JP3442283B2 - リニアイメージセンサ - Google Patents

リニアイメージセンサ

Info

Publication number
JP3442283B2
JP3442283B2 JP11964798A JP11964798A JP3442283B2 JP 3442283 B2 JP3442283 B2 JP 3442283B2 JP 11964798 A JP11964798 A JP 11964798A JP 11964798 A JP11964798 A JP 11964798A JP 3442283 B2 JP3442283 B2 JP 3442283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
gate electrode
region
phototransistor
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11964798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11312798A (ja
Inventor
昌弘 横道
行人 河原
聡 町田
亨 清水
Original Assignee
セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーインスツルメンツ株式会社 filed Critical セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority to JP11964798A priority Critical patent/JP3442283B2/ja
Priority to US09/299,467 priority patent/US6303919B1/en
Publication of JPH11312798A publication Critical patent/JPH11312798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442283B2 publication Critical patent/JP3442283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像情報を読み取り
電送する、ファクシミリやイメージスキャナに好適なリ
ニアイメージセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のリニアイメージセンサにおいて
は、公開特許公報・昭61−124171号公報にある
ようなリニアイメージセンサの受光素子が知られてい
る。その構造を図8に示す。図8中の4が分離層で、3が
エピタキシャル層でコレクタに、6がベース、9がエミ
ッタになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ベース
・コレクタ接合部が広いために接合容量も大きく、かつ
ベース領域が浮遊状態になっているため、読み取り画像
が明状態から暗状態に変わっても、読み出した信号に前
の明状態の信号が残るという残像の問題があり鮮明な画
像を得られぬという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明は受光素子の一部を光の一部を透過する
電極で覆った受光MOSダイオードとし、光電荷を蓄積
する間は受光MOSダイオードを反転状態で動作させ、
発生した光電荷をその反転領域と、フォトトランジスタ
のベース領域に蓄積し、外部へ読み出した後のリセット
時には受光MOSダイオードを蓄積状態にさせて、外部
へ読み出しきれなかった残留電荷をベース領域に移して
ベース領域の光電荷密度を上げた状態で、エミッタを介
しリセットし、残像となる残留電荷を減らした。読み出
し時にも受光MOSダイオードを蓄積状態にすること
で、受光MOSダイオード下に蓄積された光電荷をベー
ス領域に移して、ベース・エミッタ間電圧を大きくする
事でフォトトランジスタのバイポーラトランジスタ動作
をさせやすくし、前述した特性とは逆の、読み取り画像
が暗状態から明状態に変わって時にも、読み出した信号
が十分な明状態の信号よりやや低いという立ち上がりの
特性を改善した。
【0005】また受光MOSダイオードのゲート酸化膜
に0.7MV/cm以上の電界が掛からない様にするた
めにベース電位を制限する事で、ゲート酸化膜界面が与
える表面再結合電流の影響を安定させ、さらに画素に太
陽光や蛍光燈下で照度の高い光が入射した場合、吸収し
きれなかった光電荷が隣接する画素付近への漏れ込みを
改善した。また待機状態時には受光MOSダイオードの
ゲートの電位をハイに固定、あるいはフローティングと
することで受光MOSダイオードのゲート酸化膜に電界
が掛からない様に改善した。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態例を図を用い
て詳細に説明する。図1は本発明の実施形態を示すリニ
アイメージセンサの受光素子の断面構造図である。10
1はn型シリコン半導体基盤、102はその半導体基盤
に電位を与えるために形成された不純物濃度の高いn型
領域、112はその金属電極、103はバイポーラ・フ
ォトトランジスタのp型ベース領域、113はその金属
電極、104はバイポーラ・フォトトランジスタのn型
エミッタ領域、114はその金属電極、105は受光M
OSダイオードのゲート電極で、光の少なくとも一部を
透過する多結晶シリコン等からできている。106は受
光MOSダイオードのゲート電極105に負の電位が印
加され、n型シリコン半導体基盤101の表面が反転状
態になった時の反転領域を示し、n型シリコン半導体基
盤101が、受光MOSダイオードの基盤領域とフォト
トランジスタのコレクタ領域とになる。107は遮光
膜、108は光を透過する透明保護膜、110は、フォ
トトランジスタと受光MOSダイオードとが形成されて
いる受光素子領域である。いま原稿画像を読み取る蓄積
期間中に受光素子領域110に光が照射されると、n型
シリコン半導体基盤101中で発生した光電荷の正孔
は、ベース103や反転領域106に蓄積される。ここ
で反転領域106が形成されていない場合には、発生し
た光電荷の正孔の一部は、その受光素子領域110中の
ベース103に到達し蓄積されるが、ベース103に到
達せずに消滅したり、近傍の他の受光素子領域や負の電
位の領域へ拡散やドリフトしたりして、結果としてその
受光素子領域で発生した光電荷をその受光素子で十分に
蓄積できず、外部に読み出す事ができなくなってしま
う。受光MOSダイオード下に反転領域106を形成し
て電荷を蓄積する事により、従来例の広いベース領域を
有するフォトトランジスタからなる受光素子と同程度の
光電変換効率を得ることができるようになった。蓄積動
作の後、外部へ画像信号を読み出すが、外部へ読み出し
た後のリセット時には、ゲート電極105に正の電位を
印加し、受光MOSダイオード下のn型シリコン半導体
基盤101の表面が反転状態から蓄積状態に成るように
する。こうすることによって、外部へ読み出しきれなか
った残留電荷をベース領域103に移してベース領域の
光電荷密度を上げた状態で、エミッタ104を介しリセ
ット電位にリセットし、残像となる残留電荷を減らし
た。また、読み出し時にも、受光MOSダイオード下の
n型シリコン半導体基盤101の表面を蓄積状態にする
ことで、その前の反転領域106に蓄積された光電荷の
正孔をベース領域103に移して、ベース・エミッタ間
電圧を大きくする事でフォトトランジスタのバイポーラ
トランジスタ動作をさせやすくし、その結果として、前
述の残像の課題とは逆の特性の、読み取り画像が暗状態
から明状態に変わって時に、読み出した信号が十分な明
状態の信号に比べ、やや小さいという暗から明への立ち
上がりの特性を改善した。
【0007】また受光ダイオードの反転領域106の導
電型と、フォトトランジスタのベース103の導電型を
同じにする事で、単位受光素子を構成する素子数を少な
くした。また受光MOSダイオード下の反転領域106
に蓄積した光電荷を、確実にフォトトランジスタのベー
ス103に転送するために、受光MOSダイオードのゲ
ート電極105が、絶縁膜を介してフォトトランジスタ
のベースの少なくとも一部を覆うようにした。
【0008】図2は、本発明の他の実施の形態の断面構
造図で、MOSトランジスタからなるスイッチング素子
やリセット素子を含んでいる。図1で示した受光素子領
域110に加え、109は遮光用の金属薄膜、121は
n型シリコン半導体基盤101と導電型を異にするpウ
エル、123と124はpウエル121中に形成された
スイッチング用nチャネルMOSトタンジスタのドレイ
ン領域とソース領域、128はそのMOSトランジスタ
のゲート電極、127はドレイン領域123からの引き
出し電極で前述のエミッタ104の金属電極114と接
続され同電位になっている。125と126は同じくp
ウエル121中に形成されたリセット用のnチャネルM
OSトタンジスタのドレイン領域とソース領域、130
はそのMOSトランジスタのゲート電極、131はソー
ス領域126からの引き出し電極でリセット電位となる
Gnd電位を与える拡散領域122と接続されている。
この拡散領域123はpウエル121と同じ導電型で、
pウエルにも電位を与えている。前述のスイッチング用
MOSトランジスタのソース領域124とリセット用M
OSトランジスタのドレイン領域125が金属配線12
9で接続されている。金属配線129は受光素子で得ら
れた信号を外部へ読み出す回路へも接続されている。こ
のようにする事で、読み出し時およびリセット時に、受
光MOSダイオードのゲート電極105と、スイッチン
グ用nチャネルMOSトランジスタのゲート電極128
を接続することができ、光電荷蓄積時には、受光MOS
ダイオードのゲート電極105と、スイッチング用nチ
ャネルMOSトランジスタのゲート電極128を、同時
に負電位にし、反転領域106を形成するとともにスイ
ッチングMOSトランジスタを非導通状態にし、光電荷
をベース103と反転領域106に蓄積することがで
き、また読み出し時およびリセット時には、受光MOS
ダイオードのゲート電極105と、スイッチング用nチ
ャネルMOSトランジスタのゲート電極128を、同時
に正電位にし、スイッチング用nチャネルMOSトラン
ジスタを導通状態にするとともに、受光MOSダイオー
ド下の反転領域106を蓄積領域に変えて、反転領域1
06に蓄積された光電荷をベース領域103に移し、ベ
ース・エミッタ間電圧を高めて読み出しおよびリセット
をしやすくする。またこの時、受光MOSダイオードの
ゲート電極105が、絶縁膜を介してフォトトランジス
タのベース領域103の少なくとも一部を覆う構造にな
っているため、反転領域106に蓄積した光電荷を、確
実にベース領域103に移せ、それによって複数の受光
素子間で均一な光電変換効率が得られる。以上より受光
MOSダイオードのゲート電極105と、スイッチング
用nチャネルMOSトランジスタのゲート電極128と
を同一の走査回路で制御でき、リニアイメージセンサの
回路を構成する素子数を低減できた。すなわち、受光素
子からの信号を外部へ読み出すスイッチング用のMOS
トランジスタを、受光MOSダイオードが形成される基
板の導電型と異なる導電型の基盤上に形成し、ゲート電
極を共通にする事で、回路規模を小さく抑えるととも
に、複数の受光素子間で均一な光電変換効率を得た。な
お、リセット動作は、読み出しが終わった後に、スイッ
チング用のMOSトランジスタを導通状態にさせたまま
にして、リセット用MOSトランジスタを、読み出し時
の非道通状態から、導通状態にして、リセット電位を、
リセット用MOSトランジスタ、およびスイッチング用
MOSトランジスタを介し、フォトトランジスタのエミ
ッタ102に印加することでなされる。便宜上、n型シ
リコン半導体基盤101を用いて説明したが、p型シリ
コン半導体基盤でもよい。また受光MOSダイオードの
ゲート電極105には多結晶シリコンを用いたがITO
等の透明導電薄膜でも良い。
【0009】図3は本発明の実施の形態を示すブロック
図で、複数のフォトトランジスタから成る受光素子アレ
イと複数のスイッチング素子から成るアナログ・スイッ
チ・アレイと走査回路となるシフト・レジスタおよびシ
フト・レジスタを駆動する走査入力回路とクロック・バ
ッファそして、走査回路の出力信号および受光素子で得
られた画像信号とを出力する出力回路からなる。
【0010】図4(a)は本発明の実施形態を示すリニ
アイメージセンサの受光素子の第一の回路図である。単
位受光回路は次のように構成されている。受光素子とな
るフォトトランジスタ201のコレクタ電極が電源電圧
VDD、フォトトランジスタ201のベース領域と受光
MOSダイオードのpチャネルMOSトランジスタ20
2の第一電極は共通の拡散領域で接続されている。 M
OSトランジスタ202の第一電極はフローティングで
ある。フォトトランジスタ201のエミッタ領域にはス
イッチング用nチャネルMOSトランジスタ203の第
一電極とリミッタ回路205が接続されており。 MO
Sトランジスタ203の第二電極は共通信号線204に
接続されている。MOSトランジスタ202の第三電極
ゲート及びMOSトランジスタ203の第三電極ゲート
はΦSchが接続されている。ΦSchがロウになると
MOSトランジスタ203はオフし、MOSトランジス
タ202はオンし蓄積期間中となる、ここでフォトトラ
ンジスタ201に光が照射されると、図1のごとくn型
シリコン半導体基盤101中で発生した光電荷の正孔
は、ベース103や反転領域106に蓄積される。しか
し強い光が照射された場合、発生した光電荷の正孔の一
部は、その受光素子領域110中のベース103に到達
し蓄積されるが、近傍の他の受光素子領域や負の電位の
領域や拡散へドリフトする。また受光MOSダイオード
のゲート電極105と反転領域106の間の絶縁膜の界
面の発生再結合中心は、蓄えられた光電荷量に影響し光
電特性の不安定要因となる。これを阻止するためベース
103と反転領域106の電位Vbcを最大2.5Vと
した。これにより絶縁膜中の最大電界強度は0.7MV
/cm以下となり、膜中に流れる電荷量は抑制される。
図4(a)はフォトトランジスタ201のエミッタ領域
の電圧を制限する場合であり、リミッタ回路205のリ
ミット電圧Vlimは、ここでフォトトランジスタ20
1のベース・コレクタ間電圧をVbc,ベース・コレク
タ間容量をCbc,電流増幅率をhfe、配線容量20
6の容量値をCL、とすると
【0011】
【数1】
【0012】で表わされるよう設定する。図4(b)は
本発明の実施形態を示すリニアイメージセンサの受光素
子の第二の回路図である。このようにフォトトランジス
タ201のベース領域の電圧を直接制限する構成とし
た。また便宜上、受光MOSダイオードの電極がある場
合で説明したが、受光MOSダイオードのゲートが無い
フォトトランジスタ201のベース領域がフローティン
グの場合でも良く、光電荷が近傍の他の受光素子領域や
負の電位の領域や拡散へのドリフトを抑える事が出来
る。
【0013】図5(a)は本発明の実施形態を示すリニ
アイメージセンサのリミッタ回路の第一の回路図であ
る。nチャネルMOSトランジスタ207のソースと基
板はGNDに接続し、ゲート電極とドレイン電極が端子
208に接続されており、端子208とGND間の電圧
を制限する。 このMOSトランジスタ207の合わせ
込まれた閾値電圧がリミット電圧Vlimとなる。この
場合は単位受光回路にMOSトランジスタ1個の為セル
面積の縮小が可能である。図5図5(b)は本発明の実
施形態を示すリニアイメージセンサのリミッタ回路の第
二の回路図である。pn接合で形成されたダイオード2
09のp型領域をGNDに接続し、n型領域は端子21
0に接続されており、端子209とGND間の電圧を制
限する。
【0014】このダイオードの逆方向の降伏電圧がリミ
ット電圧Vlimとなる。図5(c)は本発明の実施形
態を示すリニアイメージセンサのリミッタ回路の第三の
回路図である。nチャネルMOSトランジスタを多数段
シリアルに接続した物で、MOSトランジスタ211の
みソースと基板はGNDに接続し、ゲート電極とドレイ
ン電極が接続されている、MOSトランジスタ211か
ら端子213までの間の、あるnチャネルMOSトラン
ジスタのソースは次のnチャネルMOSトランジスタの
ドレインに接続されている。一番端子側のnチャネルM
OSトランジスタ212のゲート電極とドレイン電極は
端子213に接続されており、端子213とGND間の
電圧を制限する。 このMOSトランジスタ211から
MOSトランジスタの段数分の閾値電圧がリミット電圧
Vlimとなる。このため図5(a)の回路は図2のご
とくC−MOS領域と同一の拡散での構成が可能であ
り、また図5(b)同一の閾値電圧のNチャネルMOS
トランジスタでの構成が可能でありプロセス工程数の変
更なしで形成することが出来る。
【0015】図6は本発明の第2の実施形態を示すリニ
アイメージセンサの回路図である。画像情報を読み取る
フォトトランジスタ201と受光MOSダイオードのp
チャネルMOSトランジスタ202と、そのフォトトラ
ンジスタ201とMOSトランジスタ202で得られた
信号を外部に読み出すためのスイッチング用nチャネル
MOSトランジスタ203と、走査の為に端子214か
ら入力するスタートパルスΦSIを受けて、同じく走査
の為に端子215から入力するクロックΦCLKを受け
てシフトレジスタを駆動する走査回路216と、待機状
態の検出の為に端子214から入力するスタートパルス
ΦSIを受けて、同じく待機状態検出の為に端子215
から入力するクロックΦCLKを受けて待機状態を検出
する待機状態検出回路217と、待機状態検出回路21
7から出力するコントロールパルスΦCTRLを受けて
MOSトランジスタ202を制御する制御回路218か
ら構成する。ここではフォトトランジスタ201とMO
Sトランジスタ202とMOSトランジスタ203と制
御回路218で構成される単位受光回路のブロックと全
く同じ構成のブロックが、少なくとも出力ビットと同じ
数だけ入っている。
【0016】図7(a)は本発明の第2の実施形態を示
すリニアイメージセンサの単位受光素子の第一のタイム
チャート図である。スタート信号ΦSIが入力される
と、クロックパルスΦCLKに同期してMOSトランジ
スタ202のゲートにΦSch−1からΦSch−nが
順次入力され、同じくクロックパルスΦCLKに同期し
てMOSトランジスタ203のゲートにΦQ1からΦQ
nが順次入力され、共通信号線204に各ビットのフォ
トトランジスタ201の出力が読み出される。全ビット
の出力が終了し、期間T1から待機状態となり、クロッ
クパルスΦCLK、同じくスタート信号ΦSIの電位が
VDDあるいはGNDに固定されると、待機状態検出回
路217のコントロールパルスΦCTRLがハイとなる
と、ΦSch−1からΦSch−nはハイとなり、MO
Sトランジスタ202のゲートにはVDDが与えられ
る。これにより図1のごとく受光MOSダイオードのゲ
ート電極105の絶縁膜の界面には電界は加わらなくな
る。図7(b)は本発明の第2の実施形態を示すリニア
イメージセンサの単位受光素子の第二のタイムチャート
図である。期間T1から待機状態となり、クロックパル
スΦCLK、同じくスタート信号ΦSIの電位がVDD
あるいはGNDに固定されると、待機状態検出回路21
7のコントロールパルスΦCTRLがハイとなると、Φ
Sch−1からΦSch−nはフローティングとなり、
MOSトランジスタ202のゲートはフローティングと
なる。これにより図1のごとく受光MOSダイオードの
ゲート電極105の絶縁膜の界面には電界は加わらなく
なる。また便宜上コントロールパルスΦCTRLは待機
状態をハイの場合で説明したが、待機状態でロウとし、
それ以外をハイとしてΦSch−1からΦSch−nを
制御する事も可能である。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明を用いる事によ
り、読み出し後のフォトトランジスタのベース領域に残
留する電荷が低減し、残像特性が改善した。また、本発
明を用いる事により、残像特性を改善しかつ、光電変換
効率を維持できた。
【0018】また、本発明を用いる事により、ベース・
コレクタ間容量が低減でき、信号電荷を読み出しやすく
なり、暗状態から明状態に変わった時の立ち上がり特性
も改善できた。また、本発明を用いる事により、複数の
受光素子間の光電変換効率の均一性を向上する事ができ
た。
【0019】また、本発明を用いる事により、走査回路
の素子数を低減でき、安価なリニアイメージセンサを実
現できた。また、本発明を用いる事により、強い外来光
による受光素子間のクロストークを低減する事と、受光
MOSダイオードのゲート電極と反転領域間の絶縁膜の
界面の表面再結合を抑える事ができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリニアイメージセンサの受光素子の断
面構造図である。
【図2】本発明のリニアイメージセンサの受光素子とス
イッチング素子の断面構造図である。
【図3】本発明のリニアイメージセンサのブロック図で
ある。
【図4】(a)は、本発明のリニアイメージセンサの受
光素子の第一の回路図である。(b)は、本発明のリニ
アイメージセンサの受光素子の第二の回路図である。
【図5】(a)は、本発明のリニアイメージセンサのリ
ミッタ回路の第一の回路図である。(b)は、本発明の
リニアイメージセンサのリミッタ回路の第二の回路図で
ある。(c)は、本発明のリニアイメージセンサのリミ
ッタ回路の第三の回路図である。
【図6】本発明の第2の実施形態を示すリニアイメージ
センサの回路図である。
【図7】(a)は、本発明の第2の実施形態を示すリニ
アイメージセンサの単位受光素子の第一のタイムチャー
ト図である。(b)は、本発明の第2の実施形態を示す
リニアイメージセンサの単位受光素子の第二のタイムチ
ャート図である。
【図8】従来のリニアイメージセンサの受光素子の断面
構造図である。
【符号の説明】
101 n型シリコン半導体基盤 102 不純物濃度の高いn型領域 103 バイポーラ・フォトトランジスタのp型ベー
ス領域 104 バイポーラ・フォトトランジスタのn型エミ
ッタ領域 105 受光MOSダイオードのゲート電極 106 反転領域 107 遮光膜 108 透明保護膜 110 受光素子領域 121 pウエル 123 スイッチング用nチャネルMOSトタンジス
タのドレイン領域 124 スイッチング用nチャネルMOSトタンジス
タのソース領域 128 スイッチング用nチャネルMOSトランジス
タのゲート電極 125 リセット用nチャネルMOSトタンジスタの
ドレイン領域 126 リセット用nチャネルMOSトタンジスタの
ソース領域 130 リセット用nチャネルMOSトランジスタの
ゲート電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 亨 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セイコーインスツルメンツ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−175467(JP,A) 特開 平3−218671(JP,A) 特開 平11−8733(JP,A) 特開 昭61−124171(JP,A) 特開 昭62−176356(JP,A) 特開 平5−21772(JP,A) 特開 平5−29644(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/146

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報を読み取るため半導体基板上に
    直線状に配置され、n型半導体基板からなるコレクタと
    前記n型半導体基板表面部に形成されたベース領域と前
    記ベース領域の表面部に形成されたエミッタ領域よりな
    る複数のバイポーラのフォトトランジスタと、 前記フォトトランジスタで得られた信号を外部へ読み出
    すために各フォトトランジスタのエミッタ領域に接続さ
    れたスイッチング素子と、 複数の前記スイッチング素子の制御端子を駆動する走査
    回路と、 受けた光の少なくとも一部を透過し、光電荷の蓄積時に
    は、負電圧を印加し反転状態にし、読み出し時には、
    正電圧を印加して蓄積状態にするゲート電極で覆われ、
    前記フォトトランジスタのベース領域に隣接して、前記
    半導体基板表面にそれぞれ設けられた複数の受光MOS
    ダイオードとからなり、全ビット の出力が終了し、前記蓄積時或いは読み出し時
    を制御するクロック信号の電位が固定されている時、前
    記ゲート電極下のゲート絶縁膜に電界が0.7MV/c
    m未満になるように、前記ゲート電極の電圧を制御する
    ことを特徴とするリニアイメージセンサ。
  2. 【請求項2】 前記ゲート電極下のゲート絶縁膜に電界
    0.7MV/cm未満になるように、前記ゲート電極
    の電圧を制御することに替えて、前記ベース領域もしく
    前記エミッタ領域の電位を制御する請求項1記載のリ
    ニアイメージセンサ。
JP11964798A 1998-04-28 1998-04-28 リニアイメージセンサ Expired - Lifetime JP3442283B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11964798A JP3442283B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 リニアイメージセンサ
US09/299,467 US6303919B1 (en) 1998-04-28 1999-04-26 Linear image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11964798A JP3442283B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 リニアイメージセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11312798A JPH11312798A (ja) 1999-11-09
JP3442283B2 true JP3442283B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=14766634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11964798A Expired - Lifetime JP3442283B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 リニアイメージセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6303919B1 (ja)
JP (1) JP3442283B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4036956B2 (ja) * 1997-04-25 2008-01-23 セイコーインスツル株式会社 リニアイメージセンサ
JP4643249B2 (ja) * 2004-12-22 2011-03-02 株式会社東芝 固体撮像装置
US7919827B2 (en) 2005-03-11 2011-04-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and structure for reducing noise in CMOS image sensors
JP4764243B2 (ja) 2006-04-20 2011-08-31 株式会社東芝 固体撮像装置
US8610234B2 (en) * 2011-09-02 2013-12-17 Hoon Kim Unit pixel of image sensor and photo detector thereof
US8653618B2 (en) * 2011-09-02 2014-02-18 Hoon Kim Unit pixel of color image sensor and photo detector thereof
US8569806B2 (en) * 2011-09-02 2013-10-29 Hoon Kim Unit pixel of image sensor and photo detector thereof
US10553633B2 (en) * 2014-05-30 2020-02-04 Klaus Y.J. Hsu Phototransistor with body-strapped base
US10158041B2 (en) 2014-07-09 2018-12-18 Hoon Kim Unit pixel of image sensor and photo detector using the same
US9735188B2 (en) 2015-01-15 2017-08-15 Hoon Kim Image sensor with solar cell function
CN109411493B (zh) * 2018-09-28 2020-10-02 上海集成电路研发中心有限公司 一种防漏光全局像素单元的结构和形成方法
WO2020264331A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 Quantum-Si Incorporated Optical and electrical secondary path rejection

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105672A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体撮像装置
JPS5945781A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体撮像装置
JPH09246512A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Sharp Corp 増幅型固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
US6303919B1 (en) 2001-10-16
JPH11312798A (ja) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862237A (en) Solid state image sensor
EP0978878B1 (en) Solid-state imaging device and method of detecting optical signals using the same
CN101246898B (zh) 固态成像器件和照相机
US7541571B2 (en) Image sensor having first and second charge transmitters
JP3442283B2 (ja) リニアイメージセンサ
KR100236797B1 (ko) 이미지센서용 소스종동회로
JP2004259733A (ja) 固体撮像装置
JP3359258B2 (ja) 光電変換装置及びそれを用いたイメージセンサ、画像読取装置
JP4165250B2 (ja) 固体撮像装置
US4980735A (en) Solid state imaging element
KR960002100B1 (ko) 전하결합소자형 이미지센서
US20020008217A1 (en) Solid imaging device and method for manufacturing the same
US6545331B1 (en) Solid state imaging device, manufacturing method thereof, and solid state imaging apparatus
JP3416432B2 (ja) 光電変換装置及びその駆動方法
JP4036956B2 (ja) リニアイメージセンサ
JPH0714042B2 (ja) 固体撮像素子
JPH01502634A (ja) イメージセンサ用出力回路
US20050151867A1 (en) Solid-state image pickup device with CMOS image sensor having amplified pixel arrangement
JP3891125B2 (ja) 固体撮像装置
KR100769563B1 (ko) 누설 전류를 감소시킨 이미지 센서
JP2594923B2 (ja) 固体撮像素子
JPH069236B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2898005B2 (ja) 固体撮像素子
JP2001168310A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像装置
JPH0678219A (ja) 光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term