JP3412504B2 - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JP3412504B2
JP3412504B2 JP10501898A JP10501898A JP3412504B2 JP 3412504 B2 JP3412504 B2 JP 3412504B2 JP 10501898 A JP10501898 A JP 10501898A JP 10501898 A JP10501898 A JP 10501898A JP 3412504 B2 JP3412504 B2 JP 3412504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melody
telephone number
memory
stored
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10501898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11298591A (ja
Inventor
千春 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP10501898A priority Critical patent/JP3412504B2/ja
Publication of JPH11298591A publication Critical patent/JPH11298591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412504B2 publication Critical patent/JP3412504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、電話番号の検索機
能を有する携帯電話機に関する。 【0002】 【従来の技術】従来より、この種の携帯電話機には、電
話番号を名前等の所定のデータとともに手動入力により
メモリに記憶し、或は着信信号中の電話番号及び名前等
を自動的にメモリに記憶しておき、この記憶したデータ
から使用者の所定の操作に従って所望の電話番号を検索
し、検索結果として電話番号や名前等を携帯電話機の表
示装置に表示する機能を有するものがある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の携帯電話機においては、検索結果が表示装置に表示
されるだけであるため、表示装置を見ないと所望の電話
番号が検索されているか否かが判断できないという問題
があった。従って、本発明の目的は、表示装置を見るこ
となく所望の電話番号が検索されたか否かの判断を可能
とする携帯電話機を提供することにある。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明の携帯電話機は
電話番号にメロディを関連付けてメモリに記憶するとと
もに、電話番号を検索しこの検索結果の表示装置への表
示に併せて前記記憶したメロディをスピーカから出力す
る。このため、使用者は、表示装置を見ることなく、検
索した電話番号が所望のものであるか否かを判断するこ
とが可能となる。尚、上記検索は再発信(リダイヤル)
先を再発信前に確認するための検索を含む。 【0005】前記記憶するメロディは、携帯電話機が具
備したメロディ作成手段により新たに作成されるメロデ
ィであってもよい。これにより、希望のメロディを記憶
できるという利点を有するものとなる。 【0006】また、これに加えて、本発明では、携帯電
話機の着信信号中にメロディが含まれている場合に、同
着信信号の発信元のメロディが既にメモリに記憶されて
いるときには同記憶されているメロディを着信時の呼出
し音として選択し、発信元のメロディがメモリに記憶さ
れていないときには前記着信信号中のメロディを着信時
の呼出し音として選択し、前記選択したメロディをスピ
ーカから外部に出力する。 【0007】このように、メモリに電話番号を関連付け
て記憶するデータにメロディを追加して、電話番号の検
索結果を表示装置に表示するとともに当該メロディをス
ピーカから出力する。このため、使用者は、表示装置を
見ることなく、検索した電話番号が所望のものであるか
否かを判断することが可能となる。尚、上記検索は再発
信(リダイヤル)先を再発信前に確認するための検索を
含む。 さらに、上述のように、携帯電話機の着信信号中
にメロディが含まれている場合に、同着信信号の発信元
のメロディが既にメモリに記憶されているときには同記
憶されているメロディを着信時の呼出し音として選択
し、発信元のメロディがメモリに記憶されていないとき
には前記着信信号中のメロディを着信時の呼出し音とし
て選択し、前記選択したメロディをスピーカから外部に
出力する。このため、着信時に未知のメロディが出力さ
れて発信元をメロディにより認識することができない事
態が回避され、使用者は、どの電話番号(相手先)から
電話がかかってきているのかを、メロディにより知るこ
ともできるようになる。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、本発明の携帯電話機の一実
施形態について図面を参照して説明する。図1は本携帯
電話機の電気回路の概略を示していて、携帯電話機10
はアンテナ11、テンキー及び機能(モード)設定用キ
ー等からなるキースイッチ12、送話用のマイクロフォ
ン13、制御回路14、スピーカ15、及び液晶の表示
装置16を有している。 【0009】制御回路14は、送受信回路14a、入力
回路14b、CPU14c、メモリ14d、及び出力回
路14eを有している。送受信回路14aはアンテナ1
1及び出力回路14eと接続され、入力回路14bはこ
の送受信回路14aと接続されるとともにキースイッチ
12及びマイクロフォン13と接続されている。また、
出力回路14eはスピーカ15及び表示装置16に接続
されている。入力回路14b、CPU(以下、「マイク
ロコンピュータ」という。)14c、メモリ14d及び
出力回路14eは内部バスによって互いにデータの交換
が可能に接続されている。 【0010】次に、マイクロコンピュータが実行するプ
ログラム(ルーチン)について図2から図5のフローチ
ャートに従って説明する。マイクロコンピュータは図2
のメインルーチンを所定時間毎にステップ100から実
行するように構成されている。 【0011】(1―1)先ず、既にメモリ14dに電話
番号及びその電話番号に対応するメロディが電話番号に
関連付けられて登録(以下「登録」と「記憶」は同義に
用いる。登録については後述する。)してある発信元か
ら電話がかかってきた場合から説明すると、マイクロコ
ンピュータはステップ100に続いてステップ105に
進み、着信があるか否かを判定する。現時点においては
着信があるので、マイクロコンピュータはステップ10
5を「Yes」と判定してステップ110に進み、図3
に詳細が示された着信対応サブルーチンを実行する。 【0012】即ち、マイクロコンピュータは図3のステ
ップ300に続くステップ305において、着信信号中
の(着信信号に含まれている)発信元の電話番号が既に
メモリ14dに登録されているか否かを判定する。この
場合には発信元の電話番号は既にメモリ14dに登録
(記憶)されているので、マイクロコンピュータは同ス
テップを「Yes」と判定してステップ310に進み、
ステップ310にて発信元の電話番号に対応したメロデ
ィがメモリ14d内に登録されているか否かを判定す
る。電話番号と同様にメロディは既に登録されているた
め、マイクロコンピュータはステップ310を「Ye
s」と判定してステップ315へと進み、登録されてい
るメロディをスピーカ15から呼出し音として出力す
る。 【0013】次いで、マイクロコンピュータはステップ
320にて表示装置16に発信元の電話番号(及び/又
は)氏名等を表示しステップ325へと進む。ステップ
325は、着信履歴を更新するステップであり、具体的
には新たに着信した電話番号、メロディが付随して送信
されてきた場合(今回はこの場合に相当している)には
メロディ、及びその他発信元の氏名等を互いに関連する
データとしてメモリ14dに記憶する。尚、メモリ14
dには所定個数のデータのみが履歴として記録できるよ
うに記憶領域が確保されているので、新たな着信に基づ
くデータを記憶すると同時に最も古いデータは消失され
る。 【0014】次いで、マイクロコンピュータはステップ
330に進み電話帳を更新する。電話帳とはメモリ14
dの所定領域に対応して設けられた電話番号、対応する
メロディ及び氏名等を関連付けて記憶しているメモリ領
域をいい、マイクロコンピュータは着信履歴を更新する
度に電話帳を更新する。 【0015】具体的には、着信履歴に追加された電話番
号(及びメロディ等)が既に登録されているか否かを判
定した上で、未登録の場合にはこれらを新たなデータと
して電話帳に加え(メモリ14dに記憶する)、既登録
である場合には新たなデータに置換える処置を行う。そ
の後、マイクロコンピュータはステップ395を経由し
て図2のステップ195へ進み、所定時間後に再びステ
ップ100からメインルーチンを実行する。 【0016】(1―2)次に、発信元の電話番号は既に
メモリ14dに登録されているものの、メロディは登録
されていない発信元から電話がかかってきた場合につい
て説明すると、マイクロコンピュータは図2のステップ
100に続くステップ105を「Yes」と判定してス
テップ110に進み、前述した図3の着信対応サブルー
チンを実行する。 【0017】マイクロコンピュータは図3のルーチンの
ステップ300に続くステップ305を「Yes」と判
定してステップ310に進み、今回はステップ310を
「No」(登録メロディなし)と判定してステップ33
5へと進む。ステップ335は着信信号中にメロディが
含まれているか否かを判定するステップである。ここで
メロディが含まれているとすると、マイクロコンピュー
タはステップ335を「Yes」と判定してステップ3
40へと進み、そのメロディをスピーカ15から呼出し
音として出力する。一方、着信信号中にメロディが含ま
れていない場合には、マイクロコンピュータは前述のス
テップ335にて「No」と判定してステップ345に
進み、通常の呼出し音(共通のメロディであってもよ
い)を出力する。 【0018】次いで、マイクロコンピュータはステップ
320へと進み、発信元の電話番号(及び/又は)氏名
等を表示装置16に表示し、ステップ325にて着信履
歴を更新した後、ステップ330にて電話帳の更新を行
う。この電話帳の更新においては、電話番号は既登録で
あるので、その電話番号に関するデータを今回の着信で
得られた新たなデータに置換える処置が行われる。その
結果、着信信号中にメロディが含まれていた場合には、
既登録の電話番号に新たに得たメロディ(着信信号中の
メロディ)が関連付けられて登録されることになる。こ
の後、マイクロコンピュータはステップ395へと進み
ステップ195へと戻る。 【0019】(1―3)次に、着信時において発信元の
電話番号がメモリ14dに登録されていない場合につい
て説明すると、マイクロコンピュータは図2のステップ
100,105,110を経由して図3のステップ30
0,305へと進み、今回は電話番号が登録されていな
いのでステップ305を「No」と判定してステップ3
35へと進む。ここで、着信信号中にメロディが含まれ
ているとすると、マイクロコンピュータはステップ33
5を「Yes」と判定してステップ340にてそのメロ
ディをスピーカ15から出力し、一方、着信信号中にメ
ロディが含まれていない場合にはステップ345に進
み、通常の呼出し音を出力する。 【0020】その後、マイクロコンピュータは前述のス
テップ320以降へと進み、電話番号の表示や着信履歴
及び電話帳の更新を行い、ステップ395からステップ
195へと進んで本サブルーチンを一旦終了する。尚、
ステップ330における電話帳の更新においては、新た
なデータ(電話番号及びそれに付随するメロディ等のデ
ータ)が登録される。 【0021】(2)以上は着信があった場合について説
明したが、次に着信はないが使用者がキースイッチ12
を操作して電話番号の検索を指示(再発信(リダイヤ
ル)のために再発信先を確認するための指示を含む)し
た場合について説明する。この場合には、マイクロコン
ピュータは図2のステップ105を「No」と判定して
電話番号検索が指示されているか否かの判定を行うステ
ップ115へと進み、同ステップ115を「Yes」と
判定してステップ120の電話番号検索サブルーチンを
実行する。 【0022】ステップ120の電話番号検索サブルーチ
ンは図4のステップ400から開始され、マイクロコン
ピュータはステップ405にて操作者の指示(キー操
作)に応じて電話番号を検索する。即ち、例えば相手先
の名前が「か」から始る電話番号を検索する指示があれ
ば、マイクロコンピュータはその検索条件を満たす電話
番号をメモリ14dから検索する。次いで、マイクロコ
ンピュータはステップ410において、先のステップ4
05で検索した電話番号に対応するメロディがメモリ1
4dに登録されているか否かを判定し、登録されている
場合にはステップ415に進んでそのメロディをスピー
カ15から出力してステップ420へ進む。一方、メロ
ディが登録されていない場合には、ステップ410から
ステップ420へ直接進む。 【0023】マイクロコンピュータはステップ420に
おいては検索した電話番号(及び/又は)氏名等を表示
装置16に表示し、ステップ425へと進んで使用者か
らの発信指示があるか否かを所定の時間だけモニターす
る。使用者が検索した電話番号の相手先に電話をかける
ことを希望して発信指示をキースイッチ12から与えた
場合には、マイクロコンピュータはステップ430に進
んでその電話番号の発信を行う。また、発信指示が所定
時間内になされない場合には、マイクロコンピュータは
ステップ425を「No」と判定してステップ435へ
と進み、更に使用者が電話番号の検索を継続を希望して
いるか否かを(検索指示信号又は検索終了指示信号の有
無により)判定し、希望している場合にはステップ40
5へと戻り次の電話番号検索を行い、希望していない場
合にはステップ495へと進んで本サブルーチンを終了
して図2のステップ195へと戻る。以上により、電話
番号の検索とその検索結果である電話番号の表示、対応
するメロディの演奏、及び発信が実行される。 【0024】(3)次に、着信及び使用者による検索指
示の何れも発生していない場合について説明すると、マ
イクロコンピュータは図1のステップ105,115の
何れのステップも「No」と判定してステップ125へ
と進む。ステップ125は使用者がメロディ作成を希望
しているか否かをモニターするステップであり、使用者
がメロディ作成を希望している場合にはステップ130
のメロディ作成・登録サブルーチンを実行し、メロディ
作成を希望していない場合には直接ステップ195に進
んで本ルーチンを一旦終了する。 【0025】使用者がメロディ作成を希望している場合
に実行されるステップ130のメロディ作成・登録サブ
ルーチンは図5のステップ500から始り、マイクロコ
ンピュータはステップ505へと進んで使用者のキース
イッチ12の操作に応じて登録するべき電話番号及び名
前等を入力する。次いで、ステップ510に進んで新規
メロディの作成を実行する。このメロディの作成は、メ
モリ14dに別途記憶してある短いメロディ、又は音階
及び長さで特定される音を使用者のキースイッチ12の
操作に応じて並べ替えることにより実行される。 【0026】新規メロディの作成が終了するとマイクロ
コンピュータはステップ515へと進み、先のステップ
505で入力した電話番号及び名前とステップ510に
て新規に作成したメロディとを関連付けた上でメモリ1
4d(電話帳)に記憶・登録する。その後、マイクロコ
ンピュータはステップ595を経由して図2のステップ
195へと戻る。以上の動作により、新たな電話番号及
び対応する所望のメロディがメモリ14dに記憶され、
その後の検索データ等として使用される。 【0027】以上説明したように本実施形態において
は、メモリ14dに記憶する電話番号に対して着信信号
中のメロディ又は新規に作成したメロディを関連付けて
記憶しておき、記憶した電話番号の中から検索した電話
番号(及び/又は)氏名等を表示装置16に表示すると
ともに、検索した電話番号に対応して(関連付けて)記
憶されているメロディをスピーカ15から外部に出力す
る。従って、使用者は、表示部を見ることなく、検索し
た電話番号が所望のものであるか否かを判断することが
可能となる。 【0028】また、本実施形態においては、着信があっ
たときに着信信号中にメロディが含まれている場合であ
っても着信の発信元の電話番号及び対応するメロディが
既にメモリ14dに記憶されている場合には、呼出し音
として既に記憶されているメロディを優先して外部に出
力する。従って、着信時に未知のメロディが出力されて
発信元をメロディにより認識することができない状況の
発生頻度が低減されるので、使い勝手のよい携帯電話機
が提供される。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の携帯電話機に係る一実施形態の回路
の概略図である。 【図2】 図1のCPUが実行するプログラムを示すフ
ローチャート(メインルーチン)である。 【図3】 図1のCPUが実行するプログラムを示すフ
ローチャート(着信対応サブルーチン)である。 【図4】 図1のCPUが実行するプログラムを示すフ
ローチャート(電話番号検索サブルーチン)である。 【図5】 図1のCPUが実行するプログラムを示すフ
ローチャート(メロディ作成・登録サブルーチン)であ
る。 【符号の説明】 11…アンテナ、12…キースイッチ、14…制御回
路、14c…CPU、14d…メモリ、15…スピー
カ、16…表示装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/56 H04M 1/00 H04M 1/57

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】【請求項1】 電話番号と所定のデータとを関連付けて
    メモリに記憶し、前記記憶した電話番号の中から特定の
    電話番号を検索し、前記検索した電話番号または前記所
    定のデータの少なくとも一方を前記検索の結果として表
    示装置に表示するように構成した携帯電話機において、 電話番号にメロディを関連付けて前記メモリに記憶する
    とともに、前記表示装置への表示に併せて前記記憶した
    メロディをスピーカから出力するように構成し、 前記携帯電話機の着信信号中にメロディが含まれている
    場合に、同着信信号の発信元のメロディが既に前記メモ
    リに記憶されているときには同記憶されているメロディ
    を着信時の呼出し音として選択し、前記発信元のメロデ
    ィが前記メロディが前記メモリに記憶されていないとき
    には前記着信信号中のメロディを着信時の呼出し音とし
    て選択し、前記選択したメロディを前記スピーカから外
    部に出力することを特徴とする携帯電話機。
JP10501898A 1998-04-15 1998-04-15 携帯電話機 Expired - Fee Related JP3412504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10501898A JP3412504B2 (ja) 1998-04-15 1998-04-15 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10501898A JP3412504B2 (ja) 1998-04-15 1998-04-15 携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11298591A JPH11298591A (ja) 1999-10-29
JP3412504B2 true JP3412504B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=14396333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10501898A Expired - Fee Related JP3412504B2 (ja) 1998-04-15 1998-04-15 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3412504B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184038A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Pioneer Electronic Corp 選択装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11298591A (ja) 1999-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068570B2 (ja) 携帯型通信装置
US8588857B2 (en) Communication terminal, and dial registration method and dial registration program therefor
JP2001243243A (ja) 携帯電話機におけるurl表示方法及び該表示方法を用いた携帯電話機
US6621894B2 (en) Telephone terminal and caller ID utilization method
JP2002344652A (ja) 移動通信端末装置及び電子メールによる応答方法
KR100313139B1 (ko) 전화단말기에서사용자에의한기능편집방법
JPH10233833A (ja) 携帯電話機
JP3412504B2 (ja) 携帯電話機
JP2006295633A (ja) 携帯電話機
JP2000174891A (ja) 通信端末装置
JP3757920B2 (ja) 携帯電話装置
JPH08204811A (ja) 携帯電話装置及びその制御方法
JP2001036630A (ja) 携帯電話装置
KR20000037609A (ko) 휴대폰에서 착신벨 편집 방법
JP3045292B1 (ja) 電話機
JPH10145525A (ja) 移動端末
JPH07147694A (ja) 携帯電話装置
JP2000244977A (ja) 無線通信機
JP2003224650A (ja) 電子メールの送受信機能付き電話機
JP3614319B2 (ja) 電話機
JP2556928B2 (ja) 留守番電話状態時の相手先電話番号記憶方法
JP2001086219A (ja) 移動無線端末装置
JPH11146051A (ja) 電話機及び電話番号表示方法
JPH11341164A (ja) 電話帳システム
JPH10243079A (ja) コードレス電話システムの携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees