JP3434752B2 - 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3434752B2
JP3434752B2 JP33743499A JP33743499A JP3434752B2 JP 3434752 B2 JP3434752 B2 JP 3434752B2 JP 33743499 A JP33743499 A JP 33743499A JP 33743499 A JP33743499 A JP 33743499A JP 3434752 B2 JP3434752 B2 JP 3434752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat spreader
semiconductor device
island
drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33743499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001156235A (ja
Inventor
浩介 吾妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP33743499A priority Critical patent/JP3434752B2/ja
Priority to KR1020000071624A priority patent/KR20010070247A/ko
Priority to US09/725,120 priority patent/US20010002067A1/en
Priority to TW089125421A priority patent/TW515070B/zh
Publication of JP2001156235A publication Critical patent/JP2001156235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434752B2 publication Critical patent/JP3434752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂封止型半導体
装置およびその製造方法に関し、特にパッケージ内にヒ
ートスプレッダが埋設されている樹脂封止型半導体装置
とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子はその動作時に発熱する。そ
の熱による半導体装置の特性劣化を防止するためパッケ
ージの放熱を高める工夫が重ねられてきた。半導体素子
の動作時に発生する熱をパッケージ全体に拡がるように
して効果的に熱を空気中に放散させるために高熱伝導性
材料にて形成された金属放熱板(ヒートスプレッダ)を
リードフレームに貼り付ける手法は広く採用されてい
る。そして、この手法を用いる際に、コストダウンと適
用品種の拡大を図るために、ヒートスプレッダを直接樹
脂封止用金型のキャビティ部に落とし込み、半導体素子
が搭載されたリードフレームを金型に載置した後、樹脂
封止を行う手法も行われている。この手法で用いられる
金属放熱板はドロップインヒートスプレッダと呼ばれ
る。
【0003】図7(a)は従来のドロップインヒートス
プレッダの構造を示す斜視図と断面図であり、図7
(b)はドロップインヒートスプレッダを有する樹脂封
止型半導体装置の断面図である。ドロップインヒートス
プレッダ1は、図7(a)に示すように、放熱板部1a
の周囲に足部1dを有している。また、放熱板部にスリ
ット1bと突起部1cが設けられている。そして、樹脂
封止型半導体装置は、図7(b)に示すように、封止樹
脂10内に、半導体素子2と、半導体素子2が搭載され
たアイランド6と、インナーリード3と、半導体素子と
インナーリードとを電気的に接続するワイヤー5と、ア
イランドと突起部1cで接するヒートスプレッダ1とを
有し、封止樹脂10の外部にインナーリード3から延び
るアウターリード4を有している。スリット1bは、樹
脂封止型半導体装置の製造工程で封止樹脂を流し込む
際、スリット内を樹脂が流通可能なことによりヒートス
プレッダの位置ずれを防止する機能を有する。また、突
起部1cとアイランド6を接触させることにより放熱性
を高めている。なお、突起部を有しないヒートスプレッ
ダもある。そして、ヒートスプレッダの足部1dの高さ
は、樹脂封止用金型のキャビテイ部(図示せず)の深さ
より少し小さく形成されている。
【0004】図8(a)、(b)は、従来の樹脂封止型
半導体装置の製造方法を説明する為の図であり、以下図
面を参照して製造方法を説明する。半導体装置の封止工
程において、まず、図8(a)に示すように、ヒートス
プレッダ1を樹脂封止用下金型11のキャビティ部11
aに落とし込んでキャビティ内に配置する。次に、半導
体素子が搭載されたリードフレーム13を樹脂封止用下
金型上に載置する。そして、樹脂封止用上金型12を図
8(b)に記した太い矢印の方向に移動させ、上下の樹
脂封止用金型を型締めする。型締めが完了したら樹脂を
プランジャー(図示せず)にてキャビティ内部に流し込
み、樹脂封止を行う。封止樹脂硬化後にリードフレーム
の切断・成形を行えば図7(b)に記した樹脂封止型半
導体装置が完成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図9は、従来のヒート
スプレッダが樹脂流入中に樹脂の流動で移動してリード
フレームとショート不良を起こすことがあることを説明
する図である。従来のヒートスプレッダとリードフレー
ムを用いて、樹脂封止を行う方法では、樹脂流入中に樹
脂の流動でヒートスプレッダが上方へ押し上げられ、ヒ
ートスプレッダとインナーリードが接触し、ショートを
引き起こすことがある。それは、ヒートスプレッダ1の
足部の高さと、ヒートスプレッダ上面からアイランドま
での距離を比べると、ヒートスプレッダ足部の高さの方
が大きく、封止樹脂10を流入した場合に樹脂は流路の
広いヒートスプレッダ下部へ多く流れ込むため、ヒート
スプレッダがスリットを有しているにもかかわらず上方
へ押し上げられてしまうからである。半導体素子2を搭
載するアイランド6が大きい場合、ヒートスプレッダに
対する下方への抑止力が強いためショート不良を起こし
にくいが、半導体素子とアイランドが小さくなった場
合、抑止力が弱くなりかつヒートスプレッダの突起部が
インナーリードの真下に位置する構造となるためショー
ト不良を起こしやすい。
【0006】また、樹脂封入によりヒートスプレッダと
インナーリードが接触しない場合でも、樹脂流入中に上
方に押し上げられヒートスプレッダが傾いて取り付けら
れることになれば放熱効果が落ちたり放熱特性にばらつ
きが生じたりする問題が起こる。本発明の課題は、上述
した従来技術の問題点を解決することであって、その目
的は、第1に、ヒートスプレッダが樹脂流入中に上方に
押し上げられて生じるショート不良を防止することであ
り、第2に、ヒートスプレッダの移動に伴う放熱効果の
劣化を防止することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の樹脂封止型半導
体装置は、半導体素子と、該半導体素子が搭載されたア
イランドと、リードのインナーリード部と、前記アイラ
ンドの下面にその放熱板部が位置するように前記アイラ
ンドの下側に配置されたドロップインヒートスプレッダ
と、が樹脂内に封止された樹脂封止型半導体装置におい
て、前記アイランドのコーナーから封止樹脂のコーナー
部へ延在して設けられた吊りピンの折り曲げ部が、前記
封止樹脂のコーナー部近傍に設けられ、これにより前記
吊りピンの大部分および前記アイランドが前記リードの
インナーリード部より下側に位置し、前記ドロップイン
ヒートスプレッダが前記アイランド及び前記吊りピンの
下側に位置していることを特徴とする。また、本発明の
樹脂封止型半導体装置は、上記のように封止されたもの
であって、前記ドロップインヒートスプレッダが足部の
先端に熱硬化性の接着剤を塗布されていることを特徴と
する。また、本発明の樹脂封止型半導体装置は、上記の
ように封止されたものであって、前記ドロップインヒー
トスプレッダの放熱板部には隆起部が設けられ、アイラ
ンド直下の部分がインナーリード直下の部分より高くな
されていることを特徴とする。
【0008】また、本発明の樹脂封止型半導体装置の製
造方法は、 (1) 樹脂封止用下金型のキャビティ内に、ドロップ
インヒートスプレッダを落とし込む工程と、 (2) 半導体素子が搭載されたリードフレームを前記
樹脂封止用下金型上に載置する工程と、 (3) 上下の樹脂封止用金型を合わせ型締めし、樹脂
封止を行う工程と、を有し、前記ドロップインヒートス
プレッダの足部の先端に熱硬化性の接着剤が塗布されて
いることを特徴とする。また、本発明の樹脂封止型半導
体装置の製造方法は、 (1’) 樹脂封止用下金型のキャビティ内に、ドロッ
プインヒートスプレッダを落とし込む工程と、 (2’) 半導体素子が搭載されたリードフレームを前
記樹脂封止用下金型上に載置する工程と、 (3’) 上下の樹脂封止用金型を合わせ型締めし、樹
脂封止を行う工程と、を有し、前記リードフレームが、
アイランドを吊る吊りピンの曲げ加工部が封止樹脂外周
部近くに設けられたものであることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態と参考
について図面を参照して説明する。図1は、本発明の
第1の参考例の樹脂封止型半導体装置にて用いられるド
ロップインヒートスプレッダの斜視図である。図1に示
すように、本発明の第1の参考例におけるドロップイン
ヒートスプレッダ1は、放熱板部1a上面の周辺部に耐
熱性テープ7が貼付されている。そして、放熱板部には
スリット1bが形成され、放熱板部周囲には足部1dが
設けられている。次に、本参考例のヒートスプレッダを
用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法を説明する。ま
ず、ヒートスプレッダの放熱板部の上面に耐熱性テープ
を貼付した後、該ヒートスプレッダを樹脂封止用下金型
のキャビティ内に落とし込む。次に、半導体素子が搭載
されたリードフレームを樹脂封止用下金型上に載置す
る。そして、上下の樹脂封止用金型を合わせて型締めし
た後、樹脂封止を行う。封止樹脂が硬化した後、リード
フレームを金型より取り出し、所定の処理を行って、樹
脂封止型半導体装置が完成する。本参考例のヒートスプ
レッダを用いれば、樹脂封入中にキャビテイ内部でヒー
トスプレッダが樹脂の流動に押されて上方へ移動した場
合にも、ヒートスプレッダ上面に耐熱性テープが貼り付
けられているのでインナーリードとヒートスプレッダが
直接接触することがなく、電気的なショートによる不良
の発生が防止される。
【0010】図2(a)、(b)は、本発明の第2の
考例の樹脂封止型半導体装置に用いられるリードフレー
ムを説明する平面図と該リードフレームを組み込んだパ
ッケージの断面図である。なお、図2(a)は、パッケ
ージより封止樹脂を除去して示した図であって図中一点
鎖線は、パッケージの輪郭線を示す。図2に示すよう
に、第2の参考例の樹脂封止型半導体装置は、封止樹脂
10内に、ヒートスプレッダ1、半導体素子2、半導体
素子2が搭載されたアイランド6、アイランドを支える
吊りピン8、半導体素子とインナーリードとを電気的に
接続するワイヤー5、インナーリード3を有し、インナ
ーリード3から延びるアウターリード4は封止樹脂から
外部へ導出されている。そして、本参考例では、インナ
ーリード3の下面に耐熱性テープ7が貼付されている。
参考例のリードフレームでは、樹脂封止用下金型上に
載置するリードフレームのリードを固定するために、通
常はリードの上面に貼り付けられる熱硬化性のテープ
を、インナーリード下面に貼り付けたものである。
【0011】第2の参考例のリードフレームを用いた樹
脂封止型半導体装置の製造方法は、上述の第1の参考例
の場合と同様である。本参考例によれば、インナーリー
ド下面に耐熱性で非導電のテープが貼り付けられている
ため、樹脂の流動に押されてヒートスプレッダが上方へ
移動した際にも、インナーリードとヒートスプレッダが
直接接触することがなく、電気的なショートによる不良
の発生を防止することができる。
【0012】図3(a)、(b)は、本発明の第の実
施の形態の樹脂封止型半導体装置に用いられるリードフ
レームを説明する平面図と該リードフレームを組み込ん
だパッケージの断面図である。なお、図3(a)は、パ
ッケージより封止樹脂を除去して示した図であって図中
一点鎖線は、パッケージの輪郭線を示す。図3に示すよ
うに、第の実施の形態の樹脂封止型半導体装置は、封
止樹脂10内に、ヒートスプレッダ1、半導体素子2、
半導体素子2が搭載されたアイランド6、アイランドを
支える吊りピン8、インナーリード3、半導体素子とイ
ンナーリードを電気的に接続するワイヤー5を有し、イ
ンナーリード3から延びるアウターリード4は封止樹脂
から外部へ導出されている。そして、アイランドを支え
る吊りピンには折り曲げ部8aが設けられている。従来
より、半導体素子をパッケージ中央部に位置させるた
め、吊りピンに折り曲げ部を設けることがあるが、通常
の折り曲げ部は、アイランドの近傍に設けられている。
の実施の形態の吊りピンでは、この折り曲げ部が封
止樹脂10のコーナー部近傍(外周部近傍)に設けられ
ている。
【0013】本実施の形態の吊りピンを有するリードフ
レームを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法は、先
の第1、第2の参考例の場合と同様である。本実施の形
態によれば、キャビテイ内部でヒートスプレッダが樹脂
の流動に押されて上方へ移動し、これによりヒートスプ
レッダが吊りピンと接触することはあってもインナーリ
ードと直接接触することがないのでショートによる不良
の発生が防止される。なお、吊りピンはアイランドと同
電位であるためヒートスプレッダがこれと接触しても問
題は起こらない。
【0014】図4は、本発明の第の実施の形態の樹脂
封止型半導体装置にて用いられるヒートスプレッダの斜
視図である。図4に示すように、第の実施の形態のヒ
ートスプレッダ1は、その足部1dの先端に熱硬化性接
着剤9が塗布されている。また、放熱板部1aにはスリ
ット1bが形成されている。本実施の形態のヒートスプ
レッダを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法を以下
に記す。まず、ヒートスプレッダの足部の先端に熱硬化
性接着剤を塗布した後、該ヒートスプレッダを樹脂封止
用下金型のキャビティ内に落とし込む。次に、ヒートス
プレッダが動かない程度に熱硬化性接着剤が硬化した
後、半導体素子が搭載されたリードフレームを樹脂封止
用下金型上に載置する。そして、上下の樹脂封止用金型
を合わせて型締めし、樹脂封止を行う。
【0015】本実施の形態によれば、キャビティ内部に
樹脂が流動しているときに、金型キャビティ部に固定さ
れているため、ヒートスプレッダが樹脂の流動に押され
て上方へ移動することがない。すなわち、インナーリー
ドとヒートスプレッダが接触することがなく、電気的な
ショートによる不良、およびヒートスプレッダが傾いて
取り付けられることによる放熱効果の劣化が防止でき
る。本実施の形態においては、ヒートスプレッダの固定
に熱硬化性の接着剤を用いているため、封止した後に接
着剤が封止樹脂内に取り込まれ、金型のキャビティ部に
残留することはない。
【0016】図5は、本発明の第3の参考例の樹脂封止
型半導体装置にて用いられるヒートスプレッダの斜視図
である。図5に示すように、本参考例のヒートスプレッ
ダ1は、その放熱板部1aに設けられた切妻屋根形状の
突起部1c上に熱硬化性接着剤9が塗布されている。そ
して、放熱板部にはスリット1bが形成されており、放
熱板部の周囲には足部1dが設けられている。図5は、
突起を有するヒートスプレッダであるが、突起を有しな
いヒートスプレッダの場合、アイランドと接する放熱板
部上に熱硬化性の接着剤を塗布すればよい。本参考例
ヒートスプレッダを用いた樹脂封止型半導体装置の製造
方法を以下に記す。まず、ヒートスプレッダの突起部上
に熱硬化性接着剤を塗布した後、該ヒートスプレッダを
樹脂封止用下金型のキャビティ内に落とし込む。次に、
半導体素子が搭載されたリードフレームを樹脂封止用下
金型上に載置する。このとき、アイランドの下面はヒー
トスプレッダに接着される。そして、熱硬化性接着剤が
ある程度硬化してヒートスプレッダの突起部とアイラン
ドが固定された後に、上下の樹脂封止用金型を合わせ型
締めし、樹脂封止を行う。 本参考例によれば、キャビ
ティ内部に樹脂が流動しても、アイランドとヒートスプ
レッダが固定されているため、インナーリードとヒート
スプレッダが接触することがなく、電気的なショートに
よる不良の発生を防止できる。また、従来の樹脂封止型
半導体装置と較べて、樹脂の流動に押されて生じるヒー
トスプレッダの移動も小さいので、ヒートスプレッダの
取り付け位置が傾くことによる放熱効果の劣化もある程
度防止できる。
【0017】図6は、本発明の第4の参考例の樹脂封止
型半導体装置にて用いられるヒートスプレッダの斜視図
と断面図である。図6に示すように、本参考例の樹脂封
止型半導体装置のヒートスプレッダ1の放熱板部1aの
中央部には周辺部より高くなされた隆起部1eが設けら
れている。そして、隆起部1eにはスリット1bと突起
部1cとが設けられ、放熱板部周辺には足部1dが形成
されている。本参考例のヒートスプレッダは、放熱板部
1aに折り曲げ加工を施し隆起部を形成することで、放
熱板部外周部とインナーリード間の距離を長くしてい
る。本参考例のヒートスプレッダを用いた樹脂封止型半
導体装置の製造方法は第1の参考例の場合と同様であ
る。本参考例によれば、樹脂封入中にキャビテイ内部で
ヒートスプレッダが樹脂の流動に押されて上方へ移動し
た場合にも、ヒートスプレッダの放熱板部が段差形状を
有することによりインナーリードと大きく距離を保って
いるため、インナーリードとヒートスプレッダが直接接
触することが抑制され、電気的なショートによる不良の
発生が防止される。
【0018】以上好ましい実施の形態と参考例について
説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定される
ものでなく、特許請求の範囲に記載された範囲内におい
て適宜の変更が可能なものである。例えば、第1の参考
においては突起部のないヒートスプレッダについて説
明したが、突起部を有するヒートスプレッダに適用して
よい。また、第の実施の形態の樹脂封止型半導体装
置の製造方法では、足部の先端に熱硬化性の接着剤を塗
布したヒートスプレッダを樹脂封止用下金型に落とし込
んだ後、接着剤がある程度硬化してから半導体素子が搭
載されたリードフレームを樹脂封止用下金型に載置する
方法を示したが、必ずしもそうする必要はなく、落とし
込んだ直後に半導体素子が搭載されたリードフレームを
樹脂封止用下金型に載置して接着剤の硬化を待ってから
封止樹脂を流入させてもよい。また、実施の形態でのヒ
ートスプレッダの放熱板部は概略円板形状のものであっ
たが四角形状のものであってもよい。また、ヒートスプ
レッダに形成される突起部と開口(スリット)の形状は
必ずしも実施の形態に示された形状である必要はなく適
宜の形状のものを採用し得る。また、実施の形態では、
アイランドを支える吊りピンは、アイランドの4コーナ
ーに設けられていたが、3コーナーあるいは2コーナー
に設けられているものであってもよく、またコーナー部
以外に設けてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の樹脂封止
型半導体装置とその製造方法は、 ()ヒートスプレッダの足部に熱硬化性接着剤を塗付
して樹脂封止工程中にヒートスプレッダが流入樹脂によ
って移動するのを防止する、 ()リードフレームの吊りピンの高さがインナーリー
ドより低くなるようにする、ものであるので、以下の効
果を享受することができる。樹脂封止工程中にヒート
スプレッダが押し上げられる動きが抑制されるか、ある
いは押し上げられてもヒートスプレッダが直接インナー
リードと接触することがないため、ショート事故の発生
が防止される。上記()の対策を講じた場合には、
樹脂封止工程中にヒートスプレッダ自身の動きが抑制さ
れるため、ヒートスプレッダが常に所定の位置に封止さ
れることになり、位置ずれによる放熱機能の劣化と放熱
特性のばらつきを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の参考例にて用いられるヒートス
プレッダの斜視図。
【図2】本発明の第2の参考例にて用いられるリードフ
レームの構造を説明するための平面図と該リードフレー
ムを組み込んで形成した半導体装置の断面図。
【図3】本発明の第の実施の形態にて用いられるリー
ドフレームの構造を説明するための平面図と該リードフ
レームを組み込んで形成した半導体装置の断面図。
【図4】本発明の第の実施の形態にて用いられるヒー
トスプレッダの斜視図。
【図5】本発明の第3の参考例にて用いられるヒートス
プレッダの斜視図。
【図6】本発明の第4の参考例にて用いられるヒートス
プレッダの斜視図と断面図。
【図7】従来のヒートスプレッダの斜視図および断面図
並びに該ヒートスプレッダを用いて形成された樹脂封止
型半導体装置の断面図。
【図8】従来の樹脂封止型半導体装置の製造方法を工程
順に示した斜視図。
【図9】従来の樹脂封止型半導体装置の問題点を説明す
る断面図。
【符号の説明】
1 ドロップインヒートスプレッダ 1a 放熱板部 1b スリット 1c 突起部 1d 足部 1e 隆起部 2 半導体素子 3 インナーリード 4 アウターリード 5 ワイヤー 6 アイランド 7 耐熱性テープ 8 吊りピン 8a 折り曲げ部 9 熱硬化性接着剤 10 封止樹脂 11 樹脂封止用下金型 11a キャビティ部 12 樹脂封止用上金型 13 半導体素子が搭載されたリードフレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/50 H01L 23/29

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子と、該半導体素子が搭載され
    たアイランドと、リードのインナーリード部と、前記ア
    イランドの下面にその放熱板部が位置するように前記ア
    イランドの下側に配置されたドロップインヒートスプレ
    ッダと、が樹脂内に封止された樹脂封止型半導体装置に
    おいて、 前記アイランドのコーナーから封止樹脂のコーナー部へ
    延在して設けられた吊りピンの折り曲げ部が、前記封止
    樹脂のコーナー部近傍に設けられ、これにより前記吊り
    ピンの大部分および前記アイランドが前記リードのイン
    ナーリード部より下側に位置し、前記ドロップインヒー
    トスプレッダが前記アイランド及び前記吊りピンの下側
    に位置していることを特徴とする樹脂封止型半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 半導体素子と、該半導体素子が搭載され
    たアイランドと、リードのインナーリード部と、前記ア
    イランドの下面にその放熱板部が位置するように前記ア
    イランドの下側に配置されたドロップインヒートスプレ
    ッダと、が樹脂内に封止された樹脂封止型半導体装置に
    おいて、前記ドロップインヒートスプレッダ が下側に延びる足部
    を有しておりその足部の先端に熱硬化性の接着剤が塗布
    されていることを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記ドロップインヒートスプレッダの前
    記放熱板部には、複数の開口が設けられていることを特
    徴とする請求項1又は2に記載の樹脂封止型半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 前記開口がスリット状に形成されている
    ことを特徴とする請求項3記載の樹脂封止型半導体装
    置。
  5. 【請求項5】 前記ドロップインヒートスプレッダの前
    記放熱板部には、複数の突起部が設けられていることを
    特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の樹脂封
    止型半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記突起部が切妻屋根形状に形成されて
    いることを特徴とする請求項5記載の樹脂封止型半導体
    装置。
  7. 【請求項7】 (1)樹脂封止用下金型のキャビティ内
    に、請求項2に記載のドロップインヒートスプレッダ
    落とし込む工程と、 (2)半導体素子が搭載されたリードフレームを前記樹
    脂封止用下金型上に載置する工程と、 (3)上下の樹脂封止用金型を合わせ型締めし、樹脂封
    止を行う工程と、を有する樹脂封止型半導体装置の製造
    方法。
  8. 【請求項8】 (1’)樹脂封止用下金型のキャビティ
    内に、ドロップインヒートスプレッダを落とし込む工程
    と、 (2’)半導体素子が搭載された請求項1に記載された
    特徴を有するリードフレームを前記樹脂封止用下金型上
    に載置する工程と、 (3’)上下の樹脂封止用金型を合わせ型締めし、樹脂
    封止を行う工程と、を有する樹脂封止型半導体装置の製
    造方法。
JP33743499A 1999-11-29 1999-11-29 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3434752B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33743499A JP3434752B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
KR1020000071624A KR20010070247A (ko) 1999-11-29 2000-11-29 수지봉지형 반도체장치 및 그 제조방법
US09/725,120 US20010002067A1 (en) 1999-11-29 2000-11-29 Resin-encapsulated semiconductor device and method of forming the same
TW089125421A TW515070B (en) 1999-11-29 2000-11-29 Resin-encapsulated semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33743499A JP3434752B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001156235A JP2001156235A (ja) 2001-06-08
JP3434752B2 true JP3434752B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=18308604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33743499A Expired - Fee Related JP3434752B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010002067A1 (ja)
JP (1) JP3434752B2 (ja)
KR (1) KR20010070247A (ja)
TW (1) TW515070B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004179253A (ja) 2002-11-25 2004-06-24 Nec Semiconductors Kyushu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2008235559A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Mitsui Chemicals Inc 中空パッケージおよびその製造方法
JP4601656B2 (ja) * 2007-10-18 2010-12-22 パナソニック株式会社 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US9054077B2 (en) * 2010-03-10 2015-06-09 Altera Corporation Package having spaced apart heat sink
WO2013066959A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for imaging using single photon avalanche diodes
JP6838787B2 (ja) * 2016-12-22 2021-03-03 日立Astemo株式会社 電子制御装置
DE102017217762A1 (de) * 2017-10-06 2019-04-11 Zf Friedrichshafen Ag Wärme ableitende Anordnung und Herstellungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001156235A (ja) 2001-06-08
TW515070B (en) 2002-12-21
US20010002067A1 (en) 2001-05-31
KR20010070247A (ko) 2001-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5753977A (en) Semiconductor device and lead frame therefor
JP3504297B2 (ja) 開口部のあるダイ支持部材を有する半導体装置
JP2547449B2 (ja) 合成樹脂被覆ピングリッドアレイパワーパッケイジ
US7102209B1 (en) Substrate for use in semiconductor manufacturing and method of making same
JP3322429B2 (ja) 半導体装置
JPH07321139A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20040217450A1 (en) Leadframe-based non-leaded semiconductor package and method of fabricating the same
US6677665B2 (en) Dual-die integrated circuit package
JPH08148644A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2004179253A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100428271B1 (ko) 집적회로패키지와그제조방법
JP3434752B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2009071154A (ja) 半導体装置
US6645792B2 (en) Lead frame and method for fabricating resin-encapsulated semiconductor device
US7102218B2 (en) Semiconductor package with chip supporting structure
JP2755440B2 (ja) 樹脂モールド型半導体装置及び樹脂モールド装置
KR950034696A (ko) 초박형 반도체 패키지 및 그 제조방법
US20010042912A1 (en) Dual-die integrated circuit package
JP3702655B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
KR100940760B1 (ko) 반도체 패키지
JPH0582573A (ja) 樹脂封止型半導体装置用金型
JPH10144853A (ja) 半導体装置
JPH07273246A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR200164515Y1 (ko) 내열성 플라스틱 반도체 패키지
JPH06244312A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees