JP3424765B2 - 永久磁石形同期回転電機 - Google Patents

永久磁石形同期回転電機

Info

Publication number
JP3424765B2
JP3424765B2 JP06775194A JP6775194A JP3424765B2 JP 3424765 B2 JP3424765 B2 JP 3424765B2 JP 06775194 A JP06775194 A JP 06775194A JP 6775194 A JP6775194 A JP 6775194A JP 3424765 B2 JP3424765 B2 JP 3424765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
groove
type synchronous
synchronous rotating
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06775194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07255138A (ja
Inventor
恭祐 宮本
孝信 岩金
徳男 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP06775194A priority Critical patent/JP3424765B2/ja
Publication of JPH07255138A publication Critical patent/JPH07255138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424765B2 publication Critical patent/JP3424765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の永久磁石で構成
した界磁と、鉄心に設けたスロット内に巻回した電機子
で構成した永久磁石形同期回転電機に関する。
【0002】
【従来の技術】上記の永久磁石形同期回転電機のコギン
グトルクの減少するものとして以下の技術が提案されて
いる。第1の従来技術として、コギングトルクを無くす
ため、界磁をm個の永久磁石で構成し、しかも一極対と
なる一対の永久磁石が、電機子鉄心の3m(mは正整
数)本のスロットに対向するタイプの回転機において、
回転方向に関し永久磁石の中央位置を角度で0°とした
とき、各永久磁石の各角度θ(角度は電気角)における
磁束密度B(θ)が、nを正整数、Bm を定数、θ1
90°(1−2n/3m)、θ2 =−θ1 としたとき、
(1)−90°<=θ<=θ2 の区間で、B(θ)=B
m cos(3m(θ−θ2 )/2n)、(2)θ2 <θ
<θ1 の区間で、B(θ)=Bm 、(3)θ1 <=θ<
=90°の区間で、B(θ)=Bm(3m(θ−θ1
/2n)となる形状の永久磁石を用いて、各永久磁石の
磁束分布が中央でフラットに、両端で余弦波状に変化さ
せるものがある(例えば、特開昭63−294244号
公報)。第2の従来技術として、効率や力率を犠牲にす
ることなくコギングトルクの低減を実現するため、ステ
ータスロット数を電機子巻線の整数倍かつ永久磁石の極
数で割った値が分数とし、ステータスロットに収納する
巻線の導体数を相帯の成分ベクトルの大きさにほぼ比例
した値にしたものがある(例えば、特開昭60−216
759号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、第1および
第2の従来技術では、永久磁石をギャツプ面にもうけて
いるため、ベクトル制御する場合、q軸磁束を制御でき
ず、高速回転には適さない。また、双方とも電機子鉄心
が一体のコアにより構成されているため、大型のものは
巻線作業がし難いという欠点があった。そこで、本発明
は、作業性のよい、q軸磁束制御し易い、高速回転に適
した永久磁石形同期回転電機を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明は、複数の永久磁石で構成した界磁と、多相
多極巻線を巻回した電機子よりなる永久磁石形同期回転
電機において、電磁鋼板を軸方向に積層した円筒状の回
転子コア5と、この回転子コア5を扇形状に等分し、そ
の外径側・両端部に回転子コア5の残部を切り残した、
上面を直線とし、下面を両端の高さh2 を中央部の高さ
1 のほぼ1/2とした円弧で結んだ凸レンズ状のスリ
ット6を内径側に向かって凸に設け、このスリット6間
に、漏洩磁束防止用の三角形の溝8を設け、前記スリッ
ト6と対象形のp個の永久磁石をスリット6内に嵌合し
て界磁を構成し、電磁鋼板を軸方向に積層した円環状の
ヨーク2の内径側に設けたアリ溝に、外径側にヨーク2
のアリ溝に嵌合する凸部を設けたティース3に同一巻数
の集中巻の巻線4を巻回し、電機子磁極数とびで直列に
結線し、周方向に等ピッチで嵌合して構成した電機子を
構成する。
【0005】
【作用】回転子コアの外径とスリットの上面には、半月
状のコアが形成され磁路断面積が大きくとれ、同一形状
の永久磁石の作る磁束が正弦波状になる。また、ティー
スを分割形にしたことにより、巻線作業をティース単独
・個別に行える。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。図1は、本発明の実施例を示す断面図である。一例
として、3相・9スロット・6極を例にしてある。1は
電機子であり、電磁鋼板を軸方向に積層した円環状のヨ
ーク2の内径側に設けたアリ溝21に、外径側にヨーク
2のアリ溝21に嵌合する凸部31を設けた9個のティ
ース3を周方向に等ピッチで嵌合してある。したがっ
て、ティース間には9個のスロットS1 〜S9 が形成さ
れる。ティース3各々T1 ・・T9 には、同一巻数の集
中巻の巻線4を巻回してある。この巻線4各々の結線
は、図2(a)に示すように、U相はT1 ,T4
7、V相はT2 ,T5 ,T8 、W相はT3 ,T6 ,T
9 に巻回されており、各々の相は直列に接続してある。
従って、電機子1側には3相・6極の磁極が形成され
る。電機子巻線の合成起磁力ベクトルは、図2(b)に
示すように、各相同一の大きさで、電機角で120°の
位相を持つ。ティース3の内径側には、電磁鋼板を軸方
向に積層した円筒状の回転子コア5の外径側を、空隙を
介し対向させてある。回転子コア5を扇形状に6等分
し、その外径側・両端部に回転子コア5の残部を切り残
した凸レンズ状のスリット6を、内径側に向かって凸に
設けてある。ここで、スリット6の形状は、上面を直線
とし、下面を両端の高さh2 を中央部の高さh1 のほぼ
1/2とした円弧としてある。回転子コア5の外径とス
リット6の上面には、半月状のコアが形成され、q軸磁
束を通し易くしてある。回転子コア5の両端部の残部に
は、底を外径側にした各隅にRを付けた三角形の漏洩磁
束防止用の溝8を設けてある。各々のスリット6には、
スリット6と対象形の永久磁石7を嵌合してあり、6極
の界磁を形成する。この時、永久磁石7の作る磁束は、
磁石形状に倣いほぼ正弦波状となる。第2の実施例を、
図3により説明する。実施例における凸レンズ状のスリ
ット6を台形に変え、内径側に向かって凸に設けてあ
る。ギャツプの磁束分布は、実施例ほど正弦波にはなら
ないが、正弦波に近い磁束分布が得られる。以下に、実
施例の漏洩磁束防止用の溝8をアンバランス・ウエイト
調整用に利用する例を説明する。第3の実施例を、図4
により説明する。溝8内には、非磁性体のスタッドボル
ト10を軸方向に貫通させてある。スタッドボルト10
の両端には、溝8の形状に合わせた底部を持つ座金11
を設け、その底部を溝8に嵌合し、スタッドボルト10
を回り止めしてある。座金11の外側には、アンバラン
ス・ウエイト調整用のウエイト12を、アンバランス量
に合わせ設けてある。ウエイト12の外側に、ナット1
3を設け、スタッドボルト10により、回転子コア5を
両側から締め付ける。なお、ナット13をダブルナット
や液状の接着剤により回り止めするとよい。第4の実施
例を、図5により説明する。この例は、回転子コア5の
軸方向・両端に非磁性体のバランス・ウエイト調整用の
ディスク14を設け、非磁性体のスタッドボルト10
を、溝8内を軸方向に貫通させ、ナット13によりディ
スク14を両側から締め付ける。ディスク14とナット
13の回り止めは接着や溶接によって行う。バランス調
整は、ディスク14をグラインダ等で削り取るようにす
る。第5の実施例を、図6により説明する。この例は、
第3の実施例を簡易にしたもので、溝8内に接着剤の塗
布や低融点・非磁性金属を流し込みにより軸方向に連続
する膜15を形成し、回転子コア5を固定し、溝8の軸
方向端部の内部にアンバランス・ウエイト調整用のウエ
イト16を、樹脂の接着や非磁性・金属片の溶接によ
り、回転子コア5に直接設けたものである。なお、ウエ
イト14を溝8内に充填し、アンバランス量を削り取っ
ても良い。
【0007】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば下記
の効果がある。 1.ティースを分割形にしてあるので、巻線作業を単独
・個別に行えるので、製作し易い。 2.回転子コアの外径とスリットの上面には、半月状の
コアが形成され磁路断面積が大きくとれるので、q軸磁
束の制御がし易い。 3.漏洩磁束防止用の溝を各隅にRを付けた三角形にし
たので、応力集中が生じ難くコアの剛性が上がる。 4.永久磁石の作る磁束を正弦波状にしたので、電機子
の作る磁界との相互作用によりコギングトルクが生じな
い。 5.漏洩磁束防止用の溝を回転子の軸方向固定やバラン
ス調整用に兼用するので、磁路の利用断面積が増え、磁
気抵抗が減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す部分断面図。
【図2】本発明の実施例を示す、(a)巻線の結線図、
(b)巻線の起磁力ベクトル図。
【図3】本発明の第2の実施例を示す部分断面図。
【図4】本発明の第3の実施例を示す側断面図。
【図5】本発明の第4の実施例を示す側断面図。
【図6】本発明の第5の実施例を示す側断面図。
【符号の説明】
1 電機子 2 ヨーク 21 アリ溝 3 ティース 31 凸部 4 巻線 5 回転子コア 6 スリット 7 永久磁石 8 溝 10 スタッドボルト 11 座金 12、16 ウエイト 13 ナット 14 ディスク 15 膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−294244(JP,A) 特開 平5−236685(JP,A) 実開 平5−43755(JP,U) 実開 昭61−144774(JP,U) 実開 平6−80367(JP,U) 実開 昭58−179851(JP,U) 実開 昭57−139245(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02K 1/27 H02K 21/14

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の永久磁石で構成した界磁と、多相
    多極巻線を巻回した電機子よりなる永久磁石形同期回転
    機において、 電磁鋼板を軸方向に積層した円筒状の回転子コア5と、
    この回転子コア5を扇形状に等分し、その外径側・両端
    部に回転子コア5の残部を切り残した、上面を直線と
    し、下面を両端の高さh2 を中央部の高さh1 のほぼ1
    /2とした円弧で結んだ凸レンズ状のスリット6を内径
    側に向かって凸に設け、このスリット6間に、漏洩磁束
    防止用の三角形の溝8を設け、前記スリット6と対象形
    のp個の永久磁石をスリット6内に嵌合して構成した界
    磁と、 電磁鋼板を軸方向に積層した円環状のヨーク2の内径側
    に設けたアリ溝に、外径側にヨーク2のアリ溝に嵌合す
    る凸部を設けたティース3に同一巻数の集中巻の巻線4
    を巻回し、電機子磁極数とびで直列に結線し、周方向に
    等ピッチで嵌合して構成した電機子を備えたことを特徴
    とする永久磁石形同期回転電機。
  2. 【請求項2】 前記回転子コア5に設けた溝8をバラン
    ス調整用に用いる請求項1記載の永久磁石形同期回転電
    機。
  3. 【請求項3】 前記バランス調整を、前記溝8内を軸方
    向に貫通するスタッド・ボルト、回転子コア5の両端に
    設けた設けた座金とバランス調整用のウエイトによる請
    求項2記載の永久磁石形同期回転電機。
  4. 【請求項4】 前記バランス調整を、前記溝8内を軸方
    向に貫通するスタッド・ボルト、回転子コア5の両端に
    設けたディスクによる請求項2記載の永久磁石形同期回
    転電機。
  5. 【請求項5】 前記バランス調整を、前記溝8内を軸方
    向に形成した連続する膜と溝8内に固定したウエイトに
    よる請求項2記載の永久磁石形同期回転電機。
JP06775194A 1994-03-11 1994-03-11 永久磁石形同期回転電機 Expired - Lifetime JP3424765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06775194A JP3424765B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 永久磁石形同期回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06775194A JP3424765B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 永久磁石形同期回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07255138A JPH07255138A (ja) 1995-10-03
JP3424765B2 true JP3424765B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=13353965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06775194A Expired - Lifetime JP3424765B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 永久磁石形同期回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3424765B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3551954B2 (ja) * 1996-02-23 2004-08-11 松下電器産業株式会社 電動機
EP0823771B1 (en) 1996-02-23 2006-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor
JPH09285088A (ja) 1996-04-12 1997-10-31 Hitachi Ltd 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両
US6140728A (en) * 1998-08-21 2000-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric motor and electric power steering apparatus employing the electric motor
JP4598343B2 (ja) * 1999-12-13 2010-12-15 三菱電機株式会社 永久磁石形モータ
JP3523557B2 (ja) * 2000-03-03 2004-04-26 株式会社日立製作所 永久磁石式回転電機及びそれを用いたハイブリット電気自動車
JP2002101628A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Hitachi Ltd 永久磁石式回転電機
JP2003047185A (ja) 2001-07-31 2003-02-14 Nissan Motor Co Ltd 永久磁石式回転電機
US6946766B2 (en) 2002-08-28 2005-09-20 Emerson Electric Co. Permanent magnet machine
JP2007006657A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Meidensha Corp 埋込磁石同期モータ
JP4737431B2 (ja) * 2006-08-30 2011-08-03 信越化学工業株式会社 永久磁石回転機
JP2008067474A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Mitsui High Tec Inc 回転子
KR102220863B1 (ko) * 2014-10-07 2021-02-26 엘지이노텍 주식회사 로터, 이를 포함하는 모터 및 로터의 밸런스 교정방법
CN110247495B (zh) * 2019-07-18 2022-02-01 奇瑞汽车股份有限公司 转子冲片、转子铁心、电动汽车用驱动电机及制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07255138A (ja) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3431991B2 (ja) 同期電動機
JP3424765B2 (ja) 永久磁石形同期回転電機
US5757100A (en) Method & apparatus for reducing cogging torque in an electric motor
JP2695332B2 (ja) 永久磁石界磁形回転子
US5097166A (en) Rotor lamination for an AC permanent magnet synchronous motor
JP3169276B2 (ja) ハイブリッド形ステッピングモータ
JP2000050542A (ja) リラクタンスモータ
WO2021084788A1 (ja) 回転子及び電動機
EP0226586A1 (en) SYNCHRONOUS SERVOMOTOR.
JP2912277B2 (ja) 永久磁石を有し広い速度範囲に亘って一定電力で作動するようにされた同期電気機械
JP3655205B2 (ja) 回転電機とそれを用いた電動車両
JP3422643B2 (ja) 同期電動機
JP3734889B2 (ja) ブラシレスdcモータ
JPH08256461A (ja) 永久磁石形モータ
JP4491211B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JPH07298587A (ja) 永久磁石式回転電機
JPS62230346A (ja) ブラシレスモ−タの巻線方法
JPH0919123A (ja) ブラシレスモータ
JPH0810970B2 (ja) 多相永久磁石形同期機
JP4540207B2 (ja) リラクタンス型電動機
JP3435847B2 (ja) 電動機の固定子鉄芯
US20230006491A1 (en) Surface permanent magnet motor
JP3740282B2 (ja) リラクタンスモータ
JPH0720361B2 (ja) 回転電機
JP2018057182A (ja) 同期回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term