JP3434407B2 - ダミー構造を追加した集積回路用ヒューズ・バンク及び形成方法 - Google Patents

ダミー構造を追加した集積回路用ヒューズ・バンク及び形成方法

Info

Publication number
JP3434407B2
JP3434407B2 JP11472396A JP11472396A JP3434407B2 JP 3434407 B2 JP3434407 B2 JP 3434407B2 JP 11472396 A JP11472396 A JP 11472396A JP 11472396 A JP11472396 A JP 11472396A JP 3434407 B2 JP3434407 B2 JP 3434407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
array
links
dummy structure
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11472396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0917960A (ja
Inventor
アレキサンダー・ミトワルスキー
ジェイムス・ガーデナー・ライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
International Business Machines Corp
Original Assignee
Siemens AG
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG, International Business Machines Corp filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0917960A publication Critical patent/JPH0917960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434407B2 publication Critical patent/JP3434407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • H01L23/5258Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive the change of state resulting from the use of an external beam, e.g. laser beam or ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/926Dummy metallization
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/952Utilizing antireflective layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に冗長また
はカスタム配線を実行するための半導体技術に使用する
ヒューズ構造に関し、更に詳しくは、信頼性と再現性を
有するレーザによる切断工程を促進するための垂直なヒ
ューズ・リンクの側壁を有するヒューズ構造に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】集積回路のメモリに於
ける冗長性は、収量を改善するための最近のチップ生産
戦略の一部である。欠陥を有するセルをチップ上の冗長
回路と取り替えることによって、集積回路のメモリの収
量は大幅に増加する。このプラクティスは、機能しない
セルの代わりに冗長メモリ・セルの使用を可能にする導
電性接続部(ヒューズ)を切る即ち切断することであ
る。集積回路の製造に於いて、チップを特定の用途に適
用するため、チップとモジュールをカスタム化すること
は、また一般的なプラクティスである。このようにすれ
ば、1つの集積回路の設計を経済的に製作し、これを種
々の特注の用途に適用することができる。
【0003】一般的に、ヒューズまたは可融性のリンク
が集積回路の設計に含まれ、これらのヒューズまたは可
融性のリンクを選択的に切断するが、この切断は、例え
ば、これらのヒューズまたは可融性のリンクに十分な大
きさの電流を流すことによってこれらを開状態にするこ
とによって行う。例えば、アルバート他に対する米国特
許番号第3.959.047号は、直線リンクの形態を
した金属ヒューズ構造を開示し、これらの直線リンクに
は「ネック部を設ける」ことによって電流を高度に集中
させ、これらのリンクを加熱して開状態にしている。オ
ンチップのプログラム可能なポリシリコン・ヒューズが
IBMテクニカル・ディスクロージャ・ブレティン、第
29巻、第3号、1986年8月、1291頁、129
2頁に記述され、また電気移動法によって切断したタン
グステン/アルミ・ヒューズが、IBMテクニカル・デ
ィスクロージャ・ブレティン、第31巻、第5号、19
88年10月、347頁、348頁に記述されている。
【0004】プログラム可能な高電流によってヒューズ
・リンクを切断する代替案は、ヒューズを切断するため
にレーザを使用することである。最近の多層金属被膜の
集積回路(ICs)の場合、基板(例えば、ビット線ま
たはワード線)に近接して配設されているヒューズ・リ
ンクを有するヒューズのウインドを開状態にすることに
対して、関心が払われている。ヒューズの上部の誘電厚
さは、推積工程、平坦化工程及びエッチング工程によっ
て不均一になる。その結果、設計者はヒューズを上部の
金属被膜層に引き上げて誘電ヒューズのエッチング距離
を短くしようと試みている。通常、上部金属の金属被膜
には、反応性イオン・エッチング(RIE)によってパ
ターンが設けられ、この反応性イオン・エッチングは多
くの場合マイクロローディング効果を示す。特に、狭い
間隔を有して作られた形状は垂直な側壁を有し、一方広
い間隔を有して作られた形状(ヒューズのような)は勾
配のついた側壁を有する。しかし、レーザによる切断を
行った場合、この側壁の傾斜のため、ヒューズの除去工
程がうまくいかなくなるが、その理由は、レーザ・エネ
ルギーのかなりの部分がこの勾配を有するヒューズの側
壁によって反射されるからである。更に、この勾配の角
度の変動によってヒューズ内に吸収されるレーザが変動
し、その結果ヒューズの切断工程が不安定になる。
【0005】または、金属被膜には食刻工程によってパ
ターンを形成することができるが、この工程では、一定
のパターンを有する溝を先ず誘電膜内に形成する。その
後、金属を蒸着し、続いて、例えば、化学‐機械的研磨
を使用してこの誘電膜の上部からこの金属を除去する。
その結果、この金属はパターン化した溝内にのみに残る
ようになる。しかし、ヒューズ領域のような密度の低い
金属の場合、誘電膜の上部の金属を除去する結果、へこ
みと腐食によって金属のスタック高さが低くなる可能性
がある。この結果、次にヒューザの高さが変動し、これ
によってレーザによるヒューズ切断工程の信頼性が欠如
する。
【0006】従って、本発明の目的は、信頼性と反復性
を有するヒューズ・リンクのレーザによる切断を促進す
るため、これらのヒューズ・リンクに対して垂直な側壁
を設けるスキームを提供することである。
【0007】本発明の他の目的は、ヒューズ領域に於い
て金属被膜(金属と誘電膜)の一体性を保持するヒュー
ズ・リンクを組み立てるための食刻工程を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ヒュー
ズ・リンクに隣接してダミー構造を付加する。このダミ
ー構造はヒューズまたは回路構造のいずれの部分を形成
するものでもないが、製作したヒューズ・リンク構造の
品質を改良するのに役立つものである。本発明の1実施
例では、ヒューズ・リンクは反応性イオン・エッチング
工程によって形成する。ダミー構造がヒューズ・リンク
に近接しているため、ヒューズのアレイを形成するため
に使用するRIEによって垂直な側壁の形成が促進され
る。これによって、今度はレーザ工程によるヒューズの
信頼性のある除去が促進される。他の実施例では、ヒュ
ーズ・リンクの垂直な側壁は食刻工程によって達成さ
れ、この工程では誘電膜内に溝を形成し、これらの溝を
金属によって充填する。これらの溝はヒューズ・リンク
と交互に存在するダミー構造に対応する。充填が終了す
ると、例えば、化学‐機械的工程を使用して誘電膜の上
部から金属を除去する。これらのダミー構造によって、
ヒューズ領域が補強され金属被膜の一体性を保持する。
いずれの実施例に於いても、その結果得られたヒューズ
・リンクの安定した構造(側壁と寸法)によって信頼性
のあるレーザによる切断が促進される。
【0009】
【発明の実施の形態】上述した目的とその他の目的、見
地及び利点は図面を参照して本発明の好適な実施例の以
下の詳細な説明からよりよく理解することができる。
【0010】さて図面を参照して、特に図1を参照し
て、この図はヒューズ・バンク3を好ましくは金属被膜
の上部層上に露出するために形成したウインド2を有す
る集積回路1の一部の領域の平面図である。このウイン
ドは集積回路の上に位置する保護絶縁層4内に形成す
る。ヒューズ・バンクを露出することによってレーザに
よる選択したヒューズの切断が容易になる。最も単純な
形状で示したこのヒューズ・バンクは直線金属線5のア
レイによって構成されている。しかし、この形状は単に
図示目的のためのみのものであり、いわゆる「ドッグ・
ボーン」のヒューズの形状を含む他のヒューズの形状を
使用することもできる。
【0011】図2は、ヒューズ・バンクの一部の断面図
であり、このヒューズ・バンクは左手側にアレイの一端
を有している。ヒューズ・リンクのアレイは誘電膜上に
金属の層を蒸着し、これに反応性イオン・エッチング
(RIE)を施すことによって形成する。この金属は一
般的にはアルミ合金であるが、他の金属及び合金を使用
することもできる。図示を簡単にするため3個のヒュー
ズ・リンク11、12、と13のみを示している。これ
らのヒューズ・リンクは、RIEによって形成した後、
これらのヒューズ・リンクの間の領域を埋めるためにパ
ッシベーション層を付加する前の状態のものとして図示
している。
【0012】アレイの一端にあるヒューズ・リンク11
のようなヒューズ・リンクは、外側(アレイに対して)
の側壁111がかなり鋭角の勾配を有し、内側の側壁1
12がそれほど鋭角ではない勾配を有していることを特
徴としている。中間のヒューズ・リンク12と13は、
各々側壁112の勾配とほぼ等しい勾配を有している。
この減少は、RIE工程のマイクロローディング効果に
よるものである。即ち、狭い間隔を有する形状は垂直な
側壁を有するが、広い間隔を有する形状は勾配の付いた
側壁を示す。更に、この勾配は、側壁111と112の
勾配の差によって示すように、形状の間の間隔の関数で
ある。問題点は、アルミのような使用している金属は反
射性が高く、従って勾配の付いた側壁は、レーザ・エネ
ルギーの金属に対する吸収よりもむしろこのレーザ・エ
ネルギーの側壁からの反射のためレーザによる切断の信
頼性が結果的に失われる可能性があることである。
【0013】本発明の第1実施例によれば、ダミー構造
24、25と26をヒューズ・リンク21、22と23
の間隙に挿入する。これらのダミー構造はヒューズのア
レイまたはその下に存在する回路のいずれの部分を形成
するものでもなく、RIE工程に於いてヒューズ・リン
ク21、22と23内に垂直な側壁の形成を促進するた
めに使用される基本的には犠牲となる構造である。この
ことはダミー構造24の外側の壁部241の勾配から知
ることができる。しかし、これらのダミー構造が隣接す
るヒューズ・リンク21、22と23に対して比較的近
接しているため、これらのヒューズ・リンクの側壁は垂
直であることに留意すること。この改良したエッチング
挙動の結果、信頼性と再現性を有するヒューズの切断工
程を示すヒューズ構造が得られる。
【0014】本発明の第2実施例によれば、図4に示す
ような食刻工程で酸化物37の層内にヒューズ・リンク
31、32と33及び中間のダミー構造34、35と3
6を形成する。この工程では所望の形状の溝を誘電膜3
7内に形成し、次に推積工程によって金属を充填する。
これに続いて、例えば、化学‐機械的研磨を使用して表
面を平坦化する。この平坦化工程の期間中に発生するへ
こみと腐食のため、金属のスタック高さが大幅に低くな
る可能性がある。これらのダミー構造34、35と36
は金属被膜の補強に役立ち、平坦化工程の期間中この金
属被膜を支持し、これによって微細な腐食を最小限に止
め金属パターンの上部の平坦性を一体的に保持する。
【0015】いずれの実施例に於いても、目標は同じで
ある。即ち、この目標は、ヒューズ・リンクをレーザに
よって信頼のおける状態で切断するため、ヒューズ・リ
ンクの安定した構造(側壁と寸法)を得ることである。
これらのダミー構造は、製造工程の期間中にヒューズ・
リンクの形状を制御するのに役立つ。本発明を2つの好
適な実施例によって説明したが、本発明は添付の請求項
の精神と範囲内で変形によっても実施することができる
ことを当業者は認識している。
【0016】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。 (1)ヒューズ・リンクのアレイと、前記ヒューズ・リ
ンクの垂直な側壁と一定の高さの形成を促進するように
前記ヒューズ・リンクと近接したダミー構造の間隙アレ
イを有し、これによって前記ヒューズ・リンクをレーザ
によって信頼性と再現性をもって切断することができる
ことを特徴とする集積回路用のヒューズ・バンク。 (2)前記ヒューズ・リンク及びダミー構造は、反応性
イオン・エッチング工程によって形成し、前記ダミー構
造が前記ヒューズ・リンクに近接することによって、前
記反応性イオン・エッチング工程に於いて垂直な側壁の
形成が促進されることを特徴とする上記(1)に記載の
ヒューズ・バンク。 (3)前記ヒューズ・リンク及びダミー構造は溝部を誘
電膜内に形成し次に金属ノ推積ニヨリ前記溝部を充填す
る食刻工程によって形成し、前記溝部は垂直な側壁を前
記ヒューズ・リンクに画定し、前記ダミー構造は化学‐
機械的平坦化工程の期間中金属と誘電膜を有する金属被
膜の補強に役立つことを特徴とする上記(1)に記載の
ヒューズ・バンク。 (4)前記ヒューズ・リンクは多層集積回路構造の上部
層上に形成することを特徴とする上記(1)に記載のヒ
ューズ・バンク。 (5)前記多層集積回路には上部に位置する絶縁層を設
け、前記ヒューズ・バンクは前記上部に位置する絶縁層
のウインド内に露出していることを特徴とする上記
(4)に記載のヒューズ・バンク。 (6)ヒューズ・リンクをレーザによって信頼性と再現
性をもって切断することができるように垂直な側壁を有
するヒューズ・リンクのアレイを有する集積回路用のヒ
ューズ・バンクを形成する方法に於いて、前記集積回路
に形成される前記ヒューズ・リンクのアレイを画定する
ステップと、前記ヒューズ・リンクと近接してダミー構
造の間隙アレイを画定するステップと、前記の集積回路
内に前記ヒューズ・リンクのアレイと前記ダミー構造の
間隙アレイを形成するステップと、を有することを特徴
とする方法。 (7)前記ヒューズ・リンクのアレイ及び前記ダミー構
造の間隙アレイを形成するステップは、反応性イオン・
エッチング工程によって実行され、前記ダミー構造が前
記ヒューズ・リンクに近接することによって、前記反応
性イオン・エッチング工程に於いて前記ヒューズ・リン
クに対する垂直な側壁の形成を促進することを特徴とす
る上記(6)に記載の方法。 (8)前記ヒューズ・リンクのアレイ及び前記ダミー構
造の間隙アレイを形成するステップは、溝部を酸化層内
に形成し次に金属の推積により前記溝部を充填する食刻
工程によって実行し、前記溝部は垂直な側壁を前記ヒュ
ーズ・リンクに画定し、前記ダミー構造は化学‐機械的
平坦化工程の期間中金属被膜の補強に役立つことを特徴
とする上記(6)に記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】集積回路上のウインド内のヒューズ・バンクを
示す平面図である。
【図2】RIEによって製作した側壁傾斜効果を示すヒ
ューズ・バンクの一部の断面図である。
【図3】本発明の第1実施例によって垂直なヒューズの
側壁を得るようにエッチング挙動を改善するために付加
したダミー構造を有するヒューズ・バンクの一部の断面
図である。
【図4】本発明の第2実施例による化学‐機械的研磨を
採用した食刻工程を使用して形成したダミー構造を有す
る他のヒューズ・バンクの一部の断面図である。
【符号の説明】
1 集積回路 2 ウインド 3 ヒューズ・バンク 4 保護絶縁層 5 金属線 11、12、13 ヒューズ・リンク 21、22、23 ヒューズ・リンク 24、25、26 ダミー構造 31、32、33 ヒューズ・リンク 34、35、36 ダミー構造 37 誘電膜 111、112 側壁 241 外側の壁部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 591209109 シーメンス アクチェンゲゼルシャフト SIEMENS AKTIENGESE LLSCHAFT ドイツ連邦共和国 D−80333 ミュン ヘン ヴィッテルスバッハ−プラッツ 2 (72)発明者 アレキサンダー・ミトワルスキー アメリカ合衆国ニューヨーク州 ポウキ プシイ プレセント・レーン 13 (72)発明者 ジェイムス・ガーデナー・ライアン アメリカ合衆国コネチカット州 ニュー タウン ボッグスヒルロード 100 (56)参考文献 特開 平5−29467(JP,A) 特開 昭62−57222(JP,A) 特開 平4−64217(JP,A) 特開 平6−216128(JP,A) 特開 平6−85080(JP,A) 特開 平7−74175(JP,A) 特開 昭58−115835(JP,A) 特開 平7−307387(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/822 B23K 26/00 H01L 21/82 H01L 27/04 H01L 21/3205 H01L 21/321 H01L 21/3213 H01L 21/768 H01L 27/118

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒューズ・リンクのアレイと、 前記ヒューズ・リンクの垂直な側壁の形成を促進するよ
    うに前記ヒューズ・リンクと近接したダミー構造の間隙
    アレイを有し、これによって前記ヒューズ・リンクをレ
    ーザによって信頼性と再現性をもって切断することがで
    きることを特徴とする集積回路用のヒューズ・バンク
    あって、前記ヒューズ・リンク及びダミー構造は、反応
    性イオン・エッチング工程によって形成され、前記ダミ
    ー構造が前記ヒューズ・リンクに近接することによっ
    て、前記反応性イオン・エッチング工程に於いて垂直な
    側壁の形成が促進されることを特徴とする前記ヒューズ
    ・バンク。
  2. 【請求項2】ヒューズ・リンクのアレイと、 前記ヒューズ・リンクの垂直な側壁の形成を促進するよ
    うに前記ヒューズ・リンクと近接したダミー構造の間隙
    アレイを有し、これによって前記ヒューズ・リンクをレ
    ーザによって信頼性と再現性をもって切断することがで
    きることを特徴とする集積回路用のヒューズ・バンクで
    あって、 前記ヒューズ・リンク及びダミー構造は溝部を
    誘電膜内に形成し次に金属の推積により前記溝部を充填
    する食刻工程によって形成され、前記溝部は垂直な側壁
    を前記ヒューズ・リンクに画定し、前記ダミー構造は化
    学‐機械的平坦化工程の期間中金属と誘電膜を有する金
    属被膜の補強に役立つことを特徴とするヒューズ・バン
    ク。
  3. 【請求項3】前記ヒューズ・リンクは多層集積回路構造
    の上部層上に形成することを特徴とする請求項1記載の
    ヒューズ・バンク。
  4. 【請求項4】前記多層集積回路には上部に位置する絶縁
    層を設け、前記ヒューズ・バンクは前記上部に位置する
    絶縁層のウインド内に露出していることを特徴とする請
    求項記載のヒューズ・バンク。
  5. 【請求項5】ヒューズ・リンクをレーザによって信頼性
    と再現性をもって切断することができるように垂直な側
    壁を有するヒューズ・リンクのアレイを有する集積回路
    用のヒューズ・バンクを形成する方法に於いて、 前記集積回路に形成される前記ヒューズ・リンクのアレ
    イを画定するステップと、 前記ヒューズ・リンクと近接してダミー構造の間隙アレ
    イを画定するステップと、 前記の集積回路内に前記ヒューズ・リンクのアレイと前
    記ダミー構造の間隙アレイを形成するステップと、 を有することを特徴とする方法であって、 前記ヒューズ・リンクのアレイ及び前記ダミー構造の間
    隙アレイを形成するステップは、反応性イオン・エッチ
    ング工程によって実行され、前記ダミー構造が前記ヒュ
    ーズ・リンクに近接することによって、前記反応性イオ
    ン・エッチング工程に於いて前記ヒューズ・リンクに対
    する垂直な側壁の形成を促進することを特徴とする前記
    方法。
  6. 【請求項6】ヒューズ・リンクをレーザによって信頼性
    と再現性をもって切断することができるように垂直な側
    壁を有するヒューズ・リンクのアレイを有する集積回路
    用のヒューズ・バンクを形成する方法に於いて、 前記集積回路に形成される前記ヒューズ・リンクのアレ
    イを画定するステップと、 前記ヒューズ・リンクと近接してダミー構造の間隙アレ
    イを画定するステップと、 前記の集積回路内に前記ヒューズ・リンクのアレイと前
    記ダミー構造の間隙アレイを形成するステップと、 を有することを特徴とする方法であって、 前記ヒューズ・リンクのアレイ及び前記ダミー構造の間
    隙アレイを形成するステップは、溝部を酸化層内に形成
    し次に金属の推積により前記溝部を充填する食刻工程に
    よって実行し、前記溝部は垂直な側壁を前記ヒューズ・
    リンクに画定し、前記ダミー構造は化学‐機械的平坦化
    工程の期間中金属被膜の補強に役立つことを特徴とする
    前記方法。
JP11472396A 1995-05-31 1996-05-09 ダミー構造を追加した集積回路用ヒューズ・バンク及び形成方法 Expired - Fee Related JP3434407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US455811 1995-05-31
US08/455,811 US5589706A (en) 1995-05-31 1995-05-31 Fuse link structures through the addition of dummy structures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0917960A JPH0917960A (ja) 1997-01-17
JP3434407B2 true JP3434407B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=23810372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11472396A Expired - Fee Related JP3434407B2 (ja) 1995-05-31 1996-05-09 ダミー構造を追加した集積回路用ヒューズ・バンク及び形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5589706A (ja)
EP (1) EP0746025A3 (ja)
JP (1) JP3434407B2 (ja)
KR (1) KR100430667B1 (ja)
TW (1) TW317028B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057221A (en) * 1997-04-03 2000-05-02 Massachusetts Institute Of Technology Laser-induced cutting of metal interconnect
FR2778791B1 (fr) * 1998-05-14 2002-10-25 Sgs Thomson Microelectronics Fusible de circuit integre a point de claquage localise
JP4390297B2 (ja) * 1998-06-19 2009-12-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6326296B1 (en) 1998-07-01 2001-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming dual damascene structure with improved contact/via edge integrity
US6277674B1 (en) 1998-10-02 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Semiconductor fuses, methods of using the same, methods of making the same, and semiconductor devices containing the same
JP3466929B2 (ja) 1998-10-05 2003-11-17 株式会社東芝 半導体装置
US6262435B1 (en) * 1998-12-01 2001-07-17 Marina V. Plat Etch bias distribution across semiconductor wafer
US6486526B1 (en) 1999-01-04 2002-11-26 International Business Machines Corporation Crack stop between neighboring fuses for protection from fuse blow damage
JP2000208635A (ja) 1999-01-19 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6211050B1 (en) 1999-03-03 2001-04-03 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Fill pattern in kerf areas to prevent localized non-uniformities of insulating layers at die corners on semiconductor substrates
US6295721B1 (en) 1999-12-28 2001-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Metal fuse in copper dual damascene
US6436585B1 (en) * 2000-02-25 2002-08-20 International Business Machines Corporation Method of using optical proximity effects to create electrically blown fuses with sub-critical dimension neck downs
US6355968B1 (en) * 2000-08-10 2002-03-12 Infineon Technologies Ag Wiring through terminal via fuse
JP3806016B2 (ja) * 2000-11-30 2006-08-09 富士通株式会社 半導体集積回路
WO2003025982A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Advion Biosciences, Inc. Uniform patterning for deep reactive ion etching
KR100500458B1 (ko) * 2003-10-07 2005-07-18 삼성전자주식회사 반도체 장치의 퓨즈박스 및 그 제조방법
US8749020B2 (en) * 2007-03-09 2014-06-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal e-fuse structure design
US8847350B2 (en) * 2012-08-30 2014-09-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal-via fuse
US9337143B2 (en) 2014-01-27 2016-05-10 Globalfoundries Inc. E-fuse structure with methods of fusing the same and monitoring material leakage
US20240203873A1 (en) * 2022-12-14 2024-06-20 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Antifuse devices and methods of making thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959047A (en) * 1974-09-30 1976-05-25 International Business Machines Corporation Method for constructing a rom for redundancy and other applications
JPS6289331A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Toshiba Corp 微細パタ−ンの加工方法
JPS62194628A (ja) * 1986-02-20 1987-08-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5017510A (en) * 1987-06-01 1991-05-21 Texas Instruments Incorporated Method of making a scalable fuse link element
US4853758A (en) * 1987-08-12 1989-08-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Laser-blown links
JPH0318024A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Matsushita Electron Corp 半導体装置およびその製造方法
US5015604A (en) * 1989-08-18 1991-05-14 North American Philips Corp., Signetics Division Fabrication method using oxidation to control size of fusible link
JPH0464217A (ja) * 1990-07-04 1992-02-28 Rohm Co Ltd 半導体装置
JPH0484414A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Sony Corp ドライエッチング方法
US5317185A (en) * 1990-11-06 1994-05-31 Motorola, Inc. Semiconductor device having structures to reduce stress notching effects in conductive lines and method for making the same
JP3027864B2 (ja) * 1991-04-02 2000-04-04 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5235205A (en) * 1991-04-23 1993-08-10 Harris Corporation Laser trimmed integrated circuit
JPH0529467A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Nec Corp 冗長回路用ヒユーズ
JPH05190502A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Oki Electric Ind Co Ltd 反応性イオンエッチング法
US5278105A (en) * 1992-08-19 1994-01-11 Intel Corporation Semiconductor device with dummy features in active layers
US5264387A (en) * 1992-10-27 1993-11-23 International Business Machines Corporation Method of forming uniformly thin, isolated silicon mesas on an insulating substrate
US5420455A (en) * 1994-03-31 1995-05-30 International Business Machines Corp. Array fuse damage protection devices and fabrication method
JP3256626B2 (ja) * 1994-05-15 2002-02-12 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW317028B (ja) 1997-10-01
US5589706A (en) 1996-12-31
KR960043128A (ko) 1996-12-23
EP0746025A2 (en) 1996-12-04
EP0746025A3 (en) 1998-06-03
KR100430667B1 (ko) 2004-07-30
JPH0917960A (ja) 1997-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3434407B2 (ja) ダミー構造を追加した集積回路用ヒューズ・バンク及び形成方法
US5539255A (en) Semiconductor structure having self-aligned interconnection metallization formed from a single layer of metal
US6864124B2 (en) Method of forming a fuse
US6124194A (en) Method of fabrication of anti-fuse integrated with dual damascene process
US5985765A (en) Method for reducing bonding pad loss using a capping layer when etching bonding pad passivation openings
US5844295A (en) Semiconductor device having a fuse and an improved moisture resistance
US7666734B2 (en) Semiconductor device having a fuse
US4968643A (en) Method for fabricating an activatable conducting link for metallic conductive wiring in a semiconductor device
JPH07307387A (ja) 半導体装置
US6667534B1 (en) Copper fuse structure and method for manufacturing the same
JPH0770600B2 (ja) 集積回路を変更する方法
US5936297A (en) Programmable semiconductor element having an antifuse structure
US6160302A (en) Laser fusible link
EP0853341A2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6004834A (en) Method of manufacturing semiconductor device having a fuse
US9627314B2 (en) Fuse structure and method of blowing the same
US6827868B2 (en) Thinning of fuse passivation after C4 formation
CN100423246C (zh) 包含金属层顶部钨或钨化合物之连结垫
US7863177B2 (en) Fuse in a semiconductor device and method for fabricating the same
US6277761B1 (en) Method for fabricating stacked vias
US7804153B2 (en) Semiconductor device preventing bridge between fuse pattern and guard ring
JP4092602B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09172087A (ja) 半導体装置
US6734047B1 (en) Thinning of fuse passivation after C4 formation
US20030209777A1 (en) Low stress integrated circuit fusible link

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees