JP3435943B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3435943B2
JP3435943B2 JP30491095A JP30491095A JP3435943B2 JP 3435943 B2 JP3435943 B2 JP 3435943B2 JP 30491095 A JP30491095 A JP 30491095A JP 30491095 A JP30491095 A JP 30491095A JP 3435943 B2 JP3435943 B2 JP 3435943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
diffusion layer
impurity diffusion
film
silicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30491095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09148571A (ja
Inventor
哲雄 牛膓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30491095A priority Critical patent/JP3435943B2/ja
Publication of JPH09148571A publication Critical patent/JPH09148571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435943B2 publication Critical patent/JP3435943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば高度に微細
化・集積化された半導体装置およびその製造方法に係
り、特に、微細集積化が進行したDRAMやSRAM等
のメモリー素子や、ASIC等の集積半導体回路の製造
に適用することができる半導体装置およびその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体デバイスの高集積化、微細
化に伴い、ゲート電極と拡散層(ソース/ドレイン)上
へのコンタクトホールとの距離もそれ以前に比べ格段に
縮小されつつある。そして、このような縮小化に伴い、
LDD(Lightly Doped Drain)構造の場合では、コン
タクホール形成の際のフォトレジストパターンの合わせ
ずれを考慮すると、ゲート電極の側部に形成されるサイ
ドウォールスペーサにコンタクトホールが掛かってしま
うことが多くなっている。ところで、ゲート電極と拡散
層上のコンタクトとの間においてはその耐圧確保が重要
であることから、ゲート電極と前記コンタクトとの間に
十分な厚さの絶縁膜を残す必要がある。しかし、前述し
たようにコンタクトホールがサイドウォールスペーサに
掛かってしまうと、前記の耐圧確保が困難になってしま
う。
【0003】このような背景から、SiO2 とエッチン
グ選択比がとれるSi3 4 をLDDサイドウォールス
ペーサに用い、LDDサイドウォールスペーサの膜厚で
耐圧を確保する構造が提案されている。このような構造
を形成するには、例えば図(a)〜(d)に示す方法
が採られる。すなわち、まず、図(a)に示すように
シリコン基板1上に従来公知の手法によってゲート酸化
膜2、ポリシリコンとタングステンシリサイドとからな
るポリサイド構造のゲート電極3、オフセット酸化膜4
を形成し、さらにこれらの側部にSi3 4 からなるサ
イドウォールスペーサ5を形成するとともに、イオン注
入等によってソース/ドレイン領域(図示略)を形成す
る。次に、図(b)に示すようにこれらを覆ってシリ
コン基板1上にBPSG(ホウ素リンシリケートガラ
ス)等からなる層間絶縁膜6を堆積形成し、さらにその
上にフォトレジスト層7を形成した後これをパターニン
グする。このとき、前述したように微細化・高集積化、
およびフォトレジストパターンの合わせずれにより、図
(b)に示したように該フォトレジストの開口パター
ン7aがサイドウォールスペーサ5の上にかかった状態
に形成されることがある。
【0004】そして、図(c)に示すようにパターン
ニグしたフォトレジスト層7をマスクにして層問絶縁膜
6をエッチングし、コンタクトホール8を形成する。す
ると、本来Si3 4 はSiO2 に対してエッチング選
択比がとれるはずであるものの、サイドウォールスペー
サ5形成の際のRIE(反応性イオンエッチング)によ
るダメージや、このRIEに先立ってSi3 4 膜をL
PCVD法等で形成した際、ゲート酸化膜2、ゲート電
極3、オフセット酸化膜4からなるゲート部の側壁部に
堆積した部分の膜質が疎になることなどにより、十分な
選択比が得られず、これによってコンタクトホール8
は、図(c)に示したようにサイドウォールスペーサ
5の外側を削った状態に形成されたものとなる。その
後、図(d)に示すようにこのコンタクトホール8内
にタングステンからなるコンタクト9を埋め込み、さら
にこれに接続するアルミ配線10を形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図
(d)に示した構造にあっては、サイドウォールスペー
サ5をSi3 4 によって形成したにもかかわらず、結
果的には層間絶縁膜(SiO2 )6との間で十分な選択
比がとれずにコンタクホール8がサイドウォールスペー
サ5を削った状態に形成されてしまうことから、ゲート
電極3と拡散層(ソ−ス/ドレイン)上のコンタクト9
との間の絶縁膜(サイドウォールスペーサ5)の厚さが
薄くなってしまい、やはり耐圧が確保できなくなってし
まう。
【0006】また、例えサイドウォールスペーサ5と層
間絶縁膜6との間で十分に高い選択比を得ることがで
き、したがって図に示すようにサイドウォールスペー
サ5が削られることなくコンタクトホール11が形成さ
れたとしても、実際のコンタクト12と拡散層(ソース
/ドレイン)との接触面積はフォトレジストで開口され
たAより小さいBとなるため、コンタクト抵抗が増大し
てデバイス動作速度の低下を招いてしまう。
【0007】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、デバイス動作速度の低下
を招くことなく、集積度向上を図ることのできる半導体
装置の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法では、シリコン基体の上にゲート酸化膜、ゲート
電極、オフセット酸化膜からなるゲート部を形成する工
程と、前記ゲート部の側壁部にSi3 4 からなるサイ
ドウォールスペーサを形成する工程と、シリコン基体表
層部に不純物拡散層を形成する工程と、前記ゲート部お
よびサイドウォールスペーサを覆ってシリコン基体上に
層間絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜に、前記
サイドウォールスペーサに接して位置するようにして、
前記不純物拡散層に到達するコンタクトホールをエッチ
ングにより形成する工程とを備え、前記層間絶縁膜を形
成するに先立ち、前記不純物拡散層あるいはその形成予
定領域とサイドウォールスペーサを覆って、前記コンタ
クトホール形成のためのエッチングに対するエッチング
ストッパとなる導電膜を形成する工程を有し、前記導電
膜がシリサイドからなり、該シリサイドをサリサイド法
で形成するとともに、このサリサイド法によるシリサイ
ドの形成に先立ち、前記不純物拡散層の形成予定領域と
サイドウォールスペーサとにシリコンをイオン注入して
おくことを前記課題の解決手段とした。
【0009】本発明の半導体装置では、シリコン基体の
上にゲート酸化膜、ゲート電極、オフセット酸化膜から
なるゲート部を形成する工程と、前記ゲート部の側壁部
にSi3 4 からなるサイドウォールスペーサを形成す
る工程と、シリコン基体表層部に不純物拡散層を形成す
る工程と、前記ゲート部およびサイドウォールスペーサ
を覆ってシリコン基体上に層間絶縁膜を形成する工程
と、前記層間絶縁膜に、前記サイドウォールスペーサに
接して位置するようにして、前記不純物拡散層に到達す
るコンタクトホールをエッチングにより形成する工程と
により製造される半導体装置において、前記層間絶縁膜
を形成するに先立ち、前記不純物拡散層あるいはその形
成予定領域とサイドウォールスペーサを連続して覆った
状態に、前記コンタクトホール形成のためのエッチング
に対するエッチングストッパとなる導電膜が形成されて
いて、前記導電膜はサリサイド法により形成されたシリ
サイドからなり、前記不純物拡散層が形成される領域と
サイドウォールスペーサとは前記サリサイド法によるシ
リサイドの形成に先立ちシリコンがイオン注入されたも
のからなることを前記課題の解決手段とした。
【0010】この半導体装置およびその製造方法によれ
ば、層間絶縁膜を形成するに先立ち、コンタクトホール
形成のためのエッチングに対するエッチングストッパと
なる導電膜を形成するので、コンタクトホール形成に際
して、例えフォトレジストの開口パターンがサイドウォ
ールスペーサの上にかかった状態に形成されても、少な
くともサイドウォールスペーサの下側を削ることなく層
間絶縁膜をエッチングすることが可能になり、したがっ
てコンタクトホールとゲート部との間の距離が十分に確
保される。また、導電膜を、不純物拡散層とサイドウォ
ールスペーサの少なくとも下側とのみを覆って形成して
いるので、ゲート部を挟んで配設された不純物拡散層ど
うしがショートすることがなく、さらに、不純物拡散層
とサイドウォールスペーサの少なくとも下側とを連続し
て覆った状態に導電膜を形成するので、コンタクトホー
ルがサイドウォールスペーサに掛かってしまい不純物拡
散層上に到達した開口部の面積が小さくなってしまって
も、サイドウォールスペーサ上の導電膜が不純物拡散層
上にまで連続しているので、コンタクホール内に埋設さ
れるコンタクトの抵抗の増大が抑制される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の半導体装置および
その製造方法を、その実施の形態によって詳しく説明す
る。 (第1実施形態例) 本発明における半導体装置の製造方法の第1実施形態例
として、導電膜をシリサイドによって形成するととも
に、該シリサイドをサイドウォールスペーサ上にて這い
上がりが生ずる条件でサリサイド法によって形成する
際し、シリサイドを形成した領域にシリコンのイオン注
入を行う場合について説明する。まず、図1(a)に示
すように、従来と同様にしてシリコン基板(シリコン基
体)20上にゲート酸化膜21、ポリシリコンとタング
ステンシリサイドとからなるポリサイド構造のゲート電
極22、CVD法によるSiO2 からなるオフセット酸
化膜23を形成し、これによってゲート部24を形成す
る。具体的には、シリコン基板20にゲート酸化膜21
形成用の膜(図示略)、ゲート電極22用のWSix
ポリシリコンからなるポリサイド膜(図示略)を形成
し、さらにその上にオフセット酸化膜23としてCVD
法によりSiO2 膜(図示略)を形成する。そして、こ
のSiO2 膜を、フォトレジストパターンをマスクとし
たドライエッチングによって所望するゲート部形状と
し、さらに残ったフォトレジストパターンを除去した
後、エッチング後のSiO2 膜(オフセット酸化膜2
3)をマスクとして再度エッチングを行い、ポリサイド
膜、ゲート酸化膜21形成用の膜を順次加工してゲート
酸化膜21、ゲート電極22、オフセット酸化膜23か
らなるゲート部24を得る。
【0012】次に、LPCVD法により、ゲート部24
覆ってサイドウォールスペーサ用のSi 3 4 膜を
成する。ここでの成膜条件としては、例えば以下の条件
が採用される。 装置;LPCVD ガス;SiH2 Cl2 =50sccm、NH3 =200
sccm、N2 =2000sccm 圧力;70Pa 温度;760℃ なお、サイドウォールスペーサ用の膜としてSi3 4
からなる膜を選択形成したが、他に例えば、SiO2
らなる膜を形成してもよく、その場合には、SiO2
をCVD法によって形成すればよい。
【0013】そして、形成したSi 3 4 膜をエッチバ
ックし、ゲート部24の側壁部にサイドウォールスペー
サ26を形成する。ここでのエッチング処理条件として
は、例えば以下の条件が採用される。 装置;枚葉式マグネトロンRIE ガス;CHF3 =10sccm、CO=90sccm 圧力;2.7Pa RFパワー;1400W サセプタ温度;20℃
【0014】次に、ゲート部24およびサイドウォール
スペーサ26を覆ってシリコン基板20上にフォトレジ
スト層を形成し、さらにこれがサイドウォールスペーサ
26および後述する不純物拡散層の形成予定領域、すな
わちサイドウォールスペーサ26とその横方部分のみが
露出するようにパターニングし、図(b)に示すよう
にフォトレジストパターン33を形成する。そして、こ
のフォトレジストパターン33の上からシリコンのイオ
ン注入を例えば以下の条件で行う。 加速エネルギー;30kev、 ドーズ量;5×1015/cm2 このようにしてシリコンをイオン注入すると、不純物拡
散層ではもちろん、サイドウォールスペーサ26におい
ても後述するシリサイド化反応が起こり易くなる。
【0015】次いで、フォトレジストパターン33を除
去した後、スパック法によりゲート部24、サイドウォ
ールスペーサ26を覆ってシリコン基板20上にチタン
(Ti)を30〜40nm程度に成膜し、さらに該チタ
ンを、サリサイド法によってシリサイド化する。このシ
リサイド化の条件としては、前記サイドウォールスペー
サ26上にシリサイドの這い上がりが生ずるようにして
行うのが好ましく、具体的には、800℃以上で30秒
間以上の熱アニール処理を、N2 雰囲気あるいは周期律
表第0族の不活性ガス元素からなる雰囲気にて行うとい
った条件が採用される。ここで、より這い上がりを良好
にするためには、熱アニール処理の雰囲気をN2 雰囲気
でなく周期律表第0族の不活性ガス元素からなる雰囲
気、例えばAr雰囲気とするのがよい。このようにN2
雰囲気でなくAr等の不活性元素からなる雰囲気で熱ア
ニール処理を行うと、窒素(N2 )は一部のチタンと反
応して安定なチタンナイトライドを生じ、これによって
多少の這い上がり抑制効果を奏してしまうものの、Ar
等の場合には全く這い上がり抑制効果がないため、シリ
サイド化がより起こり易くなり、這い上がりが一層良好
となるからである。
【0016】なお、本実施形態例では、N2 雰囲気にて
800℃で30秒の熱アニール処理を行い、成膜したチ
タンのシリサイド化を行う。このようにしてチタンのシ
リサイド化を行うと、シリコン基板20表面において
は、シリコン基板20中のSiとチタンとが反応してチ
タンシリサイドが形成される。また、サイドウォールス
ペーサ26上においては、シリコン基板20からチタン
または形成されたチタンシリサイドを通ってSiが供給
され、さらにはシリコン基板20表面に形成されたチタ
ンシリサイドが成長することにより、特にその下側(シ
リコン基板20側)でシリサイド化が進行し、やはりチ
タンシリサイドが形成される。また、前述したようにサ
イドウォールスペーサ26にシリコンのイオン注入を行
っているので、注入されたシリコンイオンがシリサイド
化反応の際の核となり、サイドウォースペーサ26がS
3 4 から形成されているにもかかわらず、チタン膜
の熱アニール処理によるシリサイド化反応が起こり易く
なっている。したがって、サイドウォールスペーサ26
上にチタンシリサイド膜34が確実に形成される。
【0017】そして、このようなシリサイド化を行った
後、未反応のチタンをアンモニア過水で除去し、図1
)に示すようにサイドウォールスペーサ26および
シリコン基板20表面にチタンシリサイド膜34のみを
残す。なお、シリコン基板20表面に形成されたチタン
シリサイド膜34のうち、特にサイドウォールスペーサ
26の横側に形成された部分は、後述するように不純物
拡散層の形成予定領域の上に形成配置されたものとなっ
ている。このようにして形成されたチタンシリサイド膜
34は、本発明における導電膜となるものであり、か
つ、後述するようにコンタクトホール形成の際のエッチ
ングストッパとして機能するものである。
【0018】次いで、ゲート部24、サイドウォールス
ペーサ26をマスクとして、シリコン基板20の表層部
に不純物のイオン注入を行い、さらに活性化アニール処
理を行うことによって不純物拡散層(図示略)、すなわ
ちソース/ドレインを形成する。ここで、不純物拡散層
としてn拡散層を形成する場合には、例えばAs+ をイ
オン注入すればよく、またp型拡散層を形成する場合に
は、例えばBF2+をイオン注入すればよい。また、活性
化アニール処理としては、例えば1000℃で10秒程
度加熱するRTA(Rapid Thermal Annealing)を行
う。
【0019】次いで、ゲート部24、チタンシリサイド
34を覆ってシリコン基板20上にBPSG(ホウ素リ
ンシリケートガラス)からなる層間絶縁膜28をCVD
法によって700nm程度の厚さに形成し、さらにこの上
にフォトレジスト層を形成してこれをコンタクトホール
形成用にバターニングする。ここで、層間絶縁膜28の
成膜条件としては、例えば以下の条件が採用される。 ガス;TEOS=50sccm、TMP=15scc
m、TMB=15sccm、 O3 =1g/min 圧力;常圧 温度;520℃
【0020】また、フォトレジスト層の、コンタクホー
ル形成用のバターニングについては、得られるコンタク
トホールが前記サイドウォールスペーサ26に接するよ
うに、すなわち該コンタクトホールがサイドウォールス
ペーサ26の外側に掛かるようにフォトレジスト層を開
口するパターニングを行う。そして、図1(d)に示す
ように形成したフォトレジストパターン29をマスクに
して層間絶縁膜28をエッチングすることにより、前記
チタンシリサイド膜34を介してシリコン基板20表層
部に形成した前記不純物拡散層(図示略)に到達するコ
ンタクトホール30を形成する。ここで、コンタクトホ
ール30形成のためのエッチング処理条件としては、例
えば以下の条件が採用される。 装置;枚葉式マグネトロンRIE ガス;C4 8 =8sccm、CO=60sccm、A
R=200sccm 圧力;5.3Pa RFパワー;1600W サセプタ温度;30℃ なお、このような条件でエッチングを行うと、チタンシ
リサイド膜34に対するエッチング選択比が20以上と
なり、前述したように該チタンシリサイド膜34がエッ
チングストッパとして機能するようになる。
【0021】その後、従来と同様にして図1()に示
すようにコンタクトホール30内にタングステンからな
るコンタクト31を埋め込み、さらにこれに接続するア
ルミ配線32を形成する。ここで、コンタクト31の形
成については、例えば以下のような手順および条件が採
用される。まず、スパック法によりチタンを以下の条件
で成膜する。 ガス;Ar=100sccm 圧力;0.4Pa DC電力;5kW 基板加熱温度;150℃ 次に、スパック法により密着層となるTiNを以下の条
件で成膜する。 ガス;Ar/N2 =30/80sccm 圧力;0.4Pa DC電力;5kW 基板加熱温度;150℃
【0022】次に、成膜したTiNを以下の条件でアニ
ール処理する。 ガス;N2 100% 温度; 450℃ 時間;30min 次に、タングステン(W)を以下の条件で成膜する。 ガス;WF6 /H2 /Ar=75/500/2800s
ccm 圧力;10640Pa 温度;450℃
【0023】次に、ブランケットタングステンエッチバ
ックを以下の条件で行う。 Wブランケットエッチ ガス;SF6 /Ar/He=140/110/25sc
cm 圧力;32.0Pa RF電力;625W Wオーバーエッチ ガス;SF6 /Ar/He=80/40/25sccm 圧力;22.0Pa RF電力;250W TiNケミカルエッチ ガス;Cl2 /Ar/He=30/30/10sccm 圧力;2.5Pa RF電力;350W 磁場2×10-3T TiNスパックエッチ ガス;Cl2 /Ar/He=10/300/10scc
m 圧力;5.5Pa RF電力;600W
【0024】また、アルミ配線32の形成については、
例えば以下のような手順および条件が採用される。ま
ず、アルミ配線32の材料として1%のシリコンを含有
するアルミニウムを、スパック法によって以下の条件で
成膜する。 ガス;Ar=100sccm 圧力;0.4Pa DC電力;5kW 基板加熱温度;150℃ 次に、形成したアルミニウム膜の上にフォトレジスト層
(図示略)を形成し、さらにこれをパターニングした
後、このフォトレジストパターンをマスクにして前記ア
ルミニウム膜を以下の条件でエッチングする。装置;並
行平板枚葉プラズマエッチャー ガス;BCl3 /Cl2 =60/90sccm 圧力;2Pa RF電力;1200W
【0025】このような半導体装置の製造方法およびこ
の製造方法により製造された半導体装置にあっては、層
間絶縁膜28を形成するに先立ち、コンタクトホール3
0形成のためのエッチングに対するエッチングストッパ
として機能するチタンシリサイド膜34を形成するの
で、コンタクトホール30の形成に際して、フォトレジ
ストパターン29の開口部がサイドウォールスペーサ2
6の直上にかかった状態に形成されていても、少なくと
もサイドウォールスペーサ26の下側を削ることなく層
間絶縁膜28をエッチングすることができ、したがって
コンタクトホール30とゲート部24との間の距離を十
分に確保することができる。
【0026】また、チタンシリサイド膜34を、ゲート
部24を覆うことなく不純物拡散層およびサイドウォー
ルスペーサ26を覆って形成しているので、ゲート部2
4を挟んで配設された不純物拡散層(図示略)どうしが
ショートすることがない。さらに、チタンシリサイド膜
34を、不純物拡散層とサイドウォールスペーサ26と
を連続して覆った状態に形成するので、コンタクトホー
ル30がサイドウォールスペーサ26に掛かってしまい
不純物拡散層上に到達した開口部の面積が小さくなって
しまっても、サイドウォールスペーサ26上のチタンシ
リサイド膜34が不純物拡散層上にまで連続しているの
で、コンタクホール30内に埋設されるタングステンプ
ラグ(コンタクト)31の抵抗の増大を抑制し、これに
よりデバイス動作速度の低下を防止することができる。
【0027】さらに、シリコンのイオン注入を行うこと
によってチタンのシリサイド化反応を起こり易くしたこ
とから、サイドウォールスペーサ26上にチタンシリサ
イド膜34を確実に形成することができ、これによりコ
ンタクトホール30とゲート部24との間の距離をより
十分に確保することができるとともに、コンタクホール
30内に埋設されるコンタクト31の抵抗の増大をより
確実に抑制し、これによりデバイス動作速度の低下をよ
り確実に防止することができる。
【0028】(第実施形態例) 本発明における半導体装置およびその製造方法の第
施形態例として、前記第1実施形態例に対して導電膜の
形成方法を変えた例であって、導電膜をシリコン基板2
0上の全面に形成した後、フォトレジストのパターニン
グとドライエッチングとによって該導電膜を不純物拡散
層およびサイドウォールスペーサ26の上にのみ残す場
合について説明する。まず、前記第1実施形態例と同様
にして、図(a)に示すようにゲート酸化膜21、ゲ
ート電極22、オフセット酸化膜23からなるゲート部
24と、サイドウォールスペーサ26とをシリコン基板
20上に形成する。
【0029】次に、導電膜の材料として、例えばタング
ステンシリサイドを以下の条件にて成膜し、図(b)
に示すようにゲート部24、サイドウォールスペーサ2
6を覆ってタングステンシリサイド膜35を形成する。 装置;LPCVD ガス;WF6 /SiH4 /He=10/1000/36
0sccm 圧力;27Pa 基板温度;360℃
【0030】次いで、タングステンシリサイド膜35上
にフォトレジスト層を形成し、さらにこのフォトレジス
ト層を、サイドウォールスペーサ26、および後述する
不純物拡散層の形成予定領域〈サイドウォールスペーサ
26の横方部分〉のみを覆うようにして、すなわち図
(c)に示すようにオフセット酸化膜23の直上部を上
方に臨ませた状態にパターニングして、フォトレジスト
パターン36を形成する。そして、このフォトレジスト
パターン36をマスクにして以下の条件でタングステン
シリサイド膜35をエッチングし、図(d)に示すよ
うに導電膜37を形成する。 装置;マイクロ波エッチャー ガス;C2 Cl3 3 /SF6 =65/5sccm 圧力;2Pa マイクロ披;700W RFパワー;100W そして、前記第1実施形態例と同様にして不純物拡散層
(図示略)を形成し、さらに図(e)に示すように層
間絶縁膜28にコンタクトホール30を形成し、続いて
(f)に示すようにコンタクト31およびアルミ配
線32を形成する。
【0031】このような半導体装置の製造方法およびこ
の製造方法により製造された半導体装置では、コンタク
トホール30形成のためのエッチングに対するエッチン
グストッパとして機能する導電膜37を形成するので、
コンタクトホール30とゲート部24との間の距離を十
分に確保することができる。また、導電膜37を、ゲー
ト部24を覆うことなく不純物拡散層およびサイドウォ
ールスペーサ26を覆って形成しているので、ゲート部
24を挟んで配設された不純物拡散層(図示略)どうし
がショートすることがなく、さらに、導電膜37を、不
純物拡散層とサイドウォールスペーサ26とを連続して
覆った状態に形成するので、コンタクホール30内に埋
設されるタングステンプラグ(コンタクト)31の抵抗
の増大を抑制し、これによりデバイス動作速度の低下を
防止することができる。
【0032】なお、前記実施形態例では、本発明のおけ
る導電膜の材料としてチタンシリサイド、タングステン
シリサイドを採用したが、シリサイドとしてはこれ以外
の金属シリサイド、例えばニッケルシリサイドやコバル
トシリサイドなど各種のものを用いることができる。ま
た、特に第3実施形態例のごとく導電膜材料を成膜した
後、ゲート部上の膜をエッチング除去する方法では、シ
リサイド以外の導電性材料、すなわち相関絶縁膜との間
で十分な選択比がとれる導電材料であれば使用可能であ
り、具体的には、タングステンやチタン、アルミニウ
ム、鋼等の金属や、不純物をドーピングしてなるポリシ
リコン、チタンナイトライドなどが使用可能である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体装置
の製造方法およびこの製造方法により製造された半導体
装置は、層間絶縁膜を形成するに先立ち、コンタクトホ
ール形成のためのエッチングに対するエッチングストッ
パとなる導電膜を形成する方法であるから、コンタクト
ホール形成に際して、たとえフォトレジストの開口パタ
ーンがサイドウォールスペーサの上にかかった状態に形
成されても、少なくともサイドウォールスペーサの下側
を削ることなく層間絶縁膜をエッチングすることがで
き、これによりコンタクトホールとゲート部との間の距
離を十分に確保してコンタクトとゲート部との間の耐圧
を確保することができ、したがって半導体装置の集積度
向上を図ることができる。また、導電膜を、不純物拡散
層とサイドウォールスペーサの少なくとも下側とのみを
覆って形成しているので、ゲート部を挟んで配設された
不純物拡散層どうしがショートすることがなく、さら
に、不純物拡散層とサイドウォールスペーサの少なくと
も下側とを連続して覆った状態に導電膜を形成するの
で、コンタクトホールがサイドウォールスペーサに掛か
ってしまい不純物拡散層上に到達した開口部の面積が小
さくなってしまっても、サイドウォールスペーサ上の導
電膜が不純物拡散層上にまで連続しているので、コンタ
クホール内に埋設されるコンタクトの抵抗の増大を抑制
することができ、これによってデバイス動作速度の低下
を防止することができる。さらに、サイドウォールスペ
ーサにシリコンのイオン注入を行っているので、チタン
膜の熱アニール処理によるシリサイド化反応が起こり易
くなるため、サイドウォールスペーサ上にチタンシリサ
イド膜が確実に形成される。特に、導電膜としてのシリ
サイドを這い上がりが生ずる条件でサリサイド法にて形
成する場合には、フォトレジストのパターニング工程を
行うことなくシリサイドを拡散層上とサイドウォールス
ペーサ上とにのみ形成することができる。以上のことか
ら本発明によれば、DRAM、SRAM、ASIC等の
半導体装置において集積度向上と高速動作とを両立させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)は、本発明における半導体装置
の製造方法の第2実施形態例の工捏を説明するための
要部側断面図である。
【図2】(a)〜(f)は、本発明における半導体装置
の製造方法の第3実施形態例の工程を説明するための
要部側断面図である。
【図3】(a)〜(d)は、従来の半導体装置の製造方
法の工程を説明するための要部側断面図である。
【図4】従来の課題を説明するための、半導体装置の要
部側断面図である。
【符号の説明】
20 シリコン基板(シリコン基体) 21 ゲート酸化膜 22 ゲート電極 23 オフセット酸化膜 24 ゲート部 26 サイドウォールスペーサ 28 層間絶縁膜 29 フォトレジストパターン 30 コンタクトホール 33 フォトレジストパターン 34 チタンシリサイド膜 35 タングステンシリサイド膜 36 フォトレジストパターン 37 導電膜
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−235512(JP,A) 特開 平3−268436(JP,A) 特開 昭63−299377(JP,A) 特開 平2−156542(JP,A) 特開 昭62−177969(JP,A) 特開 平5−29246(JP,A) 特開 平2−91932(JP,A) 特開 平5−218410(JP,A) 特開 昭63−306664(JP,A) 特開 平5−343424(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/28 301 H01L 21/336 H01L 29/43

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基体の上にゲート酸化膜、ゲー
    ト電極、オフセット酸化膜からなるゲート部を形成する
    工程と、 前記ゲート部の側壁部にSi3 4 からなるサイドウォ
    ールスペーサを形成する工程と、 シリコン基体表層部に不純物拡散層を形成する工程と、 前記ゲート部およびサイドウォールスペーサを覆ってシ
    リコン基体上に層間絶縁膜を形成する工程と、 前記層間絶縁膜に、前記サイドウォールスペーサに接し
    て位置するようにして、前記不純物拡散層に到達するコ
    ンタクトホールをエッチングにより形成する工程と、を
    備えた半導体装置の製造方法において、 前記層間絶縁膜を形成するに先立ち、前記不純物拡散層
    の形成予定領域とサイドウォールスペーサを連続して覆
    った状態に、前記コンタクトホール形成のためのエッチ
    ングに対するエッチングストッパとなる導電膜を形成す
    る工程を有し、 前記導電膜がシリサイドからなり、該シリサイドをサリ
    サイド法で形成するとともに、このサリサイド法による
    シリサイドの形成に先立ち、前記不純物拡散層の形成予
    定領域とサイドウォールスペーサとにシリコンをイオン
    注入しておくことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記サリサイド法を、前記サイドウォー
    ルスペーサ上にシリサイドの這い上がりが生ずる条件で
    行うことを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記導電膜のシリサイドをAr雰囲気と
    するサリサイド法で形成し、かつこのサリサイド法を、
    前記サイドウォールスペーサ上にシリサイドの這い上が
    りが生ずる条件で行うことを特徴とする請求項1記載の
    半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 シリコン基体の上にゲート酸化膜、ゲー
    ト電極、オフセット酸化膜からなるゲート部を形成する
    工程と、 前記ゲート部の側壁部にSi3 4 からなるサイドウォ
    ールスペーサを形成する工程と、 シリコン基体表層部に不純物拡散層を形成する工程と、 前記ゲート部およびサイドウォールスペーサを覆ってシ
    リコン基体上に層間絶縁膜を形成する工程と、 前記層間絶縁膜に、前記サイドウォールスペーサに接し
    て位置するようにして、前記不純物拡散層に到達するコ
    ンタクトホールをエッチングにより形成する工程とによ
    り製造される半導体装置において、 前記層間絶縁膜を形成するに先立ち、前記不純物拡散層
    あるいはその形成予定領域とサイドウォールスペーサを
    連続して覆った状態に、前記コンタクトホール形成のた
    めのエッチングに対するエッチングストッパとなる導電
    膜が形成されていて、 前記導電膜はサリサイド法により形成されたシリサイド
    からなり、前記不純物拡散層が形成される領域とサイド
    ウォールスペーサとは前記サリサイド法によるシリサイ
    ドの形成に先立ちシリコンがイオン注入されたものから
    なることを特徴とする半導体装置。
JP30491095A 1995-11-24 1995-11-24 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3435943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30491095A JP3435943B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30491095A JP3435943B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09148571A JPH09148571A (ja) 1997-06-06
JP3435943B2 true JP3435943B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=17938782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30491095A Expired - Fee Related JP3435943B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3435943B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100240880B1 (ko) * 1997-08-16 2000-01-15 윤종용 반도체 장치의 게이트 전극 형성 방법
JPH11186389A (ja) 1997-12-24 1999-07-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09148571A (ja) 1997-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5723893A (en) Method for fabricating double silicide gate electrode structures on CMOS-field effect transistors
US5464782A (en) Method to ensure isolation between source-drain and gate electrode using self aligned silicidation
US6013569A (en) One step salicide process without bridging
US5933741A (en) Method of making titanium silicide source/drains and tungsten silicide gate electrodes for field effect transistors
US5945350A (en) Methods for use in formation of titanium nitride interconnects and interconnects formed using same
JP2861869B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6080648A (en) Method of fabricating semiconductor device
JPH0620079B2 (ja) 高融点金属シリサイド層を形成する方法
US7371646B2 (en) Manufacture of insulated gate type field effect transistor
US20020001935A1 (en) Method of forming gate electrode in semiconductor device
US5989965A (en) Nitride overhang structures for the silicidation of transistor electrodes with shallow junction
JPH11284179A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100318311B1 (ko) 반도체장치의 실리사이드층 형성방법
JP3435943B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3724057B2 (ja) Mosトランジスタおよびその製造方法
US6368960B1 (en) Double sidewall raised silicided source/drain CMOS transistor
JPH09298300A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3284415B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08274187A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3011941B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3362722B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20040001894A (ko) 실리사이드 블록킹 공정을 이용한 반도체소자의 제조 방법
KR20040008631A (ko) 반도체소자의 제조 방법
JPH08264771A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003229567A (ja) ゲート電極及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees