JP3446433B2 - 高周波受信装置 - Google Patents

高周波受信装置

Info

Publication number
JP3446433B2
JP3446433B2 JP31876695A JP31876695A JP3446433B2 JP 3446433 B2 JP3446433 B2 JP 3446433B2 JP 31876695 A JP31876695 A JP 31876695A JP 31876695 A JP31876695 A JP 31876695A JP 3446433 B2 JP3446433 B2 JP 3446433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio
wave filter
surface wave
ground terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31876695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09163254A (ja
Inventor
光男 斉藤
秀明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP31876695A priority Critical patent/JP3446433B2/ja
Publication of JPH09163254A publication Critical patent/JPH09163254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3446433B2 publication Critical patent/JP3446433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオテープレコ
ーダ(以下、VTRと記す)等の地上波受信フロントエ
ンド手段に使用して有効な高周波受信装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、VTR用の高周波受信装置はアン
テナ分配部、チューナー部、RFモジュレーター部及び
デモジュレーター部が小型一体化構造で構成されてい
る。その一例として、米国特許4689825号が知ら
れている。
【0003】以下に従来の高周波受信装置について説明
する。図3(a)は従来の高周波受信装置の構成を示す
ブロック図、(b)は同斜視図である。図3(a)にお
いて、1は入力端子で、アンテナ(図示せず)からのテ
レビジョン放送信号(以下、TV放送信号と記す)など
の高周波信号が入力される。2は入力端子1に入力され
たテレビジョン信号を受信し中間周波数信号に変換する
チューナー部で、またVTRの再生手段で再生されたベ
ースバンドの映像及び音声信号を入力することによりテ
レビジョンの受信周波数信号の1チャンネルあるいは2
チャンネルの高周波信号に変換するものでもある。3は
チューナー部2のシールドケースのグランドである。4
はチューナー部2から出力される映像信号から映像中間
周波信号を選択する映像表面波フィルター、5は映像表
面波フィルター4のグランド、6はチューナー部2で受
信した音声信号を増幅するバッファアンプ、7はバッフ
ァアンプ6のグランド、8はバッファアンプ6から出力
される音声信号から音声中間周波信号を選択する音声表
面波フィルター、9は音声表面波フィルター8のグラン
ド、10は映像音声復調回路で、映像表面波フィルター
4から出力される映像中間周波数信号と音声表面波フィ
ルター部8から出力される音声中間周波数信号とをベー
スバンドの映像音声信号を取り出すものである。11は
映像音声復調回路10のグランド、12は映像音声復調
回路10で復調した映像信号を出力する映像信号出力端
子、13は映像音声復調回路10で復調した音声信号を
出力する音声信号出力端子である。15は入力端子1に
入力された高周波信号をチューナー部2内に設けられた
アンテナ分配器及びスイッチ回路を通して出力する出力
端子で、またチューナー部2内に構成されているRFモ
ジュレーターからの高周波信号たとえばTV信号の1チ
ャンネルあるいは2チャンネルの信号を出力する端子で
もある。出力端子15は同軸ケーブルを通してテレビジ
ョン受像機に接続されるものである。16はVTRの再
生手段から再生される映像音声信号が入力される入力端
子である。18は映像音声復調部である。
【0004】図3(b)において、図3(a)と同一符
号と同一機能を有するものについては説明を省略する。
20、21はチューナー部2と映像音声復調回路部18
とを接続するコネクタで、20はメスタイプ、21はオ
スタイプである。23は映像音声復調回路部18の周囲
に設けられたグランドパターン、33はチューナー部2
のグランド足で、チューナー部2のグランド3に相当す
るものである。グランド33はコネクター20、21の
グランド端子を介して映像音声復調回路部18のグラン
ドパターン23に接続されている。30はグランドパタ
ーン23と映像表面波フィルター4のグランド端子とを
接続しているグランドパターンである。31はグランド
パターン23と音声表面波フィルター6のグランド端子
とを接続しているグランドパターンである。24は映像
表面波フィルター4のグランド端子と映像音声復調回路
10のグランド端子とを接続するグランドパターンであ
り、25は音声表面波フィルター6のグランド端子と映
像音声復調回路10のグランド端子とを接続するグラン
ドパターンである。26は図1(a)におけるバッファ
アンプ6と音声表面波フィルター8とを備えた音声信号
処理部、32はグランドパターン23と映像音声復調回
路10のグランド端子とを接続するグランドパターンで
ある。34は映像音声復調回路部18が構成されている
プリント基板である。29はプリント基板34上に設け
られたコネクターピンである。
【0005】以上のように構成された従来の高周波受信
装置について、以下その動作について説明する。
【0006】まず、アンテナからのテレビジョン信号
(高周波信号)は入力端子1に入力され、入力端子1に
入力された高周波信号はチューナー部2で受信・変換さ
れ、中間周波数信号が抽出される。抽出された中間周波
数信号の一方は映像表面波フィルター部4で映像中間周
波信号を選択し、映像音声復調回路10で復調される。
また、チューナー部2から出力される中間周波数信号の
もう一方はバッファーアンプ部6で増幅され、音声表面
波フィルター部8で音声中間周波信号を選択し、映像音
声復調回路10で復調される。映像音声復調回路10で
復調された映像信号は映像信号出力端子12から出力さ
れ、音声信号は音声信号出力端子13から出力される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、図3(b)に示すように映像表面波フィ
ルター4のグランド端子と映像音声復調回路10のグラ
ンド端子とを接続しているグランド24と、音声信号処
理部26のグランド端子と映像音声復調回路10のグラ
ンド端子とを接続しているグランド25は、短いグラン
ドパターンで接続されているため、映像表面波フィルタ
ー4及び音声信号処理部26から出力される所望帯域外
の信号が映像音声復調回路10に悪影響を与え、中間周
波数帯で所望の帯域外特性が得られず、妨害排除特性が
悪くなってしまうという問題点を有していた。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、中間周波数帯で所望の帯域外特性が得られる高周波
受信装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の高周波受信装置は、アンテナからのテレビジ
ョン信号を受信し中間周波信号に変換するチューナー部
と、チューナー部から出力される中間周波信号から映像
中間周波数を選択する映像表面波フィルターと、チュー
ナー部から出力される中間周波信号を増幅するバッファ
アンプと、バッファアンプの出力信号から音声中間周波
数を選択する音声表面波フィルターと、映像表面波フィ
ルターと音声表面波フィルターとの出力信号を入力しベ
ースバンドの映像音声信号を抽出する映像音声復調回路
と、チューナー部のグランド端子と映像表面波フィルタ
ーのグランド端子とバッファアンプのグランド端子と音
声表面波フィルターのグランド端子と映像音声復調回路
のグランド端子とが接続され、かつ映像表面波フィルタ
ーと映像音声復調回路とを結ぶ直線距離よりも長い距離
で接続すると共に、音声表面波フィルターと映像音声復
調回路とを結ぶ直線距離よりも長い距離で接続するグラ
ンドパターンとを備え、映像及び音声表面波フィルター
のグランド端子とチューナーのグランド端子とのグラン
ドパターン上の距離は映像及び音声表面波フィルターの
グランド端子と映像音声復調回路のグランド端子とのグ
ランドパターン上の距離よりも短くなるようグランドパ
ターンを配し、かつ映像表面波フィルター及び音声表面
波フィルターのグランド端子と映像音声復調回路のグラ
ンド端子とをグランドパターンを介してのみ接続するも
のである。
【0010】この構成によって、中間周波数帯で所望の
帯域外特性が得られる高周波受信装置が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、アンテナからのテレビジョン信号を受信し中間周波
信号に変換するチューナー部と、前記チューナー部から
出力される中間周波信号から映像中間周波数を選択する
映像表面波フィルターと、前記チューナー部から出力さ
れる中間周波信号を増幅するバッファアンプと、前記バ
ッファアンプの出力信号から音声中間周波数を選択する
音声表面波フィルターと、前記映像表面波フィルターと
前記音声表面波フィルターとの出力信号を入力しベース
バンドの映像音声信号を抽出する映像音声復調回路と、
前記チューナー部のグランド端子と前記映像表面波フィ
ルターのグランド端子と前記バッファアンプのグランド
端子と前記音声表面波フィルターのグランド端子と前記
映像音声復調回路のグランド端子とが接続され、かつ前
記映像表面波フィルターと前記映像音声復調回路とを結
ぶ直線距離よりも長い距離で接続すると共に、前記音声
表面波フィルターと前記映像音声復調回路とを結ぶ直線
距離よりも長い距離で接続するグランドパターンとを備
え、前記映像及び音声表面波フィルターのグランド端子
と前記チューナーのグランド端子とのグランドパターン
上の距離は前記映像及び音声表面波フィルターのグラン
ド端子と前記映像音声復調回路のグランド端子とのグラ
ンドパターン上の距離よりも短くなるよう前記グランド
パターンを配し、かつ前記映像表面波フィルター及び前
記音声表面波フィルターのグランド端子と前記映像音声
復調回路のグランド端子とを前記グランドパターンを介
してのみ接続するものであり、このような構成とするこ
とにより、映像/音声表面波フィルターのグランドパタ
ーンから映像音声復調回路に直接伝搬する中間周波数信
号を抑え、中間周波数信号の帯域外特性を大幅に改善す
るという作用を有する。
【0012】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。 (実施の形態1)図1(a)は本発明の高周波受信装置
の構成を示すブロック図を示すものである。図1(b)
は本発明の高周波受信装置の構成を示す斜視図である。
図1(a)において、1は入力端子で、アンテナ(図示
せず)からのテレビジョン放送信号(以下、TV放送信
号と記す)などの高周波信号が入力される。2は入力端
子1に入力されたテレビジョン信号を受信し中間周波数
信号に変換するチューナー部で、またVTRの再生手段
で再生されたベースバンドの映像及び音声信号を入力す
ることによりテレビジョンの受信周波数信号の1チャン
ネルあるいは2チャンネルの高周波信号に変換するもの
でもある。3はチューナー部2のシールドケースのグラ
ンドである。4はチューナー部2から出力される映像信
号から映像中間周波信号を選択する映像表面波フィルタ
ー、5は映像表面波フィルター4のグランド、6はチュ
ーナー部2で受信した音声信号を増幅するバッファアン
プ、7はバッファアンプ6のグランド、8はバッファア
ンプ6から出力される音声信号から音声中間周波信号を
選択する音声表面波フィルター、9は音声表面波フィル
ター8のグランド、10は映像音声復調回路で、映像表
面波フィルター4から出力される映像中間周波数信号と
音声表面波フィルター部8から出力される音声中間周波
数信号とをベースバンドの映像音声信号を取り出すもの
である。11は映像音声復調回路10のグランド、12
は映像音声復調回路10で復調した映像信号を出力する
映像信号出力端子、13は映像音声復調回路10で復調
した音声信号を出力する音声信号出力端子である。15
は入力端子1に入力された高周波信号をチューナー部2
内に設けられたアンテナ分配器及びスイッチ回路を通し
て出力する出力端子で、またチューナー部2内に構成さ
れているRFモジュレーターからの高周波信号たとえば
TV信号の1チャンネルあるいは2チャンネルの信号を
出力する端子でもある。出力端子15は同軸ケーブルを
通してテレビジョン受像機に接続されるものである。1
6はVTRの再生手段から再生される映像音声信号が入
力される入力端子である。18は映像音声復調部であ
る。
【0013】図1(b)において、20及び21はチュ
ーナー部2と映像音声復調回路部18とを接続するコネ
クタ、23は映像音声復調回路部18を囲むように設け
られたグランドパターンで、本実施の形態ではプリント
基板34の外周部に配されている。26は図1(a)に
おけるバッファアンプ6と音声表面波フィルター8とか
らなる音声信号処理部、29は映像音声復調回路部18
の映像音声出力端子であるコネクタピン、30は映像表
面波フィルター4のグランド端子が接続されたグランド
パターン、31は音声信号処理部26のグランド端子が
接続されたグランドパターン、32は映像音声復調回路
10のグランド端子が接続されたグランドパターン、3
3はチューナー部2のグランド端子が接続されたグラン
ド足である。
【0014】グランドパターン30、31、32はそれ
ぞれグランドパターン23に接続され、かつグランドパ
ターン30及び31とグランドパターン32とは、グラ
ンドパターン23を介してのみ接続されている。
【0015】また、映像及び音声表面波フィルター4、
6のグランド端子とチューナー2のグランド端子とのグ
ランドパターン上の距離は、映像及び音声表面波フィル
ター4、6のグランド端子と映像音声復調回路10のグ
ランド端子との距離よりも短くなるように配している。
【0016】さらに、グランドパターン23は映像表面
波フィルター4と映像音声復調回路10とを直線距離よ
りも長い距離で接続すると共に、音声表面波フィルター
6と映像音声復調回路10とを直線距離よりも長い距離
で接続する。
【0017】以上のように構成された高周波受信装置に
ついて、図1(a)を用いてその動作を説明する。
【0018】まず、アンテナからのテレビジョン信号
(高周波信号)は入力端子1に入力され、入力端子1に
入力された高周波信号はチューナー部2で受信・変換さ
れ、中間周波数信号が抽出される。抽出された中間周波
数信号の一方は映像表面波フィルター部4で映像中間周
波信号を選択し、映像音声復調回路10で復調される。
また、チューナー部2から出力される中間周波数信号の
もう一方はバッファーアンプ部6で増幅され、音声表面
波フィルター部8で音声中間周波信号を選択し、映像音
声復調回路10で復調される。映像音声復調回路10で
復調された映像信号は映像信号出力端子12から出力さ
れ、音声信号は音声信号出力端子13から出力される。
【0019】図2(a)、(b)は高周波受信装置の中
間周波数信号の映像側の帯域特性図を示すものである。
図2(a)は従来の中間周波数信号の映像側の帯域特性
で、図2(b)は本発明の高周波受信装置の中間周波数
信号の映像側の帯域特性図を示すものである。
【0020】図2(a)において、40は中間周波数信
号の映像側の帯域特性である。A点は帯域特性のピーク
点であり、B点は映像搬送波周波数38.9MHzでの
減衰量を示しており、C点は音声搬送波周波数33.4
MHzでの減衰量を示しており、一般的には40dBの
減衰量である。D点は隣接音声搬送波周波数40.4M
Hzのトラップ点であり、一般的には50dBの減衰量
である。
【0021】図2(b)は本発明の高周波受信装置の中
間周波数信号の映像側の帯域特性図を示すものであり、
41は中間周波数信号の映像側の帯域特性である。E点
は帯域特性のピーク点であり、B点は映像搬送波周波数
38.9MHzでの減衰量を示すており、C点は音声搬
送波周波数33.4MHzでの減衰量を示しており、5
0dB以上の減衰量が得られるものである。D点は隣接
音声搬送波周波数40.4MHzのトラップ点であり、
70dB以上の減衰量が得られるものである。
【0022】以上のように本実施の形態によれば、映像
音声復調回路部18の周囲のグランドパターン23と映
像表面波フィルター4のグランド端子とはグランドパタ
ーン30で接続し、かつ音声信号処理部26のグランド
端子とはグランドパターン31で接続し、映像表面波フ
ィルター4及び音声信号処理部26のグランド端子と映
像音声復調回路10のグランド端子とは従来のようにグ
ランドパターンで直接接続せず、グランドパターン23
のみで接続することにより、映像表面波フィルター4及
び音声信号処理部26のグランドパターンから直接映像
音声復調回路10のグランド端子に、伝搬する中間周波
数信号を抑え、たとえグランドパターン23を介して伝
搬する中間周波数信号があっても従来に比べ大幅に減衰
でき、図2(b)に示すように中間周波数信号の帯域外
特性を大幅に改善できるものである。図2(b)のG点
の音声搬送波周波数においては10dB以上、H点の隣
接音声搬送波周波数においては20dB以上の減衰量の
改善ができるので、例えば、セネレック規格等の性能を
満足する高妨害排除特性有する高周波受信装置を実現で
きるものである。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明は、中間周波数信号
の帯域外特性を大幅に改善できるという優れた効果が得
られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施の形態における高周波受信
装置の回路ブロック図 (b)本発明の実施の形態における高周波受信装置の構
成を示す斜視図
【図2】(a)従来の高周波受信装置の中間周波数信号
の映像側の帯域特性図 (b)同実施の形態における高周波受信装置の中間周波
数信号の映像側の帯域特性図
【図3】(a)従来の高周波受信装置の回路ブロック図 (b)従来の高周波受信装置の構成を示す斜視図
【符号の説明】
1 入力端子 2 チューナー部 4 映像表面波フィルター 6 バッファーアンプ 8 音声表面波フィルター 10 映像音声復調回路 12 映像出力端子 13 音声出力端子 15 出力端子 16 映像音声入力端子 23 グランドパターン 30 グランドパターン 31 グランドパターン 32 グランドパターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−42600(JP,A) 特開 平7−154201(JP,A) 特開 平5−244022(JP,A) 実開 平3−32872(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/38 - 5/46 H03H 9/64 - 9/72

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナからのテレビジョン信号を受信
    し中間周波信号に変換するチューナー部と、前記チュー
    ナー部から出力される中間周波信号から映像中間周波数
    を選択する映像表面波フィルターと、前記チューナー部
    から出力される中間周波信号を増幅するバッファアンプ
    と、前記バッファアンプの出力信号から音声中間周波数
    を選択する音声表面波フィルターと、前記映像表面波フ
    ィルターと前記音声表面波フィルターとの出力信号を入
    力しベースバンドの映像音声信号を抽出する映像音声復
    調回路と、前記チューナー部のグランド端子と前記映像
    表面波フィルターのグランド端子と前記バッファアンプ
    のグランド端子と前記音声表面波フィルターのグランド
    端子と前記映像音声復調回路のグランド端子とが接続さ
    れ、かつ前記映像表面波フィルターと前記映像音声復調
    回路とを結ぶ直線距離よりも長い距離で接続すると共
    に、前記音声表面波フィルターと前記映像音声復調回路
    とを結ぶ直線距離よりも長い距離で接続するグランドパ
    ターンとを備え、前記映像及び音声表面波フィルターの
    グランド端子と前記チューナーのグランド端子とのグラ
    ンドパターン上の距離は前記映像及び音声表面波フィル
    ターのグランド端子と前記映像音声復調回路のグランド
    端子とのグランドパターン上の距離よりも短くなるよう
    前記グランドパターンを配し、かつ前記映像表面波フィ
    ルター及び前記音声表面波フィルターのグランド端子と
    前記映像音声復調回路のグランド端子とを前記グランド
    パターンを介してのみ接続することを特徴とする高周波
    受信装置。
  2. 【請求項2】 アンテナからのテレビジョン信号をチュ
    ーナー部で受信して中間周波信号に変換し、前記中間周
    波信号の一方から映像表面波フィルターで映像中間周波
    数を選択し、また前記中間周波信号をバッファアンプで
    増幅して音声表面波フィルターで音声中間周波数を選択
    し、選択した映像中間周波数と音声中間周波数から映像
    音声復調回路でベースバンドの映像音声信号を抽出し、
    前記映像表面波フィルターと前記映像音声復調回路とを
    結ぶ直線距離よりも長い距離で接続すると共に前記音声
    表面波フィルターと前記映像音声復調回路とを結ぶ直線
    距離よりも長い距離で接続し、かつ前記映像及び音声表
    面波フィルターのグランド端子と前記チューナーのグラ
    ンド端子とのグランドパターン上の距離は前記映像及び
    音声表面波フィルターのグランド端子と前記映像音声復
    調回路のグランド端子とのグランドパターン上の距離よ
    りも短くなるように配したグランドパターンに前記チュ
    ーナー部のグランド端子と前記映像表面波フィルターの
    グランド端子と前記バッファアンプのグランド端子と前
    記音声表面波フィルターのグランド端子と前記映像音声
    復調回路のグランド端子とを接続し、前記映像表面波フ
    ィルター及び前記音声表面波フィルターのグランド端子
    と前記映像音声復調回路のグランド端子とを前記グラン
    ドパターンを介してのみ接続することにより、妨害排除
    特性を向上することを特徴とする高周波受信装置。
JP31876695A 1995-12-07 1995-12-07 高周波受信装置 Expired - Fee Related JP3446433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31876695A JP3446433B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 高周波受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31876695A JP3446433B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 高周波受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09163254A JPH09163254A (ja) 1997-06-20
JP3446433B2 true JP3446433B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=18102712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31876695A Expired - Fee Related JP3446433B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 高周波受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3446433B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09163254A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369521A (en) Radio receiving apparatus using headphone connector cable as an antenna
US20090141183A1 (en) Active Splitter Device and Method Using Diplexed Front End
JP3446433B2 (ja) 高周波受信装置
JPS5568776A (en) Television picture receiver
JP2703929B2 (ja) Bsチューナ用入力回路
JP2727644B2 (ja) 受信装置
JP3026470B2 (ja) 信号分配回路
JPS6122383Y2 (ja)
JPS6358510B2 (ja)
JP2983840B2 (ja) 受信装置
JPH071894Y2 (ja) 映像・音声中間周波数信号分離回路
JP3343922B2 (ja) 衛星テレビ放送受信機の入力回路
JPS6349966Y2 (ja)
JP2000196481A (ja) Catvチューナ
JPH0127335Y2 (ja)
JPS62300Y2 (ja)
JP4195977B2 (ja) Catv用チューナ
JP3042960U (ja) ビデオデッキ付きテレビの音声装置
JP2776063B2 (ja) 衛星放送受信機
JPH0127336Y2 (ja)
JPH1169245A (ja) テレビジョン信号の中間周波回路
KR19990019476U (ko) 브이시알의 무선형 알에프 모듈레이터
JPH08340489A (ja) 高周波受信変換装置
JPH05227533A (ja) 高周波受信装置
JPH0478277A (ja) 高周波回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees