JP3417578B2 - 真空処理室内におけるターゲットプレートの組み込み、取り外し方法及び装置 - Google Patents

真空処理室内におけるターゲットプレートの組み込み、取り外し方法及び装置

Info

Publication number
JP3417578B2
JP3417578B2 JP15997692A JP15997692A JP3417578B2 JP 3417578 B2 JP3417578 B2 JP 3417578B2 JP 15997692 A JP15997692 A JP 15997692A JP 15997692 A JP15997692 A JP 15997692A JP 3417578 B2 JP3417578 B2 JP 3417578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target plate
plate
support
target
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15997692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05171429A (ja
Inventor
ケルシュバウマー イェルク
Original Assignee
ウンアクシス バルツェルス アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウンアクシス バルツェルス アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ウンアクシス バルツェルス アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH05171429A publication Critical patent/JPH05171429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417578B2 publication Critical patent/JP3417578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3435Target holders (includes backing plates and endblocks)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3488Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/3497Temperature of target

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空処理室内で冷却す
べきターゲットプレートの組み込み及び取り外しを行う
方法、真空室内でターゲットプレートを組み込み及び取
り外しするための装置、ならびにターゲットプレート及
び真空室に係わる。
【0002】
【従来の技術】周知のとおり、種々の真空処理において
は処理の進行とともに消耗されるターゲットプレートが
用いられている。反応を用いたあるいは無反応の成膜処
理技術においては、直流または交流グロー放電によるイ
オン照射によって、あるいは反応ガスを用いて、ターゲ
ットが反応を起こし加工材上に膜が形成されるものがあ
る。この場合、ターゲットはいわゆる高効率噴霧により
磁力装置体を用いて処理されることが多く、これによっ
てターゲット領域におけるイオン濃度が高まる。成膜処
理と呼ばれる他の技術としては、アーク放電あるいは電
子線の照射によって局部的にターゲットが気化されるも
のもある。いずれの場合においても、ターゲットは噴霧
処理ないし気化処理によって強い熱にさらされるが、こ
れはイオンないし電子線の照射を要因としている。
【0003】ターゲットプレートは簡単かつ真空室の大
部分を取り外すことなく設置できるものでなければなら
ず、また処理とは無関係の素材が、噴霧あるいは気化に
よって微妙な成膜処理を汚染してしまう恐れがあるた
め、そうした素材が固定組織から処理室内に露出しない
よう構成されている場合が多い。周知のように、熱伝導
を考慮したうえで、ターゲットプレートはたとえば冷却
板装置に組み込まれる。ターゲットの裏面が、流体また
は気体である冷却媒体と直接接触した場合に、熱の伝導
は最大となる。このような冷却技術を真空技術に基づい
て達成することは望めない。したがって、たとえばEP
−A−0334347あるいはM.R.LakeとG.
L.Harding、J.Vac.Sci.Techn
ol.A2(3)、1984年9月、American
Vacuum Society、S.1391f、
「平型マグネトロンスパッタリングシステム用陰極冷却
装置」から、あるいはSU特許公報第823、459
号、EP−A−0393344から、薄い膜状あるいは
フォイル状の熱伝導性を有する内壁を介して、冷却媒体
の出力装置をターゲットプレート側の積層面から分離す
ることは周知であり、これにより真空技術における厚さ
の問題は回避され、また冷却媒体が膜状の離間壁とター
ゲットプレート側とに及ぼす圧力によって、ターゲット
プレートから冷却媒体へのきわめて良好な熱伝導が確保
される。この場合、媒体の押圧力をターゲットプレート
に加わることになる。ターゲット素材の寸法及び性質に
依存するターゲットプレートの機械的耐負荷能力があま
りに小さすぎる場合、ターゲット素材で形成された板と
ターゲットの裏面板をたとえば互いに接着して、ターゲ
ットプレートを形成するのが一般的である。こうするこ
とにより、ターゲットプレートへの機械的応力の大部分
が裏面板に吸収される。
【0004】ターゲットプレートが小さい場合、一般的
にはたとえば留め枠などを用いて縁部を固定するが、大
きなターゲットプレートの場合は、通常さらに中央領域
も固定する。ターゲットプレートの固定は処理室側、す
なわち表側、或いは冷却板側、すなわち裏側から行われ
る。表側からターゲットプレートを固定する場合(CH
−A−664303)、冷却板を取り外すことなくプレ
ートの組み込み及び取り外しが簡単に行えるという利点
がある。この場合、ターゲット素材とは異なるネジなど
の固定組織の素材が処理室側に露出し、ターゲットプレ
ートに対して完全に平らな噴霧を行えない危険性を考慮
せねばならないという欠点がある。また、この欠点は噴
霧により形成される膜厚の維持及び高価なターゲット素
材の利用にも影響を及ぼす。このような表側すなわち処
理室側に設けられた固定組織をいっしょに噴霧してしま
うことを完全に防ぐことはできないため、微妙かつ高度
な要求を満たさねばならない成膜処理ではこのような固
定方法は避けねばならない。裏側からのネジ締めを用い
てターゲットプレートを固定する場合(CH−A−66
9242)、ターゲットの表側全面を噴霧できるという
利点はあるが、ターゲット交換の際に固定組織が設けら
れている冷却板を取り外さねばならないという欠点があ
る。
【0005】US−A−5009765より、ターゲッ
トプレートを支持シリンダーに溶接あるいは接着するこ
とは周知である。支持シリンダーは襟部に半径方向へ突
出した接合板を有しており、接合板を介して把持された
状態で固定される。このシリンダーは、固定されたター
ゲットプレートによってターゲットプレートの厚さより
も高さのあるシリンダー内空間を規定し、この空間は比
較的大きな冷却流体容積を許容するという機能を果た
す。この装置では、ターゲットプレート自体とともに比
較的複雑な支持シリンダーの構成部分も交換する必要が
あり、総合的にみても製造上の理由や費用の面から、シ
リンダー全体をターゲットプレートと同じ素材で製造す
ることができないため、処理とは無関係の支持シリンダ
ーの素材までもが噴霧されるという欠点がある。実際的
なターゲットプレートの固定すなわち継ぎ目を、高度の
熱的及び機械的(冷却媒体・真空)負荷にさらしたうえ
で、使用する素材の対組み合わせを考慮し、ターゲット
プレート・支持シリンダーを判定せねばならない。EP
−0393344に記載の方法は、ターゲットプレート
のみを交換するものであるが、これは膜を介してターゲ
ットプレートの裏面に作用する冷却媒体の圧力を受ける
接合面として、処理室に露出する支持枠が設けられてお
り、これらが一般的にたとえば剛性などの理由からター
ゲット素材を用いて製造されない場合に限られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した固
定技術の利点を同時に得ることのできる、冒頭に述べた
種類の方法及び組み込み装置の提供を目的としており、
処理室側に露出するターゲットプレートの表側に固定組
織は存在せず、高費用の支持部及び支柱部を追加して設
けることなくターゲットプレートを交換でき、したがっ
て消耗部分すなわちターゲットプレートのみの迅速な交
換を可能とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、加工材を被覆する方法において、冷却板を備え差し
込み継ぎ手部分を有した支持体を準備する工程と、複数
の凸部を有してその間に差し込み継ぎ手部分の通過を許
容する凹部が形成されたターゲットプレートを前記冷却
板に隣接させて前記支持体に配置する工程と、前記ター
ゲットプレートの凸部が前記支持体の差し込み継手部分
の下側に配置されるように、前記ターゲットプレートを
前記支持体に対して相対的に移動する工程と、前記冷却
板とターゲットプレートの背面との間に密に封鎖された
空間を設ける工程と、前記密に封鎖された空間に冷却媒
体を導入する工程と、前記冷却媒体に圧力を加えて、前
記ターゲットプレートを前記差し込み継手部分に押圧す
る工程と、前記ターゲットプレートから放出された材料
により前記加工材を被覆し、前記ターゲットプレートか
ら成膜処理すべき前記加工材へ放出された材料を堆積す
る工程とを含む方法を要旨とする。また、請求項9に記
載の本発明は、冷却すべきターゲットプレートを真空処
理室に固定するための装置において、前記真空処理室に
固定された冷却板を備え差し込み継ぎ手部分を有する、
前記ターゲットプレートのための支持体と、前記ターゲ
ットプレートが前記支持体に配置されたときに前記冷却
板とターゲットプレートの背面との間に画成される密に
封鎖された空間であって、前記空間は膨張可能で、か
つ、加圧された冷却媒体のための入口を有して成る密に
封鎖された空間とを具備し、前記ターゲットプレート
が、複数の凸部を有してその間に差し込み継ぎ手部分の
通過を許容する凹部が形成されており、前記支持体、冷
却板、および、密に封鎖された空間が共働して、前記タ
ーゲットプレートの前記凸部が前記支持体の差し込み継
手部分の裏面に緩く係合し、かつ、前記密に封鎖された
空間内を加圧することにより、前記前記ターゲットプレ
ートの前記凸部が押圧されて、前記ターゲットプレート
の前記凸部と前記支持体が堅固に係止されるターゲット
プレートを真空処理室に固定するための装置を要旨とす
る。
【作用及び効果】プレート側の部分及び真空室側の部分
から構成される差し込み継ぎ手によって以下の利点が得
られる。・プレート自体を交換でき、また処理側面も交
換できること。・処理室壁の外側部分が処理空間に露出
しており、固定組織及び押圧組織を追加して設ける必要
がないこと。・冷却媒体がターゲットプレートの冷却
と、継ぎ手の押圧及び解放という二重の機能を果たして
いること。・ターゲットプレートが明確に規定された位
置に組み込まれ、差し込み継ぎ手によって位置決めされ
ること。
【0008】また、本発明によれば操作はとくに簡単な
ものとなる。さらに、差し込み継ぎ手を設けることによ
り、上述したような高い負荷を受けるターゲットプレー
トの膨張、厚さ及び素材に応じて、請求項3、4、10
または11の記載にあるとおり、中央領域または周辺領
域でターゲットプレートが冷却媒体から押圧力を受ける
ことが可能となる。その際、熱的な要因からターゲット
が膨張したときにも、ターゲットにたとえば許容範囲内
の機械的押圧力しか加わらないように差し込み継ぎ手を
形成することもできる。たとえば、プレートに回転式差
し込み継ぎ手を設けるのが望ましく、そうすればプレー
トが半径方向に膨張しても形状が規定されるような押圧
は加わらず、通常方向のみに形状が規定されるような押
圧が加わる。
【0009】日本国特許概要、vol.12、no.5
6(C−477)(2903)、1988年2月19
日、及びJP−A−62−199769(Hitach
i)によれば、蒸着めっき処理の範囲を越えないものと
して、支持体を用いて副室内の加工材を保持し、支持体
と加工材を開閉弁を介して蒸着室内に導入し、側方の支
持ガイド内に一直線にはめ込み、冷却支柱の作用によっ
てこれらを押圧することは周知である。ターゲットプレ
ートとは異なり、支持体は噴霧されないため、ターゲッ
ト素材と設けられた固定組織との素材選択が、蒸着めっ
き処理に影響を及ぼさない。また「差し込み継ぎ手」と
記載しているが、側方の支持ガイドについては、引き出
し式ガイドも同様であるが、異なる二方向すなわちX、
Y方向に対応する直線方向に、あるいは回転式差し込み
継ぎ手における軸方向への押し込み及び軸を中心とする
回転を介して、閉鎖部分が相対的に移動されて閉鎖が行
われるような、本当の差し込み継ぎ手であるかどうかは
問題ではない。
【0010】さらに、ターゲットを噴霧あるいは気化す
る場合には噴霧または気化に高いエネルギーを用いるた
め、真空蒸着めっきの施される支持体の熱的負荷は、噴
霧あるいは気化されるターゲットの熱的負荷よりも実質
的に小さい。したがって、こうしたターゲットは本発明
に基づく固定押圧を行うほうが、ターゲットプレートを
固定押圧する場合よりも実質的な問題点が少ない。また
利点については以下の本発明の実施例を示す図面から理
解される。
【0011】
【実施例】以下、実施例に関する図面を参照して利点を
説明する。第1図には、本発明により組み込まれたター
ゲットプレート10が概略的に示されている。一点破線
で示した真空室12が流体あるいは気体状の冷却媒体、
通常は水の通路16を有する冷却板14を取り囲んでい
る。冷却板14に設けられた通路16は熱伝導性のよい
膜18、望ましくは金属フォイルによって処理室Pに対
して密に封鎖されている。ターゲットプレート10なら
びに冷却板14はいずれも中央及び周辺に差し込み継ぎ
手部分を有しており、つまりターゲットプレート10は
半径方向に凹凸部20p及び20zを、冷却板14はこ
れらに対応する差し込み継ぎ手部22p及び22zを有
している。継ぎ手部22pは真空室内壁の一部を構成し
ている。冷却板側及びターゲットプレート側の差し込み
継ぎ手部20、22は、参照p及びzに対応し、同軸を
中心とする二つの差し込み継ぎ手を形成しており、これ
らは矢印bに示すように、ターゲットプレートの回転に
よって処理室Pに面したターゲット表面24とほぼ平行
に閉鎖ないし解放される。ターゲットプレート10と処
理室側面の間には半径方向の遊びが設けられ、プレート
10が熱により半径方向に膨張しても実質的には張りつ
めることのないよう構成されている。差し込み継ぎ手部
の構成は第5図から第7図の上面図に示されているが、
まず周辺差し込み継ぎ手の構成が第一に示され、また第
5図及び第6図には破線で参照zに対応する中央差し込
み継ぎ手の構成が示されている。第1図に示す状態では
通路16内の冷却媒体に圧力が加わえられていない。こ
の状態では、ターゲットプレートと冷却板の間に軸方向
及び半径方向の遊びがあり、したがってターゲットプレ
ート10は冷却板上に積載された後で少し回転され接続
継ぎ手に押し込まれる。その際、半径方向の遊びLとは
関係なく、ターゲットは周辺領域で、参照26に示す冷
却板14側の中央の接続継ぎ手タップを介して、冷却板
14との中心合わせが行われる。
【0012】第2図は、第1図に示す構成の通路16内
の冷却媒体に圧力を加えた状態を示しており、たとえば
上述したような金属フォイルで形成された膜18がター
ゲットプレートに面するよう設けられ、軸方向の遊び範
囲内で軸方向に沿ってターゲットプレートを持ち上げて
いる。このようにして、差し込み継ぎ手に押圧力が加え
られると同時に、ターゲットプレート10から金属フォ
イル18を介して媒体への良好な熱伝導が確保される。
差し込み継ぎ手の軸方向の押圧力にもかかわらず、真空
室12側の冷却板14に対するターゲットプレート10
の半径方向の遊びLは維持されているので、ターゲット
プレート10は熱によって自由に膨張してもかまわな
い。軸方向の膨張は通路16内の媒体の圧力に対して作
用する。したがって熱によるターゲットの圧力は減少さ
れるため、ターゲット表面の変形も減少する。したがっ
て基本的には、ターゲットプレート10を比較的良好に
利用することができ、第1図及び第2図に示すように支
持板を用いることなくターゲットが組み込み可能となる
ため、低費用で大きなターゲットプレートを実現でき
る。さらに、中央及び周辺両方の差し込み継ぎ手を用い
るかわりに、中央のみあるいは周辺のみに差し込み継ぎ
手を設けることができ、寸法など、とくにターゲット厚
に対するターゲットの膨張率、ターゲット素材が壊れや
すいか成形できるか、さらにターゲットの活性温度に基
づいてその決定を行えばよい。
【0013】第3図には第1図に類似したターゲットプ
レート10が示されており、通路11内の媒体は圧力が
解放されている状態を示し、差し込み継ぎ手装置は中央
の差し込み継ぎ手のみを取り囲むように形成されてい
る。第4図も、解放された状態の類似した差し込み継ぎ
手装置を示しており、周辺のみに差し込み継ぎ手が設け
られている。第4図に示す装置例と同じく、噴霧を行う
べき上表面とともにターゲットプレート10を、ターゲ
ット素材、寸法及びターゲット活性温度に応じては、支
持板上に組み込むたとえば接着できるため、本発明の範
囲内でプレート10及び支持板30を用いてターゲット
プレートを一体形成することもできる。さらに第3図に
破線で示すように、ターゲットプレート10側の差し込
み継ぎ手部を形成する部位を、独立した構成要素とし
て、すなわち差し込み継ぎ手枠32として形成し、ター
ゲット10の消耗後ふたたび次のターゲット用に組み込
まれる枠として、たとえば参照34に示すようにターゲ
ットプレートに締め付け固定することもできる。上述の
技術は、とくにアルミニウムターゲットまたはアルミニ
ウム合金ターゲットを使用する場合に適する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるターゲットプレートの組み込み装
置を緩めた状態で概略的に示す断面図である。
【図2】第1図の装置を締めつけた状態を示す図であ
る。
【図3】第1図に類似しているが中央継ぎ手のみを用い
た場合を示す図である。
【図4】第1図に類似しているが周辺継ぎ手のみを用い
た場合を示す図である。
【図5】本発明による差し込み継ぎ手の真空室側の部分
を示す上面図である。
【図6】消耗されるプレート側の差し込み継ぎ手の部分
を示す上面図である。
【図7】周辺継ぎ手として第5図及び第6図に記載の本
発明による差し込み継ぎ手を設けられ、組み込まれた状
態のターゲットプレートを示す図である。
【符号の説明】
10…ターゲットプレート 12…真空室 14…冷却板 16…冷却媒体通路 18…膜 22p…凹凸部 22z…凹凸部 30…支持板

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工材を被覆する方法において、 冷却板を備え差し込み継ぎ手部分を有した支持体を準備
    する工程と、 複数の凸部を有してその間に差し込み継ぎ手部分の通過
    を許容する凹部が形成されたターゲットプレートを前記
    冷却板に隣接させて前記支持体に配置する工程と、 前記ターゲットプレートの凸部が前記支持体の差し込み
    継手部分の下側に配置されるように、前記ターゲットプ
    レートを前記支持体に対して相対的に移動する工程と、 前記冷却板とターゲットプレートの背面との間に密に封
    鎖された空間を設ける工程と、 前記密に封鎖された空間に冷却媒体を導入する工程と、 前記冷却媒体に圧力を加えて、前記ターゲットプレート
    を前記差し込み継手部分に押圧する工程と前記ターゲッ
    トプレートから放出された材料により前記加工材を被覆
    し、前記ターゲットプレートから成膜処理すべき前記加
    工材へ放出された材料を堆積する工程とを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記移動する工程は、前記ターゲットプ
    レートを前記支持体に対して相対的に回転することを含
    む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ターゲットプレートの凸部は前記タ
    ーゲットプレートの中央領域に配設され、前記差し込み
    継手部分は前記支持体の中央領域に設けられている請求
    項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ターゲットプレートの凸部は前記タ
    ーゲットプレートの周辺領域に配設され、前記差し込み
    継手部分は前記支持体の周辺領域に設けられている請求
    項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記密に封鎖された空間は前記支持体の
    表面と膜との間に形成される請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記膜は、金属箔である請求項5に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 前記ターゲットプレートから材料を放出
    する工程は、イオン照射スパッタリング処理、プラズマ
    スパッタリング処理、電子線蒸着処理、あるいはアーク
    蒸着処理の1つにより行われる請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ターゲットプレートから材料を放出
    する工程は、イオン照射スパッタリング処理、プラズマ
    スパッタリング処理、電子線蒸着処理、あるいはアーク
    蒸着処理は、反応を用いたあるいは無反応の処理により
    行われる請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 冷却すべきターゲットプレートを真空処
    理室に固定するための装置において、 前記真空処理室に固定された冷却板を備え差し込み継ぎ
    手部分を有する、前記ターゲットプレートのための支持
    体と、 前記ターゲットプレートが前記支持体に配置されたとき
    に前記冷却板とターゲットプレートの背面との間に画成
    される密に封鎖された空間であって、前記空間は膨張可
    能で、かつ、加圧された冷却媒体のための入口を有して
    成る密に封鎖された空間とを具備し、 前記ターゲットプレートが、複数の凸部を有してその間
    に差し込み継ぎ手部分の通過を許容する凹部が形成され
    ており、 前記支持体、冷却板、および、密に封鎖された空間が共
    働して、前記ターゲットプレートの前記凸部が前記支持
    体の差し込み継手部分の裏面に緩く係合し、かつ、前記
    密に封鎖された空間内を加圧することにより、前記前記
    ターゲットプレートの前記凸部が押圧されて、前記ター
    ゲットプレートの前記凸部と前記支持体が堅固に係止さ
    れるターゲットプレートを真空処理室に固定するための
    装置。
  10. 【請求項10】 前記ターゲットプレートの凸部は前記
    ターゲットプレートの中央領域に配設され、前記差し込
    み継手部分は前記支持体の中央領域に設けられている請
    求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記ターゲットプレートの凸部は前記
    ターゲットプレートの周辺領域に配設され、前記差し込
    み継手部分は前記支持体の周辺領域に設けられている請
    求項9に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記凸部および前記差し込み継手部分
    の各々は、所定の円に沿って配置されている請求項9に
    記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記支持体に配置されたターゲットプ
    レートは、前記支持体に対して半径方向の遊びを有して
    いる請求項9に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記ターゲットプレートは、安定板上
    に取付けられ消費される材料から成るプレートを具備す
    る請求項9に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記消費される材料から成るプレート
    は前記安定板に固着されている請求項14に記載の装
    置。
  16. 【請求項16】 前記凸部が前記ターゲットプレートに
    着脱自在に取り付けられている請求項9に記載の装置。
JP15997692A 1991-05-08 1992-05-08 真空処理室内におけるターゲットプレートの組み込み、取り外し方法及び装置 Expired - Fee Related JP3417578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01386/91-1 1991-05-08
CH138691 1991-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05171429A JPH05171429A (ja) 1993-07-09
JP3417578B2 true JP3417578B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=4209217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15997692A Expired - Fee Related JP3417578B2 (ja) 1991-05-08 1992-05-08 真空処理室内におけるターゲットプレートの組み込み、取り外し方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5269894A (ja)
EP (1) EP0512456B1 (ja)
JP (1) JP3417578B2 (ja)
KR (2) KR100263136B1 (ja)
DE (1) DE59208623D1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6689254B1 (en) * 1990-10-31 2004-02-10 Tokyo Electron Limited Sputtering apparatus with isolated coolant and sputtering target therefor
DE9102052U1 (ja) * 1991-02-21 1991-06-13 Hauzer Holding B.V., Venlo, Nl
US5540711A (en) 1992-06-02 1996-07-30 General Surgical Innovations, Inc. Apparatus and method for developing an anatomic space for laparoscopic procedures with laparoscopic visualization
US6312442B1 (en) 1992-06-02 2001-11-06 General Surgical Innovations, Inc. Method for developing an anatomic space for laparoscopic hernia repair
US5286361A (en) * 1992-10-19 1994-02-15 Regents Of The University Of California Magnetically attached sputter targets
DE4301516C2 (de) * 1993-01-21 2003-02-13 Applied Films Gmbh & Co Kg Targetkühlung mit Wanne
CH690805A5 (de) * 1993-05-04 2001-01-15 Unaxis Balzers Ag Magnetfeldunterstützte Zerstäubungsanordnung und Vakuumbehandlungsanlage hiermit.
CH687427A5 (de) * 1993-10-13 1996-11-29 Balzers Hochvakuum Sputterquelle mit Targetanordnung und Halterung.
US5680013A (en) * 1994-03-15 1997-10-21 Applied Materials, Inc. Ceramic protection for heated metal surfaces of plasma processing chamber exposed to chemically aggressive gaseous environment therein and method of protecting such heated metal surfaces
DE4410466C1 (de) * 1994-03-25 1995-09-14 Balzers Hochvakuum Targethalterung, Target und ihre Verwendung
US5653726A (en) * 1994-11-03 1997-08-05 Archimedes Surgical, Inc. Retrograde dissector and method for facilitating a TRAM flap
US5597459A (en) * 1995-02-08 1997-01-28 Nobler Technologies, Inc. Magnetron cathode sputtering method and apparatus
DE19535894A1 (de) * 1995-09-27 1997-04-03 Leybold Materials Gmbh Target für die Sputterkathode einer Vakuumbeschichtungsanlage und Verfahren zu seiner Herstellung
US5589003A (en) * 1996-02-09 1996-12-31 Applied Materials, Inc. Shielded substrate support for processing chamber
US6068742A (en) * 1996-07-22 2000-05-30 Balzers Aktiengesellschaft Target arrangement with a circular plate, magnetron for mounting the target arrangement, and process for coating a series of circular disc-shaped workpieces by means of said magnetron source
US6015421A (en) 1997-05-15 2000-01-18 General Surgical Innovations, Inc. Apparatus and method for developing an anatomic space for laparoscopic procedures
EP0951049A1 (de) * 1998-04-16 1999-10-20 Balzers Aktiengesellschaft Haltering sowie Target und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10016880A1 (de) * 2000-04-05 2001-10-18 Bayerische Motoren Werke Ag Schwingungsdämpfer für eine hydraulische Fahrzeug-Bremsanlage
WO2002022300A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-21 Tosoh Smd, Inc. Method of manufacturing sputter targets with internal cooling channels
US6503380B1 (en) 2000-10-13 2003-01-07 Honeywell International Inc. Physical vapor target constructions
JP3818084B2 (ja) * 2000-12-22 2006-09-06 日立電線株式会社 冷却板とその製造方法及びスパッタリングターゲットとその製造方法
FR2842348B1 (fr) * 2002-07-10 2004-09-10 Tecmachine Cathode pour pulverisation sous vide
FR2842347B1 (fr) * 2002-07-10 2004-12-03 Tecmachine Cathode pour machine de traitement par pulverisation sous vide
US20040256226A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Wickersham Charles E. Method and design for sputter target attachment to a backing plate
KR100989156B1 (ko) * 2003-12-18 2010-10-20 엘지디스플레이 주식회사 화학기상 증착장비
PL1609880T3 (pl) * 2004-06-22 2008-10-31 Applied Mat Gmbh & Co Kg Katoda do rozpylania jonowego do procesów nakładania powłok
US7691240B2 (en) * 2005-05-02 2010-04-06 Honeywell International Inc. Target assemblies, targets, backing plates, and methods of target cooling
CA2577757A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-16 Sulzer Metco Ag Target holding apparatus
EP1835525A1 (de) * 2006-03-16 2007-09-19 Sulzer Metco AG (Switzerland) Targethaltevorrichtung
JP5465585B2 (ja) * 2010-04-09 2014-04-09 住友重機械工業株式会社 成膜装置
DE102012006717A1 (de) * 2012-04-04 2013-10-10 Oerlikon Trading Ag, Trübbach An eine indirekte Kühlvorrichtung angepasstes Target
CA2908892C (en) * 2013-04-08 2021-08-24 Oerlikon Surface Solutions Ag, Trubbach Sputtering target having increased power compatibility
DE102013011074A1 (de) 2013-07-03 2015-01-08 Oerlikon Trading Ag An eine indirekte Kühlvorrichtung angepasstes Target mit Kühlplatte
CN110892502B (zh) 2017-06-01 2022-10-04 欧瑞康表面处理解决方案股份公司普费菲孔 用于脆性材料的安全经济蒸发的靶组件
CN108203812B (zh) * 2018-01-25 2020-02-07 京东方科技集团股份有限公司 一种基板固定载具、蒸镀设备及蒸镀方法
US11600517B2 (en) * 2018-08-17 2023-03-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Screwless semiconductor processing chambers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4657654A (en) * 1984-05-17 1987-04-14 Varian Associates, Inc. Targets for magnetron sputter device having separate confining magnetic fields to separate targets subject to separate discharges
JPH0739630B2 (ja) * 1986-02-26 1995-05-01 株式会社日立製作所 真空蒸着装置
EP0393344A1 (de) * 1989-04-20 1990-10-24 Balzers Aktiengesellschaft Haltevorrichtung für Targets von Zerstäubungsquellen und Verfahren zum Festhalten eines Targets in einer Halterung
DE59009549D1 (de) * 1989-06-05 1995-09-28 Balzers Hochvakuum Verfahren zum Kühlen von Targets sowie Kühleinrichtung für Targets.
DE4015388C2 (de) * 1990-05-14 1997-07-17 Leybold Ag Kathodenzerstäubungsvorrichtung
US5032246A (en) * 1990-05-17 1991-07-16 Tosoh Smd, Inc. Sputtering target wrench and sputtering target design
US5009765A (en) * 1990-05-17 1991-04-23 Tosoh Smd, Inc. Sputter target design
DE9102052U1 (ja) * 1991-02-21 1991-06-13 Hauzer Holding B.V., Venlo, Nl

Also Published As

Publication number Publication date
DE59208623D1 (de) 1997-07-24
JPH05171429A (ja) 1993-07-09
EP0512456A1 (de) 1992-11-11
US5269894A (en) 1993-12-14
KR100403567B1 (ko) 2003-11-01
KR100263136B1 (ko) 2000-08-01
EP0512456B1 (de) 1997-06-18
KR920021732A (ko) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417578B2 (ja) 真空処理室内におけるターゲットプレートの組み込み、取り外し方法及び装置
JP3347742B2 (ja) 真空処理装置のための熱伝導性チャック、熱伝達装置及びチャック本体と基材との間で熱を伝達させる方法
JP3029380B2 (ja) 一体型スパッタリングターゲット組立体
KR20010075630A (ko) 스퍼터 타겟/배면 플레이트 어셈블리 및 어셈블리 제작 방법
JP4101292B2 (ja) スパッタターゲットとバーキングプレートの組立体及びその製造方法
KR19980080335A (ko) 진공 챔버 실드를 가열 및 냉각시키는 방법 및 장치
US20020134675A1 (en) Insert target assembly and method of making same
US4245768A (en) Method of cold welding using ion beam technology
US20050145336A1 (en) Plasma processor electrode and plasma processor
US5259941A (en) Vaporizer for vacuum coating apparatus
JP2000068234A (ja) 半導体装置製造用スパッタリング設備及びスパッタリング方法
JP3817414B2 (ja) 試料台ユニットおよびプラズマ処理装置
FR2682904A1 (fr) Procede de fabrication d'un article, procede de soudage par diffusion, et chambre a vide.
US4622452A (en) Electric arc vapor deposition electrode apparatus
JP2602625Y2 (ja) 陰極スパッタリング装置
US5738729A (en) Coating chamber, accompanying substrate carrier, vacuum evaporation and coating method
JPH11307513A (ja) 絶縁体基板対応プラズマ処理装置
JPH0853758A (ja) プレート装置を固定するための装置
JPH11504986A (ja) 冷却液を隔離したスパッタリング装置及びそのスパッタリングターゲット
JPH09176849A (ja) スパッタリングターゲットのアッセンブリ
JPS61291965A (ja) 超高真空チヤンバ−
JP3843645B2 (ja) 減圧加熱処理装置
JPH0461325A (ja) 処理装置
US6030510A (en) Hot reflow sputtering method and apparatus
JP2001104774A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees