JP3440474B2 - ディジタル信号処理カメラ - Google Patents

ディジタル信号処理カメラ

Info

Publication number
JP3440474B2
JP3440474B2 JP16379192A JP16379192A JP3440474B2 JP 3440474 B2 JP3440474 B2 JP 3440474B2 JP 16379192 A JP16379192 A JP 16379192A JP 16379192 A JP16379192 A JP 16379192A JP 3440474 B2 JP3440474 B2 JP 3440474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
signal
bit
dynamic range
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16379192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05336406A (ja
Inventor
秀明 村山
貴 浅井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16379192A priority Critical patent/JP3440474B2/ja
Publication of JPH05336406A publication Critical patent/JPH05336406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440474B2 publication Critical patent/JP3440474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、例えばガンマ補正、ニ
ー処理及びホワイトクリップ等の映像信号処理をディジ
タル信号処理で行うディジタル信号処理カメラに関す
る。 【0002】 【従来の技術】一般に、CCD(Charge Coupled Devic
e :電荷結合デバイス)撮像素子の出力信号は、映像信
号の標準となるダイナミックレンジを100%とすると
きの6倍(600%)以上の広いダイナミックレンジを
有する。このような広いダイナミックレンジは、例え
ば、カメラ出力用の映像信号を映し出すモニタ自体がそ
んなに広いダイナミックレンジを持っていないため必要
ないものである。 【0003】一方、現在、映像信号用に用いられている
A/D、D/A変換器の変換可能ビット数は10ビット
が最大である。 【0004】上述した600%以上というCCD出力信
号の広いダイナミックレンジに対し、上記10ビットの
A/D変換器でこれを直接A/D変換すると量子化ノイ
ズが大きくなり、S/N(Signal to Noise ratio)が悪
くなる。この量子化ノイズを抑えるためには、A/D変
換器でA/D変換する以前に600%のダイナミックレ
ンジを半分以下に圧縮する必要がある。このため、プリ
ニー処理等により、A/D変換の前に240%までダイ
ナミックレンジを圧縮することが行われている。 【0005】そして、240%のダイナミックレンジに
対してA/D変換器では、10ビットのビット割り当て
を行っている。 【0006】実際に映像信号は、1VP-P という規制が
あるので、上記CCDを用いたカメラは、600%以上
のダイナミックレンジを最終的に100〜120%程度
に圧縮しなければならない。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、上述
のように240%のダイナミックレンジに対して行った
ビットの割り当ては、ダイナミックレンジが最終的に例
えば120%程度に圧縮されてもそのままの状態であっ
た。すなわち、A/D変換以後の量子化ステップは、ダ
イナミックレンジが120%程度に圧縮されても240
%のダイナミックレンジのときの量子化ステップと同じ
であった。そのため、ガンマ補正、ニー処理及びホワイ
トクリップ等のカメラ信号処理のプロセス出力の量子化
ステップをあまり小さくできず、例えばペデスタルレベ
ルを動かしてしまったときの映像信号の変動の調整が細
かくできなかった。さらに、量子化誤差も小さくでき
ず、S/Nの劣化を防げなかった。 【0008】そこで、本発明は、上記実情に鑑みてなさ
れたものであり、カメラ信号処理を行うディジタル信号
処理部のプロセス出力の量子化ステップを小さくし、よ
って量子化誤差も小さくできるディジタル信号処理カメ
ラの提供を目的とする。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明に係るディジタル
信号処理カメラは、入力された撮像信号をディジタル信
号に変換して信号処理するディジタル信号処理カメラに
おいて、アナログの上記撮像信号入力をディジタル撮像
信号に変換するA/D変換器と、上記A/D変換器から
入力される入力ディジタル信号を信号処理するディジタ
ル信号処理回路とを有し、上記ディジタル信号処理回路
は、上記A/D変換器からの上記入力ディジタル信号の
ダイナミックレンジを1/2以下に圧縮すると共に、上
記入力ディジタル信号に所定の演算を施した後の演算結
果ディジタル信号の整数部の、上記入力ディジタル信号
の少なくとも最上位ビットに対応する上位ビットを削除
し、削除した整数部の上位ビットの代わりに、上記演算
結果ディジタル信号の小数点部の少なくとも1ビット目
を付加することにより上記課題を解決する。 【0010】上記出力を下位側に1ビットずらして割り
当てるのは、ディジタル信号処理回路では、120%以
上のダイナミックレンジを表現するビットが不要のため
である。そして、下位側にずらされた1ビットは分解能
を上げることになる。 【0011】 【作用】本発明に係るディジタル信号処理カメラは、デ
ィジタル信号処理回路がA/D変換器からの入力ディジ
タル信号のダイナミックレンジを1/2以下に圧縮する
ことに応じて、上記入力ディジタル信号に所定の演算を
施した後の演算結果ディジタル信号の整数部の、上記入
力ディジタル信号の少なくとも最上位ビットに対応する
上位ビットを削除し、削除した整数部の上位ビットの代
わりに、上記演算結果ディジタル信号の小数点部の少な
くとも1ビット目を付加するので、分解能を上げること
ができる。 【0012】 【実施例】以下、本発明に係るディジタル信号処理カメ
ラの一実施例を図面を参照しながら説明する。先ず、図
1を用いて、本発明に係るディジタル信号処理カメラの
一実施例の回路構成を説明する。 【0013】この図1において、本実施例は、被写体か
らの光を電気信号に変換するCCD1と、このCCD1
からの映像信号をサンプルホールド及び増幅するプリア
ンプ2と、このプリアンプ2からのアナログ映像信号の
白バランスや黒バランス、ゲインアップ、シューディン
グ補正及びプリニー処理を行う映像増幅回路(以下VA
回路という)3と、このVA回路3で処理されたアナロ
グ映像信号をディジタル映像信号に変換するA/D変換
器4と、このA/D変換器4からのディジタル映像信号
にガンマ補正、ニー処理及びホワイトクリップ等の信号
処理を施すディジタル信号処理(Digital Signal Proce
ssing :以下DSPという)回路5と、このDSP回路
5からの処理信号に端子16から入力される利得を乗算
する乗算器6と、この乗算器6からの乗算結果を例えば
NTSC規格に準拠したディジタル映像信号に変換する
エンコーダ回路7と、このエンコーダ回路7からのディ
ジタル映像信号をアナログ信号に変換し出力端子12か
ら出力するD/A変換器8と、同様にエンコーダ回路7
からの輝度信号Y、色差信号R−Y及びB−Yのディジ
タル信号をアナログ信号に変換し、出力端子13、14
及び15を介して出力するD/A変換器9、10及び1
1とを有し、特に、上記A/D変換器4とDSP回路5
を用い、該DSP回路5はA/D変換器4からのディジ
タル信号のダイナミックレンジを1/2以下に圧縮する
ように信号処理を行う。そして、ダイナミックレンジの
圧縮に応じてA/D変換器4からの上記入力ディジタル
信号に所定の演算を施した後の演算結果ディジタル信号
の整数部の、上記入力ディジタル信号の少なくとも最上
位ビットに対応する上位ビットを削除し、削除した整数
部の上位ビットの代わりに、上記演算結果ディジタル信
号の小数点部の少なくとも1ビット目を付加する。 【0014】次に、上記構成の本実施例の各部について
説明する。先ず、上記CCD1は、光導電効果によって
半導体内に生じた負の電荷をパルス電圧によって順次取
り出すようにしたものである。このCCD1の出力信号
は、標準となるダイナミックレンジの600%以上の広
いダイナミックレンジを有する。 【0015】上記プリアンプ2は、上記VA回路3で行
われる白バランスや黒バランス、ゲインアップ及びシュ
ーディング補正等の処理のために、上記CCD1から供
給される映像信号をサンプリングし、VA回路3での処
理中における供給映像信号の変化に備えてサンプリング
値をホールドし、そして増幅する。 【0016】上記VA回路3は、上記プリアンプ2から
の映像信号(アナログ信号)に対して、白と黒のバラン
ス、暗い所での撮影の際にゲインを上げて電気的に信号
を増幅して明るくするゲインアップ、上記CCD1の周
辺と中央での感度の違いから映像に影がついてしまうの
を補正するシューディング補正等を行う。また、プリニ
ー回路(VA回路3に含まれる)で上記CCD1の出力
時の600%以上のダイナミックレンジを240%に圧
縮する。 【0017】上記A/D変換器4は、上記VA回路3に
て白と黒のバランス、ゲインアップ及びシューディング
補正等が行われ、さらに240%に圧縮されたアナログ
の映像信号をディジタルの映像信号に変換する。このと
きこのA/D変換器4では、240%のダイナミックレ
ンジを10ビットでビット割り当て(以下、ビットアサ
インという)る。そして、このA/D変換されたディジ
タル映像信号は、DSP回路5に供給される。 【0018】上記DSP回路5は、上記A/D変換器4
からのディジタル映像信号に対して、ブラウン管の輝度
特性の非リニア性を撮像側で補正するガンマ補正、白を
圧縮するニー処理、白をクリップするホワイトクリップ
を行う。そして、最終的に、ダイナミックレンジを10
0〜120%に圧縮する。 【0019】上記エンコーダ7は、供給されたディジタ
ル映像信号をNTSC映像信号に調整する。 【0020】上記D/A8、9、10及び11は、上記
エンコーダからのディジタル映像信号をアナログ映像信
号に変換する。 【0021】次に、上記図1の構成を持つ本実施例の各
部での信号レベル(ダイナミックレンジ)の変化を図2
を用いて説明する。図2は、本実施例の各部での信号レ
ベルを示す図である。図2の(A)は図1のプリアンプ
2の出力での信号レベル、(B)は映像増幅回路3の出
力及びA/D変換器4の出力での信号レベル、(C)は
DSP5内のガンマ補正での信号レベル、(D)はDS
P5の出力での信号レベルを示す。 【0022】図2の(A)に示した信号レベルを持つ信
号、すなわち600%以上のダイナミックレンジを持つ
信号は、映像増幅回路3でのプリニー処理により、
(B)に示すようにダイナミックレンジのピークが24
0%に圧縮された信号となる。 【0023】図2の(B)に示したダイナミックレンジ
の信号は、DSP5で行われるガンマ補正(例えばγ=
0.45)により、(C)に示すように148(=2.40.45
×100)%のダイナミックレンジの信号に圧縮され
る。そして、最終的にはニー処理により、図2の(D)
に示すように100〜120%のダイナミックレンジを
持つ信号に圧縮される。 【0024】ここで、上記A/D変換器4は、240%
のダイナミックレンジを持つアナログ信号を10ビット
のディジタルデータに変換するものであり、240%の
ダイナミックレンジを持つ信号の最大レベルをオーバー
フローなく、すなわち210(正確には210−1)までの
数値により表現できるようにしている。また、DSP回
路5は、100〜120%のダイナミックレンジに圧縮
された10ビットのデータを出力する。このときのビッ
ト割り当て(以下ビットアサインという)としては、ダ
イナミックレンジの圧縮の比率が1/2以下であること
を考慮して、下位側に1ビットずらした10ビットデー
タを取り出すようにしている。すなわち、DSP回路5
での演算結果データの整数部の最上位の10ビット目の
代わりに少数点以下1ビット目を付加して出力してい
る。図3と図4を用いてそれを説明する。 【0025】図3は本実施例のA/D変換器4とDSP
回路5を信号レベルの変化と共に示した図であり、図4
はA/D変換器4とDSP回路5の出力のビットアサイ
ンを示した図である。 【0026】特に、図4のAはA/D変換器4が240
%のダイナミックレンジを持つアナログ信号をディジタ
ル信号に変換した10ビットデータを示している。ま
た、図4のBはDSP回路5により所定の演算が行われ
最終的に得られた演算結果を示し、図4のCはDSP回
路5が出力する10ビットデータを示している。 【0027】図3の入力端子21からA/D変換器4に
は、図1に示した映像増幅回路3からの240%のダイ
ナミックレンジを持つアナログ信号が供給される。この
A/D変換器4は、240%のダイナミックレンジのア
ナログ信号を図4のAに示すような10ビットのディジ
タルデータ(各ビットをD9 、D8 ・・・D1 、D0
する)に変換する。ここで、10ビットのディジタルデ
ータは、各ビットD9、D8 ・・・D1 、D0 が29
8 ・・・21 、20 の各数値に対応し、240%のダ
イナミックレンジのアナログ信号をオーバーフローさせ
ないで表現するものである。この図4のAに示された1
0ビットのディジタルデータD9 、D8・・・D1 、D
0 を基に、DSP回路5が所定の演算を行う。この演算
の過程では、加減乗除により上記10ビットの範囲より
も上位側や下位側にも値が算出されることがある。その
ため演算語長は10ビットよりも長くとるのが一般的で
ある。図4のBは、このような演算結果を表しておりD
9'、D8'・・・D1'、D0'の各ビットは上記入力データ
9 、D8 ・・・D1 、D0 の各ビットと対応して
9 、28 ・・・21 、20 を表し、これらの10ビッ
トD9'、D8'・・・D1'、D0'よりも上位側の例えばD
10' は210を表し、またD9'、D8'・・・D1'、D0'よ
り下位側のD-1' 、D-2' ・・・はそれぞれ2-1、2-2
・・・を表すものである。 【0028】ところで、上述したように上記DSP回路
5での所定の演算により、ダイナミックレンジは100
〜120%にまで圧縮される。すなわち、ダイナミック
レンジが入力データの1/2以下となることより、図4
のBに示された演算結果の10ビット目以上のビットデ
ータD9'、D10' ・・・は全て“0”となる。したがっ
て、演算結果を10ビットで表現する場合は、図4のC
の破線で示すビットデータD9'が不必要となることに着
目し、その1ビット分を整数部のビットデータD0’よ
りも下位側の少数部1ビット目のビットデータD-1' を
付加して出力している。この図4のCに示すビットデー
タD-1' は、Bに示す演算結果のビットデータD-1' を
そのまま用いているが、ビットデータD-2' を四捨五入
する等の処理を施すようにしてもよい。いずれにして
も、DSP回路5での演算結果データの整数部の10ビ
ット目の代わりに少数点以下1ビット目を付加して10
ビットとして出力することにより、量子化ステップを小
さくでき、分解能を上げることができる。 【0029】ここで、上記エンコーダ7の出力も、ビデ
オカメラの一般的なフォーマットであるD1、D2の規
格に合ったビット割り振りで出すことが要求され上記エ
ンコーダ7の出力のビット割り振りも変える。そして、
上記エンコーダ7でNTSCの映像信号に準拠されたデ
ィジタル映像信号は、D/A変換器8により、アナログ
映像信号に変換され、出力端子12を介してモニタ等へ
供給される。また、上記エンコーダ7からの輝度信号
Y、色差信号R−Y及びB−Yのディジタル信号は、D
/A変換器9、10及び11に供給され、アナログ映像
信号に変換された後、出力端子13、14及び15を介
してVTR等に記録される。 【0030】また、上記エンコーダ7は、セットアップ
等が必要な場合もあるので乗算器を入れ必要なビット割
り振りに変更する。こうすることにより、種々の要求に
対応できる。しかし、映像信号の可変範囲が余り大きく
ないので、乗算器は、簡単なものでよい。 【0031】以上のように本実施例においては、A/D
変換時のビットの割り当てに用いたMSB1ビット分を
分解能をあげるために下位側にずらして割り当てるた
め、例えばペデスタルレベルを動かしたときの信号の飛
びを半分にすることができ調整が細かく行える。また、
DSP内部の丸め誤差を小さくできるので、これによる
S/N劣化を防ぐことができる。 【0032】なお、本発明に係るディジタル信号処理カ
メラは、上記実施例にのみ限定されるわけではなく、例
えば、ダイナミックレンジの1/2以下の圧縮に応じ
て、上記入力ディジタル信号に所定の演算を施した後の
演算結果ディジタル信号の整数部の、上記入力ディジタ
ル信号の少なくとも最上位ビットに対応する上位ビット
を削除し、削除した整数部の上位ビットの代わりに、上
記演算結果ディジタル信号の小数点部の例えば1ビット
目,2ビット目,3ビット目を付加してもよい。 【0033】 【発明の効果】本発明に係るディジタル信号処理カメラ
は、ディジタル信号処理回路がA/D変換器からのディ
ジタル信号のダイナミックレンジを1/2以下に圧縮す
ることに応じて、上記入力ディジタル信号に所定の演算
を施した後の演算結果ディジタル信号の整数部の、上記
入力ディジタル信号の少なくとも最上位ビットに対応す
る上位ビットを削除し、削除した整数部の上位ビットの
代わりに、上記演算結果ディジタル信号の小数点部の少
なくとも1ビット目を付加するので、分解能を上げるこ
とができ、例えば、ペデスタルレベルを可変とした時、
信号が飛ぶのを小さくできる。また、信号処理でのまる
め誤差を小さくできるのでこれによるS/Nを小さくで
きる。さらに、入力の1ビット分だけ出力を下位側にず
らすだけなので簡単である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係るディジタル信号処理カメラの一実
施例の構成を示すブロック回路図である。 【図2】本発明に係るディジタル信号処理カメラの一実
施例の各部での信号レベルの変化を示す図である。 【図3】本発明に係るディジタル信号処理カメラの一実
施例のダイナミックレンジの圧縮と、ビットアサインの
関係を説明するための図である。 【図4】本発明に係るディジタル信号処理カメラの一実
施例のビットアサインを説明するための図である。 【符号の説明】 1・・・・・CCD 2・・・・・プリアンプ 3・・・・・映像増幅回路(VA) 4・・・・・アナログ/ディジタル(A/D)変換器 5・・・・・DSP(ディジタル信号処理)回路 7・・・・・エンコーダ 8、9・・・ディジタル/アナログ(D/A)変換器 10、11
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/14 - 5/217 H04N 5/232

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 入力された撮像信号をディジタル信号に
    変換して信号処理するディジタル信号処理カメラにおい
    て、 アナログの上記撮像信号入力をディジタル撮像信号に変
    換するA/D変換器と、 上記A/D変換器から入力される入力ディジタル信号を
    信号処理するディジタル信号処理回路とを有し、 上記ディジタル信号処理回路は、上記A/D変換器から
    上記入力ディジタル信号のダイナミックレンジを1/
    2以下に圧縮すると共に、上記入力ディジタル信号に所
    定の演算を施した後の演算結果ディジタル信号の整数部
    の、上記入力ディジタル信号の少なくとも最上位ビット
    に対応する上位ビットを削除し、削除した整数部の上位
    ビットの代わりに、上記演算結果ディジタル信号の小数
    点部の少なくとも1ビット目を付加することを特徴とす
    るディジタル信号処理カメラ。
JP16379192A 1992-05-30 1992-05-30 ディジタル信号処理カメラ Expired - Fee Related JP3440474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16379192A JP3440474B2 (ja) 1992-05-30 1992-05-30 ディジタル信号処理カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16379192A JP3440474B2 (ja) 1992-05-30 1992-05-30 ディジタル信号処理カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05336406A JPH05336406A (ja) 1993-12-17
JP3440474B2 true JP3440474B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=15780775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16379192A Expired - Fee Related JP3440474B2 (ja) 1992-05-30 1992-05-30 ディジタル信号処理カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440474B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10237525B2 (en) * 2015-12-25 2019-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, method for controlling display device, control program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05336406A (ja) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302423B2 (ja) 撮像装置
JP3440474B2 (ja) ディジタル信号処理カメラ
JP3893474B2 (ja) 画像データ形成方法および画像データ記録装置
JPH0357679B2 (ja)
JP3937458B2 (ja) 撮像装置
JPH0810909B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0218789B2 (ja)
JPH02230873A (ja) ガンマ補正回路
JP2935389B2 (ja) 映像信号処理装置及び非線形信号処理装置
JP2533203B2 (ja) 映像信号処理方法
US8373779B2 (en) Imaging apparatus, signal processing circuit, signal processing apparatus, signal processing method, and computer program product
JPH074003B2 (ja) 信号圧縮装置
JP3121379B2 (ja) カラーテレビジョン信号伝送方式
JP3901808B2 (ja) キャリアブースト補正回路
JP3385705B2 (ja) 階調補正装置
JP3846655B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2794841B2 (ja) 撮像信号処理回路
JPH04220882A (ja) 映像信号処理回路
KR950005067B1 (ko) 디지탈 카메라의 색재현성 보정회로
JPH0566060B2 (ja)
JP2638148B2 (ja) 信号補正装置
JP3508169B2 (ja) 信号処理装置
JPH07121109B2 (ja) 画像信号量子化装置
JPH08298601A (ja) 映像信号処理装置
JPH06113172A (ja) ガンマ処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030520

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees