JP3445365B2 - 滑走路の誘導灯洗浄装置 - Google Patents

滑走路の誘導灯洗浄装置

Info

Publication number
JP3445365B2
JP3445365B2 JP15421894A JP15421894A JP3445365B2 JP 3445365 B2 JP3445365 B2 JP 3445365B2 JP 15421894 A JP15421894 A JP 15421894A JP 15421894 A JP15421894 A JP 15421894A JP 3445365 B2 JP3445365 B2 JP 3445365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable rod
support member
guide
light
guide light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15421894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07331626A (ja
Inventor
章光 功刀
祐一 岩間
光司 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP15421894A priority Critical patent/JP3445365B2/ja
Publication of JPH07331626A publication Critical patent/JPH07331626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3445365B2 publication Critical patent/JP3445365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】空港の滑走路の中央線上には航空
機の進路を誘導するように誘導灯が間隔をおいて多数埋
設される。この誘導灯は内蔵した光源の灯光を進行方向
両側へのみ照射するように、前後部に照射プリズムがは
め込まれている。本発明は、この誘導灯の照射プリズム
の汚れを除去するための洗浄装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、誘導灯Lは、図8、図9に示す
ように、光源Loを内蔵する円筒部L1の上部に、円盤
状の蓋体L2が固着されて構成される。蓋体L2は、平坦
な頂部から周縁部に若干の傾斜面が形成されており、前
後部に投光用切欠きL3を有する。この切欠きL3の内側
には照射プリズムL4を備えている。また、蓋体L2には
四ヶ所にほぼ等間隔に凹部L5を有し、蓋体L2を円筒部
L1に固定するためのボルトの頭部あるいは袋ナットを
収めるようになっている。そして、この誘導灯Lは、滑
走路面の埋設穴Gの開口縁に設けられたフランジG1に
蓋体L2を路面に露出させた状態で固定される。
【0003】従来、このような誘導灯Lの照射プリズム
L4の洗浄作業には、高圧水洗浄装置を搭載し、前端部
に噴射ノズルが設置された作業車が用いられる。作業者
は、誘導灯の手前で作業車を停止させて高圧水を吹き付
けた後、布で水を拭き取っている。汚れの程度によって
はスプレーで洗浄剤を吹き付けて、拭き取っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の高圧水よる
洗浄装置では、大量の洗浄水を使用するので、大容量の
タンクを搭載しなければならず、装置全体が大型になっ
てしまうし、高価になる。また、寒冷期には大量の水が
路面上に残り、凍結する危険がある。さらに、高圧水の
みでは、照射プリズム表面の油膜等が除去されず、作業
者がブラシ等で磨くなどの手作業を必要とするという問
題がある。そこで、本発明は、大量の高圧水の使用及び
手作業を排し、誘導灯の汚れを残さず除去する小型で安
価な洗浄装置を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、頂部が滑走路面に露出して埋設され、進路
方向の前後部に照射プリズムL4を備え、内部の光源の
灯光を前後へ投射して飛行機の進路を案内する誘導灯L
を洗浄する洗浄装置において、支持部材2の下部に抜け
止めしつつ相対上下動自在に可動杆4を支持し、可動杆
4の下端に誘導灯Lのボルト取付用凹部L5に係合する
位置決め部材5を設けると共に、支持部材2に可動杆4
の前後両側へ延出する横杆3を固定し、また可動杆4の
上部に前後一対のアーム部材6,6の一端を枢着し、自
由端に回動駆動されるロータリーブラシ7を設け、アー
ム部材6の中間部に横杆3の端部を長手方向へ移動自在
に連結して、支持部材2に対する可動杆4の上側への相
対移動に伴い自由端が可動杆4側へ回動して、位置決め
部材5により位置決めされた位置でロータリーブラシ7
を誘導灯Lの照射プリズムL4に押し当てる一方、支持
部材2に対する可動杆4の下側への相対移動に伴い自由
端が可動杆4から離れるように回動して、ロータリーブ
ラシを誘導灯Lの照射プリズムL4から離すように滑走
路の誘導灯洗浄装置1を構成した。特に、照射プリズム
L4に洗浄水又は洗浄剤を吹き付けるための噴射ノズル
9を設けた。また、支持部材4を作業車T上の移動用車
載バランサBeのアームの先端部に連結すると共に、作
業車Tの運転席の近傍に延出して運転席から位置決め部
材5を誘導灯Lの頂部に係合させるように位置調整を行
うためのガイド取っ手10を固定し、制御装置Ctを介
して運転席から移動操作及び洗浄操作を行うこととし
た。
【0006】
【作用】本発明の洗浄装置においては、先ず誘導灯Lの
上方に持ち来たし、位置決め部材5を誘導灯Lの頂部に
接触させ、適宜旋回動させて誘導灯Lのボルト取付用凹
部L5に位置決め部材5を係合させる。可動杆4は支持
部材2に対し上下動自在であるから、装置を宙に浮かし
た状態では可動杆4は自重で下位に下がっているが、装
置を下降させて位置決め部材5が誘導灯Lに接触する
と、それ以後支持部材2が可動杆4に対して相対的に下
降する。支持部材2と共に横杆3が下降すると、その端
部がアーム部材6に沿って自由端側へ移動するので、ア
ーム部材6が可動杆4との枢着部を中心に下方へ回転
し、ロータリーブラシ7が照射プリズムL4に接近して
いく。照射プリズムL4にロータリーブラシ7が押し当
たったら、ロータリーブラシ7を回転させて照射プリズ
ムL4を磨く。汚れを落とした後、支持部材2を持ち上
げると、支持部材2と共に横杆3が上昇し、その端部が
アーム部材6に沿って枢着部側へ移動するので、アーム
部材6,6が可動杆4との枢着部を中心に上方へ回転
し、ロータリーブラシ7が照射プリズムL4から離れ
る。
【0007】照射プリズムL4に洗浄水又は洗浄剤を吹
き付けるための噴射ノズル9を設ければ、照射プリズム
L4の汚れを十分に除去することができる。
【0008】支持部材2を車載バランサBeに連結し、
ガイド取っ手10を設ければ、誘導灯Lへの移動、位置
決め部材5の位置調整の操作を、作業車Tの運転席に着
いたまま操作者一人で行える。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1において、洗浄機1は、作業車T上に設けられた車
載バサンサBeのアームの先端に旋回動自在に連結され
ている。この車載バランサBeのアームは図2に示すよ
うに、作業車Tの運転席の側方に延出し、基端軸を中心
に回転すると共に上下動し、洗浄機1を前後左右上下方
向へ自由に移動させることができる。
【0010】図3乃至図5に示すように、洗浄機1の上
部には結合板2aとその四隅から下方に向かうフレーム
2bとから成る支持部材2を備えている。支持部材2の
下端には横杆3が固着されている。横杆3は支持部材2
の下端部から前後に水平に板状部が延出する。
【0011】支持部材2には横杆3を可動杆4が上下に
自由に貫通している。可動杆4は、途上のストッパ4a
によって支持部材2に対する上方への相対的な移動範囲
が規制される。可動杆4の下端には、位置決め部材であ
る係合板5が水平に固着されている。係合板5の前後部
には誘導灯Lの投光用切欠きL3に対応する切欠き部5
aを有する。係合板5の下面には、誘導灯Lの凹部L5
に対応する位置に係合爪5bを有し、この係合爪5bが
凹部L5に落ち込んではまると係合板5が誘導灯Lの頂
部に当接するようになっている。従って、係合爪5bを
凹部L5にはめることにより洗浄機1が置決めされるこ
ととなる。
【0012】可動杆4上部の前後両側には、一対のアー
ム部材6,6の一端が回動自在に枢着されている。アー
ム部材6の中間部には軸線方向の長孔6aを有し、横杆
3の端部の連結ピン3aが貫通してその長孔6a内で移
動自在に連結する。従って、連結ピン3aが長孔6aに
沿って移動すればアーム部材6,6が枢着点を中心に回
動して相互間が開閉する。また、アーム部材6の他端部
には、ほぼ直角に屈曲して内側に向かうロータリーブラ
シ7がこれを回転駆動する駆動モータ8と共に設けられ
ている。ロータリーブラシ7は、横杆3が可動杆4のス
トッパ4aに当接した状態で内側に誘導灯Lを挟み込
み、照射プリズムL4にほぼ直角に押し当てられるよう
に寸法及び部材間の連結角等が設定されている。駆動モ
ータ8はエアー駆動型のもので、作業車T上のエンジン
付コンプレッサCeに接続されている。アーム部材6に
は、先端が係合板5の切欠き部5aに臨むように噴射ノ
ズル9が固定されている。噴射ノズル9は、作業車T上
の水タンクTw及び洗浄剤タンクTcに連通しており、
エンジン付コンプレッサCeによる空気圧で水や洗浄剤
を照射プリズムL4に吹き付ける。支持部材2の上部に
はガイド取っ手10が設けられており、洗浄機1の配置
を運転席から微調整することができる。
【0013】エンジン付コンプレッサCe、水タンクT
w及び洗浄剤タンクTcは制御装置Ctを介して運転席
の操作ボックスBxで操作される。この制御電力等はバ
ッテリSから供給される。
【0014】本実施例の洗浄装置においては、作業車T
で移動しながら滑走路上に並ぶ誘導灯Lの照射プリズム
L4の洗浄作業を行っていく。即ち、作業車Tを移動さ
せて運転席が誘導灯Lの側方近傍に至ったたら停止し、
車載バランサBeで洗浄機1を前後左右に洗浄機1を移
動させて誘導灯Lのほぼ上方に配置する。このとき、可
動杆4は、図3に示すように、自重で支持部材2に対し
て下位に位置した状態にある。次いで、洗浄機1を下降
させ、係合板5を誘導灯Lに接触させると、以後可動杆
4が支持部材2内に入り込むように相対移動する。これ
に伴い横杆3の連結ピン3aがアーム部材6の長孔6a
に沿って移動し、アーム部材6,6間が狭まり、ロータ
リーブラシ7が照射プリズムL4に接近する。このと
き、予めガイド取っ手10で洗浄機1を旋回動させるよ
うに操作して、係合板5の係合爪5bを誘導灯Lの凹部
L5に落とし込んで位置決めしておくと、ロータリーブ
ラシ7が照射プリズムL4に押し当てられる。この状態
で噴射ノズル9から洗浄剤を照射プリズムL4面に吹き
付け、ロータリーブラシ7を回転させて照射プリズムL
4を磨き、噴射ノズル9で水を吹き付けて汚れを流し落
とす。次に、車載バランサBeで洗浄機1を持ち上げる
と、係合板5が誘導灯Lから離れるまで、支持部材2の
みが上昇するので、これと共に横杆3も上昇し、その連
結ピン3aがアーム部材6の長孔6aに沿って枢着側へ
移動するので、アーム部材6,6間が広がって、ロータ
リーブラシ7が照射プリズムL4から離脱する。横杆3
が上限位置に至ると、可動杆4もろとも持ち上げられ
る。そして、作業車Tで順次移動して同様に作業を繰り
返していく。
【0015】なお、上記実施例では、エアー駆動型の駆
動モータを用いたが、ブラシを回転駆動させるものであ
れば、油圧式や電動式でも良く、一般の駆動手段を適用
できる。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明は、頂部が滑走路
面に露出して埋設され、進路方向の前後部に照射プリズ
ムL4を備え、内部の光源の灯光を前後へ投射して飛行
機の進路を案内する誘導灯Lを洗浄する洗浄装置におい
て、支持部材2の下部に抜け止めしつつ相対上下動自在
に可動杆4を支持し、可動杆4の下端に誘導灯Lのボル
ト取付用凹部L5に係合する位置決め部材5を設けると
共に、支持部材2に可動杆4の前後両側へ延出する横杆
3を固定し、また可動杆4の上部に前後一対のアーム部
材6,6の一端を枢着し、自由端に回動駆動されるロー
タリーブラシ7を設け、アーム部材6の中間部に横杆3
の端部を長手方向へ移動自在に連結して、支持部材2に
対する可動杆4の上側への相対移動に伴い自由端が可動
杆4側へ回動して、位置決め部材5により位置決めされ
た位置でロータリーブラシ7を誘導灯Lの照射プリズム
L4に押し当てる一方、支持部材2に対する可動杆4の
下側への相対移動に伴い自由端が可動杆4から離れるよ
うに回動して、ロータリーブラシを誘導灯Lの照射プリ
ズムL4から離すように滑走路の誘導灯洗浄装置1を構
成したため、作業者の手作業を完全に排して、洗浄作業
を一人で簡単に遂行できるし、簡易で構造であるから、
小型化を図ることができ、安価に提供することができ
る。特に、照射プリズムL4に洗浄水又は洗浄剤を吹き
付けるための噴射ノズル9を設ければ、洗浄効果が増す
し、使用する水は最後の洗い流しだけなので少量でよ
く、寒冷期でも路面の凍結範囲が少ない。また、支持部
材4を作業車T上の移動用車載バランサBeのアームの
先端部に連結すると共に、ガイド取っ手10を固定し、
制御装置Ctを介して運転席から移動操作及び洗浄操作
を行うこととすれば、作業車Tの運転席内で作業を楽に
遂行できるし、タンク容量を小さくすることができ、装
置全体も小型になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る洗浄装置の正面図である。
【図2】洗浄装置の側面図である。
【図3】洗浄機の正面図である。
【図4】誘導灯に装着した状態の洗浄機の正面図であ
る。
【図5】誘導灯に装着した状態の洗浄機の側面図であ
る。
【図6】誘導灯に装着した状態の洗浄機下部の平面図で
ある。
【図7】誘導灯に装着した状態の洗浄機下部の正面図で
ある。
【図8】誘導灯の平面図である。
【図9】誘導灯のIX-IX断面図である。
【符号の説明】
1 洗浄機 2 支持部材 3 横杆 4 可動杆 5 係合板 5b 係合爪 6 アーム部材 6a 長孔 7 ロータリーブラシ 8 駆動モータ 9 噴射ノズル 10 ガイド取っ手 T 作業車 Be 車載バサンサ Ct 制御装置 Tw 水タンク Tc 洗浄剤タンク Ce エンジン付コンプレッサ L 誘導灯 L3 切欠き部 L4 照射プリズム L5 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩田 光司 東京都品川区南品川6丁目5番19号 三 和テッキ株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−82717(JP,A) 特開 平7−26525(JP,A) 特開 平6−272220(JP,A) 特開 昭58−4008(JP,A) 実開 平5−42317(JP,U) 実開 昭56−5000(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01H 1/05 B08B 3/02 B65F 1/36 E01F 9/06 E01H 1/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頂部が滑走路面に露出して埋設され、進
    路方向の前後部に照射プリズムを備え、内部の光源の灯
    光を前後へ投射して飛行機の進路を案内する誘導灯を洗
    浄する洗浄装置において、 支持部材と、支持部材の下部に抜け止めされつつ相対上
    下動自在に支持され、下端に前記誘導灯のボルト取付用
    凹部に係合する位置決め部材を備えた可動杆と、支持部
    材に固定されて、支持部材の前後両側へ延出する横杆
    と、固定端が可動杆の上部に枢着され、自由端に回転駆
    動されるロータリーブラシを備え、中間部に前記横杆の
    端部が長手方向へ移動自在に連結し、支持部材に対する
    可動杆の上側への相対移動に伴い自由端が可動杆側へ回
    動して、前記位置決め部材により位置決めされた位置に
    おいてロータリーブラシを誘導灯の照射プリズムに押し
    当てる一方、支持部材に対する可動杆の下側への相対移
    動に伴い自由端が可動杆から離れるように回動して、ロ
    ータリーブラシを誘導灯の照射プリズムから離す前後一
    対のアーム部材とを有することを特徴とする滑走路誘導
    灯洗浄装置。
  2. 【請求項2】 照射プリズムに洗浄水又は洗浄剤を吹き
    付けるための噴射ノズルを備えていることを特徴とする
    請求項1に記載の滑走路の誘導灯洗浄装置。
  3. 【請求項3】 前記支持部材には、作業車上の移動用車
    載バランサのアームの先端部が回動自在に連結すると共
    に、作業車の運転席の近傍に延出して運転席から前記位
    置決め部材を誘導灯の頂部に係合させるように位置調整
    を行うためのガイド取っ手が固定され、制御装置を介し
    て運転席から移動操作及び洗浄操作を行うことを特徴と
    する請求項1に記載の滑走路の誘導灯洗浄装置。
JP15421894A 1994-06-13 1994-06-13 滑走路の誘導灯洗浄装置 Expired - Lifetime JP3445365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15421894A JP3445365B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 滑走路の誘導灯洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15421894A JP3445365B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 滑走路の誘導灯洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07331626A JPH07331626A (ja) 1995-12-19
JP3445365B2 true JP3445365B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=15579434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15421894A Expired - Lifetime JP3445365B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 滑走路の誘導灯洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3445365B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4092282B2 (ja) * 2003-11-13 2008-05-28 三機工業株式会社 路面灯または反射鏡のガラス面洗浄方法とその洗浄システム
DE102012102089B4 (de) * 2012-03-13 2016-03-03 Stadtpflege & Sportanlagenreinigung GmbH Reinigungsgerät zur Reinigung wand- oder bodenseitiger Beleuchtungseinheiten
CN104289477A (zh) * 2014-09-25 2015-01-21 国家电网公司 一种适用于变电站等径瓷瓶的清洗机
CN106081154A (zh) * 2016-06-16 2016-11-09 张积洪 一种折叠式跑道关闭警示装置
CN106269646B (zh) * 2016-08-29 2018-08-17 芜湖银星汽车零部件有限公司 一种汽车白炽灯总装线用清洗装置
CN106345722A (zh) * 2016-08-29 2017-01-25 芜湖银星汽车零部件有限公司 一种清洗装置
CN107700917B (zh) * 2017-09-29 2018-08-28 永康市新源标牌有限公司 一种交通指示牌装置
CN111455917A (zh) * 2020-04-14 2020-07-28 浙江乐科文化发展有限公司 一种宽度可调的市政工程用节水式路面清洁装置
CN116274103B (zh) * 2023-05-25 2023-07-25 山西文旅产业规划设计研究院有限公司 一种园区景观灯具清理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07331626A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445365B2 (ja) 滑走路の誘導灯洗浄装置
US10029653B1 (en) Windshield touch and clean system
US5033490A (en) Car wash adjustable to car size
JPH0699792A (ja) 自動車用自動清掃式アウタミラー
US11897491B2 (en) Windshield clean system
CN113911077A (zh) 智能洗车装置及系统
JP3877634B2 (ja) 滑走路の誘導灯洗浄装置
US7946301B1 (en) Laser powered automobile window cleaning system and method
KR100619452B1 (ko) 살수차용 후방 브러쉬
JP2000051128A (ja) 床面艶出し清掃機
JPH1076234A (ja) 滑走路の誘導灯洗浄装置
KR200416105Y1 (ko) 살수차용 후방 브러쉬
JP2002053014A (ja) エアバッグ式研磨洗浄用ヘッド
JP2842136B2 (ja) 標識灯洗浄装置および標識灯洗浄車
CN220662494U (zh) 一种清洗轮毂的洗车装置
CN215826671U (zh) 一种清洁装置、感知系统及移动工具
JPS583713Y2 (ja) 自走式車両洗浄装置
JP2595832Y2 (ja) 道路標識清掃装置
JPH02246853A (ja) 車両の車体底面洗浄装置およびその洗浄方法
JPH059265Y2 (ja)
KR200296284Y1 (ko) 와셔액분사각도조절이가능한와셔노즐기
JPH04212660A (ja) 移動式車輪ポリシャー
KR200244166Y1 (ko) 바닥 연마기
JPS607365Y2 (ja) バラストスイ−パ
JPS6131882Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term