JP3441662B2 - 茶と木炭を利用した消臭剤の製造方法 - Google Patents

茶と木炭を利用した消臭剤の製造方法

Info

Publication number
JP3441662B2
JP3441662B2 JP00798399A JP798399A JP3441662B2 JP 3441662 B2 JP3441662 B2 JP 3441662B2 JP 00798399 A JP00798399 A JP 00798399A JP 798399 A JP798399 A JP 798399A JP 3441662 B2 JP3441662 B2 JP 3441662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
deodorant
charcoal
production method
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00798399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000202012A (ja
Inventor
太田憲治
Original Assignee
株式会社銘茶問屋太田園
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社銘茶問屋太田園 filed Critical 株式会社銘茶問屋太田園
Priority to JP00798399A priority Critical patent/JP3441662B2/ja
Publication of JP2000202012A publication Critical patent/JP2000202012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3441662B2 publication Critical patent/JP3441662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は消臭剤の製造方法に
係り、特に茶と茶の(茎からむけた表皮)俗にケバと称
するものと、木炭の臭い吸着性、抗箘効果を利用した消
臭剤の製造方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】茶は他のものの香りが移ると言われ現在
のように包材がない紙袋を利用しているときには、保管
場所を間違えると、ナフタリンや果物の香りがついて飲
むことができない。茶を精製する段階で、茎(棒茶)を
除き、茎は茎茶として商品販売ができるが、茎からむけ
た皮(表皮)は俗にケバと称し、この部分は商品価値は
薄く、廃棄するか、安価で販売している。 【0003】又、消臭剤には種々のものがあるが、茶及
び茶のケバを利用した消臭剤は現在存在しない。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、茶及
び茶のケバと木炭とを利用して消臭効果が顕著で、消臭
剤として使用した後に園芸用の土に混合したり、薫製の
チップとしても再利用できる消臭剤を提供することにあ
る。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明の手段は次のとお
りである。茶及び茶のケバ(茎からむけた表皮)をほう
じ機にかけて焙り、水分を出来る限り、少なくしてほう
じ香をつけて芳香性を良くしたものを2/3に、臭いの
吸着性、抗箘効果のある木炭の粉を1/3混合した茶と
木炭を利用した消臭剤の製造方法。 【0006】 【発明の実施の形態】茶及び茶のケバをほうじ機で焙
り、ケバの水分を出来るだけ少なくし、そのため茶の水
分含有量は荒茶で5〜6%、仕上茶で3〜4%、ほうじ
茶で0.5〜1%とする。かくしてほうじ香がつき芳香
性は良くなる。以上のもの2/3と、臭いの吸着性、吸
湿性、抗箘効果の有る木炭の粉を1/3混合撹拌し、紙
袋に入れて包装する。 【0007】 【発明の効果】本発明の方法によって製造した消臭剤は
茶と木炭の持っている吸着、吸湿、抗箘の効果があり1
00%天然素材であるから使用後も、園芸用の土に混ぜ
たり薫製のチップとしても再利用できる。特に冷蔵庫、
下駄箱等に入れて置けば、衣類新車の臭いたばこの臭
い、トイレ、家屋の建材の臭い病人の部屋の臭い等を消
すことができる。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 茶及び茶のケバ(茎からむけた表皮)を
    ほうじ機かけて焙り、水分を出来る限り、少なくしてほ
    うじ香をつけて芳香性を良くしたものを2/3に、臭い
    の吸着性、抗箘効果のある木炭の粉を1/3混合した茶
    と木炭を利用した消臭剤の製造方法。
JP00798399A 1999-01-14 1999-01-14 茶と木炭を利用した消臭剤の製造方法 Expired - Fee Related JP3441662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00798399A JP3441662B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 茶と木炭を利用した消臭剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00798399A JP3441662B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 茶と木炭を利用した消臭剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000202012A JP2000202012A (ja) 2000-07-25
JP3441662B2 true JP3441662B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=11680682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00798399A Expired - Fee Related JP3441662B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 茶と木炭を利用した消臭剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3441662B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020089778A (ko) * 2001-05-24 2002-11-30 이재우 숯의 분말을 갖는 활성탄의 정수용 티백 및 이의 제조방법
JP6236608B2 (ja) * 2012-11-16 2017-11-29 国立大学法人佐賀大学 水中からのセシウムの吸着・除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000202012A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140055488A (ko) 공예 백차의 제조방법
JP2001069917A (ja) オリーブ葉入り茶
CN106456361A (zh) 一次性怀炉
JP3441662B2 (ja) 茶と木炭を利用した消臭剤の製造方法
CN102973966B (zh) 一种鞋袜快速消臭剂及其制备方法
CN109091694A (zh) 一种陈皮线香及其制备方法
JP2017132901A (ja) 洗濯前処理剤及び洗濯方法
JPS63315200A (ja) 家畜糞尿の脱臭処理剤
ES2726919T3 (es) Cetona macrocíclica como ingrediente para contrarrestar el mal olor
KR100456757B1 (ko) 방향 소취제 조성물
JP2007159811A (ja) 脱臭剤及び脱臭具
JP2001114622A (ja) 害虫忌避用粉粒物
KR100863818B1 (ko) 연향 차 및 이의 제조방법
JP2008113571A (ja) ごまの葉茶の製造方法
JP4488313B2 (ja) 月桃茶の製造方法
JP2016127807A (ja) 包み込み式の香り付き木なり脱渋柿の製造方法
EP1481956A1 (en) Odourless organic fertiliser
JPH0559745B2 (ja)
JPH07313580A (ja) ルイボスティー水性抽出物を含有する消臭剤
JPH11303367A (ja) 藺草製品、及びその製造方法
JP3153133U (ja) におい手まり
JP3102832U (ja) 竹炭使用の多目的脱臭・除湿・抗菌剤
JP2017118889A (ja) 消臭剤組成物
KR100307387B1 (ko) 솔잎분말이 부착된 솜 및 이의 부착방법
JP2007099857A (ja) 香料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees