JP3440358B2 - 印刷物 - Google Patents

印刷物

Info

Publication number
JP3440358B2
JP3440358B2 JP2000332008A JP2000332008A JP3440358B2 JP 3440358 B2 JP3440358 B2 JP 3440358B2 JP 2000332008 A JP2000332008 A JP 2000332008A JP 2000332008 A JP2000332008 A JP 2000332008A JP 3440358 B2 JP3440358 B2 JP 3440358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
printing
printed
pattern
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000332008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002067468A (ja
Inventor
隆雄 小山
美加 豊原
泰幸 安田
広海 藤見
潔 福中
優 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000332008A priority Critical patent/JP3440358B2/ja
Publication of JP2002067468A publication Critical patent/JP2002067468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440358B2 publication Critical patent/JP3440358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住設業界、内装業
界等で商談の際等に広く用いられている見本帳ファイル
ないし見本帳ファイルに綴じられる見本帳に関し、さら
に詳しくは、見本帳に掲載する見本に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、住設業界、内装業界等で商談の際
等に用いられる見本帳ファイルないし見本帳は、通常、
現物の一部をそのまま台紙に貼り付けた構成となってい
る。これは、住設業者や内装業者と購入者の双方にとっ
て、現物の凹凸感、艶、色調、、量感、触感等の質感を
見て触って確認できることから極めて好ましいものとし
て重宝されている。
【0003】しかし、住設業界や内装業界等にとって、
このような見本帳ファイルないし見本帳を制作するに際
しては、見本帳に貼り付ける現物全部を調達しなけれ
ばならないという問題、調達した現物を台紙に一点一
点貼り付けなけれなならないという問題、あるいは、
これらに起因して制作に長期間を必要とするという問
題、さらに、これらの問題から制作費用が高くなると
いう問題があった。
【0004】また、このような見本帳ファイルないし見
本帳を使用するに際しては、非常に嵩張るために取扱
い難いという問題や、重いために持ち運びが不便であ
るという問題があり、また、このような見本帳ファイル
ないし見本帳を廃棄するに際しては、廃棄費用が発生
すると共に、社会的には企業イメージを落とすという
問題を抱えていた。
【0005】そこで、住設業界や内装業界等からは、上
記した〜の問題を解決することができ、かつ、現物
の質感、凹凸感、艶、色調、量感、触感等を有する見本
と該見本で構成された見本帳ないし見本帳ファイルが要
望されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
要望に応えるべくなしたものであって、その第1の目的
とするところは、現物の凹凸感、艶、色調、量感、触感
等の質感を印刷により表現した印刷物を提供することで
あり、第2の目的とするところは、この印刷物を見本
帳、あるいは、見本帳ファイルとして提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記のよ
うな課題を達成するために、請求項1記載の本発明は、
一枚の紙基材上にオフセット印刷により絵柄印刷層を形
成し、該絵柄印刷層上全面にオフセット印刷によりオフ
セット印刷用無着色インキを印刷して艶を主体に表現す
る下地兼意匠層を形成し、該下地兼意匠層上にシルクス
クリーン印刷によりシルクスクリーン印刷用無着色イン
キを印刷して質感を表現する表面兼意匠層を形成した印
刷物において、前記絵柄印刷層が前記一枚の紙基材上に
間隔を設けて形成された複数の異なる絵柄からなる絵柄
印刷層であって、前記絵柄印刷層上に形成する前記下地
兼意匠層または前記表面兼意匠層を前記複数の異なる絵
柄間で艶または質感が異なるものが存在するように形成
したことを特徴とするものである。
【0008】また、請求項2記載の本発明は、請求項1
記載の印刷物において、前記表面兼意匠層が凹凸感を主
体に表現する第1凹凸模様層であることを特徴とするも
のである。
【0009】また、請求項3記載の本発明は、請求項2
記載の印刷物において、前記第1凹凸模様層が凹部と凸
部とからなり、前記凹部と前記凸部とが互いに艶の異な
るシルクスクリーン印刷用無着色インキで形成されてい
ることを特徴とするものである。
【0010】また、請求項4記載の本発明は、一枚の紙
基材上にオフセット印刷により絵柄印刷層を形成し、該
絵柄印刷層上全面にオフセット印刷によりオフセット印
刷用無着色インキを印刷して艶を主体に表現する下地兼
意匠層を形成し、該下地兼意匠層上にシルクスクリーン
印刷によりシルクスクリーン印刷用無着色インキを印刷
して質感を表現する表面兼意匠層を形成し、該表面兼意
匠層上にシルクスクリーン印刷によりシルクスクリーン
印刷用無着色インキを印刷して凹凸感を主体に表現する
第2凹凸模様層を形成した印刷物において、前記絵柄印
刷層が前記一枚の紙基材上に間隔を設けて形成された複
数の異なる絵柄からなる絵柄印刷層であって、前記絵柄
印刷層上に形成する前記下地兼意匠層または前記表面兼
意匠層または前記第2凹凸模様層を前記複数の異なる絵
柄間で艶または質感が異なるものが存在するように形成
したことを特徴とするものである。
【0011】請求項1〜4のいずれかの構成とすること
により、一枚の紙基材上に現物の凹凸感、艶、色調、量
感、触感等からなる質感を表現した複数の異なる絵柄を
形成した印刷物とすることができる。
【0012】また、請求項5記載の本発明は、請求項1
〜4のいずれかに記載の印刷物において、前記下地兼意
匠層が少なくとも1.5μm厚さで形成されていること
を特徴とするものである。このように構成することによ
り、ムラ(バラツキ)のない艶、色調、触感を表現した
印刷物とすることができる。1.5μm厚さよりも薄い
場合は、艶、色調、触感にムラ(バラツキ)が発生す
る。また、1.5μm厚さよりも厚い場合は、特に限定
するものではないが、厚くなればなる程コストが高くな
る問題が発生し、3.0μm厚さ程度が上限である。
【0013】また、請求項6記載の本発明は、請求項1
記載の印刷物において、前記紙基材の印刷面の光沢度が
45%以上であることを特徴とするものである。このよ
うに構成することにより、色調変化を少なくすることが
でき、色再現をより現物に近いものとすることができ
る。なお、光沢度は、JISZ8741の方法(入射角
60度、受光角60度の鏡面光沢度)に準拠したグロスメー
ター〔スガ試験機(株)製ハンディーグロスメーター〕
て測定した数値である。
【0014】また、請求項7記載の本発明の印刷物は、
紙基材上に金属光沢を有するシートを貼着し、該金属光
沢を有するシート上に透明性を有するインキを印刷して
艶を主体に表現する下地意匠層を形成し、該下地意匠層
上にシルクスクリーン印刷により透明性を有するシルク
スクリーン印刷用インキを印刷して凹凸感を主体に表現
する第3凹凸模様層を形成したことを特徴とするもので
ある。
【0015】また、請求項8記載の本発明の印刷物は、
金属光沢を有する一枚のシート上に隠蔽性を有するイン
キを印刷して、周囲すべてが前記隠蔽性を有するインキ
で印刷部を形成した少なくとも一つの金属光沢を有する
非印刷部からなる窓あき部を形成し、該窓あき部に透明
性を有するインキを印刷して艶を主体に表現する下地意
匠層を形成し、該下地意匠層上にシルクスクリーン印刷
により透明性を有するシルクスクリーン印刷用インキを
印刷して凹凸感を主体に表現する凹凸模様層を形成した
ことを特徴とするものである。
【0016】また、請求項9記載の本発明は、請求項
7、8のいずれかに記載の印刷物において、前記金属光
沢を有するシートが紙にアルミニウムを蒸着したアルミ
ニウム蒸着紙、アルミニウム箔と紙とを積層したアルミ
ニウム箔紙、透明シートにアルミニウムを蒸着したアル
ミニウム蒸着シート、透明シートとアルミニウム箔とを
積層したアルミニウム箔積層シートであることを特徴と
するものである。
【0017】請求項7〜9のいずれかの構成とすること
により、たとえば、現物の見本としてエンボス加工が施
されたステンレス板等の金属板などの凹凸感、艶、色
調、量感、触感等からなる質感を表現した印刷物とする
ことができる。
【0018】また、請求項10記載の本発明は、請求項
1〜9のいずれかに記載の印刷物において、前記印刷物
が見本帳であることを特徴とするものである。
【0019】また、請求項11記載の本発明は、請求項
10記載の印刷物において、前記見本帳を綴じ手段によ
り複数枚綴じ合わせ見本帳ファイルとしたことを特徴と
するものである。
【0020】請求項10、11のいずれかの構成とする
ことにより、従来技術の項で説明した〜の問題を解
決した見本帳ないし見本帳ファイルとすることができ
る。
【0021】
【発明の実施の形態】上記の本発明について、図面等を
用いて以下に更に詳しく説明する。図1は本発明にかか
る印刷物の一実施例を示す平面図、図2は図1の印刷に
より再現した化粧材の代表的な層構成を示す断面図、図
3は本発明にかかる印刷物の他の実施例を示す平面図、
図4は本発明にかかる印刷化粧シートの層構成を示す断
面図、図5は本発明にかかる印刷物の別の他の実施例を
示す平面図、図6は図5のX−X線の断面図であり、図
中の1,1’,1’’は印刷物、2は紙基材、3,
3’,3'',3''' ,3''''は絵柄印刷層、4,4’,
4''は下地兼意匠層、5,5’,5'',5''' は表面兼
意匠層、6,6’は第2凹凸模様層、7,7’は第1凹
凸模様層、8は凹部、8’は凸部、10,10’,11,1
1’,12,12’,13,13’,14,14’,15,15’,16,1
6’は印刷化粧材、17は印刷化粧シート、20は金属光沢
を有するシート、21は透明シート、22はアルミニウム蒸
着層、30は窓あき印刷層、40は下地意匠層、70は第3凹
凸模様層、90,91,92,93,94,95,96は窓あき部をそ
れぞれ示す。
【0022】図1は本発明にかかる印刷物の一実施例を
示す平面図であって、印刷物1は一枚の紙基材2上に現
物の見本、たとえば、印刷により再現した化粧材の見本
帳を示したものである。なお、図1においては図示はし
ないが印刷により再現した複数種類(図1においては7
種類)の化粧材10〜16(以下、印刷化粧材と呼称する)
が設けられている。
【0023】次に、印刷化粧材の代表的な層構成につい
て図2を用いて説明する。図2は図1の印刷により再現
した化粧材の代表的な層構成を示す断面図である。図2
(a)は凹凸感のない表面を有する印刷化粧材10であっ
て、該印刷化粧材10は紙基材2上にオフセット印刷によ
りオフセット印刷用プロセスカラーインキで印刷した絵
柄印刷層3を形成し、該絵柄印刷層3上全面にオフセッ
ト印刷によりオフセット印刷用無着色グロスインキ(以
下、オフセット印刷用グロスOPニスと呼称する)を印
刷して下地兼意匠層4を形成し、該下地兼意匠層4上全
面にシルクスクリーン印刷によりシルクスクリーン印刷
用無着色グロスインキを印刷して表面兼意匠層5を形成
したものである。このような構成の印刷物としては、艶
と深みのある質感を持たせることができ、たとえば、大
理石柄のタイルに代表される内外装材を表現するのに適
している。
【0024】図2(b)は上記同様に凹凸感のない表面
を有する印刷化粧材11であって、該印刷化粧材11は紙基
材2上にオフセット印刷によりオフセット印刷用プロセ
スカラーインキで印刷した絵柄印刷層3’を形成し、該
絵柄印刷層3’上全面にオフセット印刷によりオフセッ
ト印刷用無着色マットインキ(以下、オフセット印刷用
マットOPニスと呼称する)を印刷して下地兼意匠層
4’を形成し、該下地兼意匠層4’上全面にシルクスク
リーン印刷によりシルクスクリーン印刷用無着色マット
インキを印刷して表面兼意匠層5’を形成したものであ
る。このような構成の印刷物としては、艶消しと深みの
ある質感を持たせることができ、たとえば、砂目柄等の
タイルに代表される内外装材を表現するのに適してい
る。
【0025】図2(c)は凹凸感のある表面を有する印
刷化粧材12であって、該印刷化粧材12は、図2(a)に
示した前記印刷化粧材10の前記表面兼意匠層5上に前記
絵柄印刷層3の模様に合わせてシルクスクリーン印刷に
よりシルクスクリーン印刷用無着色グロスインキないし
シルクスクリーン印刷用無着色マットインキを印刷して
第2凹凸模様層6を形成した以外は図2(a)に示した
前記印刷化粧材10と同じである。また、図2(d)は凹
凸感のある表面を有する印刷化粧材13であって、該印刷
化粧材13は、図2(b)に示した前記印刷化粧材11の前
記表面兼意匠層5’上に前記絵柄印刷層3’の模様に合
わせてシルクスクリーン印刷によりシルクスクリーン印
刷用無着色グロスインキないしシルクスクリーン印刷用
無着色マットインキを印刷して第2凹凸模様層6’を形
成した以外は図2(b)に示した前記印刷化粧材11と同
じである。このような構成の印刷物としては、艶のある
凸部ないし艶消しの凸部と艶のある凹部ないし艶消しの
凹部とからなる凹凸と深みのある質感を持たせることが
でき、たとえば、目地部を有する煉瓦柄等のパネルに代
表される外装材を表現するのに適している。
【0026】図2(e)は凹凸感のある表面を有する印
刷化粧材14であって、該印刷化粧材14は紙基材2上にオ
フセット印刷によりオフセット印刷用プロセスカラーイ
ンキで印刷した絵柄印刷層3''を形成し、該絵柄印刷層
3''上全面にオフセット印刷によりオフセット印刷用グ
ロスOPニスを印刷して下地兼意匠層4を形成し、該下
地兼意匠層4上に前記絵柄印刷層3''の模様に合わせて
シルクスクリーン印刷によりシルクスクリーン印刷用無
着色グロスインキないしシルクスクリーン印刷用無着色
マットインキを印刷して第1凹凸模様層7からなる表面
兼意匠層5''を形成したものである。また、図2(f)
は凹凸感のある表面を有する印刷化粧材15であって、該
印刷化粧材15は紙基材2上にオフセット印刷によりオフ
セット印刷用プロセスカラーインキで印刷した絵柄印刷
層3''' を形成し、該絵柄印刷層3''' 上全面にオフセ
ット印刷によりオフセット印刷用マットOPニスを印刷
して下地兼意匠層4’を形成し、該下地兼意匠層4’上
に前記絵柄印刷層3''' の模様に合わせてシルクスクリ
ーン印刷によりシルクスクリーン印刷用無着色グロスイ
ンキないしシルクスクリーン印刷用無着色マットインキ
を印刷して第1凹凸模様層7からなる表面兼意匠層5''
を形成したものである。このような構成の印刷物として
は、艶のある凸部ないし艶消しの凸部と艶のある凹部な
いし艶消しの凹部とからなる凹凸を強調した質感を持た
せることができ、たとえば、吹き付け塗装の外装材やス
タッコ調模様等のパネルに代表される内外装材を表現す
るのに適している。
【0027】図2(g)は微妙な凹凸感のある表面を有
する印刷化粧材16であって、該印刷化粧材16は紙基材2
上にオフセット印刷によりオフセット印刷用プロセスカ
ラーインキで印刷した絵柄印刷層3''''を形成し、該絵
柄印刷層3''''上全面にオフセット印刷によりオフセッ
ト印刷用マットOPニスないしオフセット印刷用グロス
OPニスを印刷して下地兼意匠層4''を形成し、該下地
兼意匠層4''上に前記絵柄印刷層3''''の模様に合わせ
てシルクスクリーン印刷により艶の異なる2種類のシル
クスクリーン印刷用無着色インキで凹部と凸部を形成、
たとえば、シルクスクリーン印刷用無着色グロスインキ
で凹部8を形成するとすれば、凸部8’をシルクスクリ
ーン印刷用無着色マットインキで形成(逆に、図示はし
ないがシルクスクリーン印刷用無着色グロスインキで凸
部8’を形成するとすれば、凹部8をシルクスクリーン
印刷用無着色マットインキで形成)した第1凹凸模様層
7’からなる表面兼意匠層5''' を形成したものであ
る。このような構成の印刷物としては、艶の異なる2種
類のシルクスクリーン印刷用無着色インキで凹凸を表現
したものであり、微妙な凹凸感のある質感を持たせるこ
とができ、たとえば、織布柄等の化粧材に代表される内
装材を表現するのに適している。
【0028】なお、実施例に示した本発明の印刷物の層
構成は、代表的なものを例示したものであって、これに
限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範
疇のものはすべて本発明に含まれるものである。また、
本発明に用いる紙基材としては、一般的に紙といわれる
もののみならず、合成紙も含むものである。また、前記
第1凹凸模様層7,7’及び第2凹凸模様6,6’の突
出高さについても、現物の見本に合わせて適宜決めれば
よいことはいうまでもないことである。
【0029】また、図3は本発明にかかる印刷物の他の
実施例を示す平面図であって、印刷物1’は図1に示し
た印刷物1の、たとえば、印刷により形成した印刷化粧
材16に代えて、この部分に艶と凹凸感を主体に表現した
金属光沢を有するシート20(図4参照)からなる印刷化
粧シート17を貼着したものであって、これ以外は図1に
示した印刷物1と同じである。
【0030】前記印刷化粧シート17について、図4を用
いて説明する。前記印刷化粧シート17は図4に示すよう
に、たとえば、透明シート21の一方の面にアルミニウム
蒸着層22を設けた金属光沢を有するシート20の前記透明
シート21上全面にシルクスクリーン印刷ないしオフセッ
ト印刷により透明性を有するシルクスクリーン印刷用無
着色マットインキないしオフセット印刷用マットOPニ
スを印刷して下地意匠層40を形成し、該下地意匠層40上
にシルクスクリーン印刷により透明性を有するシルクス
クリーン印刷用無着色グロスインキをパターン状に印刷
して第3凹凸模様層70を形成したものである。このよう
に構成した前記印刷化粧シート17は、エンボス加工が施
されたステンレス板等の金属板(現物の見本)などの凹
凸感、艶、色調、量感、触感等からなる質感を表現する
ことができ、これが貼着された印刷物1’は、現物の見
本を完全に排除した見本帳とすることができる。なお、
上記の説明では、前記下地意匠層40をマットインキない
しマットOPニスとし、前記第3凹凸模様層70をグロス
インキとしたが、これは現物の見本の質感により適宜選
択すればよく、前記下地意匠層40をグロスインキないし
グロスOPニスとし、前記第3凹凸模様層70をマットイ
ンキとしてもよい。また、前記第3凹凸模様層70の突出
高さについても前記第1凹凸模様層7,7’及び第2凹
凸模様6,6’と同様であって、現物の見本に合わせて
適宜決めればよいことはいうまでもないことである。ま
た、透明性を有するインキとは、印刷したときに金属光
沢が見える程度に透明なインキをいうのであって、無色
でもよいし、着色したものであってもよい。
【0031】また、前記金属光沢を有するシート20とし
ては、上記したアルミニウム蒸着シートに限ることはな
く、たとえば、図示はしないが透明シート21とアルミニ
ウム箔とを積層したアルミニウム箔積層シート、紙にア
ルミニウムを蒸着したアルミニウム蒸着紙、あるいは、
紙とアルミニウム箔とを積層したアルミニウム箔紙、あ
るいは、アルミニウム箔単体などを適宜用いることがで
きる。また、図示はしないが、必要に応じて、非印刷面
側に粘着層を介してセパレート紙を設けた構成として、
貼着作業を容易なものとしてもよい。
【0032】また、前記金属光沢を有するシート20を構
成する透明シート21としては、透明性を有していればよ
いのであって、特に限定するものではないが、たとえ
ば、ポリプロピレンシート、ポリエステルシートなどが
適当である。なお、アルミニウム箔面ないしアルミニウ
ム蒸着面に前記下地意匠層40及び前記第3凹凸模様層70
を形成する場合においては、アルミニウム箔積層紙やア
ルミニウム蒸着紙と同じであって、必ずしも透明性を有
していなくてもよい。また、前記金属光沢を有するシー
ト20を構成する紙についても、特に限定するものではな
く、塗工紙、非塗工紙、あるいは、合成紙のいずれであ
っても構わない。また、前記第3凹凸模様層70のパター
ンとしては、ヘアライン模様、千鳥模様等の格子模様、
スタッコ調模様、市松模様、ドット(網点)模様等の連
続した規則正しい凹凸模様を適宜用いることができる。
【0033】また、図5、図6に示すように、前記金属
光沢を有するシート20の前記透明シート21上に、たとえ
ば、シルクスクリーン印刷により隠蔽性を有するシルク
スクリーン用印刷インキ、たとえば、白インキを用いて
7つの金属光沢を有する窓あき部90,91,92,93,94,
95,96を形成するように印刷して窓あき印刷層30を設
け、その後、たとえば、前記窓あき部91の前記透明シー
ト21上に図4に示したような下地意匠層40を設けると共
に、該下地意匠層40上に第3凹凸模様層70を設けて、エ
ンボス加工が施されたステンレス板等の金属板(現物の
見本)などの凹凸感、艶、色調、量感、触感等からなる
質感を印刷により表現した印刷化粧材11’からなる印刷
物1’’としてもよい。当然、前記窓あき部91以外の前
記窓あき部90,92,93,94,95,96には、別のエンボス
加工が施されたステンレス板等の金属板(別の現物の見
本)などの凹凸感、艶、色調、量感、触感等からなる質
感を印刷により表現した印刷化粧材10’,12’,13’,
14’,15’,16’が設けられている。
【0034】
【発明の効果】本発明の印刷物は、今まで縷々説明して
きたように、現物の持つ凹凸感、艶、色調、量感、触感
等の質感を印刷により表現することができるという優れ
た効果を奏するものである。また、本発明の印刷物を見
本帳、あるいは、見本帳ファイルに用いることにより、
従来の見本帳において問題であった見本帳に貼り付け
る現物全部を調達しなければならないという問題、調
達した現物を台紙に一点一点貼り付けなけれなならない
という問題、あるいは、これらに起因して制作に長期
間を必要とするという問題、さらに、これらの問題か
ら制作費用が高くなるという問題、また他方において見
本帳ファイルないし見本帳を使用するに際しては、非
常に嵩張るために取扱い難いという問題や、重いため
に持ち運びが不便であるという問題、また、このような
見本帳ないし見本帳ファイルを廃棄するに際しては、
廃棄費用が発生すると共に、社会的には企業イメージ
を落とすという問題をすべて解決することができるとい
う極めて顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる印刷物の一実施例を示す平面図
である。
【図2】図1の印刷により再現した化粧材の代表的な層
構成を示す断面図である。
【図3】本発明にかかる印刷物の他の実施例を示す平面
図である。
【図4】本発明にかかる印刷化粧シートの層構成を示す
断面図である。
【図5】本発明にかかる印刷物の別の他の実施例を示す
平面図である。
【図6】図5のX−X線の断面図である。
【符号の説明】
1,1’,1’’ 印刷物 2 紙基材 3,3’,3'',3''' ,3'''' 絵柄印刷層 4,4’,4'' 下地兼意匠層 5,5’,5'',5''' 表面兼意匠層 6,6’ 第2凹凸模様
層 7,7’ 第1凹凸模様
層 8 凹部 8’ 凸部 10,10’,11,11’ 印刷化粧材 12,12’,13,13’ 印刷化粧材 14,14’,15,15’,16,16’ 印刷化粧材 17 印刷化粧シー
ト 20 金属光沢を有
するシート 21 透明シート 22 アルミニウム
蒸着層 30 窓あき印刷層 40 下地意匠層 70 第3凹凸模様
層 90,91,92,93,94,95,96 窓あき部
フロントページの続き (72)発明者 安田 泰幸 大阪市東成区玉津三丁目12番32号 株式 会社ディー・エヌ・ピー・メディアクリ エイト関西 (72)発明者 藤見 広海 大阪市東成区玉津三丁目12番32号 株式 会社ディー・エヌ・ピー・メディアクリ エイト関西 (72)発明者 福中 潔 大阪市東成区玉津三丁目12番32号 株式 会社ディー・エヌ・ピー・メディアクリ エイト関西 (72)発明者 村上 優 大阪市東成区玉津三丁目12番32号 株式 会社ディー・エヌ・ピー・メディアクリ エイト関西 (56)参考文献 特開2000−43223(JP,A) 特開2000−153665(JP,A) 特開 平3−297682(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 3/00 B41M 3/06 B41M 1/06 B41M 1/12 B42D 15/00 331

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一枚の紙基材上にオフセット印刷により
    絵柄印刷層を形成し、該絵柄印刷層上全面にオフセット
    印刷によりオフセット印刷用無着色インキを印刷して艶
    を主体に表現する下地兼意匠層を形成し、該下地兼意匠
    層上にシルクスクリーン印刷によりシルクスクリーン印
    刷用無着色インキを印刷して質感を表現する表面兼意匠
    層を形成した印刷物において、前記絵柄印刷層が前記一
    枚の紙基材上に間隔を設けて形成された複数の異なる絵
    柄からなる絵柄印刷層であって、前記絵柄印刷層上に形
    成する前記下地兼意匠層または前記表面兼意匠層を前記
    複数の異なる絵柄間で艶または質感が異なるものが存在
    するように形成したことを特徴とする印刷物。
  2. 【請求項2】 前記表面兼意匠層が凹凸感を主体に表現
    する第1凹凸模様層であることを特徴とする請求項1記
    載の印刷物。
  3. 【請求項3】 前記第1凹凸模様層が凹部と凸部とから
    なり、前記凹部と前記凸部とが互いに艶の異なるシルク
    スクリーン印刷用無着色インキで形成されていることを
    特徴とする請求項2記載の印刷物。
  4. 【請求項4】 一枚の紙基材上にオフセット印刷により
    絵柄印刷層を形成し、該絵柄印刷層上全面にオフセット
    印刷によりオフセット印刷用無着色インキを印刷して艶
    を主体に表現する下地兼意匠層を形成し、該下地兼意匠
    層上にシルクスクリーン印刷によりシルクスクリーン印
    刷用無着色インキを印刷して質感を表現する表面兼意匠
    層を形成し、該表面兼意匠層上にシルクスクリーン印刷
    によりシルクスクリーン印刷用無着色インキを印刷して
    凹凸感を主体に表現する第2凹凸模様層を形成した印刷
    物において、前記絵柄印刷層が前記一枚の紙基材上に間
    隔を設けて形成された複数の異なる絵柄からなる絵柄印
    刷層であって、前記絵柄印刷層上に形成する前記下地兼
    意匠層または前記表面兼意匠層または前記第2凹凸模様
    層を前記複数の異なる絵柄間で艶または質感が異なるも
    のが存在するように形成したことを特徴とする印刷物。
  5. 【請求項5】 前記下地兼意匠層が少なくとも1.5μ
    m厚さで形成されていることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載の印刷物。
  6. 【請求項6】 前記紙基材の印刷面の光沢度が45%以
    上であることを特徴とする請求項1記載の印刷物。
  7. 【請求項7】 紙基材上に金属光沢を有するシートを貼
    着し、該金属光沢を有するシート上に透明性を有するイ
    ンキを印刷して艶を主体に表現する下地意匠層を形成
    し、該下地意匠層上にシルクスクリーン印刷により透明
    性を有するシルクスクリーン印刷用インキを印刷して凹
    凸感を主体に表現する第3凹凸模様層を形成したことを
    特徴とする印刷物。
  8. 【請求項8】 金属光沢を有する一枚のシート上に隠蔽
    性を有するインキを印刷して、周囲すべてが前記隠蔽性
    を有するインキで印刷部を形成した少なくとも一つの金
    属光沢を有する非印刷部からなる窓あき部を形成し、該
    窓あき部に透明性を有するインキを印刷して艶を主体に
    表現する下地意匠層を形成し、該下地意匠層上にシルク
    スクリーン印刷により透明性を有するシルクスクリーン
    印刷用インキを印刷して凹凸感を主体に表現する凹凸模
    様層を形成したことを特徴とする印刷物。
  9. 【請求項9】 前記金属光沢を有するシートが紙にアル
    ミニウムを蒸着したアルミニウム蒸着紙、アルミニウム
    箔と紙とを積層したアルミニウム箔紙、透明シートにア
    ルミニウムを蒸着したアルミニウム蒸着シート、透明シ
    ートとアルミニウム箔とを積層したアルミニウム箔積層
    シートであることを特徴とする請求項7、8のいずれか
    に記載の印刷物。
  10. 【請求項10】 前記印刷物が見本帳であることを特徴
    とする請求項1〜9のいずれかに記載の印刷物。
  11. 【請求項11】 前記見本帳を綴じ手段により複数枚綴
    じ合わせ見本帳ファイルとしたことを特徴とする請求項
    10記載の印刷物。
JP2000332008A 2000-06-12 2000-10-31 印刷物 Expired - Lifetime JP3440358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332008A JP3440358B2 (ja) 2000-06-12 2000-10-31 印刷物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175161 2000-06-12
JP2000-175161 2000-06-12
JP2000332008A JP3440358B2 (ja) 2000-06-12 2000-10-31 印刷物

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002363737A Division JP2003223108A (ja) 2000-06-12 2002-12-16 印刷物
JP2002363772A Division JP4984370B2 (ja) 2000-06-12 2002-12-16 印刷物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002067468A JP2002067468A (ja) 2002-03-05
JP3440358B2 true JP3440358B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=26593730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000332008A Expired - Lifetime JP3440358B2 (ja) 2000-06-12 2000-10-31 印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440358B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186389A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物
JP4961720B2 (ja) * 2005-11-07 2012-06-27 大日本印刷株式会社 ラベル
JP2010243756A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Joyo Sangyo:Kk ダミー品の製造方法およびダミー品、見本帳ないし見本帳ファイル
US20100325928A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Tom Moulton Container labels
JP6870268B2 (ja) * 2016-10-06 2021-05-12 凸版印刷株式会社 加飾紙及び紙器パッケージ
CN109278431A (zh) * 2018-08-21 2019-01-29 中山市启晨高分子科技有限公司 一种木纹肌理效果紫外胶印工艺
CN113400828B (zh) * 2021-06-11 2023-03-10 杭州中粮美特容器有限公司 一种包装用金属平板产生局部厚质感的印刷方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745256B2 (ja) * 1990-04-16 1995-05-17 株式会社緑マーク 印刷物
JP3629964B2 (ja) * 1998-07-29 2005-03-16 凸版印刷株式会社 化粧材
JP2000153665A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Dainippon Printing Co Ltd 凹凸模様を有する金属調印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002067468A (ja) 2002-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236342B2 (ja) 加飾材および加飾物品
CA2473879C (en) Document of value
JP3440358B2 (ja) 印刷物
JP5189854B2 (ja) 加飾シート及び加飾成形体
JP5453622B2 (ja) 加飾シート、加飾成形体及び加飾シートの製造方法
CN100341715C (zh) 立体图案装饰物品
JP2003223108A (ja) 印刷物
JP2003211816A (ja) 印刷物
JP4602111B2 (ja) 光輝性化粧紙及びその製造方法
JPH0345832Y2 (ja)
CN101306592A (zh) 合成树脂双层片
JP2002067469A (ja) 印刷物
JPH1076799A (ja) 絵文字付き貴金属複合板およびその製造方法
JP2000177281A (ja) Ovd画像付き入場券
JP2008302500A (ja) 可変色彩図柄印刷物及び図柄の形成方法
JP4413483B2 (ja) 印刷物
JPH0736790Y2 (ja) 画像形成体
JPH1076623A (ja) 化粧フィルム
JP4770000B2 (ja) 見本帳
JPH0621731Y2 (ja) 画像形成体
JP2000211256A (ja) 可視情報記録媒体
JPS6141299B2 (ja)
JP2010023516A (ja) 印刷物
JPH0114477Y2 (ja)
JP3098586B2 (ja) 隠蔽性を有する化粧シート

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3440358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term