JP3425332B2 - 電子部品電極材料および電子部品電極製造方法 - Google Patents

電子部品電極材料および電子部品電極製造方法

Info

Publication number
JP3425332B2
JP3425332B2 JP18489197A JP18489197A JP3425332B2 JP 3425332 B2 JP3425332 B2 JP 3425332B2 JP 18489197 A JP18489197 A JP 18489197A JP 18489197 A JP18489197 A JP 18489197A JP 3425332 B2 JP3425332 B2 JP 3425332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
silver
tin
electronic component
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18489197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1131715A (ja
Inventor
敦史 山口
良典 酒井
憲一郎 末次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP18489197A priority Critical patent/JP3425332B2/ja
Publication of JPH1131715A publication Critical patent/JPH1131715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425332B2 publication Critical patent/JP3425332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/1012Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/10122Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body to be connected
    • H01L2224/10125Reinforcing structures
    • H01L2224/10126Bump collar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品電極材料
及び電子部品電極の製造方法に関し、さらに詳しくは鉛
フリーはんだを接合材料として用いる場合に適した電子
部品電極用材料及び電子部品電極の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の電子回路基板における表面実装
は、電子部品の小型化が進み、実装密度はますます高く
なっている。それに伴い、はんだ材料の高機能化が必要
となってきている。一方、PL法の施行に伴って、はん
だ付け接合部も高信頼性を求められるようになってき
た。また環境問題の立場から、従来の錫−鉛系合金はん
だに含まれる鉛が問題となってきている。それ故、その
ため、鉛を含むはんだに代替することができる鉛を含有
しないはんだ(鉛フリーはんだ)材料の開発が必要とな
っている。鉛フリーはんだ材料によるはんだ付けでは、
電子部品側の接合部分である電子部品電極の材料がはん
だ付け品質に大きく影響する。そこで、鉛フリーはんだ
接合材料に対応できる電子部品電極材料が求められてい
る。
【0003】以下に、従来の電子部品電極材料の例を説
明する。従来の電子部品電極材料は、接合材料であるは
んだの組成に合わせて、錫および鉛から構成された合金
からなっていた。しかし、鉛フリー接合材料(はんだ)
と従来の電子部品電極材料との組み合わせによるはんだ
付けでは、はんだ付け性およびはんだ付けの信頼性が、
必ずしも優れておらず、ビスマスを含む鉛フリー接合材
料と錫と鉛で構成された電子部品電極材料との組み合わ
せにおいて、この欠点が顕著に現れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、鉛フリーは
んだを用いた電子部品電極材料のはんだ付けにおける上
記のような欠点を解消し、鉛フリーはんだによるはんだ
付け性を向上し、はんだ付け信頼性も向上することがで
きる電子部品電子材料を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、接合材料として錫および銀からなる2成
分系はんだ、または錫、銀およびビスマスを含む多成分
系はんだを用いるときに使用される電子部品電極材料と
して、鉛を含まない合金材料、例えば、錫(Sn)−
(Ag)共晶合金またはこれにビスマス(Bi)、
(Cu)およびインジウム(In)からなる群から選択
される少なくとも1種の金属を添加した合金、あるいは
Sn−Bi共晶合金またはこれにAg、CuおよびIn
からなる群から選択される少なくとも1種の金属を添加
した合金を用いる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の第1の形態では、錫と銀
とを基本成分とし、ビスマス、銅およびインジウムから
なる群から選択される少なくとも1種の金属を添加した
合金からなり、銀の含有量は1.5〜3.5重量%であ
り、添加した金属がビスマスの場合は含有量を3.0〜
10.0重量%とし、銅の場合は含有量を0.1〜2.
0重量%とし、インジウムの場合は含有量を0.1〜1
0.0重量%とし、残部を錫とした合金を用いる。 この
第1の形態の合金を用いると、はんだ付け性、特に接合
強度を向上することができ、かつはんだ付け信頼性、特
に熱疲労特性を向上することができる。
【0007】本発明の第2の形態は、本発明の上記第1
の形態の多成分系合金材料を、ディップはんだ付け工法
により電子部品電極に被覆する電子部品電極の製造方法
である。 多成分系合金を用いてメッキによる電極を形成
のは困難であるが、ディップはんだ付け工法によれば、
容易に、かつ低コストで電極を形成することができる。
【0008】本発明の第の形態、錫ビスマスとを
基本成分とし、銀、銅およびインジウムからなる群から
選択される少なくとも1種の金属を添加した合金からな
り、ビスマスの含有量は58重量%以下、好ましくは
3.0〜58重量%、より好ましくは3.0〜10重量
%であり、添加した金属が銀の場合は含有量を2.0〜
3.5重量%(好ましくは、3.0〜3.5重量%)と
し、銅の場合は含有量を0.1〜2.0重量%(好まし
くは、0.3〜0.7重量%)とし、インジウムの場合
は含有量を0.1〜5.0重量%(0.5〜1.5重量
%)とし、残部を錫とした合金を、ディップはんだ付け
工法により電子部品電極に被覆する電子部品電極の製造
方法である。この第の形態の合金を用いると、はんだ
付け性、特に接合材料(はんだ)と電子部品電極との濡
れ性および接合強度を向上することができ、かつはんだ
付け信頼性、特に熱疲労特性を向上することができる。
さらに、上記第2の形態と同じく、多成分系合金を用い
てメッキによる電極を形成のは困難であるが、ディップ
はんだ付け工法によれば、容易に、かつ低コストで電極
を形成することができる。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】以下、本発明の実施形態について説明す
る。まず、本発明において合金の組成を上述のように限
定した理由を説明する。第1の形態のSn−Ag−(B
i,Cu,In)合金 Sn−Agを基本組成とする合金へ
添加する金属(Bi,Cu,In)の量を上述のように
限定するのは、以下の理由による。 Biは、合金の基材
に対する濡れ性を改善するが、その添加量が10重量%
を越えるとSn−Ag系合金の機械的特性が著しく劣化
する。3.0重量%よりも少なければその効果はない。
Cuは、合金の機械的特性を改善させるが、その添加量
が0.1重量%よりも少なければその効果は十分ではな
い。また、2.0重量%を越えて添加すると脆性が顕著
に現れるので好ましくない。 Inは、合金の基材に対す
る濡れ性および合金の機械的特性を改善するが、0.1
重量%よりも少ない添加量ではその効果が現れず、10
重量%を越えて添加すると機械的強度が劣化する。
【0013】
【0014】第の形態で使用するSn−Bi−(A
g,Cu,In)合金Sn−Biを基本組成とする合金
へ添加する金属(Ag,Cu,In)の量を上述のよう
に限定するのは、以下の理由による。Cuは、機械的特
性を改善するが、その添加量が0.1重量%よりも少な
ければその効果は十分ではない。また、2.0重量%を
越えて添加すると脆性が顕著に現れるので好ましくな
い。Inは、合金の基材に対する濡れ性および合金の機
械的特性を改善するが、0.1重量%よりも少ない添加
量ではその効果が現れず、5.0重量%を越えて添加す
ると機械的強度が劣化する。Agは、合金の機械特性を
改善するが、その添加量が0.1重量%よりも少なけれ
ばその効果は十分ではない。また、5.0重量%を越え
ると融点が急激に高くなるので好ましくない。
【0015】
【0016】
【実施例】以下、実施例を示して本発明をより具体的に
説明する。以下の実施例中、接合強度および信頼性は、
以下のように測定または評価した。接合強度 接合強度は、電子部品電極からのリードの剥離強度を測
定することにより評価した 信頼性 信頼性は、熱衝撃試験(1サイクル:−40℃/30分
〜常温/5分〜80℃/30分。1000サイクル)で
のクラックの発生数により評価した。
【0017】実施例1 Sn66.5重量%、Ag3.5重量%、Cu0.5重量
%、及びIn1.0重量%からなる多 成分系合金を、デ
ィップはんだ付け工法により、電子部品電極に被覆し、
電子部品電極を形成した。ディップはんだ付けの条件
は、はんだ槽内温度290℃、浸漬時間1秒であった。
この電子部品電極に対して、接合材料としてSn−Ag−
Bi系はんだ(Sn:Ag:Bi(重量比)=90.5:
3.5:6)を用い、はんだ付を行った。この時の、接
合強度及び信頼性(熱衝撃試験特性)を評価した。それ
ぞれの結果を図1および図2に示す。なお、図2に示す
クラック発生数は、接合数30個当たりのクラック発生
数である。
【0018】比較例1 電極材料として従来のSn−Pb系はんだ合金(Sn:P
b(重量比)=63:37)を用いた以外は実施例1と
同じ手順を繰り返した。結果を図1および図2に示す。
これらの結果から、電子部品電極材料として本発明の
n−Ag系合金を用いると、Sn−Pb系合金に比べて、接
合強度及び信頼性が明らかに向上することが分かる。
【0019】
【0020】
【0021】なお、上記実施例および比較例では、合金
の被覆を、ディップはんだ付工法により行ったが、メッ
キによっても同様に実施することができる。さらに、以
上の説明では、電子部品電極材料について記述したが、
本発明の合金は、電子部品リードの表面被覆材料、及び
回路基板のランドの被覆材料としても使用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子部品電極材料であるSn96.
5重量%、Ag3.5重量%にCu及びInを添加した多
成分系合金と従来の合金材料との間で接合強度を比較す
る図。
【図2】 本発明の電子部品電極材料であるSn96.
5重量%、Ag3.5重量%にCu及びInを添加した多
成分系合金と従来の合金材料との間で信頼性を比較する
図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 23/48 H01L 23/48 V (56)参考文献 特開 平8−206874(JP,A) 特開 平10−166178(JP,A) 特開 平9−266373(JP,A) 特開 平10−41621(JP,A) 特表 平7−509662(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 B23K 35/26 H05K 3/34

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接合材料として錫および銀からなる2成
    分系はんだ、または錫、銀およびビスマスを含む多成分
    系はんだを用いるときに使用される電子部品電極材料で
    あって、錫と銀とを基本成分とし、ビスマス、銅および
    インジウムからなる群から選択される少なくとも1種の
    金属を添加した合金からなり、銀の含有量は1.5〜
    3.5重量%であり、添加した金属がビスマスの場合は
    含有量を3.0〜10.0重量%とし、銅の場合は含有
    量を0.1〜2.0重量%とし、インジウムの場合は含
    有量を0.1〜10.0重量%とし、残部を錫とした合
    金からなることを特徴とする電子部品電極材料
  2. 【請求項2】 接合材料として錫および銀からなる2成
    分系はんだ、または錫、銀およびビスマスを含む多成分
    系はんだを用いるときに使用される電子部品電極材料で
    あって、錫と銀とを基本成分とし、ビスマス、銅および
    インジウムからなる群から選択される少なくとも1種の
    金属を添加した合金からなり、銀の含有量は1.5〜
    3.5重量%であり、添加した金属がビスマスの場合は
    含有量を3.0〜10.0重量%とし、銅の場合は含有
    量を0.1〜2.0重量%とし、インジウムの場合は含
    有量を0.1〜10.0重量%とし、残部を錫とした合
    金からなる電子部品電極材料を、ディップはんだ付け工
    法により電子部品電極に被覆することを特徴とする電子
    部品電極の製造方法
  3. 【請求項3】 接合材料として錫および銀からなる2成
    分系はんだ、または錫、銀およびビスマスを含む多成分
    系はんだを用いるときに使用される電子部品電極材料で
    あって、錫とビスマスとを基本成分とし、銀、銅および
    インジウムからなる群から選択される少なくとも1種の
    金属を添加した合金からなり、ビスマスの含有量は58
    重量%以下であり、添加した金属が銀の場合は含有量を
    2.0〜3.5重量%とし、銅の場合は含有量を0.1
    〜2.0重量%とし、インジウムの場合は含有量を0.
    1〜5.0重量%とし、残部を錫とした合金からなる電
    子部品電極材料を、ディップはんだ付け工法により電子
    部品電極に被覆することを特徴とする電子部品電極の製
    造方法
JP18489197A 1997-07-10 1997-07-10 電子部品電極材料および電子部品電極製造方法 Expired - Fee Related JP3425332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18489197A JP3425332B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 電子部品電極材料および電子部品電極製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18489197A JP3425332B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 電子部品電極材料および電子部品電極製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1131715A JPH1131715A (ja) 1999-02-02
JP3425332B2 true JP3425332B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=16161132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18489197A Expired - Fee Related JP3425332B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 電子部品電極材料および電子部品電極製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3425332B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3829475B2 (ja) * 1998-05-13 2006-10-04 株式会社村田製作所 Cu系母材接合用のはんだ組成物
JP4135268B2 (ja) * 1998-09-04 2008-08-20 株式会社豊田中央研究所 無鉛はんだ合金
AU760096B2 (en) * 1999-03-08 2003-05-08 S.C. Johnson & Son, Inc. Improved attachment method for piezoelectric elements
JP2002290052A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Kyocera Corp 多層配線基板
CN100479635C (zh) * 2001-04-10 2009-04-15 日本电气株式会社 电路基板及其安装方法、以及使用该电路基板的电子设备
WO2005053039A2 (en) * 2003-11-27 2005-06-09 Kyocera Corporation Solar cell module
US7215030B2 (en) * 2005-06-27 2007-05-08 Advanced Micro Devices, Inc. Lead-free semiconductor package
KR100719905B1 (ko) * 2005-12-29 2007-05-18 삼성전자주식회사 Sn-Bi계 솔더 합금 및 이를 이용한 반도체 소자
JP4775369B2 (ja) * 2007-12-17 2011-09-21 富士電機株式会社 半導体チップ、半導体装置および製造方法
JP5182421B2 (ja) * 2009-06-01 2013-04-17 株式会社村田製作所 基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1131715A (ja) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6139979A (en) Lead-free solder and soldered article
JP4143478B2 (ja) はんだ接続構造および電子部品のはんだ接続方法
JPH08164495A (ja) 有機基板接続用鉛レスはんだ及びそれを用いた実装品
JPH11179586A (ja) Pbフリーはんだ接続構造体および電子機器
US9773721B2 (en) Lead-free solder alloy, connecting member and a method for its manufacture, and electronic part
JP3684811B2 (ja) 半田および半田付け物品
JP3425332B2 (ja) 電子部品電極材料および電子部品電極製造方法
JP2002254195A (ja) はんだ付け用組成物及びはんだ付け方法
US6180264B1 (en) Soldered article
US20030178476A1 (en) Solder paste, electronic -component assembly and soldering method
US20020127136A1 (en) Lead-free solder and soldered article
US6264093B1 (en) Lead-free solder process for printed wiring boards
JPH1041621A (ja) 錫−ビスマスはんだの接合方法
JP2000054189A (ja) Sn−Bi系はんだを接合して用いられる電気・電子部品用材料、それを用いた電気・電子部品、電気・電子部品実装基板、それを用いたはんだ接合または実装方法
JPH1093004A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2003245793A (ja) ハンダ用組成物、ハンダ付け方法および電子部品
JP2002185130A (ja) 電子回路装置及び電子部品
JP2000173253A (ja) 携帯所持可能なミニディスクプレイヤ―
JP2000126890A (ja) はんだ材料
JP4071049B2 (ja) 鉛フリー半田ペースト
WO2000075940A1 (fr) Composant electronique, appareil dans lequel est monte ce composant et procede de fabrication de cet appareil
JPH0422595A (ja) クリームはんだ
US6137690A (en) Electronic assembly
JP3700668B2 (ja) 半田および半田付け物品
JP2000208934A (ja) 電子部品実装品とその製造方法、およびこれに用いるはんだ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees