JP3043895B2 - プラスチックチューブセクションの無菌溶接方法 - Google Patents

プラスチックチューブセクションの無菌溶接方法

Info

Publication number
JP3043895B2
JP3043895B2 JP4114898A JP11489892A JP3043895B2 JP 3043895 B2 JP3043895 B2 JP 3043895B2 JP 4114898 A JP4114898 A JP 4114898A JP 11489892 A JP11489892 A JP 11489892A JP 3043895 B2 JP3043895 B2 JP 3043895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
section
sections
cutting
aligned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4114898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05131554A (ja
Inventor
ビー シャポスカ ジョン
ダブリュー スペンサー ダドリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denco Inc
Original Assignee
Denco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denco Inc filed Critical Denco Inc
Publication of JPH05131554A publication Critical patent/JPH05131554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043895B2 publication Critical patent/JP3043895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/14Tube connectors; Tube couplings for connecting tubes having sealed ends
    • A61M39/146Tube connectors; Tube couplings for connecting tubes having sealed ends by cutting and welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by the type of welding mirror
    • B29C65/203Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by the type of welding mirror being several single mirrors, e.g. not mounted on the same tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2046Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" using a welding mirror which also cuts the parts to be joined, e.g. for sterile welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2053Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position
    • B29C65/2061Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2053Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position
    • B29C65/2061Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding
    • B29C65/2069Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding with an angle with respect to the plane comprising the parts to be joined
    • B29C65/2076Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding with an angle with respect to the plane comprising the parts to be joined perpendicularly to the plane comprising the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/001Joining in special atmospheres
    • B29C66/0012Joining in special atmospheres characterised by the type of environment
    • B29C66/0018Joining in special atmospheres characterised by the type of environment being sterile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/857Medical tube welding machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】流体充填したチューブの如きプラ
スチックチューブのための無菌・完全封じ込め溶接技術
に関する。1つのプラスチックチューブを他のプラスチ
ックチューブに連結する必要がある適用例は多い。かか
る適用例には例えばバイオリアクタからサンプルを取る
こと、血液の処理、CAPDやその他の医学的適用例が
含まれる。一般にこれらの事項を取扱った先行特許に
ば、米国特許第4,793,880 号、第4,610,670 号、第4,36
9,779 号、第4,753,697 号、第4,770,735 号、第4,897,
773 号、第4,897,138 号、第4,913,756 号、第4,864,10
1 号がある。
【0002】米国特許第4,610,670 号の実施中、溶接後
に冷却したシールが再開放されたときPVC粒子の許容
できない量が生じることが発見された。上記特許第4,61
0,670 号の主な特徴はチューブの平坦化された領域を通
して切断し、冷却した溶接部を再開放することを含む。
この技術を使うには大きな注意を払う必要がある。とい
うのは、不都合にも、残留液体が既に境界線上にある高
温のウエファーの温度を低下させるからである。液体チ
ューブを通して溶接するとき、実際に平坦化してすべて
の液体を追い出すためには締め付けられた間隔は1ミリ
メータより小さくなければならない。間隔が増すにつれ
て、残留液体プールは大きくなり、その結果、チューブ
が接触しない。締め付け間隔が2ミリメータに達する
と、残留液体領域のチューブ壁も約2ミリメータ開く。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記従
来の欠点を除去する液体充填したチューブで無菌連結部
を形成する方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の実施形態におい
ては、1対のプラスチックチューブが各チューブ用のク
ランプ装置に締め付けられ、各チューブは2つのセクシ
ョンに湾曲状態で保持される。各セクションは内部のバ
ブル部をもち、前記バブル部は整列している。切断は整
列したバブル部を通して行われ、その後1つのチューブ
のセクションが他のチューブの1セクションに溶接され
る。
【0005】上記実施形態では、本発明は湾曲チューブ
を互いに平行に据え付け、次いで移動させて互いに溶接
すべき2つのセクションを整列させる。この実施形態の
変更例では、湾曲チューブが最初に互いに整列させら
れ、切断が各チューブを通して行われ、その結果湾曲部
分が溶接領域から除かれるようになし、露出した切断チ
ューブセクションが接触して溶接されるためにお互いの
方に向かって相対的に移動させられる。
【0006】
【実施例】本発明はプラスチックチューブの無菌溶接を
行う方法の提案に関する。図1〜6に示す実施例ではチ
ューブの切断が整列したバブル部を通して行われ、次い
で溶接すべきセクションが互いに接触させられる。図
1、2の実施例ではチューブは互いに平行に据え付けら
れ、溶接すべきセクションの整列が先行技術で周知の手
法で移動操作によって行われる。図3〜6の実施例では
湾曲チューブが最初に互いに整列させられ、切断部分が
溶接領域から除かれて、1つの又は両方の切断チューブ
の横移動によって互いに接触させられる。本発明が、チ
ューブを米国特許第4,610,670 号に開示された方法の如
き慣例の切断/移動法によって又は、本出願人の米国に
おける同時係属出願である、1990年8 月20日出願の第56
9,855 号、1990年10月29日出願の第604,979 号、1991年
4 月10日出願の第682,977 号に記載された如き溶融物/
拭い工程によって切断することによって実施され得るこ
とは了解されるべきである。これら出願の詳細は本発明
の参考として本願に含まれるものとする。本文におい
て、用語“切断”を用いた場合この切断はチューブを貫
通する物理的切断と溶融物/拭い作用の何れの方式でも
よいものとする。
【0007】図1は無菌溶接システム10を示し、この
システムは1対のチューブ16、20を締め付けるため
の既知の適当なクランプ装置を備えた1対のホルダーを
含む。各チューブは図示の如く両ホルダーを横切って延
び、湾曲した2つのセクション22、24と26、28
を形成する。
【0008】図1に示すように、湾曲チューブ16、2
0の各セクションはバブル部18をもつ。締め付けは各
ホルダー12、14を横切って行われるので、バブル部
18はホルダー間に非締め付け領域をもたらす。従っ
て、すべてのバブル部はホルダー間の間隙内で互いに整
列させられる。
【0009】図1に示すように、加熱ウエファー30の
如き適当な切断装置がホルダー12、14間の間隙内を
移動するよう据え付けられて、バブル部領域を通って行
われる切断作用によって湾曲チューブを貫通切断するよ
うになす。チューブに流体が満たされている場合、バブ
ル部も同様に流体を満たされる。さもなければバブル部
は乾燥するか、空気が満たされることになる。整列した
バブル部を通る切断は切断が単一の空気ポケットを通っ
ている米国特許第4,832,773 号のものとは異なってい
る。
【0010】加熱ウエファー30が完全に両湾曲チュー
ブ16、20を貫通切断した後保持装置の1つ例えば保
持装置12が既知の手法で矢印で示す如く移動させられ
る。従って、チューブセクション22Aはチューブセク
ション26Aと整列し、チューブセクション24Bはチ
ューブセクション28Bと整列する。他のチューブセク
ションの何れとも整列しない2つの切れ残り部セクショ
ンが形成される。これらの2つの切れ残り部セクション
は湾曲部分22B、24Aと湾曲部分26B、28Aを
含む。種々の切断セクションのすべては図2に示す作業
順序において加熱ウエファーと接触した状態を保つ。従
って切れ残り部端はウエファー30が除去されたとき封
止されるが、整列したチューブセクションはお互いに向
き合って配列され、次いで互いに接触させられ、従来既
知の手法で1方のホルダーを他方のホルダーに向かって
横移動させることによって溶接される。
【0011】図3〜6はホルダーの移動を必要とせずに
チューブのバブルセクションを通して切断することを含
む本発明の変更例を示す。図3に示すように、装置40
は第1対のホルダー42、44を含み、各ホルダーはそ
れらの締め付け部材をもち、また第2対のホルダー4
6、48を含み、このホルダーも同様に2つの離間した
場所で各湾曲チューブ50、52を締め付けるための締
め付け装置をもち、夫々のホルダー対間の各部分に一連
のバブル部54を作る。チューブ50を湾曲して2つの
部分56、58を形成する一方、チューブ52を湾曲し
て2つのセクション60、62を形成する。各部分は
A、Bで示すバブル部の各側に1つのセクションを含
む。
【0012】装置40は装置10とは異なっており、チ
ューブ50、52は最初に装置40と整列させられる
が、対応するチューブは装置10と互いに平行とする。
ウエファー64、66はバブルセクションを通して各湾
曲チューブを貫通切断するように配列する。必要に応じ
て、ウエファー64、66は同時に又は連続して動く個
別のウエファーを含むことができる。別法として、同じ
ウエファーがバブル部分を通して切断するために各湾曲
チューブを通して逐次動いてもよい。切断が行われた
後、チューブ50の湾曲部分、即ち部分56B、58A
とチューブ52の湾曲部分60A、62A及び夫々のホ
ルダー44、46は図4に示す如く溶接領域から離れさ
れる。加熱ウエファーが使用された場合、出来た切れ残
り部は封止され、捨てられる。
【0013】切れ残り部とホルダーが溶接領域から除か
れた後は、残余のチューブセクションの露出端は溶接工
程のために加熱される必要がある。ウエファー64、6
6が加熱される場合、残留熱はその目的に十分となる。
さもなければ、加熱ウエファー64の如きヒータを再び
露出チューブセクションと接触させてもよい。この方法
には特に上記米国特許に開示された溶融物/拭い技術の
使用が適する。
【0014】図5は加熱ウエファー64を切断チューブ
50の露出端に当接させる本発明の実施例を示す。ホル
ダー48を横に移動させて、チューブ52の露出端又は
面を図5に示すように加熱ウエファー64と接触させ
る。露出面が十分に加熱された後加熱ウエファー74を
除去し、次いで露出面を互いに接触させて、閉鎖チュー
ブをセクション56A、60Bから作り、その際閉鎖切
れ残り部が図6に示すようにセクション58B、62B
から作られる。
【0015】図7は個々のバブル部18又は54のバブ
ル重量と、ホルダー12と14又はホルダー42と44
及びホルダー46と48間の如き隣接したクランプ装置
間の間隙距離との間の関係を示す。
【0016】システム10、40で実施する本発明は上
記米国特許第4,610,670 号に示す如き先行技術の欠点を
解消する。本発明の実施においては、チューブは平らで
なく、冷却した溶接部は自己開放性を有する。制御され
た液体プールとの無菌連結部の溶接は多くの利点をも
つ。例えば、かかる溶接は微粒子を回避するために使用
することができる。従って、シールを破って開放したと
き、微粒子が患者に送り込まれるという先行技術の欠点
を防止することができる。本発明の他の利点は溶接部が
作られた後にチューブが自己開放することにある。ブレ
ード又はウエファーが750 °F 以上であれば、バクテリ
アの侵入を防止するために溶接箇所に正の蒸気圧を作る
ために“レデンフロスト効果(Ledenfrost Effect )”
を使用することができる。“レデンフロスト”シール保
護手段を用いるために、上記先行技術の米国特許第4,36
9,779 号及び第4,610,670 号で開示したように連続溶融
物プールなしで無菌溶接部を作ることができる。更に、
この技術は切断/移動及び溶融物/拭い工程の両方に適
用することができる。
【0017】図8〜18は最初は互いに不整列とし、次
いでチューブホルダーの回動作用によって整列させられ
るようになしたプラスチックチューブを溶接するための
種々の関連技術を示す。
【0018】図8から10は関連技術の1例を示す。こ
の場合、装置70が1対のチューブホルダー72、74
を含み、その中に1対のチューブ76、78が湾曲状態
で据え付けられる。所望ならば、チューブも締め付けて
よい。湾曲チューブ76は湾曲セクション84によって
相互連結した1対の直線状セクション80、82を含
む。同様に、チューブ78は湾曲部分90によって相互
連結された2つの直線状セクション86、88を含む。
図8はチューブ76、78をホルダー72、74内に配
置した作業の初期段階を示す。図9は切断装置92をチ
ューブと切断接触するよう移動させる作業の次段階を示
す。装置92はヒータ94と切断縁96、98を含む。
切断はチューブの湾曲部分を通る物理的切断とするか、
又は溶融物/拭い型式とすることができる。切断部材9
2はZ方向にある湾曲チューブに直角をなす平面内を動
くが、ホルダーはX−Y方向に動く。カッタ92のこの
動きの間、湾曲部分84、90は直線状セクションから
分離し、装置70から除去される。
【0019】ホルダー72、74は次いで図10に示す
ように、旋回ピン73、73の回りにお互いの方に向か
って回動して、セクション82がセクション62と整列
し、一方、セクション80はセクション88と整列す
る。各セクションの露出端は加熱切断装置92によって
溶融して、夫々の整列したセクションが互いに接触した
とき2つの新しいチューブが形成され、即ち1つのチュ
ーブはセクション80、88から、第2のチューブはセ
クション82、86から出来る。溶接部は数字99で示
す。必要ならば、ピボット点又は軸73、75の回りに
回動してチューブホルダーが整列した後、チューブホル
ダーの1つは横に他方のチューブホルダーに向かって動
かされ、その結果お互いの方に向かうチューブホルダー
の相対的横移動が加熱したチューブ端をしっかり接触さ
せることを保証する。好適実施例では、ホルダーの回動
はチューブを横移動させることなく十分に接触させる。
【0020】図11、12は、中心に配置した旋回ピン
106、108の回りに回動する1対のチューブホルダ
ー102、104を含む他の装置14を示す。1対のチ
ューブ110、112は図11に示すように互いに平行
にチューブホルダーを横切って据え付けられる。切断ウ
エファー114はチューブホルダー102、104間の
間隙を通って動くように据え付けられて、個々のチュー
ブを4つのセクション116、118、120、122
に分離するようになす。
【0021】加熱ウエファー114が切断領域から除か
れた後、チューブホルダー102、104は図12に示
すように回転させられ、その結果チューブセクション1
16はチューブセクション120と整列して接触し、チ
ューブセクション122、118は位置が片寄り、他の
どのチューブセクションとも整列しない。整列したチュ
ーブセクション118、120の露出した溶融端は溶接
部124で溶接されて、チューブセクション116と1
20とからなる新しいチューブを形成する。所望なら
ば、好ましくはないが、チューブホルダーをお互いにの
方に向かって横に移動させて、整列したチューブセクシ
ョンのしっかりした接触を保証させてもよい。もし望む
ならば、チューブセクション118、122の露出した
切断端を封止して、これらのチューブセクションが安全
のために閉鎖されるようにしてもよい。
【0022】図13から14は1対のチューブホルダー
132、134をもつ他の装置130を示す。各チュー
ブホルダーは夫々のピボットピン136、138の回り
を回動できる。1対のチューブ140、142は図13
に示すように両ホルダーを横切って据え付けられる。各
チューブは3つのセクションからなる。これに関して、
各チューブ140は湾曲セクション148によって接合
した直線状セクション144、146を含む。同様にチ
ューブ142は湾曲セクション154によって接合され
た直線状セクション150、152を含む。切断装置1
92と同様に、加熱素子158と切断面160、162
を含む切断装置156を備える。切断装置156はチュ
ーブを切断するためチューブ140、142の平面に直
角をなすZ方向に動き、それ故湾曲セクション148、
154が移動し、直線状セクションのみが留まる。ホル
ダー132、134は各ホルダーが止め部材に衝合する
まで図14に示すように回動する。図示の如く、止め部
材164はホルダー132に接触するように配置される
が、止め部材166は例えばホルダー134を回転させ
て行く位置を変えるためのねじ山付シャフト168を含
むことによって調節できる。止め部材を備えることは枢
着されたチューブホルダーを含む種々の他の実施例に使
用できることは理解されるべきである。
【0023】ホルダー132、134が図14に示す位
置へ回動すると、チューブセクション150、146は
整列し、溶接部170で溶接される。チューブセクショ
ン152、144は他のチューブセクションと整列しな
い。所望に応じて、端部172、174は封止してもよ
い。
【0024】図15、16はピン186、188でピボ
ット結合した1対のチューブホルダー182、184を
含む。チューブ190、192は各チューブホルダーに
湾曲状態で据え付けられる。従ってチューブ190は湾
曲セクション198によって接合された2つの直線状の
セクション194、196をもつ。チューブ192は湾
曲セクション204によって接合された2つの直線状セ
クション200、202をもつ。ウエファー206はチ
ューブを切断するように配置いて、湾曲セクション19
8、204を除去し、露出した直線状セクションの端部
を加熱するようになす。ホルダー182、184は次い
で図16に示す位置へ回動させられ、従ってチューブセ
クション196、200は整列し、チューブセクション
194、184が整列する。整列したチューブセクショ
ンの対は図16に示す溶接部204、206によって接
合される。
【0025】図17、18はピボットピン216、21
8にピボット結合した1対のチューブホルダー212、
214をもつ他の装置210を示す。回動しないがチュ
ーブホルダー212、214から離れるように長手方向
に移動する第3のチューブホルダー220を備える。1
対のチューブ222、224を備え、チューブ222は
チューブホルダー212と220に跨がり、チューブ2
24はチューブホルダー214と220に跨がる。ウエ
ファー226はホルダー220とホルダー対212、2
14によって出来た間隙を通って移動し、チューブを4
つのセクションに切断する。その際チューブ222は直
線状セクション228、230をもち、チューブ224
は直線状セクション232、234をもつ。加熱ウエフ
ァー226は矢印で示す如く往復方向に移動する。
【0026】切断作業後、チューブホルダー220はチ
ューブホルダー212、214から離れるように移動す
る。従ってホルダー220は切断セクション230、2
34を持ち運ぶ。チューブホルダー212、214は次
いで図18の矢印で示す如く回転させられ、残余の直線
状チューブホルダー228、232は整列し、溶接部2
36で溶接される。
【0027】図8〜18に示す種々の装置はチューブセ
クションを溶接する特に好適な方法を提供する。チュー
ブ装置は移動と押圧の2工程式方法を回避する代わり
に、締め付けたチューブを互いに回動させる単一工程に
よって一層堅実な、信頼性のある溶接部を作る。
【0028】装置10はブロックを移動又は押圧するこ
となく4つのチューブセクションを取扱うことによって
溶接を行う。押圧は好ましくない任意選択的手段であ
る。装置70は湾曲又は直線状チューブの何れにも使用
できる。装置70の他の特徴は切断手段92が据え付け
ブロック又はホルダー72、74間にないことである。
【0029】装置100は無菌溶接部を作る僅かに異な
った例である。装置70はセルガード(cellgard)技術
によって直線−平行なチューブ又は湾曲チューブを取扱
う。装置10は先行技術の移動及び押圧技術を回避する
手法で作業する。多数の溶接部は単に、より多くのスロ
ットを加え、クランプ組立体又はホルダー102又は1
04の回転数を変えることによって可能になる。回転中
クランプ組立体はチューブ端を揺動させるために僅かに
分離しなければならない。ウエファー114からチュー
ブを直接引き離すこの運動は開放チューブを溶接すると
き管腔(lumen)が発生しないようにするのを助け、従っ
て明確な利点となる。
【0030】図13、14の装置130は回動するチュ
ーブホルダー技術の順応性を示す。この場合、各クラン
プ組立体又はチューブホルダーは異なった最終位置に回
転するように作られて、使用者に図8〜10のセルガー
ド技術によって湾曲チューブを、最終クランプ位置の変
化によって直線状チューブを溶接できるようになし、又
は米国特許第4,897,138 号に記載した不整列溶接部技術
によってクランプシールを形成する。
【0031】装置210はピボット技術を使用した実際
的溶接機である。他の設備に備えることが困難である余
分のクランプ又はホルダー220は装置210では極め
て簡単に使用される。
【0032】図示した種々の装置は乾燥チューブ又は流
体を入れたチューブの何れにも使用できる。チューブが
装置130における如く流体を含む場合には、第3のク
ランプ又は流体量を制限する他の手段が望ましい。同様
に、種々の装置が丸い、乾燥した又は流体充填され及び
平坦化されたチューブに使用できる。装置100に関し
ては、所望の整列状態を得るために、クランプ組立体の
1つ又は両者は回転中他方から離れるよう移動してチュ
ーブ端を通過させるようにしなければならない。
【0033】装置130の止め166の如き調節自在の
止めを備えることは有利である。止めを適切に調節する
ことによって溶接機は上記特許第4,897,138 号に記載し
た如き不整列溶接部技術によってシーラー(sealer)に
なることができる。
【0034】好適実施法は加熱ウエファーによって切断
することであるが、切断と加熱の工程は連続して行われ
る。ウエファー用のヒータは図9、13に示す如くバッ
テリ作動されるか又は電気的に作動される。特定の実施
例につき説明した種々の構造は他の実施例に使用するこ
とができることは理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例の無菌溶接システムを示す
部分断面、平面図である。
【図2】 作業の後続段階におけるシステムを示す図1
に類似の平面図である。
【図3】 他の実施例の作業の最初の段階を示す平面図
である。
【図4】 その後の作業段階を示す図3に類似の平面図
を示す。
【図5】 更にその後の作業段階を示す図3に類似の平
面図を示す。
【図6】 更にその後の作業段階を示す図3に類似の平
面図を示す。
【図7】 図1〜6の実施例で使用する間隙距離に対す
るバブル重量の関係を示す図表である。
【図8】ピボット結合したホルダーを使用する関連技術
の1例を示す平面図である。
【図9】 図8の装置の作業の後続の工程を示す図8に
類似の図である。
【図10】 図8の装置の作業の更に後続の工程を示す
図8に類似の図である。
【図11】 関連技術の他の例の作業系列中の1作業を
示す平面図である。
【図12】 関連技術例の他の例の作業系列中の他の1
作業を示す平面図である。
【図13】 関連技術例の他の例の作業系列中の1作業
を示す平面図である。
【図14】 関連技術例の他の例の作業系列中の他の1
作業を示す平面図である。
【図15】 関連技術例の他の例の作業系列中の1作業
を示す平面図である。
【図16】 関連技術例の他の例の作業系列中の他の1
作業を示す平面図である。
【図17】 関連技術例の他の例の作業系列中の1作業
を示す平面図である。
【図18】 関連技術例の他の例の作業系列中の他の1
作業を示す平面図である。
【符号の説明】
10 システム 12 ホルダー 14 ホルダー 16 チューブ 20 チューブ 18 バブル部 22 セクション 24 セクション 26 セクション 28 セクション 30 加熱ウエファー 42 ホルダー 48 ホルダー 50 湾曲チューブ 64 加熱ウエファー 72 ホルダー 73 ピボットピン 76 チューブ 92 カッタ 94 ヒータ 106 ピボットピン 114 切断ウエファー 132 チューブホルダー 182 チューブホルダー 190 チューブ 206 ウエファー 212 チューブホルダー 220 チューブホルダー 226 加熱ウエファー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダドリー ダブリュー スペンサー アメリカ合衆国 デラウエア州 19803 ウィルミントン シプレイ ロード 619 (56)参考文献 特開 昭62−8765(JP,A) 特開 昭60−34456(JP,A) 特開 平4−308731(JP,A) 米国特許4753697(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 65/00 - 65/78 A61M 1/00 - 1/02 A61M 39/00 - 39/20

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各チューブの1セクションをそのチュー
    ブの隣接セクションに向かって曲げて2つのチューブか
    ら4つのセクションを作るように1対のチューブを曲
    げ、チューブホルダー間の間隙内で各チューブセクショ
    ンにバブル部を作るために各湾曲チューブを1対の隣接
    するが離間したチューブホルダーを横切るようにして締
    め付け状態に据え付け、前記間隙を通して切断装置を相
    対的に移動させることによってバブル部でチューブセク
    ションを切断し、一方のチューブのチューブセクション
    を他方のチューブのチューブセクションと整列させ、整
    列したチューブセクションの切断端を加熱し、整列した
    チューブセクションを溶接するため整列した端部を押し
    合わせる工程を含むことを特徴とするプラスチックチュ
    ーブセクションの無菌溶接方法。
  2. 【請求項2】 チューブセクションを切断して加熱する
    工程は加熱ウエファーによって同時に行うことを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 チューブは4つの整列したバブル部を作
    るために互いに平行に配置し、チューブセクションを切
    断した後ホルダーを互いに相対的に長手方向に移動させ
    ることによって一方のチューブセクションを他方のチュ
    ーブセクションと整列させ、2つの切れ残り部端が湾曲
    セクションから作られ、2つの他の切れ残り部端が互い
    に溶接され、かつ整列したチューブセクションが互いに
    溶接されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 チューブは流体を満たされていることを
    特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 各湾曲チューブをチューブホルダーの別
    々の対を横切るように据え付けることによって、湾曲チ
    ューブが互いに据え付けられ、チューブが各チューブの
    整列したバブル部の対を通して切断する切断装置によっ
    て切断され、2つのセクションが切断された後湾曲部分
    は残余のチューブセクションから離して除かれ、残余の
    チューブセクションは一方のチューブの残余のチューブ
    セクションを他方のチューブのチューブセクションに接
    触させるためにお互いに向かって相対的に移動させられ
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 2組のバブル部を通して切断を同時に2
    つの切断装置によって行うことを特徴とする請求項5に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 2組のバブル部を通しての切断を同じ切
    断装置によって連続的に行うことを特徴とする請求項5
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 切断装置はチューブセクションの組の1
    つの組と接触したままに留めておき、切断装置を加熱
    し、チューブセクションの組の他方の組を加熱した切断
    装置と接触させて、すべて4つの露出したチューブセク
    ションを同時に加熱することを特徴とする請求項7に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 2つの切れ残り部端が同時に互いに溶接
    され、整列したチューブセクションが互いに溶接される
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
JP4114898A 1991-05-31 1992-05-07 プラスチックチューブセクションの無菌溶接方法 Expired - Lifetime JP3043895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70819891A 1991-05-31 1991-05-31
US07/708198 1991-05-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015814A Division JP2000198144A (ja) 1991-05-31 2000-01-25 プラスチックチュ―ブセクションの無菌溶接方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05131554A JPH05131554A (ja) 1993-05-28
JP3043895B2 true JP3043895B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=24844783

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4114898A Expired - Lifetime JP3043895B2 (ja) 1991-05-31 1992-05-07 プラスチックチューブセクションの無菌溶接方法
JP2000015814A Pending JP2000198144A (ja) 1991-05-31 2000-01-25 プラスチックチュ―ブセクションの無菌溶接方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015814A Pending JP2000198144A (ja) 1991-05-31 2000-01-25 プラスチックチュ―ブセクションの無菌溶接方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0515811B1 (ja)
JP (2) JP3043895B2 (ja)
AT (1) ATE195097T1 (ja)
CA (1) CA2063169A1 (ja)
DE (1) DE69231307T2 (ja)
DK (1) DK0515811T3 (ja)
MX (1) MX9202488A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244522A (en) * 1990-10-29 1993-09-14 Denco Inc. Total containment welding of plastic tubes
US5674333A (en) * 1992-10-23 1997-10-07 Denco, Inc. Total containment welding of plastic tubes
US5256229A (en) * 1992-10-23 1993-10-26 Denco, Inc. Sterile containment welding device for plastic tubes
JP3422452B2 (ja) * 1995-12-08 2003-06-30 テルモ株式会社 チューブ接続装置
US6913056B2 (en) 2002-01-31 2005-07-05 Baxter International Inc. Apparatus and method for connecting and disconnecting flexible tubing
AU2003261827B2 (en) * 2002-08-30 2008-09-11 Terumo Kabushiki Kaisha Tube-joining apparatus and tube-joining method
JP4185735B2 (ja) * 2002-08-30 2008-11-26 テルモ株式会社 チューブ接合装置及びチューブ接合方法
US7722733B2 (en) 2004-03-29 2010-05-25 Baxter International Inc. Method for sterile connection of tubing
EP2420286A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-22 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Verfahren und Vorrichtung zum sterilen Verbinden von Schläuchen
CN103492021B (zh) * 2011-12-21 2017-03-08 汾沃有限公司 流体流动导管以及制作和连接流体导管的设备和方法
JP6540694B2 (ja) * 2013-10-24 2019-07-10 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 熱可塑性チューブの接続のための装置
EP3126118B1 (en) * 2014-04-02 2020-02-19 GE Healthcare Bio-Sciences AB Integrated handheld system for fusing and sealing a plurality of tubes
JP6714415B2 (ja) * 2016-03-30 2020-06-24 株式会社キッツエスシーティー 管状端を有する樹脂成形品の溶着機
CN106625881B (zh) * 2016-12-30 2018-11-09 武汉佰美斯医疗科技有限公司 一种四袋血袋无菌接驳的智能控制设备
US10919235B2 (en) 2017-06-07 2021-02-16 Fenwal, Inc. Apparatus and method for mechanically opening a connection site

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753697A (en) 1987-02-24 1988-06-28 Denco, Inc. Total-containment sterile process and system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1719206A (en) * 1928-08-04 1929-07-02 Goodrich Co B F Splicing apparatus
US2074485A (en) * 1931-03-28 1937-03-23 Firestone Tire & Rubber Co Tube splicing method
US2389560A (en) * 1942-03-26 1945-11-20 Robert N Steffens Apparatus for making thermoplastic joints
US2647555A (en) * 1950-12-12 1953-08-04 Us Rubber Co Method and apparatus for splicing
US3142606A (en) * 1959-04-13 1964-07-28 Dunlop Rubber Co Apparatus for joining unvulcanized rubber tubes
NL7415181A (nl) * 1972-11-13 1976-05-25 Spherex Inc Inrichting voor het vormen van ringen.
AR228608A1 (es) * 1980-07-11 1983-03-30 Du Pont Procedimiento para formar una conexion esteril entre tubos,aparato,disposicion y recipiente para llevarlo a cabo
US5141592A (en) * 1990-08-20 1992-08-25 Denco, Inc. Sterile entry/exit total containment process for closed systems using plastic tubes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753697A (en) 1987-02-24 1988-06-28 Denco, Inc. Total-containment sterile process and system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0515811B1 (en) 2000-08-02
JP2000198144A (ja) 2000-07-18
DE69231307T2 (de) 2001-03-15
CA2063169A1 (en) 1992-12-01
EP0515811A3 (ja) 1994-01-26
DK0515811T3 (da) 2000-11-06
JPH05131554A (ja) 1993-05-28
EP0515811A2 (en) 1992-12-02
DE69231307D1 (de) 2000-09-07
ATE195097T1 (de) 2000-08-15
MX9202488A (es) 1992-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3043895B2 (ja) プラスチックチューブセクションの無菌溶接方法
US4913756A (en) Techniques for welding thermoplastic tubes
CA1204565A (en) Sterile docking process, apparatus and system
US4619642A (en) Sterile, cold cut connection process, apparatus and system
JP3009765B2 (ja) 全体封じ込め溶着装置
JPH04308731A (ja) チューブの接合方法及び装置
US4507119A (en) Sterile docking process, apparatus and system
US4832773A (en) Techniques for welding thermoplastic tubes
US4933036A (en) Techniques for welding thermoplastic tubes
US4897138A (en) Sealing of plastic tubes
EP0044204B1 (en) Sterile docking process, apparatus and system
US4412835A (en) Sterile docking process, apparatus and system
CA1247823A (en) Sterile connection process, apparatus and system
US4793880A (en) Sterile welding of plastic tubes
JP3320764B2 (ja) プラスチックチューブの溶接に使用するネスト
JP3540338B2 (ja) プラスチック管の溶接方法ならびにその際に用いるウェファー
US9440396B2 (en) Sterile connection device for making multiple connections
WO2004022317A1 (ja) チューブ接合装置及びチューブ接合方法
EP0613416A4 (en) An ultrasonically welded plastic ribbon and apparatus and process for forming same.
US4902269A (en) Device for the sealing of a port or fitment on a thermoplastic film
JPH08309862A (ja) プラスチックチューブの無菌連結/切り離し用装置
JPWO2005000565A1 (ja) チューブ接合方法およびチューブ接合装置
CA1210913A (en) Sterile docking process, apparatus and system
US20220065365A1 (en) System and method for the automated opening of a sterile tubing weld
CA1210914A (en) Sterile docking process, apparatus and system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250