JP3196418B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3196418B2
JP3196418B2 JP11767893A JP11767893A JP3196418B2 JP 3196418 B2 JP3196418 B2 JP 3196418B2 JP 11767893 A JP11767893 A JP 11767893A JP 11767893 A JP11767893 A JP 11767893A JP 3196418 B2 JP3196418 B2 JP 3196418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
znse
layer
compound semiconductor
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11767893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06310815A (ja
Inventor
太 樋江井
晃 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11767893A priority Critical patent/JP3196418B2/ja
Priority to KR1019930010375A priority patent/KR100292308B1/ko
Priority to TW082104836A priority patent/TW230850B/zh
Priority to DE69313033T priority patent/DE69313033T2/de
Priority to EP93109802A priority patent/EP0574947B1/en
Priority to US08/078,037 priority patent/US5471067A/en
Publication of JPH06310815A publication Critical patent/JPH06310815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196418B2 publication Critical patent/JP3196418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置に関し、
特に、II−VI族化合物半導体を用いた発光素子その
他の半導体装置に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクの記録密度の向上やレ
ーザープリンタの解像度の向上を図るために、短波長で
の発光が可能な半導体レーザーに対する要求が高まって
きており、その実現を目指して研究が活発に行われてい
る。
【0003】本出願人は、このような要求を満たすべく
鋭意研究を行った結果、II−VI族化合物半導体の一
種であるZnMgSSe系化合物半導体をクラッド層の
材料として用いた、青色ないし緑色で発光が可能な半導
体レーザーを提案した(例えば、特願平4−22935
6号)。この半導体レーザーにおいては、n型GaAs
基板上にn型ZnMgSSeクラッド層、活性層および
p型ZnMgSSeクラッド層から成るレーザー構造が
形成され、さらにp型ZnMgSSeクラッド層上にp
型ZnSeコンタクト層が形成されている。そして、こ
のp型ZnSeコンタクト層上にp側電極が形成されて
いるとともに、n型GaAs基板の裏面にn側電極が形
成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
II−VI族化合物半導体を用いた半導体レーザーにお
いては、p型ZnSeコンタクト層に対するp側電極の
接触抵抗が高く、良好なオーム性接触が得られないとい
う問題がある。これは、ZnSe中にp型不純物をドー
ピングすることにより得られるキャリア濃度は最大でも
〜1017cm-3程度と低いことや、p型ZnSeに対し
て良好なオーム性接触を得ることができる電極材料が現
状では見つかっていないことなどの理由による。
【0005】上述のZnSe中へのp型不純物のドーピ
ングに関しては、二次イオン質量分析(SIMS)法に
よる測定結果から、p型不純物自体としては1018〜1
19cm-3程度までドーピング可能であるが、このp型
不純物のドーピング濃度により決まる不純物レベルのデ
ィープ化により、ドーピングされたp型不純物のうちの
一部のみが活性化されて有効キャリアを供給するアクセ
プタとして働くに過ぎないため、上述のように低いキャ
リア濃度しか得られないのである。図4はその様子を示
すものであり、p型不純物としてのNのドーピング濃度
[N]を増大させていっても、有効キャリア濃度、すな
わちNA −ND (ただし、NA はアクセプタ濃度、ND
はドナー濃度)は約4×1017cm-3で飽和してしまう
ことがわかる。
【0006】そこで、上述の問題を解決するために、上
記特願平4−229356号においては、ZnTe中に
は1019cm-3程度の濃度までアクセプタをドーピング
することが可能であり、Auなどの金属を用いて良好な
オーム性接触を得ることができることなどに着目して、
p型ZnSeコンタクト層上にp型ZnTeコンタクト
層を形成し、このp型ZnTeコンタクト層上にp側電
極を形成することにより、p側電極の接触抵抗の低減を
図る技術についても開示されている。
【0007】しかしながら、図5に示すように、p型Z
nSeとp型ZnTeとの接合の界面においては、価電
子帯に約0.5eVの大きさのバンド不連続が存在す
る。そして、p型ZnSeの価電子帯はp型ZnTeに
向かって下に曲がっており、この下に凸の価電子帯の変
化は、p側電極からこのp型ZnSe/p型ZnTe接
合に注入される正孔に対してポテンシャル障壁として働
く。このため、上述のようにp型ZnTeコンタクト層
上にp側電極を形成しても良好なオーム性接触は得られ
ず、従って良好な電圧−電流特性は得られていない。な
お、図5においては、p型ZnSeおよびp型ZnTe
のフェルミ準位は価電子帯の頂上に一致すると近似して
いる。
【0008】従って、この発明の目的は、接合界面にお
いて価電子帯にバンド不連続が存在する第1のp型のI
I−VI族化合物半導体と第2のp型のII−VI族化
合物半導体との接合の電圧−電流特性を良好にすること
ができる半導体装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、第1のp型のII−VI族化合物半導
体(5)と第2のp型のII−VI族化合物半導体
(6)との接合を有し、接合の界面において第1のp型
のII−VI族化合物半導体(5)の価電子帯の頂上の
エネルギーは第2のp型のII−VI族化合物半導体
(6)の価電子帯の頂上のエネルギーよりも低い半導体
装置において、第1のp型のII−VI族化合物半導体
(5)のうちの界面の近傍の部分の不純物濃度は他の部
分の不純物濃度よりも高くなっているとともに、第1の
p型のII−VI族化合物半導体(5)側に形成される
接合の空乏層内に第2のp型のII−VI族化合物半導
体から成る量子井戸層および第1のp型のII−VI族
化合物半導体から成る障壁層を有する多重量子井戸層
(9)が設けられ、それぞれの量子井戸層の厚さはそれ
ぞれの量子井戸層の量子準位が第1のp型のII−VI
族化合物半導体(5)および第2のp型のII−VI族
化合物半導体(6)の価電子帯の頂上のエネルギーとほ
ぼ等しくなるように設定されていることを特徴とするも
のである。
【0010】この発明による半導体装置の好適な一実施
形態においては、第1のp型のII−VI族化合物半導
体のうちの接合の界面の近傍の部分の不純物濃度は、界
面に向かって連続的に増大するように設定される。
【0011】この発明による半導体装置の好適な一実施
形態においては、第1のp型のII−VI族化合物半導
体はp型ZnSeであり、第2のp型のII−VI族化
合物半導体はp型ZnTeであり、p型ZnSeのうち
のp型ZnSeとp型ZnTeとの接合の界面の近傍の
部分の不純物濃度は他の部分の不純物濃度よりも高くな
っているとともに、p型ZnSe側に形成される接合の
空乏層内にp型ZnTeから成る量子井戸層およびp型
ZnSeから成る障壁層を有する多重量子井戸層が設け
られ、それぞれの量子井戸層の厚さはそれぞれの量子井
戸層の量子準位がp型ZnSeおよびp型ZnTeの価
電子帯の頂上のエネルギーとほぼ等しくなるように設定
されている。
【0012】この発明による半導体装置の好適な一実施
形態においては、第1のp型のII−VI族化合物半導
体および第2のp型のII−VI族化合物半導体中のp
型不純物として、高濃度ドーピングによりディープレベ
ルを形成する不純物であるNが用いられる。
【0013】この発明による半導体装置の典型的な実施
形態においては、半導体装置は半導体レーザーや発光ダ
イオードのような発光素子である。
【0014】
【作用】上述のように構成されたこの発明による半導体
装置によれば、第1のp型のII−VI族化合物半導体
のうちの接合の界面の近傍の部分の不純物濃度が他の部
分の不純物濃度よりも高くなっていることにより、第1
のp型のII−VI族化合物半導体側に形成される接合
の空乏層の幅を小さくすることができる。このため、正
孔が接合をトンネル効果などにより容易に通ることがで
きることから、接合を流れる電流量を増大させることが
できる。
【0015】さらに、第1のp型のII−VI族化合物
半導体側に形成される接合の空乏層内に第2のp型のI
I−VI族化合物半導体から成る量子井戸層および第1
のp型のII−VI族化合物半導体から成る障壁層を有
する多重量子井戸層が設けられ、それぞれの量子井戸層
の厚さはそれぞれの量子井戸層の量子準位が第1のp型
のII−VI族化合物半導体および第2のp型のII−
VI族化合物半導体の価電子帯の頂上のエネルギーとほ
ぼ等しくなるように設定されていることから、これらの
量子準位を介した共鳴トンネル効果により、接合を正孔
が容易に通ることができる。
【0016】以上により、第1のp型のII−VI族化
合物半導体と第2のp型のII−VI族化合物半導体と
の接合の界面における価電子帯のバンド不連続によるポ
テンシャル障壁を実効的になくすことができ、これによ
って良好な電圧−電流特性を得ることができる。そし
て、この半導体装置が半導体レーザーや発光ダイオード
のようなpn接合を用いた発光素子である場合には、こ
のpn接合の立ち上がり電圧の低減を図ることができ
る。
【0017】特に、第1のp型のII−VI族化合物半
導体がp型ZnSeであり、第2のp型のII−VI族
化合物半導体がp型ZnTeである場合、すなわちp型
ZnSeとp型ZnTeとの接合を有する半導体装置に
おいては、p型ZnTe上にp側電極を形成することに
より、良好なオーム性接触を得ることができ、これによ
って良好な電圧−電流特性を得ることができる。
【0018】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照しながら説明する。図1はこの発明の一実施例による
半導体レーザーを示す。
【0019】図1に示すように、この一実施例による半
導体レーザーにおいては、例えばn型不純物としてSi
がドーピングされた例えば(100)面方位のn型Ga
As基板1上に、例えばn型不純物としてClがドーピ
ングされたn型ZnMgSSeクラッド層2、活性層
3、例えばp型不純物としてNがドーピングされたp型
ZnMgSSeクラッド層4、例えばp型不純物として
Nがドーピングされたp型ZnSeコンタクト層5およ
び例えばp型不純物としてNがドーピングされたp型Z
nTeコンタクト層6が順次積層されている。そして、
p型ZnTeコンタクト層7上に例えばAuやAu/P
dから成るp側電極7が形成されているとともに、n型
GaAs基板1の裏面に例えばInから成るn側電極8
が形成されている。符号9はp型ZnSeコンタクト層
5とp型ZnTeコンタクト層6との接合部においてp
型ZnSeコンタクト層5側に形成される空乏層内に形
成されたp型ZnTe/ZnSe多重量子井戸(MQ
W)層を示すが、これについては後に詳細に説明する。
【0020】この一実施例において、p型ZnSeコン
タクト層5からp型ZnTeコンタクト層6にわたる部
分のNのドーピング濃度[N]のプロファイルは、図2
に示すようになっている。すなわち、図2に示すよう
に、p型ZnSeコンタクト層5中のNのドーピング濃
度[N]は、p型ZnSeコンタクト層5とp型ZnT
eコンタクト層6との接合の界面から所定距離(p型Z
nSeコンタクト層5とp型ZnTeコンタクト層6と
の接合部においてp型ZnSeコンタクト層5側に形成
される空乏層の幅とほぼ等しい)離れた部分までは一定
となっている。この部分の[N]は、例えば、有効キャ
リア濃度が飽和する値、すなわち約4×1017cm-3
選ばれる(図4参照)。一方、p型ZnSeコンタクト
層5のうちのこのp型ZnSeコンタクト層5とp型Z
nTeコンタクト層6との接合の界面から上記所定距離
内の部分の[N]は接合の界面に向かって連続的に増大
している。そして、接合の界面において[N]は階段的
に増大し、p型ZnTeコンタクト層6中の[N]はこ
の値を有する。このp型ZnTeコンタクト層6中の
[N]は、p型ZnSeコンタクト層5中の[N]に比
べて十分に高い値、例えば約2×1018cm-3に選ばれ
る(図4参照)。この程度の[N]の値に対しては、p
型ZnTeコンタクト層6中のキャリア濃度は未飽和で
ある。
【0021】この場合、p型ZnSeコンタクト層5の
うちのこのp型ZnSeコンタクト層5とp型ZnTe
コンタクト層6との接合の界面から上記所定距離内の部
分の[N]の値はキャリア濃度が飽和する値を超えてお
り、Nの不純物レベルはディープ化しているが、このデ
ィープレベルにトラップされた正孔はp型ZnTeコン
タクト層6側に落ち込ませることが可能である。従っ
て、図2に示すようなNの変調ドーピングにより、p型
ZnSeコンタクト層5側の空乏層の幅を小さくするこ
とができると同時に、p型ZnTeコンタクト層6中の
[N]を高くすることができることにより、半導体レー
ザーに流すことができる電流量を増大させることが可能
である。
【0022】ここで、p型ZnSeコンタクト層5とp
型ZnTeコンタクト層6との接合部においてp型Zn
Seコンタクト層5側に形成される空乏層の幅の計算例
を示すと、次の通りである。
【0023】すでに述べたように、p型ZnSeコンタ
クト層5中のキャリア濃度は5×1017cm-3程度、p
型ZnTeコンタクト層6中のキャリア濃度は1019
-3程度とすることができる。一方、p型ZnSeコン
タクト層5とp型ZnTeコンタクト層6との接合の界
面における価電子帯には、約0.5eVの大きさのバン
ド不連続が存在する(図5参照)。このようなp型Zn
Seコンタクト層5とp型ZnTeコンタクト層6との
接合の価電子帯には、接合がステップ接合であるとする
と、p型ZnSeコンタクト層5側に W=(2εφT /qNA 1/2 (1) の幅にわたってバンドの曲がりが生じる。ここで、qは
電子の電荷の絶対値、εはZnSeの誘電率、φT はp
型ZnSeコンタクト層5とp型ZnTeコンタクト層
6との接合の界面における価電子帯の不連続の大きさ
(約0.5eV)を表す。
【0024】いま、p型ZnSeコンタクト層5のうち
の接合の界面の近傍の高濃度ドーピング部を除いた部分
のアクセプタ濃度NA が5×1017cm-3、高濃度ドー
ピング部のアクセプタ濃度NA が平均的に見てその2倍
の1×1018cm-3であるとし、(1)式を用いてこの
場合のWを計算すると、W=23nmとなる。これに対
して、p型ZnSeコンタクト層5のうちの接合の界面
の近傍の部分に高濃度ドーピング部が設けられていない
場合のWは約32nmである。すなわち、p型ZnSe
コンタクト層5のうちの接合の界面の近傍の部分に高濃
度ドーピング部が設けられていることによって、この高
濃度ドーピング部が設けられていない場合に比べて空乏
層の幅Wは約9nm小さくなっている。このように空乏
層の幅Wが小さくなっていることにより、p型ZnSe
コンタクト層5とp型ZnTeコンタクト層6との接合
を正孔がトンネル効果により通りやすくなる。
【0025】一方、すでに述べたように、この一実施例
においては、p型ZnSeコンタクト層5とp型ZnT
eコンタクト層6との接合部においてp型ZnSeコン
タクト層5側に形成される空乏層内に、p型ZnTeか
ら成る量子井戸層とp型ZnSeから成る障壁層とを交
互に積層した構造のp型ZnTe/ZnSeMQW層9
が設けられている。このp型ZnTe/ZnSeMQW
層9は、p型ZnSeコンタクト層5とp型ZnTeコ
ンタクト層6との接合部においてp型ZnSeコンタク
ト層5側に形成される空乏層内に、p型ZnTeから成
る量子井戸層を介在させることによって形成されたもの
と言うこともできる。この場合、p型ZnSeから成る
障壁層の厚さLB は一定であるが、p型ZnTeから成
る量子井戸層の厚さLW はp型ZnSeコンタクト層5
からp型ZnTeコンタクト層6に向かって段階的に厚
くなっている。具体的には、このp型ZnTeから成る
量子井戸層の厚さLW は次のように設定される。
【0026】まず、p型ZnTeから成る量子井戸層の
両側をp型ZnSeから成る障壁層によりはさんだ構造
の単一量子井戸におけるp型ZnTeから成る量子井戸
の幅LW に対して第1量子準位E1 がどのように変化す
るかを有限障壁の井戸型ポテンシャルに対する量子力学
的計算により求めた。ただし、この計算では、量子井戸
層および障壁層における電子の質量としてp型ZnSe
およびp型ZnTe中の正孔の有効質量mh を想定して
0.6m0 (m0 :電子の静止質量)を用い、また井戸
の深さは0.5eVとした。この計算結果から、p型Z
nTeから成る量子井戸の幅LW を小さくすることによ
って、量子井戸内に形成される第1量子準位E1 を低く
することができることがわかる。そこで、この一実施例
においては、このことを利用してp型ZnTeから成る
量子井戸層の厚さLW を変化させる。
【0027】すなわち、p型ZnSeコンタクト層5と
p型ZnTeコンタクト層6との接合の界面からp型Z
nSeコンタクト層5側に幅Wにわたって生じるバンド
の曲がりは、この接合の界面からの距離xの二次関数 φ(x)=φT {1−(x/W)}2 (2) で与えられる。従って、p型ZnTe/ZnSeMQW
層9の設計は、(2)式に基づいて、p型ZnTeから
成る量子井戸層のそれぞれに形成される第1量子準位E
1 がp型ZnSeおよびp型ZnTeの価電子帯の頂上
のエネルギーとほぼ一致し、しかも互いにほぼ等しくな
るようにLW を変化させることにより行うことができ
る。実用的には、この一致は、熱エネルギー〜kT
(k:ボルツマン定数、T:絶対温度)程度の範囲内で
の一致であれば問題ない。
【0028】図3は、p型ZnTe/ZnSeMQW層
9におけるp型ZnSeから成る障壁層の幅LB を2n
mとした場合の量子井戸幅LW の設計例を示す。ただ
し、p型ZnSeコンタクト層5中のアクセプタ濃度N
A は5×1017cm-3としている。また、p型ZnTe
コンタクト層6に向かって徐々にドーピング濃度[N]
を増大させ、p型ZnTe/ZnSeMQW層9中の平
均ドーピング濃度[N]を1×1018cm-3としてい
る。さらに、p型ZnTeコンタクト層6中のアクセプ
タ濃度NA は1×1019cm-3としている。図3に示す
ように、この場合には、合計で5個ある量子井戸の幅L
W を、その第1量子準位E1 がp型ZnSeおよびp型
ZnTeのフェルミ準位と一致するように、p型ZnS
eコンタクト層5からp型ZnTeコンタクト層6に向
かって、LW =0.3nm、0.4nm、0.6nm、
0.9nm、1.6nmと変化させている。
【0029】上述のようにp型ZnSeコンタクト層5
とp型ZnTeコンタクト層6との接合部においてp型
ZnSeコンタクト層5側に形成される空乏層内にp型
ZnTe/ZnSeMQW層9が設けられていることに
より、このp型ZnTe/ZnSeMQW層9のそれぞ
れの量子井戸の第1量子準位E1 を介した共鳴トンネル
効果により、p型ZnSeコンタクト層5とp型ZnT
eコンタクト層6との間のポテンシャル障壁が実効的に
なくなり、従ってp型ZnSeコンタクト層5とp型Z
nTeコンタクト層6との接合を正孔が容易に流れるこ
とができる。
【0030】次に、上述のように構成されたこの一実施
例による半導体レーザーの製造方法について説明する。
【0031】図1に示すように、まず、n型GaAs基
板1上に、例えば分子線エピタキシー(MBE)法によ
り、n型ZnMgSSeクラッド層2、活性層3、p型
ZnMgSSeクラッド層4、p型ZnSeコンタクト
層5、p型ZnTe/ZnSeMQW層9およびp型Z
nTeコンタクト層6を順次エピタキシャル成長させ
る。ここで、p型ZnTe/ZnSeMQW層9の形成
は、MBE装置における分子線のシャッターの開閉だけ
で容易に行うことが可能である。
【0032】このMBE法によるエピタキシャル成長に
おいては、例えば、Zn原料としては純度99.999
9%のZnを用い、Mg原料としては純度99.9%の
Mgを用い、S原料としては99.9999%のZnS
を用い、Se原料としては純度99.9999%のSe
を用いる。また、n型ZnMgSSeクラッド層2のn
型不純物としてのClのドーピングは例えば純度99.
9999%のZnCl2 をドーパントとして用いて行
い、p型ZnMgSSeクラッド層4、p型ZnSeコ
ンタクト層5、p型ZnTe/ZnSeMQW層9およ
びp型ZnTeコンタクト層6のp型不純物としてのN
のドーピングは例えば電子サイクロトロン共鳴(EC
R)を用いたプラズマガンにより発生されたN2 プラズ
マを照射することにより行う。
【0033】この場合、p型ZnSeコンタクト層5、
p型ZnTe/ZnSeMQW層9およびp型ZnTe
コンタクト層6へのNのドーピング時には、図2に示す
ようなドーピング濃度[N]のプロファイルを得るため
に、図2中の破線で示すように、[N]のプロファイル
に沿った形でプラズマガンの投入電力を変化させる。こ
のプラズマガンを用いたp型不純物のドーピングにおい
ては、p型ZnSeコンタクト層5とp型ZnTeコン
タクト層6との接合の界面の近傍におけるドーピング量
およびディープレベルを比較的容易に制御することが可
能である。
【0034】この後、p型ZnTeコンタクト層6上に
p側電極7を形成するとともに、n型GaAs基板1の
裏面にn側電極8を形成して、目的とする半導体レーザ
ーを完成させる。
【0035】以上のように、この一実施例による半導体
レーザーによれば、p型ZnSeコンタクト層5のうち
のこのp型ZnSeコンタクト層5とp型ZnTeコン
タクト層6との接合の界面の近傍の部分のNのドーピン
グ濃度[N]が他の部分に比べて高くなっていることに
よりこの接合部においてp型ZnSeコンタクト層5側
に形成される空乏層の幅を小さくすることができ、この
ためこの接合を正孔がトンネル効果により通りやすくな
る。さらに、この接合部においてp型ZnSeコンタク
ト層5側に形成される空乏層内にp型ZnTe/ZnS
eMQW層9が設けられていることにより、この接合に
おけるポテンシャル障壁を実効的になくすことができ
る。
【0036】以上により、電圧−電流特性が良好な青色
ないし緑色で発光が可能な半導体レーザーを実現するこ
とができる。
【0037】以上、この発明の一実施例につき具体的に
説明したが、この発明は、上述の実施例に限定されるも
のではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形
が可能である。
【0038】例えば、上述の一実施例においては、この
発明を半導体レーザーに適用した場合について説明した
が、この発明は、発光ダイオードに適用することも可能
であり、より一般的には、接合界面において価電子帯に
バンド不連続が存在するp−p接合を有する各種の半導
体装置に適用することが可能である。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による半
導体装置によれば、接合界面において価電子帯にバンド
不連続が存在する第1のp型のII−VI族化合物半導
体と第2のp型のII−VI族化合物半導体との接合の
電圧−電流特性を良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による半導体レーザーを示
す断面図である。
【図2】この発明の一実施例による半導体レーザーにお
けるp型ZnSeコンタクト層からp型ZnTeコンタ
クト層にわたる部分のNのドーピング濃度[N]のプロ
ファイルの一例を示すグラフである。
【図3】この発明の一実施例による半導体レーザーにお
けるp型ZnSeコンタクト層からp型ZnTeコンタ
クト層にわたる部分のエネルギーバンド図である。
【図4】ZnSe中の有効キャリア濃度とZnSe中へ
のNのドーピング濃度との関係を示すグラフである。
【図5】p型ZnSe/p型ZnTe接合のエネルギー
バンド図である。
【符号の説明】
1 n型GaAs基板 2 n型ZnMgSSeクラッド層 3 活性層 4 p型ZnMgSSeクラッド層 5 p型ZnSeコンタクト層 6 p型ZnTeコンタクト層 7 p側電極 8 n側電極 9 p型ZnTe/ZnSeMQW層
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−5920(JP,A) 特開 平6−97505(JP,A) 特開 平6−140670(JP,A) 特開 平6−120611(JP,A) 実開 昭63−191657(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50 H01L 33/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のp型のII−VI族化合物半導体
    と第2のp型のII−VI族化合物半導体との接合を有
    し、上記接合の界面において上記第1のp型のII−V
    I族化合物半導体の価電子帯の頂上のエネルギーは上記
    第2のp型のII−VI族化合物半導体の価電子帯の頂
    上のエネルギーよりも低い半導体装置において、 上記第1のp型のII−VI族化合物半導体のうちの上
    記界面の近傍の部分の不純物濃度は他の部分の不純物濃
    度よりも高くなっているとともに、 上記第1のp型のII−VI族化合物半導体側に形成さ
    れる上記接合の空乏層内に上記第2のp型のII−VI
    族化合物半導体から成る量子井戸層および上記第1のp
    型のII−VI族化合物半導体から成る障壁層を有する
    多重量子井戸層が設けられ、それぞれの上記量子井戸層
    の厚さはそれぞれの上記量子井戸層の量子準位が上記第
    1のp型のII−VI族化合物半導体および上記第2の
    p型のII−VI族化合物半導体の価電子帯の頂上のエ
    ネルギーとほぼ等しくなるように設定されていることを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 上記不純物濃度は上記界面に向かって連
    続的に増大することを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置。
  3. 【請求項3】 上記第1のp型のII−VI族化合物半
    導体はp型ZnSeであり、上記第2のp型のII−V
    I族化合物半導体はp型ZnTeであり、 上記p型ZnSeのうちの上記p型ZnSeと上記p型
    ZnTeとの接合の界面の近傍の部分の不純物濃度は他
    の部分の不純物濃度よりも高くなっているとともに、 上記p型ZnSe側に形成される上記接合の空乏層内に
    上記p型ZnTeから成る量子井戸層および上記p型Z
    nSeから成る障壁層を有する多重量子井戸層が設けら
    れ、それぞれの上記量子井戸層の厚さはそれぞれの上記
    量子井戸層の量子準位が上記p型ZnSeおよび上記p
    型ZnTeの価電子帯の頂上のエネルギーとほぼ等しく
    なるように設定されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 上記不純物はNであることを特徴とする
    請求項1、2または3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 上記半導体装置は発光素子であることを
    特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の半導体装
    置。
JP11767893A 1992-06-19 1993-04-21 半導体装置 Expired - Fee Related JP3196418B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11767893A JP3196418B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 半導体装置
KR1019930010375A KR100292308B1 (ko) 1992-06-19 1993-06-09 반도체장치
TW082104836A TW230850B (ja) 1992-06-19 1993-06-17
DE69313033T DE69313033T2 (de) 1992-06-19 1993-06-18 Lichtemittierende Vorrichtung
EP93109802A EP0574947B1 (en) 1992-06-19 1993-06-18 Light emitting device
US08/078,037 US5471067A (en) 1992-06-19 1993-06-18 Semiconductor metal contacting structure and a light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11767893A JP3196418B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06310815A JPH06310815A (ja) 1994-11-04
JP3196418B2 true JP3196418B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=14717586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11767893A Expired - Fee Related JP3196418B2 (ja) 1992-06-19 1993-04-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196418B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4085953B2 (ja) 2003-10-22 2008-05-14 住友電気工業株式会社 半導体光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06310815A (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5821555A (en) Semicoductor device having a hetero interface with a lowered barrier
US5488233A (en) Semiconductor light-emitting device with compound semiconductor layer
USRE37177E1 (en) Semiconductor laser
US8324611B2 (en) Semiconductor light emitting device and wafer
US5548137A (en) Group II-VI compound semiconductor light emitting devices and an ohmic contact therefor
JP3270476B2 (ja) オーミックコンタクト及びii−vi族化合物半導体素子並びにこれらの製造方法
EP0911887A2 (en) Light-emitting diode device and method for fabricating the same
US5471067A (en) Semiconductor metal contacting structure and a light emitting device
JPH0766984B2 (ja) ヘテロ超格子pn接合
US5272362A (en) Semiconductor light emitting device
JP2586349B2 (ja) 半導体発光素子
JPH07202340A (ja) 可視光半導体レーザ
JP3221073B2 (ja) 発光素子
US6005263A (en) Light emitter with lowered heterojunction interface barrier
JP3196418B2 (ja) 半導体装置
US5640409A (en) Semiconductor laser
JP2661576B2 (ja) 半導体発光素子
EP0632554B1 (en) Semiconductor light emitting device
JP3291834B2 (ja) 半導体装置
JP3288480B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
KR100389738B1 (ko) 단파장 산화아연 발광소자 및 그 제조방법
JP3057547B2 (ja) 緑色発光ダイオード
Su et al. The red shift of ZnSSe metal-semiconductor-metal light emitting diodes with high injection currents
JP3445433B2 (ja) 半導体装置
JPH088484A (ja) Ii−vi族化合物半導体から成る発光受光素子用の電極

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees