JP3431890B2 - ビールサーバー - Google Patents

ビールサーバー

Info

Publication number
JP3431890B2
JP3431890B2 JP2000248690A JP2000248690A JP3431890B2 JP 3431890 B2 JP3431890 B2 JP 3431890B2 JP 2000248690 A JP2000248690 A JP 2000248690A JP 2000248690 A JP2000248690 A JP 2000248690A JP 3431890 B2 JP3431890 B2 JP 3431890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beer
cooling chamber
barrel
cooling
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000248690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002059996A (ja
Inventor
安宏 吉田
Original Assignee
安宏 吉田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安宏 吉田 filed Critical 安宏 吉田
Priority to JP2000248690A priority Critical patent/JP3431890B2/ja
Publication of JP2002059996A publication Critical patent/JP2002059996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431890B2 publication Critical patent/JP3431890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は家庭用に好適な樽入
りビール用のサーバーに関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】樽入りビール用のサーバー
は主に飲食店等で業務用に使用されており、炭酸ガスボ
ンベから炭酸ガスをビール樽内に送り込み、この炭酸ガ
スの圧力で樽内のビールをディスペンサー(ビールの冷
却手段と注出器を備えるビール抽出装置)へ送り出す構
造となっていて、ビールサーバーは前記ディスペンサー
におけるビールの冷却手段によって瞬間冷却式、氷冷
式、樽冷蔵式の3種類に分類される。
【0003】瞬間冷却式のものはディスペンサー内に電
気式の冷却装置とこの冷却装置によって中の水が冷却さ
れる冷却水槽を備え、冷却水槽内に設けた冷却コイルに
ビールを流通させて冷却する構成となっている。
【0004】また、氷冷式のものはディスペンサー内に
貯氷槽を備え、この貯氷槽内に設けた冷却コイルにビー
ルを流通させて冷却する構成となっている。
【0005】これら瞬間冷却式と氷冷式のものはいずれ
もディスペンサーの外部に置いたビール樽からビールホ
ースによってビールをディスペンサーに送り、注出の際
にビールを所要の温度(5℃程度)に冷却する。
【0006】また、樽冷蔵式のものはディスペンサー内
にビール樽を収容する冷蔵庫を備えていてビールを樽ご
と冷却し、樽内で所要の温度に冷却されたビールを注出
器へ送る構成となっている。
【0007】上述した瞬間冷却式と氷冷式のものではビ
ールを室温で保管するので、樽内に残されたビールの鮮
度が低下し易いという問題があり、また、ビール送出用
の炭酸ガスの圧力は樽内のビールの温度によって適正な
値(例えば20℃であれば0.25MPa、25℃であ
れば0.30MPa)に調節しなければならないが、ビ
ール温度が室温に伴って変動し易いので、炭酸ガスの圧
力を常に適正に保つのが困難であるという問題もある。
【0008】また、上述した従来のものではいずれも樽
からディスペンサーの注出器までビールを送るビールホ
ースや冷却コイルを毎日洗浄しなければならず、衛生管
理が困難であるという問題がある。
【0009】特に、ビールサーバーを家庭用として使用
する場合、家庭用では樽内のビールを短期間で消費する
のが困難であり、また毎日の洗浄というのも煩雑で、上
述した各問題点は業務用として使用する場合に比して深
刻である。
【0010】なお、家庭用や屋外持ち出し用として、予
め所要の温度に冷却したビール樽を保冷バッグに入れた
り、あるいは樽の収容容器にビール樽を氷とともに入
れ、ビール樽の口金に注出器を直接取り付けるタイプの
ビールサーバーもあるが、いずれも時間の経過とともに
ビール温度が上昇し、ビールの鮮度を保持することがで
きない。
【0011】また、ビール樽にはメーカや容量によって
サイズが多様であり、保冷バッグや樽の収容容器は樽の
寸法に合った専用のものを使用しなければならないとい
う問題もある。
【0012】
【目的】本発明の目的とするところは、各種サイズの樽
に対応することができ、しかもビールの冷却および保冷
ができて鮮度を維持することができ、さらに衛生管理が
容易で家庭用に好適なビールサーバーを提供することに
ある。
【0013】
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係るビールサーバーは、冷却手
段を備え、この冷却手段によって所要の温度に冷却され
る冷却室内の上蓋に、冷却室内に収容されるビール樽の
注出口たる口金を下方から臨ませる連通孔を有し、この
連通孔の内周縁に上縁部が取り付けられ、下縁部が伸縮
可能であってこの下縁部が前記口金の首部外周に合わせ
て縮径でき、かつ口金への着脱時に容易に拡径できる上
下開口の筒状にして可撓性を有し、前記冷却室内の冷気
の漏洩を防止するシール体と、ビール樽の口金に直接接
続される注出器を備え、前記冷却室の内底に、ビール樽
を載置する架台を備え、この架台を高さ調節可能な構成
のものとしてある。
【0014】また、本発明の請求項2に係るビールサー
バーは、冷却手段を備え、この冷却手段によって所要の
温度に冷却される冷却室内の上蓋に、冷却室内に収容さ
れるビール樽の注出口たる口金を下方から臨ませる連通
孔を有し、この連通孔の内周縁に上縁部が取り付けら
れ、下縁部が伸縮可能であってこの下縁部が前記口金の
首部外周に合わせて縮径でき、かつ口金への着脱時に容
易に拡径できる上下開口の筒状にして可撓性を有し、前
記冷却室内の冷気の漏洩を防止するシール体と、ビール
樽の口金に直接接続される注出器を備え、前記冷却室の
内底に、ビール樽を載置する架台を備え、この架台は、
内周面にめねじが形成された上部開口の筒状ベースと、
このベースのめねじに螺合するおねじが外周面に形成さ
れた有蓋筒状の昇降台とよりなり、この昇降台を正逆回
動させることによって架台の高さが調節される構成のも
のとしてある。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係るビールサーバーの実施例
を添付図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。図
1、2は空冷式のビールサーバーを示し、上部が開口す
るケーシング1内はビール樽2を収容する冷却室3と冷
凍機室4が断熱材よりなる仕切り5によって区画されて
いて、冷凍機室4には圧縮機や凝縮器を備える冷凍機ユ
ニット6を設けてある。
【0016】前記冷凍機室4の上方には、冷凍機ユニッ
ト6から冷媒が供給される冷却器7と送風機8を備え、
冷却室3内に冷気を循環させて所要の温度に冷却する構
成としてあって、これら冷凍機ユニット6、冷却器7お
よび送風機8で冷却装置を構成している。
【0017】冷却室3の開口上部は上蓋9にて塞いであ
って、この上蓋9は外周縁から下方に垂下する縁板9a
がねじ10にてケーシング1の側板に取り付けられてお
り、ねじ10を外すことによって上蓋を取り外すことが
できるようになっている。
【0018】また、上蓋9には冷却室内と外部を連通す
る孔11をあけてあって、この孔11にビール樽2の口
金2aを下方から臨ませ、孔の上方から注出器12下部
を通して口金2aに取り付けるようになっている。
【0019】前記孔11の内周縁には、可撓性を有する
非通気性の素材よりなり、上下が開口する筒状のシール
体13の上縁部を例えば接着剤等で取り付けてあって、
このシール体13によって孔11の内周とビール樽2の
口金2a間の隙間を塞ぐことができるようになってお
り、シール体13の開口下縁部は口金2aの首部外径に
合わせて縮径できる構造となっている。
【0020】具体的には、例えば図3に示すようにシー
ル体13を非通気性の防水布で構成し、開口下縁部にゴ
ムリング13aを設け、このゴムリングを通常は口金2
aの外径よりも小径であるが、口金への着脱時には口金
よりも充分に径を広げることができる柔軟性を有するも
のとしてある。
【0021】また、同図中の符号13bは一端をシール
体の開口下縁に取り付けた摘み紐を示し、シール体13
を口金2aから取り外す際にこの摘み紐13bを上方へ
引っ張ってゴムリング13aを拡径せしめることによ
り、シール体を口金から容易に外せるようにしてある。
【0022】なお、シール体13は下縁部を口金2aの
首部外周に密着させて孔11と口金2aとの間を塞ぐこ
とができる構成であればよく、開口下縁を紐で締める構
成としたり、あるいはシール体13全体を伸縮性を充分
に有する薄手のゴム材で構成する場合もある。
【0023】前記注出器12はレバー12aを操作する
ことによってノズル12bからビールを注出するものと
してあり、本実施例のものでは注出器に小型の炭酸ガス
カートリッジ14が取り付けられていて、この炭酸ガス
カートリッジからビール樽内に炭酸ガスを供給し、その
ガス圧で樽内のビールを注出器のノズル12bへ圧送す
るようになっており、炭酸ガスの供給圧力はカートリッ
ジ14に取り付けた圧力調整つまみ14aを操作するこ
とによって適正に調節できるようになっている。なお、
注出器12の内部構造は従来から各種のものがあるの
で、詳細な説明は省略する。
【0024】しかして、冷却室3の内底には前記ビール
樽2を載せる架台15を設けてあり、この架台15の高
さを調節することによって前記ビール樽2の口金2aを
前記上蓋9の孔11の直下に臨ませることができるよう
にしてある。
【0025】前記架台15は、例えば図4、5に示すよ
うに上下が開口する筒状のベース16と、有蓋筒状の昇
降台17を備え、ベース16の内周面に形成した雌ねじ
16aと昇降台17の外周面に形成した雄ねじ17aが
螺合する構成のものとしてあり、昇降台17の頂板17
bにあけた孔17cに指を入れて昇降台を正逆回転させ
ることによって昇降台の上下位置、すなわち架台の高さ
を所要に調節することができるようになっている。ま
た、昇降台17の頂板上面には滑り止め用のゴム板1
8、18を貼り付けてあり、ビール樽2を安定して載せ
ることができるようにしてある。
【0026】上述のように構成した本発明のビールサー
バーでは、ねじ10を外して上蓋9を取り、架台15の
昇降台17を回して架台の高さを調節する。この際、架
台の高さはビール樽2を架台に載せた際にビール樽の把
手部2bの上縁が冷却室の上縁と同じか若干低い位置と
なるようにする。
【0027】次ぎに架台15にビール樽2を載せ、口金
2aが上蓋の孔11の直下位置となるように位置合わせ
してケーシングに上蓋9を被せ、孔11のシール体13
の開口下縁を広げて口金2aの首部に嵌める。
【0028】なお、口金2aには首部の断面形状が円形
ではなく例えば頂角にアールを付した略六角形のものな
ど非円形のものもあるが、シール体13の開口下縁は口
金の首部形状に合わせて収縮できるので、口金まわりに
隙間があくのが防止され、この隙間から冷却室内の冷気
が漏れるのが防止される。
【0029】そして、口金2aに注出器12を接続し、
冷却装置を運転して冷却室3内を冷却し、ビールを樽2
ごと所要の温度に冷却、保冷する。なお、ビール樽2の
注出口は注出器を外してある状態では樽内部のバルブが
自動的に閉止される構造となっており、このバルブは注
出器を取り付けることによって開かれる。したがって、
注出器12は樽の冷却、保冷時には外しておき、ビール
を注出する際に注出器を取り付ける場合もある。
【0030】上述した実施例のビールサーバーは空冷式
のものとしてあるが、図6に示すように水冷式のものと
する場合もある。
【0031】この実施例のものでは、ケーシング21の
下部に冷凍機室22と上部に冷却室23を備え、冷却室
の側壁内周に、冷凍機室22内の冷凍機ユニット6から
冷媒が供給される冷却コイル24を配設してあり、この
冷却コイル24の内面をステンレス板等のパネル25で
覆ってある。
【0032】前記冷却室23は冷却水26を貯める水槽
となっていて、冷却室の下面には冷却室内の冷却水を排
出するための排水管27の一端を接続してあり、ケーシ
ング外に臨む排水管の他端にはキャップ27aを着脱自
在に取り付けてある。なお、本実施例のビールサーバー
においても、上蓋9や架台15および注出器12の構成
は前述した空冷式のものと同じである。
【0033】上述した各実施例のものではビール樽2を
冷却室内に収容していない状態では冷却室内の冷気が上
蓋9の孔11から漏れてしまうが、この孔11を開閉す
ることのできる嵌め込み式やスライド式等の適宜の蓋を
設けて、ビール樽を収容していなくても冷気が漏れない
ようにして缶ビールやペットボトル入り飲料等の他の飲
食品を収容して冷却、保冷できるようにする場合もあ
る。
【0034】
【発明の作用、効果】本発明に係るビールサーバーは上
述した構成により、次ぎの作用、効果を奏し得る。
【0035】ビールを樽ごと収容して冷却、保冷する冷
却室を有しているので、ビールを所要の温度に冷却、保
冷することができ、樽内のビールが残っても低温で保存
することができて長期間(例えば1週間程度)鮮度を維
持することができる。したがって、飲み残しをあまり気
にすることなく樽入りのビールを家庭で楽しむことがで
きる。
【0036】また、冷却室内にはビール樽を載せる架台
を設けてあって、この架台は樽のサイズに合わせて高さ
を調節することができ、しかも上蓋と樽の口金間の隙間
をシール体で塞ぐ構成としてあるので、メーカや容量あ
るいは口金の形状の異なる各種のビール樽に適用するこ
とができ、種々のビールを飲みたいという家庭用のビー
ルサーバーへの要望を満たすことができる。
【0037】さらに、注出器を口金に直接接続する構成
のものとしてあるので、従来のビールサーバーのように
樽からディスペンサーへビールを送る長いホースを洗浄
しなければならないといった煩雑さがなくて注出器を丸
洗いするだけで済み、衛生管理を容易に行なうことがで
きる。
【0038】また、従来から家庭で飲まれている瓶入り
や缶入りのビールは飲用後の空き瓶や空き缶の処理が煩
雑であり、特に再利用されるのが一般的な空き瓶では口
が開いたまま保管されることが多くて中にごみが入りや
すく、再利用時の洗浄が困難であり、しかも瓶はかなり
重いので回収時の運搬が容易でないという問題がある。
【0039】しかし、ビール樽は口部が通常は閉ざされ
ているので、飲用後にそのまま放置しておいたとしても
内部にごみが入ることはまずなくて再利用時の洗浄が容
易であり、しかも樽の重量は例えば10リットル入りの
ものでも3.5〜4kg程度なので、飲用後の回収、運
搬を容易に行なうことができる。
【0040】したがって、本発明のビールサーバーによ
れば家庭で樽入りのビールを使用することができるの
で、容器の回収、再利用の面でも大なるメリットがあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るビールサーバーの実施例を示す縦
断正面図。
【図2】本発明に係るビールサーバーの実施例を注出器
と上蓋を除いて示す平面図。
【図3】上蓋の要部を拡大して示す縦断正面図。
【図4】架台の平面図。
【図5】架台の縦断正面図。
【図6】本発明に係るビールサーバーの他の実施例を示
す縦断正面図。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 ビール樽 3 冷却室 4 冷凍機室 5 仕切り 6 冷凍機ユニット 7 冷却器 8 送風機 9 上蓋 10 ねじ 11 上蓋の孔 12 注出器 13 シール体 14 炭酸ガスカート
リッジ 15 架台 16 架台のベース 17 昇降台 18 ゴム板 21 ケーシング 22 冷凍機室 23 冷却室 24 冷却コイル 25 内装パネル 26 冷却水 27 排水管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−100049(JP,A) 実開 昭57−159698(JP,U) 実開 平5−41492(JP,U) 実公 昭40−8399(JP,Y1) 実公 平7−16637(JP,Y2) 実公 昭63−30716(JP,Y2) 実公 昭63−11120(JP,Y2) 登録実用新案3009633(JP,U) 実用新案登録3081218(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B67D 1/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却手段を備え、この冷却手段によって所
    要の温度に冷却される冷却室内の上蓋に、冷却室内に収
    容されるビール樽の注出口たる口金を下方から臨ませる
    連通孔を有し、この連通孔の内周縁に上縁部が取り付け
    られ、下縁部が伸縮可能であってこの下縁部が前記口金
    の首部外周に合わせて縮径でき、かつ口金への着脱時に
    容易に拡径できる上下開口の筒状にして可撓性を有し、
    前記冷却室内の冷気の漏洩を防止するシール体と、ビー
    ル樽の口金に直接接続される注出器を備え、前記冷却室
    の内底に、ビール樽を載置する架台を備え、この架台を
    高さ調節可能な構成のものとしてなるビールサーバー。
  2. 【請求項2】冷却手段を備え、この冷却手段によって所
    要の温度に冷却される冷却室内の上蓋に、冷却室内に収
    容されるビール樽の注出口たる口金を下方から臨ませる
    連通孔を有し、この連通孔の内周縁に上縁部が取り付け
    られ、下縁部が伸縮可能であってこの下縁部が前記口金
    の首部外周に合わせて縮径でき、かつ口金への着脱時に
    容易に拡径できる上下開口の筒状にして可撓性を有し、
    前記冷却室内の冷気の漏洩を防止するシール体と、ビー
    ル樽の口金に直接接続される注出器を備え、前記冷却室
    の内底に、ビール樽を載置する架台を備え、この架台
    は、内周面にめねじが形成された上部開口の筒状ベース
    と、このベースのめねじに螺合するおねじが外周面に形
    成された有蓋筒状の昇降台とよりなり、この昇降台を正
    逆回動させることによって架台の高さが調節されるビー
    ルサーバー。
JP2000248690A 2000-08-18 2000-08-18 ビールサーバー Expired - Lifetime JP3431890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248690A JP3431890B2 (ja) 2000-08-18 2000-08-18 ビールサーバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248690A JP3431890B2 (ja) 2000-08-18 2000-08-18 ビールサーバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002059996A JP2002059996A (ja) 2002-02-26
JP3431890B2 true JP3431890B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=18738551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000248690A Expired - Lifetime JP3431890B2 (ja) 2000-08-18 2000-08-18 ビールサーバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3431890B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009633U (ja) 1994-03-25 1995-04-11 明保 浅野 飲料用大型容器収納体
JP3081218U (ja) 2001-04-20 2001-10-26 正人 福丸 酒類注出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009633U (ja) 1994-03-25 1995-04-11 明保 浅野 飲料用大型容器収納体
JP3081218U (ja) 2001-04-20 2001-10-26 正人 福丸 酒類注出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002059996A (ja) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1798190B1 (en) A base unit
US7861892B1 (en) Portable draft bar
US9499386B2 (en) Wine storage and dispensing apparatus
US20070277547A1 (en) Beverage cooling and dispensing unit
JP2009504516A (ja) 飲料供給アセンブリ
JP2010527863A (ja) 低炭酸飲料を入れる自立型の密閉飲料容器
RU2560299C2 (ru) Устройство для розлива напитков
EA022684B1 (ru) Система быстрого контактного охлаждения сжимаемого контейнера с напитком в системе раздачи напитков
AU2015238523B2 (en) Integral keg connector
JP3431890B2 (ja) ビールサーバー
JP2003267493A (ja) ビールサーバー
JP2018111512A (ja) 飲料注出装置
JP2002068379A (ja) 家庭用飲料サーバー
KR102393060B1 (ko) 콤부차 공급장치
US20120228311A1 (en) Disposable cask with disposable tap
EP4311805A1 (en) Connector for beverage dispense line
WO2023206775A1 (zh) 打饮料装置
JP3028335U (ja) 容器内飲料の冷却、注出装置
JP2620165B2 (ja) 冷飲料供給装置
JPH04311495A (ja) ビール樽冷却装置
JP2003137395A (ja) ビール収容容器用保持容器とビアサーバー
WO2023161395A1 (en) Exchangeable applicator for inserting a flexible line and a dispensing valve in a beverage tapping head
JP2588074B2 (ja) 冷飲料供給装置
JPH1123127A (ja) 飲料冷却装置
JP2002068389A (ja) 飲料注出サーバ及びその洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3431890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term