JP3448374B2 - 縦型の部品供給装置 - Google Patents

縦型の部品供給装置

Info

Publication number
JP3448374B2
JP3448374B2 JP29164794A JP29164794A JP3448374B2 JP 3448374 B2 JP3448374 B2 JP 3448374B2 JP 29164794 A JP29164794 A JP 29164794A JP 29164794 A JP29164794 A JP 29164794A JP 3448374 B2 JP3448374 B2 JP 3448374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
main body
tank
component supply
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29164794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08143165A (ja
Inventor
栄一 加藤
達朗 有水
一樹 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp, Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP29164794A priority Critical patent/JP3448374B2/ja
Publication of JPH08143165A publication Critical patent/JPH08143165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448374B2 publication Critical patent/JP3448374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、縦型の部品供給装置に
係り、特に、チップコンデンサや抵抗器等からなるチッ
プ部品を、回路基板上に実装させるために一列に整列さ
せる縦型の部品供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、チップコンデンサや抵抗器からな
るチップ部品は、特開平4- 199793号公報に開示
されているように、リール状に巻かれた紙テープ上に予
め整列させた状態になっており、この状態でチップ部品
は、部品供給装置に利用されている。しかしながら、紙
テープを利用すると、塵埃や紙屑が発生し、作業環境の
悪化や紙資源の無駄をもたらしていた。
【0003】そこで、このような問題を解決するため
に、多数のチップ部品を乱雑に収容したカセットを利用
し、このカセット内のチップ部品を、一列に整列させる
縦型の部品供給装置が開発された。この装置の一例とし
て、特開昭62- 280129号公報があり、この装置
は、間欠的に噴出するエアーによってチップ部品を一列
に整列させる方式を採用している。そして、この装置全
体を、カセットの厚みと略同じ厚みに形成することで、
場所を取らない薄型の装置が達成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
縦型の部品供給装置は、以上のように構成されていたた
め、次のような課題が存在していた。
【0005】すなわち、装置の厚みをカセットの厚と略
同じにしているので、薄型は達成されるけれども、チッ
プ部品を収容するチップ貯留部の空間も同時に狭くな
る。従って、作業者が、装置のチップ貯留部にチップ部
品を補給する回数が多くなり、作業効率が悪いものにな
っていた。
【0006】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、少ない設備投資で、多大の
作業効率を上げるようにした縦型の部品供給装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による縦型の部品
供給装置は、テーブルに固定される本体と、所定量のチ
ップ部品を内部に収容するために本体内に形成されたチ
ップ貯留部と、チップ部品を一列に整列させるために本
体内に装着された整列機構とを備え、チップ貯留部内の
チップ部品を整列機構で一列に整列させて、本体の外部
に排出するように構成した縦型の部品供給装置におい
て、チップ貯留部の側方に隣接する位置で本体の側面に
配置させ、チップ貯留部に連通するストック空間部を内
部に有するタンクを備えるとともに、チップ貯留部およ
びタンクにチップ部品を集めるためのロート部を設けた
構成である。
【0008】さらに詳細には、本体の厚みとタンクの厚
みとを同じにした構成である。
【0009】さらに詳細には、本体の頂部及びタンクの
頂部の少なくとも一方に、チップ投入口を設けた構成で
ある。
【0010】
【作用】本発明による縦型の部品供給装置においては、
本体内にチップ部品を投入すると、チップ部品は、本体
に形成されたチップ貯留部、並びに本体の側面に配設さ
れたタンクのストック空間部に収容されることになる。
そして、チップ部品は、整列機構により一列に整列させ
られながら、本体の外部に排出される。そして、タンク
のストック空間部によりチップ部品のストック量が増大
しているので、部品供給装置に一度に多量のチップ部品
を装填することができ、チップ部品の一回の装填作業
で、整列機構を長時間駆動させることができる。
【0011】
【実施例】以下、図面と共に本発明による縦型の部品供
給装置の好適な実施例について詳細に説明する。
【0012】図1及び図2において、符号1で示すもの
は、チップ部品を一列に整列させるための縦型の部品供
給装置であり、この部品供給装置1は、所定のテーブル
2上に直立状態で配置される本体3を有している。この
本体3は、幅が薄く細長い形状をもつと共に、部品供給
装置1自体をテーブル2に固定するためのレバー4を備
えている。この本体3の頂部には、多数のチップ部品A
を収容したバルクケース5を差し込むためのチップ投入
口6が形成されている。また、本体3にはチップ部品A
を一列に整列させるための整列機構Bが装着されてい
る。
【0013】図3に示すように、この整列機構Bは、直
立して本体3に固定される円筒状のストッカー7と、ス
トッカー7の外周壁7Aの外周面7aに嵌着されると共
にストッカー7のフランジ7Dに当接配置されるリング
体8と、ストッカー7の外周壁7Aの外周面7aとリン
グ体8の内周面8aとの間に形成される隙間に回転自在
に装着される環状のインデックス部12を有する回転円
板9とを備えている。
【0014】図3に示すように、前述の回転円板9はデ
ィスク状の基板10を有し、この基板10の中心には円
筒状の軸10aが突設されている。この軸10aを、ス
トッカー7の中心に形成された軸受け口7bに挿入させ
ることにより、回転円板9をストッカー7に対して同心
的に配置させることができる。また、この基板10の外
周には従動歯車部11が形成されている。この従動歯車
部11は、モータGにより駆動する駆動歯車13に噛合
され、この駆動歯車13は軸14を介して本体3に装着
されている(図2参照)。従って、モータGによって駆
動歯車13を回転させることにより、従動歯車部11を
介して、回転円板9をストッカー7に対して回転させる
ことができる。更に、基板10の外周には、基板10の
裏面10bに対して立設させられたクラウン状のインデ
ックス部12を有している。
【0015】このインデックス部12は、図4に示すよ
うに、ストッカー7の外周面7aとリング体8の内周面
8aとの隙間に挿入されると共に、ストッカー7の外周
面7a及びリング体8の内周面8aに対して接触又は非
接触状態で回転する。このインデックス部8には、チッ
プ部品Aを一個ずつ捕捉するための複数のチップ収容凹
部12aが等間隔に形成されている。そして、各チップ
収容凹部12aは、チップ部品Aを一個ずつ嵌め込むこ
とができる形状を有している。
【0016】図2、図5及び図6に示すように、前述の
ストッカー7には、多数のチップ部品Aを内部に収容す
るためのチップ貯留部15が形成されている。このチッ
プ貯留部15の側方に隣接する位置において、本体3の
側面3aには、カップ状のタンク70が配設されてい
る。このタンク70は、本体3に対してボルト等で固定
されると共に、チップ貯留部15の蓋部を構成し、チッ
プ貯留部15から外部にチップ部品Aが流出しないよう
にしている。そして、タンク70を透明体にすること
で、チップ部品Aの残量を簡単に目視することができ
る。また、タンク70を本体3にワンタッチで装着でき
る構成を採用してもよい。
【0017】更に、タンク70内には、チップ貯留部1
5に連通するストック空間部71が形成されている。タ
ンク70の頂部には、多数のチップ部品Aを収容したバ
ルクケース5を差し込むためのチップ投入口72が形成
され、このチップ投入口72はストック空間部71に連
通している。従って、チップ投入口72にバルクケース
5を差し込むことにより、チップ投入口72からストッ
ク空間部71に多数のチップ部品Aを装填することがで
きる。そして、ストック空間部71とチップ貯留部15
とは連通しているので、ストック空間部71内のチップ
部品Aの一部は、チップ貯留部15内に流れ込むことに
なる。なお、ストック空間部71とチップ貯留部15と
は連通しているので、チップ投入口6及び72のいずれ
か一方を設けるようにしてもよい。
【0018】図2及び図3に示すように、ストッカー7
の頂部には、本体3に形成されたチップ投入口6に対峙
すると共にチップ貯留部15と連通するチップ搬入口1
6が形成されている。更に、リング体8の頂部には、チ
ップ搬入口16に対峙する切欠き部8bが形成されてい
る。従って、チップ投入口6にバルクケース5を差し込
むことにより、チップ貯留部15に多数のチップ部品A
を装填することができ、チップ貯留部15内のチップ部
品Aの一部をストック空間部71に流し込むことができ
る。
【0019】更に、チップ貯留部15の下部位置には、
チップ部品Aを集めるためのロート部15aが設けら
れ、このロート部15aは、ストッカー7に固定された
2枚の仕切り板15aA,15aBにより形成されてい
る。また、ロート部15aには、所定量のチップ部品A
を下方へ流出させるためのロート口15bが形成されて
いる。従って、チップ貯留部15内に溜められた多量の
チップ部品Aは、ロート口15bを介して、徐々にスト
ッカー7の下方に流がすことができる。
【0020】更に、図5及び図6に示すように、タンク
70のストック空間部71には、V字状の仕切り板73
が配置され、この仕切り板73はタンク70の内壁面に
固定されている。また、V字状の仕切り板73の表面
は、ロート部15aを形成する仕切り板15aA,15
aBの表面と同一面になるように配置されている。従っ
て、チップ貯留部15とストック空間部71とのいずれ
に装填されたチップ部品Aも、仕切り板15aA,15
aB,73によって、チップ貯留部15に設けたロート
口15bから排出されることになる。なお、仕切り板7
3と仕切り板15aA,15aBとを、別体でなく一体
に形成するようにしてもよい。
【0021】図4に示すように、ストッカー7の外周壁
7Aの端部には、回転円板9のインデックス部12と嵌
合するインデックス案内部17が形成されている。この
インデックス案内部17は、外周壁7Aの全周に亙っ
て、インデックス部12の突出量と略同じ幅Rを有して
いる。また、インデックス部12の肉厚分だけインデッ
クス案内部17を縮径させることにより、ストッカー7
の外周面7aとリング体8の内周面8aとの間に、イン
デックス部12を収容する隙間を形成することができ
る。従って、このインデックス案内部17に沿ってイン
デックス部12のチップ収容凹部12aを回転させるこ
とにより、インデックス案内部17上に、チップ収容凹
部12aの移動経路を形成することができる。
【0022】更に、インデックス案内部17に形成され
たチップ収容凹部12aの移動経路において、ストッカ
ー7の外周壁7Aの下部位置には、チップ貯留部15に
連通するチップ排出孔19が形成されている。このチッ
プ排出孔19は、インデックス案内部17の下部位置を
チップ収容凹部12aの移動経路に沿って細長く形成さ
れている。従って、チップ排出孔19から排出されたチ
ップ部品Aは、リング体8の内周面8aで支持されなが
ら、チップ収容凹部12a内で捕捉することができる。
【0023】図3、図4及び図7に示すように、ストッ
カー7の外周壁7Aの外周面7a、即ちインデックス案
内部17の表面には、チップ案内溝21が形成されてい
る。このチップ案内溝21は、シューターSのチップ整
列溝25の始端25aまで延び、このシューターSを利
用することにより、整列機構Bで整列させたチップ部品
Aを、連続的な一列にして外部に送り出すことができる
(図7参照)。更に、チップ案内溝21は、チップ収容
凹部12aの移動経路上に形成されたチップ搬送溝22
と、このチップ搬送溝22に連続すると共にチップ収容
凹部12aの移動経路からずれる方向(矢印C方向)に
延在するチップ分離溝23とからなる。従って、チップ
収容凹部12aにより捕捉されたチップ部品Aは、チッ
プ搬送溝22に沿って搬送された後、チップ分離溝23
によってチップ収容凹部12aの移動経路から側方に外
れるように導かれる。その結果、チップ部品Aを、チッ
プ収容凹部12aの開放端から順次外すことができる。
そして、チップ収容凹部12aから外された順に、チッ
プ部品AをシューターSのチップ整列溝25に送り込
み、チップ整列溝25内でチップ部品Aを一列に整列さ
せている。
【0024】なお、図1及び図2に示すように、シュー
ターSの先端には、チップ整列溝25で一列に整列させ
られたチップ部品Aを、一個ずつ捕捉するための円板状
のシャッタ60が隣接して設けられている。このシャッ
タ60の外周には、90°の位相角をもって4個のチッ
プ受け凹部62が形成され、各チップ受け凹部62は一
個のチップ部品Aを収容する形状を有している。そし
て、シャッタ60は、ステップモータ61により90°
ずつ回転させている。また、図示しない吸引ノズルによ
ってチップ受け凹部62内のチップ部品Aを一個ずつ吸
引し、回路基板(図示せず)にチップ部品Aを実装する
装置(図示せず)までチップ部品Aを搬送する。
【0025】次に、前述の構成に基づいて、チップ部品
Aを、部品供給装置1により整列させる動作について説
明する。
【0026】先ず、図6に示すように、2本のバルクケ
ース5をチップ投入口6,72にそれぞれ差し込んで、
バルクケース5内のチップ部品Aをチップ貯留部15及
びストック空間部71内に装填する。そして、チップ部
品Aは、仕切り板15aA,15aB,73に沿って、
ロート口15bから排出されながら、徐々にストッカー
7のチップ排出孔19に向けて流出する。その後、モー
タGにより駆動歯車13を所定の速度で回転させること
により、従動歯車部11を介して回転円板9のインデッ
クス部12が、矢印D方向に所定速度で回転を開始す
る。その結果、図4に示すように、ストッカー7の傾斜
面7cに沿って流れ落ちるチップ部品Aは、回転方向に
細長く形成されたチップ排出孔19から外部に流出しよ
うとする。この時、チップ排出孔19から流出し続ける
チップ部品Aを、所定速度で回転しているインデックス
部12のチップ収容凹部12aで一個ずつ捕捉し続け
る。そして、チップ収容凹部12aで捕捉されたチップ
部品Aは、リング体8の内周面8aで支持されながら下
流側(上方)に次々と搬送される。
【0027】その後、チップ収容凹部12aで捕捉され
たチップ部品Aは、先ずチップ案内溝21のチップ搬送
溝22に沿って、搬送される。その後、図7に示すよう
に、チップ部品Aは、チップ分離溝23によって、チッ
プ収容凹部12aの移動経路から外れる方向(矢印C方
向)に導かれ、チップ部品Aは、チップ収容凹部12a
の開放端から順次外されながらシューターSのチップ整
列溝25に送り込まれる。その結果、チップ部品Aは、
チップ整列溝25に沿って一列に整列させられる。その
後チップ部品Aは、図1及び図2に示すように、ステッ
プモータ61により90°ずつシャッタ60を駆動させ
ながら、チップ受け凹部62にチップ部品Aを一個ずつ
収容させ、所定の位置までチップ部品Aを移動させる。
その後、チップ受け凹部62内のチップ部品Aを、図示
しない吸引ノズルによって、図示しないチップ実装装置
まで搬送する。なお、チップ整列溝25に多数のチップ
部品Aが一列で滞留すると、満杯センサ63によりチッ
プ部品Aを検出して、回転円板9を減速させるか又は停
止させる。
【0028】ここで、図5に示すように、一般的な作業
現場では、複数の部品供給装置1を、テーブル2上に並
列に配置させて、利用する。そこで、本体3の厚みPと
タンク70の厚みJとを同じにすることで、テーブル2
上で密着させるように並設させた従来の部品供給装置の
任意の二台と、本発明の部品供給装置の一台とを、必要
に応じて簡単に交換することができる。なお、タンク7
0の厚みJを適宜に変更できるのは言うまでもない。
【0029】
【発明の効果】本発明による縦型の部品供給装置は、以
上のように構成されているため、次のような効果を得る
ことができる すなわち、チップ貯留部の側方に隣接する位置で本体の
側面に配置させ、チップ貯留部に連通するストック空間
部を内部に有するタンクを備えたことにより、人手によ
る補給回数が少なくなり、作業効率が良くなる。しか
も、タンク内には、整列機構がないので、ストック空間
部には、本体内のチップ貯留部の倍以上のチップ部品を
ストックすることができるので、部品供給装置に収容で
きるチップ部品の量が飛躍的に向上し、チップ部品の一
回の装填作業で、整列機構を長時間駆動させることがで
きる。従って、本発明の部品供給装置一台で二台分以上
の働きをさせることができ、しかも設備費用を従来の半
分以下にすることができる。
【0030】更に、本体の厚みとタンクの厚みとを同じ
にすることにより、並列させた従来の部品供給装置の配
置関係を崩すことなく、従来の部品供給装置の任意のも
のと、本発明の部品供給装置とを簡単に交換することが
できる。従って、本発明の部品供給装置は汎用性の高い
ものになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の縦型の部品供給装置の一実施例を示す
外観図である。
【図2】本発明の縦型の部品供給装置の内部構造を示す
側面図である。
【図3】本発明の部品供給装置に適用する整列機構を示
す分解斜視図である。
【図4】整列機構の要部を示す拡大縦断面図である。
【図5】本発明の縦型の部品供給装置をテーブル上で並
設させた状態を示す断面図である。
【図6】タンクを本体に装着した縦型の部品供給装置を
示す斜視図である。
【図7】整列機構にシューターを装着した状態を示す部
分切欠正面図である。
【符号の説明】
1…部品供給装置、2…テーブル、3…本体、3a…側
面、6,72…チップ投入口、15…チップ貯留部、7
0…タンク、71…ストック空間部、A…チップ部品、
B…整列機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有水 達朗 東京都板橋区志村2丁目16番20号 株式 会社 コパル内 (72)発明者 久保 一樹 東京都板橋区志村2丁目16番20号 株式 会社 コパル内 (56)参考文献 特開 平6−112298(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 65/30 - 65/48 H05K 13/00 - 13/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テーブルに固定される本体と、 所定量のチップ部品を内部に収容するために前記本体内
    に形成されたチップ貯留部と、チップ部品を一列に整列
    させるために前記本体内に装着された整列機構とを備
    え、前記チップ貯留部内の前記チップ部品を前記整列機
    構で一列に整列させて、前記本体の外部に排出するよう
    に構成した縦型の部品供給装置において、 前記チップ貯留部の側方に隣接する位置で前記本体の側
    面に配置させ、前記チップ貯留部に連通するストック空
    間部を内部に有するタンクを備えるとともに、前記チッ
    プ貯留部および前記タンクに前記チップ部品を集めるた
    めのロート部を設けたことを特徴とする縦型の部品供給
    装置。
  2. 【請求項2】 前記本体の厚みと前記タンクの厚みとを
    同じにしたことを特徴とする請求項1記載の縦型の部品
    供給装置。
  3. 【請求項3】 前記本体の頂部及び前記タンクの頂部の
    少なくとも一方に、チップ投入口を設けたことを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載の縦型の部品供給装
    置。
JP29164794A 1994-11-25 1994-11-25 縦型の部品供給装置 Expired - Fee Related JP3448374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29164794A JP3448374B2 (ja) 1994-11-25 1994-11-25 縦型の部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29164794A JP3448374B2 (ja) 1994-11-25 1994-11-25 縦型の部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08143165A JPH08143165A (ja) 1996-06-04
JP3448374B2 true JP3448374B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=17771661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29164794A Expired - Fee Related JP3448374B2 (ja) 1994-11-25 1994-11-25 縦型の部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3448374B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08143165A (ja) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909433B2 (ja) 錠剤フィーダ
EP0805620B1 (en) Apparatus for feeding chip components
US6471093B1 (en) Tablet feeder
WO2006090762A1 (ja) 錠剤充填装置
JP3448374B2 (ja) 縦型の部品供給装置
JP3738872B2 (ja) 部品整列装置
US4601382A (en) Pick-station and feed apparatus in pick-and-place machine
JP3233072B2 (ja) 部品整列装置
JP3336960B2 (ja) 部品整列装置および部品整列方法
JP3527367B2 (ja) キャリアテープ切断装置と電子部品実装機
JP3828983B2 (ja) チップ部品供給装置
JP2562118Y2 (ja) チップ状回路部品供給装置
JP2000085951A (ja) チップ部品の整列方法及び整列装置
JP2597158B2 (ja) 電子部品チップ整列供給装置
CN217625989U (zh) 一种供料器
JP2003177150A (ja) 電子部品の搬送排出装置
JPH0680932B2 (ja) 電子部品供給装置
JP3386680B2 (ja) チップ部品供給装置
JP3437989B2 (ja) 電子部品チップ整列供給装置
JP2584581Y2 (ja) チップ状回路部品供給装置
JP2716421B2 (ja) カード供給装置
KR200285586Y1 (ko) 로터리식 배출장치
JP2004182456A (ja) チップ部品の整列供給装置
KR920007943Y1 (ko) 전해 콘덴서의 정렬 이송장치
SE449935B (sv) For verdepapper avsedd apparat med kassett

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees