JP3449228B2 - カラープリンタ - Google Patents

カラープリンタ

Info

Publication number
JP3449228B2
JP3449228B2 JP19698298A JP19698298A JP3449228B2 JP 3449228 B2 JP3449228 B2 JP 3449228B2 JP 19698298 A JP19698298 A JP 19698298A JP 19698298 A JP19698298 A JP 19698298A JP 3449228 B2 JP3449228 B2 JP 3449228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
printer
speed
color printer
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19698298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11153895A (ja
Inventor
中野  勝
信明 深沢
克雅 三上
明 望月
五郎 佐藤
平岡  力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19698298A priority Critical patent/JP3449228B2/ja
Publication of JPH11153895A publication Critical patent/JPH11153895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449228B2 publication Critical patent/JP3449228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真装置に係
り、特に感光体と中間転写体を用いたカラープリンタに
係り、感光体と、この感光体と一部分で接触して配置さ
れ、感光体に駆動される中間転写体とを備え、中間転写
体上に異色のトナー像を重ねて形成することにより、カ
ラー画像を得るように構成したカラープリンタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真技術を利用し、カラー画像を形
成するレーザプリンタ等のカラープリンタは、ドラムあ
るいはベルト等の感光体の表面を一様に帯電し、レーザ
光を露光することにより感光体表面に形成された静電潜
像を現像して得たトナー像を一旦ドラムあるいはベルト
等の中間転写体上に転写、移行し、この工程を異なる色
のトナー像毎に繰り返すことで、中間転写体上でカラー
画像を形成し、その後前記トナー像を用紙等の転写材に
一括転写し、定着器で定着してカラー画像を作成する構
成である。
【0003】このような構成において各色の重ね合わせ
を実現するためには中間転写体の一部分を感光体に接触
させて、感光体に駆動源を設けて駆動し、中間転写体は
感光体との接触部分から駆動力を得て駆動し、さらに中
間転写体を所定の速度で回転するよう感光体の速度を調
整して両者を同期させることが必要である。
【0004】しかしながら、駆動源の速度が一定であっ
ても感光体、中間転写体の寸法によっては速度が微少に
異なってくるため両者を高精度に同期できない場合があ
る。そこで、環境変化、プリンタ本体内の温度上昇によ
る機械的精度の変化による速度の変化を補償するために
プリンタ本体の電源起動時に前記の速度調整を行うこと
が必要であった。特に、感光体は定期的に交換するた
め、交換時にも同様の操作が必要であった。
【0005】ところが、感光体の交換はプリンタ本体の
電源が入った状態で行われることが多く、感光体がプリ
ンタ本体から取り外されていることを認識できないと、
感光体のない状態で装置がプリンタ状態となり、装置内
にトナーが溢れ出す恐れがあった。よって、着脱され交
換されたこと認識するためには感光体が着脱されたこと
を検出する手段を設けることが必要であった。
【0006】感光体の着脱を検出する手段としては特開
平3―261986号公報、特開平8―292708号
公報、特開平5−204195号公報等に開示されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術は感光体の有無のみを検出する専用のセンサを設
けているため小型化、低コスト化を実現しにくい構成で
あった。
【0008】本願発明は、プリンタ本体に感光体着脱の
みを検出する検知手段を設けることなく、感光体がプリ
ンタ本体から外されたか否かを検出できる小形で低コス
トのプリンタを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のカラープリンタは プリンタ本体より着脱
可能な感光体と、この感光体を露光し静電潜像を形成す
る露光手段と、感光体に形成された静電潜像を現像して
トナー像を形成する現像手段と、感光体のトナー像を転
写する中間転写体と、この中間転写体の回転速度を検出
する速度検出手段と、本体のカバー開閉検知手段とを備
えたカラープリンタにおいて、カバー開閉検知手段がカ
バーが開いていると認識し、かつ速度検出手段が回転を
検出した場合には、感光体が引き抜かれた又は装着され
たと認識する情報処理装置を備える。
【0010】感光体の交換はプリンタ本体の電源を投入
したままで行うことが多く、交換時にプリンタ本体のカ
バーを開くとプリンタはプリント待機状態が解除されプ
リント信号を受け付けないプリント不能な状態となる。
このような状態においても検出手段を動作させると、感
光体が着脱されて感光体からの接触力で中間転写体が着
脱方向に回転し前記検出手段から信号が検出される。こ
の信号を処理することにより感光体が着脱されたという
ことを認識できるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1〜
4を用いて説明する。図1は本実施例によるカラーレー
ザプリンタ1の概略構成を示している。ここで、感光体
15は定期的に交換するために図2に示すようにカート
リッジに構成されプリンタ1本体から着脱できるように
なっている。
【0012】電源を投入しプリンタ1本体を起動すると
感光体15は図示されない駆動源から駆動力が与えられ
矢印B方向に回転する。転写ドラム40は感光体15か
ら駆動力を得て回転する。このとき、各色のトナー像を
高精度に重ね合わせるために、転写ドラム40の回転軸
上に設けられ転写ドラム40と同時に回転するスリット
状のエンコーダ42とこのエンコーダ42のスリット通
過を検出するセンサ43により転写ドラム40の回転速
度を検出し、転写ドラム40が所定の速度で回転するよ
うに感光体15を駆動する駆動源の速度を調整する。
【0013】転写ドラム40の速度は、感光体15を駆
動するプーリ10の寸法誤差、転写ドラム40の寸法誤
差、環境変化、プリンタ本体1内の温度上昇による機械
的寸法変化などの影響によりばらつく。このため転写ド
ラム40が所定の速度で回転するような操作をプリンタ
本体1の電源投入時、感光体15交換時、及びプリント
起動時、更にはプリント中にも行う。
【0014】電源投入時の転写ドラム40の速度調整が
終了するとプリンタ本体1はプリント待機状態となる。
そして、図示されない情報処理装置からプリント信号が
送られると同時に露光装置2が信号にしたがってトナー
像に該当するレーザ光が感光体15に照射され、プリン
トが開始される。この時、センサ43は転写ドラム40
の回転速度を検出している。
【0015】次に現像の仕方を説明する。現像装置50
はイエロー色のトナーを使用する現像装置、現像装置5
1はマゼンタ色のトナーを使用する現像装置、現像装置
52はシアン色のトナーを使用する現像装置、現像装置
53はブラック色のトナーを使用する現像装置であり、
各現像装置にはバイアス電圧を制御することにより現像
機能が付与または消失されるようになっている。
【0016】まず、駆動プーリ10、従動プーリ11,
12,13、及びテンションプーリ14に架け渡された
ベルト状の感光体15上を、帯電器18により一様に帯
電する。そして露光装置2によって、一様に帯電した感
光体15表面を露光しイエロー色のトナー像に対応する
静電潜像を形成する。イエロー現像器50により現像し
たトナー像は、中間転写ドラム40と接触するときにそ
の表面に転写・保持される。
【0017】一方、転写されずに感光体15上に残留し
たトナーはブレード17により除去された後、感光体1
5表面に残留した電荷をイレーズランプ19で除去し、
次色の現像工程に移行する。
【0018】次に、マゼンタ色のトナー像を同様に形成
し、転写ドラム40表面上の前記イエロー色のトナー像
に重ね合わせて転写して転写ドラム40上に保持する。
同様の工程でシアン,ブラック色のトナー像をイエロ
ー,マゼンタ色のトナー像に重ね合わせて転写し、転写
ドラム40上に保持する。
【0019】このようにして転写ドラム40の表面上に
形成したトナー像を用紙80に転写するために、給紙ロ
ーラ81を回転させカセットに収納された用紙70を1
枚づつに分離し、レジストローラ82まで搬送されて用
紙の斜行を矯正した後、停止する。そして、トナー像と
整合するようなタイミングで転写ドラム40と接触する
ようにレジストローラ82の回転を始動する。搬送され
る用紙の先端が転写ドラム40と接触する状態になるタ
イミングで転写ローラ60を用紙背面より押し付け、転
写ドラム40表面上のトナー像を用紙上に静電転写す
る。そして最後にクリーナ41は、転写ドラム40表面
に残留するトナーを除去する。
【0020】以上のようにして用紙上にカラーのトナー
像が転写される。トナー像が転写された用紙は定着器7
0の加熱ローラと加圧ローラの間を通過することにより
用紙上に定着されて排紙ローラ90により機外に排出さ
れプリント動作が停止し、プリンタ本体1は再びプリン
ト待機状態となる。
【0021】ところで、感光体15は定期的に交換が必
要な消耗品であり、交換時期が来るとプリンタ本体1か
らメッセージが表示されるようになっている。
【0022】感光体15の交換はプリンタ本体1上部の
カバーを開け感光体15を矢印A方向に引き抜いて行う
が、プリンタ本体1の電源が投入されたままの状態で行
われることが多い。
【0023】プリンタ本体1にはカバーの開閉を検知す
るセンサがカバー近傍に設けられており、カバーが開け
られるとこれをメッセージにて表示し、報知するように
なっている。このとき、プリンタ本体の電源は投入され
たままの状態にあってメッセージの表示、カバー開閉を
検知するセンサ以外は機能が停止する。従って、プリン
タ本体1はプリント動作可能なプリント待機状態が解除
され、プリント信号を受け付けないプリント不可能状態
となる。この状態は、カバーを閉じてカバーを閉じたこ
とを認識すると各機能が動作し、プリント待機状態に復
帰できるようになっている。
【0024】図3に従来装置の感光体交換動作シーケン
スを模式的に示す。まず、プリンタ本体1の電源を入れ
る(a)と、転写ドラム40の速度調整をする。転写ド
ラム40が回転しセンサ43は転写ドラムの回転を検出
しその旨の出力をする。図示しない情報処理装置は、セ
ンサ43からの信号を受け取り転写ドラム40の回転を
認識する(a〜b間)。速度調整が終了するとプリンタ
1はプリント待機状態となる(b)。
【0025】プリンタ1にプリント信号が送られてくる
と(c)、先に述べた方法により現像をし、その間転写
ドラム40は回転しセンサ43の信号は情報処理装置に
よって受け取られ続ける(c〜d間)。
【0026】本体のカバーが開けられると、プリント待
機状態は解除され、同時にカバー開閉センサ以外のセン
サ出力は情報処理装置へ入力されなくなる(e)。
【0027】感光体15が矢印Aの方向に引き抜かれる
とき(f)には、転写ドラム40は感光体15との接触
部分から感光体15の引き抜き方向に接線力を受け矢印
Dの方向に回転(f〜g間)する。再度感光体15を本
体1に挿入する際(h)にも感光体15が回転するが
(h〜i間)、情報処理装置への入力を停止しているの
で、センサ43が転写ドラム40が回転した旨の信号を
出力してもプリンタ本体1としては感光体15が回転し
ている事を検出できない。
【0028】そのために、図示しない感光体15の着脱
検知専用のセンサにより感光体15が抜かれたことを情
報処理装置が検知する。
【0029】カバーが閉じられると、情報処理装置は再
びすべてのセンサからの入力をうけつけるようになり、
プリント待機状態となる(j)。
【0030】そして、再度プリント信号が送られてくる
と、また現像・印刷を行う(k)。
【0031】そこで、本体電源onの状態では絶えずセ
ンサ43からの出力を受け入れるよう情報処理装置を設
定した本願発明の交換動作シ−ケンスを図4を用いて説
明する。本体電源投入(a)からカバーが開かれプリン
ト不可能状態となる所(e)までは従来と同じであるの
で説明は省略する。
【0032】本願発明のプリンタの情報処理装置は、本
体電源投入時には絶えずセンサ43の出力を受け入れる
ため、感光体15を引き抜くと、転写ドラム40が回転
するのでその旨が情報処理装置に入力される(f’)。
情報処理装置は、カバーが開いているにもかかわらず
(プリント待機状態ではないのに)転写ドラム40の回
転をセンサ43が検出しているので感光体15が引き抜
かれたと判断する(f’〜g’)。引き抜かれたと判断
した後に再度センサ43が転写ドラム40の回転を検出
しているので、感光体が装着されたと判断する(h’〜
i’)。
【0033】つまり、カバーが開いた後の回転検出が1
回目(奇数回目)の場合には感光体15が引き抜かれた
と認識し、2回目(偶数回目)の場合には新しい感光体
15が装着されたと認識する。尚、センサが回転の向き
も検出できるときには、回転方向から着脱の何れである
のかを判断してもよい。
【0034】そしてカバーが閉じられると(j’)、感
光体15が新しいものに変わったので、再度速度設定を
行う(j’〜k’)。速度設定が終了し(k’)た後、
プリント信号を受け取ると再度現像・印刷を行う
(l’)。
【0035】このように、感光体15の着脱を検知する
検出手段を別途設けることなく、プリント待機状態が解
除された状態においても転写ドラム40の速度を検出す
るセンサ43により感光体15が着脱されたと検知する
ことができるため、装置の小型化、低コスト化が実現で
きる。
【0036】また、プリンタ本体1の電源が投入された
ままの状態で感光体15を交換した場合、感光体15を
駆動する駆動源の速度が同じであっても感光体15は駆
動プーリ10等の寸法誤差によって交換前とは異なった
速度で回転し、転写ドラム40の回転速度も所定の値か
らずれてしまう。しかし、感光体15を交換した場合
は、再度、転写ドラム40の回転速度が所定の値になる
ように感光体15を駆動する駆動元の速度を自動的に調
整するように設定できる。
【0037】尚、電源を切った状態で感光体15を交換
した場合は電源投入後の起動時に前記調整を行うように
なっているため感光体15が交換されたことを認識する
必要はない。
【0038】そこで、プリンタ本体1の電源が投入され
たままで感光体15を着脱した場合には、プリンタ本体
1の上部がバーが閉じられた後、電源投入時と同様にプ
リンタを再起動し、転写ドラム40が所定の速度で回転
するよう感光体15の速度を再調整する。
【0039】これにより、常に転写ドラム40を所定の
速度で回転させることが可能となり、各色の重ね合わせ
が高精度に実現できる。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、感光体の着脱を検出す
る検出手段を設けることなく、感光体を着脱した時に回
転する中間転写体の動きを中間転写体の速度を測定する
ために設けたに設けたスリット状のエンコーダと検出手
段で検知し、感光体が着脱されたことが検知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 カラーレーザプリンタの構成図である。
【図2】 感光体の着脱を示す図である。
【図3】 従来の感光体交換動作シ−ケンスを示す図で
ある。
【図4】 本発明の感光体交換動作シ−ケンスを示す図
である。
【符号の説明】
1…カラーレーザプリンタ、2…露光装置、10…駆動
プーリ、11…従動プーリ、12…従動プーリ、13…
従動プーリ、14…テンションプーリ、15…感光体、
17…ブレード、18…帯電器、19…イレーズラン
プ、40…転写ドラム、41…クリーナ、42…エンコ
ーダ、43…センサ、50…イエローの現像装置、51
…マゼンタの現像装置、52…シアンの現像装置、53
…ブラックの現像装置、60…転写ローラ、70…定着
器、80…用紙、81…給紙ローラ、82…レジストロ
ーラ、90…排紙ローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三上 克雅 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株式会社 日立製作所 電化機器事業部 内 (72)発明者 望月 明 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所 機械研究所内 (72)発明者 佐藤 五郎 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所 機械研究所内 (72)発明者 平岡 力 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所 機械研究所内 (56)参考文献 特開 平7−281577(JP,A) 特開 平3−144661(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/01 - 15/01 117 G03G 15/16 G03G 21/00 370 - 540 G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリンタ本体より着脱可能な感光体と、こ
    の感光体を露光し静電潜像を形成する露光手段と、前記
    感光体に形成された静電潜像を現像してトナー像を形成
    する現像手段と、前記感光体の前記トナー像を転写する
    中間転写体と、この中間転写体の回転速度を検出する速
    度検出手段と、前記本体のカバー開閉検知手段とを備え
    たカラープリンタにおいて、 前記カバー開閉検知手段がカバーが開いていると認識
    し、かつ前記速度検出手段が回転を検出した場合には、
    前記感光体が引き抜かれた又は装着されたと認識する情
    報処理装置を備えたカラープリンタ。
  2. 【請求項2】前記カバーが開いている状態で、前記速度
    検出手段の回転検出が奇数回目の場合は前記感光体が引
    き抜かれたと認識し、回転検出が偶数回目の場合には前
    記感光体が装着されたと認識する請求項に記載のカラ
    ープリンタ。
  3. 【請求項3】前記カバーが開いている状態で、前記速度
    検出手段が検出した回転の方向により前記感光体が引き
    抜かれた又は装着されたことを認識する請求項に記載
    のカラープリンタ。
  4. 【請求項4】前記感光体の装着が認識された場合、前記
    中間転写体の速度設定をする請求項乃至の何れか1
    項に記載のカラープリンタ。
JP19698298A 1997-09-19 1998-07-13 カラープリンタ Expired - Fee Related JP3449228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19698298A JP3449228B2 (ja) 1997-09-19 1998-07-13 カラープリンタ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-254704 1997-09-19
JP25470497 1997-09-19
JP19698298A JP3449228B2 (ja) 1997-09-19 1998-07-13 カラープリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11153895A JPH11153895A (ja) 1999-06-08
JP3449228B2 true JP3449228B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=26510094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19698298A Expired - Fee Related JP3449228B2 (ja) 1997-09-19 1998-07-13 カラープリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449228B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11153895A (ja) 1999-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005222035A (ja) 電子写真画像形成装置
JP2005292406A (ja) 電子写真画像形成装置、及び、封止部材退避機構
JP3449228B2 (ja) カラープリンタ
US20030228165A1 (en) Image forming apparatus
JP2000330358A (ja) カラー電子写真装置
JPH10115954A (ja) 画像形成装置
JPH11258923A (ja) 画像形成装置
JPH0282278A (ja) 電子写真記録装置
JP4574176B2 (ja) 画像形成装置
JPH11119562A (ja) 画像形成装置
JP2001005253A (ja) カラー画像形成装置
JP3101270B2 (ja) カラー画像記録装置
JP2000172087A (ja) 画像形成装置及び該画像形成装置の制御方法
KR0177094B1 (ko) 접촉대전기의 오염을 방지하기위한 대전전압 제어방법
JP2004258106A (ja) カラー画像形成装置
JP3525711B2 (ja) 画像形成装置
JP3592437B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2584153B2 (ja) 電子写真装置
KR100389848B1 (ko) 전자사진방식 인쇄기의 기록지 분리 및 미끄러짐 방지방법
JP2000081742A (ja) カラ―画像記録装置とそれに用いる中間転写ベルトユニット
JP2006139231A (ja) 画像形成装置、現像ユニット、プロセスカートリッジ及びメモリユニット
JP2001051457A (ja) 画像形成装置及び画像濃度制御方法
JP2001309680A (ja) 回転体駆動制御方法
JP2001306149A (ja) 回転体駆動制御方法
JP2000275988A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees