JP3449528B2 - スピーカ振動板 - Google Patents

スピーカ振動板

Info

Publication number
JP3449528B2
JP3449528B2 JP07840698A JP7840698A JP3449528B2 JP 3449528 B2 JP3449528 B2 JP 3449528B2 JP 07840698 A JP07840698 A JP 07840698A JP 7840698 A JP7840698 A JP 7840698A JP 3449528 B2 JP3449528 B2 JP 3449528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
woven
speaker diaphragm
vapor
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07840698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11262086A (ja
Inventor
純一 早川
昭彦 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mogami Denki Corp
Kenwood KK
Original Assignee
Mogami Denki Corp
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mogami Denki Corp, Kenwood KK filed Critical Mogami Denki Corp
Priority to JP07840698A priority Critical patent/JP3449528B2/ja
Publication of JPH11262086A publication Critical patent/JPH11262086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449528B2 publication Critical patent/JP3449528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピーカ振動板
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、繊維を用いた織布又は不織布
による基布をスピーカの振動板とするためには、該基布
にバインダとしての熱硬化性樹脂を含浸し、プリプレグ
化したものを所定の振動板形状に熱プレス成形して製造
する方法が最も一般的に採用されており、更に表面処理
をする場合には、成形した後に金属等の蒸着や塗装がさ
れている。また、一般に、有機繊維のようなものは、繊
維自体に毛羽が多く、直接蒸着しても付着力が充分でな
いため繊維を織布とする際に剥離してしまうと考えら
れ、有機繊維に直接蒸着することはなされていなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の有機繊維を用い
た振動板では、繊維に直ちに蒸着しないで振動板の形状
としてから表面処理を行うために連続的な処理ができず
手間がかかり、コスト増の原因となると言う問題があっ
た。また、外見上も繊維の持つ本来の風合いを出すこと
ができなかった。
【0004】本発明の目的は、織布又は不織布の段階で
蒸着することにより蒸着処理を連続的に行うことができ
てコストダウンが可能となり、外観的に優れているのは
勿論、特性的にも優れたスピーカ振動板提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の欠点を解決するた
め、本発明のスピーカ振動板は、請求項1記載のものに
おいては、織布又は不織布を用いたスピーカ振動板にお
いて、織布又は不織布からなる基布にバインダ樹脂等を
含浸させないでその片面に金属等を蒸着することにより
蒸着層を形成し、この蒸着層が形成された基布を予め所
定の振動板形状に成形された振動板基材に貼着したこと
を特徴とする。
【0006】請求項2記載のものにおいては、基布の織
布又は不織布を構成する繊維が有機繊維であることを特
徴とする。
【0007】請求項3記載のものにおいては、有機繊維
がPBO(ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾー
ル)繊維であることを特徴とする。
【0008】これにより、基布の状態で蒸着を行うた
め、基布を構成する繊維の風合いをそのまま維持させる
ことができ、また、基布が巻物状であれば連続して蒸着
処理を行うことがきる。更に、基布の繊維が有機繊維、
特にPBOであると有機繊維の特性上の特徴であるロス
(内部損失)の多さと金属等の蒸着による剛性とが相俟
って、高剛性でロスが多い、という振動板に最適な特性
を備えたものとなる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のスピーカ振動板の実施例
を図1及び図2に基づいて説明する。図1は第1の実施
例によるスピーカ振動板の断面図であり、1は有機繊維
であるPBO繊維による織布からなる基布、2はカーボ
ン繊維からなる不織布等の他の振動板 素材、3は前記基
布1の片面に形成された金属等の蒸着層、4はバインダ
としての樹脂層であり、図示したような構造になってい
る。
【0010】図1におけるスピーカ振動板の製造手順を
説明する。最初に、PBO繊維を織った織布からなる基
布1を得、これに蒸着装置でアルミ蒸着を連続的に行っ
て蒸着層3を形成し、次いで、該蒸着処理済の基布1に
バインダである熱硬化性樹脂(実施例ではビニルエステ
ル系)を含浸し、プリプレグ状態とする。
【0011】更に、熱プレス成型時に、他の振動板素材
2(実施例ではカーボン繊維による不織布マット)を前
記プリプレグ状態の基布1の下におき、所定の振動板形
状に同時に成形する。これにより含浸された樹脂はしみ
出して前記他の振動板素材2に滲み込むと共に、前記基
布1の表面に薄い樹脂層4を形成する。
【0012】なお、実施例ではアルミを蒸着したが、ア
ルミ以外に、クロムやニッケル、チタン等でもよく、ま
た、バインダとしての熱硬化性樹脂もフェノール系やポ
リエステル系等を使用することができ、不織布のマット
もケブラーやコーネックス等でもよい。
【0013】図2は他の実施例によるスピーカ振動板で
あり、1はPBO繊維の織布からなる基布、5は紙コー
ン等の所定の振動板形状に成形された振動板基材、3は
蒸着層、6は接着層である。図2におけるスピーカ振動
板の製造に際しては、PBO繊維を織った織布からなる
基布1を得、これに蒸着装置でアルミ蒸着を連続的に行
って蒸着層3を形成し、この蒸着処理済の基布1を予め
所定の振動板形状に成形した振動板基材5(実施例では
紙製のコーン)に接着剤6で貼着する。
【0014】図2に示すように、蒸着層3が形成された
基布1を振動板基材5に貼着する形式においては、紙コ
ーン等の振動板基材5は振動板形状が予め保たれている
ために、前記蒸着処理済の基布1をバインダで硬化させ
てなくても、振動板基材5の表面に糊をコートして前記
基布1をプレス等で貼り付けるだけで振動板が得られ
る。なお、蒸着処理済の基布1にバインダ樹脂を含浸し
てプリプレグ状態としたものを振動板基材5と共に熱プ
レス成形してもよいことは勿論である。
【0015】
【発明の効果】 本発明のスピーカ振動板によれば、繊維
を織布又は不織布にした後に金属等を蒸着するものであ
るから連続して蒸着処理が可能であり、処理コストの低
減を図ることができる。
【0016】この蒸着処理済の基布に熱硬化性樹脂を含
浸してプリプレグ状態にし、これを所定の振動板形状に
熱プレス成形すれば、外観上は、振動板形状に成形した
後に蒸着等の表面加工をするものに比べて繊維の風合い
を損なうことのない振動板を得ることができ、更に、表
面は樹脂層で覆われているために奥行き感のある外観を
備えた振動板が得られる。また、振動板表面が樹脂層で
覆われているから、蒸着層が剥れ難くなるという利点も
ある。
【0017】他方、蒸着処理済の基布を予め振動板形状
に成形された紙等の振動板基材に貼着してスピーカ振動
板を得る方法においては、振動板の表面が樹脂層で覆わ
れることはないが、織布又は不織布の布の感触をそのま
ま保持した振動板を得ることができ、音質的にも違った
ものとなる。
【0018】更に、有機繊維による基布に金属による蒸
着層を形成すれば、有機繊維の特性上の特徴であるロス
(内部損失)の多さと金属の有する剛性とが相俟って、
高剛性でロスが多い、という振動板に最適な特性を備え
たものとなり、特にPBOでは繊維自体の強度もカーボ
ン繊維並みであり、金属蒸着によってより高性能な振動
板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のスピーカ振動板の実施例を示す断面
図。
【図2】 本発明のスピーカ振動板の他の実施例を示す
断面図。
【符号の説明】
1 織布又は不織布からなる基布 2 他の振動板素材 3 蒸着層 4 樹脂層 5 振動板基材 6 接着層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芳賀 昭彦 山形県最上郡真室川町大字新町字塩野 954番地の1最上電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−253389(JP,A) 特開 昭62−200999(JP,A) 特開 昭52−139415(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04R 7/02 H04R 31/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織布又は不織布を用いたスピーカ振動板
    において、織布又は不織布からなる基布にバインダ樹脂
    等を含浸させないでその片面に金属等を蒸着することに
    より蒸着層を形成し、この蒸着層が形成された基布を予
    め所定の振動板形状に成形された振動板基材に貼着した
    ことを特徴とするスピーカ振動板。
  2. 【請求項2】 基布の織布又は不織布を構成する繊維が
    有機繊維であることを特徴とする請求項1記載のスピー
    カ振動板。
  3. 【請求項3】 有機繊維がPBO(ポリパラフェニレン
    ベンゾビスオキサゾール)繊維であることを特徴とする
    請求項記載のスピーカ振動板。
JP07840698A 1998-03-11 1998-03-11 スピーカ振動板 Expired - Fee Related JP3449528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07840698A JP3449528B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 スピーカ振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07840698A JP3449528B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 スピーカ振動板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11262086A JPH11262086A (ja) 1999-09-24
JP3449528B2 true JP3449528B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=13661156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07840698A Expired - Fee Related JP3449528B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 スピーカ振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449528B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105072515A (zh) * 2015-07-20 2015-11-18 朝阳聚声泰(信丰)科技有限公司 热熔型的喇叭支架及其制作方法
CN105072514A (zh) * 2015-07-20 2015-11-18 朝阳聚声泰(信丰)科技有限公司 喇叭支架

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD818992S1 (en) 2015-03-31 2018-05-29 B & W Group Ltd Loudspeaker
US10547949B2 (en) 2015-05-29 2020-01-28 EVA Automation, Inc. Loudspeaker diaphragm
GB2538809B (en) 2015-05-29 2021-08-25 B & W Group Ltd Loudspeaker diaphragm

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105072515A (zh) * 2015-07-20 2015-11-18 朝阳聚声泰(信丰)科技有限公司 热熔型的喇叭支架及其制作方法
CN105072514A (zh) * 2015-07-20 2015-11-18 朝阳聚声泰(信丰)科技有限公司 喇叭支架

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11262086A (ja) 1999-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6561319B2 (ja) ラウドスピーカ用振動板と、その振動板を用いたラウドスピーカ、および電子機器と、移動体装置
JP3449528B2 (ja) スピーカ振動板
US4377617A (en) Loudspeaker diaphragm and process for producing same
EP1450580B1 (en) Manufacturing methods of Speaker Diaphragms
EP3457710B1 (en) Oscillatory component for loudspeakers, loudspeaker comprising same, and mobile device equipped with said loudspeaker
JP2004254019A (ja) スピーカ用振動板
JP2003219493A (ja) スピーカー用振動板
JP3211566B2 (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法
JP3882766B2 (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JP3083637B2 (ja) ノイズキャンセラー用スピーカ
JPH0710120B2 (ja) スピーカ用ダンパーの製造方法
US2818130A (en) Loudspeaker diaphragms
JPH06153292A (ja) スピーカーのエッジ材料及びスピーカー用フリーエッジコーン
JPH088582A (ja) 導電シート及びその導電シートを有する樹脂成形品
JP3722392B2 (ja) 複合磁性体の製造方法
JPS5841038B2 (ja) 音響振動板
JPH0752996B2 (ja) スピ−カ用振動板
JP4008559B2 (ja) 電気音響変換器用振動板の製造方法および電気音響変換器用振動板
CN113498008B (zh) 局部设置有抗噪层的喇叭振动片及其制造方法
JPH1079595A (ja) 電磁干渉抑制体の製造方法
JPH0151239B2 (ja)
JPH0510477Y2 (ja)
JP4288397B2 (ja) スピーカー用エッジおよびその製造方法
JPS6138320Y2 (ja)
JP2005012500A (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法、この振動板を用いたスピーカ、このスピーカを用いた電子機器およびこのスピーカを用いた装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030610

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees