JP3416680B2 - 移動体の運行経路管理装置 - Google Patents

移動体の運行経路管理装置

Info

Publication number
JP3416680B2
JP3416680B2 JP15503396A JP15503396A JP3416680B2 JP 3416680 B2 JP3416680 B2 JP 3416680B2 JP 15503396 A JP15503396 A JP 15503396A JP 15503396 A JP15503396 A JP 15503396A JP 3416680 B2 JP3416680 B2 JP 3416680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
data
recording
moving
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15503396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09106499A (ja
Inventor
正哉 大友
公夫 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP15503396A priority Critical patent/JP3416680B2/ja
Publication of JPH09106499A publication Critical patent/JPH09106499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3416680B2 publication Critical patent/JP3416680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の移動体
の現在位置、走行軌跡、走行方位等の運行経路を管理場
所側で容易に把握可能に構成した移動体の運行経路管理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より図14に示すようなナビゲーシ
ョンシステムは周知であり、これは、地磁気センサ01
及び車速センサ02の出力からナビゲーションECU0
3により自車の現在位置(緯度、経度)および走行方位
が算出され、CDーROM等の記憶手段04に予め記憶
された地図データのうち、自車の現在位置を含む区画の
地図をLCD等(表示装置)05の画面上に表示すべ
く、該当する地図データがナビゲーションECU03に
より、記憶手段04から読み出され、LCD等05の画
面上に所要の地図が表示されるようになっている。
【0003】さらに上記のようなナビゲーションシステ
ムにおいて、地図上に自車の走行軌跡を表示する軌跡表
示モードを有するものが提案されている。これは、所定
距離走行する毎に又は所定時間経過する毎に、地磁気セ
ンサ1及び車速センサ02の出力に基づき前記ナビゲー
ションECU03により自車の現在位置及び走行方位等
の走行軌跡データを算出し、少なくともそのときの現在
位置を地図上に黒丸印等によって表示するとともに、算
出した走行軌跡データを一時保存手段に相当するメモリ
に記憶するものである。
【0004】前記ナビゲーションシステムを利用して自
動車などの走行車両の運行経路を管理するようにした技
術として、特開昭64−41818号の発明が提案され
ている。
【0005】この従来技術は、運行データを記録する指
令を発する操作手段を有するとともに、運転者に運行経
路にしたがった指示をする運行経路記録計と、運行デー
タを収集する手段と、各種演算を行う車両搭載のコンピ
ュータと、車両外の管理事務所等に設置された第2のコ
ンピュータによってデータが読み出し可能にされた運行
管理用メモリカードにデータを書き込む手段とを備えて
いる。そして、かかる構成を備えたことにより、運行デ
ータ収集手段によって収集しているデータを、運行経路
記録計の指示に従い、操作手段(ボタン等)を操作する
のみで、運行管理用メモリカードに自動的に記録するこ
とができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術にあっては、運行経路の記録時に、所定のチェッ
クポイント毎に運転者が操作ボタンを操作する必要があ
り、記録のための操作が煩雑であるとともに、運転者が
誤った地点でボタンを操作してしまうと、誤った記録が
なされてしまう恐れがあり、運行記録システムとしての
信頼性が低くならざるを得ない。
【0007】本発明の目的は移動体の運行経路の記録を
誤操作なく、かつ簡単な手法で自動的に行うことができ
るようにするとともに、正確でかつ容易に移動体運行状
況を把握でき、信頼性の高い移動体の運行経路管理装置
を提供することである。請求項1及び2記載の発明は、
必ずしも夫々の車両にナビゲーション装置を組込まなく
てもGPS受信機のみで前記目的を容易に達成し得る移
動体の運行経路管理装置を提供することである。請求項
3記載の発明は、夫々の車両にナビゲーション装置を組
込んだ装置において前記目的を容易に達成し得る移動体
の運行経路管理装置を提供することである
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
車両等の移動体側に、移動体の現在位置を計測する位置
計測手段と、 前記移動体の移動方向を検出するハンドル
角若しくはウインカ等の移動方向検出手段と、 前記位置
計測手段よりの現在位置データを、少なくとも前記移動
方向検出手段からの信号を受けて移動体の移動方向が変
化する毎に所定の記録媒体に記録する記録手段とを設
け、前記移動体と別異の管理場所側に、前記記録手段よ
りの現在位置データと地図情報を照合し運行経路を所望
出力形態で出力する出力装置を備えたことを特徴とする
移動体の運行経路管理装置にある。
【0009】本発明によれば、移動体の移動方向が変化
する毎に、現在位置が自動的に記録されるので、面倒な
手動操作を必要とせず、操作が完全に自動化され、誤操
作の発生も阻止されるとともに、前記記録手段よりの現
在位置データと地図情報を照合するシステムは管理場所
側にあるので夫々の車両には現在位置のみを記録するい
わゆるGPS装置のみを搭載すれば良い為に費用/効果
の面で極めて効率的である。又管理場所側では現在位置
データと地図情報を照合し正確な運行経路を把握でき
る。
【0010】請求項2記載の発明は、車両等の移動体側
に、移動体の現在位置を計測する位置計測手段と、 前記
移動体の移動方向を検出する移動方向検出手段と、 前記
位置計測手段よりの現在位置データを、少なくとも前記
移動方向検出手段からの信号を受けて移動体の移動方向
が変化する毎に、所定の記録媒体に記録する記録手段と
を設け、前記移動体と別異の管理場所側に、前記記録手
段よりの現在位置データと地図情報を照合し運行経路と
ともに該経路上の地名を所望出力形態で出力する出力装
置を備えたことを特徴とする。
【0011】かかる発明によれば、運行経路上に地名を
表示したり、又地名列で運行経路を表示する事により、
運行経路の認識が一層容易になる。
【0012】請求項3記載の発明は、 車両等の移動体
側に、移動体の現在位置を計測する位置計測手段と、
記移動体の移動方向を検出する移動方向検出手段と、
なくとも前記移動方向検出手段からの信号を受けて移動
体の移動方向が変化する毎に、前記位置計測手段より取
り出した現在位置データとともに、該現在位置データと
地図情報を照合し運行経路を記録する記録手段とを備
前記移動体と別異の管理場所側に、前記記録手段よ
り所望データを読み込み、その運行経路を所望出力形態
で出力する出力装置を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0013】夫々の車両に設けた現在位置データと地図
情報を照合するナビゲーション装置を効果的に利用して
記録手段を構成でき、運行経路等の把握が車両の運転操
作者にも把握できるために、好ましい。
【0014】上記各発明の好適な態様として、時間を指
示するクロック手段が追設され、該クロック手段からの
信号を受けて所定時間毎に現在位置データを記録するこ
が挙げられる
【0015】かかる構成によれば、所定時間毎に現在位
置データを記録するものであるために、例えば渋滞等が
あった場合は運行経路上に表われるプロット点が密にな
り、渋滞の生じる運行経路が一目で理解され、この為例
えばトラック等の輸送業者やタクシー業者において、管
理者側より渋滞の生じる経路を知らしめることが容易に
なる。
【0016】また、前記移動体の移動距離を検出する移
動距離検出手段が追設され、該移動距離検出手段からの
信号を受けて所定移動距離毎に現在位置データを記録す
ることが好ましい
【0017】かかる構成によれば所定移動距離毎に現在
位置データが記録される為に、交通渋滞において無用に
密な記録がなされることがないし、例えエンジンをON
していてもタクシーやトラックの(駅構内や荷受の)待
ち時間中は記録される事がなく、記録メモリの無用な使
用を防ぐ事が出来る。又上記各態様によれば、所定時間
毎、所定移動距離毎の移動体の現在位置及び当該時間あ
るいは当該距離までの移動軌跡を簡単に把握することが
可能となる。
【0018】また、前記移動体の移動方向を検出する移
動方向検出手段が追設され、前記移動方向検出手段から
の信号を受けて移動体の移動方向が変化する毎に若しく
は予め定められた移動方向変化位置で前記現在位置デー
タを記録することが好ましい。この場合移動体の移動方
向の変化は、ハンドル角やウインカ等からセンスする事
が出来、又予め定められた移動方向変化位置はナビゲー
ション装置側の地図記憶装置上に記憶させておけばよ
い。
【0019】かかる構成によれば移動方向変化位置で現
在位置データを記録させるものであるために、データ蓄
積が極めて効率的であり、而も移動方向変化位置で現在
位置データを記録させる事は運行経路の把握精度が極め
て向上する。特に車両が移動方向を変化させた地点を正
確かつ簡単に検知でき、移動体の移動軌跡を細部にまで
正確に把握することができる。
【0020】また、前記記録手段がメモリカード等の搬
送可能な記憶要素で構成されるか、若しくは無線手段を
利用して管理場所側の記憶媒体に直接転送する転送手段
であることが好ましい
【0021】かかる構成によれば、前記記録手段をメモ
リカード等で構成する事により、管理場所で車両より容
易に取り出して運行状況の情報の処理ができるので、統
計的なデータ処理や運行管理が容易に行なえる。
【0022】また、前記移動体側の記録手段には現在位
置データとともに前記クロック手段からの時刻信号を記
録せしめ、前記管理場所側における出力装置は前記運行
経路とともに経路位置毎の時刻データを記録して出力す
るように構成することが好ましい
【0023】このように構成することにより、移動体の
運行経路の軌跡及び所定位置における時刻が画像にて出
力されるので、一見して運行経路と所定時間を把握する
ことができ、実用性が向上する。
【0024】また、車両等の移動体側の記録手段の記録
データの管理場所への転送を無線通信により行うこと
好ましい。これにより管理場所の管理者は車両の運行管
理をONラインで逐次把握でき、例えば渋滞情報等を他
の運転者に知らせる等して情報を活用する事が出来る。
【0025】また、出力装置側で移動体の移動軌跡を検
出し、これを画像にて出力することが好ましい。これに
より、移動軌跡を一見して知ることができ、移動経路の
把握が容易になる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下図1〜9を参照して本発明の
実施形態につき詳細に説明する。但し、この実施形態に
記載されている構成要素の形状、その相対的配置等は特
に特定的な記載がないかぎりは、この発明の範囲をそれ
に限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
【0027】図1は本発明の第1実施形態に係る自動車
の運行経路管理装置の構成ブロック図、図2はナビゲー
ション装置のブロック図、図3〜図5は運行経路記録の
フローチャート、図6は運行経路の画像出力の1例、図
7は記憶カードの1例を夫々示す。
【0028】図1において、中央鎖線よりも左側は車両
に搭載される要素、右側は管理室内(処理室等)に設置
される要素を夫々示す。図1の車載装置側において、1
はナビゲーション装置であり、車両データ検出器5より
車速速度、走行距離、エンジン回転数等の車両データ
が、地図記憶装置6より走行路の周りの地図が、GPS
受信機4より自車の現在位置を示す緯度、経度、高度が
夫々入力される。これらの入力項目及び、ナビゲーショ
ン装置1における処理要領は図14に示す従来のものと
同様である。
【0029】2は車両の現在までの移動距離を検出して
ナビゲーション装置1に入力する移動距離検出器、3は
ハンドル角若しくはウインカ等より曲がり角等で車両の
移動方向が変化した場合にこれを検出してナビゲーショ
ン装置1に入力する移動方向検出器、8は時刻をナビゲ
ーション装置1に入力するクロック手段である。
【0030】7は所定のタイミング毎にナビゲーション
装置1に記録指令を伝送する記録指令手段である。即ち
記録指令手段7は、前記移動距離検出器2からの検出信
号を受けて所定の移動距離毎に記録指令を、またクロッ
ク手段8からの入力を受けて所定の時刻毎に記録指令
を、また移動方向検出器3からの検出信号をうけて記録
指令を、それぞれ自動的にナビゲーション装置1に出力
し、ナビゲーション装置1はこれらの指令信号を受けて
メモリカードからなる記録手段9に記録するようになっ
ている。
【0031】また前記記録指令手段7は運転者が手持ち
できるリモートコントロール装置から構成し、これをナ
ビゲーション装置1に電気的にあるいは無線で接続して
もよい。10は前記運行経路データを表示するCRT画
面等よりなる表示装置である。
【0032】ナビゲーション装置1の詳細及びこれと他
要素との結合関係を示す図2において、ナビゲーション
装置1は、記録指令装置7からの記録の指令を受けて記
録手段9に運行経路データを記録せしめ、また、前記デ
ータを映像表示部27を介して表示装置10に表示せし
め、さらに音声表示部28を介してスピーカ22に前記
データを音声にて伝送する演算装置(CPU)23を備
えている。
【0033】25は地図データ記憶装置6(CD−RO
M)を駆動するCD−ROM駆動部、24はジャイロ信
号21、車速センサ51からの車速信号を受けて走行路
周りの地図データを作成する地図データ処理部である。
また、29はGPS受信機4からの車両の現在位置の緯
度、経度、高度等の検知信号を受け、これによりCPU
23との共働により記録データを作成するGPS処理部
である。
【0034】また、図1の室内装置側において、12は
車両から持ち込まれた記録手段(メモリカード)9のデ
ータを読み取る読取装置、13は走行経路の周りの地図
が記憶されたCD−ROM等からなる地図記憶装置(符
号6と同様なもの)、11は各種演算処理を行なう演算
装置(以下CPUという)、11AはRAM、14はC
PU11から出力される運行経路を表示するディスプレ
イ、15は運行経路の記録データを印刷するプリンタで
あり、これら11、11A、12、13、14、15に
より本発明の出力装置が構成されている。
【0035】前記のように構成された運行経路管理装置
の動作について説明すると、記録指令手段7から運行経
路の記録指令が出力されるとナビゲーション装置1で
は、指令内容に応じた演算処理を行ない、その結果を記
録手段9に記録せしめる。
【0036】即ち、記録指令手段7が所定時間毎の運行
経路に記録を指令した際には、図3中のサブルーチンI
に換えて適用されるサブルーチンIIが示された図4のよ
うに、ナビゲーション装置1にはクロック手段8から時
刻データが取込まれ、書込み間隔tが基準間隔Tに到達
する毎に、GPS受信機4から自車の現在の緯度、経
度、高度の検出信号が、車両データ検出器5から車速、
走行距離等の車速データが、地図記憶装置6から走行路
周りの地図データが夫々取り込まれ、ナビゲーション装
置1のCPU23はこれらのデータに基づき所定時間毎
に車両の運行経路及びその時間の現在位置を記録手段9
に記録せしめる。
【0037】また、ナビゲーション装置1は車載されて
いるCRT等の表示装置10に運行経路の画像を表示せ
しめ、また必要に応じてスピーカから経路案内の音声を
出す。
【0038】また記録指令手段7から所定の移動距離毎
の運行経路記録が指令された際には、ナビゲーション装
置は上記図4に示す所定時間毎の記録の際と同様な情報
を所定移動距離毎に記録手段(メモリカード)9に記録
せしめる。
【0039】また、記録指令手段7が、車両の移動方向
が変化する毎に若しくは予め定められた移動方向変化位
置で運行経路及び変化点の時刻を記録する指令を行なう
際には、図3のサブルーチン1に示すように、ナビゲー
ション装置1は、地図記憶装置6からの地図データ、車
両データ、クロック手段からの時刻データ等とともに、
走行軌跡と曲り角等により移動方向が変化する毎に、そ
の区間距離、変化する時刻、変化の方向等の演算処理デ
ータを記録手段9に記録せしめる。この場合予め定めら
れた移動方向変化位置毎に検出させる場合はナビゲーシ
ョン装置1の地図記憶装置6上にプロットさせ、記憶さ
せておけばよい。
【0040】以上に示された車両の運行経路の記録指令
から記録手段(メモリカード)9への記録までのメイン
ルーチンのフローチャートは図3に示す通りであり、デ
ータをイニシャライズした後、リモコンスイッチに基づ
く夫々のスイッチの動作処理をした後、各種センサ信号
の取込み処理、GPS受信機4からの経度、緯度の取り
込み処理を行い、所定のナビゲーション処理を行った後
前記I若しくはIIあるいは所定移動距離毎のサブルーチ
ン処理を行う。尚、図7には前記メモリカード9に記憶
される運行経路データ、車両、データ等の1例が示され
ている。
【0041】このようにして運行経路のデータが記録さ
れた記録手段(メモリカード)9は処理のための室内に
持ち込まれ、次のようにして所要の処理がなされる。
【0042】即ち、記録手段(メモリカード)9を読取
装置12に入力して記録された運行経路データを読み取
り、演算処理装置(CPU)11内にバッファに入力す
る。CPU11においては、記録手段9から入力された
運行経路の記録データ、車両データ等の数値データリス
トをバッファに保存するとともにプリンタ15に印刷指
令を出力する。
【0043】またディスプレイ14においては、CPU
11からの運行経路の前記記録データ及び地図記憶装置
13からの地図データに基づき、図6に示すように車両
の移動軌跡を画像に表わし、これに曲がり角等により移
動方向が変わる毎の時刻を併せ表示した運行軌跡の画像
を出力する。これにより、一見して車両の運行経路と所
要時間を把握できる。
【0044】上記のような室内における記録手段データ
の処理結果に基づいて、車両の次の目的地への到着時間
の予測及び最短経路の探索を容易に行なうことができ
る。上記のような記録手段(メモリカード)9を室内に
持ち込み後の処理手順を図5のフローチャートに示す即
ち、図5では、データをイニシャライズした後、前記記
録手段(メモリカード)9を読取装置12にて読取後、
記録手段(メモリカード)9の経度、緯度データより地
図記憶装置(CD−ROM)13の地図データを読み込
み、メモリカードよりのデータ取り込み後、前記地図デ
ータ等とともにバッファに保存するとともにその地図デ
ータ上にそって運行経路と所要時間をディスプレイ14
にプロット若しくは描画(図6参照)し、そのプロット
若しくは描画内容をプリンタに印画するとともに、図1
に示すRAM11A、ハードディスクその他の記憶手段
(バッファ)に書込みを行い、保存する。
【0045】図8はナビゲーション装置を用いない本発
明の第2実施形態に係る自動車の運行経路管理装置の構
成ブロック図、図9及び図10は車載装置と管理場所
(室内装置)夫々の動作状態を示すフローチャート図、
図11は車載装置側の記録手段に記憶された内容、図1
2は室内装置側の記憶手段に記憶された内容、図13は
運行経路の出力例を夫々示す。
【0046】図8において、中央鎖線よりも左側は車両
に搭載される要素、右側は管理室内(室内装置)に設置
される要素を夫々示す。図1の車載装置側において、5
1はマイコン装置であり、車両センサ52より車速速
度、走行距離、エンジン回転数等の車両データが、GP
S受信器66よりGPS処理部67を介して自車の現在
位置を示す緯度、経度、高度が夫々入力される。
【0047】53は車両の現在までの移動距離を検出し
てマイコン装置51に入力する移動距離検出器、54は
曲がり角等で車両の移動方向が変化した場合にこれを検
出してマイコン装置51に入力する移動方向検出器でウ
インカ若しくはハンドル角検出器として具体化される。
56は操作部、57は表示装置、58は時刻をマイコン
装置51に入力するクロック手段である。
【0048】60は所定のタイミング毎にマイコン装置
51に記録指令を伝送する記録指令手段である。即ち記
録指令手段60は、前記移動距離検出器54からの検出
信号を受けて所定の移動距離毎に記録指令を、またクロ
ック手段58からの入力を受けて所定の時刻毎に記録指
令を、また移動方向検出器54からの検出信号をうけて
記録指令を、それぞれ自動的にマイコン装置51に出力
し、マイコン装置51はこれらの指令信号を受けてメモ
リカードからなる記録手段61に記録するようになって
いる。62は信号処理部で、記録手段61に記録された
図11に示す記録データをアドレス単位でシリアル変換
して無線機63に伝達する。無線機63は自動車用電話
等を用いて代用してもよい。
【0049】一方、図8の管理場所等の室内装置側に
は、本発明の出力装置を構成する71〜85が設けられ
ている。すなわち、72はキーボード等の操作部、73
はROMカードで地名及び道路名が経緯度(座標位置)
との関連づけで、格納されている。74は車両から持ち
込まれた記録手段(メモリカード)61のデータを読み
取る読取装置、75は信号処理部で、無線機76より得
た車載装置側の無線機63より得た図11の記録データ
に対応するシリアルデータマイコンに取込みが出来るよ
うに、8、16、32ビット単位で変換し、マイコン7
1による演算可能な記録データに変換する。78は走行
経路の周りの地図が記憶されたCD−ROM等からなる
地図記憶装置で前記記録データより取込んだ経緯度(座
標位置)に対応する地図データを記憶手段81に取込む
地図データ処理部である。80はROMカード73の座
標位置検出手段で、経緯度(座標位置)に対応する地名
及び道路名を記憶手段81に取込む。そして記憶手段8
1表示制御部82及び出力制御部84を介して記録デー
タを印刷するプリンタ85若しくはディスプレイ等の表
示部83に表示する。
【0050】次に前記装置における運行経路管理装置の
動作を図9及び図10のフローチャートに基づいて説明
する。図9は車載装置側の動作説明フローチャート図
で、図3の動作との違いを中心に説明するに、本動作で
は記録指令手段60による記録指令を所定時間毎の運行
経路記録とともに車両の移動方向が変化する毎の記録指
令を組合せてメモリカードに書込むようにしている。即
ち図9(A)において、データをイニシャライズし、リ
モコンスイッチに基づく夫々のスイッチの動作処理をし
た後、各種センサ52の信号の取込み処理、GPS受信
機53からの経度、緯度の取り込み処理を行った後、
(B)のサブルーチンに移行し、曲り角等により移動方
向が変化する毎に、GPS受信機53から自車の現在の
緯度、経度、データ検出器52から車速、区間距離等の
車速データが、時刻、変化の方向等のデータとともに記
録手段61に記録せしめる。又曲がり角がなく直線の運
転で、前回の書込み後、無書込み時間tが基準間隔Tに
到達する毎に、前記した同様のデータが記録手段9に記
録せしめる。図11はかかる記録手段61(メモリカー
ド)に記録された内容を示し、各データを書込み毎にア
ドレス(P0001、P0002…)が設定され、その
アドレス上に記録指令種類(時刻、方向切換(右))と
ともに経緯度、時刻、アドレス(書込み)間走行距離、
累積走行距離等が書込まれる。
【0051】このようにして記録手段(メモリカード)
9に記録された記録内容は運転操作者が管理場所に帰社
した際に後記する室内に持ち込んで所要の処理をしても
よいが、本実施例においては室内装置側の送信要請に基
づき無線送信するようにしている。これにより管理場所
の管理者は多数の車両の運転管理をONラインで逐次把
握でき。例えば渋滞情報等を他の運転者に知らせる事が
出来る。
【0052】図10は記録手段(メモリカード)9を室
内に持ち込み後、若しくは無線機76により記録データ
の室内装置側の処理手順を示す。即ち、図10では、デ
ータをイニシャライズした後、前記記録手段(メモリカ
ード)9を読取装置12にて読取り若しくは無線機76
により記憶手段81のメモリーに読み取り後、対応する
経度、緯度の座標位置近傍の地図データを地図記憶装置
(CD−ROM)13より読み込み、更にROMカード
より対応する座標位置(経緯度)の地名や道路名をRO
Mカードより読み込み、前記地図データ等とともに記憶
手段81に転送するとともに、その記憶手段81上の記
憶データにそって運行経路を例えば表示制御部82や出
力制御部84内のビデオメモリに描画し、その描画内容
をプリンタ85や表示部83に出力/表示する。
【0053】図12は室内装置側の記憶手段に記憶され
たアドレスデータで、車載装置側より転送されたアドレ
ス(P0001、P0002…)上に記録指令種類(時
刻、方向切換(右))とともに経緯度、時刻、アドレス
(書込み)間走行距離、累積走行距離等の車載装置側の
データとともに、ROMカードより検出した地名や道路
名、又マイコンにより演算若しくは車載装置側より転送
された累積走行距離等のデータが記録されている。図1
3は前記憶手段81に記憶された記憶データに基づいて
描画された運行経路を示す移動軌跡で、曲がり角等によ
り移動方向が変わる毎の時刻と地名が表示されて一目で
運行経路が判るとともに直線移動の場合でも所定時間間
隔(20分)毎の地名表示と時刻表示が行われる為に、
前記サンプル間隔毎の距離が短い場合はその地名の間が
渋滞している事が判り、渋滞情報等の把握が容易である
とともにその情報を他の運転者に知らせる事が出来る。
【0054】
【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、移動
体の運行経路の記録を誤操作なく、かつ簡単な手法で自
動的に行うことができるようにするとともに、正確でか
つ容易に移動体運行状況を把握でき、信頼性の高い移動
体の運行経路管理装置を得る事が出来る。特に請求項1
及び2記載の発明によれば、必ずしも夫々の車両にナビ
ゲーション装置を組込まなくてもGPS受信機のみで前
記目的を容易に達成し得る移動体の運行経路管理装置を
得る事が出来る。請求項3記載の発明によれば、夫々の
車両にナビゲーション装置を組込んだ装置において前記
目的を容易に達成し得る移動体の運行経路管理装置を得
る事が出来る
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る自動車の運行経路記録
の構成ブロック図。
【図2】上記実施形態におけるナビゲーション装置のブ
ロック図。
【図3】上記実施形態における車載装置側の運行経路記
録動作のフローチャート図。
【図4】図3の変形サブルーチンを示すフローチャート
図。
【図5】上記実施形態における室内装置側の運行経路記
録のフローチャート図。
【図6】上記実施形態における画像出力移動軌跡の1例
を示す移動軌跡図。
【図7】上記実施形態におけるメモリカード(記録手
段)の記録内容を示す説明図。
【図8】ナビゲーション装置を用いない本発明の第2実
施形態に係る自動車の運行経路管理装置の構成ブロック
図、
【図9】車載装置の動作状態を示すフローチャート図、
【図10】管理場所(室内装置)の動作状態を示すフロ
ーチャート図、
【図11】車載装置側の記録手段に記憶された内容を示
す表図
【図12】室内装置側の記憶手段に記憶された内容を示
す表図
【図13】運行経路の出力例を夫々示す移動軌跡図。
【図14】従来公知のナビゲーションシステムのブロッ
ク図。
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置 2、53 移動距離検出器 3、54 移動方向検出器 4、66 GPS受信機 5 車両データ検出器 6 地図記憶装置(車載側) 7、60 記録指令手段 8、58 クロック手段 9、61 記録手段 10、 表示装置(CRT) 11、51 演算処理装置(マイコン) 12、74 読取装置 13、78 地図記憶装置(室内側) 14、 ディスプレイ 15 プリンタ 73 ROMカード 63、76 無線機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−348988(JP,A) 特開 平8−30829(JP,A) 特開 平6−12419(JP,A) 特開 平8−30819(JP,A) 特開 平7−159192(JP,A) 特開 平7−93608(JP,A) 登録実用新案3021264(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/13 G01C 21/00 G09B 29/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両等の移動体側に、移動体の現在位置
    を計測する位置計測手段と、 前記移動体の移動方向を検出する移動方向検出手段と、 前記位置計測手段よりの現在位置データを、少なくとも
    前記移動方向検出手段からの信号を受けて移動体の移動
    方向が変化する毎に 所定の記録媒体に記録する記録手段
    とを設け、 前記移動体と別異の管理場所側に、前記記録手段よりの
    現在位置データと地図情報を照合し運行経路を所望出力
    形態で出力する出力装置を備えたことを特徴とする移動
    体の運行経路管理装置。
  2. 【請求項2】 車両等の移動体側に、移動体の現在位置
    を計測する位置計測手段と、 前記移動体の移動方向を検出する移動方向検出手段と、 前記位置計測手段よりの現在位置データを、少なくとも
    前記移動方向検出手段からの信号を受けて移動体の移動
    方向が変化する毎に、 所定の記録媒体に記録する記録手
    段とを設け、 前記移動体と別異の管理場所側に、前記記録手段よりの
    現在位置データと地図情報を照合し運行経路とともに該
    経路上の地名を所望出力形態で出力する出力装置を備え
    たことを特徴とする移動体の運行経路管理装置。
  3. 【請求項3】 車両等の移動体側に、移動体の現在位置
    を計測する位置計測手段と、 前記移動体の移動方向を検出する移動方向検出手段と、 少なくとも前記移動方向検出手段からの信号を受けて移
    動体の移動方向が変化する毎に、 前記位置計測手段より
    取り出した現在位置データとともに、該現在位置データ
    と地図情報を照合し運行経路を記録する記録手段とを備
    前記移動体と別異の管理場所側に、前記記録手段より所
    望データを読み込み、その運行経路を所望出力形態で出
    力する出力装置を備えたことを特徴とする移動体の運行
    経路管理装置。
  4. 【請求項4】 前記移動体が車両の場合に前記移動方向
    検出手段がハンドル 角若しくはウインカであることを特
    徴とする請求項1、2若しくは3記載の移動体の運行経
    路管理装置。
  5. 【請求項5】 車両等の移動体側の記録手段の記録デー
    タの管理場所への転送を無線通信により行うことを特徴
    とする請求項1、2、3若しくは4記載の移動体の運行
    経路管理装置。
JP15503396A 1995-08-09 1996-04-25 移動体の運行経路管理装置 Expired - Fee Related JP3416680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15503396A JP3416680B2 (ja) 1995-08-09 1996-04-25 移動体の運行経路管理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-222730 1995-08-09
JP22273095 1995-08-09
JP15503396A JP3416680B2 (ja) 1995-08-09 1996-04-25 移動体の運行経路管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09106499A JPH09106499A (ja) 1997-04-22
JP3416680B2 true JP3416680B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=26483143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15503396A Expired - Fee Related JP3416680B2 (ja) 1995-08-09 1996-04-25 移動体の運行経路管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3416680B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000050123A (ko) * 2000-05-17 2000-08-05 안병익 인터넷을 이용한 개인 이동 경로 서비스 방법
JP2002287023A (ja) 2001-03-27 2002-10-03 Nikon Corp 投影光学系、該投影光学系を備えた投影露光装置及び投影露光方法
JP3851947B2 (ja) * 2001-05-17 2006-11-29 国土交通省国土技術政策総合研究所長 交通情報処理方法及び交通情報処理システム
JP4901027B2 (ja) * 2001-07-12 2012-03-21 日立建機株式会社 建設機械の位置確認方法および位置表示システム並びに建設機械
JP2004333921A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Pasuko:Kk 距離同期式ステレオ画像撮影装置
JP4102711B2 (ja) * 2003-06-05 2008-06-18 矢崎総業株式会社 運行軌跡解析システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021264U (ja) 1995-08-03 1996-02-20 増野 義明 Gps航法装置を用いた営業車の運行情報記録装 置の運行記録に基づく運行管理情報を印刷する為 の運行管理情報印刷装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612419A (ja) * 1992-04-06 1994-01-21 Nec Corp タクシー運行管理装置およびタクシー運行状況分析装置およびタクシー運行管理システム
JP3491295B2 (ja) * 1993-06-04 2004-01-26 マツダ株式会社 車両用走行履歴記録方法及びその装置
JP2874148B2 (ja) * 1993-09-20 1999-03-24 矢崎総業株式会社 車両端末装置
JPH07159192A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Kansai Medical Service:Kk 移動経過記録装置
JPH0830819A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Washi Kosan Kk ナビゲーションシステムを利用した実走行記録方法
JPH0830829A (ja) * 1994-07-16 1996-02-02 Horiba Ltd 運行管理システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021264U (ja) 1995-08-03 1996-02-20 増野 義明 Gps航法装置を用いた営業車の運行情報記録装 置の運行記録に基づく運行管理情報を印刷する為 の運行管理情報印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09106499A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866532B2 (ja) 移動体安全運行支援装置およびコンピュータプログラム
JP4435846B2 (ja) 位置登録装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
JP4651718B2 (ja) ナビゲーション装置
JPWO2007105518A1 (ja) 位置登録装置、経路探索装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
WO2008068954A1 (ja) ナビゲーション装置
WO2007066613A1 (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報記録プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP3416680B2 (ja) 移動体の運行経路管理装置
JP2009008646A (ja) 車載ナビゲーション装置
WO2007077829A1 (ja) ナビゲーション装置及び案内図表示方法
JP2009015504A (ja) 交通規制位置検出装置、交通規制位置検出方法及びコンピュータプログラム
JP2012127733A (ja) 経路探索システム
WO2002003033A1 (fr) Procede d'affichage de guidage dans un dispositif de navigation monte sur vehicule
JP2664430B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4254473B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP2002162242A (ja) タクシー用情報表示装置
JPH09145386A (ja) 親局制御運行支援及び管理方法、移動体の位置決め方法
JP2001297394A (ja) 運行管理システム
JPH0962997A (ja) 走行位置表示装置
JP3608309B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH1011693A (ja) 交通情報報知方法、交通情報報知装置および記憶媒体
JPH0830819A (ja) ナビゲーションシステムを利用した実走行記録方法
JPH08178678A (ja) 交通情報表示装置
JP3956316B2 (ja) ナビゲーシヨン装置及び経路探索方法
JP4665838B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置,画像データ処理装置及びコンピュータプログラム
JPH06103499A (ja) 車載用情報機器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030107

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees