JP3424507B2 - 窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法

Info

Publication number
JP3424507B2
JP3424507B2 JP17672097A JP17672097A JP3424507B2 JP 3424507 B2 JP3424507 B2 JP 3424507B2 JP 17672097 A JP17672097 A JP 17672097A JP 17672097 A JP17672097 A JP 17672097A JP 3424507 B2 JP3424507 B2 JP 3424507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
gas
gallium nitride
compound semiconductor
semiconductor thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17672097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1126382A (ja
Inventor
保成 奥
英徳 亀井
英見 武石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP17672097A priority Critical patent/JP3424507B2/ja
Publication of JPH1126382A publication Critical patent/JPH1126382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424507B2 publication Critical patent/JP3424507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は窒化ガリウム系化合
物半導体薄膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、窒化ガリウム系化合物半導体を用
いた青色、緑色発光デバイスが注目されている。このよ
うな発光デバイスを作製するために、n型不純物をドー
プしたn型半導体薄膜とp型不純物をドープしたp型半
導体薄膜とを積層し、pn接合を形成する方法が一般的
に用いられている。
【0003】そして、このようなpn接合を形成する窒
化ガリウム系化合物半導体薄膜を成長させる方法とし
て、有機金属気相成長法が良く知られている。この方法
は、サファイアやSiC等からなる基板が設置された反
応管内に、III族原料ガスとして有機金属化合物ガス
(トリメチルガリウム(以下、「TMG」という。)や
トリメチルアルミニウム(以下、「TMA」という。)
等)を、V族原料ガスとしてアンモニアを供給し、基板
温度をおよそ900℃〜1100℃の高温で保持して、
基板上に窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を成長させ、
必要に応じて他の不純物ガスを同時に供給しながらn
型、あるいはp型半導体薄膜を成長させる方法である。
n型不純物としてはケイ素(Si)が良く知られてい
る。p型不純物としては、亜鉛(Zn)やマグネシウム
(Mg)等が良く知られている。有機金属化合物は、こ
れらの有機金属化合物が収容されたシリンダ内に導入さ
れたキャリアガスである微量の水素中に、バブリング等
により蒸発あるいは昇華させる(以下、単に「バブリン
グ」という。)ことによりガス化させ、さらに反応管に
効率よく供給するための水素や窒素などのキャリアガス
によって輸送される。
【0004】従来、窒化ガリウム(以下、「GaN」と
いう。)を成長させるときのキャリアガスとしては、特
開昭63−188938号公報や特開平4−20957
7号公報において開示されているように、水素または窒
素が一般に用いられている。また、従来、窒化ガリウム
系化合物半導体薄膜を成長させるための有機金属気相成
長装置においては、上記2件の公報において開示されて
いるように、薄膜成長面を上向き、または斜め上向きに
保持した基板上に窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を成
長させている。
【0005】一方、本発明者は特願平8−72721号
において、薄膜成長面を下向きに保持した基板上に窒化
ガリウム系化合物半導体等の薄膜を面内均一に成長する
ことができる有機金属気相成長装置を提案した。本有機
金属気相成長装置によれば、900〜1100℃の高温
を必要とする窒化ガリウム系化合物半導体を成長させる
場合においても基板表面への原料供給が効率良くなされ
るという優れた効果が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者はさらに研究を重ねた結果、上記薄膜成長面を下向き
に保持した基板上に窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を
成長させる有機金属気相成長装置において、一般式がA
lxGa1−xN(0≦x≦1)で表される窒化ガリウ
ム系化合物半導体薄膜を成長させる際にキャリアガスと
して水素ガスまたは窒素ガスを用いると、表面が平坦で
且つ結晶性の良好な薄膜が得られないという問題がある
ことを見出すに至った。
【0007】そして、このようにして成長させた窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜を用いて光デバイスを作製す
ると、成長した積層構造の界面の平坦性が悪いために十
分なデバイス特性が得られないという問題がある。
【0008】そこで、本発明は、有機金属気相成長法に
より、薄膜成長面を下向きに保持した基板上に良好な表
面平坦性と優れた結晶性とを有する窒化ガリウム系化合
物半導体薄膜を成長させることのできる窒化ガリウム系
化合物半導体薄膜の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製
造方法は、有機金属気相成長法により、反応管において
薄膜成長面を下向きにして保持された基板上に、一般式
がAlxGa1−xN(0≦x≦1)で表される窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜を成長させるもので、反応管
にはガス導入口とガス排出口が設けられており、反応管
の上部には基板ホルダが配設され、基板ホルダには薄膜
成長面が下向きになるように基板が保持され、水素が2
%以上且つ50%未満の濃度で混合された窒素をベース
とする混合ガスで構成されたキャリアガス原料ガスを
ガス導入口から基板の薄膜成長面に沿って反応管内へ輸
送するようにしたものである。
【0010】これにより、薄膜成長面を下向きに保持し
た基板上に良好な表面平坦性と優れた結晶性とを有する
窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を成長させることが可
能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、有機金属気相成長法により、反応管において薄膜成
長面を下向きにして保持された基板上に、一般式がAl
xGa1−xN(0≦x≦1)で表される窒化ガリウム
系化合物半導体薄膜を成長させる窒化ガリウム系化合物
半導体薄膜の製造方法であって、反応管には一つのガス
導入口とガス排出口が設けられており、前記反応管の上
部には基板ホルダが配設され、前記基板ホルダには薄膜
成長面が下向きになるように基板が保持され、水素が2
%以上且つ50%未満の濃度で混合された窒素をベース
とする混合ガスで構成されたキャリアガス原料ガスを
前記ガス導入口から前記基板の薄膜成長面に沿って前記
反応管内へ輸送するようにしたものであり、薄膜成長面
を下向きに保持した基板上に良好な表面平坦性と優れた
結晶性とを有する窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を成
長させることができるという作用を有する。
【0012】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載の発明において、キャリアガスと原料ガスを配管
中で混合した後にガス導入口から反応管の方に輸送する
構成とした。
【0013】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図3を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の一実施の形態において
用いられる有機金属気相成長装置の主要部を示す概略図
である。
【0014】図1に示す有機金属気相成長装置におい
て、一方端にガス導入口1aが、他方端にガス排出口1
bが開口された反応管1内の上部には、基板2の薄膜成
長面を下向きに保持する基板ホルダ3が配設されてい
る。反応管1の外部で且つ基板ホルダ3の近傍にはヒー
タ4が設置されており、基板2および基板ホルダ3はヒ
ータ4によって加熱される。
【0015】ガス導入口1aには、反応管1内にキャリ
アガスおよび原料ガスを導入するためのガス配管が接続
されている。ガス配管は、主キャリアガスである窒素ガ
スおよび水素ガスが流れる第1の配管7aおよび第2の
配管7bと、第2の配管7bから2つに分岐してTMG
およびTMAを取り込むための水素ガスである副キャリ
アガスが流れる第3の配管7cおよび第4の配管7d
と、アンモニアが流れる第5の配管7eと、モノシラン
(SiH4)ガスが流れる第6の配管7fとからなる。
これらの第1〜第6の配管7a〜7f上には、ガス流量
を制御する流量制御器5a〜5fがそれぞれ設置されて
いる。また、第3の配管7c上にはTMGが収容された
シリンダ8cが、第4の配管7d上にはTMAが収容さ
れたシリンダ8dがそれぞれ設置されている。そして、
第1〜第6の配管7a〜7fは反応管1に向かって順次
相互に合流されており、最終的に1本のガス配管となっ
てガス導入口1aに接続されている。
【0016】このような有機金属気相成長装置では、原
料ガスである有機金属化合物ガスは、流量制御器5c,
5dによって流量を制御された水素ガスである副キャリ
アガスをIII族原料であるTMG、TMAがそれぞれ
収容されたシリンダ8c,8d内に導入してバブリング
させることによって、これらTMG、TMAが気化、含
有されて生成される。そして、これら有機金属化合物ガ
スは、流量制御器5eによって流量を制御されたアンモ
ニアとともに、流量制御器5a,5bによって流量を制
御された窒素ガスおよび水素ガスの混合ガスからなる主
キャリアガスによって効率良く反応管1に供給される。
その後、III族原料である有機金属化合物ガスとV族
原料ガスであるアンモニアとが反応した後、加熱された
基板2上に、一般式がAlxGa1−xN(0≦x≦
1)で表される窒化ガリウム系化合物半導体薄膜が形成
される。なお、原料ガスの残りは排気ガス6としてガス
排出口1bから排出される。
【0017】また、n型不純物のドープされた窒化ガリ
ウム系化合物半導体薄膜を成長させる場合には、n型不
純物であるSiが含まれたモノシラン(SiH4)ガス
を流量制御器5fによって所定量流し、TMG、TM
A、アンモニアなどの原料ガスとともに反応管1に供給
する。
【0018】このように、本実施の形態におけるキャリ
アガスは、有機金属化合物のバブリングに用いられる副
キャリアガスと、原料ガスを効率良く反応管に供給する
ための主キャリアガスとからなる。そして、全キャリア
ガス中の水素ガスの濃度を10%としてGaN薄膜を成
長する場合には、例えば、TMGのバブリングに用いら
れる副キャリアガスとして水素ガスを10cc/分、原
料を効率良く供給するための主キャリアガスとして窒素
ガスを9リットル/分、水素ガスを0.99リットル/
分で流す。
【0019】次に、このような有機金属気相成長装置を
用いた窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の成膜工程を説
明する。
【0020】まず、良く洗浄したサファイアからなる基
板2を反応管1内の基板ホルダ3に設置する。そして、
水素ガスを流しながら基板2の温度を1100℃に10
分間保ち、表面に付着している有機物等の汚れや水分を
取り除くためのクリーニングを行う。
【0021】次に、基板温度を600℃にまで降下さ
せ、この状態で主キャリアガスとして水素ガスを10リ
ットル/分、TMAの含有された原料ガスを生成するた
めの副キャリアガスを5cc/分、アンモニアを5リッ
トル/分で流しながら、AlN層を500オングストロ
ームの膜厚で成長させる。
【0022】次に、TMA用の副キャリアガスのみを止
めて基板温度を1050℃まで上昇させた後、窒素ガス
と水素ガスとからなる混合ガスである主キャリアガスを
後述の流量で、新たにIII族原料であるTMA用とT
MG用の副キャリアガスを併せて10cc/分で流しな
がら、窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を2μmの膜厚
で成長させる。
【0023】このようにして窒化ガリウム系化合物半導
体薄膜を成長させた後、TMA用とTMG用の副キャリ
アガスとアンモニアを止めて、窒素ガスと水素ガスをそ
のままの流量で流しながら室温まで冷却した後、基板2
上に上記薄膜の形成されたウェハーを反応管1から取り
出す。
【0024】ここで、本発明者は、以上のような窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜の成膜において、全キャリア
ガス中の水素ガスの濃度をそれぞれ2%、20%、45
%として成長させた3種類の窒化ガリウム系化合物半導
体薄膜の試料を作製し、これをそれぞれ実験例1,2,
3とした。水素ガスの濃度を2%とした場合には、主キ
ャリアガスとして、窒素ガスを9.98リットル/分、
水素ガスを0.01リットル/分、III族原料用の副
キャリアガスを10cc/分で流した。水素ガス濃度を
20%とした場合には、主キャリアガスとして、窒素ガ
スを8.0リットル/分、水素ガスを1.99リットル
/分、III族原料用の副キャリアガスを10cc/分
で流した。水素ガス濃度を45%とした場合には、主キ
ャリアガスとして、窒素ガスを5.5リットル/分、水
素ガスを4.49リットル/分、III族原料用の副キ
ャリアガスを10cc/分で流した。
【0025】また、このような窒化ガリウム系化合物半
導体薄膜を成長させる工程において、主キャリアガスと
して水素ガスを9.99リットル/分で流す以外は前述
と同様にして、全キャリアガス中の水素濃度を100%
にして窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を成長させた。
このようにして得られた試料を比較例1とした。
【0026】さらに、このような窒化ガリウム系化合物
半導体薄膜を成長させる工程において、主キャリアガス
として窒素ガスを9.99リットル/分で流す以外は前
述とと同様にして、全キャリアガス中の水素濃度を1%
にして窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を成長させた。
このようにして得られた試料を比較例2とした。
【0027】そして、実験例1〜3、比較例1,2の試
料における窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の評価を行
った。なお、評価方法として、光学顕微鏡による窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜の表面観察、および窒化ガリ
ウム系化合物半導体薄膜の二結晶X線回折ロッキングカ
ーブの半値幅の測定とした。
【0028】図2は、本発明の実施の形態2における窒
化ガリウム系化合物半導体薄膜成長時の全キャリアガス
中の水素濃度と二結晶X線ロッキングカーブの半値幅の
関係を示すグラフである。ここで、二結晶X線ロッキン
グカーブの半値幅は窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の
結晶性を示す指標であり、半値幅の値が小さいほど窒化
ガリウム系化合物半導体薄膜の結晶性が良好である。
【0029】図2から分かるように、キャリアガス中の
水素濃度を1%あるいは100%とした比較例1および
比較例2の試料においては、二結晶X線ロッキングカー
ブの半値幅はそれぞれ約8分、約16分であり、水素濃
度を2%から45%とした本実施の形態における実験例
1,2,3の試料の二結晶X線ロッキングカーブの半値
幅の値がいずれも6分以下であることと比較して、大き
な違いが認められた。
【0030】また、窒化ガリウム系化合物半導体薄膜試
料の表面状態を光学顕微鏡で観察したところ、比較例1
および比較例2の試料において凹凸が顕著であったのに
対し、実験例1,2,3の試料の表面は非常に平坦で、
凹凸がほとんど認められなかった。
【0031】したがって、窒素をベースとした全キャリ
アガス中における有機金属化合物のバブリングに用いる
水素キャリアガスをも含めた水素濃度を2%以上50%
未満とすることにより、良好な表面平坦性と優れた結晶
性とを有する窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を得るこ
とができる。
【0032】(実施の形態2)本発明における他の実施
の形態は、図1に示す有機金属気相成長装置を用いて窒
化ガリウム系化合物半導体を成長させる工程において、
III族原料用の副キャリアガスとともに、n型不純物
としてSi源である10ppmのSiH4ガスを5cc
/分で流す以外は前述の実施の形態1と同様にして、n
型不純物をドープした窒化ガリウム系化合物半導体薄膜
を2μmの膜厚で成長させるものである。
【0033】ここで、実施の形態1と同様にして、全キ
ャリアガス中の水素ガスの濃度を2%、20%、45%
として成長させた3種類のn型不純物をドープした窒化
ガリウム系化合物半導体薄膜の試料を作製し、それぞれ
実験例4,5,6とした。
【0034】また、このような窒化ガリウム系化合物半
導体薄膜を成長させる工程において、主キャリアガスと
して水素ガスを9.99リットル/分で流す以外は同様
にして、全キャリアガス中の水素濃度を100%にして
n型不純物をドープした窒化ガリウム系化合物半導体薄
膜を成長させた。このようにして得られた試料を比較例
3とした。
【0035】さらに、このような窒化ガリウム系化合物
半導体薄膜を成長させる工程において、主キャリアガス
として窒素ガスを9.99リットル/分で流す以外は同
様にして、全キャリアガス中の水素濃度を1%にしてn
型不純物をドープした窒化ガリウム系化合物半導体薄膜
を成長させた。このようにして得られた試料を比較例4
とした。
【0036】そして、実験例4,5,6、比較例3,4
の試料におけるn型不純物のドープされた窒化ガリウム
系化合物半導体薄膜の評価を行った。なお、評価方法と
して、実施の形態1の場合と同様に、光学顕微鏡による
窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の表面観察、および窒
化ガリウム系化合物半導体薄膜の二結晶X線回折ロッキ
ングカーブの半値幅の測定とした。
【0037】図3は、本発明の実施の形態3における、
n型の窒化ガリウム系化合物半導体薄膜成長時の全キャ
リアガス中における水素濃度と二結晶X線ロッキングカ
ーブの半値幅との関係を示すグラフ。
【0038】図3に示すように、キャリアガス中の水素
濃度を1%あるいは100%とした上記比較例3および
比較例4においては、二結晶X線ロッキングカーブの半
値幅はそれぞれ約9分、約17分であり、水素濃度を2
%から45%とした本実施の形態における実験例4,
5,6の試料の二結晶X線ロッキングカーブの半値幅の
値がいずれも6分以下であることと比較して、大きな違
いが認められた。なお、これらの傾向は、図2に示され
る実験例1,2,3並びに比較例1および比較例2の傾
向とほぼ同様であった。
【0039】また、窒化ガリウム系化合物半導体薄膜試
料の表面状態を光学顕微鏡で観察したところ、比較例3
および比較例4の試料において凹凸が顕著であったのに
対し、実験例4,5,6における試料の表面は非常に平
坦で、凹凸がほとんど認められなかった。これらの傾向
についても、実験例1,2,3並びに比較例1および比
較例2の傾向と同様である。
【0040】したがって、n型不純物がドープされた場
合においても、窒素をベースとした全キャリアガス中に
おける有機金属化合物のバブリングに用いる水素キャリ
アガスをも含めた水素濃度を2%以上50%未満とする
ことにより、良好な表面平坦性と優れた結晶性とを有す
る窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を得ることができ
る。
【0041】なお、薄膜成長面を下向きに保持した基板
上に窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を成長させる有機
金属気相成長装置において、窒素をベースとするキャリ
アガスに水素を混合させることにより窒化ガリウム系化
合物半導体薄膜の表面平坦性と結晶性が改善される原因
は、以下のようなものであると想定される。
【0042】すなわち、水素をキャリアガスとした場合
には、窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の成長初期段階
における核形成密度が低いために、窒化ガリウム系化合
物半導体は三次元的に成長し平坦な膜になりにくい傾向
がある。一方、窒素をベースとするキャリアガスを用い
ると、成長初期段階における成長核形成が促進されると
考えられる。したがって、この窒素をベースとするキャ
リアガス中の水素濃度を調節することにより基板表面へ
の原料輸送効率が増大し、二次元的な横方向成長が促進
され平坦な膜が得られるというものである。
【0043】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、反応管
にはガス導入口とガス排出口が設けられており、反応管
の上部には基板ホルダが配設され、基板ホルダには薄膜
成長面が下向きになるように基板が保持され、水素が2
%以上且つ50%未満の濃度で混合された窒素をベース
とする混合ガスで構成されたキャリアガス原料ガスを
ガス導入口から基板の薄膜成長面に沿って反応管内へ輸
送することとしているので、薄膜成長面を下向きに保持
した基板上に良好な表面平坦性と優れた結晶性とを有す
る窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を成長させることが
できるという有効な効果が得られる。
【0044】また、本発明によれば、このような窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜を用いてヘテロ構造や量子井
戸構造を有する発光ダイオードやレーザダイオード等の
光デバイスを作製すれば、デバイス特性が十分に発揮さ
れた光デバイスを製造できるという有効な効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1において用いられる有機
金属気相成長装置の主要部を示す概略図
【図2】本発明の実施の形態2における窒化ガリウム系
化合物半導体薄膜成長時の全キャリアガス中における水
素濃度と二結晶X線ロッキングカーブの半値幅との関係
を示すグラフ
【図3】本発明の実施の形態3における、n型の窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜成長時の全キャリアガス中に
おける水素濃度と二結晶X線ロッキングカーブの半値幅
との関係を示すグラフ
【符号の説明】
1 反応管 1a ガス導入口 1b ガス排出口 2 基板 3 基板ホルダ 4 ヒータ 5a,5b,5c,5d,5e,5f 流量制御器 6 排気ガス 7a 第1の配管 7b 第2の配管 7c 第3の配管 7d 第4の配管 7e 第5の配管 7f 第6の配管 8c,8d シリンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−148718(JP,A) 特開 平7−312350(JP,A) 特開 平8−264455(JP,A) 特開 平4−155918(JP,A) 特開 平10−75019(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/205 H01L 33/00 H01S 5/30

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機金属気相成長法により、反応管におい
    て薄膜成長面を下向きにして保持された基板上に、一般
    式がAlxGa1−xN(0≦x≦1)で表される窒化
    ガリウム系化合物半導体薄膜を成長させる窒化ガリウム
    系化合物半導体薄膜の製造方法であって、反応管にはガス導入口とガス排出口が設けられており、
    前記反応管の上部には基板ホルダが配設され、前記基板
    ホルダには薄膜成長面が下向きになるように基板が保持
    され、 水素が2%以上且つ50%未満の濃度で混合され
    た窒素をベースとする混合ガスで構成されたキャリアガ
    原料ガスを前記ガス導入口から前記基板の薄膜成長
    面に沿って前記反応管内へ輸送することを特徴とする窒
    化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】キャリアガスと原料ガスを配管中で混合し
    た後にガス導入口から反応管の方に輸送することを特徴
    とする請求項1記載の窒化ガリウム系化合物半導体薄膜
    の製造方法。
JP17672097A 1997-07-02 1997-07-02 窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法 Expired - Fee Related JP3424507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17672097A JP3424507B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17672097A JP3424507B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1126382A JPH1126382A (ja) 1999-01-29
JP3424507B2 true JP3424507B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=16018605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17672097A Expired - Fee Related JP3424507B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3424507B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453712C (zh) * 2003-08-28 2009-01-21 日立电线株式会社 Ⅲ-ⅴ族氮化物系半导体衬底及其制造方法
JP5996846B2 (ja) 2011-06-30 2016-09-21 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP6669095B2 (ja) * 2017-02-06 2020-03-18 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1126382A (ja) 1999-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0497350B1 (en) Crystal growth method for gallium nitride-based compound semiconductor
US5290393A (en) Crystal growth method for gallium nitride-based compound semiconductor
US6852161B2 (en) Method of fabricating group-iii nitride semiconductor crystal, method of fabricating gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device, and light source using the semiconductor light-emitting device
CN101410950B (zh) 使用纳米结构柔性层和hvpe制造高质量化合物半导体材料的生长方法
JP3879173B2 (ja) 化合物半導体気相成長方法
JP3656606B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
US6051847A (en) Gallium nitride compound-based semiconductor light emitting device and process for producing gallium nitride compound-based semiconductor thin film
JP3279528B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体の製造方法
JP3198912B2 (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP2002170776A (ja) 低転位バッファーおよびその製造方法ならびに低転位バッファーを備えた素子
JP3940673B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、および窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JPS6065798A (ja) 窒化ガリウム単結晶の成長方法
US6339014B1 (en) Method for growing nitride compound semiconductor
JP3857467B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体とその製造方法
JP3424507B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法
JP3257344B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
JPH08316151A (ja) 半導体の製造方法
JP3174257B2 (ja) 窒化物系化合物半導体の製造方法
JP3251600B2 (ja) 有機金属成長法
JP3478287B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法と窒化ガリウム系化合物半導体
JPH09107124A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP3653950B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子および窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法
JP3575618B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体膜の結晶成長方法
JPH11268996A (ja) 化合物半導体混晶の成長方法
JP3112445B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees