JP3445433B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JP3445433B2 JP3445433B2 JP05915396A JP5915396A JP3445433B2 JP 3445433 B2 JP3445433 B2 JP 3445433B2 JP 05915396 A JP05915396 A JP 05915396A JP 5915396 A JP5915396 A JP 5915396A JP 3445433 B2 JP3445433 B2 JP 3445433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- type
- semiconductor layer
- semiconductor
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
り、特にヘテロ界面を有する半導体装置に関する。
体およびGaN等のナイトライドIII−V族化合物半
導体は、可視波長領域の光の波長に相当するエネルギー
と同等以上の広いバンドギャップ(ワイドギャップ)を
有し、可視発光素子材料として注目を集めている。
のIII−V族化合物半導体材料による半導体レーザや
発光ダイオードの動作波長域が緑色より長い波長域であ
るのに対し、ワイドギャップII−VI族化合物半導体
およびGaN等のナイトライドIII−V族化合物半導
体はではより波長の短い青色や紫外光までの動作の可能
性がある。これは、小型、軽量、低動作電圧、高信頼性
など、従来の半導体発光素子の有する利点を短波長領域
に適用できるようになり、光ディスクの高密度化が実現
できる。また、屋外メッセージボードなどのフルカラー
化を実現できる。
族化合物半導体を用いた青緑色半導体発光素子について
は、近年、電流注入型半導体レーザによる室温連続発振
や発光ダイオードの高輝度動作が報告されている。図1
4は、ワイドギャップII−VI族化合物半導体(Cd
ZnMgSeS)を用いた従来の電流注入型の青緑色半
導体レーザ装置の概略構成を示す断面図である。
おり、このn型GaAs基板701の上には、n型Zn
MgSeSクラッド層702、n型ZnSe光ガイド層
703、CdZnSe量子井戸層704、p型ZnSe
光ガイド層705、p型ZnMgSeSクラッド層70
6、p型ZnSeS層707、p型ZnSeコンタクト
層708が順次積層されている。
学エッチングにより幅5μmのメサストライプ状に加工
され、絶縁物層709がメサ外部のp型ZnSeS層7
07上に形成され、表面が平坦化されている。この平坦
化された表面にはp側電極710が形成されている。p
側電極710は下からPd/Pt/Auからなる積層電
極となっている。一方n型GaAs基板701の他の主
面には、Inからなるn側電極711が設けられてい
る。
装置によれば、室温での連続発振が行えると報告されて
いる(Room Temperature continuous operation of Blu
e-Green Laser Diodes, N. Nakayama et.al, Electroni
cs Letters,Vo1.29,No.16,pp.1488-1489(1993))。
法(MBE;Molecular Beam Epi-taxy)によりGaA
s基板上にZnSe,ZnMgSSeなどのII−VI
族化合物半導体を成長することにより青緑色発光を得て
いる。
は、350nm以下までの短波長が可能で、400nm
での発振動作が報告されている。信頼性に関してもLE
Dにおいて10、000時間以上の発光寿命が確認され
ている。このように窒化物半導体系は、時世代の光ディ
スク記録用光源として必要な条件を満たす優れた特性を
持つ材料である。しかしこの材料においても動作電圧の
低減が課題となっている。このように実用的な半導体レ
ーザや発光ダイオード(LED)として必要な低電圧動
作をする半導体装置は実現されていなかった。
いた短波長半導体発光素子では、動作電圧が高い原因は
p型層のヘテロ界面に生じるヘテロ障壁や、p側電極と
p型半導体とのショットキ接触によるものと考えられて
いた。しかしn型層のヘテロ界面においてもバンドギャ
ップが大きいもの(例えばn−ZnSe)と小さいもの
(例えばn−GaAs)との接合においては、この部分
での電圧降下が素子の動作電圧の低減の妨げとなってい
ることが発明者らの研究により明らかになった。
ションバンドでのバンド不連続が大きくなり電子の注入
が妨げられることに因ると考えられる。このバンド不連
続による電子の注入の障害を改善することによりこの部
分での電圧降下を低減し、素子の低電圧動作を実現する
ことが望まれている。
板とGaN層の間にヘテロ障壁がある。このヘテロ障壁
の大きさは結晶の成長条件で変化し、特に低いと考えら
れていた伝導帯側のヘテロ障壁が今まで考えられていた
ものよりも大きいことが発明者らの研究により明らかに
なった。このバンド不連続によるキャリアの注入の障害
を改善することによりこの部分での電圧降下を低減し、
素子の低電圧動作を実現することが必要である。
テロ界面における障壁を低減することによりヘテロ界面
でのキャリアの注入を容易にし、実用的な低電圧動作を
可能とする半導体装置を提供することにある。
置は、n型IV族半導体層とn型IV−IV族化合物半
導体の内の1つから成る第1の半導体層と、前記第1の
半導体層上に形成された第1のn型III−V族化合物
半導体から成る第2の半導体層と、前記第1の半導体層
に接するように前記第1の半導体層と前記第2の半導体
層との間に形成され、前記第2の半導体層の不純物濃度
よりも高い8×1018cm−3上5×1019cm−3以下
のn型不純物濃度を有する、第2のn型III−V族化
合物半導体から成る第3の半導体層とを具備することを
特徴とする。
V−IV族化合物半導体層が、Si、C、Geの内の少
なくとも1つを含むことが望ましい。前記第1および第
2のIII−V族化合物半導体層は、Ga、N、In、
Alの内の少なくとも1つを含むことが望ましい。
1のn型IV族半導体と第1のn型IV−IV族化合物
半導体層との内の1つから成る第1の半導体層と、前記
第1の半導体層上に形成されたn型III−V族化合物
半導体から成る第2の半導体層と、前記第2の半導体層
に接するように前記第1の半導体層と前記第2の半導体
層との間に形成され、前記第1の半導体層の不純物濃度
よりも高い5×1018cm−3以上8×1019cm−3以
下のn型不純物濃度を有する、第2のn型IV族半導体
と第2のn型IV−IV族化合物半導体層の内の1つか
ら成る第3の半導体層と、を具備することを特徴とす
る。
あるいはn型IV−IV族化合物半導体層が、Si、
C、Geの内の少なくとも1つを含むことが望ましい。
前記第1のIII−V族化合物半導体層は、Ga、N、
In、Al、Nの内の1つを含むことが望ましい。
導体層は、少なくとも1原子層で形成されることができ
る。III−V族化合物半導体の基板上にII−VI族
化合物半導体層を形成した半導体層装置では、n型層の
ヘテロ界面においてもバンドギャップが大きいもの(例
えばn−ZnSe)と小さいもの(例えばn−GaA
s)との接合においてはコンダクションバンドでのバン
ド不連続が大きくなり電子の注入が妨げられ、この部分
での電圧降下が素子の動作電圧の低減の妨げとなってい
ることが発明者らの研究により明らかになった。
を、n型不純物濃度が3×1018cm-3以上1×1019
cm-3以下の高濃度n型層をヘテロ界面に挿入して、障
壁の空乏層を薄くすることにより、動作電圧の低減、及
び動作寿命の向上が図られる。
導体の基板上にIII−V族化合物半導体層を形成した
半導体層装置でも、同様に接合面においてコンダクショ
ンバンドのバンド不連続が大きく、素子の動作電圧の低
減の妨げとなっている。このバンド不連続による電子の
注入の障害は、n型不純物濃度が5×1018cm-3以上
5×1019cm-3以下の高濃度n型層をヘテロ界面に挿
入して障壁の空乏層を薄くすることにより、動作電圧の
低減、及び動作寿命の向上が図られる。
子の製造方法を実施例として示しながら説明する。 (第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
係わる半導体発光素子(半導体レーザ素子)の構造を示
す断面図である。
法(MBE)により、n型GaAs基板101上に、厚
さ100nm、ドナー濃度2×1018cm-3のn型Ga
Asバッファ層102、厚さ100nm、ドナー濃度6
×1018cm-3のZnSeなどからなるII−VI族化
合物半導体バッファ層103を順次成長させた。
m、ドナー濃度1×1018cm-3のCl(塩素)ドープ
n型MgZnSeSクラッド層104、厚さ100n
m、ドナー濃度1×1018cm-3のClドープn型Zn
SeS下部光ガイド層105、厚さ10nmのアンドー
プCdZnScS単一量子井戸活性層106、厚さ10
0nm、アクセプター濃度1×1018cm-3のNドープ
p型ZnSeS上部光ガイド層107、厚さ1μm、ア
クセプター濃度1×1018cm-3のN(窒素)ドープp
型MgZnSeSクラッド層108、厚さ10nm、ア
クセプター濃度1×1018cm-3のNドープp型ZnS
eS酸化防止層109、厚さ0.5μm、ドナー濃度1
×1018cm-3のClドープn型ZnSeS電流阻止層
110を、基板温度300℃において順次成長させた。
まで下げ、被処理基板をMBE成長炉から取り出した。
p型MgZnSeS上部クラッド層108の上にp型Z
nSeS層109を介してn型ZnSeS層110を形
成することにより、電流狭窄のための窓構造を形成する
ために、n型ZnSeS層110をエッチングしても、
p型MgZnSeS層上部クラッド層108を空気中に
晒すことによる酸化を防止できた。
にフォトレジストなどによるマスクを形成し、化学エッ
チングによりp型ZnSeS酸化防止層109に至る幅
10μmの電流注入用開口部を形成した。
施した後、開口部のp型ZnSeS酸化防止層109お
よびn型ZnSeS電流阻止層110上にはMBE法で
厚さ2μm、アクセプター濃度1×1018cm-3のNド
ープp型ZnSeSクラッド層111を速やかに形成し
た。
のNドープp型ZnSeからアクセプター濃度1×10
18cm-3のNドープp型ZnTeまで傾斜的に組成を変
化させた厚さ100nmのコンタクト層112を基板温
度300℃で成長させた。さらに温度を速やかに室温ま
で下げてから、電子ビーム蒸着法によりPt/Ti/P
t/Auから成るp側電極113を形成した。
p型ZnSeS酸化防止層109のアニールによるアク
セプター濃度低下を防止するため、成長開始温度250
℃に達した階段で直ちに成長を開始した。尚、室温から
成長温度に達する迄の時間は3分であった。蒸着中の基
板温度は150℃以下とした。
成した後、400℃、10秒程度のアニールを行った。
短時間のアニールでPtをp型コンタクト層中に進入さ
せることにより、p型コンタクト層のアクセプター濃度
を低下させずに、接触面積を増やす効果を得ることがで
きた。p型コンタクト層の濃度を低下させないために
は、バリアメタルとなるTiとZnSe層の間にあるP
tの量を最適化する必要があり、p型コンタクト層と接
するPt層の厚さを10nm以下とすることが重要であ
った。
i/Auからなるn側電極114を形成した。図1の半
導体レーザを、共振器長500μmとなるようにへき開
し、p側電極側113を融着面として銅製のヒートシン
クにIn半田を用いてマウントし、その特性を評価し
た。その結果、波長520nm、閾値電流20mA、動
作電圧2.8Vで室温において連続発振が認められた。
また、連続動作の最高発振温度は70℃であった。さら
に、動作温度40℃、動作光出力3mWにおいて、10
000時間以上の動作が確認された。
バッファ層103のドナー濃度を変化させた場合の動作
電圧の変化を図2に示す。3×1018cm-3以上のドナ
ー濃度領域で、高濃度ドーピングによる空乏層が薄くな
る効果が現れ、動作電圧が低くなり、特に5×1018c
m-3以上のドナー濃度では約2.8Vとほぼ理想的な動
作電圧が実現できている。3×1018cm-3より低い濃
度の場合には、電子の注入がn型GaAs/ZnSe界
面で阻害され、動作電圧が高くなる。ドナー濃度が1×
1019cm-3以上の領域は、結晶性が急激に劣化し、発
光素子として使用不能な領域となる。
のドナー濃度を変化させた場合の動作寿命を示す。3×
1018cm-3以上1×1019cm-3以下のドナー濃度領
域で動作寿命は10000時間を超える動作寿命が得ら
れている。この領域より低い場合には動作時の発熱によ
り素子の劣化がおこり、高い場合にはn+ 型ZnSe層
の結晶が成長時にすでに劣化していて、この欠陥が動作
時に素子の劣化へと波及することがわかった。
ー濃度は3×1018cm-3以上1×1019cm-3以下で
あることが望ましい。さらに望ましくは5×1018cm
-3以上1×1019cm-3であることが動作電圧の点から
望ましい。
濃度が得易いZnSe層を用いたが、Zn,Cd,H
g,O,S,Se,Te,Poを含んだものでもよく、
Zn,Seを含んでいなくても良い。
の上に格子定数が近い値を有する層を成長しているが、
基板としてはInP基板、GaP基板、Si基板、Ge
基板、InGaP基板、InGaAs基板など導電性で
導電型が制御できるn型基板であればよく、その上に成
長する高ドナー濃度層はこの基板に対して格子整合して
いてもしていなくても良い。
BE法により原子レベルの制御を行って、1原子層以上
の膜厚に形成してもよい。このような薄い膜厚であって
も充分その目的を達成することができる。 (第2の実施形態)図4は本発明の第2の実施形態に係
わる半導体レーザの断面図である。本実施形態は、第1
の実施形態の基板側に障壁低減層をさらに加えて、動作
寿命の改良を図ったものである。すなわち、図1に示し
た構造のn型GaAsバッファ層102とn+ 型ZnS
e高濃度バッファ層103の間に厚さ100nm、ドナ
ー濃度5×1018cm-3のn型InGaP障壁低減層4
03を挿入した構造となっている。
より、n型GaAs基板401上に、厚さ100nm、
ドナー濃度2×1018cm-3のn型GaAsバッファ層
402、厚さ100nmドナー濃度5×1018cm-3の
GaAs層に格子整合したn型InGaP障壁緩和層4
03、厚さ100nm、ドナー濃度1×1018cm-3の
ZnSeなどからなるII−VI族化合物半導体バッフ
ァ層404を順次成長させた。
さ2μm、ドナー濃度1×1018cm-3のCl(塩素)
ドープn型MgZnSeSクラッド層405、厚さ10
0nm、ドナー濃度1×1018cm-3のClドープn型
ZnSeS下部光ガイド層406、厚さ10nmのアン
ドープCdZnSeS単一量子井戸活性層407、厚さ
100nm、アクセプター濃度1×1018cm-3のNド
ープp型ZnSeS上部光ガイド層408、厚さ1μ
m、アクセプター濃度1×1018cm-3のN(窒素)ド
ープp型MgZnSeSクラッド層409、厚さ10n
m、アクセプター濃度1×1018cm-3のNドープp型
ZnSeS酸化防止層410、厚さ0.5μm、ドナー
濃度1×1018cm-3のClドープn型ZnSeS電流
防止層411を、基板温度300℃において成長させ
た。
2成長後にn型InGaP障壁緩和層403を成長する
以外は、第1の実施例と同様である。n型ZnSeS電
流防止層411上にフォトレジストなどによるマスクを
形成し、化学エッチングによりp型ZnSeS酸化防止
層410に至る幅10μmの電流注入のための開口部を
形成した。
た後、速やかに、開口部のp型ZnSeS酸化防止層4
10およびn型ZnSeS電流防止層411上にMBE
法で厚さ2μm、アクセプター濃度1×1018cm-3の
Nドープp型ZnSeSクラッド層412、アクセプタ
ー濃度1×1018cm-3のNドープp型ZnSeからア
クセプター濃度1×1019cm-3のNドープp型ZnT
eまで傾斜的に組成を変化させた厚さ100nmのコン
タクト層413を、基板温度300℃で成長させた。そ
の後速やかに室温まで下げてから電子ビーム蒸着法によ
りPt/Ti/Pt/Auから成るp側電極414を形
成した。
p型ZnSeS酸化防止層410のアニールによるアク
セプター濃度低下を防止するため、成長開始温度250
℃に達した段階で成長を直ちに開始した。尚、室温から
成長温度に達する迄の時間は3分でああった。蒸着中の
基板温度は150℃以下とした。
秒程度のアニールを行った。短時間のアニールでPtを
p型コンタクト層中に進入させることにより、p型コン
タクト層のアクセプター濃度を低下させずに、接触面積
を増やす効果が得られた。p型コンタクト層の濃度を低
下させないためには、バリアメタルとなるTiとZnS
e層の間にあるPtの量を最適化する必要があり、p型
コンタクト層と接するPt層の厚さを10nm以下とす
ることが重要であった。
i/Auからなるn側電極415を形成した。上記構造
の半導体レーザを、第1の実施例と同様に共振器長50
0μmにへき開し、p側電極側414を融着面として銅
製のヒートシンクにIn半田を用いてマウントし、その
特性を評価した。その結果、波長520nm、閾値電流
20mA、動作電圧2.8Vで室温において連続発振が
認められた。また、連続動作の最高発振温度は70℃で
あった。さらに、動作温度40℃、動作光出力3mWに
おいて、10、000時間以上の動作が確認された。
層のドナー濃度を変化させた場合の動作電圧の変化を図
5に示す。5×1017cm-3以上1×1019cm-3以下
のドナー濃度領域で約2.8Vとほぼ理想的な動作電圧
が実現できている。第1の実施例に比較して、動作電圧
を低くする濃度領域が濃度の低い方に広がっている。こ
の濃度領域よりドナー濃度が低い場合には、電子の注入
がn型InGaP/ZnSe界面で阻害され電圧が高く
なり、高い場合にはn+ 型ZnSeの結晶性が低下し電
圧が高くなる。
変化させた場合の動作寿命を示す。5×1017cm-3以
上1×1019cm-3以下のドナー濃度領域で動作寿命は
10、000時間を超える動作寿命が得られているが、
特に1×1018cm-3付近では100、000時間程度
の素子寿命が得られる。前記濃度領域よりドナー濃度が
低い場合には動作時の発熱により素子の劣化がおこり、
高い場合にはn+ 型ZnSe層の結晶が成長時にすでに
劣化していて、この欠陥が動作時に素子の劣化へと波及
することが分かった。動作寿命を長くするためには、n
+ 型ZnSe層のドナー濃度は8×1017cm-3以上2
×1018cm-3以下であることが望ましい。
ることによって動作寿命がさらに延びた原因は、高濃度
のInGaP層403により空乏層が薄くなり、動作電
圧が低減された効果の他に、次のような効果が考えられ
る。
ドギャップの中間のバンドギャップの値を持つInGa
P層を入れたことによって、コンダクションバンドエッ
ジの不連続段差が低減され、n型ZnSeの濃度が低い
場合でも電子の注入が容易になる。n型ZnSeの不純
物濃度を低くできることにより、ZnSeの結晶性が良
くなる。これにより結晶中の欠陥が減り動作寿命が延び
る。
においてInGaP層上の方がGaAs層上よりも良好
であり、この結果n型ZnSe層全体さらにはこの上に
成長しているすべての層について、InGaP上の方が
欠陥が少ないことがわかった。これにより動作時に生じ
る劣化が抑えられていることが、実験結果から明らかに
なった。
用いたがGa、臭素、よう素等n型導電性を待たせるも
のであればいずれでも良く、特にGaは、Ga系の基板
が使用された場合には、基板との整合性から見てより好
ましい。これは塩素と違い、Gaはn型ZnSe層を成
長させる初期段階において成長表面のGaAs層やIn
GaP層の表面を荒らさないためである。
してInGaPを用いたが、InAlP,InGaAl
P,ZnTeSe,CdZnSe,ZnSe/ZnTe
超格子などであってもよい。これらは、電子の注入を妨
げる障壁が存在するヘテロ界面を形成する2半導体のバ
ンドギャップ値の中間の値を持つ半導体材料である。ま
たは超格子等で、前記2半導体のバンドギャップ値に対
し等価的に中間の値を持つ半導体材料であってもよい。
高不純物濃度で、かつヘテロ界面を形成する2つの材料
のコンダクションバンドエッジの中間的な値を有する半
導体層を形成したが、基板側にはコンダクションバンド
エッジが中間的な半導体層、発光層から見て基板と反対
側(P側電極コンタクト層側)に不純物濃度5×1018
cm-3以上の高不純物濃度バッファ層を設けても良い。
コンタクト層413を、例えば膜厚100nm、アクセ
プタ濃度1×1019cm-3のNドープp型ZnSe層と
してもよい。 (第3の実施形態)図7は、本発明の第3の実施形態に
係わる青色半導体レーザー装置の断面図である。本実施
形態は、IV−IV族の半導体基板にIII−V族の化
合物半導体層を成長させた例である。
はSiドープ、不純物濃度8×1018cm-3、厚さ1μ
mのn+ 型GaN高濃度不純物層、802はSiドー
プ、不純物濃度3〜5×1018cm-3、厚さ4μmのn
型GaN層、803はSiドープ、不純物濃度5×10
17cm-3、厚さ0.3μmのn型GaNクラッド層、8
04はアンドープ、厚さ0.1μmのIn0.2 Ga0.8
N活性層、805はMgドープ、不純物濃度5×1017
cm-3、厚さ0.3μmのp型GaNクラッド層、80
6はMgドープ、不純物濃度1〜3×1018cm-3、厚
さ0.1μmのp型GaNコンタクト層、808はp側
電極、809はn側電極である。
D法により行った。この後、コンタクト層806の上部
にSiO2 マスク807を形成し、ストライプ状の開口
部をエッチングにより形成した。
部を通じてコンタクト層806と接続した。なお、結晶
成長法は、第1の実施例と同様にMBE法であってもよ
い。MBE法を使用すれば、1原子層レベルの膜厚とす
ることができる。
き開により切りとり、p側電極808を接着面として銅
製のヒートシンクにIn半田によりマウントした上で、
その特性を評価した。その結果、閾値30mAで室温で
連続発振した。発振波長は420nm,動作電圧は4V
であった。
術と比較して示す。従来の素子では8Vの動作電圧であ
ったものが、本発明では動作電圧が4Vと大幅に改善さ
れた。また、抵抗成分による発熱がなく、これにより発
光効率が従来のものに比べて2倍以上良くなった。
濃度層801のドナー濃度を変化させた場合の動作電圧
の変化を図9に示す。5×1018cm-3以上のドナー濃
度領域で、高濃度ドーピングによる空乏層が薄くなる効
果が現れ、動作電圧が低くなり、約4.0Vとほぼ理想
的な動作電圧が実現できている。5×1018cm-3より
低い濃度の場合には、電子の注入がn型SiC/GaN
界面で阻害され、動作電圧が高くなる。ドナー濃度が5
×1019cm-3以上の領域は、結晶性が急激に劣化し、
発光素子として使用不能な領域となる。
ドナー濃度を変化させた場合の動作寿命を示す。5×1
018cm-3以上5×1019cm-3以下のドナー濃度領域
で動作寿命は10、000時間を超える動作寿命が得ら
れている。この領域より低い場合には動作時の発熱によ
り素子の劣化がおこり、高い場合にはn+ 型GaN層の
結晶が成長時にすでに劣化していて、この欠陥が動作時
に素子の劣化へと波及する。
ドナー濃度は5×1018cm-3以上5×1019cm-3以
下であることが望ましい。さらに望ましくは8×1018
cm-3以上5×1019cm-3であることが動作電圧の点
から望ましい。 (第4の実施形態)図11は、本発明の第4の実施形態
に係わる青色半導体レーザ装置の模式的な断面図であ
る。本実施形態は、IV族基板上に、IV−IV族高濃
度バッファ層を介してIII−V族の層を成長させる例
である。
濃度8×1018cm-3、厚さ1μmのn+ 型SiC高不
純物濃度バッファ層1001、Siドープ、不純物濃度
1×1019cm-3、厚さ4μmのn型GaNバッファ層
1002、Siドープ、不純物濃度5×1017cm-3、
厚さ0.3μmのn型Al0.5 Ga0.5 Nクラッド層1
003、Siドープ、厚さ0.1μmのGaN光閉じ込
め層1004、Siドープ、厚さ10nmのIn0.1 G
a0.9 N活性層1005、Siドープ、厚さ0.1μm
のGaN光閉じ込め層1006、Mgドープ、不純物濃
度5×1017cm-3、厚さ0.3μmのp型Al0.5 G
a0.5 Nクラッド層1007、Siドープ、厚さ0.1
μmのGaN電流狭窄層1008を、MBE法により順
次形成した。
で、被処理基板を成長室より搬出し、電流狭窄層100
8上にマスク(不図示)を形成した。このマスクを用い
て、電流狭窄層上の1部をストライプ状にエッチングに
より除去した。
成長室に搬入し、Mgドープ、不純物濃度1〜3×10
18cm-3、厚さ0.1μmのGaNコンタクト層100
9を形成した。次にp側電極1010とn側電極101
1を形成して半導体レーザ素子を完成する。
き開により切りとり、p側電極1010を接着面として
銅製のヒートシンクにIn半田によりマウントした後、
その特性を評価した。
発振が認められた。発振波長は375nm,動作電圧は
4V、基板横モードで発振し、5000時間までの安定
動作も確認された。上記安定動作が得られるn+ 型Si
C高不純物濃度バッファ層1001の不純物濃度範囲
は、図12,13に示すように、5×1018cm-3以上
8×1019cm-3以下であった。
テロ界面の空乏層厚を低減したために低電圧での動作が
可能となった。上記の実施形態ではSi基板を用いた
が、C,Ge、SiGe、GeC、GeSiC基板でも
良い。また、高不純物濃度層としてSiCを用いたが、
Si、Ge等のIV族半導体を用いても良い。
が、半導体と金属の界面で半導体側を高濃度にした場合
にも、同じように動作電圧低減の効果がある。また、上
記実施形態では発光層に対して基板側の層構造について
述べたが、発光層に対して基板とは反対側の層構造(上
部電極コンタクト構造)に本発明を適用することもでき
る。
有する光半導体素子について素子構造および性能につい
て説明したが、本発明は光半導体素子に限られるもので
はなく、バイポーラトランジスタなどのトランジスタや
ダイオードにも適用できる。
界面に高濃度不純物層を挿入するか、あるいはヘテロ界
面にバンド不連続を低減する層を挿入することにより、
ヘテロ界面でのキャリアの注入を容易にしている。これ
により、動作電圧の低減と動作寿命の向上が図られ、よ
り高い信頼性を有する半導体装置が実現できる。
の概略構造を示す断面図
層のドナー濃度と動作電圧の関係を示す図
層のドナー濃度と動作寿命の関係を示す図
の概略構造を示す断面図
層のドナー濃度と動作電圧の関係を示す図
層のドナー濃度と動作寿命の関係を示す図
の概略構造を示す断面図
圧と光出力の関係を、従来技術と比較して示す図
層のドナー濃度と動作電圧の関係を示す図
度層のドナー濃度と動作寿命の関係を示す図
ザの概略構造を示す断面図
度層のドナー濃度と動作電圧の関係を示す図
度層のドナー濃度と動作寿命の関係を示す図
性層 107 … p−ZnSeS上部ガイド層 108 … p−MgZnSeSクラッド層 109 … p−ZnSeS酸化防止層 110 … n−ZnSeS電流阻止層 111 … n−ZnSeSクラッド層 112 … コンタクト層 113 … p側電極 114 … n側電極
Claims (4)
- 【請求項1】 n型IV族半導体層とn型IV−IV族
化合物半導体層との内の1つから成る第1の半導体層
と、 前記第1の半導体層上に形成された第1のn型III−
V族化合物半導体から成る第2の半導体層と、前記第1の半導体層に接するように 前記第1の半導体層
と前記第2の半導体層との間に形成され、前記第2の半
導体層の不純物濃度よりも高い8×1018cm−3以上
5×1019cm−3以下のn型不純物濃度を有する、第
2のn型III−V族化合物半導体から成る第3の半導
体層と、 を具備することを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 第1のn型IV族半導体と第1のn型I
V−IV族化合物半導体層との内の1つから成る第1の
半導体層と、 前記第1の半導体層上に形成されたn型III−V族化
合物半導体から成る第2の半導体層と、前記第2の半導体層に接するように 前記第1の半導体層
と前記第2の半導体層との間に形成され、前記第1の半
導体層の不純物濃度よりも高い5×1018cm−3以上
8×1019cm−3以下のn型不純物濃度を有する、第
2のn型IV族半導体と第2のn型IV−IV族化合物
半導体層の内の1つから成る第3の半導体層と、 を具備することを特徴とする半導体装置。 - 【請求項3】 n型SiCから成る第1の半導体層と、 前記第1の半導体層上に形成されたn型GaNから成る
第2の半導体層と、 前記第1の半導体層に接するように前記第1の半導体層
と前記第2の半導体層との間に形成され、前記第2の半
導体層の不純物濃度よりも高い8×1018cm−3以上
5×1019cm−3以下のn型不純物濃度を有する、n
型GaNから成る第3の半導体層と、 を具備することを特徴とする半導体装置。 - 【請求項4】 n型Siから成る第1の半導体層と、 前記第1の半導体層上に形成されたn型GaNから成る
第2の半導体層と、 前記第2の半導体層に接するように前記第1の半導体層
と前記第2の半導体層との間に形成され、前記第1の半
導体層の不純物濃度よりも高い5×1018cm−3以上
8×1019cm−3以下のn型不純物濃度を有する、n
型SiCから成る第3の半導体層と、 を具備することを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05915396A JP3445433B2 (ja) | 1995-03-27 | 1996-03-15 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-67264 | 1995-03-27 | ||
JP6726495 | 1995-03-27 | ||
JP05915396A JP3445433B2 (ja) | 1995-03-27 | 1996-03-15 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08330677A JPH08330677A (ja) | 1996-12-13 |
JP3445433B2 true JP3445433B2 (ja) | 2003-09-08 |
Family
ID=26400198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05915396A Expired - Lifetime JP3445433B2 (ja) | 1995-03-27 | 1996-03-15 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3445433B2 (ja) |
-
1996
- 1996-03-15 JP JP05915396A patent/JP3445433B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08330677A (ja) | 1996-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5821555A (en) | Semicoductor device having a hetero interface with a lowered barrier | |
US5488233A (en) | Semiconductor light-emitting device with compound semiconductor layer | |
US8692228B2 (en) | Semiconductor light emitting device and wafer | |
US5585649A (en) | Compound semiconductor devices and methods of making compound semiconductor devices | |
JP4505147B2 (ja) | 相分離の少ないiii族窒化物4元材料系を用いた半導体構造体および加工方法 | |
Ishibashi | II-VI blue-green laser diodes | |
US20020030196A1 (en) | Semiconductor device having ZnO based oxide semiconductor layer and method of manufacturing the same | |
JPH07254732A (ja) | 半導体発光装置 | |
JP2002151735A (ja) | ウェハボンディングへテロ構造を含む発光半導体デバイス | |
JPH0621511A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH06104533A (ja) | 青色発光素子およびその製造方法 | |
JP4288030B2 (ja) | Iii族窒化物4元材料系を用いた半導体構造体 | |
US6005263A (en) | Light emitter with lowered heterojunction interface barrier | |
JP2586349B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP3445433B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2661576B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP3241326B2 (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JPH0818168A (ja) | Ii−vi族化合物半導体発光素子 | |
JP3207618B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3288480B2 (ja) | 半導体発光装置の製造方法 | |
JPH0983079A (ja) | 半導体素子 | |
JP3196418B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3057547B2 (ja) | 緑色発光ダイオード | |
JP3302790B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JP3288481B2 (ja) | 半導体発光装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |