JP3422922B2 - 移植機 - Google Patents

移植機

Info

Publication number
JP3422922B2
JP3422922B2 JP36400397A JP36400397A JP3422922B2 JP 3422922 B2 JP3422922 B2 JP 3422922B2 JP 36400397 A JP36400397 A JP 36400397A JP 36400397 A JP36400397 A JP 36400397A JP 3422922 B2 JP3422922 B2 JP 3422922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planter
arm
beak
bolt
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36400397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11168927A (ja
Inventor
幸徳 高見
圭介 渡里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP36400397A priority Critical patent/JP3422922B2/ja
Publication of JPH11168927A publication Critical patent/JPH11168927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422922B2 publication Critical patent/JP3422922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、田植機等の移植機
の技術分野に属するものである。 【0002】 【従来の技術】一般に、田植機等の移植機は、植付駆動
軸の回転に伴って所定軌跡を周回運動するプランタアー
ムを備えると共に、該プランタアームには、苗載台(エ
プロン)の掻取口から掻取った移植苗を圃場に植付ける
プランタビークが設けられている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の様な
移植機では、組付誤差等でプランタビークの左右位置に
ズレが生じると、安定した苗の掻取りを行うことができ
ない許りでなく、プランタビークが苗掻取口の端縁に接
触して破損する可能性があるため、プランタビークの左
右位置を微調整することが要求されるが、従来において
は、プランタアームの全体位置をシム等の調整具を用い
て微調整していたため、位置調整に技術を要する許りで
なく、作業性に劣るのが実状であった。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作
されたものであって、植付駆動軸の回転に伴って所定軌
跡を周回運動するプランタアームに、移植苗の掻取りお
よび植付けを行うプランタビークを設けた移植機におい
て、前記プランタビークをプランタアームに固定する固
定部に、プランタビークの左右位置調整を許容する融通
部を形成するにあたり、プランタアームが嵌合するプラ
ンタビークの嵌合部に、プランタビークの左右位置調整
代となる隙間を形成すると共に、前記プランタビークを
プランタアームに固定する上下一対の固定ボルトのう
ち、下側の固定ボルトが貫通するボルト貫通孔を左右方
向を向く長孔として融通部を形成して、上側の固定ボル
トを支点としたプランタビークの左右位置調整を許容す
ように構成したことを特徴とする移植機である。つま
り、プランタビークの左右位置を単独で微調整するよう
にしたため、プランタアームの左右全体位置をシム等の
調整具を用いて微調整していた従来に比して、プランタ
ビークの左右位置調整が容易になり、しかも、プランタ
アームとの固定部に融通部を形成するだけでプランタビ
ークの左右位置調整が可能になるため、容易に実施でき
る利点がある許りでなく、構造の複雑化も回避すること
ができる。また、融通部を一か所に形成するだけでプラ
ンタビークの左右位置調整が可能になるため、容易に実
施できる利点がある許りでなく、構造の複雑化も回避す
ることができる。また、プランタビークとプランタアー
ムとの嵌合部を利用してプランタビークの左右位置調整
範囲を設定することができるため、ストッパ等を別途形
成する場合に比して構造を簡略化することができる。 【0005】 【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態の一つ
を図面に基づいて説明する。図面において、1は走行機
体2の後部に昇降リンク機構3を介して連結される植付
作業機であって、該植付作業機1は、昇降リンク機構3
に連結される作業機フレーム4、該作業機フレーム4に
左右往復動自在に支持される苗載台5、該苗載台5の下
端部に沿って配設され、かつ苗掻取口(図示せず)を有
するエプロン6、作業機フレーム4から後方に延出する
複数のプランタケース7、該プランタケース7の下方に
配設されるフロート8等で構成されるが、これらの基本
構成は何れも従来通りである。 【0006】9は前記プランタケース7の一側面部もし
くは両側面部に設けられるロータリケースであって、該
ロータリケース9の中央部は、プランタケース7の側面
部に突設される筒部7aに回動自在に外嵌しているが、
ロータリケース9の外ケース9aには、プランタケース
7から突出する植付駆動軸10が一体的に連結されてい
るため、植付駆動軸10の駆動に伴ってロータリケース
9が回転するようになっている。 【0007】11は前記ロータリケース9の中央部に内
装される太陽ギヤであって、該太陽ギヤ11は、植付駆
動軸10に回動自在に支持されるが、その一側面には、
前記筒部7aの先端爪部7bに噛合して太陽ギヤ11を
回止めする噛合爪11aが一体的に形成されている。そ
して、この太陽ギヤ11には、一対の中間ギヤ12が1
80度位相ずれした位置でそれぞれ噛合し、さらに各中
間ギヤ12には、それぞれ遊星ギヤ13が噛合している
ため、太陽ギヤ11を中心として直線状に並ぶギヤ列が
構成されている。 【0008】14、15は前記筒部7aとロータリケー
ス9との間に介設される一対の軸受であって、該軸受1
4、15のうち、太陽ギヤ11側に配置されるブッシュ
型の軸受15は、前記先端爪部7bと噛合爪11aとの
噛合部を覆っているが、噛合部の外周面と軸受15の内
周面との間には、所定の間隙が形成されている。 【0009】16はプランタビーク17を備えるプラン
タアームであって、該プランタアーム16の基端部は、
ロータリケース9の両端部に回動自在に支持され、かつ
前記遊星ギヤ13にスプライン結合される筒状のプラン
タアーム軸18に一体的に連結されている。即ち、前記
植付駆動軸10の駆動に伴ってロータリケース9が回転
すると、中間ギヤ12が太陽ギヤ11の周囲を公転しな
がら自転すると共に、中間ギヤ12に噛合する遊星ギヤ
13が逆回りに自転するため、遊星ギヤ13に一体的に
結合されるプランタアーム16は、植付駆動軸10を中
心として公転しつつ、プランタアーム軸18を中心とし
て逆方向に自転し、その結果、プランタアーム16の姿
勢は、ロータリケース9の回転に拘わらず常に苗載台5
の方向を向くように制御されるようになっている。 【0010】また、前記太陽ギヤ11、中間ギヤ12お
よび遊星ギヤ13は何れも偏芯ギヤ(不等速回転を伝達
するものであれば楕円ギヤや非円形ギヤでも可能)に形
成されている。そして、各偏芯ギヤの角速度設定は、プ
ランタビーク17が苗載台5から苗を掻取った後、前方
に膨らむ円弧を描きながら土中の植付位置に達し、その
後は直線的に上昇する半月状の静止軌跡(走行停止時の
先端運動軌跡)を描くように設定されるが、一方のプラ
ンタビーク17が苗載台5から苗を掻取る時、それと同
時に他方のプランタビーク17が植付けを実行するよう
にプランタビーク17の位置および軌跡が設定されてい
るため、ロータリケース9が一回転する毎に二回の植付
けが実行されるようになっている。 【0011】19は前記プランタアーム軸18内に組込
まれるカム軸であって、該カム軸19の基端部は、ロー
タリケース9の内ケース9bに一体的に固定される一
方、先端部には、プランタアーム16内を臨む第一カム
20が一体的に設けられている。また、21はプランタ
ビーク17の内面部に配設されるプランタフォークであ
って、該プランタフォーク21は、プランタアーム16
に出没自在に支持されるロッド22の先端部に一体的に
取付けられているが、ロッド22は、復帰スプリング2
3によって常時後退側に付勢されると共に、他端側が前
記第一カム20に接当する揺動アーム24の一端側に係
合されている。つまり、ロータリケース9の回転に伴う
植付作動に際し、プランタビーク16が植付位置に達し
た段階で第一カム20の大径部が揺動アーム24の他端
側を押し、これに連動するプランタフォーク21の前進
作動に基づいてプランタビーク16から苗を押出すよう
になっている。 【0012】25は前記揺動アーム24を揺動自在に支
持するピンであって、該ピン25は、プランタアーム1
6に嵌入組付されるため、揺動アーム支点にネジを用い
ていた従来の如く、プランタアーム16にネジ溝を形成
する必要がない許りでなく、組付作業も簡略化すること
ができ、しかも、前記ピン25の基端部には、工具を係
合可能な係合溝25aが形成されているため、ピン25
の取外しも容易に行うことができるようになっている。 【0013】26は前記ロータリケース9に内装される
揺動自在なブレーキアームであって、該ブレーキアーム
26は、プランタアーム軸18にスプライン結合される
第二カム27を、ブレーキスプリング28の付勢力を受
けて押圧している。そして、ブレーキアーム26の押圧
位置が第二カム27の頂部に達する過程では、ブレーキ
アーム26がブレーキスプリング28の付勢力に抗して
退避方向に揺動するため、ブレーキアーム26の押圧力
がプランタアーム軸18の回転を制動する方向に作用
し、一方、ブレーキアーム26の押圧位置が第二カム2
7の頂部を越えてからは、ブレーキアーム26がブレー
キスプリング28の付勢力で押圧方向に揺動するため、
ブレーキアーム26の押圧力がプランタアーム軸18を
積極的に回転させる方向に作用するようになっている。
つまり、ブレーキアーム26は、プランタビーク17の
所定の運動軌跡範囲においてプランタアーム軸18を制
動方向もしくは回転方向に付勢するため、前記ギヤ列の
ギヤ噛合部に存在するバックラッシュ(噛合ガタ)を吸
収してプランタビーク17の運動軌跡を安定させること
ができるようになっている。 【0014】29は前記ブレーキアーム26の揺動支点
となるブレーキアーム支軸であって、該ブレーキアーム
支軸29は、前記中間ギヤ12のギヤ軸30との兼用を
避け、ギヤ列とは別位置に設けられている。つまり、中
間ギヤ12のギヤ軸30でブレーキアーム26を支持し
ていた従来の如く、ブレーキアーム26の負荷で中間ギ
ヤ12等が回転不良を起す不都合を防止することができ
る許りでなく、ブレーキアーム26の長さ、配置等の変
更を容易にしてブレーキスプリング28やロータリケー
ス9の小型化を計ることができるようになっている。 【0015】ところで、前記ブレーキアーム26は、プ
ランタアーム軸18と中間ギヤ軸30との間に、ギヤ列
に交差する方向を向いて配置される一方、ブレーキアー
ム26の先端部を付勢するブレーキスプリング28は、
ギヤ列に沿って配置されている。即ち、ブレーキアーム
26を略直交方向から無駄無く付勢することができるた
め、スプリング力の小さい小型のブレーキスプリング2
8を採用することができる許りでなく、ブレーキスプリ
ング28の倒れを防止することができ、しかも、ブレー
キスプリング28を収容する張出部を形成する必要がな
いため、ロータリケース9の小型軽量化を計ることがで
きるようになっている。尚、9cはロータリケース9の
内側面に形成されるリブであって、該リブ9cは、ブレ
ーキスプリング28の基端部を支える許りでなく、ロー
タリケース9の軸受部を補強する補強リブとしても機能
している。 【0016】さらに、31はロータリケース9に組込ま
れるスプリング押えプレートであって、該スプリング押
えプレート31は、中間ギヤ軸30によって位置決めさ
れ、かつ中間ギヤ12と外ケース9aとの間に挟装され
る状態でロータリケース9に組込まれるが、その組込位
置は、ブレーキスプリング28の一側に沿っているた
め、ブレーキスプリング28の倒れを規制することがで
きる許りでなく、ロータリケース分解時におけるブレー
キスプリング28の飛び出しも規制することができ、し
かも、スプリング押えプレート31は、中間ギヤ12と
外ケース9aとの間でスペーサ(ギヤ支え部材)として
も機能するため、中間ギヤ12の適正なギヤ噛合を保つ
ことができる許りでなく、部品の兼用化に基づいて部品
点数の削減および構造の簡略化を計ることができるよう
になっている。 【0017】一方、前記プランタアーム16の基端部お
よびプランタアーム軸18の先端部には、互いに重合可
能なフランジ部16a、18aが形成され、該フランジ
部16a、18a同志を前後一対の固定ボルト(締付ボ
ルト)32、33を用いて一体的に固定しているが、こ
のときプランタアーム軸18の先端部がプランタアーム
16の嵌合孔16bに嵌合してプランタアーム16の取
付中心を位置決めするようになっている。 【0018】16c、16dはプランタアーム16のフ
ランジ部16aに形成される前後一対のボルト貫通孔で
あって、該ボルト貫通孔16c、16dのうち、前側の
ボルト貫通孔16cは、前記取付中心の接線方向(上下
方向)を向く長孔に形成される一方、後側のボルト貫通
孔16dは、取付中心の径方向(前後方向)を向く長孔
に形成されている。また、34は後側の固定ボルト33
に螺合する偏芯ナットであって、該偏芯ナット34に
は、プランタアーム軸18側のボルト貫通孔18bに嵌
合するカム部34aが一体形成されると共に、ナット中
心に対して偏芯する螺合孔が形成されている。つまり、
前側の固定ボルト32を弛めた状態で偏芯ナット34を
回すと、後側固定ボルト33が後側ボルト貫通孔16d
内を前後方向に動きながらフランジ部16aの後端部を
上下方向に押すため、前記取付中心を支点としてプラン
タアーム16の取付角度が変化し、該取付角度変化に基
づいてプランタアーム16の掻取量調整を行うことがで
きるようになっている。しかも、後側固定ボルト33の
締付作業時には、偏芯ナット34の回転を工具で規制す
るため、締付回転中心が動いて作業性が低下する不都合
がない許りでなく、締付終了段階で偏芯ナット34側を
回し操作するだけで掻取量を容易に調整することができ
るようになっている。 【0019】また、前記偏芯ナット34は、プランタア
ーム16のプランタケース側(固定側)に設けられる一
方、固定ボルト33は、プランタアーム16の外側(調
整側)に設けられるため、後側固定ボルト33の締付作
業スペースを確保できる許りでなく、偏芯ナット34の
回転中心を固定させて掻取量調整時の作業性を向上させ
ることができるようになっている。 【0020】とことで、前記取付中心位置から後側固定
ボルト位置までの距離L1は、取付中心位置から前側固
定ボルト位置までの距離L2よりも大きく設定されてい
る。つまり、プランタアーム軸18を取付中心とするプ
ランタアーム16の取付角度に基づいて掻取量を微調整
するにあたり、取付中心から最も遠い固定ボルト33の
ナットを偏芯ナット34にしたため、偏芯ナット34の
回動角に対する調整量を小さくして微妙な調整を行うこ
とができるようになっている。 【0021】一方、35、36は前記プランタビーク1
7をプランタアーム16に固定する上下一対の固定ボル
トであって、該固定ボルト35、36のうち、上側の固
定ボルト35が貫通するプランタビーク17のボルト貫
通孔17aは、多少のクリアランスを考慮した通常の丸
孔に形成されるが、下側の固定ボルト36が貫通するボ
ルト貫通孔17bは左右方向を向く長孔(融通部)に形
成されている。つまり、固定ボルト35、36を弛めた
状態では、一方の固定ボルト35を支点としてプランタ
ビーク17の左右位置を単独で微調整することができる
ため、プランタアーム16の全体位置をシムを用いて微
調整していた従来に比して、プランタビーク17の左右
位置調整を簡単に行うことができる許りでなく、固定部
を利用することによって構造の複雑化も回避することが
できるようになっている。 【0022】ところで、本実施形態では、プランタビー
ク17をプランタアーム16に固定する上下一対の固定
ボルト35、36のうち、一方の固定ボルト35を支点
としたプランタビーク17の左右位置調整を行うため、
一方のボルト貫通孔16bを長孔にするだけで実施でき
る利点があるが、プランタビーク17の上端部を固定す
る上側固定ボルト35を支点としてプランタビーク17
の左右位置調整を行うようにしたため、比較的短い長孔
でも調整範囲を広く確保することができるようになって
いる。 【0023】また、前記プランタビーク17の左右両縁
部には、フランジ部17cを曲折形成して平面視形状を
略冂字状とし、これをプランタアーム16の前端部に嵌
合させているが、プランタアーム16の前端部とフラン
ジ部17cとの間には、プランタビーク17の左右位置
調整代となる隙間Sが確保されている。つまり、プラン
タビーク17とプランタアーム16との嵌合部を利用し
てプランタビーク17の左右位置調整範囲を設定してい
るため、ストッパ等を別途形成する場合に比して構造を
簡略化することができるようになっている。 【0024】叙述の如く構成されたものにおいて、前記
ロータリケース9内には、プランタアーム軸18に設け
られる第二カム27を押圧してギヤ噛合部のバックラッ
シュを吸収するブレーキアーム26が設けられている
が、該ブレーキアーム26の支軸29は、ギヤ軸30と
の兼用を避けて別位置に設けられているため、中間ギヤ
12のギヤ軸30でブレーキアーム26を支持していた
従来の如く、ブレーキアーム26の負荷で中間ギヤ12
等が回転不良を起す不都合を防止することができる許り
でなく、ブレーキアーム26の長さ、配置等の変更を容
易にしてブレーキスプリング28やロータリケース9の
小型化を計ることができる。 【0025】また、ギヤ列に交差するようにブレーキア
ーム26を配置すると共に、該ブレーキアーム26を、
ギヤ列に沿って配置されるブレーキスプリング28で付
勢するため、ブレーキアーム26を略直交方向から無駄
無く付勢することが可能になる。従って、スプリング力
の小さい小型のブレーキスプリング28を採用すること
ができる許りでなく、ブレーキスプリング28の倒れを
防止することができ、しかも、ブレーキスプリング28
を収容する張出部を形成する必要がないため、ロータリ
ケース9の小型軽量化を計ることができる。 【0026】また、ブレーキスプリング28の一側に沿
ってスプリング押えプレート31を配設したため、ブレ
ーキスプリング28の倒れを規制することができる許り
でなく、ロータリケース分解時におけるブレーキスプリ
ング28の飛び出しも規制することができ、しかも、本
実施形態では、スプリング押えプレート31を、中間ギ
ヤ12と外ケース9aとの間に介装されるスペーサに兼
用しているため、中間ギヤ12の適正なギヤ噛合を保つ
ことができる許りでなく、部品の兼用化に基づいて部品
点数の削減および構造の簡略化を計ることができる。 【0027】また、プランタアーム軸18のフランジ部
18にプランタアーム16を固定するための固定金具を
偏芯ナット34を用いて構成し、該偏芯ナット34の回
し操作に基づいてプランタアーム16の掻取量調整(取
付角度調整)を行うようにしたため、専用の調整ネジを
別途設ける場合に比して部品点数の削減および構造の簡
略化を計ることができる許りでなく、一種類の工具(ス
パナ)を用意するだけで掻取量調整を行うことができ
る。 【0028】また、固定ボルト33の締付作業時には、
偏芯ナット34の回転を工具で規制するため、締付回転
中心が動いて作業性が低下する不都合がない許りでな
く、締付終了段階で偏芯ナット34側を回し操作するだ
けで掻取量を容易に調整することができる。 【0029】また、前記偏芯ナット34は、プランタア
ーム16のプランタケース側(固定側)に設けられる一
方、固定ボルト33は、プランタアーム16の外側(調
整側)に設けられるため、後側固定ボルト33の締付作
業スペースを確保できる許りでなく、偏芯ナット34の
回転中心を固定させて掻取量調整時の作業性を向上させ
ることができる。 【0030】また、プランタアーム軸18を取付中心と
するプランタアーム16の取付角度に基づいて掻取量を
微調整するにあたり、取付中心から最も遠い固定ボルト
33のナットを偏芯ナット34にしたため、偏芯ナット
34の回動角に対する調整量を小さくして微妙な調整を
行うことができ、その結果、掻取量調整の精度を向上さ
せることができる。 【0031】また、プランタビーク17をプランタアー
ム16に固定する固定ボルト36の貫通孔17bを、プ
ランタビーク17の左右位置調整を許容する長孔に形成
したため、プランタビーク17の左右位置を単独で微調
整することが可能になる。従って、プランタアーム16
の左右全体位置をシムを用いて微調整していた従来に比
して、プランタビーク17の左右位置調整が容易にな
り、しかも、プランタアーム16の固定部を利用して左
右位置調整を行うため、容易に実施できる許りでなく、
構造の複雑化を回避できる利点がある。 【0032】また、プランタビーク17をプランタアー
ム16に固定する上下一対の固定ボルト35、36のう
ち、一方の固定ボルト35を支点としてプランタビーク
17の左右位置調整を行うため、長孔を一か所に形成す
るだけでプランタビーク17の左右位置調整が可能にな
り、その結果、実施が容易である許りでなく、構造の複
雑化も回避することができる。 【0033】また、プランタビーク17とプランタアー
ム16との嵌合部に、プランタビーク17の左右位置調
整代となる隙間Sを形成しているため、プランタビーク
17の左右位置調整範囲を設定するためのストッパ等を
別途形成する場合に比して構造を簡略化することができ
る。 【0034】尚、本発明は、前記実施形態に限定されな
いものであることは勿論であって、例えば図13に示す
ものの様に、プランタビーク17の左右位置調整に偏芯
ボルト37を利用してもよい。そして、この場合には、
上側ボルト貫通孔17aを上下方向を向く長孔に形成す
る一方、下側ボルト貫通孔17bを偏芯ボルト37のカ
ム部37aに嵌合する丸孔に形成することになる。
【図面の簡単な説明】 【図1】乗用田植機の全体側面図である。 【図2】植付作業機の側面図である。 【図3】同上要部側面図である。 【図4】ロータリケースの内部側面図である。 【図5】ロータリケースおよびプランタケースの断面図
である。 【図6】プランタアームの断面図である。 【図7】ロータリケースの軸受部を示す断面図である。 【図8】ロータリケースの分解斜視図である。 【図9】揺動アームの支点ピンを示すプランタアームの
要部断面図である。 【図10】掻取量調整状態を示すプランタアームの側面
図である。 【図11】プランタビークの正面図である。 【図12】同上側面図である。 【図13】他例を示すプランタビークの正面図である。 【符号の説明】 1 植付作業機 9 ロータリケース 10 植付駆動軸 11 太陽ギヤ 12 中間ギヤ 13 遊星ギヤ 16 プランタアーム 17 プランタビーク 17a、17b ボルト貫通孔 18 プランタアーム軸 26 ブレーキアーム 27 第二カム 28 ブレーキスプリング 29 ブレーキアーム支軸 31 スプリング押えプレート 32、33 固定ボルト(プランタアーム用) 34 偏芯ナット 35、36 固定ボルト(プランタビーク用)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭50−155224(JP,U) 実開 平4−77721(JP,U) 実開 昭55−180333(JP,U) 実開 昭59−11613(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 11/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 植付駆動軸の回転に伴って所定軌跡を周
    回運動するプランタアームに、移植苗の掻取りおよび植
    付けを行うプランタビークを設けた移植機において、前
    記プランタビークをプランタアームに固定する固定部
    に、プランタビークの左右位置調整を許容する融通部を
    形成するにあたり、プランタアームが嵌合するプランタ
    ビークの嵌合部に、プランタビークの左右位置調整代と
    なる隙間を形成すると共に、前記プランタビークをプラ
    ンタアームに固定する上下一対の固定ボルトのうち、下
    側の固定ボルトが貫通するボルト貫通孔を左右方向を向
    く長孔として融通部を形成して、上側の固定ボルトを支
    点としたプランタビークの左右位置調整を許容するよう
    に構成したことを特徴とする移植機。
JP36400397A 1997-12-17 1997-12-17 移植機 Expired - Fee Related JP3422922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36400397A JP3422922B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36400397A JP3422922B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11168927A JPH11168927A (ja) 1999-06-29
JP3422922B2 true JP3422922B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=18480741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36400397A Expired - Fee Related JP3422922B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3422922B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11168927A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11168925A (ja) 移植機
JP3422922B2 (ja) 移植機
JPH11168926A (ja) 移植機
CN214248263U (zh) 一种全地形车换挡操纵机构及全地形车
JPH1137291A (ja) 自動変速機のパーキング機構
JP2000209910A (ja) 苗移植装置
JPH0117128Y2 (ja)
JP4442099B2 (ja) 苗植付装置
JP4396104B2 (ja) 苗植付装置
KR20040070078A (ko) 모종이식장치
JP3294044B2 (ja) 苗植付機構
JP2000253718A (ja) 移植機
JPH01101814A (ja) 植付け爪部のガタ取り構造
JPS5946812B2 (ja) トラクタ−における伝動ケ−ス
JP3054679B2 (ja) 移植機の苗供給装置
JPH08334164A (ja) ロータリーケースのシザーズギヤ
JPH0751863Y2 (ja) 苗植付け機における植付け爪部のカム軸構造
JPH08822Y2 (ja) 苗植付け機
JPH08266123A (ja) 苗植付機構
JP3292650B2 (ja) 苗植付装置
JPS6313537Y2 (ja)
JPS6218540Y2 (ja)
JPS6230089Y2 (ja)
JP2004229592A (ja) 苗植付装置
JP3054680B2 (ja) 移植機の縦送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees