JP3418869B2 - 緊急連絡システム - Google Patents

緊急連絡システム

Info

Publication number
JP3418869B2
JP3418869B2 JP2000367478A JP2000367478A JP3418869B2 JP 3418869 B2 JP3418869 B2 JP 3418869B2 JP 2000367478 A JP2000367478 A JP 2000367478A JP 2000367478 A JP2000367478 A JP 2000367478A JP 3418869 B2 JP3418869 B2 JP 3418869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pager
button
message
identification number
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000367478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002171546A (ja
Inventor
教生 大橋
勝矢 小池
Original Assignee
株式会社鷹山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社鷹山 filed Critical 株式会社鷹山
Priority to JP2000367478A priority Critical patent/JP3418869B2/ja
Publication of JP2002171546A publication Critical patent/JP2002171546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418869B2 publication Critical patent/JP3418869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ページャ(ポケッ
トベル)を使用した緊急連絡システムに関する。
【0002】
【従来の技術】ポケットベルは、携帯電話やPHS等の
携帯電話端末のような双方向通信はできないが、同じメ
ッセージにより一斉同報(一斉呼出)できるとともに、
簡易で経済的であるという大きな利点があり、携帯通信
端末による緊急連絡システムを構築するのに有利であ
る。
【0003】例えば、特開平5−175895号公報に
は、ポケットベルを使用した次のような自動緊急連絡装
置が開示されている。すなわち、被呼者の所持するポケ
ットベルの呼出し番号及びこのポケットベルが表示する
メッセージを設定するメッセージコードを読出専用メモ
リに予め記憶しておき、起動信号入力端子に外部から起
動信号が入力されると、記憶されているポケットベルの
呼出番号をプッシュボタン信号として電話回線に自動的
に送出した後、ポケットベルシステムからの応答信号を
監視し、応答信号を検出したら、ポケットベルのメッセ
ージコードを設定するプッシュボタン信号を電話回線に
自動的に送出して、被呼者の所持するポケットベルに、
例えば「事故がありました会社へ至急集まって下さい」
というメッセージが表示されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この自動緊急
連絡装置によると、複数の被呼者が所持するポケットベ
ルに対応するには、その数だけの起動信号入力端子が必
要である。また、ポケットベルの呼出し番号とポケット
ベルに表示されるメッセージとを固定的に決めて読出専
用メモリに記憶しており、メッセージを変更するには読
出専用メモリを交換しなければならない。従って、緊急
連絡するポケットベルを複数のグループに任意にグルー
プ分けしたり、表示されるメッセージを自由に編集する
ことは不可能である。また、ポケットベルを一方的に呼
び出して緊急メッセージを送信するだけで、ポケットベ
ル所持者であるユーザ側からの返信については、何らの
手段も講じていない。
【0005】そこで、本発明の目的は、緊急連絡するペ
ージャを複数のグループに任意にグループ分けしたり、
表示されるメッセージを自由に編集することができると
ともに、ページャの呼び出し及びそれへのメッセージの
送信と、ページャ所持者であるユーザ側からの返信メッ
セージの受信と、返信者名及び返信メッセージの表示と
を、1台の管理端末で一元管理できる緊急連絡システム
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の緊急連絡システ
ムは、複数のページャとその呼び出しを行う呼出管理装
置とページャ呼受付装置とページャ受信コントローラと
で構成される。呼出管理装置は、呼び出すページャを複
数のグループに任意にグループ分けし、その番号を当該
グループ名を指定するためのグループ名ボタンとリンク
させて登録するページャグループ登録手段と、連絡する
メッセージをそれを指定するメッセージボタンとリンク
させて登録するメッセージ登録手段と、画面上でグルー
プ名ボタン及びメッセージボタンが指定されたとき、指
定されたグループのページャに対し、指定された送信メ
ッセージを電話回線及びページング回線を通じて送信す
る送信手段と、ユーザ名とその個人認証番号、及び返信
識別番号と返信メッセージとをそれぞれ対応づけて編集
し登録する返信情報登録手段とを備えている。ページャ
呼受付装置は、電話端末から電話回線を通じて送信され
てきたユーザの個人認証番号及び返信識別番号を受信
し、ページャにて受信可能なデータにしてページング回
線を通じて送信する。ページャ受信コントローラは、ペ
ージャ呼受付装置からページング回線を通じて送信され
てきたユーザの個人認証番号及び返信識別番号を受信し
て呼出管理装置に入力する。
【0007】ページャ呼受付装置は、電話端末に対して
音声ガイドを送信した後、電話端末からの個人認証番号
及び返信識別番号を受け付ける。
【0008】ページャ受信コントローラはページャを内
蔵しており、ページャ呼受付装置は、このページャを呼
び出して電話端末からのユーザの個人認証番号及び返信
識別番号を送信する。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0010】図1に本発明による緊急連絡システムの全
体構成を示す。同図では、本システムをページング事業
者の設備A及び電話回線事業者の設備Bと、管理者C、
ページャ所持者(ポケットベル携帯者)D、電話による
メッセージ返信者Eのそれぞれの使用端末に分けて示し
ている。管理者Cとしては、本緊急連絡システムを例え
ば消防団員への連絡用とする場合は消防団の司令者、列
車運転事故の際の乗務員や駅員の連絡用とする場合には
列車の司令者などが考えられる。
【0011】ページング事業者の設備Aには、ページャ
呼受付装置(ポケットベル呼び出し装置)1と中央処理
装置2と基地局3とが含まれており、以下においてこれ
らを総称する場合には「ページング回線」と言う。
【0012】電話回線事業者の設備Bには、有線電話回
線網、携帯電話やPHS等の無線電話回線網、交換機4
が含まれており、以下においてこれらを総称する場合に
は「電話回線」と言う。
【0013】管理者C側では、呼出管理装置としてパー
ソナルコンピュータ(以下、「管理用パソコン」と言
う)5を用いる。この管理用パソコン5では、専用のソ
フトウェアにより、呼び出すページャ(ポケットベル)
の番号と送信する送信メッセージとを対応づけて編集
し、データベースとして登録できるとともに、ユーザ
(ページャ所持者、例えば消防の場合には消防団員)名
とその個人認証番号、及び返信識別番号と返信メッセー
ジとをそれぞれ対応づけて編集し、データベースとして
登録できるようになっている。
【0014】管理用パソコン5は、メッセージ送信を行
うために、外部接続又は内蔵した通信モデム6を介して
有線の電話回線に接続されており、登録されたページャ
の中の任意のページヤを指定すると、そのページャにつ
いて登録された送信メッセージが電話回線及びページン
グ回線を通じて送信され、ページング事業者の基地局3
からの電波により、指定したページャ7を送信メッセー
ジ付きで呼び出すことができるようになっている。管理
用パソコン5において、呼び出すページャをグループ分
けしてその番号を登録してある場合には、同じグループ
のページャ7が一斉に呼び出される。
【0015】また、管理用パソコン5には、返信メッセ
ージをページャにて受信するために、受信アンテナ8を
有するページャ受信コントローラ9が、RS−232C
ケーブル等により既製のインターフェースに接続されて
いる。このページャ受信コントローラ9には、1台のペ
ージャ(図示せず)が内蔵されているとともに、このペ
ージャの受信信号を管理用パソコン5で処理できるコー
ドに変換する信号変換回路が内蔵されている。
【0016】呼び出されたページャ7の所持者(ユー
ザ)は、ページャ7自体からは応答できないので、携帯
電話やPHS等の携帯電話端末10又は一般固定電話機
や公衆電話機等の固定電話端末11を用い、電話による
メッセージ返信者Eとして、返信のための指定された電
話番号、つまりページャ受信コントローラ9に内蔵され
たページャの自局番号に電話をかける。
【0017】ここに電話をかけると、電話回線を通じて
ページング事業者のページャ呼受付装置1につながり、
ページャ呼受付装置1から音声ガイダンスが送られてく
る。その音声ガイダンスでは、携帯電話端末10又は固
定電話端末11から、ユーザの個人認識番号に続いて返
信識別番号をテンキーにて入力し、最後にデリミタとし
て「♯」キーを押す旨の案内が行われる。返信識別番号
は、定型の返信メッセージを識別するための番号であ
る。
【0018】例えば、あるユーザの個人識別番号が「0
1」で、「至急現場に向かいます。」という定型の返信
メッセージは「02」という識別番号に決められている
場合、そのユーザが「至急現場に向かいます。」という
返信をしたい場合には、「0102♯」とキー入力し
て、電話を切る。
【0019】すると、ページャ呼受付装置1は、ページ
ャ受信コントローラ9に内蔵されているページャを基地
局3からの電波により呼び出して、これに「01」の個
人識別番号と「02」の返信識別番号を送信するように
呼処理を行う。
【0020】ページャ受信コントローラ9に内蔵されて
いるページャが、受信アンテナ8を通じて個人識別番号
及び返信識別番号を受信すると、これをページャ受信コ
ントローラ9に内蔵されている信号変換回路にてコード
変換し、これに月日、時刻、制御コードを付加してRS
−232C出力端子から管理用パソコン5へ出力する。
【0021】次に、管理用パソコン5にインストールさ
れた送信用ソフトウェア15による呼び出すページャ及
び送信メッセージの登録とその管理について説明する。
【0022】図2は、送信用ソフトウェア15を立ち上
げたときの未登録時の起動画面、つまりデザインが可能
な操作ボックス50内を独自にデザインしていない場合
の初期の画面、図3は、登録後であって操作ボックス5
0内を独自にデザインした後の送信画面である。送信画
面には、操作ボックス50の他に、案内文(ガイダン
ス)が表示される案内文表示欄51、入力又は選択した
送信メッセージの文字列が表示される送信文字表示欄5
2、数字を入力するテンキーボタン53、決定時にクリ
ックする決定ボタン54、前の画面表示に戻るための戻
りボタン55、送信文字表示欄52内の文字を全て消去
する全消去ボタン56、設定メニュー画面に切り替える
ためのメニューボタン57、送信文字表示欄52内に半
角文字で自由に文字入力できるようにする半角自由文入
力ボタン58、同じく全角文字で自由に文字入力できる
ようにする全角自由文入力ボタン59、現在の日時を表
示する日時表示欄60が設けられている。
【0023】メニューボタン57をクリックすると図4
に示す設定メニュー画面に替わる。設定メニュー画面に
は次のようなボタンが設けられている。図2又は図3に
示す送信画面に切り替える送信画面ボタン61。ページ
ャのグループ呼び出しの呼出番号及びパスワードの登録
・変更を行うグループ呼出番号編集画面に切り替えるグ
ループ呼出番号設定ボタン62。呼び出すグループ名の
登録・変更・削除を行うグループ編集画面に切り替える
グループ設定ボタン63。個別の呼び出しを行う個別呼
出番号の登録・変更・削除を行う個別呼出番号編集画面
に切り替える個別呼出番号設定ボタン64。送信画面の
操作ボックス50内を自由にデザインすることができる
操作ボックス編集画面に切り替える画面設定ボタン6
5。本送信用ソフトウェア15による管理用パソコン5
の各種の通信条件を設定するための通信環境設定画面に
切り替える通信環境設定ボタン66。送信済みの送信履
歴をリスト表示する送信履歴画面に切り替える送信履歴
ボタン67。データをバックアップするためのバックア
ップボタン68。本送信用ソフトウェア15を終了させ
るための終了ボタン69。このようなボタンの他に、テ
ンキーボタン53の使用・不使用を選択する選択ボタ
ン、グループ選択の画面を常に表示するかどうかを選択
する選択ボタン、モデムを使用して実際に送信するか送
信せずにテストのみを行うかを選択する選択ボタンも設
けられている。
【0024】図5は、図4のグループ呼出番号設定ボタ
ン62をクリックして切り替わったグループ呼出番号編
集画面を示す。このグループ呼出番号編集画面では、グ
ループ呼び出しの呼出番号とパスワードとをそれぞれの
入力欄70・71に入力し、登録ボタン72をクリック
すると、グループ呼び出しの呼出番号とパスワードとが
対応づけて登録される。変更する場合には、現在の呼出
番号とパスワードとが別に表示されるので、入力欄70
・71には新しい呼出番号とパスワードとを入力する。
パスワードを設定しない場合には、その入力欄71は空
欄とする。グループ呼び出しの呼出番号としては、ペー
ジャ7側において予め設定してあるグループ番号を入力
する。ページャ7は、このグループ番号により同じグル
ープのものが一斉に呼び出される。
【0025】図6(A)は、図4のグループ設定ボタン
63をクリックして切り替わったグループ編集画面を示
す。このグループ編集画面には、グループ名を一覧表示
するグループ名一覧表示欄73、1つのグループ名を表
示する編集可能なグループ名表示欄74、1つのグルー
プ番号を表示する編集可能なグループ番号表示欄75、
グループ名表示欄74に入力したグループ名とグループ
番号表示欄75に入力したグループ名とを対応づけて登
録するための登録ボタン76、その変更を行うための変
更ボタン77、削除するための削除ボタン78、このグ
ループ編集画面を閉じる終了ボタン79が設けられてい
る。変更ボタン77をクリックして変更を行うと、同図
(B)に示すような変更確認画面が表示される。
【0026】図7(A)は、図4の個別呼出番号設定ボ
タン64をクリックして切り替わった個別呼出番号編集
画面の未登録時の状態を示す。この個別呼出番号編集画
面には、個別に呼び出す登録済みのページャ所持者名を
一覧表示する所持者名一覧表示欄80、その一覧中の一
人のページャ所持者名を表示する個別呼出番号表示欄8
1、そのページャ所持者のパスワードを表示するパスワ
ード表示欄82、登録するための登録ボタン83、変更
を行うための変更ボタン84、削除するための削除ボタ
ン85、この個別呼出番号編集画面を閉じる終了ボタン
86が設けられている。
【0027】登録ボタン83をクリックすると、同図
(B)に示すような個別呼出登録画面に切り替わる。個
別呼出登録画面には、一人のページャ所持者名を入力す
るための所持者名入力欄87、そのページャの自局番号
を入力するための個別呼出番号入力欄88、パスワード
を入力するためのパスワード入力欄89、これら入力欄
87・88・89に入力したデータを対応づけて登録す
るための登録ボタン90、この登録画面を閉じる終了ボ
タン91が設けられている。登録は連続して行える。変
更ボタン84をクリックすると、一覧中から選んだ一人
について変更でき、削除ボタン85をクリックすると削
除できる。
【0028】通信環境設定ボタン66をクリックする
と、図示しない通信環境設定画面に切り替わり、通信モ
デム6の設定やセンター番号(ページング事業者のペー
ジャ呼受付装置1に回線接続するための番号)などの通
信条件を設定できるようになっている。
【0029】送信履歴ボタン67をクリックすると、図
示しない送信履歴画面に切り替わり、過去に行った送信
の履歴を一覧表示したり、絞り込んで表示したり、リス
トとしてプリントアウトしたり、ファイルに保存できる
ようになっている。
【0030】画面設定ボタン65をクリックすると、図
8に示すような操作ボックス編集画面に切り替わる。こ
の操作ボックス編集画面には、自由に編集可能な操作ボ
ックス50、保存したデータをツリー状の階層構造にし
て表示する保存データ表示欄92、操作ボックス50内
で編集したデータを保存するための保存ボタン93、保
存してあるデータを読み込む読込ボタン94、操作ボッ
クス50内で編集中の各種の部品をコピーするコピーア
イコン95及びペーストアイコン96、図5の設定メニ
ュー画面に戻る戻りボタン97、操作ボックス50内に
配置した部品の座標を表示する部品座標表示欄98が設
けられている。
【0031】更に、操作ボックス50内で部品を新規に
配置するツールアイコンとして、青色のボタンを新規に
作成(配置)する青ボタン作成アイコン99、赤色のボ
タンを新規に作成する赤ボタン作成アイコン100、緑
色のボタンを新規に作成する緑ボタン作成アイコン10
1、付箋(文字ラベル)を新規に作成する付箋作成アイ
コン102、また編集するツールアイコンとして、操作
ボックス50内に既に配置されたボタンを移動する移動
アイコン103、操作ボックス50内に既に配置された
ボタンを拡大・縮小するサイズ変更アイコン104、配
置されたボタン上に文字を加える文字アイコン105、
配置されたボタンを削除する削除アイコン106、別の
送信画面を作成するための次画面作成アイコン107、
グループ登録されたグループのためのボタンを作成する
グループ登録アイコン108、操作ボックス50内に配
置した青・赤・緑の三種類のボタンについてその3様の
属性を変更する属性変更アイコン109、送信文字を入
力する送信文字入力アイコン110、線画が描けるよう
にする描画アイコン111、描いた線画を消去する消去
アイコン112が設けられている。
【0032】操作ボックス50内に配置された青・赤・
緑の三種類のボタンの送信画面での機能について説明す
る。今、図8に示す操作ボックス編集画面にて作成して
保存した送信画面において、その操作ボックス50内に
図9に示すように青・赤・緑の三種類のボタン113・
114・115が配置されているとする。
【0033】図9において青ボタン113をクリックし
た場合には、図10に示すような送信画面に変わるが、
青ボタン113上の文字は送信文字表示欄52内に送信
文字として反映されない。
【0034】赤ボタン114をクリックした場合には、
図11に示すような送信画面に変わり、赤ボタン114
上の文字が送信文字表示欄52内に送信文字として反映
される。その送信文字は変更が可能である。この赤ボタ
ン114は、膨大な情報を切り分けると同時に、条件を
追加して次画面で更に詳細のメッセージを付加して送信
したいときに使用するのに便利である。
【0035】緑ボタン115をクリックした場合には、
図12に示すように送信画面は変わらないが、緑ボタン
115上の文字が送信文字表示欄52内に送信文字とし
て反映される。その送信文字は変更が可能である。
【0036】このような青・赤・緑の三種類のボタン1
13・114・115は、図8に示す操作ボックス編集
画面において、そのボタンをカーソルで選んでおいて属
性変更アイコン109をクリックすることにより、青を
赤にしたり、赤を緑にしたり任意に属性を変更できる。
また、移動アイコン103をクリックした後、ドラッグ
することで操作ボックス50内を自由に移動させること
ができるとともに、サイズ変更アイコン104にてサイ
ズを自由に変えることができる。
【0037】次に、図6に示したグループ編集画面で登
録したグループと、操作ボックス50内に配置したボタ
ンとを操作ボックス編集画面においてリンクする(関連
づける)方法について説明する。
【0038】図13(A)に示す操作ボックス編集画面
において、グループ登録アイコン108をクリックする
と、既にグループ登録したグループ名が保存データ表示
欄92内に表示される。その表示されているグループ名
の中から任意の一つを選んで反転表示させておいてか
ら、操作ボックス50内に配置した任意のボタンをクリ
ックすると、そのボタンと選んだグループ名とがリンク
する。例えば、保存データ表示欄92内のグループ名
「東京」を反転表示させてから、ボタン名を「東京」と
したボタンをクリックすると、保存データ表示欄92内
でグループ名が「東京」のところに、クリックしたボタ
ン名が括弧付きで併記され、そのボタンとリンクしたこ
とが表示される。この後、保存ボタン93をクリックし
て新たな送信画面として保存すると、その送信画面を開
いたとき、「東京」ボタンをクリックすることで、グル
ープ名が「東京」のページャに対する一斉呼出が可能に
なる。
【0039】リンクを解除するには、グループ登録アイ
コン108をクリックしてから、操作ボックス50内の
解除したいボタンをクリックすることで、簡単に解除さ
れる。
【0040】図3は、上記のようにして作成して保存し
た送信画面の一例である。この送信画面の操作ボックス
50内に配置されたボタンをクリックすることで、呼び
出すページャのグループを任意に選択したり、下層の階
層画面に切り替えることができ、またクリックしたボタ
ン上の送信文字を送信文字表示欄52に表示させて、文
字列による送信メッセージとすることができる。送信文
字表示欄52内は編集可能なので、送信メッセージを自
由に作文することができる。
【0041】このように送信先及び送信メッセージを送
信画面で任意に設定し、決定ボタン54をクリックする
と、図14に示すような送信確認画面が表示される。こ
の送信確認画面には、送信先名を表示する送信先表示欄
116、送信メッセージ(送信文)を表示する送信文表
示欄117、送信ボタン118及び中止ボタン119が
設けられている。送信ボタン118をクリックすると、
送信文表示欄117に表示されている送信メッセージ
が、送信先名で特定される呼出番号のページャを宛先と
して、管理用パソコン5から電話回線を通じてページン
グ事業者のページャ呼受付装置1へ送信される。その送
信中は、図示していないが、送信監視画面により送信状
況が表示される。
【0042】管理用パソコン5から送られてきた呼出番
号及び送信メッセージをページャ呼受付装置1が受信す
ると、その呼出番号に対応するページャ7が呼び出さ
れ、その画面に送信メッセージが表示される。呼出番号
がグループを指定する場合には、同じグループのページ
ャ7が一斉に呼び出される。なお、図示していないが電
光掲示板にページャを備えておけば、電光掲示板に送信
メッセージを表示させることができる。
【0043】次に、管理用パソコン5にインストールさ
れた受信用ソフトウェア16による返信者及び受信メッ
セージの登録及び管理について説明する。
【0044】図15は、この受信用ソフトウェア16を
立ち上げたときに表示される待ち受け画面である。この
待ち受け画面には、共通データ設定画面切り替えアイコ
ン120が設けられているとともに、グループ毎のグル
ープ選択アイコン121が配列して設けられ、また当該
グループに属する個人毎の個人情報表示アイコン122
と、当該個人から返信された受信メッセージを個々に表
示する受信メッセージ表示欄123とが上下に対応さ
せ、全体としては表形式にして設けられている。受信メ
ッセージ表示欄123内に表示される受信メッセージ
は、図1における電話によるメッセージ返信者Eからの
返信識別番号を、後述するように返信識別番号・メッセ
ージ対照テーブルから索出したものである。
【0045】グループ選択アイコン121をクリックす
ると、そのアイコン上に表示されているグループ名に属
する個人名が個人情報表示アイコン122上に表示さ
れ、受信メッセージ表示欄123内の受信メッセージも
その個人からのものに入れ替わる。
【0046】任意の個人情報表示アイコン122をクリ
ックすると、図16に示すように、その個人の詳細な情
報を表示する個人情報設定画面に切り替わる。この個人
情報設定画面には、個人の氏名を表示する編集可能な氏
名表示欄124、その個人認証番号を表示する編集可能
な認証番号表示欄125、ページャの呼出番号を表示す
る編集可能な呼出番号表示欄126、携帯電話端末の電
話番号を表示する編集可能な携帯電話番号表示欄12
7、自宅の電話番号を表示する編集可能な自宅電話番号
表示欄128、受信された数回分のメッセージを分けて
表示する編集不能な受信メッセージ表示欄129、それ
をクリアするためのクリアボタン130、個人情報を削
除する削除ボタン131、OKボタン132、キャンセ
ルボタン133が設けられている。
【0047】図15の待ち受け画面において共通データ
設定画面切り替えアイコン120をクリックすると、図
17に示すように、共通する種々のデータを設定するた
めの共通データ設定画面に切り替わる。この共通データ
設定画面には、グループ名を設定するための複数のグル
ープ名設定欄134、図15の待ち受け画面のグループ
選択アイコン121の状態を色分けする複数のグループ
色アイコン135、個々の個人情報表示アイコン122
及び受信メッセージ表示欄123を囲む区画枠内を受信
回数により色分けする複数のメッセージ色アイコン13
6、メッセージ返信者Eからの返信識別番号に対してメ
ッセージを定型文として編集するための定型文設定欄1
37などが設けられている。この定型文設定欄137内
において、返信識別番号は、例えば「00」から「9
9」までの2桁の番号で順番に表示され、その番号の右
側にメッセージを自由に入力すると、番号と入力したメ
ッセージとが返信識別番号・メッセージ対照テーブルと
して保存される。
【0048】前述のように、呼び出されたページャ所持
者が、電話によるメッセージ返信者Eとして、携帯電話
端末10又は固定電話端末11から、電話回線及びペー
ジング回線を通じてページャ受信コントローラ9に内蔵
されたページャに対し、音声ガイダンスに従い個人認識
番号に続いて返信識別番号、最後にデリミタとして
「♯」を送信すると、これが前述のようにページャ受信
コントローラ9によりコード変換して管理用パソコン5
に送られる。
【0049】管理用パソコン5は、上記のように受信用
ソフトウェア16によるデータベースを予め保存してい
るので、受信した個人認識番号及び返信識別番号から個
人名とグループ名及びメッセージを索出し、図15の待
ち受け画面に個人名と受信メッセージとをグループ分け
して表示する。
【0050】上記の例では管理用パソコン5上に表示さ
れる各画面において、ボタンやアイコンをクリックによ
り選択したが、タッチパネルを使用して指をタッチする
ことで、選択するようにしてもよい。また、管理端末と
しては、ディスクトップ型のパソコンではなく、ノート
パソコンや携帯情報端末(PDA)などの携帯できる情
報処理端末を使用すれば、上記のような送信と受信の一
元管理をどこでも行える。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、緊急連絡するページャ
を複数のグループに任意にグループ分けしたり、表示さ
れるメッセージを自由に編集することができるととも
に、緊急連絡するグループとメッセージを画面上で即座
に指定できるので、緊急連絡したいグループへ迅速且つ
正確に通報できるとともに、迅速且つ正確に対応策を指
示できる。
【0052】また、ページャの呼び出し及びそれへのメ
ッセージの送信と、ページャ所持者であるユーザ側から
の返信メッセージの受信と、返信者名及び返信メッセー
ジの表示とを、1台の管理端末で一元管理できるので、
ページャを使用した種々の緊急連絡及び返信システムと
して広範かつ経済的に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成を示す系統図である。
【図2】管理用パソコンに表示される起動画面である。
【図3】登録後の送信画面である。
【図4】設定メニュー画面である。
【図5】グループ呼出番号編集画面である。
【図6】(A)はグループ編集画面、(B)はその変更
確認画面である。
【図7】(A)は個別呼出番号編集画面の未登録時の状
態、(B)は登録後の画面である。
【図8】操作ボックス編集画面である。
【図9】操作ボックス内に青・赤・緑の三種類のボタン
した画面である。
【図10】図9において青ボタンをクリックして切り替
わった送信画面である。
【図11】図9において赤ボタンをクリックして切り替
わった送信画面である。
【図12】図9において緑ボタンをクリックして、その
ボタン上の文字が送信文字表示欄内に送信文字として表
示された画面である。
【図13】(A)はグループ登録のリンクを行うときの
操作ボックス編集画面、(B)はリンク後の操作ボック
ス編集画面である。
【図14】送信確認画面である。
【図15】受信時の待ち受け画面である。
【図16】個人情報設定画面である。
【図17】共通データ設定画面である。
【符号の説明】
A ページング事業者の設備 B 電話回線事業者の設備 C メッセージ管理者 D ページャ所持者 E 電話によるメッセージ返信者 1 ページャ呼受付装置 2 中央処理装置 3 基地局 4 交換機 5 管理用パソコン 6 通信モデム 7 ページャ 8 受信アンテナ 9 ページャ受信コントローラ 10 携帯電話端末 11 固定電話端末 15 送信用ソフトウェア 16 受信用ソフトウェア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−117370(JP,A) 特開2000−22829(JP,A) 特開2000−278412(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 102 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のページャとその呼び出しを行う呼出
    管理装置とページャ呼受付装置とページャ受信コントロ
    ーラとで構成され、 呼出管理装置は、呼び出すページャを複数のグループに
    任意にグループ分けし、その番号を当該グループ名を指
    定するためのグループ名ボタンとリンクさせて登録する
    ページャグループ登録手段と、連絡するメッセージをそ
    れを指定するメッセージボタンとリンクさせて登録する
    メッセージ登録手段と、画面上でグループ名ボタン及び
    メッセージボタンが指定されたとき、指定されたグルー
    プのページャに対し、指定された送信メッセージを電話
    回線及びページング回線を通じて送信する送信手段と、
    ユーザ名とその個人認証番号、及び返信識別番号と返信
    メッセージとをそれぞれ対応づけて編集し登録する返信
    情報登録手段とを備え、 ページャ呼受付装置は、電話端末から電話回線を通じて
    送信されてきたユーザの個人認証番号及び返信識別番号
    を受信し、ページャにて受信可能なデータにしてページ
    ング回線を通じて送信し、 ページャ受信コントローラは、ページャ呼受付装置から
    ページング回線を通じて送信されてきたユーザの個人認
    証番号及び返信識別番号を受信して呼出管理装置に入力
    することを特徴とする緊急連絡システム。
  2. 【請求項2】ページャ呼受付装置は、電話端末に対して
    音声ガイドを送信した後、電話端末からのユーザの個人
    認証番号及び返信識別番号を受け付けることを特徴とす
    る請求項1記載の緊急連絡システム。
  3. 【請求項3】ページャ受信コントローラはページャを内
    蔵しており、ページャ呼受付装置は、このページャを呼
    び出して電話端末からのユーザの個人認証番号及び返信
    識別番号を送信することを特徴とする請求項2記載の緊
    急連絡システム。
JP2000367478A 2000-12-01 2000-12-01 緊急連絡システム Expired - Fee Related JP3418869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367478A JP3418869B2 (ja) 2000-12-01 2000-12-01 緊急連絡システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367478A JP3418869B2 (ja) 2000-12-01 2000-12-01 緊急連絡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002171546A JP2002171546A (ja) 2002-06-14
JP3418869B2 true JP3418869B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=18837896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000367478A Expired - Fee Related JP3418869B2 (ja) 2000-12-01 2000-12-01 緊急連絡システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3418869B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101610456B (zh) * 2009-07-14 2011-09-07 中国电信股份有限公司上饶分公司 一种通过通讯终端达到联防警报的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101610456B (zh) * 2009-07-14 2011-09-07 中国电信股份有限公司上饶分公司 一种通过通讯终端达到联防警报的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002171546A (ja) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6278454B1 (en) Call progress graphical user interface
CN101390371B (zh) 通信设备、服务器设备以及通信控制方法
CN101523337A (zh) 具有可用状态指示符的统一联系人数据库
US8422642B2 (en) Message system for conducting message
JP2009532935A (ja) 移動端末イベントを管理する方法及び装置
CN105915697A (zh) 一种在移动设备上显示虚拟号码预定义菜单的方法
US20030133562A1 (en) Exchange system and exchange method
US7336950B2 (en) Communication address re-direction system for a mobile communication device
JP4101058B2 (ja) 通信システム
CN101300819B (zh) 编程通信终端设备的按键的方法、终端设备和通信系统
JP3418869B2 (ja) 緊急連絡システム
CN100514914C (zh) 用于配置通信节点的方法和计算机
JP3378894B2 (ja) ページャを使用した呼出返信システム
JPH05260176A (ja) 電話機サービス方式
CN102790830A (zh) 扩展移动通信终端的功能的方法和装置
JP2001086269A (ja) 行先表示システムおよび記録媒体
JP3506117B2 (ja) 呼出管理装置
JPH11136275A (ja) 情報通信方法、情報通信システム、サーバ装置および携帯情報通信端末
KR100434647B1 (ko) 네트워크 상에서의 연락처 정보 제공 방법 및 장치
JP3440377B2 (ja) 呼び出し案内システム
JP2002135441A (ja) 作業情報送受信方法
JP3743223B2 (ja) 局線中継システム
JP2024093935A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置およびプログラム
JPH10107901A (ja) 伝言メッセージ通知方式
JP2022146569A (ja) ナースコールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees