JP3438000B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP3438000B2
JP3438000B2 JP2000242747A JP2000242747A JP3438000B2 JP 3438000 B2 JP3438000 B2 JP 3438000B2 JP 2000242747 A JP2000242747 A JP 2000242747A JP 2000242747 A JP2000242747 A JP 2000242747A JP 3438000 B2 JP3438000 B2 JP 3438000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
utilization
fluid
side heat
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000242747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002048359A (ja
Inventor
良和 石木
昭治 菊地
満 小松
浩二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000242747A priority Critical patent/JP3438000B2/ja
Publication of JP2002048359A publication Critical patent/JP2002048359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438000B2 publication Critical patent/JP3438000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷暖房を行なう空
気調和機に関し、特に複数の利用側熱交換器を有し、そ
れぞれを接続する利用流体回路を備えたものに好適であ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、冷凍装置において、複数の利用側
熱交換器すなわち冷却器の利用流体すなわちブライン回
路、及び冷媒回路を直列、並列に切換る切替装置を備
え、ブライン回路を直列、並列を切換えることで、ブラ
インポンプ動力を低減したり、冷凍負荷の温度をより好
ましく調整したりすることが知られ、例えば 特開平1
0−267494号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のもので
は、複数の利用側熱交換器すなわち冷却器は全て対向流
型熱交換器として使用し、利用流体の凍結について配慮
が充分されてなく、特に非共沸混合冷媒を使用すること
が考慮されてなく、熱交換効率が低下する恐れがある。
【0004】本発明の目的は、上記従来技術における課
題を解決し、冷房運転時の利用流体の凍結を防止し、冷
房運転、暖房運転共に熱交換効率の高い空気調和機を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、圧縮機、排熱側熱交換器、複数の利用側熱交
換器及び減圧装置を配管で接続した冷凍サイクルと、前
記複数の利用側熱交換器と空調負荷を接続する利用流体
回路を備えた空気調和機において、前記冷凍サイクルと
して並列に接続される前記複数の利用側熱交換器と、前
記複数の利用側熱交換器を直列に接続する前記利用流体
回路と、を備え、前記冷凍サイクルの冷媒の流れと前記
利用流体回路の利用流体との流れが前記複数の利用側熱
交換器において一方が並向流に他方が対向流となるよう
にされたものである。
【0006】また、上記のものにおいて、複数の利用側
熱交換器を積層プレート式熱交換器としたことが望まし
い。
【0007】さらに、上記のものにおいて、利用流体の
上流側を並向流とし、下流側を対向流としたことが望ま
しい。
【0008】さらに、上記のものにおいて、冷房運転時
に前記利用流体の上流側を並向流に下流側を対向流と
し、暖房運転時に前記利用流体の下流側を対向流に上流
側を並向流としたことが望ましい。
【0009】さらに、本発明は圧縮機、排熱側熱交換
器、利用側熱交換器及び減圧装置を配管で接続した複数
の冷凍サイクルと、前記複数の冷凍サイクル内の利用側
熱交換器と空調負荷を接続する利用流体回路を備えた空
気調和機において、前記利用側熱交換器を積層プレート
式熱交換器とし、前記冷凍サイクルの冷媒の流れと前記
利用流体回路の利用流体との流れが各前記冷凍サイクル
の前記利用側熱交換器において一方が並向流に他方が対
向流となるようにされたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照して説明する。図1は一実施の形態によるヒートポ
ンプ式空気調和機の単サイクル機のサイクル構成を示
し、1は圧縮機、6は四方切換弁、2は排熱側熱交換
器、5は膨張弁であり、利用側熱交換器3、4が並列に
接続されている。ここで、四方切換弁6の実線と点線
は、それぞれ冷房運転時と暖房運転時の状態を示す。ま
た図1中の実線矢印と点線矢印は、それぞれ冷房時と暖
房時の冷媒の流れ方向を示す。
【0011】冷房運転時の場合、圧縮機1で圧縮された
高温高圧のガス冷媒は、四方切換弁6の実線経路を通
り、排熱側熱交換器2により凝縮され高温高圧液冷媒と
なり、膨張弁5により減圧され、積層プレート式熱交換
器で形成される利用側熱交換器3、4により蒸発され低
温低圧ガス冷媒となり、圧縮機1に戻る。
【0012】暖房運転時の場合、四方切換弁6を点線で
示す位置に切換え、圧縮機1で圧縮された高温高圧のガ
ス冷媒は、四方切換弁6の点線経路を通り、利用側熱交
換器3、4に流入する。この時、冷媒は利用側熱交換器
3、4により高温高圧液冷媒となり、膨張弁5により減
圧され、排熱側熱交換器2に流入し熱交換され、低温低
圧のガス冷媒となり、圧縮機1に戻る。
【0013】図13は、利用側熱交換器3、4の正面
図、図14は組立構成図、図15は内部詳細図、図16
は利用側熱交換器の内部を示す略断面平面図であり、図
16中の実線矢印と点線矢印はそれぞれ冷房運転の対向
流型熱交換器として使用した場合の利用流体と冷媒の流
れ方向を示す。これらの利用側熱交換器3、4は前部カ
バープレート10aと後部カバープレート10d間に、
ブレージング材10cとヘリボーン型からなる打出し形
成された薄板のチャンネルプレート10bとが交互に所
定枚数だけ多数積層されている。また、図示しない真空
加熱炉において積層縁部成形突起物P部が蒸着ブレージ
ングで線接触により一体型に形成され、上下方向に屈曲
した流路15が形成され、この流路15を冷媒と利用流
体が交互に流れ、チャンネルプレート10bを介して熱
交換を行うよう形成されたものである。チャンネルプレ
ート10b間に形成された屈曲した流路15は非常に狭
いものであり、冷房運転時にこの流路15を流れる利用
流体の流速が低下すると、利用流体の温度は冷媒の温度
に近づき、冷媒の温度が低い場合、利用流体が凍結し始
め、膨張した利用流体がチャンネルプレート10bを押
し広げ、利用側熱交換器3、4の破壊に至る。
【0014】12は利用側熱交換器3、4の利用流体流
路であり、上部ノズル12aと下部ノズル12bとから
なり、一方14は利用側熱交換器3、4の冷媒流路であ
り、上部ノズル14aと下部ノズル14bとからなる。
利用流体流路12と冷媒流路14は積層プレート式熱交
換器の上下方向に流れるようになっており、冷媒は冷房
運転時に下部ノズル14bから流入し上部ノズル14a
から流出し、暖房運転時は上部ノズル14aから流入し
下部ノズル14bから流出する。よって利用流体を上部
ノズル12aから流入し下部ノズル12bから流出させ
ると、冷房運転時は対向流型熱交換器となり、暖房運転
時は並向流型熱交換器となる。逆に利用流体を下部ノズ
ル12bから流入し上部ノズル12aから流出させると
冷房運転時は並向流型熱交換器となり、暖房運転時は対
向流型熱交換器となる。
【0015】図1において、冷房運転時は利用流体回路
の上流側の利用側熱交換器3は対向流型熱交換器、下流
側の利用側熱交換器4は並向流型熱交換器となる。また
暖房運転時は利用流体回路の上流側の利用側熱交換器3
は並向流型熱交換器、下流側の利用側熱交換器4は対向
流型熱交換器となる。この場合、冷媒と利用流体の熱交
換は図17のようになり、冷房運転時は利用流体温度の
低い下流側が並向流型熱交換器になるため、対向流型熱
交換器に比較して温度差がつきにくく、利用流体出口温
度が下がりすぎることがなく、凍結しにくくなる。また
暖房運転時は利用流体温度の高い下流側が対向流型熱交
換器となるため、並向流型熱交換器に比較して温度差が
つき、冷媒の凝縮温度が下がり、高圧圧力が低くなるた
め、効率の良い運転が可能である。
【0016】図2のものでは、冷房運転時は利用流体回
路の上流側の利用側熱交換器3を並向流型熱交換器、下
流側の利用側熱交換器4を対向流型熱交換器となる。ま
た、暖房運転時は利用流体回路の上流側の利用側熱交換
器3を対向流型熱交換器、下流側の利用側熱交換器4を
並向流型熱交換器となる。この場合、冷媒と利用流体の
熱交換は図18のようになり、冷房運転では利用流体の
温度が高い上流側が並向流型熱交換器となり、温度の低
い下流側が対向流型熱交換器となるため、それぞれの冷
媒出口温度が近いところでバランスして効率の良い運転
が可能となる。
【0017】図3は並列に接続した冷媒回路にそれぞれ
減圧装置5a、5bを設置した例を示し、調整が容易に
なる。
【0018】図4は図1に示す冷凍サイクルを複数備え
たヒートポンプ式空気調和機において各冷凍サイクルの
利用流体回路を並列に接続した他の実施の形態を示す。
【0019】図5はさらに他の実施の形態であり、2サ
イクルを用いたヒートポンプ式空気調和機である。1号
機サイクルは圧縮機1a、排熱側熱交換器2a、利用側
熱交換器3、膨張弁5a、四方弁6aを有し、2号機サ
イクルは圧縮機1b、排熱側熱交換器2b、利用側熱交
換器4、膨張弁5b、四方弁6bを有し、それぞれのサ
イクルの利用側熱交換器3、4の利用流体回路を直列に
接続したものである。
【0020】四方切換弁6a、6bの実線と点線は、そ
れぞれ冷房運転時と暖房運転時の状態を示す。また図5
中の実線矢印と点線矢印は、それぞれ冷房時と暖房時の
冷媒の流れ方向を示す。
【0021】冷房時の場合、圧縮機1a、1bで圧縮さ
れた高温高圧のガス冷媒は、それぞれ四方切換弁6a、
6bの実線経路を通り、それぞれ排熱側熱交換器2a、
2bにより凝縮され高温高圧液冷媒となり、それぞれ膨
張弁5a、5bにより減圧され、それぞれ積層プレート
式熱交換器とされた利用側熱交換器3、4により蒸発さ
れ低温低圧ガス冷媒となり、それぞれ圧縮機1a、1b
に戻る。
【0022】暖房運転時の場合、四方切換弁6a、6b
を点線で示す位置に切換える。これより圧縮機1a、1
bで圧縮された高温高圧のガス冷媒は、それぞれ四方切
換弁6a、6bの点線経路を通り、それぞれ利用側熱交
換器3、4に流入する。この時利用側熱交換器3、4に
より高温高圧液冷媒となり、それぞれ膨張弁5a、5b
により減圧され、それぞれ排熱側熱交換器2a、2bに
流入し熱交換され、低温低圧のガス冷媒となり、それぞ
れ圧縮機1a、1bに戻る。
【0023】図5は、2つの利用側熱交換器3、4を、
冷房運転時は利用流体回路の上流側の利用側熱交換器3
を対向流型熱交換器、下流側の利用側熱交換器4を並向
流型熱交換器となるよう、また暖房運転時は利用流体回
路の上流側の利用側熱交換器3を並向流型熱交換器、下
流側の利用側熱交換器4を対向流型熱交換器となるよ
う、利用流体回路を直列に接続される。この場合、冷媒
と利用流体の熱交換は図19のようになり、図1に示す
冷凍サイクルと同様の効果が得られる。
【0024】図6のものでは、冷房運転時は2つの利用
側熱交換器3、4を、冷房運転時は利用流体回路の上流
側の利用側熱交換器3を並向流型熱交換器、下流側の利
用側熱交換器4を対向流型熱交換器となるよう、また暖
房運転時は利用流体回路の上流側の利用側熱交換器3を
対向流型熱交換器、下流側の利用側熱交換器4を並向流
型熱交換器となるよう、利用流体回路を直列に接続され
る。この場合、冷媒と利用流体の熱交換は図20のよう
になり、図2に示す冷凍サイクルと同様の効果が得られ
る。
【0025】図7は本発明のさらに他の実施の形態であ
り、冷凍装置の1サイクル機のサイクル構成を示し、圧
縮機1、排熱側熱交換器2、利用側熱交換器3、4、膨
張弁5を備え、圧縮機1で圧縮された高温高圧のガス冷
媒は、排熱側熱交換器2により凝縮され高温高圧液冷媒
となり、膨張弁5により減圧され、積層プレート式熱交
換器で形成される利用側熱交換器3、4により蒸発され
低温低圧ガス冷媒となり、圧縮機1に戻る。
【0026】図7において、2つの利用側熱交換器3、
4を利用流体回路の上流側の利用側熱交換器3を対向流
型熱交換器、下流側の利用側熱交換器4を並向流型熱交
換器となるように利用流体回路を直列に接続したもので
ある。この場合、冷媒と利用流体の熱交換は図17に示
す冷房運転時のようになり、図1に示す冷凍サイクルの
冷房運転とと同様の効果が得られる。
【0027】図8は、2つの利用側熱交換器3、4を利
用流体回路の上流側の利用側熱交換器3を並向流型熱交
換器、下流側の利用側熱交換器4を対向流型熱交換器と
なるように利用流体回路を直列に接続したものである。
この場合、冷媒と利用流体の熱交換は図18に示す冷房
運転時のようになり、図2に示す冷凍サイクルの冷房運
転と同様の効果が得られる。
【0028】図9はさらに他の実施の形態であり、冷凍
装置の2サイクル機のサイクル構成を示し、圧縮機1
a、1bで圧縮された高温高圧のガス冷媒は、それぞれ
排熱側熱交換器2a、2bにより凝縮され高温高圧液冷
媒となり、それぞれ膨張弁5a、5bにより減圧され、
それぞれ積層プレート式熱交換器で形成される利用側熱
交換器3、4により蒸発され低温低圧ガス冷媒となり、
それぞれ圧縮機1a、1bに戻る。冷房運転時は利用流
体回路の上流側の利用側熱交換器3を対向流型熱交換
器、下流側の利用側熱交換器4を並向流型熱交換器とな
り、冷媒と利用流体の熱交換は図19に示す冷房運転時
のようになり、図3に示す冷凍サイクルの冷房運転と同
様の効果が得られる。
【0029】図10は、2つの利用側熱交換器3、4
を、利用流体回路の上流側の利用側熱交換器3を並向流
型熱交換器、下流側の利用側熱交換器4を対向流型熱交
換器となるよう、利用流体回路を直列に接続した冷凍装
置であり、冷媒と利用流体の熱交換は図20のようにな
り、図4に示す冷凍サイクルの冷房運転と同様の効果が
得られる。
【0030】図11はさらに他の実施の形態であり、水
冷ヒートポンプ式冷凍装置の1サイクル機を示し、利用
流体回路の上流側の利用側熱交換器3を並向流型熱交換
器、下流側の利用側熱交換器4を対向流型熱交換器とな
るよう、利用流体回路を直列に接続している。
【0031】図12はさらに他の実施の形態であり、水
冷ヒートポンプ式冷凍装置の2サイクル機を示し、圧縮
機1a、1bで圧縮された高温高圧のガス冷媒は、それ
ぞれ積層プレート式熱交換器で形成される利用側熱交換
器3、4により凝縮され高温高圧液冷媒となり、それぞ
れ膨張弁5a、5bにより減圧され、それぞれ排熱側熱
交換器2a、2bにより蒸発され低温低圧ガス冷媒とな
り、それぞれ圧縮機1a、1bに戻る。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、冷房運転時の利用流体
の凍結を防止し、冷房、暖房運転共に熱交換効率の高い
ものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による一実施の形態の冷凍サイクル図
である。
【図2】 本発明による他の実施の形態の冷凍サイクル
図である。
【図3】 本発明によるさらに他の実施の形態の冷凍サ
イクル図である。
【図4】 本発明によるさらに他の実施の形態の冷凍サ
イクル図である。
【図5】 本発明によるさらに他の実施の形態の冷凍サ
イクル図である。
【図6】 本発明によるさらに他の実施の形態の冷凍サ
イクル図である。
【図7】 本発明によるさらに他の実施の形態の冷凍サ
イクル図である。
【図8】 本発明によるさらに他の実施の形態の冷凍サ
イクル図である。
【図9】 本発明によるさらに他の実施の形態の冷凍サ
イクル図である。
【図10】 本発明によるさらに他の実施の形態の冷凍
サイクル図である。
【図11】 本発明によるさらに他の実施の形態の冷凍
サイクル図である。
【図12】 本発明によるさらに他の実施の形態の冷凍
サイクル図である。
【図13】 一実施の形態における利用側熱交換器を示
す正面図である。
【図14】 一実施の形態における利用側熱交換器の組
立構造図である。
【図15】一実施の形態における利用側熱交換器の内部
を示す断面図である。
【図16】 一実施の形態における利用側熱交換器の部
分断面図である。
【図17】 一実施の形態における冷凍サイクルでの利
用側熱交換器の熱交換を示す図である。
【図18】 他の実施の形態における冷凍サイクルでの
利用側熱交換器の熱交換を示す図である。
【図19】 さらに他の実施の形態における冷凍サイク
ルでの利用側熱交換器の熱交換を示す図である。
【図20】 図6の実施の形態における冷凍サイクルで
の利用側熱交換器の熱交換を示す図である。
【符号の説明】
1…圧縮機、2…排熱側熱交換器、3、4… 利用側熱
交換器、5…膨張弁、6…四方切換弁、10a…前部カ
バープレート、10b…ブレージング材、10c…チャ
ンネルプレート、10d…後部カバープレート、12…
利用流体流路、12a…利用流体上部ノズル、12b…
利用流体下部ノズル、14…冷媒流路、14a…冷媒上
部ノズル、14b…冷媒下部ノズル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F25B 39/00 F25B 39/00 G (72)発明者 伊藤 浩二 静岡県清水市村松390番地 株式会社 日立空調システム 清水生産本部内 (56)参考文献 特開 平10−281498(JP,A) 特開2000−329381(JP,A) 特開 平11−325790(JP,A) 特開2000−205785(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 5/00 101 F25B 1/00 399 F25B 5/02 F25B 13/00 F25B 39/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機、排熱側熱交換器、複数の利用側熱
    交換器及び減圧装置を配管で接続した冷凍サイクルと、
    前記複数の利用側熱交換器と空調負荷を接続する利用流
    体回路を備えた空気調和機において、 前記冷凍サイクルとして並列に接続される前記複数の利
    用側熱交換器と、 前記複数の利用側熱交換器を直列に接続する前記利用流
    体回路と、を備え、前記冷凍サイクルの冷媒の流れと前
    記利用流体回路の利用流体との流れが前記複数の利用側
    熱交換器において一方が並向流に他方が対向流となるよ
    うにされたことを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のものにおいて、前記複数
    の利用側熱交換器を積層プレート式熱交換器としたこと
    を特徴とする空気調和機。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のものにおいて、前記利用
    流体の上流側を並向流とし、下流側を対向流としたこと
    を特徴とする空気調和機。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のものにおいて、冷房運転
    時に前記利用流体の上流側を並向流に下流側を対向流と
    し、暖房運転時に前記利用流体の下流側を対向流に上流
    側を並向流としたことを特徴ことを特徴とする空気調和
    機。
  5. 【請求項5】圧縮機、排熱側熱交換器、利用側熱交換器
    及び減圧装置を配管で接続した複数の冷凍サイクルと、
    前記複数の冷凍サイクル内の利用側熱交換器と空調負荷
    を接続する利用流体回路を備えた空気調和機において、 前記利用側熱交換器を積層プレート式熱交換器とし、前
    記冷凍サイクルの冷媒の流れと前記利用流体回路の利用
    流体との流れが各前記冷凍サイクルの前記利用側熱交換
    器において一方が並向流に他方が対向流となるようにさ
    れたことを特徴とする空気調和機。
JP2000242747A 2000-08-04 2000-08-04 空気調和機 Expired - Fee Related JP3438000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242747A JP3438000B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242747A JP3438000B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002048359A JP2002048359A (ja) 2002-02-15
JP3438000B2 true JP3438000B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=18733718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242747A Expired - Fee Related JP3438000B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438000B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005061599A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-28 Airbus Deutschland Gmbh Modulares Kühlsystem und Kälteerzeugungseinrichtung für ein solches Kühlsystem
JP4852408B2 (ja) * 2006-12-25 2012-01-11 日立アプライアンス株式会社 ヒートポンプ式冷凍装置
WO2009038552A1 (en) 2007-09-18 2009-03-26 Carrier Corporation Methods and systems for controlling integrated air conditioning systems
JP5493778B2 (ja) * 2009-11-30 2014-05-14 三菱電機株式会社 空気調和装置、空気調和装置の運転方法
JP5528582B2 (ja) * 2011-01-27 2014-06-25 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2012101677A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP5931412B2 (ja) * 2011-11-22 2016-06-08 三菱重工業株式会社 ヒートポンプシステム
JP6472379B2 (ja) * 2013-05-16 2019-02-20 康之 池上 エネルギー変換システム
KR101474697B1 (ko) 2014-10-07 2014-12-18 김상훈 상시 대향류형 열교환 구조를 갖는 고효율 히트펌프 장치
JP6410839B2 (ja) * 2014-12-05 2018-10-24 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US10401038B2 (en) * 2015-03-19 2019-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump system
JP2017116122A (ja) * 2015-12-18 2017-06-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 熱交換装置
JP2017116242A (ja) * 2015-12-26 2017-06-29 株式会社コロナ ヒートポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002048359A (ja) 2002-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358832B2 (ja) 冷凍空調装置
JP3438000B2 (ja) 空気調和機
WO2007034744A1 (ja) 空気調和装置
KR100381634B1 (ko) 냉동장치
JPH07208821A (ja) 空気調和装置
EP2578966B1 (en) Refrigeration device and cooling and heating device
JP2022528256A (ja) 空気調和装置
JP2009287912A (ja) 冷媒切替型冷温熱供給システム
WO2022044168A1 (ja) 冷凍装置
JP2002022374A (ja) プレート式熱交換器および冷凍空調装置
WO2021234956A1 (ja) 熱交換器、室外機および冷凍サイクル装置
JP2019060544A (ja) 空気調和機
JP2000304380A (ja) 熱交換器
JP2003050061A (ja) 空気調和装置
CN115597130A (zh) 室外机及多功能水源机
JP2000241094A (ja) プレート式熱交換器および冷凍システム
JPH06257874A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP2000320917A (ja) ヒートポンプ冷温水機
JP3991654B2 (ja) 空気調和機
JPH1194385A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH06272993A (ja) エンジン駆動冷暖房装置
JP6413692B2 (ja) 空気調和装置
JP7458771B2 (ja) 室外機及びこれを備えた空気調和装置
JPH1068560A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH11270919A (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3438000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees