JP3424957B2 - ドアロック電動操作装置のハウジングの製造方法 - Google Patents

ドアロック電動操作装置のハウジングの製造方法

Info

Publication number
JP3424957B2
JP3424957B2 JP15580793A JP15580793A JP3424957B2 JP 3424957 B2 JP3424957 B2 JP 3424957B2 JP 15580793 A JP15580793 A JP 15580793A JP 15580793 A JP15580793 A JP 15580793A JP 3424957 B2 JP3424957 B2 JP 3424957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door lock
housing
conductive plate
operating device
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15580793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07293081A (ja
Inventor
徳浩 位田
望 鳥居
早川  茂
正夫 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP15580793A priority Critical patent/JP3424957B2/ja
Publication of JPH07293081A publication Critical patent/JPH07293081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424957B2 publication Critical patent/JP3424957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、ドアロック装置でドア
のロック及びロック解除を行わせるドアロック電動操作
置のハウジングの製造方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】自動車では、ドアにドアロック装置の操
作ノブを設置し、操作ノブの押し込み操作及び引出し操
作により、ドアロック装置でドアのロック及びロック解
除を行わせると共に、運転席の近傍に設けたスイッチ操
作あるいは車の車速に応じて、電動でドアロック装置の
ロック及びロック解除を行わせるものがある。ここで、
電動でドアロック装置のロック及びロック解除を行わせ
るためにドアロック電動操作装置を備え、スイッチ操作
状態あるいは車速を検知する制御装置によりドアロック
電動操作装置の動作制御が行われる。 【0003】上記ドアロック電動操作装置としては、実
開平3−20670号公報及び実開平3−22957号
公報で提案されたものがある。実開平3−20670号
公報で示されたドアロック電動操作装置を図6に示す。
このドアロック電動操作装置では、正逆回転可能なモー
タ10の回転を、減速機構を構成するギア部11を介し
てセクタギア12に伝達し、セクタギア12の軸部12
aに一体に取り付けられたスイングアーム13を図中
(a)の想像線(2線鎖線)の状態に回動させる。上記
スイングアーム13はロッドを介してドアロック装置に
連結され、スイングアーム13の回動をロッドを介して
ドアロック装置に伝達し、ドアロック装置でドアのロッ
ク及びロック解除を行わせる。 【0004】ドアロック電動操作装置のハウジング1は
合成樹脂製であり、図6(b)に示すように、ボディ1
aと、このボディ1aに被着されるカバー1bとで構成
され、スイングアーム13を除く構成はハウジング1内
に収納され、スイングアーム13のみはハウジング1の
外部に取り付けられる。上記ギア部11は、モータ10
の出力軸に取り付けられたウォーム14と、このウォー
ム14と噛合するウォームホィール15と、ウォームホ
ィール15と連動するピニオン16とで構成してある。
上記ウォームホィール15とピニオン16とには、ウォ
ームホィール15が所定回転すると、互いに係合する係
合部15a,16aを形成してあり、係合部15a,1
6aが係合した際に、ピニオン16がウォームホィール
15と共に回転する。このギア部11には、モータ10
の停止時に、モータ10の回転開始時点の位置までウォ
ームホィール15を回動復帰させる復帰手段を設けてあ
る。 【0005】セクタギア12は、図6(b)に示すよう
に、軸部12aをボディ1aに形成された軸支孔17に
回動自在に挿入して取り付けられ、ギア部12bがピニ
オン16に噛合してある。上記軸部12aにスイングア
ーム13が取り付けられ、ギア部12bには径方向に沿
う長孔12cを形成してある。上記ウォームホィール1
5の下方には環状の接点ホルダ18を設けてある。この
接点ホルダ18は、周縁部から上方に突出する係合突起
18aを突設してあり、下面に複数の可動接点19を取
り付けてある。上記係合突起18aはセクタギア12の
長孔12cに嵌合され、接点ホルダ18はセクタギア1
2の回動に応じて回動する。 【0006】ボディ1aの底面には6枚の導電板20a
〜20fを敷設し、これら導電板20a〜20fは部分
的に可動接点19の回動軌跡上に配置し、接点ホルダ1
8の回動に応じて、所望の導電板20間を可動接点19
により短絡,開放する構造としてある。つまりは、接点
ホルダ18、可動接点19、導電板20a〜20fでス
イッチ部が構成してある。 【0007】上記ドアロック電動操作装置の場合には、
導電板20d,20fの夫々と導電板20eとの間に
は、夫々ダイオード22を接続してあり、スイッチ部の
切換によりいずれかのダイオード22がモータ10に逆
極性で直列接続される回路を構成し、この回路に制御装
置から電源を供給するようにしてある。いま、セクタギ
ア12が所定角度まで回動するまで(スイングアーム1
3が図6(a)中に想像線で示すいずれかの状態まで回
動するまで)は、一方のダイオード22を介して電源が
モータ10に供給される。そして、セクタギア12が所
定角度まで回動すると、スイッチ部が切り換えられ、他
方のダイオード22がモータ10に直列に接続される。
このとき、ダイオード22は電源の極性に対して逆極性
で接続されるため、モータ10への電源の供給が停止さ
れる。 【0008】ドアロック電動操作装置の動作制御を行う
制御装置では、ドアロック電動操作装置の動作状態に応
じてそれまでとは逆極性の電源をモータ10に供給し
て、モータ10を正逆回転させる必要があるので、上記
スイッチの切換状態を示す状態信号を制御装置に出力す
るようにしてある。なお、この状態信号は制御装置に出
力する回路は、接点ホルダ18、可動接点19、導電板
20a〜20fでスイッチ部に組み込まれている。この
スイッチ部及びダイオード22で構成される回路への電
源の供給及び出力は、4本のコネクタ端子21を介して
行うようにし、制御装置との間における電源線及び出力
線の接続をコネクタ方式で行えるようにしてある。 【0009】上記ドアロック電動操作装置の動作を説明
する。ドアロック装置がドアのロックを解除した状態
(図6(a)におけるスイングアーム13が上方に回動
した状態、以下この状態をロックオフ状態と呼ぶ)にお
いて、制御装置からドアロック電動操作装置に電源が供
給されると、モータMが正回転し、その回転はウォーム
14を介してウォームホィール15に伝達される。この
とき、ウォームホィール15は反時計方向に回転する。 【0010】上記ウォームホィール15の回転により、
係合部15aがピニオン16の係合部16aに係合する
と、ピニオン16がウォームホィール15と共に、反時
計方向に回転する。このピニオン16の回転に伴って、
セクタギア12が時計方向に回動し、スイングアーム1
3が時計方向に回動する。スイングアーム13が図6
(a)における2線鎖線で示す位置まで回動すると、上
記接点ホルダ18、可動接点19、導電板20a〜20
fからなるスイッチ部及びダイオード22の働きによ
り、モータ10への電源の供給が遮断され、モータ10
が停止する。そのとき、ウォームホィール15は回動開
始位置まで回動復帰する。このように、スイングアーム
13が図6(a)における下方位置位置まで回動するこ
とにより、ロッドを介してドアロック装置がドアをロッ
クする状態(以下、ロックオン状態と呼ぶ)となる。 【0011】次に、電源が供給されたときには、モータ
10は逆回転する。このようにモータ10を逆回転させ
ると、上述の場合とは逆方向にウォームホィール15及
びピニオン16が回転すると共に、セクタギア12及び
スイングアーム13が逆方向に回動する。このとき、ス
イングアーム13が図6の一点鎖線で示す状態になり、
ドアロック装置はロックオフ状態となる。 【0012】上述のドアロック電動操作装置の場合に
は、スイングアーム13が所定状態まで回動したとき
に、ドアロック電動操作装置自体でモータ4への電源の
供給を停止する構成になっていたため、接点ホルダ1
8、可動接点19、導電板20a〜20fからなるスイ
ッチ部、及びダイオード22を必要とし、構成が複雑に
なっていた。 【0013】そこで、スイングアーム13が所定状態ま
で回動したことを示す状態信号に応じて、制御装置側で
電源の供給を停止して、モータ10を停止させるものが
ある。この場合には、ドアロック電動操作装置側には、
接点ホルダ18、可動接点19、及び可動接点19で短
絡,開放される一対の導電板20からなるスイッチ部を
設けるだけで済み、構成を簡素化できる。 【0014】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上記導電板
20のボディ1aへの取付は、一般的には、ボディ1a
の底面からボスを突設すると共に、このボスを挿通する
挿通孔を導電板20に形成し、挿入孔を挿通したボスの
先端を熱溶融させて固定するいわゆる熱かしめにより行
われる。しかし、このような熱かしめで導電板20をボ
ディ1aに取り付けると、導電板20の組付時に導電板
20を変形させたり、熱かしめの不良による導電板20
の浮きや位置ずれなどを生じるという問題があった。し
かも、導電板20をボディ1aの底面に敷設すると、他
部材との絶縁を施す必要があるため、ドアロック電動操
作装置の厚みが厚くなるという問題もあった。 【0015】なお、制御装置側で電源の供給を制御して
モータ10の回転を制御するドアロック電動操作装置と
しては、導電板20の代わりに電線を用いて内部配線を
行うものもある。この種のドアロック電動操作装置で
は、可動接点19で短絡,開放される導電板20に対応
する部分を、プリント基板の銅箔パターンを用いて形成
していた。なお、上記プリント基板の出力は電線でコネ
クタ端子21に接続していた。 【0016】しかしながら、このようなドアロック電動
操作装置の構造であると、プリント基板の取付作業及び
電線の線処理が必要であるために、組立性が悪いという
問題があった。また、電線の配線スペースが必要になる
ため、ドアロック電動操作装置の厚みが厚くなるという
問題もあった。本発明は上述の点に鑑みて為されたもの
であり、組立性を良くし、且つ薄型化を可能とすること
を目的とするものである。 【0017】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、アームの回動と共に連動する
導電性を有する可動部と、この可動部で短絡,開放され
る少なくとも一対の導電板とで、アームの回動状態を示
す状態信号を発生するスイッチ部を構成し、上記スイッ
チ部の導電板と、モータに電源供給を行う一対の導電板
とを合成樹脂製のハウジングにインサートして一体形成
したドアロック電動操作装置のハウジングの製造方法に
おいて、上記各導電板をハウジングにインサートする状
態で一体的に連結して導電板ブロックを形成し、その導
電板ブロックを合成樹脂でモールドして1次成形し、そ
の1次成形後に導電板ブロックの各導電板の連結部を切
断し、この切断部を合成樹脂でモールドするようにさら
に2次成形してハウジングを形成することを特徴とす
。 【0018】 【0019】 【作用】請求項1の発明によれば、各導電板をハウジン
グにインサートする状態で一体的に連結して導電板ブロ
ックを形成し、その導電板ブロックを合成樹脂でモール
して1次成形し、その1次成形後に導電板ブロックの
各導電板の連結部を切断し、さらに合成樹脂でモールド
して2次成形してハウジングを形成することにより、複
数の導電板間の相対位置精度が成形時の位置決め精度で
決まるようにし、導電板の位置精度を高くする。 【0020】 【実施例】図1及び図2に本発明の製造方法によって得
られたハウジング1の構造を示す。このハウジング1
は、図1及び図2に示すボディ1aと、このボディ1a
に被着されるカバー(図示せず)とで構成されている。
本発明の製造方法によって得られたハウジング1を用い
ドアロック電動操作装置は、基本的には、図6で説明
した従来のものと同様の構造になっているので、全体構
成は図示せず、簡単な説明に止める。モータは図1
(a)における上部に出力軸を右側にして横向きにして
配置される。そのモータの出力軸にはウォームが取り付
けられ、そのウォームに噛合するウォームホィールがボ
ディ1aに植設された軸6に取り付けられ、ウォームホ
ィール上にはピニオンが取り付けられる。ここで、ウォ
ームホィールには、モータの停止時に回動開始位置に復
帰させる復帰手段を設けてある。セクタギアは凹部5に
取り付けられ、ギア部がピニオンに噛合される。なお、
本実施例の場合には、ハウジング外部でセクタギアと連
結されるスイングアームはカバー側に取り付けられる。
上述のドアロック電動操作装置は基本的には従来技術の
項で説明したと同様に動作し、ドアロック装置をロック
オン及びロックオフさせる。 【0021】以下に、本発明の製造方法によって得られ
たハウジング1を用いたドアロック電動操作装置の特徴
とする点について説明する。ボディ1aは合成樹脂製で
あり、このボディ1aには、モータに電源を供給する電
源供給用の導電板21,22と、スイッチ部の導電部を構
成する導電板31 ,32 とをインサートして一体的に形
成してある。ボディ1aの図1(a)における下部には
接続部4を形成し、この接続部4で各導電板21 ,2
2 ,31 ,32 を図1(b)あるいは図2(c)に示す
ように上方に立上げ(折曲し)、電源入力端子2aと、
制御装置に状態信号を出力する出力端子3aとを形成し
てある。つまり、電源入力端子2a及び出力端子3aで
制御装置との間の配線接続をコネクタ方式で行えるよう
にしてある。 【0022】導電板31 ,32 は、円弧状に形成した部
分をボディ1aの底面から露出させる形でボディ1aに
インサートしてある。これら導電板31 ,32 の円弧部
は、上記セクタギアを軸着する凹部5を中心とする円弧
に形成してあり、導電板32の円弧部の長さを短くして
ある。なお、夫々の露出する円弧部の先端は従来同様に
熱かしめにより固定するようにしてある。 【0023】この導電板31 ,32 の円弧部は、セクタ
ギアの軸部に取り付けられた導電性を有する二股状の可
動片(図示せず)と共にスイッチ部を構成し、セクタギ
アの回動に応じて可動片を夫々の導電板31 ,32 に摺
接させ、回動位置に応じて導電板31 ,32 間を短絡,
開放するようにしてある。導電板21 ,22 の先端はボ
ディ1aの図1(a)における上部まで至り、図1
(b)あるいは図2(b)に示すように先端を上方に立
上げ(折曲し)、この立上げ部をモータの電源端子に接
続される接続端子2bとしてある。 【0024】次に本発明にかかる上記ボディ1aの製造
方法について説明する。まず、図3(a)に示すよう
に、板金を打ち抜き、曲げ加工を加えることにより端子
部2a,2b,3aを形成する(部材イ)。つまりは、
各導電板21 ,22 ,31 ,32 をボディ1aにインサ
ートする状態で一体的に連結して導電板ブロックを形成
する。次に、1次成形により、図3(b)に示すように
必要部分を合成樹脂でモールドする。次いで、図3
(c)に示すように、不要部分を切断する。つまりは、
各導電板21 ,22 ,31 ,32 の連結部を切断する。
このとき、図3(a),(b)に示す外側に形成された
枠状の補強部分も同時に切断することは言うでもない。
このように一次成形して不要箇所を切断した部材ロの表
裏の構造を図4及び図5に示す。 【0025】そして、最後に2次成形により、部材ロを
合成樹脂でモールドしてボディ1a全体を形成する。こ
のようにまず導電部のみからなる部分を1次成形し、そ
れを2次成形してボディ1aを形成することにより、図
3(a)に示す不要箇所の切断部が外部に露出すること
がなく、絶縁性能を向上させ、且つ切断部に錆を生じる
という問題が生じない。しかも、導電板21 ,22 ,3
1 ,32 をボディ1aにインサートする状態で一体的に
連結して導電板ブロックを1次成形し、その後に連結部
分を切断するので、導電板21 ,22 ,31 ,32 の相
対位置精度が高くなる。 【0026】なお、上述の説明ではボディ1aに導電板
1 ,22 ,31 ,32 を設ける場合について説明した
が、カバー側に導電板21 ,22 ,31 ,32 を設けて
も良く、またボディ1a及びカバーに夫々導電板21
2 ,31 ,32 を分散させてインサート成形するよう
にしてもよいことは言うでもない。 【0027】 【発明の効果】請求項1の発明は、各導電板をハウジン
グにインサートする状態で一体的に連結して導電板ブロ
ックを形成し、その導電板ブロックを合成樹脂でモール
して1次成形し、その1次成形後に導電板ブロックの
各導電板の連結部を切断し、この切断部を合成樹脂でモ
ールドするようにさらに2次成形してハウジングを形成
するので、複数の導電板間の相対位置精度が成形時の位
置決め精度で決まり、導電板の位置精度を高くすること
ができる。 【0028】
【図面の簡単な説明】 【図1】(a)〜(c)はボディの平面図、同図(a)
のA1−A4線断面図、同図(a)のB1−B4線断面
図である。 【図2】(a)〜(c)は、ボディの底面図、図1
(a)のC1−C2線断面図、図1(a)のD1−D4
線断面図である。 【図3】(a)〜(d)はボディの製造工程を示す説明
図である。 【図4】(a)〜(c)は、図3(c)に示す製造段階
で形成された部材の平面図、側面図及び正面図である。 【図5】(a),(b)は、図3(c)に示す製造段階
で形成された部材の底面図、及び図4(a)のA1−A
2線断面図である。 【図6】(a),(b)は従来のドアロック電動操作装
置のカバーを取り外した状態を示す平面図、及びカバー
取付状態における断面図である。 【符号の説明】 1a ボディ 21 ,22 ,31 ,32導電板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 早川 茂 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (72)発明者 大橋 正夫 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−116322(JP,A) 特開 平2−301923(JP,A) 実開 平3−20670(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05B 65/12 - 65/42 H01H 11/00 - 11/06

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】正逆回転可能なモータの回転をギア部を介
    してアームに伝達し、アームの回動によりドアロック装
    置でドアのロック及びロック解除を行わせるドアロック
    電動操作装置であって、アームの回動と共に連動する導
    電性を有する可動部と、この可動部で短絡,開放される
    少なくとも一対の導電板とで、アームの回動状態を示す
    状態信号を発生するスイッチ部を構成し、上記スイッチ
    部の導電板と、モータに電源供給を行う一対の導電板と
    を合成樹脂製のハウジングにインサートして一体形成
    たドアロック電動操作装置のハウジングの製造方法にお
    いて、 上記各導電板をハウジングにインサートする状態で一体
    的に連結して導電板ブロックを形成し、その導電板ブロ
    ックを合成樹脂でモールドして1次成形し、その1次成
    形後に導電板ブロックの各導電板の連結部を切断し、こ
    の切断部を合成樹脂でモールドするようにさらに2次成
    形してハウジングを形成することを特徴とするドアロッ
    ク電動操作装置のハウジングの製造方法
JP15580793A 1993-06-25 1993-06-25 ドアロック電動操作装置のハウジングの製造方法 Expired - Fee Related JP3424957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15580793A JP3424957B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 ドアロック電動操作装置のハウジングの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15580793A JP3424957B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 ドアロック電動操作装置のハウジングの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07293081A JPH07293081A (ja) 1995-11-07
JP3424957B2 true JP3424957B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=15613890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15580793A Expired - Fee Related JP3424957B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 ドアロック電動操作装置のハウジングの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3424957B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517914B2 (ja) * 2005-03-25 2010-08-04 アイシン精機株式会社 車両用ドアロック装置
GB2522569B (en) * 2012-10-22 2017-02-15 U-Shin Ltd Door lock Actuator, Component mounting structure, and component mounting method
JP6454907B2 (ja) * 2014-07-18 2019-01-23 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置
JP6867332B2 (ja) * 2018-05-28 2021-04-28 三井金属アクト株式会社 ドアロック装置
US11901661B2 (en) 2019-03-27 2024-02-13 Mitsui Kinzoku Act Corporation Vehicle door lock device and method of manufacturing vehicle door lock device
US20220186532A1 (en) * 2019-03-27 2022-06-16 Mitsui Kinzoku Act Corporation Vehicular door lock device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07293081A (ja) 1995-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948491B2 (ja) 車両ロック装置のアクチュエータ
KR20100072273A (ko) 자동차 잠금 장치
JP3424957B2 (ja) ドアロック電動操作装置のハウジングの製造方法
US5062312A (en) Actuator
JP3783252B2 (ja) ドアロック駆動装置
JP6097981B1 (ja) 車両用ドアロック装置
JP6513453B2 (ja) ドアロック装置及びドアロック装置の製造方法
EP0102394B1 (en) Electrical switch with a plurality of operation buttons
JP3670120B2 (ja) スイッチ装置
JPH02190587A (ja) ドアロックアクチュエータ
JP4934821B2 (ja) シートスイッチ
JPH1069838A (ja) トリガースイッチ
JPH10196182A (ja) ターミナル装置の製造方法
EP1527967B1 (en) A method for making a supporting body for the lock of a motor vehicle, and a supporting body thus obtained
JP3201939B2 (ja) アクチュエータ
CN218039070U (zh) 手柄传动机构及插入式断路器
JP3193286B2 (ja) スイッチ装置及びスイッチ装置への電線接続方法
JP4102550B2 (ja) アクチュエータ
JP3712585B2 (ja) ドアロック装置
KR101155282B1 (ko) 차량용 레버 스위치
KR20080015996A (ko) 시트 스위치 구조
EP0321423B1 (en) An ignition switch for motor vehicles
JPH05445Y2 (ja)
KR970002196Y1 (ko) 자동차 도어의 잠김장치
JPH083633Y2 (ja) 自動車用ドアロックの操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030408

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees