JP3447742B2 - プリンティングブランケット保持バー固定方法 - Google Patents

プリンティングブランケット保持バー固定方法

Info

Publication number
JP3447742B2
JP3447742B2 JP52070195A JP52070195A JP3447742B2 JP 3447742 B2 JP3447742 B2 JP 3447742B2 JP 52070195 A JP52070195 A JP 52070195A JP 52070195 A JP52070195 A JP 52070195A JP 3447742 B2 JP3447742 B2 JP 3447742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanket
bar
adhesive tape
adhesive
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52070195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09512493A (ja
Inventor
ヴァルテル ブレーヴェンターニ
ナターレ フォーサティ
Original Assignee
リーヴス ソシエタ ペル アチオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22702940&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3447742(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by リーヴス ソシエタ ペル アチオーニ filed Critical リーヴス ソシエタ ペル アチオーニ
Publication of JPH09512493A publication Critical patent/JPH09512493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447742B2 publication Critical patent/JP3447742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/02Blanket structure
    • B41N10/06Blanket structure facilitating fastening to, or location on, supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F30/00Devices for attaching coverings or make-ready devices; Guiding devices for coverings
    • B41F30/04Devices for attaching coverings or make-ready devices; Guiding devices for coverings attaching to transfer cylinders

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、プリンティングブランケットを印刷機シリ
ンダ内に取付けかつ保持する組立体に関連する。より詳
細には、本発明は、そのようなプリンティングブランケ
ットを、印刷シリンドリカルローラ上で保持するために
使われる保持装置すなわちバーを固定するための方法に
関連する。
発明の背景 枚葉印刷機は、平板印刷に広く使用されている。これ
らの印刷機において、プリンティングブラケットは、印
刷版から、インクイメージを拾い上げ、次いで、このイ
メージを印刷する紙に転写する。これらのプリンティン
グブランケットは、外側層を備え、この外側層は、主要
部をなすポリマー材料と、外側層の一方側の支持材料と
を含んでいる。外側層の他方の側は、印刷用のインクを
支持するプリント面である。ブランケットは、シリンダ
(胴)の上に巻かれ、印刷工程中、インクイメージを印
刷版から紙に転写する。
高品質の印刷を行うためには、ブランケットが、シリ
ンダ上で滑ったり或いはづれたりしてはならない。従来
の技術では、ブランケットをシリンダに固定するため
に、プリンティングブランケットの先端および後端を、
保持バーの中に形成された溝の中に固定していた。次い
で、この保持バーをシリンダの表面に沿って軸縁方向に
延びるギャップあるいは溝に収容する。
これらのブランケットを保持バーに取付けるときに
は、多くの事項に留意しなければならない。これらの事
項のうちの最も重要なことは、ブランケットをプリンテ
ィングシンリンダの上でぴんと伸ばしたとき、プリンテ
ィングブランケットが、確実に、保持バーから離れない
ようにすることである。もう一つの要素は、プリンティ
ングブランケットを取付けるときの、装填を簡単さと手
間である。従来の方法は、粘性があり均一につけるのが
難しいエポキシあるいはポリウレタン樹脂などの単一成
分接着剤あるいは二成分接着剤を利用する。更に、接着
剤とバーをブランケットにつけてから実際の使用に先立
って硬化させるために、約24時間の遅れが生じる。
したがって、シリンダ上でブランケットを引っ張るこ
とによって起こる、避けられない機械的応力に耐えるこ
とができるように、好都合かつ安価な方法で、プリンテ
ィングブランケットに保持バーを固定する必要がある。
発明の概要 本発明は、上述した先行技術に対する改良を構成す
る。本発明によれば、ポリウレタンまたはナイロンなど
の熱可塑性または熱硬化性のホットメルト材料で作られ
た接着テープを使用して、プリンティングブランケット
を保持バーに強固に結合する。
本発明によるこの方法では、保持バーをプリンティン
グブランケットに組付ける作業を片手で行えると考えら
れる。このように、本発明では、接着剤が、ストリップ
の形態で、ブランケットプリンティングの縁に直接つけ
られる。その後、接着剤ストリップに隣接して、保持バ
ーを配置し、十分な熱および圧力で、接着剤を溶かす。
加熱により、接着剤は、保持バーとプリンティングブラ
ンケットの間に略均一な厚さの層を形成し、バーとブラ
ンケットとの両方に付着する。次いで、引き続いて冷却
されると、接着剤は、これらの要素の間を強固に接合す
る。
添付図面を参照して以下の説明を検討することによ
り、本発明の上述および他の特徴および利点、そして、
これらを得るための方法が明らかになり、本発明のそれ
自身が良く理解できるであろう。
図面の簡単な説明 図1は、保持バーの部分斜視図である。
図2は、包まれていないプリンティングブランケット
および熱硬化性接着剤の斜視図である。
図3は、図1の保持バーの脚の間にあり、加熱ステー
ションに位置決めされた図2のプリンティングブランケ
ットの側面図である。
図4は、加熱ステーションによって保持バーに固定さ
れたプリンティングブランケットの側面図である。
図5は、バーおよびプリンティングブランケット組立
体が冷却されている側面図である。
好ましい態様の詳細な説明 本明細書において、「ホットメルト」という用語は、
熱を加えることにより溶け、次いで、冷却することによ
り硬化して強固な接着層になる固体の、熱可塑性の、又
は、熱硬化性の全ての接着剤を意味している。プリンテ
ィングブランケットと保持バーとの間で十分に強固な接
着を行う他に、必要な場合には、プリンティングブラン
ケットを使用した後、これらの間の接着層を再び溶か
し、例えば、再使用できる形態で保持バーを取り除ける
ようにしてもよい。
添付図面の図1を参照すると、本発明による典型的な
保持バーが示されている。保持バーは、湾部3と、この
湾部3の両端から外方に向かって次第に拡がっている一
対の脚1、2とを備えたチャネル状即ち溝形の部材であ
るのが典型的である。保持バーは、図1に示されるよう
に、脚1、2をほぼ平行に配置できるように、変形させ
られるように構成されている。
本発明の方法によって、保持バーおよびプリンティン
グブランケットを用意するために、ホットメルト接着剤
7のストリップを、プリンティングブランケット6の少
なくとも頂面の一部につける。テーパ状供給物8を解い
て、これをブランケット6の底面の縁に沿って配置する
ことによって、接着剤7をつけるのが好ましい。このよ
うにして、本発明の一実施例は、図2に示されるよう
に、テープ状供給物8と、テープを切断してプリンティ
ングブランケット6に容易につけられるようにするため
のハサミ9とを含んでいる。
接着剤7をプリンティングブランケット6につけた
後、プリンティングブランケット6を保持バー4の脚
1、2の間に配置する。保持バー4の脚を、図3に示さ
れるように、脚1が湾部3に隣接する領域5に別々に移
動させる。これにより、プリンティングブランケット6
の縁が、湾部3に密接に隣接して、好ましくは、この湾
部3の内側面に当接して位置決めされる。プリンティン
グブランケットの縁を接着剤7が転がった直後あるいは
それと同時に、保持バー4を、プリンティングブランケ
ット6に滑らせるのがよい。
次いで、保持バー4およびプリンティングブランケッ
ト6を、加熱ステーション(リミットスイッチ)の下方
平面10にあて、図3に示されるように、加熱ステーショ
ンの上方平面11を保持バーの先端の上にあてる。このス
テーションは、熱および圧力の両方を組立体に加え、圧
力は、図4に示されるような所望の厚さで、保持バー4
を密閉するまで、上方平面11を降下させることによって
加えられる。次いで、上方平面11からの熱が保持バー4
に伝えられている間、この位置に保持バー4を保持す
る。熱が伝達され、接着剤テープを溶かし、テープが各
構成要素に付着する。一般的に、これを行うのには、温
度約180℃が十分である。
好ましい接着剤ストリップは、熱硬化性あるいは熱可
塑性の性質を有しているホットメルト接着剤である。他
のホットメルト接着剤が当業者に知られており、これら
も使用可能である。室温で、これらの接着剤は固体であ
り、これらを所望の形状に変形させることができる。本
発明では、均一な厚さ及び保持バーの脚の幅に対応した
幅を有する平らな接着剤ストリップを使用することが好
ましい。これにより、簡単かつ直接的な方法で、適当な
位置に、ほぼ均一に接着剤をつけることができ、これに
より、液体接着剤あるいは半固体接着剤を使用する場合
と比較して、製造工程を極めて単純化できる。
更に、ほぼ均一な厚さの接着剤をつけることにより、
保持バー4とブランケット6との間で得られる接着強度
を増大させることができる。接着剤は、室温で固体であ
るので、取扱い及びブランケットへの正確な配置が容易
である。また、このことは、始めにバーの脚に刺すこと
なく或いは偶然に動かされてしまうことなく、保持バー
の配置を容易にする。保持バーの脚を接着剤ストリップ
及びブランケット上で閉じることは、必要の無い場所に
接着剤ストリップを押し込む或いは押し出すことなく、
接着剤の位置を保持する。その後、加えられた熱によ
り、接着剤ストリップは溶け、最大接着強度になるよう
な略均一な厚さで、バーおよびブランケットに付着す
る。又、連結が容易かつ迅速に行われ、その結果、ブラ
ンケットを連結された後、液体接着剤を使用したときに
は24時間であるが、数分でブランケットを使用できる。
最後に図5を参照すると、上方平面11が持ち上げら
れ、閉じ込められたブランケットが外され、冷却ステー
ション20、21で冷却させられ、接着剤7を固めて、バー
とブランケットとの間を強固に接着する。保持バー4及
びプリンティングブランケット6を冷却した後、バー及
びブランケットは、シリンダ内での引っ張りによる、避
けがたい機械的応力に耐え、かつ、すぐに使用すること
ができる。
保持バーあるいは同様のバーは、種々の適当な材料で
作ることができる。保持バーは、アルミニウムなどの変
形が容易であり、熱伝導性の、非鉄金属材料で作られて
いるのが好ましい。更に、保持バーは、他の適当な構造
であってもよいことが明らかであり、例えば、米国特許
第3,883,940号明細書で開示されてるような他の材料お
よび設計の保持バーでもよい。
本発明の方法に関連して言及したように、図3ないし
図5の実施例で使用した方法以外の種々の方法で、プリ
ンティングブランケットおよび/または保持バーを加熱
し、そして、ホットメルト接着剤を設けてもよい。しか
しながら、組立体の迅速であり、プリンティングブラン
ケットを加熱し被覆するのが容易であり、バー温度が不
変であり、完成した接着剤層の厚さが均一であるので、
図3ないし図5のつけ方および加熱方法が好ましい。
さらに、本実施例のように、プリンティングブランケ
ットに接着剤ストリップをつけた直後に、保持バーをプ
リンティングブランケットな嵌めることが、接着剤の均
一な厚さの一因となり、この結果、保持バーおよびプリ
ンティングブランケットの間をより強固に結合する。
本発明の実施例および本発明を実施する方法を説明し
且つ述べてきたが、添付の請求の範囲の思想及び概念の
範囲内で、本発明の種々の変更および変形が可能である
ことは明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 30/00

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】取付けバーをプリンティングブランケット
    に固定する方法であって、 ホットメルト接着剤テープをブランケットの縁に沿って
    且つこれに隣接してつけ、 前記取付けバーを前記ブランケットの縁に沿って前記テ
    ープの上に配置して組立体を形成し、 前記接着剤を溶かしかつ前記構成部品間にほぼ均一な厚
    さの接着剤層をつくるのに十分な時間、熱および圧力を
    前記組立体に加え、 溶けた接着剤を固化させ、 前記取付けバーを前記ブランケット固定する方法。
  2. 【請求項2】前記ホットメルト接着剤テープを、ストリ
    ップ形態の熱硬化性あるいは熱可塑性材料のものである
    ように選択することを更に含む、請求の範囲第1項の方
    法。
  3. 【請求項3】前記ホットメルト接着剤テープを、ストリ
    ップ形態のポリウレタンあるいはナイロン材料のもので
    あるように選択することを更に含む、請求の範囲第1項
    の方法。
  4. 【請求項4】前記ブランケットが、上方印刷面と下方支
    持面とを備え、 さらに、前記ブランケットの下側支持面に前記接着剤テ
    ープをつけることを含む、請求の範囲第1項の方法。
  5. 【請求項5】前記保持バーが、間隔をおいた上方脚およ
    び下方脚を備え、前記脚のそれぞれが、前記ブランケッ
    トと接触する面を有し、さらに、ブランケットの縁およ
    び接着剤テープを、これらに熱および圧力を加えるのに
    先立って、取付けバーの上方脚と下方脚の間に挿入する
    ことを含む請求の範囲第1項の方法。
  6. 【請求項6】十分な圧力を組立体に加え、上方脚および
    下方脚の面を、前記ブランケットの縁をほぼ完全に接触
    させる、請求の範囲第5項の方法。
  7. 【請求項7】前記バーをブランケットに接合するために
    接着剤が溶けて固化できるように、十分な熱を前記バー
    に加えて前記接着剤テープを溶かす、請求の範囲第6項
    の方法。
  8. 【請求項8】前記組立体を冷却し、接着剤を硬化させ、
    組立体をプリンティングシリンダに取付ける時間を減ら
    す、請求の範囲第7項の方法。
  9. 【請求項9】第2のホットメルト接着剤テープを、ブラ
    ンケットの縁に沿ってかつこれに隣接してブランケット
    の頂面につけることを含む、請求の範囲第4項の方法。
  10. 【請求項10】前記第2のホットメルト接着剤テープ
    を、平らなストリップの形態の熱硬化性あるいは熱可塑
    性材料のものであるように、選択することを含む、請求
    の範囲第9項の方法。
  11. 【請求項11】前記第2のホットメルト接着剤テープ
    を、平らなストリップの形態のポリウレタン或いはナイ
    ロン材料のものであるように、選択することを含む、請
    求の範囲第9項の方法。
  12. 【請求項12】前記バーが、約180℃まで加熱され、接
    着剤テープを溶かす、請求の範囲第1項の方法。
  13. 【請求項13】前記バーが、約180℃まで加熱され、接
    着剤テープを溶かす、請求の範囲第9項の方法。
  14. 【請求項14】前記取付けバーを、熱伝導性金属のもの
    であるように選択する、請求の範囲第1項の方法。
  15. 【請求項15】前記取付けバーを、アルミニウムのもの
    であるように選択する、請求の範囲第1項の方法。
JP52070195A 1994-02-02 1995-01-31 プリンティングブランケット保持バー固定方法 Expired - Fee Related JP3447742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US190,822 1994-02-02
US08/190,822 US5487339A (en) 1994-02-02 1994-02-02 Method for fastening a holding bar to a printing blanket
PCT/US1995/001280 WO1995021061A1 (en) 1994-02-02 1995-01-31 Printing blanket holding bar fastening method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09512493A JPH09512493A (ja) 1997-12-16
JP3447742B2 true JP3447742B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=22702940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52070195A Expired - Fee Related JP3447742B2 (ja) 1994-02-02 1995-01-31 プリンティングブランケット保持バー固定方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5487339A (ja)
EP (1) EP0742760B1 (ja)
JP (1) JP3447742B2 (ja)
AT (1) ATE183691T1 (ja)
AU (1) AU688467B2 (ja)
BR (1) BR9506686A (ja)
CA (1) CA2182475C (ja)
DE (1) DE69511681D1 (ja)
SG (1) SG47833A1 (ja)
WO (1) WO1995021061A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19616337C2 (de) * 1996-04-24 1999-04-15 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Befestigen und Spannen eines Drucktuches
US5979322A (en) * 1996-05-07 1999-11-09 Demoore; Howard Warren Environmentally safe, ink repellent, anti-marking flexible jacket covering having alignment stripes, centering marks and pre-fabricated reinforcement strips for attachment onto transfer cylinders in a printing press
FR2788720B1 (fr) * 1999-01-26 2001-04-06 Rollin Sa Blanchet pour un cylindre a gorge etroite d'une machine a imprimer
FR2823468B1 (fr) * 2001-04-12 2003-10-31 Macdermid Graphic Arts Sa Procede de fixation d'une barrette a une extremite d'un blanchet d'impression et blanchet d'impression ainsi obtenu
DE10245009B4 (de) * 2002-09-20 2007-09-06 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Medizinisches Instrument zum Saugen und Spülen und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10313121A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-05 Tesa Ag Klebeband und Verwendung dessen zur Verklebung von Drucktüchern
US20070059470A1 (en) * 2003-01-29 2007-03-15 Tesa Ag Adhesive tape and use thereof for bonding printing blankets
US20050061181A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 Roger Burton Print carrier sheets with crimp-on edge clips
US20070062394A1 (en) 2005-09-19 2007-03-22 John Damewood Thermoset printing blanket
KR101355901B1 (ko) 2009-06-29 2014-01-28 디아이씨 가부시끼가이샤 마이클 부가 반응물 및 활성 에너지선 경화성 조성물
IT1401471B1 (it) 2010-06-28 2013-07-26 Trelleborg Engineered Systems Italy S P A Armatura per rivestimento di cilindri da stampa con doppio strato comprimibile a base polimerica
CN106364211A (zh) * 2016-08-25 2017-02-01 天津万事达印铁包装容器有限公司 折回式铝夹

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL139439B (nl) * 1947-03-18 Massey Ferguson Inc Regelinrichting voor de hydraulische hefcilinder van een landbouwtrekker.
GB757252A (en) * 1954-04-09 1956-09-19 Owen Evans Rotary printing member
US3445210A (en) * 1964-03-05 1969-05-20 Fujitsu Ltd Adhesive material and method of using same to adhere ceramic material to metal
US3575109A (en) * 1968-05-29 1971-04-13 Nat Electrotype Co Inc Synthetic resin printing plate and method of making same
US3844214A (en) * 1971-11-01 1974-10-29 Dayco Corp Printing blanket bar assembly with edging strip locking means
US3883940A (en) * 1973-04-09 1975-05-20 Dayco Corp Apparatus for fastening a holding bar on a printing blanket
JPS49129541A (ja) * 1973-04-11 1974-12-11
US4021909A (en) * 1976-02-13 1977-05-10 Dayco Corporation Hand portable device for fastening a holding bar on a printing blanket and method of fastening same
GB2030991B (en) * 1977-02-09 1982-11-24 Nitto Electric Ind Co Heat activatable pressuresensitive adhesive tape of sheet
US4092923A (en) * 1977-03-01 1978-06-06 Dayco Corporation Printing blanket holding apparatus
DE2809522C3 (de) * 1978-03-06 1980-12-11 Arntz-Optibelt-Kg, 3470 Hoexter Drucktuchspannvorrichtung eines Übertragungszylinders einer Bogen-Rotations-Offsetdruckmaschine
US4337700A (en) * 1980-05-30 1982-07-06 Pathfinder Graphic Associates, Inc. Blanket cylinder construction for printing press
US4452143A (en) * 1980-07-25 1984-06-05 W. R. Grace & Co. Offset printing blanket
US4574697A (en) * 1980-08-11 1986-03-11 Norwood Industries, Inc. Sheet material for mounting printing plates
DE3167878D1 (en) * 1980-12-04 1985-01-31 Dainippon Printing Co Ltd Sleeve-type gravure printing cylinder and method and apparatus for its assembly
DE3327972A1 (de) * 1983-08-03 1985-02-14 Fa. Georg Gernhard, 6000 Frankfurt Gummidrucktuch
DE3600918A1 (de) * 1986-01-15 1987-07-16 Roland Man Druckmasch Verfahren zum herstellen eines ausgesparten gummituches
USH440H (en) * 1986-06-30 1988-03-01 W. R. Grace & Co. Blanket bar for narrow gap cylinders
US4705590A (en) * 1986-11-12 1987-11-10 Edward Vandenberg Machine for adhesively mounting a printing plate on a plate roll
GB8720815D0 (en) * 1987-09-04 1987-10-14 Drg Uk Ltd Printing plate
US4860467A (en) * 1988-05-24 1989-08-29 Larson James D Stretching frame with adhesive fastening of a fabric workpiece
US4932324A (en) * 1988-06-06 1990-06-12 Day International Corporation Mounting device for adhesive-backed blankets
US4925506A (en) * 1988-07-15 1990-05-15 Baker A Leroy Printing plate mounting device and method
US5352507A (en) * 1991-04-08 1994-10-04 W. R. Grace & Co.-Conn. Seamless multilayer printing blanket
JPH04319442A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Hitachi Seiko Ltd 輪転印刷機のブランケット巻込装置
US5352207A (en) * 1992-05-18 1994-10-04 Nussbaum Eric S Ventricular drainage catheter with guard
DE4217793C1 (de) * 1992-05-29 1993-12-09 Roland Man Druckmasch Offset-Gummituch und Verfahren zu dessen Herstellung
US5301610A (en) * 1993-04-30 1994-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for making spiral wound sleeves for printing cylinders and product thereof

Also Published As

Publication number Publication date
ATE183691T1 (de) 1999-09-15
US5487339A (en) 1996-01-30
BR9506686A (pt) 1997-11-18
WO1995021061A1 (en) 1995-08-10
AU688467B2 (en) 1998-03-12
EP0742760A1 (en) 1996-11-20
JPH09512493A (ja) 1997-12-16
SG47833A1 (en) 1998-04-17
MX9603141A (es) 1997-07-31
CA2182475C (en) 2005-03-29
DE69511681D1 (de) 1999-09-30
CA2182475A1 (en) 1995-08-10
AU1697495A (en) 1995-08-21
EP0742760B1 (en) 1999-08-25
EP0742760A4 (en) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447742B2 (ja) プリンティングブランケット保持バー固定方法
KR100717670B1 (ko) 시트 접착 장치 및 접착 필름 도포 방법
US4932324A (en) Mounting device for adhesive-backed blankets
WO2009040797A2 (en) A system and method for cold foil relief production
US6286427B1 (en) Adaptor fillet for printing press cylinder and method of using
MXPA96003141A (es) Metodo de fijacion de barra de retencion demantilla de impresion
JPH0230299Y2 (ja)
GB2072134A (en) Applying a marking to the surface of a reinforced hose of curable polymeric material
JP2001302160A (ja) 乗客コンベア移動手摺用の熱転写シート貼付装置
JP2523902Y2 (ja) 印刷機の刷版取付用台版
JPH0132796B2 (ja)
JPS6174892A (ja) 熱転写インクシ−ト
JP2822173B2 (ja) シルク製版用紗張り枠体及びこれに使用される紗張り切断具
JP2004523402A5 (ja)
JPS5924542Y2 (ja) 印刷装置のための印刷用紙押え装置
JPS6243819Y2 (ja)
JP3473807B2 (ja) 紙版および樹脂フィルム版の版掛け方法
JP2021020335A (ja) ブランケット固定具の固定方法
JP2003136602A (ja) シートの感熱接着方法
JPH09220887A (ja) ポストカードの作成方法およびその装置
JPH0739222B2 (ja) メッシュスクリーン及びその製造方法
JPS5978878A (ja) 熱転写型印刷装置
JPH06344532A (ja) スクリーン製版方法
JPH08309957A (ja) シルク製版用紗張り枠体並びにこれに使用される枠部 材、溶着用条材及び、同枠体の製法
JP2001322394A (ja) 植毛転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees