JP3418395B2 - 超音波溶接プラスチック・リボンならびにこれを形成する装置及び方法 - Google Patents

超音波溶接プラスチック・リボンならびにこれを形成する装置及び方法

Info

Publication number
JP3418395B2
JP3418395B2 JP50843693A JP50843693A JP3418395B2 JP 3418395 B2 JP3418395 B2 JP 3418395B2 JP 50843693 A JP50843693 A JP 50843693A JP 50843693 A JP50843693 A JP 50843693A JP 3418395 B2 JP3418395 B2 JP 3418395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
tubes
tube
horn
sonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50843693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07502943A (ja
Inventor
コードウリー,フリツシケシユ
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JPH07502943A publication Critical patent/JPH07502943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418395B2 publication Critical patent/JP3418395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5227Joining tubular articles for forming multi-tubular articles by longitudinally joining elementary tubular articles wall-to-wall (e.g. joining the wall of a first tubular article to the wall of a second tubular article) or for forming multilayer tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible
    • B29L2023/007Medical tubes other than catheters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • B29L2031/601Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • B29L2031/601Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes
    • B29L2031/602Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes composed of several elementary tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 薬剤投与の分野において、マルチフロー注入ポンプの
開発は、2種類以上の薬剤の同時給送及び投与を改善し
た。このような複数薬品/溶液給送装置で通常生じる個
々のプラスチック医療チューブのもつれ、ならびにこれ
から生じる問題を防止するために、並置された2本以上
のプラスチック・チューブを備えた単体リボンが、患者
への注入の直前まで複数の薬品及び溶液を混合させるこ
となく、同時に給送するために開発された。このような
チューブ・リボンはマルチチューブ・リボンの押出し成
形、個々のチューブの相互ケミカル・ボンディング、個
々のチューブの接着、及び並置されたチューブを互いに
接着するための外部加熱空気の使用を含むいくつかの異
なる方法で製造されてきた。リボン押出し成形法は、特
別設計の金型及び取付け具が必要なためきわめて費用の
かさむものであり、またケミカル・ボンディング及び接
着は比較的汚れを生じやすく、「清掃」手順を必要とす
るものである。外部の熱を印加することによる接着は時
間がかかる手順であり、プラスチック・チューブに熱変
形をもたらすものである。
上述のすべての方法において、チューブが単体マルチ
チューブ・リボンの全長にわたってまとめて固定されて
おり、このことがリボンを構成している個々のチューブ
の端部を、たとえば、チューブ・リボンが接続されるマ
ニフォルド・コネクタの離隔した流入口に接続するため
に分離しなければならない場合に大きな問題をもたらす
ことが理解されよう。接着されているチューブの端部を
分離させる際に、端部の壁部が損傷を受けることがしば
しばあり、上記のマニフォルド流入口へのその接続部が
適切にシールされた接続部よりも多くの漏れを生じるよ
うになる。さらに、事実上不可能ではないにしても、Y
コネクタなどのコネクタないしアダプタを、マルチチュ
ーブ・リボンの個々のチューブの1本だけに接続するこ
とが困難となる。
本発明は並置関係で固定された2本以上のプラスチッ
ク医療チューブで形成された新規な単体リボン、ならび
にこれを製造する装置及び方法を目的とする。
この新規な単体リボンは並置プラスチック・チューブ
をリボンの長さに沿って離隔した個所でのみ超音波溶接
する点で独自のものである。それ故、リボンを未溶接部
分で切断すれば、たとえば、マニフォルド・コネクタの
若干離隔した流入口との信頼性の高い密閉係合のため
に、無損傷のチューブ端部を得ることができる。さら
に、他の薬品を超音波溶接されたリボンのチューブの1
本だけに導入するためのYコネクタなどのコネクタを接
続することを望む場合、リボンの未溶接部分でその1本
のチューブを簡単に切断することができる。
本明細書で開示するこの超音波溶接法は上述のリボン
形成方法のいずれよりもはるかに迅速で、清潔なもので
あり、しかも、薬品をまったく使用する必要がないもの
である。本発明の新規なチューブ・リボンを超音波で形
成するための装置は、溶接されるプラスチック・チュー
ブを受け入れるために複数個の並列な溝が上面に形成さ
れているベース部材と、溝の長さに沿って間隔をおいて
チューブを溝に締め付けるための手段と、下面に溶接ブ
レードを有する一連のソニック・ホーンであって、各ソ
ニック・ホーンの各溶接ブレードが並列のチューブと接
触係合するまで締め付け手段の間を下方に移動可能な一
連のソニック・ホーンとを含んでいる。ソニック・ホー
ンは40000サイクル程度の周波数すなわち振動数で作動
し、これによって並列なチューブの外面が溶融し、溶融
したプラスチック材料がチューブの間を下方へながれ、
互いに結合し、硬化し、チューブ間に超音波溶接部を形
成する。溶接部分の間のチューブ・リボンの部分は結合
されず、上述の目的のために広げることができ、かつ個
々にあるいはすべて同時に切断することができる。この
独自のチューブ・リボンはきわめて適合性が高く、現在
入手可能なチューブ・リボンに付随する問題を、全部と
はいわないものの、ほとんど解決できるものである。
本発明の目的は、現在入手可能なチューブ・リボンよ
りもはるかに適合性を高いものとするチューブの長さに
沿って離隔した未溶接部を特徴とする、並列チューブの
新規な超音波溶接リボンを提供することである。
本発明の他の目的は、このような新規なチューブ・リ
ボンを形成するための方法、ならびに溝付きのネスト状
のベース部材と、2本以上のプラスチック・チューブを
並列な関係で締め付けるための手段と、この独自の方法
を実行する、チューブの長さに沿って離隔した個所でチ
ューブを互いに超音波溶接するために隣接したチューブ
と係合可能なシーリング・ブレードを有する手段とを含
んでいる装置を提供することである。
本発明を特徴づけると考えられる特徴を添付の請求の
範囲に記載する。本発明自体、ならびにその特徴、目的
及び付随的な利点は、添付図面に関連して行う現時点で
好ましい実施例の以下の詳細な説明からもっともよく理
解されよう。
第1図は、本発明の単体プラスチック・リボンの好ま
しい実施例を利用した、患者用の複数注入ポンプ装置の
図面である。
第2図は、第1図に示した単体プラスチック・リボン
の好ましい形態を製造するための本発明の方法を実行す
る本発明の装置の斜視図である。
第3図は、第2図のほぼ3−3線に沿って取った垂直
断面図である。
第4図は、第2図のほぼ4−4線に沿って取った垂直
断面図である。
第5図は、ソニック・ホーンの作動後、ベース部材か
ら超音波溶接プラスチック・リボンを除去する前の第4
図と同様な図面である。
第6図はマニフォルド・コネクタに接続され、かつY
コネクタが個々のチューブに接続されている、本発明の
プラスチック・リボンの端部セグメントの拡大断面図で
ある。
図面において、請求の範囲記載の発明の一部の好まし
い実施例が第1図に示されている。同図には、患者に2
種類以上の薬剤を同時に、あるいは規定の順序で給送
し、投与することが必要な状況で複数注入ポンプ装置10
に接続される単体超音波溶接複数プラスチック・リボン
8が示されている。ポンプ装置10は輸液用のぜん動タイ
プ・ポンプである1次ポンプ12、ならびに特定の患者用
に規定されたとおりに3種類の薬品/溶液薬剤をガラス
瓶16a、16b及び16cから給送する3台のカセット・プロ
グラマブル・タイプのポンプ14a、14b及び14cを含んで
いる。ポンプ12、14a、14b及び14cの各々は、チューブ
・リボン8の個々のチューブ18a、18b、18c及び18dの1
本に接続されたそれぞれの出口を有している。
第1図に示すように、超音波溶接チューブ・リボン8
は、リボン8の長さに沿って離隔して配置された少なく
とも2つの未溶接部20及び22を特徴としている。全部で
はないにしても、ほとんどの当分野で周知の複数チュー
ブ・リボンは、リボンの全長にわたってまとめて固定さ
れた並列のチューブを特徴としている。未溶接部20は4
本の個々のチューブ18a、18b、18c及び18dの端部の、患
者との単一の流出接続部28を有するマニフォルド状の複
数ポート装置26の流入口24a、24b、24c及び24dとの液密
接続を容易とする。流入口24a、24b、24c及び24dが、単
体チューブ・リボン8の溶接部30における4本の個々の
チューブ18a、18b、18c及び18dの間隔よりも離隔してい
ることに留意されたい。従来の技術で周知の完全に接着
されたチューブ・テープと、このタイプの接続が必要な
場合、接着された端部を分離させることで、チューブ、
特に薄壁のチューブの壁構造及び流入口の接続部に損傷
が生じ、流入口は適切に密閉されなくなる。したがっ
て、並列のチューブ18a、18b、18c及び18dが離隔した個
所で超音波溶接され、20及び22などの未溶接部を規定す
るようになっているチューブ・リボン8の場合、個々の
チューブ18a、18b、18c及び18dを損傷を与えることなく
グループとして、あるいは個別に切断し、他の薬剤を第
6図のチューブ18dから患者に投与できるようにチュー
ブ18dに接続されているYコネクタ32などの雄または雌
コネクタとの密閉接続を行うことができる。
このチューブ・リボン8を形成する方法、ならびにこ
の方法を遂行する装置34は新規なものであり、かつ独自
のものであると考えられる。第2図、第3図、第4図及
び第5図に示すように、装置34は細長い部材36を特徴と
しており、該部材はその上面に並列して密着した隣接関
係で形成された2本以上の半円柱形の溝38を有してい
る。溝38は第3図、第4図、及び第5図に示すように、
細長いプラスチック医療チューブ40を受け入れるように
なされている。締め付け装置42はベース部材36の長さに
沿って長手方向に離隔しているヒンジ46によって、ベー
ス部材36の側壁44にヒンジ止めされ、溝38を横切って横
方向へピボット運動し、第3図に示すように、本方法の
超音波溶接段階中にチューブ40を溝38内に保持するよう
になっている。締め付け装置42をピボット運動させるた
めに、ハンドル48が締め付け装置42のヒンジ止めされて
いない端部に設けられている。第2図及び第3図に示す
ように、締め付け装置42の下面には凹み50が設けられ、
チューブ40が締め付け装置42によって平らにされないよ
うにしている。
装置34の超音波溶接部は1つまたは複数のソニック・
ホーン52を特徴としており、該ホーンの各々の下面に
は、1列または複数列の平行で並列なシーリングないし
溶接ブレード54が設けられている。第2図の実施例に示
すように、シーリング・ホーン52は各々の2つの隣接し
た締め付け装置42の間の空間に設けられている。シーリ
ング・ホーン52の長手方向の寸法が2つの隣接した締め
付け装置42の間の距離よりも小さくなければならないこ
とは明かである。
図面には示していないが、各ホーン52にはホーン52及
び溶接ブレード54を40kHz程度の周波数で超音波作動さ
せる発振変換器と、ベース部材36に関してホーン52を上
昇下降させる手段が設けられている。
第4図に示すように、内部の3個の溶接ブレード54の
各々が2本の隣接した並列なプラスチック・チューブ40
の外面に接触係合し、溝38間に規定されたアンビル面56
上方にくるまで、各ホーン52は下降させられる。3個の
内部溶接ブレード54の、各ホーン52の下面に形成された
溝58によって規定される幅は、各アンビル面56の幅とほ
ぼ同じ距離である隣接した並列なチューブ40の各対の間
のもっとも近接した距離よりも若干大きくなっている。
各ソニック・ホーン52が活動化されると、超音波振動
の発熱効果によって、溶接ブレード54の対向縁部に接触
している2本の隣接したプラスチック・チューブ40の顔
面が溶融し、溶融したプラスチックはブレード間のアン
ビル面56に向かって下方へ流れ、ソニック・ホーン52の
非活動化後に、アンビル面上で硬化し、2本の隣接した
並列なチューブ40の間に溶着部60(第5図)を形成す
る。この超音波溶接はプラスチック・チューブの各隣接
対間で同時に行われ、その結果、任意の長さのマルチチ
ューブ・リボン8がもたらされる。図示の単体リボン8
には、チューブ40が4本しか示されていないが、目的と
する用途に応じて、チューブの本数はもっと少なくて
も、もっと多くてもかまわないことを理解すべきであ
る。溝付きベース部材及びソニック・ホーンが改変でき
ることはもちろんである。
第2図にもっともよく示されているように、各ソニッ
ク・ホーン52の溶接ブレード54は、溶接ブレード54を規
定する長手方向に配設された溝を横切って延びている溝
62によって長手方向で中断されている。溶接ブレード54
のこれらの長手方向の中断、ならびに締め付け装置42の
下方に配設された部分を含む、各2個の隣接したソニッ
ク・ホーン52の間に配設されたチューブ40の部分によっ
て、本装置34は任意所望の間隔で間欠的に離隔した溶接
部分と未溶接部分を特徴とするチューブ・リボン8を提
供し、これらの特徴はリボンの全長にわたって並列のチ
ューブが互いに接着されている現在周知のチューブ・リ
ボンよりもチューブ・リボン8をはるかに適合性の高い
ものとするものである。装置34を改変し、チューブ40が
リボンの全長にわたって超音波溶接されているチューブ
・リボンを提供するようにできることはもちろんであ
る。この場合、複数ポート・コネクタとの接続のために
チューブの端部を分離することが必要となった場合に、
この超音波溶接されたリボンでは、他の周知の方法で形
成されたチューブ・リボンよりも、個々のチューブを簡
単に引き剥せることが判明した。
本発明の範囲は製品、装置及び方法の好ましい形態に
関する上記の説明にではなく、以下の請求の範囲に記載
されたところにあり、当分野の技術者には、変更及び改
変を本発明から逸脱することなく行えることは明かであ
ろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−13890(JP,A) 特開 昭54−75578(JP,A) 特開 昭59−117012(JP,A) 特公 昭39−8008(JP,B1) 米国特許4389267(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 65/00 - 65/82 B23K 20/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】並列関係で配設された2本以上のチューブ
    の形態のプラスチック・チューブの単体リボンを形成す
    る方法において、細長いベース部材の上面に形成された
    並列のほぼ半円柱状の溝内に2本以上のプラスチック・
    チューブを配置し、前記溝の長さに沿った離隔個所で前
    記溝内にチューブを締め付け装置で締め付け、前記締め
    付け装置の各対の間に一連のソニック溶接ホーンの各1
    個を前記の並列のチューブと溶接係合して配置し、前記
    ソニック溶接ホーンは下面に長手方向に配設された溶接
    ブレードを備えており、前記の並列のチューブをその長
    さに沿った隔離個所にまとめて溶接するために超音波周
    波数で前記ソニック溶接ホーンを活動化して、プラスチ
    ック・チューブの単体リボンを形成することからなるこ
    とを特徴とするプラスチック・チューブの単体リボンの
    形成方法。
  2. 【請求項2】4本の溝が前記の細長いベース部材に設け
    られており、4本のプラスチック・チューブがその内部
    に設けられ、各ソニック・ホーンに3個の溶接ブレード
    が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】各ソニック溶接ブレードの横方向厚さがそ
    の並列のチューブの間のもっとも近い距離よりも若干大
    きいことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
JP50843693A 1991-10-28 1992-10-14 超音波溶接プラスチック・リボンならびにこれを形成する装置及び方法 Expired - Fee Related JP3418395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78330791A 1991-10-28 1991-10-28
US783,307 1991-10-28
PCT/US1992/008798 WO1993008978A1 (en) 1991-10-28 1992-10-14 An ultrasonically welded plastic ribbon and apparatus and process for forming same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502943A JPH07502943A (ja) 1995-03-30
JP3418395B2 true JP3418395B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=25128826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50843693A Expired - Fee Related JP3418395B2 (ja) 1991-10-28 1992-10-14 超音波溶接プラスチック・リボンならびにこれを形成する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5439720A (ja)
EP (1) EP0613416A4 (ja)
JP (1) JP3418395B2 (ja)
AU (1) AU2791892A (ja)
CA (1) CA2122122A1 (ja)
WO (1) WO1993008978A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482171B1 (en) * 1991-07-16 2002-11-19 Heartport, Inc. Multi-lumen catheter
US5840151A (en) * 1993-02-04 1998-11-24 Baxter International Inc. Apparatus and dies for forming peelable tube assemblies
JP3044274B2 (ja) * 1993-02-04 2000-05-22 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド 細長プラスチック部材集合体およびそれを製造するための方法および装置
US5547725A (en) * 1994-02-25 1996-08-20 Tesa Tape Inc. Production of a novel sculptured strip of plastic foam
JP3249044B2 (ja) * 1996-06-04 2002-01-21 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネス及びその製造方法
US6221242B1 (en) 1996-12-17 2001-04-24 Dei-Tec Corporation Renewable filter with a bypass valve
JP3292288B2 (ja) * 1996-12-27 2002-06-17 矢崎総業株式会社 樹脂成形体及び電線の配索方法
US5925201A (en) * 1997-09-09 1999-07-20 Abb Power T & D Company, Inc. Method and apparatus for bonding spacers to conductors
US7217332B2 (en) * 2002-09-10 2007-05-15 The Gillette Company Brush filament bundles and preparation thereof
US20040084954A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-06 O'halloran James S. Manufacturing a foldable toothbrush
US7374045B2 (en) * 2003-03-26 2008-05-20 Diliberto Samuel L Disaster pack and method for making the same
US7984739B2 (en) 2004-07-26 2011-07-26 Jms Co., Ltd. Heater unit and thermal fusion apparatus for synthetic resin members and thermal fusion method for synthetic resin members
US7870960B2 (en) * 2005-09-16 2011-01-18 Diliberto Samuel L Disaster pack
US20080051861A1 (en) * 2006-04-28 2008-02-28 Cross Thomas E Implantable medical assemblies with improved flexibility, extensibility and positionability with branched structures
US20080046058A1 (en) * 2006-04-28 2008-02-21 Cross Thomas E Methods for customizing implantable medical lead assemblies with improved flexibility and extensibility
CN101652845B (zh) * 2007-04-27 2012-02-01 松下电器产业株式会社 电子元器件安装装置及电子元器件安装方法
US20080269859A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Cross Thomas E Methods for customizing implantable medical leads and lead assemblies with improved flexibility and extensibility
DE102007060442A1 (de) * 2007-12-14 2009-06-18 Herrmann Ultraschalltechnik Gmbh & Co. Kg Sonotrode mit U-Spalt
EP2261008A1 (de) * 2009-06-08 2010-12-15 Telsonic Holding AG Vorrichtung und Verfahren zur Ultraschallbehandlung
US8297330B2 (en) 2009-10-01 2012-10-30 Tyco Healthcare Group Lp Welded knot end effector
US8800846B2 (en) * 2012-01-27 2014-08-12 Apple Inc. Ultrasonic bonding
GB2514087B (en) * 2013-03-11 2018-01-24 Kuka Systems Uk Ltd Linear friction welding
DE102015214408C5 (de) * 2015-07-29 2020-01-09 Telsonic Holding Ag Sonotrode, Vorrichtung sowie Verfahren zur Herstellung einer Schweißverbindung
US9692217B2 (en) 2015-09-01 2017-06-27 Sunlite Plastics, Inc. Tube and conductor set
WO2017096412A1 (de) * 2015-12-09 2017-06-15 Hadi Maschinenbau Gesellschaft M.B.H. Elektrodentasche für einen elektrochemischen energiespeicher

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4389267A (en) 1982-05-24 1983-06-21 Branson Ultrasonics Corporation Method of fabricating a flexible cover by ultrasonic vibrations

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2122335A (en) * 1936-04-09 1938-06-28 Hewitt Rubber Corp Method of making multiple passage hose
US3312579A (en) * 1962-12-12 1967-04-04 Heifetz Yasha Structural material and method of making it
US3440118A (en) * 1965-12-17 1969-04-22 Branson Instr Method and apparatus for bonding together a plurality of insulated electrical conductors by sonic energy
US3537935A (en) * 1967-07-31 1970-11-03 Du Pont Apparatus for manufacturing a heat exchanger component formed with flexible plastic tubes
US3586555A (en) * 1969-08-01 1971-06-22 Ultrasonic Systems Apparatus and method of continuously joining thermoplastic coated wires
CH530856A (fr) * 1971-03-09 1972-11-30 Geneco Appareil pour la fermeture, au moyen d'un soudage par ultra-sons, d'une extrémité de tubes en matière plastique
US3855053A (en) * 1972-01-31 1974-12-17 Free Flow Packaging Corp Improved packing material
US3819442A (en) * 1972-04-04 1974-06-25 Us Health Education & Welfare Alignment techniques for fiber bundles
GB1546179A (en) * 1977-12-01 1979-05-16 Atomic Energy Authority Uk Manufacturing rods for reverse osmosis equipment
US4381208A (en) * 1978-08-15 1983-04-26 Lucas Industries Limited Method of making a ribbon cable
EP0097414A1 (en) * 1982-04-29 1984-01-04 AMP INCORPORATED (a New Jersey corporation) Multiconductor flat cable, and method and apparatus for manufacturing it
US4412835A (en) * 1982-07-06 1983-11-01 E. I. Du Pont De Nemours & Company Sterile docking process, apparatus and system
DE3603713A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Kabelmetal Electro Gmbh Verfahren zur herstellung einer lichtwellenleiter enthaltenden bandleitung
US4740256A (en) * 1986-08-14 1988-04-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a weather strip
GB2237442A (en) * 1989-09-27 1991-05-01 Vactite Ltd Flat cable

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4389267A (en) 1982-05-24 1983-06-21 Branson Ultrasonics Corporation Method of fabricating a flexible cover by ultrasonic vibrations

Also Published As

Publication number Publication date
US5607528A (en) 1997-03-04
AU2791892A (en) 1993-06-07
US5439720A (en) 1995-08-08
EP0613416A1 (en) 1994-09-07
US5620555A (en) 1997-04-15
CA2122122A1 (en) 1993-05-13
WO1993008978A1 (en) 1993-05-13
JPH07502943A (ja) 1995-03-30
EP0613416A4 (en) 1995-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418395B2 (ja) 超音波溶接プラスチック・リボンならびにこれを形成する装置及び方法
US5401342A (en) Process and energy director for ultrasonic welding and joint produced thereby
US5540808A (en) Energy director for ultrasonic welding and joint produced thereby
US5840151A (en) Apparatus and dies for forming peelable tube assemblies
TWI535552B (zh) And a method for manufacturing a sealed package
US7316666B1 (en) Fluid warming cassette with rails and a stiffening member
JPH08503182A (ja) 医療用容器のポート
JPS5953084B2 (ja) 波付け装置および方法
EP0059929B1 (en) A method for producing lining panels which can be removably attached to a surface
JPH0122801B2 (ja)
US6632164B1 (en) Silicone bag assembly manufacturing apparatus
CA1313445C (en) Apparatus and method for permanently joining plastic screw conveyor flights
JPH0628905B2 (ja) 管端を管底部に密に結合する方法
EP0852180B1 (en) Medical device having a branch and process for producing the same
US4159250A (en) Dialyzer casing
JP3676353B2 (ja) 中空糸型モジュール
WO2017145703A1 (ja) 医療用バッグユニット及びその製造方法
EP0130994A1 (en) TERMINAL CLOSURE FOR TUBULAR HOUSING.
JPH0410825B2 (ja)
JPH0588658B2 (ja)
KR102255967B1 (ko) 수액백 장착용 튜브
JP2714589B2 (ja) 中空成形による液体用容器の成形方法及び装置並びに医療用溶解液容器の成形方法
JP2770170B2 (ja) 注射器の製造方法及び製造装置
JP3179399B2 (ja) 分岐部を有する医療用具及びその製造方法
CN118076409A (zh) 包括软管倒钩和椭圆形主体的端口

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees