JP3423647B2 - 硬貨搬送装置 - Google Patents

硬貨搬送装置

Info

Publication number
JP3423647B2
JP3423647B2 JP17343699A JP17343699A JP3423647B2 JP 3423647 B2 JP3423647 B2 JP 3423647B2 JP 17343699 A JP17343699 A JP 17343699A JP 17343699 A JP17343699 A JP 17343699A JP 3423647 B2 JP3423647 B2 JP 3423647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
transport
roller
passage
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17343699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001006023A (ja
Inventor
由治 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP17343699A priority Critical patent/JP3423647B2/ja
Publication of JP2001006023A publication Critical patent/JP2001006023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423647B2 publication Critical patent/JP3423647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬貨を一枚ずつ繰
り出して搬送させる硬貨搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多数のバラ硬貨を一枚ずつ繰り出して搬
送させる硬貨搬送装置として、例えば、特開平7−23
0565号公報に開示されたものがある。この硬貨搬送
装置は、回転円盤上に多数載置されたバラ硬貨を、該回
転円盤を回転させたときの遠心力により、その円周部に
沿って移動させながら、この円周部に連続して設けられ
た硬貨通路に一枚ずつ分離して繰り出させる。そして、
硬貨通路に繰り出された硬貨を、その上方から複数のプ
ーリに張り渡された搬送ベルトで所定の力で押圧しつつ
該押圧で生じる摩擦力によってその表面を硬貨通路に押
し付けながら搬送するようになっている。また、この硬
貨搬送装置は、硬貨通路内に突出自在に設けられたスト
ッパを、必要に応じて硬貨通路内に突出させ、硬貨の径
方向における外周面に搬送方向下流側から当接させるこ
とにより、搬送中の硬貨の移動を規制するようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、硬貨の
表面を硬貨通路に押し付けて搬送させる硬貨搬送装置で
は、押し付けられる硬貨と硬貨通路とが擦れ合うため、
特に柔らかい材質(例えばアルミニウム)からなる硬貨
は研がれた状態となり、硬貨通路に該硬貨の金属粉が残
ってしまう。このため、このような金属粉に起因して硬
貨通路に設けられるセンサ等に誤検知を生じてしまった
り、該金属粉が硬貨と硬貨通路との摩擦熱で硬貨通路に
焼き付いて硬貨の滑りを悪化させ搬送不良を発生させる
ことがあった。また、必要に応じてストッパが硬貨を停
止させると、急激な硬貨の停止で搬送ベルトと硬貨が擦
れ合うことになり、該搬送ベルトの劣化を早めてしまう
という問題もあった。したがって、本発明は、センサに
生じる誤検知を防止することができるとともに、硬貨の
搬送を安定させることができ、さらに、硬貨を搬送させ
る手段の寿命を延ばすことができる硬貨搬送装置の提供
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1記載の硬貨搬送装置は、硬貨が載
置されるとともに回転することにより生じる遠心力で該
硬貨を繰り出す回転円盤から該硬貨を受け取りこれを案
内する硬貨通路を有するものであって、前記硬貨通路か
ら径方向における外周部の一部を上側に突出させた状態
で、前記回転円盤から前記硬貨通路に繰り出された硬貨
の下面に接触してこれを回転力で前記回転円盤に対し反
対方向となる下流方向に送り出す搬送ローラと、該搬送
ローラを、前記硬貨通路から径方向における外周部の一
部を上側に突出させる突出状態と該硬貨通路から下側に
引込める引込状態とに昇降移動させる移動手段と、前記
回転円盤から前記硬貨通路に繰り出された硬貨を検知す
る硬貨検知手段と、前記回転円盤から前記硬貨通路に繰
り出された硬貨に接触して該硬貨の前記下流方向への搬
送を規制可能な搬送規制部材と、前記回転円盤から前記
硬貨通路に繰り出された硬貨の前記下流方向への搬送を
前記硬貨検知手段の検知結果に基づくタイミングで前記
搬送規制部材により規制する際に、前記移動手段により
前記搬送ローラを前記引込状態とする一方、前記搬送規
制部材により規制しない場合には前記移動手段により前
記搬送ローラを前記突出状態とする制御手段と、を具備
することを特徴としている。
【0005】これにより、硬貨通路から径方向における
外周部の一部を上側に突出させた搬送ローラが、回転円
盤から硬貨通路に繰り出された硬貨の下面に接触してこ
れを回転力で送り出すことになるため、硬貨が硬貨通路
に押し付けられて該硬貨通路と擦れ合うことがない。ま
た、制御手段が、回転円盤から硬貨通路に繰り出された
硬貨の下流方向への搬送を硬貨検知手段の検知結果に基
づくタイミングで搬送規制部材により規制する際に、移
動手段により搬送ローラを、硬貨通路から下側に引込め
る引込状態とするため、搬送ローラが硬貨に搬送力を付
与することがなく、該硬貨と搬送ローラとが擦れ合うこ
ともない。
【0006】本発明の請求項2記載の硬貨搬送装置は、
請求項1記載のものに関し、前記搬送規制部材は、前記
搬送ローラの上側に配置されるとともに硬貨に接触して
該硬貨の前記下流方向への搬送を規制するものであり、
前記移動手段は、前記搬送規制部材を、前記硬貨通路上
の硬貨から離間させる退避状態と該硬貨通路上の硬貨に
接触可能な規制状態とに昇降移動させるとともに、前記
搬送ローラを前記突出状態とするとき前記搬送規制部材
を前記退避状態とする一方、該搬送規制部材を前記規制
状態に移動させる際に該移動に連動して前記搬送ローラ
を前記引込状態に移動させることを特徴としている。
【0007】このように、移動手段は、搬送規制部材を
規制状態に移動させる際に該移動に連動して搬送ローラ
を引込状態に移動させるため、搬送規制部材および搬送
ローラを個別に移動させる場合に比して構成が簡素化で
きる。
【0008】本発明の請求項3記載の硬貨搬送装置は、
請求項2記載のものに関し、前記搬送規制部材は回転可
能な規制ローラであり、該規制ローラは、前記硬貨通路
上の硬貨を前記回転円盤に向けて戻す方向に回転駆動さ
れることを特徴としている。
【0009】このように、硬貨に接触してこれを停止さ
せる規制ローラが硬貨を回転円盤に向けて戻す方向に回
転駆動されるため、例えば、回転円盤から限定した枚数
の硬貨を繰り出す場合、その枚数以降の硬貨の搬送を規
制ローラで停止させ、さらにそれ以降硬貨の搬送を行わ
なかったり、硬貨の搬送を停止させたことによって硬貨
通路内にある硬貨の枚数が不確定となったりして、硬貨
通路内にある硬貨を回転円盤に戻すことが必要となるこ
とがあっても、搬送ローラとは別の規制ローラで硬貨を
回転円盤に戻すことになる。
【0010】本発明の請求項4記載の硬貨搬送装置は、
請求項3記載のものに関し、前記搬送ローラと前記規制
ローラとが単一の駆動源で回転駆動されることを特徴と
している。このように、搬送ローラと規制ローラとが単
一の駆動源で回転駆動されるため、これらを別々の駆動
源で駆動する場合に比してコストを低減することができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の一の実施の形態を図1〜
図5を参照して以下に説明する。この実施の形態の硬貨
搬送装置11は、多数のバラ硬貨を上面の載置面12上
に載置させる回転円盤13と、該回転円盤13の下側に
設けられ鉛直配置されたその駆動軸14に直接回転円盤
13を固定支持する正逆回転可能な回転円盤モータ15
と、回転円盤13の接線方向に延在し該回転円盤13の
回転により生じる遠心力で該回転円盤13から繰り出さ
れる硬貨を受け取りこれを案内する直線形状の硬貨通路
16と、回転円盤13から該硬貨通路16に送り出され
る硬貨の複数重なり合った状態での通過を規制し該硬貨
を一枚ずつに分離して通過させる厚み規制部材17と、
回転円盤13から硬貨通路16に繰り出された硬貨を回
転円盤13に対し反対方向となる下流方向に送り出すと
ともに、必要に応じて該硬貨の下流方向の移動を規制す
る硬貨搬送部(移動手段)18とを有している。なお、
硬貨搬送部18は、回転円盤13の次に硬貨に搬送力を
付与する配置となっている。
【0012】また、硬貨搬送装置11は、硬貨通路16
の途中に設けられ、回転円盤13から硬貨通路16に繰
り出され該硬貨通路16で搬送される硬貨を検知しその
数を計数等する硬貨計数部(硬貨検知手段)20と、硬
貨通路16から繰り出された硬貨をさらに下流方向へ向
け案内するガイド部材22と、硬貨計数部20の検知結
果等に基づいて回転円盤モータ15および硬貨搬送部1
8を制御する図示せぬ制御部(制御手段)とを有してい
る。
【0013】硬貨通路16は、図2に示すように、回転
円盤13の載置面12と同じ高さの水平な上面23を有
し回転円盤13から繰り出された硬貨を上面23上で搬
送させる搬送底部材24の前記した上面23と、図1に
示すように、該搬送底部材24の両側に配置されて該搬
送底部材24の上面23上に繰り出された硬貨の搬送を
両側からガイドするガイド部材26,27の互いに対向
する側壁面26a,27aとで構成されている。
【0014】搬送底部材24におけるガイド部材26,
27間の中間位置すなわち硬貨通路16の幅方向の中間
位置には、上下に貫通する下部切欠29が形成されてい
る。搬送底部材24の上側には、硬貨通路16の上側を
覆うように所定の間隔をあけて水平に配置された位置固
定の上部ガイド板30が設けられている。この上部ガイ
ド板30にも、搬送底部材24の下部切欠29のほぼ直
上位置に上下に貫通する上部切欠31が形成されてい
る。
【0015】硬貨搬送部18は、図3に示すように、図
示せぬ機体フレームに昇降可能に支持された支持部材3
3と、該支持部材33に硬貨通路16の延在方向に直交
する水平方向に延在するよう支持された回転軸34と、
その駆動軸35を回転軸34より下側に該回転軸34と
平行に配置した状態で支持部材33に支持された搬送モ
ータ36と、上部ガイド板30の上部切欠31に入出可
能な位置に配置された状態で上側の回転軸34の一端側
に固定された規制ローラ(搬送規制部材)37と、上側
の回転軸34の他端側に固定されたギア38と、下側の
搬送モータ36の駆動軸35の一端側に、前記規制ロー
ラ37と平行にかつ互いの軸線方向の位置を合わせさら
に搬送底部材24の下部切欠29に入出可能な位置に配
置されるように固定された搬送ローラ39と、搬送モー
タ36の駆動軸35の他端側に固定されたギア40と、
ギア38とギア40との間に張り渡される駆動伝達ベル
ト41と、支持部材33を常に下方向に付勢するバネ材
42と、ON状態に駆動されることにより該支持部材3
3を上方向に上昇させるソレノイド43とを有してい
る。なお、規制ローラ37は、搬送ローラ39の上側に
配置され、しかも搬送ローラ39より若干下流方向にず
れて配置される。
【0016】ここで、図示せぬ制御部が搬送モータ36
を駆動させると、駆動軸35に固定された搬送ローラ3
9が回転すると同時に、該駆動軸35に固定されたギア
40、駆動伝達ベルト41、ギア38および回転軸34
を介して規制ローラ37が回転する。このとき、搬送ロ
ーラ39は硬貨通路16上の硬貨を下流方向に送り出す
方向(図2における時計回り方向)に回転駆動され、規
制ローラ37は硬貨通路16上の硬貨を下流方向に対し
反対方向すなわち回転円盤13に向けて戻す方向(図2
における時計回り方向)に回転駆動されることになる。
なお、上述したように、該搬送モータ36とは別の回転
円盤モータ15で回転円盤13は駆動されることにな
る。
【0017】上部ガイド板30は、搬送ローラ39が下
部切欠29を介してその径方向における外周部の一部を
硬貨通路16から上側に突出させる状態(後述する突出
状態)にあるときに、硬貨通路16で案内され該上部ガ
イド板30と搬送ローラ39との間を通過しつつ該搬送
ローラ39で送り出される硬貨に接触して該硬貨の姿勢
を案内する。具体的には、上部ガイド板30と搬送ロー
ラ39との間隔がこれらの間を通過する硬貨の最大の厚
みより若干大きい間隔とされ、その結果、上部ガイド板
30は、硬貨を、搬送ローラ39に対し良好に接触し該
搬送ローラ39の回転力で良好に送り出されるように、
ほぼ水平の姿勢に維持する。なお、この上部ガイド板3
0としては、硬貨を研いでしまうような硬い材質のもの
ではなく、例えば合成樹脂材料等で構成するのが好まし
い。
【0018】支持部材33は、制御部によりソレノイド
43がON状態とされるとバネ材42の付勢力に抗して
上限位置に位置することになり、この状態で、搬送ロー
ラ39は下部切欠29を介してその径方向における外周
部の一部を硬貨通路16から上側に突出させることによ
り、回転円盤13から硬貨通路16に繰り出され該搬送
ローラ39と上部ガイド板30との間に送り込まれるす
べての金種の硬貨の下面に接触してこれを回転力で下流
方向に送り出す突出状態となり、かつ規制ローラ37は
全体として上部ガイド板30より上側に位置して硬貨通
路16上の硬貨に対し一切接触不可に離間する退避状態
となる(図4参照)。
【0019】他方、制御部によりソレノイド43がOF
F状態とされると、支持部材33は、バネ材42の付勢
力によって下限位置に位置することになり、この状態
で、搬送ローラ39は硬貨通路16上の硬貨の搬送に一
切無関係となるよう全体として硬貨通路16より下側に
引込んだ引込状態となり、かつ規制ローラ37は上部切
欠31を介してその径方向における外周部の一部を上部
ガイド板30から下側に突出させることにより、回転円
盤13から硬貨通路16上に繰り出され該硬貨通路16
と上部ガイド板30との間に送り込まれるすべての金種
の硬貨に接触して該硬貨の下流方向への搬送を規制しさ
らには後述するように回転円盤13の方向に戻す規制状
態となる(図5参照)。
【0020】このように、硬貨搬送部18は、搬送ロー
ラ39を突出状態と引込状態とに昇降移動させるととも
に、規制ローラ37を退避状態と規制状態とに昇降移動
させることになり、具体的には、搬送ローラ39を突出
状態とし規制ローラ37を退避状態とした状態から、該
規制ローラ37を規制状態に下降移動させる際に該移動
に連動かつ同期して搬送ローラ39を引込状態に下降移
動させ、さらに、搬送ローラ39を突出状態に上昇移動
させる際に該上昇移動に連動かつ同期して規制ローラ3
7を退避状態に上昇移動させる。
【0021】硬貨計数部20は、硬貨搬送方向における
位置を、下部切欠29の回転円盤13に対し反対側の端
部とほぼ合った位置に配置されて、該位置における硬貨
の有無を検出する二つの硬貨検知センサ45,46を有
している。これら硬貨検知センサ45,46は、それぞ
れ光路の遮断・連通で硬貨の有無を検出する光学式のも
ので、このような光路を形成するために、搬送底部材2
4および上部ガイド板30にはそれぞれ二カ所のセンサ
孔(図1において上部ガイド板30のセンサ孔47,4
8のみ示す)が形成されている。ここで、硬貨検知セン
サ45,46は、硬貨通路16で搬送される取り扱う全
金種の硬貨を、搬送方向に直交する方向のいずれの位置
にあっても検知可能とされている。
【0022】なお、図示せぬ制御部は、これら硬貨検知
センサ45,46の検知結果に基づいて硬貨を計数する
ことになるが、これに加えて、該検知結果に基づいて規
制ローラ37で硬貨の搬送を規制するタイミングも取る
ことになる。
【0023】すなわち、硬貨の搬送を規制する際の制御
部によるソレノイド43の制御タイミングは、例えば、
硬貨検知センサ45,46のいずれか一方が硬貨を検知
したタイミングあるいは該時点から所定時間経過後のタ
イミングであって例えば検知した硬貨を規制ローラ37
で確実に上側から押圧するタイミングとされており、こ
のタイミングでそれまでON状態にあったソレノイド4
3をOFFに切り換えると、バネ材42の付勢力で支持
部材33が下降し、搬送ローラ39が引込状態となり規
制ローラ37が規制状態となって、その結果、前記非検
知〜検知となった硬貨に対し、搬送ローラ39を逃がし
かつ規制ローラ37を接触させる。
【0024】以上に述べた構成の硬貨搬送装置11の作
動について説明する。まず、硬貨を下流側に繰り出し搬
送する場合について説明する。このとき、制御部は、ソ
レノイド43をONさせた状態にあり、その結果、搬送
ローラ39は突出状態にあり規制ローラ37は退避状態
にある。そして、この状態から、制御部が、回転円盤モ
ータ15を、回転円盤13上の硬貨を硬貨通路16に繰
り出させる方向に回転駆動させるとともに、搬送モータ
36を、硬貨通路16の硬貨を下流方向に送り出す方向
に回転駆動させることになる。
【0025】すると、回転円盤13の回転による遠心力
で該回転円盤13上に載置されていたバラ硬貨が、厚み
規制部材17により一枚ずつに分離されて硬貨通路16
に繰り出される。このようにして回転円盤13から繰り
出された硬貨Cは、硬貨通路16で案内されて、図4に
示すように、その下面において搬送ローラ39の上部に
載り上げ、該搬送ローラ39の回転力で該搬送ローラ3
9と上部ガイド板30との間を通過しつつ硬貨検知セン
サ45,46で計数された後、ガイド部材22に送り出
される。このとき、規制ローラ37は、回転状態にある
ものの、全体として上部ガイド板30より上側に退避し
ているため、硬貨の搬送には無関係の状態となる。
【0026】次に、硬貨を下流側に繰り出し搬送するの
を規制する場合について説明する。例えば、硬貨検知セ
ンサ45,46で、ガイド部材22側に繰り出させる最
後の硬貨が検出されると、該硬貨より後の硬貨の下流方
向への移動を規制することになるため、制御部は、その
検知結果に基づくタイミングすなわち前記最後の硬貨が
検出された後、この硬貨をガイド部材22に送り出さ
せ、かつこの硬貨の次の硬貨を規制ローラ37で押圧す
るタイミングでソレノイド43をOFFするとともに、
搬送モータ36はそのままの駆動状態で、回転円盤モー
タ15を、回転円盤13を硬貨通路16から硬貨を受け
入れる方向に逆転駆動させる。
【0027】すると、バネ材42の付勢力で支持部材3
3が下降し、搬送ローラ39が引込状態となり、かつ規
制ローラ37が規制状態となる。すると、図5に示すよ
うに、規制ローラ37が前記次の硬貨C1の下流方向の
搬送を押圧規制し、さらにこれを逆転状態にある回転円
盤13に戻すよう送り出すことになる。このとき、搬送
ローラ39は、回転状態にあるものの、全体として硬貨
通路16より下側に引込んでいるため、硬貨の停止や戻
りには無関係の状態となる。
【0028】以上に述べた硬貨搬送装置11によれば、
硬貨通路16から径方向における外周部の一部を上側に
突出させた搬送ローラ39が、回転円盤13から硬貨通
路16に繰り出された硬貨の下面に接触してこれを回転
力で送り出すことになるため、硬貨が硬貨通路16に押
し付けられて該硬貨通路16と擦れ合うことがない。し
たがって、柔らかい材質の硬貨(例えばアルミニウムか
らなる1円硬貨)を搬送させる場合であっても、搬送中
に金属粉が生じてしまうことを防止することができる。
その結果、硬貨検知センサ45,46に生じる誤検知を
防止することができるとともに、硬貨の搬送を安定させ
ることができる。
【0029】また、制御部が、回転円盤13から硬貨通
路16に繰り出された硬貨の下流方向への搬送を硬貨検
知センサ45,46の検知結果に基づくタイミングで規
制ローラ37により規制する際に、硬貨搬送部18によ
り搬送ローラ39を、硬貨通路16から下側に引込める
引込状態とするため、搬送ローラ39が硬貨に搬送力を
付与することがなく、該硬貨と搬送ローラ39とが擦れ
合うこともない。したがって、硬貨を搬送させる手段で
ある搬送ローラ39に不要な負荷がかかったり擦れたり
することがなく、その寿命を延ばすことができる。
【0030】加えて、硬貨搬送部18は、規制ローラ3
7を規制状態に移動させる際に該移動に連動して搬送ロ
ーラ39を引込状態に移動させるため、規制ローラ37
および搬送ローラ39を個別に移動させる場合に比して
構成が簡素化できる。
【0031】さらに、硬貨に接触してこれを停止させる
規制ローラ37が硬貨を回転円盤13に向けて戻す方向
に回転駆動されるため、例えば、回転円盤13から限定
した枚数の硬貨を繰り出す場合、その枚数以降の硬貨の
搬送を規制ローラ37で停止させ、さらにそれ以降硬貨
の搬送を行わなかったり、硬貨の搬送を停止させたこと
によって硬貨通路16内にある硬貨の枚数が不確定とな
ったりして、硬貨通路16内にある硬貨を回転円盤13
に戻すことが必要となることがあっても、搬送ローラ3
9とは別の規制ローラ37で硬貨を回転円盤13に戻す
ことになる。これにより、送り出すのと同じもので回転
円盤13に戻す場合に比して、制御が容易となる。
【0032】加えて、搬送ローラ39と規制ローラ37
とが単一の駆動源である搬送モータ36で回転駆動され
るため、これらを別々の駆動源で回転駆動する場合に比
してコストを低減することができる。
【0033】なお、上述した硬貨搬送装置11では、径
の異なる複数種の硬貨を搬送させるため最大径の硬貨に
合わせた通路幅の硬貨通路16を有するものを例にとり
説明したことから、小径硬貨に対応するように、二つの
硬貨検知センサ45,46を有しているが、特定の単一
種の硬貨のみを搬送させる硬貨通路の場合、該硬貨の径
に合わせて通路幅を設定することができるため、硬貨検
知センサも一つですむことになる。
【0034】また、上述した硬貨搬送装置11では、規
制ローラ37で、硬貨の下流方向への搬送を規制させる
だけでなく該硬貨を回転円盤13に戻すことを可能とし
ているが、単に硬貨の下流方向の搬送を規制させるため
停止させるのみでもよく、この場合、規制ローラ37を
回転駆動する必要はなく、さらにはローラのように回転
する必要性もない。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
記載の硬貨搬送装置によれば、硬貨通路から径方向にお
ける外周部の一部を上側に突出させた搬送ローラが、回
転円盤から硬貨通路に繰り出された硬貨の下面に接触し
てこれを回転力で送り出すことになるため、硬貨が硬貨
通路に押し付けられて該硬貨通路と擦れ合うことがな
い。したがって、柔らかい材質の硬貨を搬送させる場合
であっても、搬送中に金属粉が生じてしまうことを防止
することができる。その結果、センサに生じる誤検知を
防止することができるとともに、硬貨の搬送を安定させ
ることができる。
【0036】また、制御手段が、回転円盤から硬貨通路
に繰り出された硬貨の下流方向への搬送を硬貨検知手段
の検知結果に基づくタイミングで搬送規制部材により規
制する際に、移動手段により搬送ローラを、硬貨通路か
ら下側に引込める引込状態とするため、搬送ローラが硬
貨に搬送力を付与することがなく、該硬貨と搬送ローラ
とが擦れ合うこともない。したがって、硬貨を搬送させ
る手段である搬送ローラに不要な負荷がかかったり擦れ
たりすることがなく、その寿命を延ばすことができる。
【0037】本発明の請求項2記載の硬貨搬送装置によ
れば、移動手段は、搬送規制部材を規制状態に移動させ
る際に該移動に連動して搬送ローラを引込状態に移動さ
せるため、搬送規制部材および搬送ローラを個別に移動
させる場合に比して構成が簡素化できる。
【0038】本発明の請求項3記載の硬貨搬送装置によ
れば、硬貨に接触してこれを停止させる規制ローラが硬
貨を回転円盤に向けて戻す方向に回転駆動されるため、
例えば、回転円盤から限定した枚数の硬貨を繰り出す場
合、その枚数以降の硬貨の搬送を規制ローラで停止さ
せ、さらにそれ以降硬貨の搬送を行わなかったり、硬貨
の搬送を停止させたことによって硬貨通路内にある硬貨
の枚数が不確定となったりして、硬貨通路内にある硬貨
を回転円盤に戻すことが必要となることがあっても、搬
送ローラとは別の規制ローラで硬貨を回転円盤に戻すこ
とになる。これにより、送り出すのと同じもので回転円
盤に戻す場合に比して、制御が容易となる。
【0039】本発明の請求項4記載の硬貨搬送装置によ
れば、搬送ローラと規制ローラとが単一の駆動源で回転
駆動されるため、これらを別々の駆動源で駆動する場合
に比してコストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の硬貨搬送装置の一の実施の形態を示
す平面図。
【図2】 本発明の硬貨搬送装置の一の実施の形態を示
す側断面図。
【図3】 本発明の硬貨搬送装置の一の実施の形態の硬
貨搬送部を示す正面図。
【図4】 本発明の硬貨搬送装置の一の実施の形態を示
す部分拡大側断面図であって硬貨の下流方向への搬送を
規制しない状態を示すもの。
【図5】 本発明の硬貨搬送装置の一の実施の形態を示
す部分拡大側断面図であって硬貨の下流方向への搬送を
規制した状態を示すもの。
【符号の説明】
11 硬貨搬送装置 13 回転円盤 16 硬貨通路 18 硬貨搬送部(移動手段) 20 硬貨計数部(硬貨検知手段) 39 搬送ローラ 36 搬送モータ(駆動源) 37 規制ローラ(搬送規制部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 1/00 - 13/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬貨が載置されるとともに回転すること
    により生じる遠心力で該硬貨を繰り出す回転円盤から該
    硬貨を受け取りこれを案内する硬貨通路を有する硬貨搬
    送装置において、 前記硬貨通路から径方向における外周部の一部を上側に
    突出させた状態で、前記回転円盤から前記硬貨通路に繰
    り出された硬貨の下面に接触してこれを回転力で前記回
    転円盤に対し反対方向となる下流方向に送り出す搬送ロ
    ーラと、 該搬送ローラを、前記硬貨通路から径方向における外周
    部の一部を上側に突出させる突出状態と該硬貨通路から
    下側に引込める引込状態とに昇降移動させる移動手段
    と、 前記回転円盤から前記硬貨通路に繰り出された硬貨を検
    知する硬貨検知手段と、 前記回転円盤から前記硬貨通路に繰り出された硬貨に接
    触して該硬貨の前記下流方向への搬送を規制可能な搬送
    規制部材と、 前記回転円盤から前記硬貨通路に繰り出された硬貨の前
    記下流方向への搬送を前記硬貨検知手段の検知結果に基
    づくタイミングで前記搬送規制部材により規制する際
    に、前記移動手段により前記搬送ローラを前記引込状態
    とする一方、前記搬送規制部材により規制しない場合に
    は前記移動手段により前記搬送ローラを前記突出状態と
    する制御手段と、を具備することを特徴とする硬貨搬送
    装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送規制部材は、前記搬送ローラの
    上側に配置されるとともに硬貨に接触して該硬貨の前記
    下流方向への搬送を規制するものであり、 前記移動手段は、前記搬送規制部材を、前記硬貨通路上
    の硬貨から離間させる退避状態と該硬貨通路上の硬貨に
    接触可能な規制状態とに昇降移動させるとともに、前記
    搬送ローラを前記突出状態とするとき前記搬送規制部材
    を前記退避状態とする一方、該搬送規制部材を前記規制
    状態に移動させる際に該移動に連動して前記搬送ローラ
    を前記引込状態に移動させることを特徴とする請求項1
    記載の硬貨搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記搬送規制部材は回転可能な規制ロー
    ラであり、 該規制ローラは、前記硬貨通路上の硬貨を前記回転円盤
    に向けて戻す方向に回転駆動されることを特徴とする請
    求項2記載の硬貨搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記搬送ローラと前記規制ローラとが単
    一の駆動源で回転駆動されることを特徴とする請求項3
    記載の硬貨搬送装置。
JP17343699A 1999-06-18 1999-06-18 硬貨搬送装置 Expired - Fee Related JP3423647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17343699A JP3423647B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 硬貨搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17343699A JP3423647B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 硬貨搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001006023A JP2001006023A (ja) 2001-01-12
JP3423647B2 true JP3423647B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=15960443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17343699A Expired - Fee Related JP3423647B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 硬貨搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423647B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001006023A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1072138A (en) Offset bottom card feed apparatus
JPH0524051B2 (ja)
RU2356821C2 (ru) Устройство и способ поштучного отделения листов от листового материала
KR20070028242A (ko) 종이 시트 취출 장치
JP3423647B2 (ja) 硬貨搬送装置
JPH07137870A (ja) 紙幣繰出し装置
JP3423646B2 (ja) 硬貨搬送装置
JP3506955B2 (ja) 硬貨搬送装置
JPH0741186A (ja) 紙葉類の繰り出し機構
KR101062614B1 (ko) 매체자동지급기, 매체분리장치 및 매체분리방법
JP4197376B2 (ja) 発券装置
JP2004326371A (ja) コイン分離装置
JP2688463B2 (ja) 紙葉類分離繰り出し集積機構
JP2913539B2 (ja) カード搬送装置
JP5094961B2 (ja) 硬貨処理機
JP5992269B2 (ja) 硬貨処理機および硬貨処理方法
KR100572859B1 (ko) 매체자동지급기의 매체이송방법 및 장치
JP3340326B2 (ja) 硬貨処理機における硬貨供給装置
JP3144721B2 (ja) 硬貨処理機の硬貨通路装置
JP3224728B2 (ja) 硬貨処理機における硬貨供給装置
JP3540103B2 (ja) 硬貨処理機における硬貨選別装置
JP2000149094A (ja) 硬貨搬送装置
JP4230001B2 (ja) 硬貨繰出装置及び硬貨繰出装置を備える硬貨処理装置
JP2675943B2 (ja) 硬貨供給機構
JPH05266316A (ja) カード類の重送検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030318

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees