って往復作動させるように構成してあることを特徴とす
    スピニングリール。
  2. 【請求項2】 前記支持部(40)が、前記スプール軸
    (11)の回転を規制するドラッグ機構(D)を有する
    請求項1記載のスピニングリール。
  3. 【請求項3】 前記支持部(40)が前記スプール軸
    (11)方向に延びたボス部(40A)を備え、前記ス
    プール軸(11)には、前記ボス部(40A)と係合
    し、前記スプール軸(11)の前後方向の移動を規制す
    る規制手段(44)が設けられている請求項のスピニ
    ングリール。
  4. 【請求項4】 前記規制手段(44)は前記スプール軸
    (11)に設けられた溝に嵌入する止め輪(44)であ
    る請求項のスピニングリール。
  5. 【請求項5】 前記ドラッグ機構(D)が、前記摩擦係
    合の強度を調節する調節手段(42,43)を有する請
    求項記載のスピニングリール。
  6. 【請求項6】 前記調節手段(42,43)が、前記支
    持部(40)の外面と係合する摘み部(43)と、前記
    摘み部(43)と、制動板(41)とに両端を接当させ
    ているバネ(42)を含む請求項記載のスピニングリ
    ール。
  7. 【請求項7】 前記支持部(12)が、前記スプール軸
    (11)の回転が不可能な状態で前記スプール軸(1
    1)を支持するストッパ(12E,12F)を有する請
    求項1記載のスピニングリール。
  8. 【請求項8】 前記スプール軸(11)の後端部付近に
    対してピン(13)が挿入されており、前記ストッパ
    (12E,12F)は、前記ピン(13)と係合する、
    前記支持部(12)に設けられた溝(12E)である請
    求項記載のスピニングリール。
  9. 【請求項9】 前記スプール軸(11)には、前記スプ
    ール軸(11)が、前記支持部(12)に対し軸方向に
    移動することを規制する抜け止め手段(11B)が設け
    られている請求項記載のスピニングリール。
  10. 【請求項10】 前記スプール軸(11)の後端が、非
    円形に形成されており、前記ストッパ(12F)は、前
    記非円形の後端と対応する形状の、前記支持部(12)
    に設けられた穴(12F)である請求項のスピニング
    リール。
  11. 【請求項11】 前記開口部(2A)が、ねじが切られ
    ている内側面を有しており、前記取付手段は、このねじ
    が切られている面と、これに対応する前記支持部(1
    2)のねじ切り面でなる請求項1記載のスピニングリー
    ル。
  12. 【請求項12】 前記取付手段が、前記開口部(2A)
    の非円筒状の内側面と係合し、前記内側面と対応する形
    状を持つ前記支持部(12)の面でなる請求項1記載の
    スピニングリール。
  13. 【請求項13】 前記支持部(12)の面には、前記支
    持部(12)の、前記開口部(2A)の非円筒状の内側
    面に対する軸方向の移動を規制する係止手段(45,4
    0J)を有する請求項12記載のスピニングリール。
  14. 【請求項14】 前記リール本体(2)の前記開口部
    (2A)が位置する部分には、前記支持部(12)と係
    合する突出部(2D)があり、前記支持部(12)に設
    けられた内側面と前記突出部(2D)の外側面が前記取
    付手段を介して係合している請求項1記載のスピニング
    リール。
  15. 【請求項15】 前記取付手段が、前記突出部(2D)
    の、非円筒状の外側面と、この外側面と対応する形状を
    有する前記支持部(12)に設けられた内側面でなる請
    求項14記載のスピニングリール。
  16. 【請求項16】 前記ロータ(4)が、前記リール本体
    (2)の後方に延びるロータ軸(8)を有し、前記スプ
    ール軸(11)の一部を、実質的に同芯状に包囲し、前
    記ロータ軸(8)は、リール本体(2)に対しスプール
    軸方向に間隔をあけて設けられた複数のベアリング(9
    0,91)で支持されている請求項1記載のスピニング
    リール。
  17. 【請求項17】 前記支持部(12,40)は、前記取
    付手段により前記開口部(2A)に取付けられた際、前
    記複数のベアリング(90,91)の前記リール本体
    (2)に対し一番後方に位置するベアリング(91)に
    対し接当する面を持つ請求項1記載のスピニングリー
    ル。
JP02176494A 1994-02-21 1994-02-21 スピニングリール Expired - Fee Related JP3450042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02176494A JP3450042B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 スピニングリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02176494A JP3450042B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 スピニングリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07227182A JPH07227182A (ja) 1995-08-29
JP3450042B2 true JP3450042B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=12064144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02176494A Expired - Fee Related JP3450042B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 スピニングリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3450042B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2853159B1 (en) * 2013-09-27 2017-04-05 Globeride, Inc. Fishing spinning reel
JP6342635B2 (ja) * 2013-09-27 2018-06-13 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07227182A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804279B2 (ja) スピニングリール
JP5242353B2 (ja) 両軸受リールのドラグ調整装置
KR101081832B1 (ko) 듀얼 베어링 릴의 레벨 와인딩 기구
JP3585318B2 (ja) スピニングリール
JP4266718B2 (ja) スピニングリールのスプール支持構造
JP3450042B2 (ja) スピニングリール
CN100366153C (zh) 用于旋压式绕线轮的阻力调节旋钮
KR100987115B1 (ko) 스피닝 릴의 스풀 지지구조
JP2004222559A (ja) 魚釣り用リールのハンドル装置
JP2895727B2 (ja) 魚釣用スピニングリールにおけるドラグ装置
US5564639A (en) Slide mechanism for spinning reels used in fishing
US5431354A (en) Spinning reel having an oscillating mechanism
JPH09313079A (ja) リアドラグ型スピニングリールのレベルワインド機構
JP4381896B2 (ja) スピニングリールの発音機構
JPH0331186Y2 (ja)
JP3604104B2 (ja) スピニングリールのスプール
JPH1156182A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3280482B2 (ja) スピニングリール
JP2895728B2 (ja) 魚釣用スピニングリールにおけるドラグ装置
JP3542749B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3578684B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2001095437A (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP2000093053A (ja) 両軸受リールのリール本体
JPH0451583Y2 (ja)
JP2001157534A (ja) 魚釣用スピニングリール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees