JP3419380B2 - 油圧ショベルのキャノピ構造及びそれを備えた小型油圧ショベル - Google Patents

油圧ショベルのキャノピ構造及びそれを備えた小型油圧ショベル

Info

Publication number
JP3419380B2
JP3419380B2 JP2000096639A JP2000096639A JP3419380B2 JP 3419380 B2 JP3419380 B2 JP 3419380B2 JP 2000096639 A JP2000096639 A JP 2000096639A JP 2000096639 A JP2000096639 A JP 2000096639A JP 3419380 B2 JP3419380 B2 JP 3419380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
reinforcing member
hydraulic excavator
column
canopy structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000096639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001279718A (ja
Inventor
良昭 村上
秀哲 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2000096639A priority Critical patent/JP3419380B2/ja
Publication of JP2001279718A publication Critical patent/JP2001279718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419380B2 publication Critical patent/JP3419380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、運転席が外部に開
放されて設けられている小型油圧ショベルのキャノピ構
造及びそれを備えた小型油圧ショベルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ミニショベルと称される小型油圧
ショベルは、図7に示すように、クローラ式の下部走行
体50上に上部旋回体51が旋回自在に搭載されてお
り、この上部旋回体51の機器カバー51a上に運転席
52が取り付けられている。この運転席52の前方には
フロントアタッチメントであるブーム53,アーム5
4,バケット55及びこれらを駆動させるブームシリン
ダ53a,アームシリンダ54a,バケットシリンダ5
5aが備えられている。
【0003】上記運転席52の上方には落下物からオペ
レータを保護するための樹脂製のルーフ56が備えら
れ、このルーフ56は、機器カバー51aから立設され
る1本の支柱57によって支持されている。詳しくは、
支柱57の上端部に取付金具57aが形成され、この取
付金具57aと対応してルーフ56側にインサートナッ
トが埋め込まれている。そして取付金具57aを通して
ボルトをインサートナットに螺合することにより、支柱
57とルーフ56が固定されている。
【0004】ところが、この種の油圧ショベルは、転倒
した場合に支柱57が変形する虞れがある。そこで、支
柱を4本に増やしキャノピ構造を強固にすることが考え
られる。そうすれば、支柱の変形を防止できる上に、万
一、転倒しても運転席空間を確保することができる。そ
して、4本の支柱の剛性を高めるため、通常、各支柱は
補強部材で接続固定され一体化されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、4本の
支柱を一体化してしまうと、例えば、支柱部分からルー
フを取り外して現場を移動する場合において複数の人手
が必要となり、また支柱が一体化されているキャノピ構
造は嵩高いために搬送性が悪いという問題がある。さら
に、支柱を一体化するためにその構成部品を機種別に専
用の仕様にしてしまうと、部品の汎用性がなくなりキャ
ノピ構造のコストダウンが図れないという不都合もあ
る。
【0006】一方、支柱を分解できるようにした場合に
は、補強部材を支柱に固定するための固定構造と、支柱
にルーフを固定するための固定構造とが二重に必要とな
りキャノピ構造の分解、組立てが繁雑になる。
【0007】本発明は以上のような従来のキャノピ構造
における課題を考慮してなされたものであり、簡便に分
解できて搬送が容易であり、また簡単に組立てることが
でき、しかも複数の機種に対して部品の共通化を図るこ
とのできる油圧ショベルのキャノピ構造及びそれを備え
た小型油圧ショベルを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、上
部旋回体に対して脱着可能な複数の支柱と、取付孔を有
しその取付孔に支柱の上端部を挿通させることにより複
数の支柱間に架け渡される補強部材と、取付孔と対向し
て設けられる貫通孔を有しその貫通孔に支柱上端部を挿
通させることにより補強部材上に保持されるルーフと、
支柱上端部に形成されたねじ部に螺合することにより、
支柱上端部に保持されている補強部材及びルーフを同時
に締め付けて固定する固定手段と、を備えてなる油圧シ
ョベルのキャノピ構造である。
【0009】請求項2の本発明は、支柱上端部に補強部
材を保持するための保持部を有し、固定手段は、保持部
に保持されている補強部材の取付孔周縁部を保持部側に
押圧する補強部材押え部と、補強部材に保持されている
ルーフの貫通孔周縁部を補強部材側に押圧するルーフ押
え部と、これらの押え部を同時に支柱上端側から締め付
け固定するためのボルトとから構成されている油圧ショ
ベルのキャノピ構造である。
【0010】請求項3の本発明は、補強部材押え部は、
支柱上端部に嵌合された状態で貫通孔を通過することが
でき下端が補強部材に当接するスリーブから構成されて
いる油圧ショベルのキャノピ構造である。
【0011】請求項4の本発明は、ルーフ押え部は、シ
ール部を有する環状の鍔板から構成されている油圧ショ
ベルのキャノピ構造である。
【0012】請求項5の本発明は、補強部材が窓枠状の
プレートから構成され、そのプレートのコーナー部分に
取付孔が備えられ、その取付孔に支柱上端部を案内する
ことにより、支柱上端部の配置を位置決めできるように
構成されている油圧ショベルのキャノピ構造である。
【0013】請求項6の本発明は、複数本の前側支柱と
複数本の後側支柱とルーフと、これらの支柱の上端部に
架け渡される補強部材およびルーフとから構成されるキ
ャノピを搭載した小型油圧ショベルであって、油圧ショ
ベルの本体に対し前記支柱が着脱自在に構成され、補強
部材とルーフに対向して支柱取り付け用の取付孔が設け
られ、その取付孔を介して補強部材およびルーフが支柱
の上端部に着脱自在に接続され、両側支柱に補強部材と
ルーフが取り付けられて組み立てられたときに 、キャノ
ピ構造が油圧ショベル本体の側面から見て略矩形の枠体
を形成するように構成されている小型油圧ショベルであ
る。
【0014】請求項7の本発明は、請求項6において前
側支柱、後側支柱及びルーフのうちの少なくとも1つに
ついて複数種の部品が用意されている小型油圧ショベル
である。複数種の部品とは、例えば、前側支柱について
はその支柱下部の間隔を複数パターンに変化させたも
の、ルーフについては前側支柱及び後側支柱の取付位置
を複数パターンに変化させたもの等が示される。
【0015】請求項1の本発明に従えば、固定手段を支
柱上端部に螺合して締め付けると、ルーフと補強部材及
び補強部材と支柱上端部をそれぞれ同時に固定すること
ができ、これとは逆に、固定手段を緩めて支柱上端部か
ら取り外せば、ルーフと補強部材との固定及び補強部材
と支柱上端部との固定をそれぞれ同時に解除することが
でき、ルーフ、補強部材、支柱をそれぞれ各部品に分解
して搬送することができる。また、分割可能な構造とし
たことにより、例えばルーフのサイズが変更される場合
であっても支柱を共用することが可能になり、キャノピ
構造のコストダウンを図ることができる。
【0016】請求項2の本発明に従えば、補強部材押え
部が補強部材の取付孔縁部を保持部側に押圧して固定
し、ルーフ押え部がルーフの貫通孔縁部を補強部材側に
押圧して固定する。
【0017】請求項3の本発明に従えば、スリーブを介
して補強部材を押圧するように構成しているため、スリ
ーブの長さを調整することで例えばルーフの変形を吸収
して固定を行うことができる。
【0018】請求項4の本発明に従えば、ルーフが固定
されるときにシールが施される。
【0019】請求項5の本発明に従えば、補強部材の取
付孔に支柱上端部を挿通させることにより、支柱上端部
の配置が位置決めされるため、ルーフの取り付けが簡単
になる。
【0020】請求項6の本発明に従えば、キャノピを前
側支柱、後側支柱、ルーフとに3分割することができ
る。
【0021】請求項7の本発明に従えば、前側支柱、後
側支柱及びルーフのうちの少なくとも一つについて複数
種類の部品が用意されているため、組み合わせを変える
ことにより、部品の共通化が図れる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した一実施形態に
基づいて本発明を詳細に説明する。
【0023】図1は、本発明に係るキャノピ構造が適用
される小型油圧ショベルの構成を示したものである。
【0024】同図に示す小型油圧ショベル1は、クロー
ラ式の下部走行体2上に上部旋回体3が旋回自在に搭載
されており、この上部旋回体3の前側にはフロントアタ
ッチメント4が備えられている。このフロントアタッチ
メント4は、ブーム4a,アーム4b,バケット4c及
びこれらを駆動させるブームシリンダ4d,アームシリ
ンダ4e,バケットシリンダ4fとから主として構成さ
れている。
【0025】また、上部旋回体3の後側には図示しない
エンジンユニット、燃料タンク、作動油タンク、バッテ
リ等を収容する機器カバー5が設けられ、この機器カバ
ー5上に運転席6が取り付けられている。
【0026】この運転席6の左右にはコントロールボッ
クス7が配置されており、そのコントロールボックス7
上の操作レバー7aを操作することにより、上記フロン
トアタッチメント4を操作させることができる。
【0027】また、運転席6を囲むようにして上部旋回
体3の前側と後側に4本の支柱8,9及び10,11が
立設されており、これらの支柱8〜11の上端部にルー
フ12が取り付けられている。
【0028】図2は上記支柱及びルーフからなるキャノ
ピ構造を詳細に示したものであり、(a)は小型油圧シ
ョベル1を前側から見た左側面図、(b)は正面図、
(c)は後側から見た右側面図である。
【0029】図2(a)において、金属製パイプで構成
された前側支柱8,9の下端部8a及び9aには、フロ
アプレート3aに取り外し可能に固定するための取付金
具8b及び9bがそれぞれ備えられている。これらの取
付金具8b及び9bは帯板状の接続プレート13によっ
て接続されている。
【0030】また、前側支柱8,9の上端部8c,9c
についても帯板状の接続プレート14で接続されてお
り、従って、前側支柱8,9は平行する一対の接続プレ
ート13及び14によって矩形に固定されていることに
なる。
【0031】なお、9dはオペレータの前方をガードす
るために前側支柱9からコ字状に延設された前側ガード
であり、また、15はオペレータの横側をガードすると
ともに乗降時に取手として利用される横側ガード(図2
(b)参照)であり、いずれも必要に応じて設けられ
る。
【0032】図2(c)において、後側支柱10及び1
1は金属製パイプをU字状に折り曲げることによって形
成されており、後側支柱10,11を連絡している水平
方向の連絡部分11aは、機器カバー5の上面に備えら
れた固定金具5aに対してボルト5bを用いて固定され
ている。従ってボルトを緩めて固定金具5aを分解すれ
ば後側支柱10,11を機器カバー5から取り外すこと
ができる。
【0033】また、後側支柱10及び11の上端部10
c及び11cは、帯板状の接続プレート16で接続され
ており、それにより、後側支柱10,11は全体として
矩形に固定されていることになる。
【0034】そして、前側支柱8の上端部8c、前側支
柱9の上端部9c、後側支柱10の上端部10c及び後
側支柱11の上端部11cには、補強部材としての補強
枠17が架け渡されている。
【0035】図3は上記補強枠17を拡大して示したも
のであり、同図(a)は平面図、同図(b)は正面図を
示している。
【0036】両図において補強枠17は、窓枠状に打ち
抜かれた枠板(プレート)17aと、枠板17aに沿っ
てその枠板17a上に固定される補強リブ17bとから
構成されている。
【0037】枠板17aは、その上面にルーフ12を安
定して載置できる程度の幅W1 3 確保されており、
各コーナー部分17c〜17fには、支柱上端部8c,
9c,10c及び11cを挿通させるための取付孔17
gがそれぞれ形成されている。
【0038】上記補強リブ17bは前側、後側及び両横
側に配置される4本のC形鋼と、その各C形鋼をコーナ
ー部で接続している筒部17b′とからなり、各筒部1
7b′はコーナー部分に形成されている各取付孔17g
に対応して配置されている。
【0039】図4は上記補強枠17上に載置されるキャ
ノピルーフ12を拡大して示したものであり、同図
(a)は平面図、同図(b)は正面図、同図(c)は右
側面図を示している。
【0040】図4において、ルーフ12はブロー成形さ
れた樹脂部材からなり、上記取付孔17gと対応する位
置に貫通孔12aを備え、下面には上記補強リブ17b
と嵌合し得る凹溝12bが形成されている。なお、ルー
フ12の上面に形成された傾斜面12cは、両側より若
干掘り下げられ状態で後方に向けて先下がりに形成さ
れ、水捌けを良くしている。
【0041】図5は図2のA部拡大断面図であり、ルー
フ12と前側支柱9の組立構造を示したものである。
【0042】図5において、前側支柱9の上端には、上
部に雌ねじ部9dが形成され下部に保持部としての大径
部9eが形成された支軸9fが固定されており、この支
軸9fの大径部9eに接続プレート14が固定されてい
る。なお、上記支軸9fは支柱上端部として機能する。
【0043】この支軸9fに対して補強枠17aの筒部
17b′を嵌合させると、補強枠17aが接続プレート
14上に保持される。この状態で、支軸9fに補強部材
押え部としての金属製のスリーブ18を嵌合し、筒部1
7b′の上端面に当接させる。
【0044】なお、スリーブ18は支軸9fに沿って摺
動できるものであり、その下部には鍔部18aが径方向
に形成されている。この鍔部18aは、筒部17b′の
上端面を確実に押圧するためのものである。また、ルー
フ12に形成される貫通孔12aの直径は、そのスリー
ブ18を通過させることができるように設定されてい
る。
【0045】そこで、ルーフ12の貫通孔12aと支軸
9fとを対向させた状態でルーフ12を降ろすと、ルー
フ12の下面が補強枠17aと当接し補強枠17a上に
保持される。
【0046】この状態でスリーブ18の上端は、ルーフ
12の貫通孔12a周縁部から若干突出することにな
る。また、スリーブ18の上端は、支軸9fの上端に対
しても若干突出しており、締付け代“t”が確保されて
いる。
【0047】19はルーフ12の貫通孔12a周縁部を
補強枠17a側に押圧するため、及び補強枠17aの筒
状部17b′に当接しているスリーブ18を押圧するた
めのリング状の押え板である。ただし、この押え板19
はスリーブ18に対しては直接押圧するのに対し、ルー
フ12に対してはシール部としてのゴム製のシール19
aを介して押圧している。それにより、まずスリーブ1
8を介して補強枠17aを固定し支柱9の剛性を高めた
上で、シール19aの弾性変形によって発生する反発力
でルーフ12に押圧力を与え、ルーフ12を固定するよ
うにしている。なお、20は座金であり、21は吊りフ
ックである。
【0048】上記押え板19及びシール19aはルーフ
押え部として機能する。
【0049】22は締付けボルト(ボルト)であり、支
軸9fに形成されている雌ねじ部9dに螺合することに
よって上記した各構成要素を固定することができるよう
になっている。なお、23はスプリングワッシャであ
る。
【0050】上記構成によれば、締付けボルト22を雌
ねじ部9dに螺合させていくと、押え板19がスリーブ
18を押し下げ、押し下げられたスリーブ18は、筒部
17b′を押圧し補強枠17aを接続プレート14上に
固定する。
【0051】また、スリーブ18を押し下げると同時
に、押え板19はシール19aを介してルーフ12の貫
通孔12a周縁部を押圧し、押圧されたルーフ12は、
補強枠17a上に固定される。
【0052】すなわち、支柱9と補強枠17aの固定及
びその補強枠17aとルーフ12の固定を、1つの締付
ボルト22の螺合動作だけで同時に実現することができ
るようになっている。
【0053】また、図6は図2のB部拡大断面図であ
り、ルーフ12と後側支柱9の組立構造を示したもので
ある。なお、図5と同じ構成要素については同一符号を
付してその説明を省略する。
【0054】後側支柱11におけるルーフ固定構造は基
本的に前側支柱9のそれと同じである。ただし、図5に
示した吊りフック21は4本の支柱において対角線の配
置で取り付けられるものであるため、図6には現れてい
ない。
【0055】また、後側支柱11におけるルーフ固定構
造では、支軸9fと補強枠17aとの間には接続プレー
ト16が配置されることになる。
【0056】なお、本発明における複数の支柱は、上記
実施形態では4本で構成したが、少なくとも3本以上で
あれば本発明のキャノピ構造を適用することができる。
【0057】また、本発明における固定手段は、上記実
施形態では支柱上端部に雌ねじ部を形成し、その雌ねじ
部にボルトを螺合させる構成であったが、これに限ら
ず、支柱上端部の外周に雄ねじ部を形成し、その雄ねじ
部に対して雌ねじ部を備えたキャップを螺合させるもの
であってもよい。
【0058】また、本発明の補強部材押え部は、上記実
施形態ではスリーブ18で構成したが、これに限らず、
例えば補強部材17aの筒状部17b′を延長させ、押
え板19で直接押圧するように構成することもできる。
ただし、スリーブ18を利用すると、その軸方向長さを
調節するだけで加工誤差やルーフの変形を吸収すること
ができるという利点がある。
【0059】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
請求項1の本発明によれば、固定手段を支柱上端部に螺
合して締め付けると、ルーフと補強部材及び補強部材と
支柱上端部をそれぞれ同時に固定することができ、これ
とは逆に、固定手段を緩めて支柱上端部から取り外せ
ば、ルーフと補強部材との固定及び補強部材と支柱上端
部との固定をそれぞれ同時に解除することができ、ルー
フ、補強部材、支柱をそれぞれ各部品に分解して搬送す
ることができる。また、分割可能な構造としたことによ
り、例えばルーフのサイズが変更される場合であっても
支柱を共用することが可能になり、キャノピ構造のコス
トダウンを図ることができる。
【0060】請求項2の本発明によれば、補強部材押え
部が補強部材の取付孔周縁部を保持部側に押圧して固定
し、ルーフ押え部がルーフの貫通孔周縁部を補強部材側
に押圧して固定するため、補強部材及びルーフを個別に
かつ確実に固定することができる。
【0061】請求項3の本発明によれば、スリーブを介
して補強部材を押圧するように構成しているため、スリ
ーブの長さを調整することで例えばルーフの変形を吸収
して固定を行うことができる。
【0062】請求項4の本発明によれば、ルーフが固定
されるときにシールが施されるため、固定部の防水が行
われる。
【0063】請求項5の本発明によれば、補強部材の取
付孔に支柱上端部を挿通させることにより、支柱上端部
の配置が位置決めされるため、ルーフの取り付けが簡単
になる。
【0064】請求項6の本発明によれば、キャノピを前
側支柱、後側支柱、ルーフとに3分割することができ
る。
【0065】請求項7の本発明によれば、前側支柱、後
側支柱及びルーフのうちの少なくとも一つについて複数
種類の部品が用意されているため、組み合わせを変える
ことにより、部品の共通化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキャノピ構造を適用した油圧ショ
ベルの外観図である。
【図2】キャノピ構造の拡大図であり、(a)は左側面
図、(b)は正面図、(c)は右側面図である。
【図3】図2に示す補強枠の拡大図であり、(a)は平
面図、(b)は正面図である。
【図4】図2に示すルーフの拡大図であり、(a)は平
面図、(b)は正面図、(c)は右側面図である。
【図5】前側支柱におけるルーフ固定部の拡大断面図で
ある。
【図6】後側支柱におけるルーフ固定部の拡大断面図で
ある。
【図7】従来の油圧ショベルのキャノピ構造を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 油圧ショベル 2 下部走行体 3 上部旋回体 4 フロントアタッチメント 5 機器カバー 6 運転席 7 コントロールボックス 8,9 前側支柱 10,11 後側支柱 12 ルーフ 16 接続プレート 17 補強枠 18 スリーブ 19 押え板 19a シール 22 締付けボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02F 9/16 F16B 5/02

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部旋回体に対して脱着可能な複数の支
    柱と、取付孔を有しその取付孔に前記支柱の上端部を挿
    通させることにより前記複数の支柱間に架け渡される補
    強部材と、前記取付孔と対向して設けられる貫通孔を有
    しその貫通孔に前記支柱上端部を挿通させることにより
    前記補強部材上に保持されるルーフと、前記支柱上端部
    に形成されたねじ部に螺合することにより、前記支柱上
    端部に保持されている前記補強部材及び前記ルーフを同
    時に締め付けて固定する固定手段と、を備えてなること
    を特徴とする油圧ショベルのキャノピ構造。
  2. 【請求項2】 前記支柱上端部に前記補強部材を保持す
    るための保持部を有し、前記固定手段は、前記保持部に
    保持されている前記補強部材の取付孔周縁部を前記保持
    部側に押圧する補強部材押え部と、前記補強部材に保持
    されている前記ルーフの貫通孔周縁部を前記補強部材側
    に押圧するルーフ押え部と、これらの押え部を同時に前
    記支柱上端側から締め付け固定するためのボルトとから
    構成されている請求項1記載の油圧ショベルのキャノピ
    構造。
  3. 【請求項3】 前記補強部材押え部は、前記支柱上端部
    に嵌合された状態で前記貫通孔を通過することができ下
    端が前記補強部材に当接するスリーブから構成されてい
    る請求項2記載の油圧ショベルのキャノピ構造。
  4. 【請求項4】 前記ルーフ押え部は、シール部を有する
    環状の鍔板から構成されている請求項2または3に記載
    の油圧ショベルのキャノピ構造。
  5. 【請求項5】 前記補強部材が窓枠状のプレートから構
    成され、そのプレートのコーナー部分に前記取付孔が備
    えられ、その取付孔に前記支柱上端部を案内することに
    より、前記支柱上端部の配置を位置決めできるように構
    成されている請求項1〜4のいずれかに記載の油圧ショ
    ベルのキャノピ構造。
  6. 【請求項6】 複数本の前側支柱と複数本の後側支柱と
    ルーフと、これらの支柱の上端部に架け渡される補強部
    材およびルーフとから構成されるキャノピを搭載した小
    型油圧ショベルであって、前記油圧ショベルの本体に対し前記支柱が着脱自在に構
    成され、前記補強部材と前記ルーフに対向して支柱取り
    付け用の取付孔が設けられ、その取付孔を介して前記補
    強部材および前記ルーフが前記支柱の上端部に着脱自在
    に接続され、両側支柱に前記補強部材と前記ルーフが取
    り付けられて組み立てられたときに、キャノピ構造が
    記油圧ショベル本体の側面から見て略矩形の枠体を形成
    するように構成されていることを特徴とする小型油圧シ
    ョベル。
  7. 【請求項7】 前記前側支柱、前記後側支柱及び前記ル
    ーフのうちの少なくとも1つについて複数種の部品が用
    意されている請求項6記載の小型油圧ショベル。
JP2000096639A 2000-03-31 2000-03-31 油圧ショベルのキャノピ構造及びそれを備えた小型油圧ショベル Expired - Fee Related JP3419380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096639A JP3419380B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 油圧ショベルのキャノピ構造及びそれを備えた小型油圧ショベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096639A JP3419380B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 油圧ショベルのキャノピ構造及びそれを備えた小型油圧ショベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001279718A JP2001279718A (ja) 2001-10-10
JP3419380B2 true JP3419380B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=18611375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096639A Expired - Fee Related JP3419380B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 油圧ショベルのキャノピ構造及びそれを備えた小型油圧ショベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3419380B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001135B2 (en) 2003-02-20 2006-02-21 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine
US20060017308A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Driver's cabin of construction machine
JP4333657B2 (ja) 2005-09-28 2009-09-16 コベルコ建機株式会社 小型作業機械のキャノピ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001279718A (ja) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8920105B2 (en) Rotation-type construction machine
US20100300778A1 (en) Structure for Attaching Rear Work Machine to Tractor
JP3419380B2 (ja) 油圧ショベルのキャノピ構造及びそれを備えた小型油圧ショベル
JP4200194B2 (ja) 旋回作業車のキャノピー支持構造
JP4468738B2 (ja) 建設機械
JP2002327453A (ja) 建設機械の作業機用油圧配管のクランプ装置
JP4614900B2 (ja) クランプ装置
JP4231877B2 (ja) 掘削作業車のキャノピ
JP4477259B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP3943441B2 (ja) 掘削作業車のキャノピ
JP4648768B2 (ja) 部品支持装置及びこの部品支持装置を介して部品が取り付けられた建設機械
JP4236645B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP3146152B2 (ja) バックホウ
JPS6312199Y2 (ja)
JP5100732B2 (ja) 旋回作業機の旋回フレーム
JP2534955Y2 (ja) 油圧ショベルのブームにおける油圧配管のクランプ装置
JP2989120B2 (ja) バックホーのブーム構造
KR100550663B1 (ko) 브레이커용 체결볼트 고정장치
JP3115791B2 (ja) 旋回作業機の上部構造
JPS6319404Y2 (ja)
JP4011879B2 (ja) 作業機械の伸縮ブーム
JPH08311925A (ja) 配管固定・保護装置
JPS6315405Y2 (ja)
JP2001090113A (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
KR200366595Y1 (ko) 트랙터용 프론트 로우더

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees