JP3443257B2 - 固体電解質電池 - Google Patents

固体電解質電池

Info

Publication number
JP3443257B2
JP3443257B2 JP29842996A JP29842996A JP3443257B2 JP 3443257 B2 JP3443257 B2 JP 3443257B2 JP 29842996 A JP29842996 A JP 29842996A JP 29842996 A JP29842996 A JP 29842996A JP 3443257 B2 JP3443257 B2 JP 3443257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
polymer
electrolyte
examples
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29842996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10144349A (ja
Inventor
丸男 神野
幹也 山崎
俊之 能間
晃治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29842996A priority Critical patent/JP3443257B2/ja
Publication of JPH10144349A publication Critical patent/JPH10144349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443257B2 publication Critical patent/JP3443257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、正極と負極とリ
チウムイオン導電性の高分子固体電解質とを備えた固体
電解質電池に係り、特に、高分子固体電解質を薄くした
場合にその機械的強度が低下して破壊されやすくなるの
を十分に防止できると共に、充放電サイクル特性が低下
するということもない固体電解質電池に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、電池における電解質として
は、一般に水系或いは非水系の電解液が使用されていた
が、近年、このような液体の電解質に代えて、高分子で
構成された高分子固体電解質を用いた固体電解質電池が
注目されるようになった。
【0003】すなわち、このように高分子固体電解質を
用いた固体電解質電池においては、電解質が液体でない
ため、漏液の心配がなく、腐食性も少なく、また電解液
の注液等を必要とせず、電池の構造が簡単でその組立て
も容易になる等の利点があった。
【0004】ここで、このような高分子固体電解質は電
解液に比べ、リチウムイオンの導電性が低いため、この
高分子固体電解質の厚みを薄くすることが行なわれるよ
うになった。
【0005】しかし、このように高分子固体電解質を薄
くした場合その機械的強度が低くなって、電池の作製時
にこの高分子固体電解質が破壊され、正極と負極とが短
絡するという問題があった。
【0006】そこで、従来においては、特開平6−14
0052号公報等に示されるように、上記の高分子固体
電解質中にアルミナ等の無機酸化物を添加して、この高
分子固体電解質の機械的強度を向上させることが提案さ
れた。
【0007】しかし、このようにアルミナ等の無機酸化
物を高分子固体電解質中に添加させた場合、この固体電
解質電池において充放電を繰り返して行なうと、高分子
固体電解質と上記の無機酸化物とが反応して、固体電解
質電池における充放電サイクル特性が低下するという可
能性がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、正極と負
極とリチウムイオン導電性の高分子固体電解質とを備え
た固体電解質電池における上記のような問題を解決する
ことを課題とするものであり、上記の高分子固体電解質
の厚みを薄くした場合において、その機械的強度を十分
に向上させ、高分子固体電解質が破壊されて正極と負極
とが短絡するを防止できると共に、高分子固体電解質中
に無機酸化物を加えた場合のように、充放電時に高分子
固体電解質が無機酸化物と反応して充放電サイクル特性
が低下するということもなく、長期にわたって安定して
使用できる固体電解質電池を提供することを課題とする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明における固体電
解質電池においては、上記のような課題を解決するた
め、正極と負極とリチウムイオン導電性の高分子固体電
解質とを備えた固体電解質電池において、上記の高分子
固体電解質中にアモルファス状態になったリチウムイオ
ン導電性の無機固体電解質を含有させるようにした。
【0010】そして、この発明における固体電解質電池
のように、リチウムイオン導電性の高分子固体電解質中
にアモルファス状態になったリチウムイオン導電性の無
機固体電解質を含有させると、この高分子固体電解質に
おけるリチウムイオンの導電性が低下するということが
少なく、この高分子固体電解質における機械的強度が向
上され、この高分子固体電解質の厚みを薄くした場合で
あっても、電池作製時にこの高分子固体電解質が破壊さ
れて正極と負極とが短絡するということが抑制される。
【0011】また、上記のアモルファス状態になった無
機固体電解質は、結晶性の無機固体電解質等に比べて反
応性が低いため、充放電時に高分子固体電解質とこのア
モルファス状態になった無機固体電解質とが反応すると
いうことが少なくなり、従来のように高分子固体電解質
が反応して固体電解質電池の充放電サイクル特性が低下
するということも少なくなる。
【0012】ここで、上記のように高分子固体電解質中
にアモルファス状態になったリチウムイオン導電性の無
機固体電解質を含有させるにあたり、その量が少ない
と、高分子固体電解質における強度を十分に向上させる
ことができない一方、その量が多くなりすぎると、高分
子固体電解質と電極との接触性が悪くなって電極と高分
子固体電解質の間におけるリチウムイオンの移動性が悪
くなるため、上記の高分子固体電解質中における上記の
無機固体電解質の含有量が2〜35重量%になるように
することが好ましい。
【0013】ここで、上記のリチウムイオン導電性の高
分子固体電解質を構成する高分子材料としては、例え
ば、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイ
ド、ポリエチレンイミン等の公知の高分子材料を用いる
ことができる。
【0014】また、この高分子固体電解質において高分
子に加える溶質としては、例えば、トリフルオロメタン
スルホン酸リチウムLiCF3 SO3 、ヘキサフルオロ
リン酸リチウムLiPF6 、テトラフルオロホウ酸リチ
ウムLiBF4 、過塩素酸リチウムLiClO4 、トリ
フルオロメタンスルホン酸イミドリチウムLiN(CF
3 SO22 等を用いることができる。
【0015】さらに、上記のような溶質を加えるにあた
っては、上記の溶質を溶解する溶媒を加え、上記の高分
子固体電解質をゲル状にして使用することもでき、この
ような溶媒としては、例えば、プロピレンカーボネー
ト、エチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、ブチ
レンカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、ジメチ
ルカーボネート、ジエチルカーボネート等を使用するこ
とができる。
【0016】一方、上記の高分子固体電解質に含有させ
るアモルファス状態になったリチウムイオン導電性の無
機固体電解質としては、例えば、Li3 N、LiTi2
(PO43 、Li−βAl23 、LiI、LiI−
Li2 S−P25 、LiI−Li2 S−B23 、L
iI−Li3 N−LiOH、Li2 O−B23 、Li
2 O−V23 −SiO2 、LiTaO3 等の無機固体
電解質をアモルファス状態にしたものを使用することが
できる。
【0017】また、この固体電解質電池において、その
正極に使用する正極材料としては、リチウムの吸蔵,放
出が可能な遷移金属化合物を用いることができ、例え
ば、マンガン,コバルト,ニッケル,バナジウム,ニオ
ブの少なくとも1種を含む遷移金属酸化物等を使用する
ことができる。
【0018】また、この固体電解質電池において、その
負極に使用する負極材料としては、金属リチウムやリチ
ウムの吸蔵,放出が可能な合金,酸化物及びカーボン材
料を使用することができる。
【0019】
【実施例】以下、この発明に係る固体電解質電池につい
て、具体的な実施例を挙げて説明すると共に、比較例を
挙げこの実施例に係る固体電解質電池が優れている点を
明らかにする。なお、この発明の固体電解質電池は、下
記の実施例に示したものに限定されるものではなく、そ
の要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施でき
るものである。
【0020】(実施例1〜13及び比較例1,2)これ
らの実施例1〜13及び比較例1,2においては、正
極,負極及び高分子固体電解質を下記に示すようにして
作製し、図1に示すような扁平型の固体電解質二次電池
を得るようにした。
【0021】[正極の作製]正極の作製を作製するにあ
たっては、正極材料に700〜900℃の温度で熱処理
したリチウム含有二酸化コバルトLiCoO2 を用い、
この正極材料と、導電剤であるカーボン粉末と、結着剤
であるフッ素樹脂粉末とを85:10:5の重量比で混
合し、この混合物をドクターブレード法により正極集電
体上に厚みが約80μmになるように塗布した後、これ
を100〜150℃の温度で真空熱処理して円板状にな
った正極を作製した。
【0022】[負極の作製]負極の作製を作製するにあ
たっては、負極材料に平均粒径が10μmの黒鉛粉末を
用い、この黒鉛粉末と、結着剤であるフッ素樹脂とを9
5:5の重量比で混合し、この混合物をドクターブレー
ド法により負極集電体上に厚みが約70μmになるよう
に塗布した後、これを100〜150℃の温度で真空熱
処理して円板状になった負極を作製した。
【0023】[高分子固体電解質の作製]実施例1〜1
3においては、酸化チタンTiO2 と炭酸リチウムLi
2 CO3とリン酸アンモニウム(NH4 )H2 PO4
を混合させ、この混合物を800〜1000℃の温度で
2〜8時間焼成した後、これを急冷して、アモルファス
状態になった無機固体電解質LiTi2 (PO43
得た。
【0024】そして、下記の化1に示すアクリレート系
モノマーに対して、エチレンカーボネートとジメチルカ
ーボネートとが4:6の割合になった混合溶媒に過塩素
酸リチウムLiClO4 を1mol/l溶解させた電解
液を重量比1:4の割合で加えた溶液を調整し、これに
上記のアモルファス状態になった無機固体電解質LiT
2 (PO43 を下記の表1に示すように0.5〜4
0.0重量%の割合で添加し、その後、これをそれぞれ
正極上に厚みが25〜100μmになるように塗布し、
これにエレクトロカーテン式電子線照射装置から出力2
00kV、照射線量2〜5Mradの電子線を照射して
重合させ、各正極上にそれぞれゲル状になった高分子固
体電解質を作製した。
【0025】
【化1】
【0026】一方、比較例1においては、上記のアモル
ファス状態になった無機固体電解質LiTiO2 (PO
43 を加えないようにし、それ以外については、上記
の各実施例の場合と同様にして、正極上にゲル状になっ
た高分子固体電解質を作製した。
【0027】また、比較例2においては、上記のアモル
ファス状態になった無機固体電解質LiTiO2 (PO
43 に代えて、結晶性の無機固体電解質LiTi2
(PO 43 を15重量%加えるようにし、それ以外に
ついては、上記の各実施例の場合と同様にして、正極上
にゲル状になった高分子固体電解質を作製した。
【0028】[電池の作製]実施例1〜13及び比較例
1,2の各固体電解質二次電池を作製するにあたって
は、図1に示すように、上記のようにして作製した負極
2を、上記のようにして各高分子固体電解質3が形成さ
れた正極1上に重ね、正極1と負極2との間に高分子固
体電解質3が挾まれるようにして正極缶4aと負極缶4
bとで形成される電池ケース4内に収容させ、正極集電
体5を介して正極1を正極缶4aに接続させる一方、負
極集電体6を介して負極2を負極缶4bに接続させ、こ
の正極缶4aと負極缶4bとを絶縁性パッキン7により
電気的に絶縁させた。そして、各固体電解質二次電池の
内部で生じた化学エネルギーを正極缶4aと負極缶4b
の両端子から電気エネルギーとして外部へ取り出すよう
にした。
【0029】次に、上記のようにして作製した実施例1
〜13及び比較例1,2の各固体電解質二次電池につい
て、それぞれ温度25℃の雰囲気下において、充電電流
密度100μA/cm2 で4.2Vまで充電させた後、
放電電流密度100μA/cm2 で2.75Vまで放電
させ、このような充放電を1サイクルとして、充放電を
繰り返して行ない、1サイクル時における放電容量と1
00サイクル時における放電容量を測定し、その結果を
下記の表1に示した。
【0030】
【表1】
【0031】この結果から明らかなように、高分子固体
電解質中にアモルファス状態になった無機固体電解質L
iTi2 (PO43 を含有させた実施例1〜13の各
固体電解質二次電池は、アモルファス状態になった無機
固体電解質LiTi2 (PO 43 を含有させなかった
比較例1の固体電解質二次電池や、結晶性の無機固体電
解質LiTi2 (PO43 を含有させた比較例2の固
体電解質二次電池に比べて、100サイクル時における
放電容量の低下が少なくなっており、固体電解質二次電
池における充放電サイクル特性が向上していた。
【0032】また、実施例1〜13の固体電解質二次電
池を比較した場合、特に、アモルファス状態になった無
機固体電解質LiTi2 (PO43 を高分子固体電解
質中に2.0〜35.0重量%の範囲で添加させた実施
例3〜11の固体電解質二次電池においては、100サ
イクル時における放電容量の低下がより少なくなってお
り、充放電サイクル特性がさらに向上していた。
【0033】(実施例14〜26及び比較例4)これら
の実施例14〜26においては、上記の実施例1〜13
の固体電解質二次電池の場合と、高分子固体電解質の作
製において、高分子固体電解質中に含有させるアモルフ
ァス状態になった無機固体電解質の種類だけを変更させ
るようにした。
【0034】そして、これらの実施例14〜26におい
ては、三二酸化バナジウムV23と炭酸リチウムLi2
CO3 と二酸化珪素SiO2 とを混合させたものを8
00℃の温度で2時間焼成した後、これを急冷して得た
アモルファス状態になった無機固体電解質Li22
23 −SiO2 を用い、このアモルファス状態にな
った無機固体電解質Li22 −V23 −SiO2
下記の表2に示すように高分子固体電解質中に0.5〜
40.0重量%の範囲で含有させるようにし、それぞれ
正極上に厚みが50μmになるように塗布して各高分子
固体電解質を作製した。
【0035】一方、比較例3においては、上記のアモル
ファス状態になった無機固体電解質Li22 −V2
3 −SiO2 に代えて、結晶性の無機固体電解質Li2
2−V23 −SiO2 を高分子固体電解質中に15
重量%含有させるようにして高分子固体電解質を作製し
た。
【0036】そして、この実施例14〜26及び比較例
3の各固体電解質電池についても、上記の実施例1〜1
3及び比較例1,2の場合と同様にして、1サイクル時
における放電容量と100サイクル時における放電容量
を測定し、その結果を下記の表2に示した。
【0037】
【表2】
【0038】この結果、高分子固体電解質中にアモルフ
ァス状態になった無機固体電解質Li22 −V23
−SiO2 を含有させた実施例14〜26の各固体電解
質二次電池は、アモルファス状態になった無機固体電解
質を含有させなかった前記の比較例1の固体電解質二次
電池や、結晶性の無機固体電解質Li22 −V2 3
−SiO2 を含有させた比較例3の固体電解質二次電池
に比べて、100サイクル時における放電容量の低下が
少なく、固体電解質二次電池における充放電サイクル特
性が向上しており、特に、アモルファス状態になった無
機固体電解質Li22 −V23 −SiO2 を高分子
固体電解質中に2.0〜35.0重量%の範囲で添加さ
せた実施例16〜24の固体電解質二次電池において
は、100サイクル時における放電容量の低下がさらに
少なく、充放電サイクル特性がさらに向上していた。
【0039】(実施例27〜39及び比較例4)これら
の実施例27〜39においても、上記の実施例1〜13
の固体電解質二次電池の場合と、高分子固体電解質の作
製において、高分子固体電解質中に含有させるアモルフ
ァス状態になった無機固体電解質の種類だけを変更させ
るようにした。
【0040】そして、これらの実施例27〜39におい
ては、窒化リチウムLi3 N粉末を850℃の温度で溶
融した後、これを急冷して得たアモルファス状態になっ
た無機固体電解質Li3 Nを用い、このアモルファス状
態になった無機固体電解質Li3 Nを下記の表3に示す
ように高分子固体電解質中に0.5〜40.0重量%の
範囲で含有させるようにし、それぞれ正極上に厚みが5
0μmになるように塗布して各高分子固体電解質を作製
した。
【0041】一方、比較例4においては、上記のアモル
ファス状態になった無機固体電解質Li3 Nに代えて、
結晶性の無機固体電解質Li3 Nを高分子固体電解質中
に15重量%含有させるようにして高分子固体電解質を
作製した。
【0042】そして、この実施例27〜39及び比較例
4の各固体電解質電池についても、上記の実施例1〜1
3及び比較例1,2の場合と同様にして、1サイクル時
における放電容量と100サイクル時における放電容量
を測定し、その結果を下記の表3に示した。
【0043】
【表3】
【0044】この結果、高分子固体電解質中にアモルフ
ァス状態になった無機固体電解質Li3 Nを含有させた
実施例27〜39の各固体電解質二次電池は、アモルフ
ァス状態になった無機固体電解質を含有させなかった前
記の比較例1の固体電解質二次電池や、結晶性の無機固
体電解質Li3 Nを含有させた比較例4の固体電解質二
次電池に比べて、100サイクル時における放電容量の
低下が少なく、固体電解質二次電池における充放電サイ
クル特性が向上しており、特に、アモルファス状態にな
った無機固体電解質Li3 Nを高分子固体電解質中に
2.0〜35.0重量%の範囲で添加させた実施例30
〜37の固体電解質二次電池においては、100サイク
ル時における放電容量の低下がさらに少なくなって、充
放電サイクル特性がさらに向上していた。
【0045】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明における
固体電解質電池においては、リチウムイオン導電性の高
分子固体電解質中にアモルファス状態になったリチウム
イオン導電性の無機固体電解質を含有させるようにした
ため、この高分子固体電解質におけるリチウムイオンの
導電性が低下するということが少なく、この高分子固体
電解質における機械的強度が向上され、高分子固体電解
質の厚みを薄くした場合であっても、電池作製時にこの
高分子固体電解質が破壊されて正極と負極とが短絡する
ということが少なくなった。
【0046】また、上記のアモルファス状態になった無
機固体電解質は充放電時に高分子固体電解質と反応する
ということが少ないため、固体電解質電池における放電
容量が次第に低下するということも抑制され、充放電サ
イクル特性に優れた固体電解質電池が得られるようにな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例及び比較例における固体電解
質二次電池の内部構造を示した断面説明図である。
【符号の説明】
1 正極 2 負極 3 高分子固体電解質
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−203482(JP,A) 特開 平6−176754(JP,A) 特開 平6−338345(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/40 H01M 6/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極と負極とリチウムイオン導電性の高
    分子固体電解質とを備えた固体電解質電池において、上
    記の高分子固体電解質中にアモルファス状態になったリ
    チウムイオン導電性の無機固体電解質が含有されてなる
    ことを特徴とする固体電解質電池。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した固体電解質電池にお
    いて、上記の高分子固体電解質中における上記の無機固
    体電解質の含有量が2〜35重量%であることを特徴と
    する固体電解質電池。
JP29842996A 1996-11-11 1996-11-11 固体電解質電池 Expired - Fee Related JP3443257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29842996A JP3443257B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 固体電解質電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29842996A JP3443257B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 固体電解質電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10144349A JPH10144349A (ja) 1998-05-29
JP3443257B2 true JP3443257B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=17859596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29842996A Expired - Fee Related JP3443257B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 固体電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443257B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6203946B1 (en) 1998-12-03 2001-03-20 Valence Technology, Inc. Lithium-containing phosphates, method of preparation, and uses thereof
JP4135469B2 (ja) 2002-10-30 2008-08-20 日産自動車株式会社 ポリマー電池、組電池および車両
JP5571281B2 (ja) * 2007-11-16 2014-08-13 パナソニック株式会社 全固体型ポリマー電池およびその製造方法
US8318342B2 (en) 2007-06-22 2012-11-27 Panasonic Corporation All solid-state polymer battery
TWI667829B (zh) * 2017-07-25 2019-08-01 行政院原子能委員會核能硏究所 全固態電池、混成結構固態電解質薄膜及製備方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10144349A (ja) 1998-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439085B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JPH10312826A (ja) 非水電解質電池及びその充電方法
JPH0945373A (ja) リチウム二次電池
JP2000277148A (ja) ポリマー電解質電池
JP4306858B2 (ja) 非水電解質電池用溶質及び非水電解質電池
JP2000021442A (ja) 非水電解液二次電池
KR100416150B1 (ko) 리튬 이차 전지의 제조 방법 및 이 제조 방법으로 제조된리튬 이차 전지
JPH10208777A (ja) 非水電解液二次電池
JP3443257B2 (ja) 固体電解質電池
JPH08195200A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを備えた非水電解質二次電池
JP2000294291A (ja) ポリマー電解質電池
JPH0864246A (ja) 密閉型の非水電解液二次電池
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JP3185273B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0997617A (ja) 固体電解質電池
JP3384661B2 (ja) 固体電解質電池及び固体電解質電池の製造方法
JP3363676B2 (ja) 固体電解質電池及び固体電解質電池の製造方法
JPH09147865A (ja) リチウム二次電池
JPH09147864A (ja) 非水電解質電池及びその製造方法
JP3615416B2 (ja) リチウム二次電池
JP2000173653A (ja) 非水電解質電池
JP3281701B2 (ja) 非水系電解液電池
JPH1140197A (ja) 高分子電解質電池
JP2002025607A (ja) 電 池
JP3384660B2 (ja) 高分子固体電解質の製造方法及び固体電解質電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees