JP3410478B2 - 三環性ピロール若しくはピラゾール誘導体 - Google Patents

三環性ピロール若しくはピラゾール誘導体

Info

Publication number
JP3410478B2
JP3410478B2 JP50209799A JP50209799A JP3410478B2 JP 3410478 B2 JP3410478 B2 JP 3410478B2 JP 50209799 A JP50209799 A JP 50209799A JP 50209799 A JP50209799 A JP 50209799A JP 3410478 B2 JP3410478 B2 JP 3410478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thieno
indazol
indazole
furo
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50209799A
Other languages
English (en)
Inventor
恭一 前野
健一 数田
秀樹 久保田
逸郎 島田
哲也 君塚
修一 坂本
文一 鰐渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3410478B2 publication Critical patent/JP3410478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、新規な三環性ピロール若しくはピラゾール
誘導体又はその製薬学的に許容される塩に関する。ま
た、本発明は該三環性ピロール若しくはピラゾール誘導
体又はその塩と、製薬学的に許容される担体からなる医
薬組成物、特に、中枢神経系疾患、例えば、性機能障
害、食欲調節障害、不安、うつ、睡眠障害の予防・治療
薬として有用な医薬組成物に関する。
背景技術 高齢化社会の到来と共に高齢者の生活向上・改善が見
直されるようになり、今まで性機能障害等の病気ではな
いと諦められていた疾患に対しても、予防又は治療への
焦点が当てられるようになってきた。
5−HT2C受容体は、主に中枢に分布しており、その役
割は十分に解明されていないが、中枢神経系疾患、例え
ば、性機能障害、食欲調節障害、不安、うつ、睡眠障害
等に関与していると考えられている(Curr.Opin.Inves
t.Drugs 2(4)317(1993))。従って5−HT2C受容体
作用薬は上記疾患の予防又は治療に有用であり、特に今
まで性機能障害等の病気ではないと諦められていた有効
な治療法が無い疾患にも有用であると考えられる。
5−HT2C受容体作用薬である三環性ピロール若しくは
ピラゾール誘導体としては、ベンゼン環が縮合した三環
性ピロール誘導体(EP 657426−A)及びベンゼン環が
縮合した三環性ピラゾール誘導体(EP 700905−A)等
が報告されている。
また、国際公開W096/13478にはレチノイド拮抗薬であ
るピラジン環、ピリジン環、チオフェン環、フラン環又
はピロール環が縮合した三環性ピロール若しくはピラゾ
ール誘導体が、国際公開W095/07893にはドーパミン受容
体リガンドである芳香族ヘテロ環が縮合した三環性ピロ
ール若しくはピラゾール骨格を有し、且つ該骨格中のピ
ロール又はピラゾール環の炭素原子に置換基を有する化
合物が報告されている。
発明の開示 本発明者等は、1位にアルキレン鎖を介してアミノ基
が結合し、且つ不飽和ヘテロ環が縮合した従来知られて
いない三環性ピロール若しくはピラゾール誘導体に関し
て鋭意研究を行った結果、新規三環性ピロール若しくは
ピラゾール誘導体が、5−HT2C受容体に対し高い選択性
と親和性を有することを見いだし本発明を完成した。
即ち、本発明は5−HT2C受容体に対し高い選択性と親
和性を示す下記一般式(I)で示される新規な三環性ピ
ロール若しくはピラゾール誘導体又はその製薬学的に許
容される塩に関する。
(式中の記号は以下の意味を示す Y環:窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群より
選ばれる1種若しくは2種以上のヘテロ原子を1乃至3
個有していても良い不飽和5員環又は窒素原子を1乃至
2個有する不飽和6員環 X:結合又は炭素原子 V:窒素原子又は式CHで示される基 A:ハロゲン原子若しくはシクロアルキル基で置換されて
いても良い直鎖又は分岐の低級アルキレン基 R1及びR2:同一又は異なって水素原子、低級アルキル基
又はR1とR2若しくはAは隣接する窒素原子と一体となっ
て含窒素飽和ヘテロ環を形成しても良い R3及びR4:同一又は異なって水素原子、低級アルキル
基、水酸基、低級アルコキシ基、アミノ基、モノ若しく
はジ低級アルキルアミノ基、低級アルカノイルアミノ基
又はハロゲン原子 R5〜R9:同一又は異なって、水素原子、低級アルキル
基、水酸基又は低級アルコキシ基 但し、 が二重結合であるときは、R6及びR8は存在しない。ま
た、Xが結合であるときは、 は単結合であり且つR7及びR8は存在しない。) 本発明化合物(I)は、不飽和ヘテロ環が縮合した三
環性ピロール若しくはピラゾール骨格の1位に、必ずに
アルキレン鎖を介してアミンが結合する点に化学構造上
の特徴がある。
好ましくは である本発明化合物(I)であり、さらに好ましくはA
がエチレン又はプロピレン基である本発明化合物(I)
であり、さらに好ましくはY環がフラン又はチオフェン
環である本発明化合物(I)であり、特に好ましくは2
−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エ
チルアミン、2−(7−ブロモ−1H−チエノ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)エチルアミン、2−(7
−ヨード−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール−1−
イル)エチルアミン、2−(7−メトキシ−1H−チエノ
[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチルアミン、
(S)−2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)−1−メチルエチルアミン、2−(7−メチル
−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エ
チルアミン、(S)−2−(7−メトキシ−1H−チエノ
[2,3−g]インダゾール−1−イル)−1−メチルエ
チルアミン、(S)−1−メチル−2−(7−メチル−
1H−チエノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチ
ルアミン、2−(7−エチル−1H−チエノ[2,3−g]
インダゾール−1−イル)エチルアミン、(S)−2−
(7−エチル−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール−
1−イル)−1−メチルエチルアミン又はこれらの製薬
学的に許容されるその塩である。
さらに、本発明は一般式(I)で示される三環性ピロ
ール若しくはピラゾール誘導体又は製薬学的に許容され
るその塩と製薬学的に許容される担体を含有する医薬組
成物、好ましくは5−HT2C受容体に対し高い選択性と親
和性を示す医薬組成物、さらに好ましくはインポテンス
等の性機能障害、肥満症、過食症若しくは拒食症等の食
欲調節障害、不安、うつ又は睡眠障害等の中枢神経系疾
患治療薬である医薬組成物、特に好ましくはインポテン
ス等の性機能障害の治療薬である医薬組成物を提供する
ことを目的とするものである。
以下、本発明化合物(I)につき詳細し説明する。
「5−HT2C受容体作用薬」とは、5−HT2C受容体に対
し親和性を有し、作動作用又は拮抗作用を有する化合物
である。
本明細書の一般式の定義において、特に断わらない限
り「低級」なる用語は炭素数が1乃至6個の直鎖又は分
岐状の炭素鎖を意味する。
「低級アルキレン基」としては、具体的に例えば、メ
チレン、エチレン、トリメチレン、プロピレン、テトラ
メチレン、エチルエチレン、ペンタメチレン、ヘキサメ
チレン基等が挙げられ、好ましくはエチレン基、プロピ
レン基である。
「低級アルキル基」としては、具体的に例えば、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル(アミ
ル]、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、
ヘキシル、イソヘキシル基等が挙げられ、好ましくは炭
素数1乃至4個のアルキル基であり、特に好ましくはメ
チル基である。
「シクロアルキル基」とは、環原子3乃至8個の単環
系炭化水素環基を意味し、具体的に例えば、シクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロヘプチル、シクロオクチル基等が挙げられ、
好ましくはシクロヘキシル基である。
「低級アルコキシ基」とは、上級低級アルキル基が置
換しているオキシ基を意味する。
「モノ若しくはジ低級アルキルアミノ基」とは、上記
低級アルキル基が1乃至2置換したアミノ基を意味す
る。
「低級アルカノイルアミノ基」とは、水素原子又は上
記低級アルキル基が置換しているカルボニルアミノ基を
意味する。
「ハロゲン原子」としては、フッ素、塩素、臭素又は
ヨウ素原子が挙げられ、好ましくは塩素、臭素又はヨウ
素原子である。
「窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群より選
ばれる1種又は2種以上のヘテロ原子を1乃至3個有し
ていても良い不飽和5員環」とは、具体例には例えば、
シクロペンテン、シクロペンタジエン、チオフェン、フ
ラン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、チアゾー
ル、オキサゾール、イソチアゾール、イソキサゾール、
トリアゾール、チアジアゾール、オキサジアゾール等が
挙げられ、好ましくはチオフェン及びフランである。
「窒素原子を1乃至2個有する不飽和6員環」とは、
具体的に例えばピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピ
ラジン等が挙げられ、好ましくはピリジンである。
「含窒素飽和ヘテロ環」とは、3乃至8員の含窒素飽
和ヘテロ環を意味し、具体的に例えば、アジリジン、ア
ゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ヘキサヒドロアゼ
ピン又はオクタヒドロアゾシン等が挙げられ、好ましく
はピロリジン、ピペリジンである。
本発明化合物(I)は、置換基の種類によっては不斉
炭素原子を有することがある。従って本発明化合物
(I)には、光学異性体の混合物や単離されたものも含
まれる。
本発明化合物(I)は、酸付加塩を形成することがで
きる。本発明化合物にはこれらの塩も包含される。かか
る塩としては、具体的に例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨ
ウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸、ギ酸、酢
酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フ
マル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン
酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等の有機酸、
アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸との酸
付加塩が挙げられる。
さらに、本発明化合物(I)又は製薬学的に許容され
るその塩は、水和物、エタノール和物等の各種溶媒和物
として、あるいはそれらの結晶多形の物質として単離さ
れる場合もあり、本発明化合物にはそれらの各種の水和
物、溶媒和物や結晶多形の物質も包含される。
(製造法) 本発明化合物(I)は、その基本骨格あるいは置換基
の種類に基づく特徴を利用し、種々の合成法を適用して
製造することができる。以下にその代表的な製造法につ
いて説明する。
第1製法 (式中、R1〜9、V、X、Y、 及びAは前述のとおりであり、Zはハロゲン原子、トシ
ルオキシ基、メシルオキシ基等の脱塩基を意味する。) 本発明化合物(I)は、一般式(II)で示される化合
物を適当なアミンと反応させることにより、対応するア
ミノ化合物に変換することにより製造できる。
本反応は、適当な溶媒の存在下又は非存在下、必要な
らば適当な塩基を共存させ、冷却乃至加熱下、また必要
ならば反応容器を封管中行うことができる。
第2製法 (式中、R3〜9、V、X、Y、 及びAは前述のとおりであり、DはAより炭素数が一つ
少ないアルキレン基を意味する。) 本発明化合物(I)は、一般式(III)で示されるニ
トリル化合物を還元することにより製造出来る。
本反応は、ジエチルエーテル、t−ブチルメチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメト
キシエタン、塩化メチレン、ベンゼン又はトルエン等の
適当な不活性溶媒の存在下又は非存在下に、好ましくは
テトラヒドロフラン等のエーテル類中で、必要により適
当なルイス酸の存在下に適当な還元剤を用いて、冷却乃
至加熱下、好ましくは室温にて行うことが出来る。ルイ
ス酸としては、塩化アルミニウム等、還元剤としては、
水素化リチウムアルミニウムのような水素化錯体を用い
ることができる。又、本反応は、適当な溶媒、例えば、
酢酸エチル、アルコール、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン、酢酸又はこれらの混合物を用いて金属触媒上、好
ましくはパラジウム−炭素触媒、酸化白金、ラネーニッ
ケル等を用いる接触水素添加によって行うこともでき
る。
第3製法 (式中、R1、R3〜9、V、X、Y、 及びAは前述のとおりであり、Eはアジド基、ニトロ
基、通常使用される保護基で保護されたアミノ基等のア
ミノ基に容易に変換できる基を意味する。但し、AとE
とは一体となって含窒素飽和ヘテロ環を形成しても良
い。) 本発明化合物(I)は、一般式(IV)で示される化合
物を還元、あるいは保護基を除去することにより製造す
ることもできる。
Eがアジド基等を意味する場合、本還元反応は、第2
製法で用いたものと同様の適当な不活性溶媒の存在下又
は非存在下に、好ましくはテトラヒドロフラン等のエー
テル類中で、必要により塩化アルミニウム等の適当なル
イス酸存在下に適当な還元剤を用いて冷却乃至加熱下、
好ましくは室温にて行うことができる。還元剤として
は、水素化リチウムアルミニウムのような水素化錯体等
を用いることができる。又、本反応は、適当な溶媒、例
えば、酢酸エチル、アルコール、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、酢酸又はこれらの混合物を用いて金属触媒
上、好ましくはパラジウム−炭素触媒、酸化白金、ラネ
ーニッケル等を用いる接触水素添加又はトリフェニルホ
スフィンを用いることによっても行うこともできる。
Eがニトロ基等を意味する場合、本還元反応は適当な
溶媒、例えば、酢酸エチル、アルコール、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、酢酸又はこれらの混合物を用いて
金属触媒上での接触水素添加によって行うことができ
る。あるいは、適当な溶媒存在下あるいは非存在下、金
属(例えば鉄、錫)等を用いて酸触媒存在下作用させ冷
却乃至加熱下に行うことができる。
Eが通常使用される保護基で保護されたアミノ基等を
表す場合、定法により脱保護を行いアミノ基に変換する
ことができる。例えば、保護基がフタルイミド基又はア
セトアミド基等の場合は、Protecting Groups in Organ
ic Synthesis,John Wiley & Sons,INC.に記載されてい
る類似の方法用いることができ、保護基がベンジルオキ
シカルボニル基ならば定法の還元反応を用いることがで
きる。
第4製法 (式中、R1〜9、V、X、Y、 及びAは前述のとおりである。) 本発明化合物(I)は、第2及び第3製法によって製
造した一般式(I a)で示される化合物を、N−アルキ
ル化することにより製造できる。
本反応は、適当な溶媒存在下あるいは非存在下に適当
なアルキル化剤好ましくはハロゲン化低級アルキル(例
えばヨウ化プロピル)を、必要ならば適当な塩基を脱酸
剤として共存させ、冷却乃至加熱下行うことができる。
また本アルキル化反応として還元的アルキル化反応も
行うことができる。適当な不活性溶媒の存在下または非
存在下、水素化ホウ素試薬(例えばトリアセトキシ水素
化ホウ素ナトリウム等)等の還元剤を用いて、必要なら
ば酸触媒好ましくは無機酸あるいは有機酸存在下、冷却
乃至加熱下、適当な低級アルキルアルデヒド(例えばプ
ロパナール)を反応させることができる。
上記第1及び2の各製法の原料化合物は、後記参考例
及び実施例の方法により、あるいは参考例や実施例の方
法に準じてあるいはそれを応用して容易に得ることがで
きる。
このようにして製造された本発明化合物は遊離のま
ま、あるいはその塩として単離される。本発明化合物の
塩は遊離の塩基である本発明化合物に通常の造塩反応を
付すことにより製造できる。
また本発明化合物(I)又はその塩は、その水和物、
その溶媒和物、あるいは結晶多形の物質として単離精製
される。単離精製は、抽出、濃縮、留去、結晶化、濾
過、再結晶、各種クロマトグラフィー等の通常の化学操
作を適用して行われる。
各種の異性体は、適当な原料化合物を選択することに
より、あるいは異性体間の物質的性質の差を利用して分
離することができる。例えば、光学異性体は、適当な原
料を選択することにより、あるいはラセミ化合物のラセ
ミ分割法(例えば、一般的な光学活性な酸とのジアステ
レオマー塩に導き、光学分割する方法等)により立体化
学的に純粋な異性体に導くことができる。
以下、実施例に記載されているものの他に、前述の製
造法、実施例及び参考例の製造法、通常の当業者にとっ
て公知の製造法及びそれらの変法を用い、特別の実験を
必要とせずに次の化合物を得ることができる。
2−(6−メトキシ−1H−チエノ[3,4−g]インダゾ
ール−1−イル)エチルアミン;2−(1H−ピラゾロ[3,
4−e][1,2]ベンズイソチアゾール−1−イル)エチ
ルアミン;2−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ベンゾフラザ
ン−1−イル)エチルアミン;2−(1H−ピラゾロ[3,4
−d]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−1−イル)エ
チルアミン;2−(7−メトキシ−1H,6H−ピロロ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)エチルアミン;2−(1H,6
H−ピラゾロ[3,4−e]ベンズイミダゾール−1−イ
ル)エチルアミン;2−(1H,6H−ピラゾロ[3,4−e]ベ
ンゾトリアゾール−1−イル)エチルアミン 産業上の利用の可能性 本発明化合物は、5−HT2C受容体に対し高い選択性と
親和性を有し、さらに動物実験でも有効であることか
ら、中枢神経系疾患、例えば、インポテンス等の性機能
障害、肥満症、過食症若しくは拒食症等の食欲調節障
害、不安、うつ、睡眠障害等の治療に有用である。
本発明化合物の5−HT2C受容体に対する選択性と親和
性及びラットを用いた動物実験による評価は、下記に示
す方法により確認した。
A.結合実験 5−HT2C及び5−HT2A受容体:A.Pazos et al.,Eur.J.
Pharmacol.,106,539−546(1985)又は、S.havlik and
S.J.Peroutka,Brain Res.,584,191−196(1992)の方法
による[3H]5−HT結合分析により実施した。
上記方法を用い、受容体結合リガンドの50%を阻害す
る薬物濃度(IC50値)を求め、受容体に対する親和性を
表すKi値は以下の式で換算した:Ki=IC50/(1+[L]
/[Kd])([L]:リガンド濃度、[Kd]:解離定
数) この結果を表1に示す。
この様に、本発明化合物は5−HT2C受容体に対し高い
親和性を有し、かつ5−HT2A受容体に対しては10倍以上
の高い選択性を示した。
B.ラットを用いた動物実験 ラット陰茎勃起惹起作用:5−HT2C受容体刺激により、
陰茎勃起を誘発することが知られている(Berendsen &
Broekkamp,Eur.J.Pharmacol.,135,179−184(198
7))。ラットに試験化合物を投与し、投与直後から、3
0分間の陰茎勃起回数を測定し、統計学的に有意な反応
の認められる最小有効用量を求めた。
この結果、本発明化合物には最小有効用量が0.003〜1
mg/kg,scの強い活性を示すものが見いだされた。
この様に、本発明化合物はラットを用いた動物実験に
有効であり、従って中枢神経系疾患の治療、例えばイン
ポテンス等の性機能障害等の治療に有用である。
本発明化合物(I)、製薬学的に許容されるその塩、
その水和物、その溶媒和物等の1種又は2種以上を有効
成分として含有する医薬組成物は、通常製剤化に用いら
れる担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて、錠剤、散
剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、液剤、注射
剤、座剤、軟膏、貼付剤等に調製され、経口的(舌下投
与を含む)または非経口的に投与される。
本発明化合物(I)のヒトに対する臨床投与量は適用
される患者の症状、体重、年令、性別、投与ルート等を
考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが、通常成
人1人当たり、1日につき10mg〜1000mg、好ましくは50
mg〜200mgの範囲で1日1回から数回に分け経口投与さ
れるか、または成人1人当たり、1日につき1mg〜500m
g、好ましくは5mg〜100mgの範囲で、1日1回から数回
に分け静脈内投与されるか、または、1日1時間〜24時
間の範囲で静脈内持続投与される。もちろん前記したよ
うに、投与量は種々の条件で変動するので、上記投与量
より少ない量で十分な場合もある。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、
錠剤、酸剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組
成物においては、1つまたはそれ以上の活性物質が、少
なくとも1つの不活性な希釈剤、例えば乳糖、マンニト
ール、ブドウ糖、ヒドロキシプロルセルロース、微結晶
セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケ
イ酸アルミン酸マグネシウムと混合される。組成物は、
常法に従って、不活性な希釈剤以外の添加剤、例えばス
テアリン酸マグネシウムのような潤滑剤や繊維素グリコ
ール酸カルシウムのような崩壊剤、ラクトースのような
安定化剤、グルタミン酸またはアスパラギン酸のような
溶解補助剤を含有していても良い。錠剤または丸剤は必
要によりショ糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート
などの糖衣又は胃溶性あるいは腸溶性のフィルムで被膜
しても良い。
経口投与のための液体組成物は、製薬学的に許容され
る乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤
等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば
精製水、エタノールを含む。この組成物は不活性な希釈
剤以外に可溶化乃至溶解補助剤、湿潤剤、懸濁剤のよう
な補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有して
いても良い。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性また
は非水性の溶液剤、懸濁剤、乳濁剤を包含する。水性の
溶液剤、懸濁剤としては、例えば注射剤用蒸留水及び生
理食塩水が含まれる。非水溶性の溶液剤、懸濁剤として
は、例えばポリプロピレングリコール、ポリエチレング
リコール、オリーブ油の様な植物油、エタノールのよう
なアルコール類、ポリソルベート80(商品名)等があ
る。この様な組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤
剤、乳化剤、分散剤、安定化剤(例えば、ラクトー
ス)、可溶化乃至溶解補助剤のような添加剤を含んでも
良い。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す
濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。こ
れらはまた無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水
又は無菌の注射溶媒に溶解して使用することもできる。
発明を実施するための最良の形態 次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。なお、実施例で使用する原料化合物を参考例として
説明する。
参考例1 tert−ブトキシカリウム2.95gのテトラヒドロフラン
(20ml)溶液に氷冷下4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒ
ドロベンゾ[b]チオフェン2.00gと蟻酸エチル3.89gの
テトラヒドロフラン(10ml)溶液を滴下し、室温で30分
間撹拌した。反応液に1N塩酸26mlを加えた後、これに氷
冷下ヒドラジノエタノール3.16gを加え室温で2時間攪
拌した。反応液を塩化メチレンで抽出後、有機層を合わ
せ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮し2−(4,5−ジヒド
ロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)
エタノール1.56gを淡黄色固体として得た。
参考例1と同様の方法により、参考例2から20の化合
物を得た。
参考例2:2−(1,4−ジヒドロチエノ[3',2':4,5]シク
ロペンタ[1,2−c]ピラゾール−1−イル)エタノー
ル 参考例3:2−(4,5−ジヒドロ−1H−フロ[2,3−g]イ
ンダゾール−1−イル)エタノール 参考例4:2−(4,5−ジヒドロ−1H−フロ[3,2−g]イ
ンダゾール−1−イル)エタノール 参考例5:2−(4,−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1H−フロ
[2,3−g]インダゾール−1−イル)エタノール 参考例6:2−(1,4−ジヒドロチエノ[2',3':4,5]シク
ロペンタ[1,2−c]ピラゾール−1−イル)エタノー
ル 参考例7:2−(7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−チエノ
[2,3−g]インダゾール−1−イル)エタノール 参考例8:2−(7−ヨード−4,5−ジヒドロ−1H−チエノ
[2,3−g]インダゾール−1−イル)エタノール 参考例9:2−(7−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−チエノ
[2,3−g]インダゾール−1−イル)エタノール 参考例10:2−(7−メトキシ−4,5−ジヒドロ−1H−チ
エノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エタノール 参考例11:2−(8−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラ
ゾロ[3,4−e][1,2]ベンズイソオキサゾール−1−
イル)エタノール 参考例12:2−(7−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラ
ゾロ[3,4−e]ベンゾチアゾール−1−イル)エタノ
ール 参考例13:7−ヨード−4,5−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール 参考例14:7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール 参考例15:2−(7−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−チエ
ノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エタノール 参考例16:7−エチル−4,5−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール 参考例17:2−(7−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−フロ
[2,3−g]インダゾール−1−イル)エタノール 参考例18:7−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−フロ[2,3−
g]インダゾール 参考例19:7−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−1H−チエ
ノ[2,3−g]インダゾール 参考例20:2−(7−エトキシ−4,5−ジヒドロ−1H−チ
エノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エタノール 参考例21 2−(1,4−ジヒドロチエノ[2',3':4,5]シクロペン
タ[1,2−c]ピラゾール−1−イル)エタノール0.50g
を塩化メチレン15mlに溶解し、これにトリエチルアミン
1.00ml、塩化メタンスルホニル0.28mlを加え、室温にて
1時間攪拌した。反応液を氷水中にあけクロロホルムで
抽出した。有機層を合わせ飽和食塩水で洗浄し無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮し
2−(1,4−ジヒドロチエノ[2',3':4,5]シクロペンタ
[1,2−c]ピラゾール−1−イル)エチル メタンス
ルホナート0.75gを得た。
参考例21と同様の方法により、参考例22から28の化合
物を得た。
参考例22:2−(1,4−ジヒドロチエノ[3',2':4,5]シク
ロペンタ[1,2−c]ピラゾール−1−イル)エチル
メタンスルホナート 参考例23:2−(4,5−ジヒドロ−1H−フロ[2,3−g]イ
ンダゾール−1−イル)エチル メタンスルホナート 参考例24:2−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1H−フ
ロ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチル メタ
ンスルホナート 参考例25:2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)−1−メチルエチル メタンスルホナート 参考例26:1−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イルメチル)ブチル メタンスルホナート 参考例27:1−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イルメチル)−2−メチルプロピル メタンスルホナ
ート 参考例28:1−シクロヘキシル−2−(1H−フロ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)エチル メタンスルホナ
ート 参考例29 2−(1,4−ジヒドロチエノ[2',3':4,5]シクロペン
タ[1,2−c]ピラゾール−1−イル)エチル メタン
スルホナート0.75gをジメチルホルムアミド10mlに溶解
し、これにアジ化ナトリウム0.47gを加え70℃にて17時
間攪拌した。反応液を冷却後、氷水中にあけエーテル抽
出した。有機層を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、溶媒を減
圧濃縮し、1−(2−アジドエチル)−1,4−ジヒドロ
チエノ[2',3':4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピラゾー
ル0.56gを得た。
参考例29と同様の方法により、参考例30から34の化合
物を得た。
参考例30:1−(2−アジドエチル)−1,4−ジヒドロチ
エノ[3',2':4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピラゾール 参考例31:1−(2−アジドエチル)−4,5−ジヒドロ−1
H−フロ[2,3−g]インダゾール 参考例32:1−(2−アジドエチル)−4,4−ジメチル−
4,5−ジヒドロ−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 参考例33:1−(2−アジドプロピル)−1H−フロ[2,3
−g]インダゾール 参考例34:1−(2−アジド−2−シクロヘキシルエチ
ル)−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 参考例21及び29と同様の方法により、参考例35から59
の化合物を得た。
参考例35:1−(2−アジドエチル)−4,5−ジヒドロ−1
H−フロ[3,2−g]インダゾール 参考例36:1−(2−アジドエチル)−7−ブロモ−4,5
−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例37:1−(2−アジドエチル)−7−ヨード−4,5
−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例38:1−(2−アジドエチル)−7−クロロ−4,5
−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例39:1−(2−アジドエチル)−7−メトキシ−4,
5−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例40:1−(2−アジドブチル)−1H−フロ[2,3−
g]インダゾール 参考例41:1−(2−アジドエチル)−8−メチル−4,5
−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−e][1,2]ベンズイ
ソオキサゾール 参考例42:1−(2−アジドエチル)−7−メチル−4,5
−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−e]ベンゾチアゾー
ル 参考例43:1−(2−アジドエチル)−4,5−ジヒドロ−1
H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例44:(S)−1−(2−アジドプロピル)−1H−
ピラゾロ[3,4−e]ベンズオキサゾール 参考例45:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−
メチル−1H−ピラゾロ[3,4−e]ベンズオキサゾール 参考例46:(S)−1−(2−アジドプロピル)−1H−
チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例47:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−
ブロモ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例48:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−
ヨード−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例49:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−
クロロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例50:1−(2−アジドエチル)−7−メチル−4,5
−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例51:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−
メチル−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例52:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−
エチル−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例53:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−
メチル−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 参考例54:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−
イソプロピル−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例55:1−(2−アジドエチル)−7−エトキシ−4,
5−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例56:(S)−1−(2−アジドプロピル)−3−
エチル−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 参考例57:(S)−1−(2−アジドプロピル)−3−
プロピル−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 参考例58:(S)−1−(2−アジドプロピル)−3−
メトキシ−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 参考例59:1−(2−アジドシクロヘキシル)−1H−フロ
[2,3−g]インダゾール 参考例60 1−(2−アジドエチル)−4,5−ジヒドロ−1H−チ
エノ[2,3−g]インダゾール1.00gをジオキサン30mlに
溶解し、これに2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−
ベンゾキノン2.80gを室温にて加え、8時間加熱還流し
た。反応液を冷却後、炭酸水素ナトリウム水溶液にあ
け、クロロホルムを用いて抽出した。有機層を合わせ、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減
圧濃縮し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製し、1−(2−アジドエチル)−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール0.73gを淡茶色油状物として得た。
参考例60と同様の方法により、参考例61から74の化合
物を得た。
参考例61:1−(2−アジドエチル)−7−ブロモ−1H−
チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例62:1−(2−アジドエチル)−7−ヨード−1H−
チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例63:1−(2−アジドエチル)−8−メチル−1H−
ピラゾロ[3,4−e][1,2]ベンズイソオキサゾール 参考例64:1−(2−アジドエチル)−7−メチル−1H−
ピラゾロ[3,4−e]ベンゾチアゾール 参考例65:7−ヨード−1H−チエノ[2,3−g]インダゾ
ール 参考例66:7−ブロモ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾ
ール 参考例67:7−クロロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾ
ール 参考例68:1−(2−アジドエチル)−7−メチル−1H−
チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例69:7−メチル−1H−チエノ[2,3−g]インダゾ
ール 参考例70:7−エチル−1H−チエノ[2,3−g]インダゾ
ール 参考例71:7−メチル−1H−フロ[2,3−g]インダゾー
ル 参考例72:7−イソプロピル−1H−チエノ[2,3−g]イ
ンダゾール 参考例73:1−(2−アジドエチル)−7−エトキシ−1H
−チエノ[2,3−g]インダゾール 参考例74:N−[2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾー
ル−1−イル)エチル]アセトアミド 参考例1及び60と同様の方法により、参考例75及び76
の化合物を得た。
参考例75:7−メトキシ−1H−チエノ[2,3−g]インダ
ゾール 参考例76:7−tert−ブチル−1H−チエノ[2,3−g]イ
ンダゾール 定法のアセチル化反応により、参考例77及び78の化合
物を得た。
参考例77:N−[2−(4,5−ジヒドロ−1H−フロ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)エチル]アセトアミド 参考例78:N−[2−(4,5−ジヒドロ−1H−フロ[3,2−
g]インダゾール−1−イル)エチル]アセトアミド 参考例79 アルゴン気流下、水素化ナトリウム0.72gにジメチル
ホルムアミド15mlを加え、これに参考例1及び60と同様
な方法で得られた1H−フロ[3,2−g]インダゾール2.6
0gのジメチルホルムアミド(10ml)溶液を滴下し、30分
撹拌した。更に、反応液に氷冷下、ブロモ酢酸エチル2.
10mlを加え室温で2時間撹拌した。反応液を氷水中にあ
け酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水
で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去
した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製し(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1−イ
ル)酢酸エチル2.70gを得た。
参考例80 アルゴン気流下、水素化リチウムアルミニウム0.44g
をテトラヒドロフラン50mlに懸濁させ、これに(1H−フ
ロ[2,3−g]インダゾール−1−イル)酢酸エチル2.6
0gのテトラヒドロフラン(10ml)溶液を滴下し、室温に
て1時間撹拌した。反応液に氷冷下、メタノールを加え
過剰の水素化リチウムアルミニウムを分解した後、水0.
44ml、15%水酸化ナトリウム水溶液0.44ml、水1.30mlを
順次加え、室温にて30分間撹拌した後、無水硫酸マグネ
シウムとセライトを加え、更に30分間撹拌した。不溶物
をセライト濾過により除き、濾液を減圧濃縮し、2−
(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エタ
ノール1.82gを得た。
参考例81 2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1−イ
ル)エタノール1.80gのジメチルスルホキシド(15ml)
溶液にトリエチルアミン4.20mlとSO3−ピリジン複合体
4.74gのジメチルスルホキシド(15ml)溶液を加え、室
温にて30分間撹拌した。反応液を水にあけ、1N塩酸で酸
性にした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、
飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
乾燥剤を濾去後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製し、(1H−フロ[2,3−g]
インダゾール−1−イル)アセトアルデヒド0.89gを得
た。
参考例82 アルゴン気流下、水素化ナトリウム0.27gをジメチル
ホルムアミド(10ml)溶液に1H−フロ[2,3−g]イン
ダゾール1.00gのジメチルホルムアミド(5ml)溶液を氷
冷化滴下し、30分間撹拌した。更に、反応液に氷冷下、
プロピレンオキシド0.52mlを加え室温で41時間撹拌し
た。反応液を氷冷中にあけ酢酸エチルで抽出した。有機
層を合わせ、飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製し1−(1H−フロ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)プロパン−2−オール0.
59gを得た。
参考例82 と同様の方法により、参考例83から及び97の化合物を得
た。
参考例83:(R)−1−(1H−ピラゾロ[3,4−e]ベン
ズオキサゾール−1−イル)−2−プロパノール 参考例84:(R)−1−(7−メチル−1H−ピラゾロ
[3,4−e]ベンズオキサゾール−1−イル)−2−プ
ロパノール 参考例85:(R)−1−(1H−チエノ[2,3−g]インダ
ゾール−1−イル)−2−プロパノール 参考例86:(R)−1−(7−ブロモ−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)−2−プロパノール 参考例87:(R)−1−(7−ヨード−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)−2−プロパノール 参考例88:(R)−1−(7−クロロ−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)−2−プロパノール 参考例89:(R)−1−(7−メチル−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)−2−プロパノール 参考例90:(R)−1−(7−エチル−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)−2−プロパノール 参考例91:(R)−1−(7−メチル−1H−フロ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)−2−プロパノール 参考例92:(R)−1−(7−イソプロピル−1H−チエ
ノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)−2−プロパ
ノール 参考例93:(R)−1−(3−メトキシ−1H−フロ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)−2−プロパノール 参考例94:(S)−1−(1H−フロ[2,3−g]インダゾ
ール−1−イル)−2−プロパノール 参考例95:1−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)−3,3,3−トリフルオロ−2−プロパノール 参考例96:1−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)−2−シクロヘキサノール 参考例97:(R)−1−(3−エチル−1H−フロ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)−2−プロパノール 参考例98 参考例82、21及び29と同様の方法により、(S)−1
−(2−アジドプロピル)−1H−フロ[2,3−g]イン
ダゾール−を得た。
参考例99 アルゴン気流下、エチルマグネシウムブロミドの1.0M
テトラヒドロフラン溶液5mlをテトラヒドロフラン5mlで
希釈し、これに(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−
1−イル)アセトアルデヒド0.30gのテトラヒドロブラ
ン(5ml)溶液を滴下し、室温にて3日間撹拌した。反
応液を塩化アンモニウム水溶液にあけ酢酸エチルで抽出
した。有機層を合わせ、飽和食塩水で洗浄し無水留硫酸
マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し1−(1H−
フロ[2,3−g]インダゾール−1−イル)−2−ブタ
ノール0.29gを得た。
参考例99と同様の方法により、参考例100から102の化
合物を得た。
参考例100:1−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)−2−ペンタノール 参考例101:1−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)−3−メチル−2−ブタノール 参考例102:1−シクロヘキシル−2−(1H−フロ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)エタノール 参考例103 5−アリル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベ
ンゾ[b]チオフェン1.80g、四酸化オスミウム25mg、
水15ml、ジオキサン45mlからなる溶液に、反応液を24〜
26℃に保ちながら過ヨウ素酸ナトリウム4.20gを徐々に
加え、室温で3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽
出した後、有機層を合わせ、2%チオ硫酸ナトリウム水
溶液、水、食塩水の順に洗浄し無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮し残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製し、(4−オキソ−
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−
イル)アセトアムデヒド1.33gを得た。アルデヒド体1.3
2g、N−アセチルエチレンジアミン1.39gをトルエン50m
lに溶解し、これにカンファースルホン酸10mgを加え生
成する水を留去しながら3時間還流した。冷却後反応液
を氷飽和重層水にあけ、酢酸エチルで抽出した。有機層
を合わせ乾燥剤を濾去後、減圧濃縮しN−[2−(4,5
−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]インドール−1−
イル)エチル]アセトアミド1.38gを得た。この化合物
から、参考例60と同様な方法によりN−[2−(1H−チ
エノ[2,3−g]インドール−1−イル)エチル]アセ
トアミドを得た。
参考例79と同様の方法により、参考例104から115の化
合物を得た。得た。
参考例104:2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)プロピオニトリル 参考例105:2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)アセトフェノン 参考例106:2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)シクロペンタノン 参考例107:2−(3−エチル−1H−フロ[2,3−g]イン
ダゾール−1−イル)アセトニトリル 参考例108:2−(1,5,6,7−テトラヒドロシクロペンタ
[f]インダゾール−1−イル)アセトニトリル 参考例109:(7−エチル−1H−チエノ[2,3−g]イン
ダゾール−1−イル)アセトニトリル 参考例110:(7−イソプロピル−1H−チエノ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)アセトニトリル 参考例111:(1−(2−メチル−2−ニトロ−1−プロ
ピル)−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 参考例112:1−(1−t−ブトキシカルボニルアゼチジ
ン−3−イルメチル)−1H−フロ[2,3−g]インダゾ
ール 参考例113:1−(1−t−ブトキシカルボニルアゼチジ
ン−2−イルメチル)−1H−フロ[2,3−g]インダゾ
ール 参考例114:1−(1−ベンジルピペリジン−3−イルメ
チル)−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 参考例115:2−(1H−ピラゾロ[4,3−h]キノイン−1
−イル)アセトニトリル 参考例116 6−ヒドロキシ−7−アミノインダゾール0.40gをオ
ルト蟻酸エチル10mlと混合し、2時間加熱還流した。反
応液を冷却後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製し1H−ピラゾロ[3,4
−e]ベンズオキサゾール0.31gを得た。
参考例117 参考例116と同様の方法により、7−メチル−1H−ピ
ラゾロ[3,4−e]ベンズオキサゾールを得た。
参考例118 シクロペンタ[f]インダゾール−7−1H−オン0.20
gのトリフルオロ酢酸(2ml)溶液にトリエチルシラン
(0.56ml)を氷冷下加え、室温で14時間攪拌した。溶媒
を減圧下留去し、残渣をクロロホルムを用いて抽出、1N
水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、得られた有機層を無
水硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。乾燥剤を除去後、
溶媒を留去し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製し1,5,6,7−テトラヒドロシクロペン
タ[f]インダゾール0.08gを得た。
参考例119 5−エトキシカルボニル−4−オキソ−4,5,6,7−テ
トラヒドロベンゾ[b]フラン3.00gのエタノール(50m
l)溶液にヒドラジン一水和物を加え室温で14時間攪拌
した。溶媒を減圧下留去し、ヘキサン/酢酸エチルで洗
浄し、減圧下乾燥することによって4,5−ジヒドロ−3
−ヒドロキシ−1H−フロ[2,3−g]インダゾールを得
た。得られた化合物1.50gの、1,4−ジオキサン(10m
l)、メタノール(20ml)溶液にジアゾメタン(2eq)を
加え室温で1時間攪拌した。反応溶液に酢酸を発泡しな
くなるまで加え、溶媒を減圧下留去した。残渣をクロロ
ホルムを用いて抽出、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で
洗浄し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムを用いて
乾燥した。乾燥剤を除去後、溶媒を留去し得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し4,5−
ジヒドロ−3−メトキシ−1H−フロ[2,3−g]インダ
ゾール0.80gを得た。この化合物より、参考例60と同様
の方法により、3−メトキシ−1H−フロ[2,3−g]イ
ンダゾールを得た。
参考例1と同様の方法により、参考例120及び121の化
合物を得た。
参考例120:7−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−チエノ[2,
3−g]インダゾール 参考例121:7−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−チエノ[2,
3−g]インダゾール 参考例1及び60と同様の方法により、参考例122から1
24の化合物を得た。
参考例122:3−メチル−1H−フロ[2,3−g]インダゾー
ル 参考例123:3−プロピル−1H−フロ[2,3−g]インダゾ
ール 参考例124:3−エチル−1H−フロ[2,3−g]インダゾー
ル 参考例125 参考例21及び29と同様の方法により、1−(2−アジ
ド−3,3,3−トリフルオロプロピル)−1H−フロ[2,3−
g]インダゾールを得た。
実施例1 アルゴン気流下、水素化リチウムアルミニウム0.18g
をテトラヒドロフラン10mlに懸濁させ、これに氷冷下、
1−(2−アジドエチル)−1,4−ジヒドロチエノ[2',
3':4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピラゾール0.56gのテ
トラヒドロフラン(5ml)溶液を加え30分間攪拌した。
反応液にメタノールを加え過剰の水素化リチウムアルミ
ニウムを分解し、更に、水0.18ml、15%水酸化ナトリウ
ム水溶液0.18ml、水0.54mlを順次加え30分間攪拌した
後、無水硫酸ナトリウムとセライトを加え、更に30分間
攪拌した。生成した不溶物をセライト濾過により除き、
濾液を濃縮後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶離液:クロロホルム/メタノール=95
/5)で精製し、これをエタノールと酢酸エチルの混合溶
媒に溶解し、これに4N塩酸酢酸エチル溶液を加え生じた
結晶を濾取後、減圧乾燥し2−(1,4−ジヒドロチエノ
[2',3':4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピラゾール−1
−イル)エチルアミン 塩酸塩0.42gを得た。
実施例1と同様の方法により、実施例2から13の化合
物を得た。
実施例2:2−(1,4−ジヒドロチエノ[3',2':4,5]シク
ロペンタ[1,2−c]ピラゾール−1−イル)エチルア
ミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−1,4−ジヒドロチエ
ノ[3',2':4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピラゾール 実施例3:2−(4,5−ジヒドロ−1H−フロ[2,3−g]イ
ンダゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−4,5−ジヒドロ−1H
−フロ[2,3−g]インダゾール 実施例4:2−(4,5−ジヒドロ−1H−フロ[3,2−g]イ
ンダゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−4,5−ジヒドロ−1H
−フロ[3,2−g]インダゾール 実施例5:2−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1H−フ
ロ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチルアミン
塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−4,4−ジメチル−4,5
−ジヒドロ−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 実施例6:2−(4,5−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]
インダゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−4,5−ジヒドロ−1H
−チエノ[2,3−g]インダゾール 実施例7:2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1−
イル)−1−メチルエチルアミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドプロピル)−1H−フロ[3,2−
g]インダゾール 実施例8:1−エチル−2−(1H−フロ[2,3−g]インダ
ゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドブチル)−1H−フロ[2,3−
g]インダゾール 実施例9:1−シクロヘキシル−2−(1H−フロ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩 実施例10:2−(1H−チエノ[2,3−g]インダゾール−
1−イル)エチルアミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−1H−チエノ[3,2−
g]インダゾール 実施例11:(S)−2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾ
ール−1−イル)−1−メチルエチルアミン 塩酸塩 原料:(S)−1−(2−アジドプロピル)−1H−フ
ロ[2,3−g]インダゾール 実施例12:2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)−1−トリフルオロメチル 塩酸塩 実施例13:2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)シクロヘキシルアミン フマル酸塩 参考例82、21、29及び実施例1と同様の方法により、
実施例14及び15の化合物を得た。
実施例14:(S)−2−(7−メトキシ−1H−チエノ
[2,3−g]インダゾール−1−イル)−1−メチルエ
チルアミン フマル酸塩 原料:7−メトキシ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾ
ール及び(R)−プロピレンオキシド 実施例15:(S)−2−(7−tert−ブチル−1H−チエ
ノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)−1−メチル
エチルアミン 塩酸塩 原料:7−tert−ブチル−1H−チエノ[2,3−g]イン
ダゾール及び(R)−プロピレンオキシド 実施例16 参考例1、21、29、60及び実施例1と同様の方法によ
り、3−tert−ブチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラ
ヒドロベンゾ[b]チオフェンから2−(8−tert−ブ
チル−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール−1−イ
ル)エチルアミン 塩酸塩を得た。
実施例17 参考例21、29、60及び実施例1と同様の方法により、
2−(7−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−フロ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)エタノールから2−(7
−メチル−1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1−イ
ル)エチルアミン 塩酸塩を得た。
実施例18 参考例21、29及び実施例1と同様の方法により、
(S)−1−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)−2−プロパノールから(R)−2−(1H−フ
ロ[2,3−g]インダゾール−1−イル)−1−メチル
エチルアミン 2塩酸塩を得た。
実施例19 1−(2−アジドエチル)−7−ブロモ−4,5−ジヒ
ドロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール0.32gをテト
ラヒドロフラン10mlに溶解し、これにトリフェニルホス
フィン0.31gを加え、室温にて1時間攪拌した。更にト
リフェニルホスフィン0.31gを加え1時間加熱還流した
後、水0.03gを加え、8時間加熱還流した。反応液を冷
却後1N塩酸を加えて酸性にした後、この溶液をクロロホ
ルムで分液した。得られた水層を、40%水酸化ナトリウ
ム水溶液でアルカリ性にし、クロロホルムで抽出した。
有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾
燥剤を濾去後、溶媒を減圧濃縮し残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液:クロロホルム/メタノ
ール/飽和アンモニア水溶液=20/1/0.1〜10/1/0.1)で
精製し、これをエタノール1.5mlに溶解し、これに4N塩
酸酢酸エチル溶液0.15mlを加え、生じた結晶を濾取後、
減圧乾燥し2−(7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−チ
エノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチルアミ
ン 塩酸塩0.16gを得た。
実施例19と同様の方法により、実施例20から42の化合
物を得た。
実施例20:2−(7−ブロモ−1H−チエノ[2,3−g]イ
ンダゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−7−ブロモ−1H−チ
エノ[2,3−g]インダゾール 実施例21:2−(8−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラ
ゾロ[3,4−e][1,2]ベンズイソオキサゾール−1−
イル)エチルアミン 塩酸塩 実施例22:2−(7−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−e]
ベンゾチアゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩 実施例23:(S)−1−メチル−2−(1H−ピラゾロ
[3,4−e]ベンズオキサゾール−1−イル)エチルア
ミン フマル酸塩 実施例24:(S)−1−メチル−2−(7−メチル−1H
−ピラゾロ[3,4−e]ベンズオキサゾール−1−イ
ル)エチルアミン フマル酸塩 実施例25:(S)−1−メチル−2−(1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)エチルアミン フマル
酸塩 原料:(S)−1−(2−アジドプロピル)−1H−チ
エノ[2,3−g]インダゾール 実施例26:(S)−2−(7−ブロモ−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)−1−メチルエチルア
ミン フマル酸塩 原料:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−ブ
ロモ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 実施例27:(S)−2−(7−ヨード−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)−1−メチルエチルア
ミン フマル酸塩 原料:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−ヨ
ード−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 実施例28:(S)−2−(7−クロロ−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)−1−メチルエチルア
ミン フマル酸塩 原料:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−ク
ロロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 実施例29:2−(7−メチル−1H−チエノ[2,3−g]イ
ンダゾール−1−イル)−エチルアミン フマル酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−7−メチル−1H−チ
エノ[2,3−g]インダゾール 実施例30:(S)−1−メチル−2−(7−メチル−1H
−チエノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチル
アミン フマル酸塩 原料:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−メ
チル−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 実施例31:(S)−2−(7−エチル−1H−チエノ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)−1−メチルエチルア
ミン フマル酸塩 原料:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−エ
チル−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 実施例32:(S)−1−メチル−2−(7−メチル−1H
−フロ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチルア
ミン フマル酸塩 原料:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−メ
チル−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 実施例33:(S)−2−(7−イソプロピル−1H−チエ
ノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)−1−メチル
エチルアミン フマル酸塩 原料:(S)−1−(2−アジドプロピル)−7−イ
ソプロピル−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 実施例34:2−(7−エトキシ−1H−チエノ[2,3−g]
インダゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−7−エトキシ−1H−
チエノ[2,3−g]インダゾール 実施例35:(S)−2−(3−エチル−1H−フロ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)−1−メチルエチルアミ
ン 2塩酸塩 原料:(S)−1−(2−アジドプロピル)−3−エ
チル−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 実施例36:(S)−1−メチル−2−(3−プロピル−1
H−フロ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチルア
ミン 2塩酸塩 原料:(S)−1−(2−アジドプロピル)−3−プ
ロピル−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 実施例37:(S)−2−(3−メトキシ−1H−フロ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)−1−メチルエチルア
ミン フマル酸塩 原料:(S)−1−(2−アジドプロピル)−3−メ
トキシ−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 実施例38:2−(7−ヨード−4,5−ジヒドロ−1H−チエ
ノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチルアミン
塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−7−ヨード−4,5−
ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 実施例39:2−(7−ヨード−1H−チエノ[2,3−g]イ
ンダゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−7−ヨード−1H−チ
エノ[2,3−g]インダゾール 実施例40:2−(8−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−e]
[1,2]ベンズイソオキサゾール−1−イル)エチルア
ミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)8−メチル−1H−ピラ
ゾロ[3,4−e][1,2]ベンズイソオキサゾール 実施例41:2−(7−メトキシ−4,5−ジヒドロ−1H−チ
エノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチルアミ
ン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−7−メトキシ−4,5
−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 実施例42:2−(7−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−チエ
ノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチルアミン
塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−7−クロロ−4,5−
ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾールからを
得た。
実施例43 [2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1−イ
ル)エチル]アセトアミド0.51gのエチレングリコール
(20ml)溶液に水酸化カリウム1.60gを加え170℃で2時
間攪拌した。反応液を冷却した後、水で希釈し、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を合わせ、水、飽和食塩水で洗
浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を
濾去後、濾液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液:クロロホルム/メタノ
ール=95/5)で精製し、2−(1H−フロ[2,3−g]イ
ンダゾール−1−イル)エチルアミンを得た。得られた
2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1−イル)
エチルアミンをエタノールと酢酸エチルの混合溶媒に溶
解し、これに4N塩酸酢酸エチル溶液を加え生じた結晶を
濾取後、減圧乾燥し2−(1H−フロ[2,3−g]インダ
ゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩0.06gを得
た。
実施例44 参考例60及び実施例43と同様の方法によりN−[2−
(4,5−ジヒドロ−1H−フロ[2,3−g]インダゾール−
1−イル)エチル]アセトアミドから2−(1H−フロ
[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチルアミン
塩酸塩を得た。
参考例29及び実施例1と同様の方法により、実施例45
及び46の化合物を得た。
実施例45:1−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イルメチル)ブチルアミン 塩酸塩 実施例46:1−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イルメチル)−2−メチルプロピルアミン 塩酸塩 参考例60及び実施例19と同様の方法により、実施例47
及び48の化合物を得た。
実施例47:2−(7−メトキシ−1H−チエノ[2,3−g]
インダゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−7−メトキシ−4,5
−ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 実施例48:2−(7−クロロ−1H−チエノ[2,3−g]イ
ンダゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩 原料:1−(2−アジドエチル)−7−クロロ−4,5−
ジヒドロ−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール 実施例49 実施例43と同様の方法により、2−(1H−チエノ[2,
3−g]インドール−1−イル)エチルアミンを得た。
実施例1と同様の方法により、実施例50から55の化合
物を得た。
実施例50:2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1
−イル)プロピルアミン 塩酸塩 原料:2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1−
イル)プロピオニトリル 実施例51:2−(1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−1
−イル)エチルアミン フマル酸塩 原料:2−(1H−ピラゾロ[4,3−h]キノリン−1−
イル)アセトニトリル 実施例52:2−(1,5,6,7−テトラヒドロシクロペンタ
[f]インダゾール−1−イル)エチルアミン 2塩酸
塩 実施例53:2−(7−エチル−1H−チエノ[2,3−g]イ
ンダゾール−1−イル)エチルアミン フマル酸塩 原料:(7−エチル−1H−チエノ[2,3−g]インダ
ゾール−1−イル)アセトニトリル 実施例54:2−(7−イソプロピル−1H−チエノ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)エチルアミン フマル酸
塩 原料:(7−イソプロピル−1H−チエノ[2,3−g]
インダゾール−1−イル)アセトニトリル 実施例55:2−(3−エチル−1H−フロ[2,3−g]イン
ダゾール−1−イル)エチルアミン 2塩酸塩 原料:2−(3−エチル−1H−フロ[2,3−g]インダ
ゾール−1−イル)アセトニトリル 参考例79及び実施例1と同様の方法により、実施例56
及び57の化合物を得た。
実施例56:2−(7,8−ジヒドロ−1H−フロ[2,3−g]イ
ンダゾール−1−イル)エチルアミン フマル酸塩 原料:7,8−ジヒドロ−1H−フロ[2,3−g]インダゾ
ール 実施例57:2−(7−tert−ブチル−1H−チエノ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)エチルアミン 塩酸塩 原料:7−tert−ブチル−1H−チエノ[2,3−g]イン
ダゾール 実施例58 参考例79と同様の方法により、3−メチル−1H−フロ
[2,3−g]インダゾールと(S)−メタンスルホン酸
(1−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2−イ
ル)メチルから(S)−1−ベンジルオキシカルボニル
−2−(3−メチル−1H−フロ[2,3−g]インダゾー
ル−1−イルメチル)ピロリジンを得た。これをエタノ
ール(20ml)に溶解し、10%パラジウム−炭素0.06gを
加え、常圧水素雰囲気下12時間室温で攪拌した。反応混
合物をセライトを用いて濾過し、溶媒を減圧留去した。
得られた残渣にメタノール3mlを加えて溶解させ、エー
テル5mlを加え、生じた沈殿物を濾取し減圧乾燥後、メ
タノール5mlに溶解し、これに4N塩酸酢酸エチル溶液10m
lを加え、溶媒を留去後、得られた残渣にメタノールを
加えて溶解させ、エーテルを加え生じた沈殿物を濾取
し、減圧乾燥させ、(S)−3−メチル−1−(ピロリ
ジン−2−イルメチル)−1H−フロ[2,3−g]インダ
ゾール 2塩酸塩0.17gを得た。
実施例58と同様の方法により、実施例59から62の化合
物を得た。
実施例59:(S)−3−エチル−1−(ピロリジン−2
−イルメチル)−1H−フロ[2,3−g]インダゾール
塩酸塩 実施例60:1−[(R)−2−ピロリジニルメチル]−1H
−フロ[2,3−g]インダゾール 2塩酸塩 原料:1H−フロ[2,3−g]インダゾールと(R)−
(1−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2−イ
ル)メチル メタンスルホナート 実施例61:1−[(S)−2−ピロリジニルメチル]−1H
−フロ[2,3−g]インダゾール 2塩酸塩 原料:1H−フロ[2,3−g]インダゾールと(S)−
(1−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2−イ
ル)メチル メタンスルホナート 実施例62:1−[2−ピペリジルメチル)−1H−フロ[2,
3−g]インダゾール 塩酸塩 実施例63 1−(2−メチル−2−ニトロ−1−プロピル)−1H
−フロ[2,3−g]インダゾール0.37gのメタノール(10
ml)溶液に酸化白金0.04gを加え水素雰囲気下、室温で2
4時間攪拌した。反応溶液をセライトを用いて濾過し、
溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液:クロロホルム/メタノ
ール/飽和アンモニア水=100/10/1)で精製しメタノー
ル/酢酸エチル中で4N塩酸酢酸エチル溶液と処理するこ
とにより0.14gの2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾー
ル−1−イル)−1,1−ジメチルエチルアミン 2塩酸
塩を得た。
実施例64 1−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1−イ
ル)シクロペンタノン0.50gをエタノール10mlに溶解
し、これにヒドロキシルアミン 塩酸塩0.43g及びピリ
ジン2mlを加え、1時間加熱還流した。反応液を冷却
後、溶媒を減圧濃縮し、これをクロロホルムに溶解し
た。これを水及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した
後、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、溶
媒を減圧濃縮し、残渣を酢酸−クロロホルムの混合溶媒
により再結晶した。この化合物から、実施例1と同様な
方法により、ジアステレオマーの比が約7対3の2−
(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−1−イル)シク
ロペンチルアミン フマル酸塩を得た。
実施例65 実施例64と同様の方法により、2−(1H−フロ[2,3
−g]インダゾール−1−イル)−1−フェニルエチル
アミン 0.5フマル酸塩を得た。
実施例66 1−(1−t−ブトキシカルボニルアゼチジン−3−
イルメチル)−1H−フロ[2,3−g]インダゾール0.46g
の酢酸エチル(10ml)溶液に4N塩酸酢酸エチル溶液(3m
l)を加え室温で4時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し
たのち、クロロホルムを用いて抽出、1N水酸化ナトリウ
ムで洗浄し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムを用
いて乾燥した。乾燥剤を除去後、溶媒を留去し得られた
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:
ヘキサン/酢酸エチル=5/1)で精製し、メタノール/
酢酸エチル中でフマル酸と処理することにより2−クロ
ロメチル−3−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール−
1−イル)プロピルアミン フマル酸塩0.19gを得た。
実施例66と同様の方法により、実施例67及び68の化合物
を得た。
実施例67:1−(アゼチジン−2−イルメチル)−1H−フ
ロ[2,3−g]インダゾール 2塩酸塩 原料:1−(1−t−ブトキシカルボニルアゼチジン−
2−イルメチル)−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 実施例68:1−(アゼチジン−3−イルメチル)−1H−フ
ロ[2,3−g]インダゾール フマル酸塩 原料:1−(1−t−ブトキシカルボニルアゼチジン−
3−イルメチル)−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 実施例69 参考例1、60及び実施例1と同様の方法により、4−
オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]フランと
3−ヒドラジノ−1−ベンゾイルピロリジンから1−
(1−ベンゾイル−3−ピロリジニル)−1H−フロ[2,
3−g]インダゾールから1−(ピロリジン−3−イ
ル)−1H−フロ[2,3−g]インダゾール 塩酸塩を得
た。
実施例70 1−(1−ベンジルピペリジン−3−イルメチル)−
1H−フロ[2,3−g]インダゾール0.17gのジクロロエタ
ン(20ml)溶液に2−クロロエチルクロロホルメート
(0.15ml)を加え加熱還流下13時間攪拌し、その後メタ
ノール(20ml)を加えさらに加熱還流下3時間攪拌し
た。溶媒を減圧下留去したのち、1N塩酸水に溶解し、酢
酸エチルで洗浄した。得られた塩酸抽出液を炭酸カリウ
ムを用いて塩基性にしクロロホルムを用いて抽出し、有
機層を無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。乾燥剤を
除去後、溶媒を留去し得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶離液:クロロホルム/メタノー
ル/飽和アンモニア水=100/10/1)で精製し、これをメ
タノール/酢酸エチル中で4N塩酸酢酸エチルと処理する
ことにより0.05gの1−(3−ピペリジルメチル)−1H
−フロ[2,3−g]インダゾール 2塩酸塩を得た。
実施例71 参考例1、21、29、60及び実施例1と同様の方法によ
り、2−(7−アセチルアミノ−1H−チエノ[2,3−
g]インダゾール−1−イル)エチルアミン塩酸塩を得
た。
参考例及び実施例で得られた化合物の化学構造式と物
理化学的性状を以下の表に示す。
表中の記号は以下の意味を示す。
Rf.:参考例番号 Ex.:実施例番号 NMR:核磁気共鳴スペクトル(特記しない限りDMSO−d6
TMS内部標準)δ: m/z:質量分析置(m/z) Me:メチル基 Et:エチル基
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/47 A61K 31/47 31/55 31/55 A61P 15/10 A61P 15/10 25/00 25/00 25/20 25/20 25/22 25/22 25/24 25/24 C07D 471/04 106 C07D 471/04 106Z 491/048 491/048 495/04 103 495/04 103 498/04 498/04 513/04 513/04 (72)発明者 島田 逸郎 茨城県つくば市御幸が丘21 山之内製薬 株式会社内 (72)発明者 君塚 哲也 茨城県つくば市御幸が丘21 山之内製薬 株式会社内 (72)発明者 坂本 修一 茨城県つくば市御幸が丘21 山之内製薬 株式会社内 (72)発明者 鰐渕 文一 茨城県つくば市御幸が丘21 山之内製薬 株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−149723(JP,A) 特開 平8−59623(JP,A) 国際公開95/017405(WO,A1) J.Med.Chem.,1997年,V ol.40,No.17,p.2762−2769 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 231/54 C07D 471/04 106 C07D 491/048 C07D 495/04 103 C07D 498/04 C07D 513/04 A61K 31/40 A61K 31/415 A61K 31/42 A61K 31/425 A61K 31/47 A61K 31/55 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I)で示される三環性ピロー
    ル若しくはピラゾール誘導体又はその製薬学的に許容さ
    れる塩。 (式中の記号は以下の意味を示す Y環:窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群より
    選ばれる1種若しくは2種以上のヘテロ原子を1乃至3
    個有していても良い不飽和5員環又は窒素原子を1乃至
    2個有する不飽和6員環 X:結合又は炭素原子 V:窒素原子又は式CHで示される基 A:ハロゲン原子若しくはシクロアルキル基で置換されて
    いても良い直鎖又は分岐の低級アルキレン基 R1及びR2:同一又は異なって水素原子、低級アルキル基
    又はR1とR2若しくはAは隣接する窒素原子と一体となっ
    て含窒素飽和ヘテロ環を形成しても良い R3及びR4:同一又は異なって水素原子、低級アルキル
    基、水酸基、低級アルコキシ基、アミノ基、モノ若しく
    はジ低級アルキルアミノ基、低級アルカノイルアミノ基
    又はハロゲン原子 R5〜R9:同一又は異なって、水素原子、低級アルキル
    基、水酸基又は低級アルコキシ基 但し、 が二重結合であるときは、R6及びR8は存在しない。ま
    た、Xが結合であるときは、 は単結合であり且つR7及びR8は存在しない。)
  2. 【請求項2】2−(1H−フロ[2,3−g]インダゾール
    −1−イル)エチルアミン、2−(7−ブロモ−1H−チ
    エノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチルアミ
    ン、2−(7−ヨード−1H−チエノ[2,3−g]インダ
    ゾール−1−イル)エチルアミン、2−(7−メトキシ
    −1H−チエノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エ
    チルアミン、(S)−2−(1H−フロ[2,3−g]イン
    ダゾール−1−イル)−1−メチルエチルアミン、2−
    (7−メチル−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール−
    1−イル)エチルアミン、(S)−2−(7−メトキシ
    −1H−チエノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)−
    1−メチルエチルアミン、(S)−1−メチル−2−
    (7−メチル−1H−チエノ[2,3−g]インダゾール−
    1−イル)エチルアミン、2−(7−エチル−1H−チエ
    ノ[2,3−g]インダゾール−1−イル)エチルアミ
    ン、(S)−2−(7−エチル−1H−チエノ[2,3−
    g]インダゾール−1−イル)−1−メチルエチルアミ
    ン又はこれらの製薬学的に許容されるその塩である請求
    の範囲第1項記載の化合物。
  3. 【請求項3】 であり、Y環がフラン又はチオフェン環である請求の範
    囲第1項記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩
    と製薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。
  4. 【請求項4】5−HT2C作用薬である請求の範囲第3項記
    載の医薬組成物。
  5. 【請求項5】インポテンスの治療薬である請求の範囲第
    4項記載の医薬組成物。
JP50209799A 1997-06-13 1998-06-11 三環性ピロール若しくはピラゾール誘導体 Expired - Fee Related JP3410478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-157255 1997-06-13
JP15725597 1997-06-13
PCT/JP1998/002579 WO1998056768A1 (fr) 1997-06-13 1998-06-11 Derives tricycliques de pyrrole ou de pyrazole

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3410478B2 true JP3410478B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=15645662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50209799A Expired - Fee Related JP3410478B2 (ja) 1997-06-13 1998-06-11 三環性ピロール若しくはピラゾール誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6245796B1 (ja)
EP (1) EP0990650B8 (ja)
JP (1) JP3410478B2 (ja)
KR (1) KR19990006912A (ja)
CN (1) CN1097054C (ja)
AR (1) AR012952A1 (ja)
AT (1) ATE302192T1 (ja)
AU (2) AU727654B2 (ja)
BR (1) BR9802005A (ja)
CA (1) CA2291651A1 (ja)
DE (1) DE69831236T2 (ja)
ES (1) ES2246535T3 (ja)
HU (1) HUP9801340A1 (ja)
ID (1) ID23173A (ja)
PL (1) PL326777A1 (ja)
RU (1) RU2191176C2 (ja)
TW (1) TW502024B (ja)
WO (1) WO1998056768A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523506A (ja) * 1998-09-01 2002-07-30 バーナリス リサーチ リミテッド 肥満の処置のためのピロロキノリン

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7138393B2 (en) 1998-07-24 2006-11-21 Wyeth Biologically active vasopressin agonist metabolites
EP1102755B1 (en) 1998-08-07 2006-01-04 Chiron Corporation Substituted isoxazole derivatives as estrogen receptor modulators
EP1112106B1 (en) 1998-09-18 2005-11-23 Alcon Manufacturing Ltd. Serotonergic 5ht2 agonists for treating glaucoma
GB9918965D0 (en) 1999-08-11 1999-10-13 Cerebrus Ltd Chemical compounds xxi
WO2001083487A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derive de froindazole
DE10055093A1 (de) * 2000-11-07 2002-05-16 Agfa Gevaert Ag Cyaninfarbstoff
AU1529402A (en) 2000-11-20 2002-05-27 Biovitrum Ab Piperazinylpyrazines compounds as antagonists of serotonin 5-ht2 receptor
SE0004245D0 (sv) 2000-11-20 2000-11-20 Pharmacia Ab Novel compounds and their use
DK1392292T3 (da) 2001-06-01 2006-05-29 Alcon Inc Pyranoindazoler og deres anvendelse til behandling af glaukom
JP2004532887A (ja) 2001-06-01 2004-10-28 アルコン,インコーポレイテッド 新規な融合インダゾールおよびインドールおよび緑内障治療へのこれらの使用
AU2002360819A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-24 Bayer Corporation Cyclohexano- and cycloheptapyrazole derivative compounds, for use in diseases associated with the 5-ht2c receptor
BR0311970A (pt) 2002-06-19 2005-03-29 Biovitrum Ab Novos compostos, seu uso e preparação
JP2006511556A (ja) 2002-12-13 2006-04-06 アルコン,インコーポレイテッド 新規のベンゾピラン類似体及び緑内障の治療のためのそれらの使用
CL2004000826A1 (es) 2003-04-25 2005-03-04 Pfizer Uso de un agonista para el receptor 5-ht2c para preparar un medicamento util en el tratamiento de la incontinencia urinaria provocada por estres, con la condicion de que el agonista no sea 1-[6-cloro-5-(trifluorometil)-2-piridinil]piperazina (org-129
WO2005053688A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Alcon, Inc. Substituted furo[2,3-g] indazoles for the treatment of glaucoma
WO2005058911A2 (en) * 2003-12-15 2005-06-30 Alcon, Inc. Substituted [1,4]oxazino[2,3-g]indazoles for the treatment of glaucoma
US7129257B1 (en) * 2003-12-15 2006-10-31 Alcon, Inc. Pyrazolo[3,4- e]benzoxazoles for the treatment of glaucoma
JP4960235B2 (ja) * 2004-09-03 2012-06-27 アサーシス, インク. セロトニン受容体調節剤としての三環ヘテロアリールのピペラジン化合物、ピロリジン化合物およびアゼチジン化合物
US7691888B2 (en) * 2004-10-07 2010-04-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh Thiazolyl-dihydro-indazole
TW201118073A (en) * 2009-10-30 2011-06-01 Merck Sharp & Dohme Hexahydrocyclopentyl [F] indazole pyridyl ethanols and derivatives thereof as selective glucocorticoid receptor modulators
WO2011071136A1 (ja) 2009-12-11 2011-06-16 アステラス製薬株式会社 線維筋痛症治療剤
WO2012030953A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. 5-ht2c receptor agonists in the treatment of disorders ameliorated by reduction of norepinephrine level
WO2013040321A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 University Of Kansas Kappa opioid receptor effectors and uses thereof
US8853207B2 (en) 2012-04-12 2014-10-07 Development Center For Biotechnology Heterocyclic pyrazole compounds, method for preparing the same and use thereof
WO2015066344A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Arena Pharmaceuticals, Inc. 5-ht2c receptor agonists and compositions and methods of use
CA3164963A1 (en) 2019-12-19 2021-06-24 Bayer Aktiengesellschaft Furoindazole derivatives
EP4298102A1 (en) 2021-02-23 2024-01-03 Bayer Aktiengesellschaft Furoindazole derivatives as gpr84 antagonists
WO2022229061A1 (en) 2021-04-29 2022-11-03 Bayer Aktiengesellschaft Furoindazole derivatives as antagonists or inhibitors of gpr84
WO2024083705A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Bayer Aktiengesellschaft Furoindazole derivatives for the treatment of pain

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637984B2 (ja) 1974-01-31 1981-09-03
TW334423B (en) * 1993-10-22 1998-06-21 Hoffmann La Roche Tricyclic 1-aminoethylpyrrole-derivatives
TW270114B (ja) 1993-10-22 1996-02-11 Hoffmann La Roche
GB9326192D0 (en) * 1993-12-22 1994-02-23 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5756496A (en) * 1994-05-28 1998-05-26 Smithkline Beecham P.L.C. Amide derivatives having 5HT1D-antagonist activity
TW403738B (en) 1994-08-12 2000-09-01 Hoffmann La Roche Tricyclic pyrazole derivatives

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Med.Chem.,1997年,Vol.40,No.17,p.2762−2769

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523506A (ja) * 1998-09-01 2002-07-30 バーナリス リサーチ リミテッド 肥満の処置のためのピロロキノリン

Also Published As

Publication number Publication date
TW502024B (en) 2002-09-11
PL326777A1 (en) 1998-12-21
AU7674098A (en) 1998-12-30
EP0990650B1 (en) 2005-08-17
AU6989398A (en) 1998-12-17
HUP9801340A1 (hu) 1999-11-29
EP0990650A4 (en) 2002-02-13
HU9801340D0 (en) 1998-08-28
ES2246535T3 (es) 2006-02-16
ID23173A (id) 2000-03-23
KR19990006912A (ko) 1999-01-25
EP0990650A1 (en) 2000-04-05
AU727654B2 (en) 2000-12-21
ATE302192T1 (de) 2005-09-15
CN1097054C (zh) 2002-12-25
CN1203234A (zh) 1998-12-30
DE69831236D1 (de) 2005-09-22
CA2291651A1 (en) 1998-12-17
EP0990650B8 (en) 2005-10-19
AR012952A1 (es) 2000-11-22
WO1998056768A1 (fr) 1998-12-17
RU2191176C2 (ru) 2002-10-20
DE69831236T2 (de) 2006-04-13
US6245796B1 (en) 2001-06-12
BR9802005A (pt) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410478B2 (ja) 三環性ピロール若しくはピラゾール誘導体
US5571833A (en) Tryptamine analogues, their synthesis and their use as 5-HT1 -like or 5-HT2 receptor agonists
US7592454B2 (en) Substituted hexahydro-pyridoindole derivatives as serotonin receptor agonists and antagonists
US5929089A (en) 5-phenyl-3-(piperidin-4-yl)-1,3,4-oxadiazol-2(3H)-one derivatives for use as 5-Ht4 or H3 receptor ligands
MXPA03000906A (es) Derivados de piperazina.
US7897595B2 (en) Pyridoazepine derivatives
JP5567027B2 (ja) スピロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
IE63174B1 (en) New anellated indole derivatives
US7271162B2 (en) Cycloocta[b][1,4]diazepino[6,7,1-hi]indoles and derivatives
US6858604B2 (en) Cyclohepta[b][1,4]diazepino[6,7,1-hi]indoles and derivatives
US6552015B2 (en) Azabicycloalkane derivatives and therapeutic uses thereof
WO2001083487A1 (fr) Derive de froindazole
US20100029629A1 (en) Acyclic compounds having 5-ht6 receptor affinity
JPH09502449A (ja) ドーパミン受容体サブタイプリガンドとしての縮合三環複素芳香族誘導体
JPH10237073A (ja) 新規な置換グアニジン誘導体およびその製法
IE922342A1 (en) Imidazo[2,1-b]benzothiazole-3-acetamide derivatives, their¹preparation and their use in therapeutics
JP3657985B2 (ja) イミダゾ[5,1−c][1,4]ベンゾキサジン−1−オンのイミダゾリルアルキル誘導体およびそれらの製造法
WO2001032659A1 (en) Isoquinoline and quinazoline derivatives for the treatment of cns disorders
JPH06157518A (ja) 新規なオキサジアゾール誘導体又はその塩
HU193305B (en) Process for production of new indolin-derivatives
JP3657986B2 (ja) イミダゾ〔1,5−a〕インドール−3−オンのイミダゾリルアルキル誘導体およびそれらの製造法
MXPA98004743A (en) Derivativo de pirazol tricicl
WO2024163333A1 (en) Bicyclic imide compounds as trpa1 inhibitors
KR20010072407A (ko) N-치환 아자비시클로헵탄 유도체, 그의 제조 및 용도
JPH05271230A (ja) ジアザビシクロ誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees