JP3428935B2 - カード用コネクタ - Google Patents

カード用コネクタ

Info

Publication number
JP3428935B2
JP3428935B2 JP36439299A JP36439299A JP3428935B2 JP 3428935 B2 JP3428935 B2 JP 3428935B2 JP 36439299 A JP36439299 A JP 36439299A JP 36439299 A JP36439299 A JP 36439299A JP 3428935 B2 JP3428935 B2 JP 3428935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
bar
eject
arm
right guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36439299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001185288A (ja
Inventor
信一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP36439299A priority Critical patent/JP3428935B2/ja
Priority to US09/737,188 priority patent/US6419508B2/en
Priority to KR1020000079007A priority patent/KR20010062540A/ko
Priority to TW089127553A priority patent/TW483191B/zh
Priority to EP00311571A priority patent/EP1118955A3/en
Priority to CN001364456A priority patent/CN1216439C/zh
Publication of JP2001185288A publication Critical patent/JP2001185288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428935B2 publication Critical patent/JP3428935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0825Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement being of the push-push kind
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリカード、通
信用カード、HDDパッケージ等のカードを回路基板に
電気的に接続するためのカード用コネクタ、特にカード
を排出するためのイジェクト機構を有するカード用コネ
クタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、メモリカード、通信用カード、H
DDパッケージ等のカードを回路基板に電気的に接続す
るためのイジェクト機構付きカード用コネクタが、ラッ
プトップコンピュータ、ノートブック型パーソナルコン
ピュータ等において使用されている。
【0003】このイジェクト機構付きカード用コネクタ
として、例えば、図12に示すもの知られている(特開
平11- 119861号公報参照)。このイジェクト機
構付きカード用コネクタ100は、回路基板PCB上に
実装される、絶縁ハウジング111に複数の電気コンタ
クト112を取りつけたヘッダ110と、ヘッダ110
に組み付けられるイジェクト機構付きシェル組立体12
0とからなっている。
【0004】イジェクト機構付きシェル組立体120
は、上側シェル121と下側シェル122とを、それぞ
れの左右側壁を付き合わせるように向き合わせて扁平角
形状としたもので、内側の空間を、2枚のメモリカード
又は通信用カード(図示せず)を上下2段に、あるいは
1枚のHDDパッケージ(図示せず)を受け入れるカー
ド受容空間としている。そして、上側シェル121及び
下側シェル122のそれぞれの左右側壁の一方には、受
容されたカードを排出するためのイジェクト機構123
が独立して組み付けられている。各イジェクト機構12
3は、イジェクトバー124と、アームバー125とか
らなっている。各イジェクトバー124は、上側シェル
121又は下側シェル122の左右側壁の一方に沿って
前記イジェクトバー124の延長方向に移動可能に設け
られている。また、各アームバー125は、上側シェル
121又は下側シェル122の先端側内面に矢印の方向
に揺動可能に設けられ、イジェクトバー124の先端が
アームバー125の一端に連結されている。
【0005】そして、イジェクトバー124に取りつけ
たイジェクトボタン126を介してイジェクトバー12
4を先端側にスライドさせると、アームバー125が揺
動して受容されたカードの端部に係合し、このカードは
シェル組立体120の外部に排出される。また、カード
用コネクタ100を回路基板PCB上に実装するために
は、ヘッダ110にイジェクト機構付きシェル組立体1
20を組み付け、このジェクト機構付きシェル組立体1
20が組み付けられたカード用コネクタ100全体を、
ヘッダ110の電気コンタクト112を回路基板PCB
上の導電性パッドに半田接続すると共にシェル組立体1
20の左右側壁に取り付けられたブラケット127を回
路基板PCBにねじ取り付けすることにより、回路基板
PCB上に取り付けていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のカード用コネクタ100にあっては、以下の問題点
があった。即ち、上側シェル121又は下側シェル12
2の左右側壁の一方に設けられたイジェクトバー124
を、左右交換することができない。例えば、図12に示
すように、上側シェル121又は下側シェル122の右
側壁に設けられたイジェクトバー124を、他方の左側
壁に取りつけようとしても、その左側壁にはイジェクト
バー124を取り付ける部材がないので、左側壁へのイ
ジェクトバー124の取り付けは不可能である。上側シ
ェル121又は下側シェル122の右側壁に設けられた
イジェクトバー124を、他方の左側壁に取り付け可能
とするために、その左側壁にイジェクトバー124を取
り付けるための取り付け部材を設けると、右側壁にイジ
ェクトバー124を取り付けるための取り付け部材が残
っているため、シェル組立体120の横幅が大きくなっ
てしまい、小型化の要請に反する。
【0007】一方、上側シェル121又は下側シェル1
22の右側壁に設けられたイジェクトバー124を、他
方の左側壁に取り付け可能とするために、その左側壁に
イジェクトバー124を取り付けるための取り付け部材
を設けるとともに、右側壁の取り付け部材を削除したも
のとすると、既存のシェル121,122とは別個のシ
ェルが必要となり、部品点数が増大してしまう。
【0008】また、カード用コネクタ100を回路基板
PCB上に実装するために、ヘッダ110にイジェクト
機構付きシェル組立体120を組み付けたカード用コネ
クタ100全体を回路基板PCB上に取り付けるので、
ヘッダ110の電気コンタクト112を回路基板PCB
上の導電性パッドに半田接続した後において、イジェク
ト機構付きシェル組立体120の交換が容易に行えない
という問題点があった。
【0009】従って、本発明は上記の問題点を解決する
ためになされたものであり、その目的は、小型化の要請
に反することなく、最少の部品点数でカードを排出する
ためのイジェクトバーの左右取り付けを可能にしたカー
ド用コネクタを提供することにある。また、本発明の他
の目的は、ヘッダの電気コンタクトを回路基板上の導電
性パッドに半田接続した後において、イジェクト機構付
きフレーム組立体を容易、簡単に交換することができる
カード用コネクタを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明のうち請求項1に係るカード用コネクタは、
電気コンタクトを取り付けた絶縁ハウジングの左右両側
に、カードを受容案内するためのカード案内溝を有する
と共に一方に前記カードを排出するためのイジェクトバ
ーを移動可能に取り付けた1対の左右ガイドアームを設
置し、該左右ガイドアームを上下対称構造とすることに
よって左右交換可能に前記ハウジングに設置したカード
用コネクタであって、前記カードを覆う金属平板を有し
前記左右ガイドアームを相互に連結する金属製のフレー
前記左右ガイドアームのそれぞれに対して上下から
装着可能とすると共に、前記左右ガイドアームを回路基
板に取り付けるためのブラケットを、前記左右ガイドア
ームのそれぞれに対して上下方向逆向きに装着可能とし
ことを特徴としている。
【0011】また、本発明のうち請求項2に係るカード
用コネクタは、請求項1記載の発明において、前記イジ
ェクトバーが、該イジェクトバーが取り付けられるガイ
ドアームに形成された樹脂製の弾性押圧片によって前記
イジェクトバーの移動方向と直交する左右方向のガタ止
めがなされることを特徴としている
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態を図面を参
照して説明する。図1は、本発明に係るカード用コネク
タを示し、(a)はその平面図、(b)は右側面図であ
る。図1において、カード用コネクタ1は、回路基板P
CB上に実装されるヘッダ10と、ヘッダ10に組み付
けられると共に回路基板PCB上に実装されるイジェク
ト機構付きフレーム組立体40とからなっている。そし
て、カード用コネクタ1は、メモリカード、通信用カー
ド又はHDDパッケージ等のカードCを、イジェクト機
構付きフレーム組立体40の後方側(図1(a)におけ
る下方側)から受容し、そのカードCを回路基板PCB
と電気的に接続する。また、カードCは、イジェクト機
構付きフレーム組立体40に設けられたイジェクト機構
70により外部に排出される。イジェクト機構70は、
後述するように、イジェクタノブ79を後端に取り付け
たイジェクトバー71と、ヘッダ10内に揺動可能に配
置され、イジェクトバー71の押し出し操作によってカ
ードCを排出するアームバー72とを具備している。
【0013】ここで、ヘッダ10を図1乃至図4を参照
して説明する。図2は、ヘッダの説明図で、(a)は平
面図、(b)は正面図、(c)は底面図である。図3
は、図2(a)の3- 3線に沿った断面図である。但
し、図3においてアームバーは図示されていない。図4
は、ヘッダを構成する絶縁ハウジングを示し、(a)は
平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図である。
【0014】ヘッダ10は、図1乃至図3に示すよう
に、回路基板PCB上に取り付けられる絶縁ハウジング
20及び絶縁ハウジング20に取りつけられ、回路基板
上の導電性パッドに半田接続される複数の電気コンタク
ト30を有している。そして、ヘッダ10の絶縁ハウジ
ング20は、図2乃至図4に示すように、前方(図2
(a)における下方)に開口するカード受容空間21を
内部に有する左右方向(図1(a)及び図2(a)にお
ける左右方向)に延びる略長方形体で構成され、絶縁性
の樹脂を成形することによって形成される。絶縁ハウジ
ング20の左右両端部には、前方に突出する1対のアー
ム取付部22及び後方に突出する1対の基板取付部23
が設けられている。各アーム取付部22には、後述する
ガイドアーム50,60の延長方向に対して直交する垂
直方向(図2(b)における上下方向)に延びる案内ポ
ケット24が設けられている。また、各アーム取付部2
2の側壁の案内ポケット24の前方側上部には、係止部
25が突設されている。一方、各基板取付部23には、
ヘッダ10を回路基板PCB上に取り付けるための取付
ねじ(図示せず)が通る貫通孔26が設けられている。
又、絶縁ハウジング20のカード受容空間21の左右両
側壁上部には、アームバー72を取りつけるための左右
1対のアームバー用開口27,27が形成されている。
更に、絶縁ハウジング20のカード受容空間21の後壁
上部には、アームバー72の一部を収容する収容空間2
8が形成されている。この収容空間28には、アームバ
ー72の一端72aが右側のアームバー用開口27から
突出するようにアームバー72が配置されたときの、ア
ームバー72の揺動中心となる第1支軸部28a及び第
2支軸部28bと、アームバー72の一端72aが左側
のアームバー用開口27から突出するようにアームバー
72が配置されたときの、アームバー72の揺動中心と
なる第1支軸部28a' 及び第2支軸部28b' とが設
けられている。そして、絶縁ハウジング20のカード受
容空間21の下部、即ち回路基板PCB側には、受容さ
れたカードCの主面の接地部を回路基板PCBに接地す
るための、いわゆるカードバス用の金属製グランドプレ
ート34が設けられている。
【0015】また、絶縁ハウジング20に取り付けられ
る電気コンタクト30は、絶縁ハウジング20に圧入固
定される固定部31と、固定部31から前方に延びてカ
ード受容空間21内に位置する接触部32と、固定部3
1から後方に延びて回路基板PCB上の導電性パッドに
半田接続される基板接続部33とを具備している。電気
コンタクト30は、絶縁ハウジング20の左右方向に沿
って上下2列状に配置されている。電気コンタクト30
の接触部32は、カードCがカード受容空間21内に受
容された際に、カードC内のリセプタクルコンタクトと
電気的に接触する。
【0016】次に、イジェクト機構付きフレーム組立体
40を図1及び図5乃至図10を参照して説明する。図
5は、イジェクト機構付きフレーム組立体40の説明図
で、(a)はその平面図、(b)は正面図、(c)は右
側面図、(d)は左側面図である。図6は、イジェクト
バーが取り付けられる右側ガイドアームを示し、(a)
はその裏面図、(b)は右側面図、(c)は左側面図、
(d)は(b)の6d- 6d線に沿った断面図である。
図7は、左側ガイドアームを示し、(a)はその平面
図、(b)は右側面図、(c)は左側面図、(d)は
(b)の7d- 7d線に沿った断面図である。図8はイ
ジェクトバーを示し、(a)はその右側面図、(b)は
裏面図である。図9は、フレームを示し、(a)はその
正面図、(b)は底面図、(c)は右側面図である。図
10は、ブラケットを示し、(a)はその平面図、
(b)は正面図、(c)は右側面図である。
【0017】イジェクト機構付きフレーム組立体40
は、図1及び図5に示すように、絶縁ハウジング20の
左右両側に設置される1対の左右ガイドアーム50,6
0と、右側ガイドアーム60に取り付けられたイジェク
ト機構70と、左右ガイドアーム50,60を連結する
金属製のフレーム80とからなっている。そして、左右
ガイドアーム50,60には、回路基板PCBへ装着す
るための1対のブラケット90,90が取り付けられ
る。
【0018】ここで、イジェクト機構70が取り付けら
れる右側ガイドアーム60は、図6に示すように、前後
方向(図5(a)における上下方向)に延びる断面略コ
字形のアーム本体61で構成され、絶縁性の樹脂を成形
することによって形成される。右側ガイドアーム60
は、上下方向(図6(b)における上下方向)におい
て、中心線CLに対して上下対称の形状をしている。ア
ーム本体61の断面コ字部を形成する内側(図6(d)
における右側)に突出する上下壁62,62間は、カー
ドCを受容案内するためのカード案内溝63を構成して
いる。アーム本体61の上下壁62,62には、前後方
向に沿って所定間隔を置いてそれら壁から上下方向に若
干突出する複数の突起部64a,64b,64cが設け
られ、突起部64bのやや後方側には別の突起部64d
が設けられている。突起部64a,64b,64cは、
左右ガイドアーム50,60に上側又は下側から取り付
けられるフレーム80の後方への移動を規制し、突起部
64dはフレーム80の前方側への移動を規制する。そ
して、突起部64aは、左右ガイドアーム50,60が
内方へ移動するのを規制する。また、アーム本体61の
後方側には、イジェクト機構70を構成するイジェクト
バー71の後方側を、前後方向に移動可能に支持するレ
ール突起65aが外側に向けて突出形成され、アーム本
体61の前方側には、イジェクトバー71の前方側を、
前後方向に移動可能に支持する支持突起65bが外側に
向けて突出形成されている。また、アーム本体61の支
持突起65bの後方側には、イジェクトバー71の前方
への移動を規制する後方側ストッパ65cが外側に向け
て突出形成され、アーム本体61のレール突起65aと
支持突起65bとの間の略中間部には、イジェクトバー
71の後方への移動を規制する前方側ストッパ65dが
外側に向けて突出形成されている。また、アーム本体6
1の前後方向の略中間部には、外側に向けて突出する片
持ち梁状の弾性押圧片66が設けられている。弾性押圧
片66は、イジェクトバー71を外側に押圧してレール
突起65aとの間でイジェクトバー71の左右方向のガ
タ止めを行う。この弾性押圧片66は、アーム本体61
と一体に形成された樹脂で形成されているため、金属製
のイジェクトバー71が金属製のフレーム80と電気的
に導通せず、イジェクトバー71がアンテナとして機能
せず、不要なノイズを拾うことはない。アーム本体61
の弾性押圧片66の後方側には、後述するブラケット9
0を固定するための1対の挿入孔69,69が形成され
ている。
【0019】又、右側ガイドアーム60の先端には、連
結部67を介して右側ガイドアーム60の延長方向に対
して直交する垂直方向に延びる案内部68が設けられて
いる。勿論、この案内部68及び連結部67も上下方向
において中心線CLに対して上下対称形状をしている。
この案内部68が、ヘッダ10側の絶縁ハウジング20
の右側に形成された案内ポケット24内に受容されて連
結部67の上面が係止部25の下面によって係止される
と、右側ガイドアーム60はヘッダ10に取り付けられ
る。案内部68及び連結部67は、上下方向において中
心線CLに対して上下対称形状をしているので、上下反
転させることにより、案内部68は、ヘッダ10側の絶
縁ハウジング20の左側に形成された案内ポケット24
内に収容可能であり、これにより、右側のガイドアーム
60を絶縁ハウジング20の左側に取り付けることがで
きる。
【0020】一方、左側ガイドアーム50は、右側ガー
ドアーム60に対してイジェクトバー71を取り付ける
構成及び形状を除いて左右対称形状をしている。即ち、
左側ガイドアーム50は、図7に示すように、前後方向
に延びる断面略コ字形のアーム本体51で構成され、絶
縁性の樹脂を成形することによって形成される。そし
て、左側ガイドアーム50は、上下方向において、中心
線CLに対して上下対称の形状をしている。アーム本体
51の断面コ字部を形成する内側(図7(d)における
右側)に突出する上下壁52,52間は、カードCを受
容案内するためのカード案内溝53を構成している。ア
ーム本体51の上下壁52,52には、前後方向に沿っ
て所定間隔を置いてそれら壁から上下方向に若干突出す
る複数の突起部54a,54b,54cが設けられ、突
起部54bのやや後方側には別の突起部54dが設けら
れている。突起部54a,54b,54cは、左右ガイ
ドアーム50,60に上側又は下側から取り付けられる
フレーム80の後方への移動を規制し、突起部54dは
フレーム80の前方側への移動を規制する。又、アーム
本体51の後方側には、後述するブラケット90を固定
するための1対の挿入孔55,55が形成されている。
【0021】又、左側ガイドアーム50の先端には、右
側ガイドアーム60と同様に、連結部57を介して右側
ガイドアーム50の延長方向に対して直交する垂直方向
に延びる案内部58が設けられている。勿論、この案内
部58及び連結部57も上下方向において中心線CLに
対して上下対称形状をしている。この案内部58が、ヘ
ッダ10側の絶縁ハウジング20の左側に形成された案
内ポケット24内に受容されて連結部57の上面が係止
部25の下面によって係止されると、左側ガイドアーム
50はヘッダ10に取り付けられる。案内部58及び連
結部57は、上下方向において中心線CLに対して上下
対称形状をしているので、上下反転させることにより、
案内部58は、ヘッダ10側の絶縁ハウジング20の右
側に形成された案内ポケット24内に収容可能であり、
これにより、左側のガイドアーム50を絶縁ハウジング
20の左側に取り付けることができる。従って、左右ガ
イドアーム50,60が絶縁ハウジング20の左右両側
に交換可能に設置される。
【0022】次に、イジェクト機構70は、図1(a)
に示すように、イジェクタノブ79を後端に取り付け、
右側ガイドアーム60に対して該右側ガイドアーム60
の延長方向(前後方向)に移動可能に取りつけられたイ
ジェクトバー71と、ヘッダ10内に揺動可能に配置さ
れ、イジェクトバー71の押し出し操作によってカード
Cを排出するアームバー72とを具備している。
【0023】このうち、イジェクトバー71は、図8に
示すように、前後方向に延びる略平板状のバー本体73
で構成され、金属板を打ち抜き及び曲げ加工することに
よって形成される。バー本体73の後方側には、右側ガ
イドアーム60のレール突起65aによって前後方向に
移動可能に支持される支持板部74が設けられると共
に、前方側には、右側ガイドアーム60の支持突起65
bが入り込んで前後方向に移動可能に支持される支持用
開口75が形成されている。この支持用開口75の後端
縁は、イジェクトバー71が前方に移動する際に、右側
ガイドアーム60の後方側ストッパ65cに当接してイ
ジェクトバー71の前方への移動を規制する第1ストッ
パ78aを構成する。又、バー本体73の前後方向の略
中央部には、イジェクトバー71が後方に移動する際
に、右側ガイドアーム60の前方側ストッパ65dに当
接してイジェクトバー71の後方への移動を規制する第
2ストッパ78bが突出形成されている。そして、バー
本体73の後端部は、イジェクタノブ79に圧入される
圧入部77を構成し、前端部は前方に移動してアームバ
ー72の一端72aを押圧する押圧部76を構成してい
る。なお、イジェクタノブ79は、図5(a)に示すよ
うに、イジェクトバー71の圧入部77に圧入固定され
る固定部79aと、固定部79aに回動可能に取り付け
られた回動部79bとからなっている。
【0024】更に、左右ガイドアーム50,60を連結
する金属製のフレーム80は、図5及び図9に示すよう
に、複数の開口84を有する金属平板81の左右両端部
を折り曲げて左右ガイドフレーム50,60への左右取
付部82,83を形成したものである。フレーム80
は、左右対称形状に形成され、左右ガイドフレーム5
0,60のそれぞれに対して上下から取り付け可能とな
っている。左右取付部82,83のそれぞれは、金属平
板81の左右両端部の前端から折り曲げられる前側取付
部84a' ,84a、金属平板81の左右両端部の後端
から折り曲げられる後側取付部84b' ,84b、及び
金属平板81の左右両端部の前後方向略中間部から折り
曲げられる中間取付部84c' ,84cを有している。
そして、両中間取付部84c' ,84cの内側の金属平
板81には、左右ガイドアーム50,60の突起部54
d,64dの後側にかしめられてフレーム80の前方へ
の移動を規制する1対の舌片88,88が設けられてい
る。そして、前側取付部84a' ,84aは、左右ガイ
ドアーム50,60の前方側においてそれらの外側面に
沿って取り付けられ、後側取付部84b' ,84bは、
左右ガイドアーム50,60の後方側においてそれらの
外側面に沿って取り付けられる。また、中間取付部84
c' ,84cは、左右ガイドアーム50,60の前後方
向略中間部においてそれらの外側面に沿って位置する。
【0025】また、中間取付部84c' ,84cには、
図9(c)に最も良く示されるように、ブラケット90
の1対の係止部92,92が貫通する1対の貫通孔8
6,86が上下方向略中間部に形成され、貫通孔86を
挟んだ上下側に1対のばね片85a,85bが切起こさ
れている。これら1対のばね片85a,85bのうち下
側のばね片85bは、図5(d)に示すように、フレー
ム80に対してブラケット90の基板取付部93が反対
側、即ち下側に位置するようにブラケット90を取り付
けるときにブラケット90の裏面に弾性接触する。この
時、上側のばね片85aは、ブラケット90の起立部9
4の側壁に係止する。反対に、フレーム80に対してブ
ラケット90の基板取付部93が同一側、即ち上側に位
置するようにブラケット90を取り付けるときに、上側
のばね片85aはブラケット90の裏面に弾性接触す
る。この時、下側のばね片85bはブラケット90の起
立部94の側壁に係止する。又、中間取付部84c' ,
84cには、受容されたカードCの側面の金属部に接触
する片持ち梁状の1対の弾性舌片87' 、87が内側に
向けて突設されている。
【0026】そして、各ブラケット90は、図10に最
もよく示されるように、金属板を打ち抜き及び曲げ加工
することによって形成され、平板基部91と、平板基部
91の下端部から外側に曲げられた基板取付部93と、
平板基部91の上縁の前後両端から内側に曲げられた1
対の係止部92,92とを具備している。そして、平板
基部91の上縁の前後中央部から上方に延びる起立部9
4が設けられ、基板取付部93には、ねじ孔93aが形
成されている。各ブラケット90は、左右ガイドアーム
50,60のそれぞれに対して上下から装着可能であ
る。
【0027】次に、カード用コネクタ1の組立方法及び
回路基板PCBへの実装方法について説明する。カード
用コネクタ1を組立てるには、先ず、絶縁ハウジング2
0に複数の電気コンタクト30を圧入固定し、これによ
りヘッダ10を組立てる。そして、ヘッダ10の絶縁ハ
ウジング20内に、図2に示すように、アームバー72
を、アームバー72の一端72aが右側のアームバー用
開口27から突出するように配置する。
【0028】一方、ヘッダ10の組立と並行してイジェ
クト機構付きフレーム組立体40(アームバー72を除
く)を組立てる。即ち、図5に示すように、フレーム8
0の左右取付部82,83の内側から左右ガイドアーム
50,60を左右取付部82,83のそれぞれに取り付
ける。つまり、左右ガイドアーム50,60のそれぞれ
の前方側の上面、側面、及び下面をフレーム80の断面
コ字形の前側取付部84a' ,84aによって挟持し、
左右ガイドアーム50,60のそれぞれの後方側の上
面、側面、及び下面をフレーム80の断面コ字形の後側
取付部84b' ,84bによって挟持し、更に、フレー
ム80の舌片88,88を左右ガイドアーム50,60
の突起部54d,64dの後側にかしめる。これによ
り、フレーム80が左右ガイドアーム50,60の上側
に取り付く。そして、1対のブラケット90,90の各
々を、各基板取付部93がフレーム80に対して下側に
位置するように、左右ガイドアーム50,60に取り付
ける。即ち、各ブラッケット90の係止部92をフレー
ム80の貫通孔86を介して左右ガイドアーム50,6
0の各々の挿入孔55,69に挿入する。その後、イジ
ェクトバー71を、その支持用開口75が右側ガイドア
ーム60の支持突起65bに支持され、支持板部74が
レール突起65aによって支持されるように、右側ガイ
ドアーム60に取り付ける。これにより、イジェクト機
構付きフレーム組立体40が完成する。
【0029】そして、ヘッダ10の電気コンタクト30
の基板接続部33を、図3に示すように、回路基板PC
B上の導電性パッドに半田接続すると共に、ヘッダ10
の基板取付部23を図示しない取付ねじによって回路基
板PCB上に取り付ける。これにより、ヘッダ10は、
金属製グランドプレート34が下側、即ち回路基板PC
B側に位置した状態で、回路基板PCB上に実装され
る。
【0030】その後、イジェクト機構付きフレーム組立
体40の左右ガイドアーム50,60の案内部58,6
8を、ヘッダ10の絶縁ハウジング20の左右両側に形
成された案内ポケット24,24にそれらの上方から挿
入し、案内部58,68に連続する連結部57,67の
上面を係止部25の下面によって係止する。これによ
り、イジェクト機構付きフレーム組立体40(アームバ
ー72を除く)は、フレーム80が回路基板PCBと離
れた側に位置した状態で、ヘッダ10に組み付けられ
る。そして、イジェクト機構付きフレーム組立体40の
左右ブラケット90,90の基板取付部93,93を、
図示しない取付ねじによって回路基板PCB上に取り付
けることにより、イジェクト機構付きフレーム組立体4
0は、回路基板PCB上に実装される。基板取付部9
3,93は回路基板PCB上の接地パターンに接触す
る。
【0031】カード用コネクタ1を回路基板PCB上に
実装した後、カードCをイジェクト機構付きフレーム組
立体40の後側から挿入すると、カードC内の電気コン
タクトが、ヘッダ10に取り付けられた電気コンタクト
30の接触部32に接触し、カードCと回路基板PCB
とが相互に電気的に接続される。この際に、カードCの
外側筐体である主面側金属フレームが金属製グランドプ
レート34に弾性的に接触して回路基板PCBに対して
接地されると共に、カードCの両側壁の金属部がフレー
ム80の1対の弾性舌片87' 、87に接触する。カー
ドCの両側壁の金属部がフレーム80の1対の弾性舌片
87' 、87に接触すると、ブラケット90,90を介
して回路基板PCBに対して接地される。そして、この
カードCをコネクタ1から引き抜くときには、イジェク
トバー71を前方に押圧してアームバー72を揺動させ
ることによりカードCをコネクタ1から排出する。な
お、カードCが受容される部分の回路基板には、カード
Cが厚さの厚いHDDパッケージの場合にも受容できる
ように、切欠きが設けられている。カードCがHDDパ
ッケージの場合、回路基板PCBの上面からフレーム8
0の下面に至るまでの高さがHDDパッケージの厚さよ
りも小さいので、HDDパッケージを挿入できないから
である。
【0032】ここで、イジェクト機構付きフレーム組立
体40を回路基板PCB上に実装した後において、かか
るフレーム組立体40を交換したい場合には、基板取付
部93,93に取り付けた取付ねじを取り外し、左右ガ
イドアーム50,60を若干ねじって連結部57,67
及び係止部25の係止状態を解除し、案内部58,68
を案内ポケット24,24から引き出して、イジェクト
機構付きフレーム組立体40をヘッダ10から取り外せ
ばよい。このため、ヘッダ10を回路基板PCBに半田
接続した後においても、イジェクト機構付きフレーム組
立体40を容易、簡単に交換することができる。
【0033】また、当初からイジェクトバー71をヘッ
ダ10に対し右側ではなく左側に装着したい場合には、
先ず、ヘッダ10の絶縁ハウジング20内に、アームバ
ー72を、アームバー72の一端72aが左側のアーム
バー用開口27から突出するように配置する。そして、
このヘッダ10を回路基板PCB上に実装する。その
後、フレーム80を左右ガイドアーム50,60の下側
に取り付ける。この状態で、1対のブラケット90,9
0の各々を、各基板取付部93がフレーム80に対して
反対側、即ち上側に位置するように、左右ガイドアーム
50,60に取り付ける。そして、この状態で、イジェ
クトバー71を右側ガイドアーム60の側面に取り付け
るとともに、フレーム80が左右ガイドアーム50,6
0の上側に位置するように全体を反転させる。その後、
イジェクトバー71のない左側ガイドアーム50の案内
部58を絶縁ハウジング20の右側に形成された案内ポ
ケット24に、イジェクトバー71のある右側ガイドア
ーム60の案内部68をヘッダ10の絶縁ハウジング2
0の左側に形成された案内ポケット24にそれらの上方
から挿入すればよい。従って、追加部品を必要とするこ
となく、最少の部品点数でカードCを排出するためのイ
ジェクトバー71の左右取り付けをすることができる。
そして、イジェクトバー71を取り付ける右側ガイドア
ーム60とイジェクトバー71を取り付けない左側ガイ
ドアーム50を交換しているので、コネクタ全体の左右
方向の幅は変化せず、コネクタの小型化の要請に反する
ことはない。
【0034】以上、本発明の実施形態について説明して
きたが、本発明はこれに限定されず、種々の変更をする
ことができる。例えば、上述のヘッダ10は、金属製の
グランドプレート34を回路基板PCB側、即ち下側に
設置したヘッダであるが、図11に概略的に示すよう
に、このグランドプレート34を回路基板PCBとは離
れた反対側、即ち上側に設置するようにしてもよい。こ
の場合、フレーム80を左右ガイドアーム50,60に
対して下側、即ち回路基板PCB側に配置し、ブラケッ
ト90,90の基板取付部93,93をフレーム80と
同一側、即ち回路基板PCB側に配置する。このように
すると、フレーム80の上方側は開放されているので、
厚さの厚いHDDパッケージを受容する場合において
も、回路基板PCBを切欠くことなく、容易、簡単に受
容することができる。この場合においても、勿論、左右
ガイドアーム50,60は交換可能で、フレーム80は
左右ガイドアーム50,60のそれぞれに対して上下か
ら取り付け可能なので、最少部品点数でイジェクトバー
71の左右取り付けが可能となる。なお、図11におい
てはイジェクトバー71は図示していない。
【0035】又、本実施形態においては、イジェクトバ
ー71に取り付けられるイジェクタノブ79は、固定部
79a及び回動部79bを有するいわゆるロータリー式
ボタンを採用しているが、カム機構を用いてカード排出
時にコンピュータ筐体から外部に突出し、カード受容時
に当該筐体の内側に引っ込むいわゆるプッシュプッシュ
式ボタンを採用してもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1に係るカード用コネクタによれば、カードを覆う金
属平板を有し左右ガイドアームを相互に連結する金属製
のフレームを左右ガイドアームのそれぞれに対して上下
から装着可能とすると共に、左右ガイドアームを回路基
板に取り付けるためのブラケットを、左右ガイドアーム
のそれぞれに対して上下方向逆向きに装着可能とした
で、追加部品を必要とすることなく、最小の部品点数で
カードを排出するためのイジェクトバーの左右取り付け
をすることができる。この際に、コネクタ全体の左右方
向の幅は変化せず、コネクタの小型化の要請に反するこ
とはない。また、カードを覆う金属平板を有し左右ガイ
ドアームを相互に連結する金属製のフレームを、回路基
板側及び回路基板と離れた側のいずれかに配置すること
ができる。
【0037】又、本発明のうち請求項2に係るカード用
コネクタによれば、請求項1記載の発明において、前記
イジェクトバーが、該イジェクトバーが取り付けられる
ガイドアームに形成された樹脂製の弾性押圧片によって
前記イジェクトバーの移動方向と直交する左右方向のガ
タ止めがなされるので、イジェクトバーが金属製の場合
であっても、金属製のフレームと電気的に導通せず、イ
ジェクトバーがアンテナとして機能せず、不要なノイズ
を拾うことはない
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカード用コネクタを示し、(a)
はその平面図、(b)は右側面図である。
【図2】ヘッダの説明図で、(a)は平面図、(b)は
正面図、(c)は底面図である。
【図3】図2(a)の3- 3線に沿った断面図である。
但し、図3においてアームバーは図示されていない。
【図4】ヘッダを構成する絶縁ハウジングを示し、
(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図で
ある。
【図5】イジェクト機構付きフレーム組立体の説明図
で、(a)はその平面図、(b)は正面図、(c)は右
側面図、(d)は左側面図である。
【図6】イジェクトバーが取り付けられる右側ガイドア
ームを示し、(a)はその裏面図、(b)は右側面図、
(c)は左側面図、(d)は(b)の6d- 6d線に沿
った断面図である。
【図7】左側ガイドアームを示し、(a)はその平面
図、(b)は右側面図、(c)は左側面図、(d)は
(b)の7d- 7d線に沿った断面図である。
【図8】イジェクトバーを示し、(a)はその右側面
図、(b)は裏面図である。
【図9】フレームを示し、(a)はその正面図、(b)
は底面図、(c)は右側面図である。
【図10】ブラケットを示し、(a)はその平面図、
(b)は正面図、(c)は右側面図である。
【図11】図1に示すカード用コネクタの変形例を概略
的に示した斜視図である。
【図12】従来例のカード用コネクタの斜視図である。
【符号の説明】
1はカード用コネクタ 10はヘッダ 20は絶縁ハウジング 24は案内ポケット 25は係止部 40はイジェクト機構付きフレーム組立体 50は左側ガイドアーム 60は右側ガイドアーム 53,63はカード案内溝 58,68は案内部 66は弾性押圧片 71はイジェクトバー 80はフレーム 90はブラケット Cはカード PCBは回路基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−119861(JP,A) 特開 平7−105325(JP,A) 特開 平10−106675(JP,A) 特開 平6−119946(JP,A) 特開 平10−50399(JP,A) 特開 平7−244710(JP,A) 特開 平11−297433(JP,A) 特開 平6−260243(JP,A) 実公 平8−6380(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/62 - 13/639 H01R 12/18 G06K 17/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気コンタクトを取り付けた絶縁ハウジン
    グの左右両側に、カードを受容案内するためのカード案
    内溝を有すると共に一方に前記カードを排出するための
    イジェクトバーを移動可能に取り付けた1対の左右ガイ
    ドアームを設置し、該左右ガイドアームが上下対称構造
    とすることによって左右交換可能に前記ハウジングに設
    置したカード用コネクタであって、 前記カードを覆う金属平板を有し前記左右ガイドアーム
    を相互に連結する金属製のフレームを前記左右ガイドア
    ームのそれぞれに対して上下から装着可能とすると共
    に、 前記左右ガイドアームを回路基板に取り付けるためのブ
    ラケットを、前記左右ガイドアームのそれぞれに対して
    上下方向逆向きに装着可能としたことを特徴とするカー
    ド用コネクタ。
  2. 【請求項2】前記イジェクトバーが、該イジェクトバー
    が取り付けられるガイドアームに形成された樹脂製の弾
    性押圧片によって前記イジェクトバーの移動方向と直交
    する左右方向のガタ止めがなされることを特徴とする請
    求項1記載のカード用コネクタ
JP36439299A 1999-12-22 1999-12-22 カード用コネクタ Expired - Fee Related JP3428935B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36439299A JP3428935B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 カード用コネクタ
US09/737,188 US6419508B2 (en) 1999-12-22 2000-12-14 Card connector having interchangeable guide arms
KR1020000079007A KR20010062540A (ko) 1999-12-22 2000-12-20 카드용 커넥터
TW089127553A TW483191B (en) 1999-12-22 2000-12-21 Card connector
EP00311571A EP1118955A3 (en) 1999-12-22 2000-12-21 Card connector
CN001364456A CN1216439C (zh) 1999-12-22 2000-12-22 卡用连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36439299A JP3428935B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 カード用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001185288A JP2001185288A (ja) 2001-07-06
JP3428935B2 true JP3428935B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=18481697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36439299A Expired - Fee Related JP3428935B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 カード用コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6419508B2 (ja)
EP (1) EP1118955A3 (ja)
JP (1) JP3428935B2 (ja)
KR (1) KR20010062540A (ja)
CN (1) CN1216439C (ja)
TW (1) TW483191B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6929491B1 (en) * 2004-11-17 2005-08-16 L&K Precision Technology Co., Ltd. Card connector
JP2007058581A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujitsu Ltd 電子機器
JP4539498B2 (ja) * 2005-08-30 2010-09-08 パナソニック電工株式会社 メモリカード保持構造
TWM310359U (en) * 2006-09-18 2007-04-21 Yi-Fan Yu Hard disk withdrawal mechanism
TWM310418U (en) * 2006-10-20 2007-04-21 Yi-Fan Yu Box of data access device
US7865210B2 (en) 2007-01-05 2011-01-04 Apple Inc. Ejectable component assemblies in electronic devices
JP4783313B2 (ja) * 2007-02-28 2011-09-28 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 イジェクト機構及びカードコネクタ
JP4672718B2 (ja) * 2007-11-30 2011-04-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2010257080A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Panasonic Corp 情報処理装置
CN102316695A (zh) * 2010-06-29 2012-01-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 板载网卡及安装该板载网卡的电子装置
JP5699003B2 (ja) * 2011-02-24 2015-04-08 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
KR102053901B1 (ko) * 2012-08-16 2019-12-09 삼성전자주식회사 일정 관리 방법, 일정 관리 서버 및 그를 위한 이동 단말
US10365698B2 (en) 2017-07-27 2019-07-30 Oracle International Corporation Temperature based frequency throttling
CN108023260A (zh) * 2017-11-13 2018-05-11 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 一种pmc子卡起拔装置
JP6835792B2 (ja) * 2018-10-29 2021-02-24 矢崎総業株式会社 電気接続箱のアース接続構造および電気接続箱
US11003613B2 (en) * 2019-09-23 2021-05-11 Dell Products L.P. Eject pull mechanism for information handling system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2596687Y2 (ja) * 1992-07-31 1999-06-21 ホシデン株式会社 多極コネクタ
US5297966A (en) * 1992-08-10 1994-03-29 The Whitaker Corporation Mounting bracket for an electrical connector
US5389001A (en) * 1992-08-10 1995-02-14 The Whitaker Corporation Card ejecting mechanism
US5290174A (en) * 1992-08-10 1994-03-01 The Whitaker Corporation Electrical connector for a card reader
US5899763A (en) * 1993-11-19 1999-05-04 Berg Technology, Inc. Data processing medium connector with locking means
US5421737A (en) * 1994-03-09 1995-06-06 Molex Incorporated Universal ejector mechanism for an IC card connector apparatus
JPH07335319A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Framatome Connectors Internatl 排出機構を有する電気コネクタおよび電気コネクタからの電子モジュールの排出方法
JP3886204B2 (ja) * 1997-04-18 2007-02-28 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド カードコネクタ
JP2887865B2 (ja) * 1997-06-02 1999-05-10 アルプス電気株式会社 コネクタ装置
JPH11119861A (ja) 1997-10-09 1999-04-30 Molex Inc イジェクト機構付きカード用コネクタ装置
JP3393991B2 (ja) * 1997-08-29 2003-04-07 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 カードコネクタ
EP0908980A3 (en) 1997-10-09 2000-06-21 Molex Incorporated Card connector with improved grounding terminal
EP0908977A3 (en) 1997-10-09 2000-06-21 Molex Incorporated Card connector with improved grounding terminal

Also Published As

Publication number Publication date
US6419508B2 (en) 2002-07-16
JP2001185288A (ja) 2001-07-06
CN1216439C (zh) 2005-08-24
KR20010062540A (ko) 2001-07-07
TW483191B (en) 2002-04-11
EP1118955A3 (en) 2002-04-24
US20010005644A1 (en) 2001-06-28
CN1301059A (zh) 2001-06-27
EP1118955A2 (en) 2001-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428935B2 (ja) カード用コネクタ
JP3428675B2 (ja) バックプレーン型コネクタ組立体
US6887108B2 (en) Electrical adapter
JP2846301B2 (ja) メモリカード用アダプタカード
US7717724B2 (en) Connector card housing with a slider restraining protrusion
US6793531B1 (en) Shielded electrical connector
US7780476B2 (en) Electrical card connector
US20080020640A1 (en) Electrical connector with shell
JP4041064B2 (ja) インサート成形端子モジュールを有する電気コネクタ組み立て体
KR100208639B1 (ko) 카드 수납 커넥터용 만능 접지 클립
US6183273B1 (en) Stacked electrical card connector assembly
US6478623B1 (en) Header connector with shell
US8403683B2 (en) Card edge connector with improved cover
US7445473B2 (en) Memory card connector with improved foldable baffler
JP2002231391A (ja) シールドコネクタ組立体
US6126486A (en) Smart card connector having contact retention means
US6554627B1 (en) Electronic card connector and method for assembling same
US7247054B2 (en) Electrical card connector
US6561816B1 (en) Card connector with resilient grounding contact
US20060134989A1 (en) Electrical card connector
EP0919933B1 (en) PC card switchable compatible with 16-bit and 32-bit modes
JP3743618B2 (ja) カード用コネクタ組立体
US7563138B2 (en) Electrical card connector with improved contacts
JP2005044595A (ja) Pcカードコネクタ組立体
US6293822B1 (en) Electrical connector

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees