JP3426181B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP3426181B2
JP3426181B2 JP2000016426A JP2000016426A JP3426181B2 JP 3426181 B2 JP3426181 B2 JP 3426181B2 JP 2000016426 A JP2000016426 A JP 2000016426A JP 2000016426 A JP2000016426 A JP 2000016426A JP 3426181 B2 JP3426181 B2 JP 3426181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
diameter
connector
positioning protrusion
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000016426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001210407A (ja
Inventor
悟郎 芳賀
徹 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2000016426A priority Critical patent/JP3426181B2/ja
Publication of JP2001210407A publication Critical patent/JP2001210407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3426181B2 publication Critical patent/JP3426181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はコネクタに関し、
特にプリント基板に精度良く表面実装することができる
コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来プリント基板に表面実装するタイプ
のコネクタが知られている。
【0003】このコネクタは、箱型のインシュレータ
と、このインシュレータに保持された複数のコンタクト
と、インシュレータの実装面に設けられた2つの位置決
め用突起部とを備えている。
【0004】2つの位置決め用突起部はいずれも円柱状
であるが、両者の直径は異なる。
【0005】このコネクタが実装されるプリント基板に
は、直径の異なる2つの位置決め用突起部に対応する2
つの丸孔(小径の丸孔と大径の丸孔)が形成されてい
る。
【0006】2つの位置決め用突起部の間隔と2つの丸
孔の間隔とは同じ長さであることが要求される。
【0007】コネクタをプリント基板に実装するとき、
コネクタの小径の位置決め用突起部をプリント基板の小
径の丸孔に、コネクタの大径の位置決め用突起部をプリ
ント基板の大径の丸孔にそれぞれ挿入する。
【0008】このようにすればコネクタの取付方向が常
に一定になり、コネクタはプリント基板の所定位置に実
装される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、コネクタの
実装作業を自動化する場合、2つの位置決め用突起部の
間隔と2つの丸孔の間隔とのずれを考慮し、位置決め用
突起部と丸孔の内周縁とが干渉しないように、位置決め
用突起部の外周縁と丸孔の内周縁との隙間を大きくしな
ければならない。
【0010】しかし、この隙間を大きくするとプリント
基板に対するコネクタの位置決め精度が低下する。した
がって、この隙間は位置決めという側面では大きくない
方が望ましい。
【0011】この発明はこのような事情に鑑みてなされ
たもので、その課題は、高い加工精度を要求されずに、
コネクタの位置決め用突起部とプリント基板の丸孔の内
周縁との干渉を回避することができるとともに、位置決
め精度の低下を抑制することができるコネクタを提供す
ることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1記載の発明のコネクタは、インシュレータと、
このインシュレータに保持された複数のコンタクトと、
前記インシュレータの実装面に設けられた2つの位置決
め用突起部とを備え、前記2つの位置決め用突起部を、
基板に形成された直径の異なる2つの丸孔にそれぞれ挿
入することができるコネクタにおいて、前記2つの位置
決め用突起部のうち一方の位置決め用突起部が円柱状で
あり、他方の位置決め用突起部がほぼ長円柱状であり、
前記一方の位置決め用突起部の直径が前記他方の位置決
め用突起部の長径よりも小さく、前記他方の位置決め用
突起部の長径方向は前記コンタクトの配列方向に対して
ほぼ直交することを特徴とする。
【0013】他方の位置決め用突起部と大径の丸孔との
コンタクト配列方向の隙間は従来例の位置決め用突起部
と大径の丸孔とのコンタクト配列方向の隙間よりも大き
いので、コネクタを基板に実装するとき、2つの位置決
め用突起部の間隔と2つの丸孔の間隔とのずれが吸収さ
れ、位置決め用突起部と丸孔の内周縁との干渉が回避さ
れる。他方、他方の位置決め用突起部と大径の丸孔との
長径方向の隙間は従来例と同様に小さいので、基板に対
するコネクタの位置精度はほとんど低下しない。
【0014】請求項2記載の発明のコネクタは、請求項
1記載の発明のコネクタにおいて、前記一方の位置決め
用突起部の直径は、前記2つの丸孔のうち小径の丸孔の
直径よりもわずかに小さく、前記他方の位置決め用突起
部の長径は、前記2つの丸孔のうち大径の丸孔の直径よ
りもわずかに小さいことを特徴とする。
【0015】基板に対するコネクタの位置精度の低下は
より確実に抑制され、コネクタのコンタクトは基板の所
定位置に正確に配置される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0017】図1はこの発明の一実施形態に係るコネク
タの斜視図、図2はそのコネクタの底面図、図3はプリ
ント基板の一部を示す平面図、図4(a)はほぼ長円柱
状の位置決め用突起部の長径方向の可動範囲を示す図、
図4(b)はほぼ長円柱状の位置決め用突起部の短径方
向の可動範囲を示す図である。
【0018】このコネクタは、箱型のインシュレータ1
と、このインシュレータ1に保持された複数のコンタク
ト3と、インシュレータ1の実装面1aに設けられた2
つの位置決め用突起部4,5とを備えている。
【0019】インシュレータ1にはICカード等を挿入
し得る空間部(図示せず)が形成されている。インシュ
レータ1の実装面1aの両端部には固定用脚部9,10
が保持されている。固定用脚部9,10はプリント基板
6に面接触できるようにL形に折れ曲がっている。
【0020】コンタクト3はインシュレータ1の長手方
向に沿って2列に配列されている。コンタクト3の端子
部3aはインシュレータ1から外部へ露出している。端
子部3aはプリント基板6に表面実装できるように折れ
曲がっている。
【0021】2つの位置決め用突起部4,5は間隔L
を介して配置されている。2つの位置決め用突起部4,
5は、プリント基板6の2つの丸孔7,8にそれぞれ挿
入される。一方の位置決め用突起部4は円柱状であり、
他方の位置決め用突起部5はほぼ長円柱状である。位置
決め用突起部4の直径cは位置決め用突起部5の長径
よりも小さい。位置決め用突起部5の長径方向D
とコンタクト3の配列方向D(コンタクト配列方向)
とがほぼ直交している。
【0022】プリント基板6には直径の異なる2つの丸
孔7,8が間隔Lを介して形成されている。プリント
基板6の丸孔7,8の間にはパッド11が2列に形成さ
れている。パッド11はコンタクト3の端子部3aに対
応する。位置決め用突起部4の直径cはプリント基板
6の小径の丸孔7の直径よりもわずかに小さい。位置決
め用突起部5の長径cは大径の丸孔8の直径よりもわ
ずかに小さい。
【0023】図5は従来例の位置決め用突起部105の
コンタクト配列方向Dの可動範囲を示す図である。位
置決め用突起部105は単なる円柱状であり、直径は位
置決め用突起部5の長径cと等しいから、大径の丸孔
8内でコンタクト配列方向D 及びこれに直交する方向
にそれぞれ距離δだけ移動できる。これに対し、
この実施形態の位置決め用突起部5は長円柱状であるか
ら、丸孔8内で長径方向Dに距離δしか移動できな
いが(図4(a)参照)、コンタクト配列方向Dに距
離δだけ移動できる(図4(b)参照)。すなわち、
δ>δであり、位置決め用突起部5は従来例に較べ
コンタクト配列方向Dに長い距離を移動できる。
【0024】コネクタをプリント基板6に表面実装する
とき、コネクタの小径の位置決め用突起部4をプリント
基板6の小径の丸孔7に、大径の位置決め用突起部5を
プリント基板6の大径の丸孔8にそれぞれ挿入する。位
置決め用突起部5の長径cは小径の丸孔7の直径より
も大きいので、位置決め用突起部8を丸孔7に挿入でき
ない。したがって、コネクタの取付方向が逆になること
はない。
【0025】また、位置決め用突起部5と大径の丸孔8
とのコンタクト配列方向Dの隙間は従来例の位置決め
用突起部105と大径の丸孔8とのコンタクト配列方向
の隙間よりもかなり大きいので、もし位置決め用突
起部4,5の間隔Lと丸孔7,8の間隔Lとがずれ
ていたとしても、そのずれは吸収され、位置決め用突起
部4,5と丸孔7,8の内周縁との干渉は起こらない。
【0026】他方、位置決め用突起部5と大径の丸孔8
との長径方向Dの隙間は従来例と同様に小さいので、
プリント基板6に対するコネクタの位置精度は低下しな
い。
【0027】この実施形態によれば、位置決め用突起部
4,5の間隔Lの寸法精度や丸孔7,8の間隔L
寸法精度が低く、両間隔L,Lが等しくない場合、
コネクタをプリント基板6に実装したときの位置決め用
突起部4,5と丸孔7,8の内周縁との干渉を回避する
ことができるとともに、位置決め精度の低下を抑制する
ことができる。高い加工精度が要求されないので、コス
ト削減に資する。
【0028】また、位置決め用突起部8はほぼ長円柱状
であり、位置決め用突起部8の長径cは小径の丸孔7
の直径よりも大きいので、位置決め用突起部8を丸孔7
に挿入できない。したがって、コネクタの誤装着が防止
される。
【0029】更に、プリント基板6に形成される孔はド
リルで加工できる単純な形状の丸孔7,8でよいので、
加工が簡単である。
【0030】また、本願発明によればプリント基板6の
パッド11とコネクタのコンタクト3の接続部3aとの
位置ずれが回避されるだけでなく、プリント基板6に多
数のコネクタを実装する場合にはコネクタ同士の位置関
係が適正になる。
【0031】更に、インシュレータ1の実装面1aには
固定用脚部9,10が設けられ、位置決め用突起部5を
配置するスペースは制限されるが、長径cに対するス
ペースさえあれば位置決め用突起部5を配置できる。
【0032】なお、上述の実施形態では2つの位置決め
用突起部4,5を有するコネクタについて述べたが、本
願発明を3つ以上の位置決め用突起部4,5を有するコ
ネクタに適用することもできる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明のコ
ネクタによれば、高い加工精度を要求されずに、コネク
タの位置決め用突起部と基板の丸孔の内周縁との干渉を
回避することができるとともに、位置決め精度の低下を
抑制することができるので、製造コストの削減に資す
る。
【0034】請求項2の発明のコネクタによれば、基板
に対するコネクタの位置精度の低下はより確実に抑制さ
れ、コネクタのコンタクトは基板の所定位置に正確に配
置されるので、基板に対するコネクタの接続不良をより
少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施形態に係るコネクタの
斜視図である。
【図2】図2はそのコネクタの底面図である。
【図3】図3はプリント基板の一部を示す平面図であ
る。
【図4】図4(a)はほぼ長円柱状の位置決め用突起部
の長径方向の可動範囲を示す図、図4(b)はほぼ長円
柱状の位置決め用突起部の短径方向の可動範囲を示す図
である。
【図5】図5は従来例の位置決め用突起部のコンタクト
配列方向の可動範囲を示す図である。
【符号の説明】
1 インシュレータ 1a インシュレータの実装面 3 コンタクト 4 位置決め用突起部(一方の位置決め用突起部) 5 位置決め用突起部(他方の位置決め用突起部) 6 プリント基板(基板) 7 丸孔(小径の丸孔) 8 丸孔(大径の丸孔) c 位置決め用突起部4の直径 c 位置決め用突起部5の長径 D 位置決め用突起部5の長径方向 D コンタクト配列方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−315910(JP,A) 特開 平4−6768(JP,A) 特開 平4−94068(JP,A) 特開 平7−230863(JP,A) 実開 昭64−23882(JP,U) 実開 平6−5153(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 12/04 H01R 12/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インシュレータと、 このインシュレータに保持された複数のコンタクトと、 前記インシュレータの実装面に設けられた2つの位置決
    め用突起部とを備え、前記2つの位置決め用突起部を、
    基板に形成された直径の異なる2つの丸孔にそれぞれ挿
    入することができるコネクタにおいて、 前記2つの位置決め用突起部のうち一方の位置決め用突
    起部が円柱状であり、他方の位置決め用突起部がほぼ長
    円柱状であり、 前記一方の位置決め用突起部の直径が前記他方の位置決
    め用突起部の長径よりも小さく、 前記他方の位置決め用突起部の長径方向は前記コンタク
    トの配列方向に対してほぼ直交することを特徴とするコ
    ネクタ。
  2. 【請求項2】 前記一方の位置決め用突起部の直径は、
    前記2つの丸孔のうち小径の丸孔の直径よりもわずかに
    小さく、 前記他方の位置決め用突起部の長径は、前記2つの丸孔
    のうち大径の丸孔の直径よりもわずかに小さいことを特
    徴とする請求項1記載のコネクタ。
JP2000016426A 2000-01-26 2000-01-26 コネクタ Expired - Fee Related JP3426181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016426A JP3426181B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016426A JP3426181B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001210407A JP2001210407A (ja) 2001-08-03
JP3426181B2 true JP3426181B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=18543559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000016426A Expired - Fee Related JP3426181B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3426181B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003168518A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Toshiba Corp コネクタユニット、これを備えた電子機器システム、コネクタを備えた電子機器、およびコネクタを備えた本体機器
JP4607789B2 (ja) * 2006-02-16 2011-01-05 三菱電機株式会社 コネクタ及び基板及び携帯機器装置
JP7390637B2 (ja) * 2019-07-30 2023-12-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 回路基板及び電源装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423882U (ja) * 1987-08-03 1989-02-08
JPH046768A (ja) * 1990-04-23 1992-01-10 Canon Inc コネクタ
JPH0494068A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Fujitsu Ltd 電源端子を備えた端子盤及び電源接触子を備えたソケット
JPH065153U (ja) * 1992-06-23 1994-01-21 日本航空電子工業株式会社 挿抜コネクタ
JPH07230863A (ja) * 1994-02-09 1995-08-29 Whitaker Corp:The 基板用コネクタ及び基板接続方法
US5466171A (en) * 1994-09-19 1995-11-14 Molex Incorporated Polarizing system for a blind mating electrical connector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001210407A (ja) 2001-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6923664B2 (en) Plug connector for differential transmission
US7344412B2 (en) Connector in which a mutual distance between contacts is adjusted at terminal portions thereof
US7549882B2 (en) Connector capable of absorbing an error in mounting position
KR20070033465A (ko) 휴대 무선 통신장치용 안테나 배열부 및 그 안테나배열부을 포함하는 휴대 무선 통신장치
JPH08213119A (ja) 電気コネクタ
JPH0523465U (ja) フローテイングタイプコネクタ
EP1453152A1 (en) Connector in which occurrence of crosstalk is suppressed by a ground contact
KR100490103B1 (ko) 게이지의 사용에 의하여 접촉 단자의 평평함을 쉽게점검하도록 하는 구조를 갖는 표면-장착 가능한 커넥터 및게이지
US20220328994A1 (en) Connector
US6890216B2 (en) Connector which can be simplified in structure of an end portion in a card inserting/removing direction
JP3426181B2 (ja) コネクタ
JP2003338343A (ja) カードエッジコネクタ及びカード部材
JP2000021474A (ja) コネクタ
JP2007165217A (ja) 同軸コネクタ
JP2000036338A (ja) 電気コネクタ
JP3122926B2 (ja) フローティングコネクタ
JP3006206B2 (ja) 表面実装型コネクタ
JPS629980B2 (ja)
US20230198180A1 (en) Connector and assembly
JPH07230858A (ja) 可動型コネクタ
JPH0311828Y2 (ja)
JPH0361365B2 (ja)
JPH07326442A (ja) 表面実装用電気コネクタ
JP3677603B2 (ja) コネクタ
JPH0238388Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3426181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees