JP3433176B2 - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JP3433176B2
JP3433176B2 JP2000333455A JP2000333455A JP3433176B2 JP 3433176 B2 JP3433176 B2 JP 3433176B2 JP 2000333455 A JP2000333455 A JP 2000333455A JP 2000333455 A JP2000333455 A JP 2000333455A JP 3433176 B2 JP3433176 B2 JP 3433176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rinsing
water supply
washing
washing tub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000333455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001157790A (ja
Inventor
哲 中村
順久 船田
穂幸 村上
裕二 永福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000333455A priority Critical patent/JP3433176B2/ja
Publication of JP2001157790A publication Critical patent/JP2001157790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433176B2 publication Critical patent/JP3433176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は洗濯機に関し、特に
水道給水路及びポンプ給水路が設けられた洗濯機に関す
る。 【0002】 【従来の技術】吸水ポンプ付洗濯機では、水道給水路に
は給水弁が、ポンプ給水路には吸水ポンプがそれぞれ備
えられ、給水弁の開閉及び吸水ポンプの運転が制御され
て洗濯槽への給水が行なわれる。通常、ポンプ給水路は
風呂の残り湯を洗濯に有効活用するためのものであり、
この種の洗濯機の操作部には、ポンプ給水路すなわち風
呂水を洗濯に利用するか否かを選択するための入力キー
が設けられている。 【0003】ところで、洗濯機においては、洗い工程、
すすぎ工程、脱水工程の順に一連の洗濯工程が実行され
る。この内、すすぎ工程は通常複数回例えば2回繰り返
して実行される。従来すすぎの方法には、水を洗濯槽内
に給水しながらすすぎを行なういわゆる「注水すすぎ」
と、所定量の水を洗濯槽内に溜めた状態ですすぎを行な
ういわゆる「ためすすぎ」があった。 【0004】しかし最近は、節水のために1回目のすす
ぎ工程をいわゆる「脱水すすぎ」としたものが多く商品
化されている。この脱水すすぎは、洗濯物全体に水が染
み込む程度に洗濯槽内に給水を行なったあと洗濯槽(脱
水槽)を高速回転させて脱水を行なうもので、この脱水
により洗剤液が水と共に飛ばされてすすぎが行なわれ
る。脱水すすぎでは、水が洗濯物に染み込む程度に給水
を行なえば良いため、ためすすぎや注水すすぎと比較し
てかなりの節水が図れる。 【0005】上述のように脱水すすぎは節水に大きな効
果を奏するが、ポンプ給水路を介して風呂の残り湯を利
用できる場合には節水の必要はなく、洗浄性能やすすぎ
性能が重要である。一般に脱水すすぎよりためすすぎの
方がすすぎ性能は高いため、使用水量を抑える必要がな
いならば、ためすすぎ又は注水すすぎを行なうことが望
ましい。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】ところが、風呂の残り
湯には垢や石鹸カス等のゴミが混じっており衛生的でな
い。これらのゴミは、ポンプ給水路の吸込み口のゴミ除
去フィルタによってある程度取り除くことができるが、
完全とはいえない。このため、特に脱水前の最終のすす
ぎ水に風呂水を利用することはユーザーに抵抗感があ
り、最終すすぎ工程時には風呂水を利用しないようにす
ることが一般的であった。 【0007】本発明はこのような問題を解決するために
成されたものであり、その目的は、節水を図るため風呂
水を洗濯に有効利用し、且つ衛生的なすすぎを行なうこ
とができる洗濯機を提供することにある。 【0008】 【課題を解決するための手段、実施の形態及び効果】上
記課題を解決するために成された本発明は、水道給水路
及びポンプ給水路が設けられ、該水道給水路に設けられ
た給水弁の開閉及び該ポンプ給水路に設けられた吸水ポ
ンプの運転をそれぞれ制御することにより洗濯槽への給
水を行なう給水制御装置を備え、洗い工程、第1すすぎ
工程、第2すすぎ工程及び脱水工程を実行する洗濯機に
おいて、前記吸水ポンプを作動させて前記ポンプ給水路
から前記洗濯槽内へ給水を行ないためすすぎ又は注水す
すぎのいずれか一つを行なう最終すすぎ工程である第2
すすぎ工程を実行した後、前記給水弁を開いて前記水道
給水路からの給水を行なうとともに前記洗濯槽を低速回
転させる最終仕上げすすぎ工程を実行する運転制御手段
を備え、前記運転制御手段は、第1すすぎ工程及び第2
すすぎ工程に風呂水が利用される場合であって、第1す
すぎ工程の給水途中で風呂水給水に異常が生じた場合
は、水道給水に移行するとともに最終仕上げすすぎ工程
を実行せず、第2すすぎ工程の給水途中で風呂水給水に
異常が生じた場合は、水道給水に移行するとともに最終
仕上げすすぎ工程を実行することを特徴としている。 【0009】上記洗濯機によれば、最終仕上げすすぎ工
程において、給水弁を開いて水道給水路から洗濯槽への
給水を行なうとともに洗濯槽を低速回転させる。これに
より洗濯物に付着しているゴミが洗い流される。 【0010】従って、本発明の洗濯機によれば、最終す
すぎ工程に風呂水が利用されても最終仕上げすすぎ工程
にて洗濯物に付着しているゴミが洗い流されるため、清
潔なすすぎを行なうことができる。また、最終仕上げす
すぎ工程で使用される水道水の使用量は少なくて済むた
め、コストアップを抑えることができる。 【0011】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明に係る洗濯機の縦断面図、図2は
洗濯機の操作部の入力キー配置を示す平面図、図3は風
呂水利用キー操作における給水モード変化の説明図、図
4は洗濯機の電気系ブロック構成図、図5は洗濯工程の
基本的な流れを示すフローチャート、図6及び図7は本
発明に係る洗濯機の処理動作を示すフローチャート、図
8は最終仕上げすすぎ工程(清潔シャワー)の制御タイ
ムチャートである。 【0012】まず、図1により洗濯機全体の構成を説明
する。機枠10の上部後方には入力キーを備える操作部
11が設けられている。機枠10の内部には外槽12が
配置され、外槽12の内部には周壁に多数の脱水孔を有
する脱水槽を兼用した洗濯槽13が設置されている。洗
濯槽13の底部には洗濯物を攪拌するための回転翼14
が配置され、モータ15の回転は、モータプーリ16、
ベルト17、主プーリ18及び動力切換え機構19を介
して洗濯槽13及び回転翼14へ伝達される。動力切換
え機構19は、洗濯時には回転翼14のみを回転させ、
脱水時には洗濯槽13及び回転翼14を共に回転させる
べくメカニカルな切換えを行なう。 【0013】外槽12の底部には排水口20が設けら
れ、排水電磁弁22によって開閉される排水管21を通
して排水がなされる。また、外槽12の底部の一角には
エアトラップ23が設けられ、圧力ホース24を介して
水位センサ25に連結されており、水位に応じた空気の
圧力を水位センサ25において検出することにより外槽
12の中の水位が検知される。水道給水路26から給水
される水は給水電磁弁27を介して洗濯槽13へ注水さ
れ、ポンプ給水路28からの水は吸水ポンプ29によっ
て吸い上げられて洗濯槽13へ注水される。 【0014】図中の洗濯槽13内に破線で示している水
位L1〜L4は、予め設定されている4つの洗い(又はす
すぎ)水位モード「極少」、「低」、「中」及び「高」
にそれぞれ対応したものである。また、水位L1よりも
更に低い位置に設定されている水位L0は、給水の異常
状態を速やかに検知するためのチェック水位(以下「リ
セット水位」という)である。 【0015】次に、図1の操作部11における入力キー
配置を図2を参照して説明する。操作部11は、複数の
入力キーから成る入力部40と、入力キー操作により選
択されたモードや数値を表示するための表示部41とか
ら構成される。以下、入力部40の各入力キーの機能に
ついて順に述べる。 【0016】水位選択キー42は、洗濯物の量に応じて
洗い工程及びすすぎ工程時の水量を「極少」、「低」、
「中」、「高」の4モードの中から操作者がマニュアル
選択するための入力キーであり、表示部41内の選択さ
れた水位モードの部分が点灯するようになっている。こ
の4つのモードに対応する洗濯槽13内の水位が図1中
のL1〜L4の位置に示したものである。なお、洗い工程
及びすすぎ工程時の水位は、通常、負荷量センサによっ
て検知される洗濯物の量に応じて適切な水位が自動的に
選択され、選択された水位モードが表示される。 【0017】風呂水利用キー43は、ポンプ給水路28
を介して給水される風呂水を、洗い工程、第1すすぎ工
程、第2すすぎ工程のいずれに使用するかを操作者が選
択するための入力キーである。図3に示すように、風呂
水利用キー43を1回押す毎に風呂水が利用される工程
が変化し、それに対応する表示部41内の部分が点灯す
るようになっている。 【0018】コース選択キー44は、洗濯物の種類や汚
れの程度に応じて、予め洗い時間や水流等が決められて
いる複数の洗濯コースの中から1つを選択するための入
力キーであり、選択されたコースに対応する表示部41
内の部分が点灯するようになっている。 【0019】また、お好みコース選択キー45は、洗い
や脱水の時間、すすぎの回数等を操作者が自由に設定す
るための入力キーであり、入力操作に応じた値が表示部
41に表示される。これらの数値設定を一時的にメモリ
し、コース選択キー44で「自分流」を選択することに
より、メモリした通りに一連の洗濯工程を実行させるこ
ともできる。 【0020】その他、予約キー46は、洗濯開始時刻を
予約するための入力キー、粉石鹸溶かしキー47は、水
に溶けにくい粉石鹸を使用するに際し、洗濯物を洗濯槽
13に投入する前に予め洗濯槽13内で強水流により粉
石鹸を溶かしたい場合に操作する入力キーである。 【0021】さて、続いて、本発明に係る給水制御装置
を備える洗濯機の電気的構成を図4を参照して説明す
る。主としてマイクロコンピュータから構成される制御
部30に対して、操作部11の入力部40からキー入力
信号が、水位センサ25から水位検知信号が入力され
る。制御部30は運転プログラムを格納したメモリを有
しており、入力部40からのキー入力を受け、対応する
運転プログラムに従って、モータ15を駆動するモータ
駆動部31、給水電磁弁27、吸水ポンプ29及び排水
電磁弁22等の運転又は動作を制御する。また、キー入
力信号に応じて表示部41に上述した如き表示を行な
う。 【0022】上記構成を有する洗濯機の基本的な洗濯工
程の流れは図5に示す通りである。制御部30は運転プ
ログラムに従い、まず洗い工程を実行し、続いて第1す
すぎ工程、第2すすぎ工程を順次実行し、最後に脱水工
程を実行する。上述のように、操作者がお好みコース選
択キー45を操作することにより、一部の洗濯工程のみ
を実行させることも可能である。 【0023】以下、本発明に係る洗濯機の一連の処理動
作を図6及び図7のフローチャートに沿って説明する。 【0024】入力キー操作により洗濯水位、風呂水利用
等が選択されたあとスタートキー48が操作されると、
制御部30は運転プログラムに従い運転を開始する。ま
ず、洗い工程の実行が設定されているか否かが判定され
る(ステップS10)。すなわち、設定された洗濯コー
スに洗い工程が含まれている場合にはステップS11
へ、洗い工程が含まれていない場合にはステップS15
へ進む。 【0025】洗い工程が設定されている場合、制御部3
0は洗い工程を実行する。まず吸水ポンプ29が起動さ
れ、ポンプ給水路28を介した風呂水の給水が開始され
る(ステップS11)。水位センサ25の検知信号に基
づき、洗濯槽13内の水位操作者により選択された或い
は洗濯物の量に応じて自動的に設定された洗い水位に到
達したときに(ステップS12)吸水ポンプ29の運転
は停止される(ステップ14)。すなわち、「極少」、
「低」、「中」、「高」のいずれかの水位モードに対応
する水位L1〜L4に到達する迄風呂水が給水される。洗
剤は給水前に予め自動的に投入されるようにしても良い
し、操作者が自ら投入するようにしても良い。 【0026】洗濯槽13内の水位が洗い水位に到達する
迄の間、ポンプ給水の異常の有無を判断するために水位
上昇が有るか否かが繰り返し判定される(ステップS1
3)。このとき、例えば5秒間経過する毎に水位センサ
25の検知信号により水位が一定量以上上昇している場
合に給水が正常であると判断する。そして、給水が正常
である場合にはステップS12へ戻り、洗濯槽13内の
水位が洗い水位に到達したか否かが再度判定される。従
って、風呂水が無くなるなどのポンプ給水異常が生じな
い限り、ステップS12〜S14の処理により、洗濯槽
13内の水位が洗い水位に至るまでポンプ給水が続けら
れる。 【0027】洗濯槽13内の水位が洗い水位に達したな
らば、洗いが実行される(ステップS16)。このと
き、制御部30はモータ駆動部31を制御することによ
り回転翼14のみを所定の回転速度で低速回転させ、こ
れにより洗いが行なわれる。所定時間洗いが行なわれた
あと、排水電磁弁22が開かれ洗濯槽13内の汚れた洗
剤水が排水口20から排出される(ステップS17)。 【0028】続いて、すすぎを効率的に行なうために中
間脱水が実行される(ステップS18)。中間脱水にお
いて、制御部30はモータ駆動部31を制御し、洗濯槽
13と回転翼14とを共に高速回転させ、これにより洗
濯物に染み込んでいる洗剤水が飛ばされる。このとき、
排水電磁弁22は開放状態とされる。 【0029】ステップS10にて洗い工程が設定されて
いない場合には、水位センサ25の検知信号に基づき、
洗濯槽13内の水位がリセット水位L0以上であるか否
かが判定される(ステップS15)。通常、洗濯の開始
時点において洗濯槽13内の水はすべて排水された状態
であるが、操作者がマニュアル操作により、以前に使用
した水が残っている状態から洗濯をスタートさせた場合
等、水が洗濯槽13内に溜まっている場合があるためこ
れをチェックする。 【0030】ステップS15にて水位がリセット水位L
0以上の場合にはステップS17へ進み、洗濯槽13内
の水を排出させたあと中間脱水が実行される。水位がリ
セット水位L0より低い場合にはステップS18へ進
み、そのまま中間脱水が実行される。 【0031】ステップS13にて水位上昇が無いと判定
された場合には、風呂水が無くなった或いは吸込み口の
フィルタが目詰まりした等の理由によりポンプ給水がで
きなくなったと判断できる。この場合には、吸水ポンプ
29の運転は停止され、給水電磁弁27が開かれて水道
給水路26からの給水が開始される(ステップS1
9)。水位センサ25の検知信号に基づき、洗い水位迄
水道水が給水されたあと給水電磁弁27は閉じられる。
更に、ステップS16〜S18と同様のステップS20
〜S22の処理により、洗い、排水及び中間脱水が実行
される。 【0032】ステップS18又はS22の中間脱水終了
後、次工程が最終すすぎの工程であるか否か判定される
(ステップS29又はS23)。すなわち、1回のみの
すすぎが実行される洗濯コース以外は、初めてステップ
S29又はS23の判定が行なわれるとき次工程は最終
すすぎではない。 【0033】ステップS23にて次工程が最終すすぎ工
程の場合ステップS26へ進み、給水電磁弁27が開か
れ水道給水路26からの給水が開始される。そして、水
位センサ25の検知信号に基づき、すすぎ水位迄水道水
が給水されたとき給水電磁弁27は閉じられる。 【0034】ステップS23にて次工程が最終すすぎ工
程でない場合、すなわち第1及び第2の2回のすすぎ工
程が行なわれる場合にはステップS24へ進み、まず第
1すすぎ工程として脱水すすぎが実行される。脱水すす
ぎにおいては、排水電磁弁22は洗い工程の最後に洗剤
水を排出するために開放されている状態がそのまま維持
される。給水電磁弁27は開かれ、水道水が洗濯槽13
内へ供給される。このとき、制御部30はモータ駆動部
31を制御し、洗濯槽(脱水槽)13と回転翼14とを
共にゆっくり回転させる。従って、洗濯槽13がゆっく
り回転しながら給水が行なわれることにより、洗濯槽1
3内の洗濯物にほぼ万遍なく水が降り掛かり洗濯物全体
に水が染み込む。このときの給水量は、例えば数リット
ルから10リットル程度であり、ためすすぎや注水すす
ぎに必要な水量よりも格段に少なくて済む。 【0035】洗濯物全体に水が染み込むように所定時間
給水が実行されると、給水電磁弁2は閉じられる。その
あと、洗濯槽13が所定定時間の間高速回転されること
により脱水が行なわれる。この脱水により、洗濯物に染
み込んでいる洗剤水は水と共に飛ばされ、排水口20か
ら排出される。脱水すすぎ終了後、ステップS22と同
様のS25にて中間脱水が実行される。 【0036】脱水すすぎは、上述のように、洗濯槽13
をゆっくり回転させながらの給水と高速回転による脱水
という一連の流れから成るが、第1すすぎ工程として、
この一連の流れを1サイクルとしたものを複数サイクル
例えば2サイクル繰り返して実行するようにしても良
い。 【0037】脱水すすぎ工程すなわち第1すすぎ工程が
終了したあと、或いは1回のすすぎ工程しか設定されて
いない場合、制御部30は第2すすぎ工程を実行する。
この第2すすぎ工程ではためすすぎが実行される。第2
すすぎ工程において、まず排水電磁弁22が閉じられた
状態で給水電磁弁27が開かれて水道給水が開始され、
洗濯槽13内の水位がすすぎ水位に到達する迄給水が行
なわれたとき給水電磁弁27は閉じられる(ステップS
26)。このとき、仕上げ剤(衣類柔軟剤)をすすぎ水
の中に投入するようにしても良い。 【0038】所定量の水が洗濯槽13に溜まったなら
ば、制御部30はモータ駆動部31を制御し、回転翼1
4のみを低速回転させる(洗濯槽13は回転させない)
(ステップS27)。このときのすすぎ時間は、制御部
30内の運転プログラムに予め組み込まれた値であり、
標準的には2分程度とされている。そして、すすぎの回
転終了後に排水電磁弁22が開放され、すすぎ水はすべ
て排水口20から排出される(ステップS28)。 【0039】一方、ステップS29にて次工程が最終す
すぎ工程でない場合、すなわち第1及び第2の2回のす
すぎ工程が行なわれる場合にはステップS43へ進み、
第1すすぎ工程として風呂水を用いたためすすぎが実行
される。このためすすぎ工程において、ステップS43
及びS44の処理により、すすぎ水位に到達する迄風呂
水の給水が行なわれる。給水途中で風呂水給水に異常が
生じた場合には、ステップS46へ進み、水道給水に移
行される。従って、この場合には第1すすぎ工程のすす
ぎ水は風呂水と水道水の混じったものとなる。 【0040】そのあと、ためすすぎが実行され(ステッ
プS47)、ためすすぎ終了後にすすぎ水が排出される
(ステップS48)。続いて、ステップS25〜S28
と同様のステップS49〜S52の処理により、中間脱
水及び第2すすぎ工程(ためすすぎ)が実行される。 【0041】ステップS44にて第1すすぎ工程の給水
時に風呂水給水に異常が無い場合にはステップS45へ
進み、風呂水を用いたためすすぎが実行されたあとステ
ップ17へ戻る。上述の如き排水(ステップS17)、
中間脱水(ステップS18)が実行され、ステップS2
9にて再び次工程が最終すすぎか否かの判定が行なわれ
る。本実施例の場合、ステップS29の判定が2回目に
なるときには、必ず次工程は最終すすぎとなりステップ
S30へ進む。 【0042】ステップS30、S31ではステップS4
3、S44と同様の処理によりすすぎ水位に到達する迄
風呂水の給水が行なわれる。給水途中でポンプ給水に異
常が生じた場合ステップS40へ進み、水道給水へ移行
される。給水電磁弁27が開かれ水道給水路26からの
給水が開始されたあと給水が終了する迄の間に、水道水
の流量測定が行なわれる(ステップS41)。詳しくは
後述するが、流量測定では、水位センサ25の検知信号
に基づき、所定量の水位上昇に対して要した時間から流
量が判断される。洗濯槽13内の水位が所定のすすぎ水
位に到達したとき給水電磁弁27は閉じられ、ためすす
ぎが実行される(ステップS35)。 【0043】ステップS31にて風呂水給水に異常が無
い場合にはステップS32へ進み、水道水の流量測定が
行なわれる。このときにはポンプ給水が行なわれている
が、一旦吸水ポンプ29の運転は停止され、給水電磁弁
27が開かれて水道給水路26からの給水が開始され
る。そして、ステップS41と同様に、水位センサ25
の検知信号に基づき、所定量の水位上昇に対して要した
時間により流量が判断される。流量測定が終了したなら
ば、給水電磁弁27は閉じられ、再度吸水ポンプ29が
起動され風呂水給水が再開される(ステップS33)。
すなわち、水道給水路26の流量測定を行なうためにの
み一時的に水道給水が行なわれる。そのあと、すすぎ水
位迄の水が溜まる前に風呂水給水に異常が生じた場合
(ステップS34)にはステップS42へ進み、水道給
水に移行される。 【0044】風呂水又は風呂水と水道水との混ざった水
が所定のすすぎ水位迄到達したあと、第2すすぎ工程と
してためすすぎが実行される(ステップS35)。ため
すすぎ終了後、排水電磁弁22が開かれすすぎ水が排出
され(ステップS36)、更に中間脱水が実行される
(ステップS37)。この場合第2すすぎ工程(最終す
すぎ工程)にて風呂水が使用されているため、第3すす
ぎ工程として最終仕上げすすぎ(清潔シャワーすすぎ)
が実行される(ステップS38)。 【0045】清潔シャワーすすぎにおいて、制御部30
は給水電磁弁27を開いて水道給水路26からの給水を
行なう。このとき排水電磁弁22は開放状態とする。給
水と同時に、制御部30は洗濯槽13と回転翼14とが
一緒にゆっくりと回転するようにモータ駆動部31を制
御する。このときの制御タイムチャートの一例が図8で
ある。給水電磁弁27が開かれると同時に、モータ15
の通電−非通電が1.5秒−8秒の繰り返しとなるように
モータ駆動部31は制御される。このため、脱水すすぎ
の前半の動作と同じように、洗濯槽13がゆっくり回転
しながら上部から給水が行なわれる。この結果、洗濯槽
13内の洗濯物全体に水が降りかかり、洗濯物に付着し
ているゴミは洗い流され水と一緒に排出される。 【0046】清潔シャワーすすぎの運転時間は、ステッ
プS32又はS41にて測定された水道水の流量に応じ
て設定される。すなわち、水道水の流量が多い場合には
洗濯物に付着しているゴミを押し流す力が強いため短い
運転時間とし、逆に水道水の流量が少ない場合には洗濯
物に付着しているゴミを押し流す力が弱いため長い運転
時間とされる。 【0047】具体的には例えば次のように運転時間が決
められる。水道水の流量測定において、洗濯槽13内の
水位がリセット水位L0よりも20mm低い位置に達した
時点からリセット水位L0に到達する迄、すなわち水位
が20mm上昇するに要する時間Tが測定される。そし
て、時間Tが16秒未満のときには流量Lは15リット
ル/分より多いと推定され、清潔シャワー運転時間は3
6秒と設定される。時間Tが16秒以上24秒未満のと
きには流量Lは15リットル/分以下10リットル/分
より多いと推定され、清潔シャワー運転時間は54秒と
設定される。時間Tが24秒以上のときには流量Lは1
0リットル/分以下と推定され、清潔シャワー運転時間
は108秒と設定される。 【0048】このように設定された運転時間の間、清潔
シャワーすすぎが実行されたあと、制御部30は最後に
脱水工程を実行する(ステップS39)。また、ためす
すぎが行なわれた場合も、同様に最後に脱水工程が実行
される。脱水工程においては、排水電磁弁22が開かれ
たまま、洗濯槽13は回転翼14と共に高速回転され
る。この結果、洗濯物に染み込んでいるすすぎ水が飛ば
されて脱水が完了し、洗濯の全工程が終了する。 【0049】なお、上記実施例で、ためすすぎの代わり
に注水すすぎを行なうようにしても良い。注水すすぎの
場合には、所定量の水が洗濯槽13に溜まったあとも吸
水ポンプ29の運転を継続する又は給水電磁弁27を開
いたままの状態とすることにより、給水を続けつつ回転
翼14を回転させてすすぎを実行する。このとき水は外
槽12にある溢水口からオーバーフローして排水され
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の実施例を適用した洗濯機の縦断面
図。 【図2】 洗濯機の操作部の入力キー配置を示す平面
図。 【図3】 風呂水利用キーの操作による給水モード変化
の説明図。 【図4】 洗濯機の電気系ブロック構成図。 【図5】 洗濯工程の基本的な流れを示すフローチャー
ト。 【図6】 本発明の実施例における処理動作を示すフロ
ーチャート。 【図7】 本発明の実施例における処理動作を示すフロ
ーチャート。 【図8】 本発明の実施例における清潔シャワーすすぎ
の動作を説明するためのタイムチャート。 【符号の説明】 11…操作部 12…外槽 13…洗濯槽 25…水位センサ 26…水道給水路 27…給水電磁弁 28…ポンプ給水路 29…吸水ポンプ 30…制御部
フロントページの続き (72)発明者 永福 裕二 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−148694(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06F 1/00 - 51/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 水道給水路及びポンプ給水路が設けら
    れ、該水道給水路に設けられた給水弁の開閉及び該ポン
    プ給水路に設けられた吸水ポンプの運転をそれぞれ制御
    することにより洗濯槽への給水を行なう給水制御装置を
    備え、洗い工程、第1すすぎ工程、第2すすぎ工程及び
    脱水工程を実行する洗濯機において、 前記吸水ポンプを作動させて前記ポンプ給水路から前記
    洗濯槽内へ給水を行ないためすすぎ又は注水すすぎのい
    ずれか一つを行なう最終すすぎ工程である第2すすぎ工
    を実行した後、前記給水弁を開いて前記水道給水路か
    らの給水を行なうとともに前記洗濯槽を低速回転させる
    最終仕上げすすぎ工程を実行する運転制御手段を備え 前記運転制御手段は、第1すすぎ工程及び第2すすぎ工
    程に風呂水が利用される場合であって、第1すすぎ工程
    の給水途中で風呂水給水に異常が生じた場合は、水道給
    水に移行するとともに最終仕上げすすぎ工程を実行せ
    ず、第2すすぎ工程の給水途中で風呂水給水に異常が生
    じた場合は、水道給水に移行するとともに最終仕上げす
    すぎ工程を実行する ことを特徴とする洗濯機。
JP2000333455A 2000-10-31 2000-10-31 洗濯機 Expired - Fee Related JP3433176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333455A JP3433176B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333455A JP3433176B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 洗濯機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20154795A Division JP3162958B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001157790A JP2001157790A (ja) 2001-06-12
JP3433176B2 true JP3433176B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=18809538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333455A Expired - Fee Related JP3433176B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433176B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001157790A (ja) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3035118B2 (ja) 一槽式洗濯機
JP5489328B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP3162958B2 (ja) 洗濯機
JP3433176B2 (ja) 洗濯機
JP3423256B2 (ja) 洗濯機
JP3421647B2 (ja) 洗濯機
JP3157429B2 (ja) 洗濯機
JP3162959B2 (ja) 洗濯機
JP7032480B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6158397B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP3066288B2 (ja) 洗濯機の給水制御装置
JP2014036900A (ja) ドラム式洗濯機
JPH0928975A (ja) 洗濯機
JP3162843B2 (ja) 洗濯機
JP3162960B2 (ja) 洗濯機
JP3203159B2 (ja) 洗濯機の給水制御装置
KR20090082957A (ko) 세탁기 및 그 헹굼 제어방법
JP3015397B2 (ja) 洗濯方法
KR100242494B1 (ko) 최적 헹굼이 가능한 전자동 세탁기
JP3157421B2 (ja) 洗濯機の運転方法
JP3306306B2 (ja) 全自動洗濯機
JP3253498B2 (ja) 洗濯機
KR0163322B1 (ko) 세탁기의 자연배수 방지방법
JP2002233689A (ja) 全自動洗濯機
JP3739156B2 (ja) 全自動洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees