JP3438094B2 - 車椅子 - Google Patents

車椅子

Info

Publication number
JP3438094B2
JP3438094B2 JP2000075491A JP2000075491A JP3438094B2 JP 3438094 B2 JP3438094 B2 JP 3438094B2 JP 2000075491 A JP2000075491 A JP 2000075491A JP 2000075491 A JP2000075491 A JP 2000075491A JP 3438094 B2 JP3438094 B2 JP 3438094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing arm
wheel
cam
wheelchair
free wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000075491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001258948A (ja
Inventor
昭二 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Kako Corp
Original Assignee
Yazaki Kako Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Kako Corp filed Critical Yazaki Kako Corp
Priority to JP2000075491A priority Critical patent/JP3438094B2/ja
Publication of JP2001258948A publication Critical patent/JP2001258948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438094B2 publication Critical patent/JP3438094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安定性を高め、か
つ、狭い場所での方向転換を容易にした車椅子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の車椅子としては、車体に
おける前後方向の中間部の両側に動輪をそれぞれ設け、
両動輪の軸線を結ぶ直線のほぼ上方に使用者の重心がく
るように座席を設け、両動輪の前後に前部、後部自在輪
を設け、かつ、全車輪が常時接地するように、後部自在
輪を弾性支持したものが知られている(特許第2727
417号公報、特開平9−572号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
車椅子では、6輪とすることにより、安定性が高めら
れ、かつ、動輪を車体における前後方向の中間部の両側
にそれぞれ設けることにより、旋回半径を小さくして狭
い場所での方向転換が容易になるものの、動輪が常時接
地しているため、前後に余裕の無い狭い所での幅寄せ
は、使用者自らによる場合は勿論、介助者による場合も
困難となる不具合がある。そこで、本発明は、前後に余
裕の無い狭い所での幅寄せを容易になし得る車椅子を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の第1の車椅子は、車体における前後方向の
中間部の両側に動輪をそれぞれ設けると共に、両動輪の
軸線を結ぶ直線のほぼ上方に重心がくるように座席を設
け、かつ、両動輪の前後に前部、後部自在輪を設けた車
椅子において、前記後部自在輪を、車体の側部に設けた
車台板の下部に水平な軸により屈曲部を軸着され前端部
を上にして前後方向へ延びるL字状のスイングアームの
後端に軸着し、このスイングアームをダンパにより無荷
重状態で動輪が平坦な走行面より上方となるように揺動
付勢し、前記前部自在輪が平坦な走行面より適宜上方へ
位置した状態で、スイングアームの前端部が係合されて
そのダンパの付勢力に抗する揺動を阻止すると共に、体
重負荷状態で回動に伴ってスイングアームの前端部を押
圧し揺動させて動輪を走行面より適宜上方へ位置させる
カムを車台板の上部に軸着したことを特徴とする。
【0005】第2の車椅子は、車体における前後方向の
中間部の両側に動輪をそれぞれ設けると共に、両動輪の
軸線を結ぶ直線のほぼ上方に重心がくるように座席を設
け、かつ、両動輪の前後に前部、後部自在輪を設けた車
椅子において、前記動輪を、車体の側部に設けた車台板
の後部に水平な軸により後端部を軸着された動輪アーム
の前端部に装着する一方、前記後部自在輪を、上記車台
板の下部に水平な軸により屈曲部を軸着され前端部を上
にして前後方向へ延びるL字状のスイングアームの後端
に装着し、このスイングアームをダンパにより無荷重状
態で動輪が平坦な走行面より上方となるように揺動付勢
し、前記前部自在輪が平坦な走行面より適宜上方へ位置
した状態で、スイングアームの前端部が係合されてその
ダンパの付勢力に抗する揺動を阻止すると共に、体重負
荷状態で回動に伴ってスイングアームの前端部と接触し
つつその揺動を阻止するカムを車台板の上部に軸着し、
このスイングアームの揺動を阻止するカムの回動に伴っ
て動輪を上昇させるように、カムと前記動輪アームの中
間とをリンクにより連結したことを特徴とする。
【0006】第3の車椅子は、第1又は第2のものにお
いて、前記カムとスイングアームの前端部とを、カムに
よるスイングアームの揺動阻止が解除された状態で、後
部自在輪が平坦な走行面に接地するように、一端がカム
に軸着され、他端部に設けた長孔がスイングアームの前
端部に植設したピンと係合されたリンクにより連結した
ことを特徴とする。
【0007】第4の車椅子は、第1、第2又は第3のも
のにおいて、前記カムのカム軸にカムを回動操作する操
作レバーを植設したことを特徴とする。
【0008】第5の車椅子は、第4のものにおいて、前
記操作レバーを電動スライダにより操作可能に設けたこ
とを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1、図2及び図3は本発
明に係る車椅子の第1の実施の形態を示す通常走行時の
側面図、背面図及び図2におけるIII 方向矢視の要部の
拡大図である。図中1は折り畳み可能な車体で、この車
体1は、それぞれ左右一対のほぼ垂直な背もたれフレー
ム2と、背もたれフレーム2の上部から前方(図1にお
いては左方)へほぼ水平に延びるアームレストフレーム
3と、アームレストフレーム3より適宜下方において背
もたれフレーム2から前方へほぼ水平に延びた後、下方
へ湾曲したフットレストフレーム4と、背もたれフレー
ム2のほぼ中間部から前方へほぼ水平に延び、フットレ
ストフレーム4に接合したシートフレーム5と、背もた
れフレーム2の下端部から前方へほぼ水平に延びた後、
上方へ湾曲してフットレストフレーム4に接合した下部
フレーム6と、シートフレーム5と下部フレーム6の中
間部間を連結したほぼ垂直な連結フレーム7と、車体1
を折り畳み可能とするため、左右のシートフレーム5と
下部フレーム6の中間部間及び後部間を連結した1対の
クロスバー8と、左右の背もたれフレーム2の上半部間
に張設した背もたれ9と、左右のシートフレーム5間に
張設したシート(座席)10と、左右のアームレストフ
レーム3に装着したアームレスト11と、左右のフット
レストフレーム4の下端部に装着したフットレスト12
とから構成されている。
【0010】車体1における前後方向(図1においては
左右方向)の中間部の両外側、すなわち、背もたれフレ
ーム2、シートフレーム5、下部フレーム6及び連結フ
レーム7で囲まれた部分の外側には、車台板13がそれ
ぞれ取り付けられており、両車台板13の外側には、ハ
ンドリム14を有する動輪15が、車台板13の前側に
位置する動輪軸16によりそれぞれ軸着されている。な
お、前記シート10は、腰掛けた使用者の重心が両動輪
15の動輪軸16の軸線を結ぶ直線のほぼ上方にくるよ
うに設けられているものである。又、車体1における前
部の両側下部には、前部自在輪17がそれぞれフットレ
ストフレーム4と下部フレーム6の交差部に跨がるブラ
ケット18を介し動輪15の前方に位置して取り付けら
れている。
【0011】前記両車台板13には、車体1の内側にお
いて前端部を上にして前後方向へ延びるL字状のスイン
グアーム19の屈曲部が、車台板13の後側下部の水平
な軸20によりそれぞれ軸着されており、両スイングア
ーム19の後端には、後部自在輪21がそれぞれ動輪1
5の後方に位置して取り付けられている。そして、両ス
イングアーム19は、車体1におけるシートフレーム5
とフットレストフレーム4との接合部近傍のブラケット
22に基部を軸着し、かつ、先端部をスイングアーム1
9の前端部に軸着したダンパ23により後部自在輪21
が接地する方向(図1、図3においては右回り)に揺動
付勢されており、ダンパ23の付勢力は、無荷重の状態
で後部自在輪21が動輪15と前部自在輪17の接地面
のなす平面より下方となり、相対的に動輪15を平坦な
走行面より浮上させるように設定されている。又、両車
台板13には、後述するリクライニング動作時に、後部
自在輪21が前記平面より適宜上方へ設置した状態、換
言すれば前部自在輪17が平坦な走行面より適宜上方へ
位置した状態で、スイングアーム19の前端部の係合凹
部24が係合されてスイングアーム19のダンパ23の
付勢力に抗する揺動を阻止すると共に、後述するリフト
動作時に、回動(図3においては左回りの回動)に伴っ
てスイングアーム19をその前端部の前面25を介して
押圧し強制揺動させて後部自在輪21を上記平面より適
宜下方へ位置させる、換言すれば動輪15を平坦な走行
面より適宜上方へ位置させる短円柱状のカム26が、車
台板13の上部のカム軸27により車体1の内側に位置
して軸着されている。そして、カム26とスイングアー
ム19の前端部とは、カム26によるスイングアーム1
9の強制揺動阻止が解除され、かつ、ダンパ23の付勢
力が作用した状態(図1、図3に示す状態)で、後部自
在輪21の接地面が動輪15と前部自在輪17の接地面
のなす平面内に存在するように、換言すれば前部自在輪
17、動輪15及び後部自在輪21の全てが平坦な走行
面に接地するように、一端がカム26の端面に軸着さ
れ、他端部に設けた長孔28がスイングアーム19の前
端部の内側面に植設したピン29と係合されたリンク3
0により連結されている。又、カム軸27における車台
板13から外側に突出した端部には、カム26を回動操
作する操作レバー31が、後方へ突出するようにして植
設されている。
【0012】上記構成の車椅子を使用するには、先ず、
図1、図3に示すように、操作レバー31を下方へ下
げ、後部自在輪21が接地する方向へ揺動付勢されてい
るスイングアーム19の揺動をリンク30によって拘束
し、後部自在輪21の接地面が動輪15と前部自在輪1
7の接地面のなす平面内に存在する状態とする。この状
態で、走行面が平坦な場合は、前部自在輪17、動輪1
5及び後部自在輪21の6輪すべてが接地するので、走
行時はもとより停止時の乗り降りの際にも安定した状態
を維持する。なお、走行時は、操作レバー31を図1、
図3に示す状態から若干持ち上げ、後部自在輪21を前
記平面より下方へ位置し得るようにすることが好まし
く、このようにすることによりリンク30による拘束位
置が下がり、ピン29がリンク30の長孔28を移動す
る範囲内でスイングアーム19が揺動し、後部自在輪2
1が前記平面の上方と下方の間で昇降可能となり、後部
自在輪21が常時接地するので、一層安定した走行がで
きる。このスイングアーム19の揺動に際し、ダンパ2
3が衝撃を吸収緩和し、かつ、復帰速度をコントロール
する。しかし、上記状態での乗り降りは、動輪15が浮
上して無制動となり、車椅子が不意に動き出すおそれが
あるので、操作レバー31を下げて後部自在輪21の接
地面が前記平面内に存在する状態としておくことが必要
である。
【0013】走行時に比較的大きな段差を乗り越える場
合には、図4、図5に示すように、使用者が重心を後側
へ移動するリクライニング動作をすることにより、体重
がダンパ23の付勢力に勝るため、スイングアーム19
がダンパ23の付勢力に抗して衝撃を吸収緩和されつつ
揺動され、その前端部の係合凹部24がカム26のカム
面に係合することによりスイングアーム19の揺動が阻
止される。このため、後部自在輪21が前記平面より適
宜上方へ位置した状態、換言すれば使用者の体重が動輪
15と後部自在輪21とで支持され、かつ、前部自在輪
17が走行面から持ち上げられた状態となり、この後傾
姿勢を維持して段差に前部自在輪17を乗せた後、使用
者が重心を前後に移動しつつ動輪15を前進させること
で段差の乗り越えが容易に行われる。リクライニングを
解除する場合は、使用者が重心を前側に移動すると、係
合凹部24がカム26との係合から外れると共に、スイ
ングアーム19がダンパ23により衝撃を吸収緩和され
つつ復帰揺動され、前部自在輪17が接地する。
【0014】使用者の体重が負荷された状態で幅寄せす
るには、図6、図7に示すように、操作レバー31を持
ち上げてカム26を回動し、そのカム面によりスイング
アーム19の前端部の前面25を押圧してスイングアー
ム19を強制揺動するリフト動作をすると、後部自在輪
21が前記平面より下方へ位置した状態、換言すれば使
用者の体重が前部自在輪17と後部自在輪21とで支持
され、かつ、動輪15が走行面から持ち上げられた状態
となり、この状態での車椅子の横移動、すなわち、幅寄
せが容易に行われる。そして、幅寄せが終了した後、操
作レバー31を下げ、後部自在輪21の接地面が前記平
面内に存在するようにすると、スイングアーム19がダ
ンパ23の付勢力に抗して揺動され、動輪15が緩やか
に接地する。一方、利用者の体重が負荷されない無荷重
状態で幅寄せするには、後部自在輪21の接地面が前記
平面内に存在する状態から操作レバー31を若干持ち上
げると、前述したように後部自在輪21が前記平面より
下方へ位置する状態となり、この状態での車椅子の幅寄
せと折り畳みが容易に行われる。
【0015】図8、図9は本発明に関わる車椅子の第2
の実施の形態を示す通常走行時の側面図、要部の拡大図
である。この車椅子は、動輪15を、車体1の内側にお
いて車台板13の後側中間部に水平な軸32により後端
部を軸着された動輪アーム33の前端部に動輪軸16に
より装着し、かつ、体重負荷状態で、カム26の回動に
伴ってスイングアーム19をその前面25と接触しつつ
揺動を阻止すると共に、動輪15を平坦な走行面より上
昇させるように、車台板13の外側においてカム軸27
に取り付けた補助カム26aの端面と動輪アーム33の
中間をリンク34により連結した点が第1の実施の形態
のものと相違する。なお、リンク34と補助カム26a
の端面との軸着は、後部自在輪21の接地面が動輪15
と前部自在輪17の接地面のなす平面内に存在する状態
で使用者の体重が負荷された際、カム26が回動されて
動輪15が上昇するのを防止するため、仮死点から図
8、図9において若干右回り方向へずれた位置で行われ
ている。又、図9において35,36は動輪軸16及び
動輪アーム33とリンク34を連結するピンの上下動を
可能とするため、車台板13に設けた長孔である。
【0016】上記構成の車椅子の使用に際し、第1の実
施の形態と同様に、操作レバー31を下げると、スイン
グアーム19の揺動をリンク30により拘束し、後部自
在輪21の接地面が、動輪15と前部自在輪17の接地
面をなす平面内に存在する。従って、平坦地の場合は6
輪が接地し、走行時や、停止時の乗り降りの際にも安定
した状態を維持する。走行時は、やはり操作レバー31
を図8、図9に示す状態から若干持ち上げることが好ま
しく、ピン29がリンク30の長孔28を移動する範囲
をスイングアーム19が揺動し、後部自在輪21が常時
接地して安定した走行ができる。走行時に比較的大きな
段差を乗り越える場合には、第1の実施の形態と同様
に、図8において2点鎖線で示すように、使用者が重心
を後ろ側に移動するリクライニング動作により、図10
に示すように動輪軸16を中心として車台板13が回動
され、カム26がスイングアーム19の係合凹部24に
係合し、その回動が阻止される。リクライニングの解除
も、第1の実施の形態と同様に、重心を前側に移動して
車台板13を回動し、係合凹部24からカム26を外す
ことにより、ダンパ23にて衝撃を吸収緩和されて前部
自在輪17が接地する。無負荷の状態での幅寄せは勿
論、使用者の体重が負荷された状態で幅寄せするには、
図11、図12において実線で示すように、操作レバー
31を持ち上げてカム26を回動し、そのカム面により
スイングアーム19の前端部の前面25と接触しつつス
イングアーム19の揺動を阻止し、後部自在輪21の位
置を固定する一方、リンク34と動輪アーム33を引き
上げ、動輪15を上昇させる。したがって、カム26を
回動させるだけの操作レバー31に対する僅かな操作力
の付与によって動輪15が走行面から持ち上げられるリ
フト動作で、車椅子の幅寄せが容易に行われる。その他
の構成及び作用効果は、第1の実施の形態のものとほぼ
同様であるので、同一の構成部材等には同一の符号を付
してその説明を省略する。
【0017】図13、図14は本発明に係る車椅子の第
3の実施の形態を示す要部の側面図、図13におけるXI
V 方向矢視図である。この車椅子は、第1、第2の実施
の形態のものが、カム26の回動を操作レバー31の手
動操作によって行っていたのに対し、カム26の回動を
操作レバー31の電動操作によって行うようにしたもの
である。すなわち、車体1における左右の背もたれフレ
ーム2の中間部には、電動スライダ37(例えば、オリ
エンタルモータ社製 SPL28T08B-06KD)がそれぞれ締結
金具38により取り付けられており、この電動スライダ
37のスライダ39の長孔と操作レバー31の端部と
は、水平なピン40により連結されている。そして、電
動スライダ37のリード線41は、アームレスト11又
はグリップの近傍に取り付けた正・逆転スイッチ(図示
せず)及び車体1に搭載した電源(図示せず)と接続さ
れており、両電動スライダ37は正・逆転スイッチの操
作によって同期して駆動するように設けられている。
【0018】上記構成の車椅子においては、使用者又は
介助者が正・逆転スイッチを操作して電動スライダ37
のスライダ39を図13において実線で示す位置に移動
させることによって、カム26によるスイングアーム1
9の強制揺動が解除されて通常の走行が可能となり、
又、二点鎖線で示す位置に移動させることによって、カ
ム26によるスイングアーム19の強制揺動が行われて
リフト動作が行われるものである。他の構成及び作用効
果は、第1の実施の形態のものとほぼ同様であるので、
同一の構成部材等には同一の符号を付してその説明を省
略する。
【0019】なお、上述した各実施の形態においては、
自操又は介助者による手動式の車椅子について説明した
が、これに限定されるものではなく、電動式の車椅子に
も適用できるのは勿論である。又、車椅子を折り畳み可
能なものとする場合に限らず、折り畳みができない車椅
子に適用してもよいのは自明である。更に、カムの回動
操作は、操作レバーによって行う場合に限らず、カム軸
をモータやワイヤー、チェーン等を用いて行うようにし
てもよい。更に又、操作レバーは、後方へ突出させる場
合に限らず、使用者又は介助者が操作できる範囲で、上
方あるいは前方へ突出させるようにしてもよい。又、電
動スライダは、第1の実施の形態のもの取り付ける場合
に限らず、第2の実施の形態のものに取り付けてよいの
は勿論である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の車
椅子によれば、無荷重状態で後部自在輪が動輪と前部自
在輪の接地面のなす平面より下方となるようにスイング
アームが揺動付勢されていることにより、車体が前部自
在輪と後部自在輪とで支持されて横移動が可能となるの
で、無荷重状態での前後に余裕の無い狭い所における幅
寄せを容易に行うことができると共に、体重負荷状態で
あっても、カムによるスイングアームの強制揺動に伴っ
て後部自在輪が上記平面より下方へ移動し、車体が前
部、後部自在輪によって支持されて横移動が可能となる
ので、無荷重状態の場合と同様に前後に余裕の無い狭い
所における幅寄せを容易に行うことができる。又、折り
畳み可能な車椅子にあっては、動輪による横移動への制
動が解除されるので、折り畳みを容易に行うことができ
る。
【0021】第2の車椅子によれば、体重負荷の状態に
おいてもカムの回動に伴ってスイングアームの前端部へ
の接触によりその揺動が阻止されて後部自在輪の位置が
固定されると共に、これとは逆に動輪が上昇するので、
カムを回動させるだけの僅かな操作力で動輪を持ち上げ
ることができる他、第1のものと同様の作用効果が得ら
れる。
【0022】第3の車椅子によれば、後部自在輪の接地
面を動輪と前部自在輪の接地面のなす平面内に存在させ
ることが可能となるので、動輪による制動が作用した状
態となって、使用者が乗り降りする際に車椅子が不意に
移動するのを防止することができる他、第1又は第2の
ものと同様の作用効果が得られる。
【0023】第4の車椅子によれば、カムを手動で回動
操作できる他、第1、第2又は第3のものと同様の作用
効果が得られる。
【0024】第5の車椅子によれば、カムを電動で回動
操作できる他、第4のものと同様の作用効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車椅子の第1の実施の形態を示す
側面図である。
【図2】図1の車椅子の背面図である。
【図3】図2におけるIII 方向矢視の要部の拡大図であ
る。
【図4】図1の車椅子によるリクライニング動作の機能
を示す側面図である。
【図5】図1の車椅子によるリクライニング動作の機能
を示す要部の拡大図である。
【図6】図1の車椅子によるリフト動作の機能を示す側
面図である。
【図7】図1の車椅子によるリフト動作の機能を示す要
部の拡大図である。
【図8】本発明に係る車椅子の第2の実施の形態を示す
側面図である。
【図9】図8の車椅子の要部の拡大図である。
【図10】図8の車椅子によるリクライニング動作の機
能を示す要部の拡大図である。
【図11】図8の車椅子によるリフト動作の機能を示す
側面図である。
【図12】図8の車椅子によるリフト動作の機能を示す
要部の拡大図である。
【図13】本発明に係る車椅子の第3の実施の形態を示
す要部の拡大側面図である。
【図14】図13におけるXIV 方向矢視図である。
【符号の説明】
1 車体 10 シート(座席) 13 車台板 15 動輪 16 動輪軸 17 前部自在輪 19 スイングアーム 20 軸 21 後部自在輪 23 ダンパ 24 係合凹部 25 前面 26 カム 26a 補助カム 28 長孔 29 ピン 30 リンク 31 操作レバー 32 軸 33 動揺アーム 34 リンク 37 電動スライダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−128276(JP,A) 特開 平11−42255(JP,A) 特開 平8−191862(JP,A) 特開 平8−38552(JP,A) 特開 昭51−20342(JP,A) 特開 昭57−175358(JP,A) 特表 平9−507785(JP,A) 国際公開99/065443(WO,A1) 国際公開98/055066(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61G 5/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体における前後方向の中間部の両側に
    動輪をそれぞれ設けると共に、両動輪の軸線を結ぶ直線
    のほぼ上方に重心がくるように座席を設け、かつ、両動
    輪の前後に前部、後部自在輪を設けた車椅子において、
    前記後部自在輪を、車体の側部に設けた車台板の下部に
    水平な軸により屈曲部を軸着され前端部を上にして前後
    方向へ延びるL字状のスイングアームの後端に装着し、
    このスイングアームをダンパにより無荷重状態で動輪が
    平坦な走行面より上方となるように揺動付勢し、前記前
    部自在輪が平坦な走行面より適宜上方へ位置した状態
    で、スイングアームの前端部が係合されてそのダンパの
    付勢力に抗する揺動を阻止すると共に、体重負荷状態で
    回動に伴ってスイングアームの前端部を押圧し揺動させ
    て動輪を走行面より適宜上方へ位置させるカムを車台板
    の上部に軸着したことを特徴とする車椅子。
  2. 【請求項2】 車体における前後方向の中間部の両側に
    動輪をそれぞれ設けると共に、両動輪の軸線を結ぶ直線
    のほぼ上方に重心がくるように座席を設け、かつ、両動
    輪の前後に前部、後部自在輪を設けた車椅子において、
    前記動輪を、車体の側部に設けた車台板の後部に水平な
    軸により後端部を軸着された動輪アームの前端部に装着
    する一方、前記後部自在輪を、上記車台板の下部に水平
    な軸により屈曲部を軸着され前端部を上にして前後方向
    へ延びるL字状のスイングアームの後端に装着し、この
    スイングアームをダンパにより無荷重状態で動輪が平坦
    な走行面より上方となるように揺動付勢し、前記前部自
    在輪が平坦な走行面より適宜上方へ位置した状態で、ス
    イングアームの前端部が係合されてそのダンパの付勢力
    に抗する揺動を阻止すると共に、体重負荷状態で回動に
    伴ってスイングアームの前端部と接触しつつその揺動を
    阻止するカムを車台板の上部に軸着し、このスイングア
    ームの揺動を阻止するカムの回動に伴って動輪を上昇さ
    せるように、カムと前記動輪アームの中間とをリンクに
    より連結したことを特徴とする車椅子。
  3. 【請求項3】 前記カムとスイングアームの前端部と
    を、カムによるスイングアームの揺動阻止が解除された
    状態で、後部自在輪が平坦な走行面に接地するように、
    一端がカムに軸着され、他端部に設けた長孔がスイング
    アームの前端部に植設したピンと係合されたリンクによ
    り連結したことを特徴とする請求項1又は2記載の車椅
    子。
  4. 【請求項4】 前記カムのカム軸にカムを回動操作する
    操作レバーを植設したことを特徴とする請求項1、2又
    は3記載の車椅子。
  5. 【請求項5】 前記操作レバーを電動スライダにより操
    作可能に設けたことを特徴とする請求項4記載の車椅
    子。
JP2000075491A 2000-03-17 2000-03-17 車椅子 Expired - Fee Related JP3438094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075491A JP3438094B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075491A JP3438094B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 車椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001258948A JP2001258948A (ja) 2001-09-25
JP3438094B2 true JP3438094B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=18593378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075491A Expired - Fee Related JP3438094B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438094B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6554086B1 (en) 2000-10-27 2003-04-29 Invacare Corporation Obstacle traversing wheelchair
US7040429B2 (en) 2001-10-10 2006-05-09 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US7066290B2 (en) 2001-10-19 2006-06-27 Invacare Corp. Wheelchair suspension having pivotal motor mount
US7293801B2 (en) 2003-08-18 2007-11-13 Invacare Corporation Self-stabilizing suspension for wheeled vehicles
US11213441B2 (en) 2002-10-25 2022-01-04 Invacare Corporation Suspension for wheeled vehicles
JP2006181105A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Koshioka Sangyo Kk 横移動手段を有する車椅子
US7896394B2 (en) 2005-08-18 2011-03-01 Sunrise Medical Hhg, Inc. Midwheel drive wheelchair with independent front and rear suspension
EP1943995A1 (en) 2007-01-12 2008-07-16 Invacare International Sàrl A wheeled conveyance with suspension arms for wheels
ATE493960T1 (de) 2007-02-08 2011-01-15 Invacare Corp Rollstuhlaufhängung
JP5090012B2 (ja) * 2007-02-13 2012-12-05 日本ロボティクス株式会社 車椅子
DE602008006167D1 (de) 2007-02-14 2011-05-26 Invacare Corp Stabilitätskontrollsystem
JP4590461B2 (ja) * 2008-03-10 2010-12-01 有限会社大和工業所 介護用車椅子における後部キャスターの昇降支持機構
WO2011044405A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Invacare Corporation Wheelchair suspension
US8851214B2 (en) 2010-07-15 2014-10-07 Permobil Ab Electric mid-wheel drive wheelchair
JP5744572B2 (ja) * 2011-03-03 2015-07-08 国立大学法人佐賀大学 車椅子
JP5789464B2 (ja) * 2011-09-28 2015-10-07 フランスベッド株式会社 車椅子
WO2013123398A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Invacare Corporation Wheelchair suspension
CN103735375B (zh) * 2014-01-24 2016-06-08 上海理工大学 电动轮椅万向移动转换机构
EP4110257A4 (en) 2020-02-25 2024-03-06 Invacare Corp WHEELCHAIR AND SUSPENSION SYSTEMS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001258948A (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438094B2 (ja) 車椅子
KR100336273B1 (ko) 휠체어
EP1349739B1 (en) Obstacle traversing wheelchair
WO2001028841A1 (fr) Dispositif pour voyage
JP2001104391A (ja) 車椅子
JP2954204B1 (ja) 車椅子
JP2005253535A (ja) 椅子及び車椅子
JPH08154976A (ja) 段差走行輪を備えた走行車
JP4375504B2 (ja) 移乗装置
JP2004089340A (ja) 車椅子の転倒防止機構
WO2017138173A1 (ja) 複輪車両
JP3072463B2 (ja) 起立用車椅子
JP2001017485A5 (ja)
JP2004154299A (ja) リクライニング可能な車椅子における座部の揺動機構
JP4140934B2 (ja) 車椅子
JP4147569B2 (ja) 車椅子
JP2000024045A (ja) 折り畳み式車椅子
JPH0617629Y2 (ja) 座席用シートクッションのための駆動機構
JPH0537735Y2 (ja)
JP2005270436A (ja) 車いす
JP2004135811A (ja) 電動車椅子
JP2000024043A (ja) 車椅子
JP6483791B1 (ja) 車椅子
JP2004344637A (ja) 段差乗り越え装置及びこれを装着した車椅子
JP2521810Y2 (ja) 揺動可能なリクライニングシート

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees