JP3408869B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP3408869B2
JP3408869B2 JP23332494A JP23332494A JP3408869B2 JP 3408869 B2 JP3408869 B2 JP 3408869B2 JP 23332494 A JP23332494 A JP 23332494A JP 23332494 A JP23332494 A JP 23332494A JP 3408869 B2 JP3408869 B2 JP 3408869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
feature amount
feature
processing target
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23332494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0894321A (ja
Inventor
逸雄 世木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23332494A priority Critical patent/JP3408869B2/ja
Publication of JPH0894321A publication Critical patent/JPH0894321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408869B2 publication Critical patent/JP3408869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、FA工場におけるワ
ークの位置姿勢検出や検査等に用いられる画像処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】マルチウィンドウ方式の画像処理装置
は、各種の提案がなされているが、1つの画面視野内に
対象ワークの処理対象領域、すなわち、ウィンドウを設
定し、このウィンドウ内で所定の画像特徴を計測してウ
ィンドウ毎にその特徴量を所定の閾値(判定基準)と比
較することによりワークの良否を判定し、さらに、所定
のウィンドウ間の組合せについては各ウィンドウ毎の特
徴量の組合せにより全体としてワークの良否の判定を行
うことが一般的になっている。
【0003】例えば、特徴量の例としては、ウィンドウ
内における対象ワークのモーメント特徴が有用で、0次
モーメント(面積情報)や1次モーメント(位置情報)
および2次モーメント(姿勢情報)は、検査や位置姿勢
検出によく使用され、これらの特徴量をウィンドウ毎に
いかに高速に算出するかが課題となっている。
【0004】図6は、従来における画像処理装置を示し
たブロック図であり、図において、1はワーク撮像のた
めのテレビカメラ、2はテレビカメラ1により撮像した
ワークに対応する画像信号を0/1の2値画像へ変換す
るための2値化回路、3は2値化回路2により2値化さ
れた2値画像を格納するための画像メモリ、4は画像メ
モリ3から逐次的に読み出される2値画像に対するウィ
ンドウを発生させるためのウィンドウ発生回路、5’は
2値画像とウィンドウとの論理和をとるためのANDゲ
ート、6はウィンドウ内における2値画像の特徴量を抽
出するための特徴量抽出回路、7は特徴量抽出回路6に
より抽出された特徴量を格納するための特徴量メモリ、
8は抽出された特徴量を判定する判定回路、9’はウィ
ンドウ発生回路4,ANDゲート5’,特徴量抽出回路
6,特徴量メモリ7を含む特徴抽出モジュールである。
【0005】次に、動作について説明する。テレビカメ
ラ1によりワークが撮像され、テレビカメラ1から出力
された画像信号が2値化回路2によりある程度の閾値で
0か1かの2抽出画像に変換された後、1画面分が画像
メモリ3に一旦格納される。
【0006】次に、ウィンドウ発生回路4にはあらかじ
め必要なウィンドウのパラメータが設定されており、画
像メモリ3から2値画像を画面の右上から左下に向かっ
て逐次的に1画素ずつ読み出すと同時にウィンドウ発生
回路4からもパラメータに従ってウィンドウを生成す
る。これら2値画像とウィンドウデータとをANDゲー
ト5’により論理和をとり、特徴量抽出回路6にて特徴
量を抽出し、特徴量メモリ7へ格納していく。その後、
抽出した特徴量を判定回路8がある基準値により判断
し、その良否を判定する。
【0007】また、図7(c)に示すように、ウィンド
ウがW1とW2のように複数個ある場合は、まず、図7
(a)に示すように、W1のウィンドウについてのみ上
記シーケンスにて特徴量を抽出し、その後、図7(b)
に示すように、W2のウィンドウについて同様に特徴量
を抽出し、2つのウィンドウの結果を組み合わせて判定
する。したがって、ウィンドウがn個あるならば上記特
徴量抽出をn回繰り返す必要がある。ここで、処理時間
を短縮するためには上記特徴量抽出モジュールを複数個
用意して、並列に処理を実行しなければならない。
【0008】また、特開昭62−134775号公報の
「画像処理方法」には、重畳する複数のウィンドウ内に
おける特徴量算出方法が開示されている。これは、ウィ
ンドウに優先順位をつけることにより、効率的にウィン
ドウ内におけるワークの特徴量算出を実行するものであ
り、以下に詳細に説明する。
【0009】例えば、図8に示すように、2個の対象A
およびBを処理する場合、AおよびBにそれぞれ対応し
たサブセットのウィンドウ100および102を設定す
ると共に、ウィンドウ100の優先順位をウィンドウ1
02のそれよりも高くしておく。
【0010】図10は、上記従来技術を実現する回路の
一例であり、図において、31,41,32,42はそ
れぞれANDゲート、51,52はそれぞれNOTゲー
ト、21,22はそれぞれ図8に示したウィンドウを生
成する回路、11,12はそれぞれ特徴量(位置)計測
処理回路である。
【0011】次に、動作について説明する。PDから図
9に示すような画像(103,104はワーク)がS位
置からE位置まで順次右下へスキャンされ、入力されて
いくと、PD1はウィンドウAの画像が入力され、特徴
量(位置)計測処理回路11でAの部分のワークの位置
が計測される。一方、PDAからはウィンドウBのうち
A以外のエリアの画像が入力され、同様に、特徴量(位
置)計測処理回路12でA以外のウィンドウBのワーク
の位置が計測される。仮に、Bを含むウィンドウ、例え
ば、C,D等があるならば、図10に示したPDBの先
に同様の回路を設ければよいことになる。
【0012】その他、この発明に関連する参考技術文献
として、特開平4−216179号公報に開示されてい
る「画像処理装置」、特開昭61−36882号公報に
開示されている「パターン判別装置」、特開昭63−5
2272号公報に開示されている「パターン判別装
置」、特開平3−144861号公報に開示されている
「画像処理システム」、特開平5−54190号公報に
開示されている「画像処理装置」がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おける画像処理装置は、上記のように構成されているた
め、ウィンドウが複数個ある場合には処理時間がウィン
ドウの個数や大きさに比例して増大するという欠点があ
り、特に、ウィンドウが重畳している部分が多いと何度
も重畳された領域に対して特徴抽出処理を実行しなけれ
ばならず、処理の高速化が実現できないという問題点が
あった。また、高速化を図ろうとすると複数個の特徴抽
出モジュールを設ける必要があり、装置自体のコストア
ップを招来するという問題点があった。
【0014】また、上記特開昭62−134775号公
報に開示されている「画像処理方法」にあっては、ウィ
ンドウに優先順位さえ付ければ、図9におけるS点から
E点へ右下へ画像を画一的にスキャンし、処理すること
により、重畳したウィンドウに対しても効率的に特徴量
(位置)を計測することができるが、この従来例にあっ
ても、ウィンドウの数だけ、図10に示したような回路
が必要となり、装置のコストアップを招来するという問
題点は何ら解決されない。
【0015】この発明は、上記に鑑みてなされたもので
あって、装置のコストアップを招来せずに、1度の特徴
抽出処理で複数個のウィンドウに対する特徴量を高速に
抽出できる画像処理装置を得ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に係る画像処理装置にあっては、複数の
対象物を撮像する撮像手段と、前記撮像手段からの画像
信号を2以上の整数nに対して全ビットを0とする値と
全ビットを1とする値のnビットで構成される2値画像
にある閾値で変換する2値化手段と、前記2値化手段に
よる2値画像にそれぞれ対象物毎に処理対象領域を形成
し、該処理対象領域に2以上の整数nに対して全ビット
が0以外で、該処理対象領域相互間で互いに異なる値を
設定し、かつ前記処理対象領域以外の領域に全ビットを
0とする値を設定するウィンドウ形成手段と、前記2値
化手段による2値画像と前記ウィンドウ形成手段より形
成された処理対象領域のデータとを各ビット毎に論理和
をとる画像抽出手段と、前記画像抽出手段により抽出さ
れた全ビットが0以外の画像データに対して各データ抽
出毎に第1の特徴量を算出する第1の特徴量算出手段
と、前記第1の特徴量算出手段により算出された第1の
特徴量をさらに演算統合し前記処理対象領域単位の第2
の特徴量を算出する第2の特徴量算出手段と、前記第2
の特徴量算出手段により算出された第2の特徴量を判定
出力する判定出力手段とを具備することを特徴とする。
【0017】また、請求項2に係る画像処理装置にあっ
ては、前記ウィンドウ形成手段が、複数の処理対象領域
が重畳する場合には各重畳領域を他の領域とは異なる値
で処理対象領域を形成することを特徴とする。
【0018】また、請求項3に係る画像処理装置にあっ
ては、前記第1の特徴量算出手段が、複数の特徴量を同
時に算出することを特徴とする。
【0019】また、請求項4に係る画像処理装置にあっ
ては、前記第1の特徴量算出手段が、前記抽出画像デー
タの各値をアドレスとした記憶手段に前記第1の特徴量
を格納することを特徴とする。
【0020】また、請求項5に係る画像処理装置にあっ
ては、前記第2の特徴量算出手段が、前記処理対象領域
の特徴量を、処理対象領域を構成する単一もしくは複数
の値をアドレスとする前記記憶手段に格納されたデータ
を加算することにより算出することを特徴とする。
【0021】また、請求項6に係る画像処理装置にあっ
ては、前記第1の特徴量算出手段が、算出する特徴量を
前記画像抽出手段により抽出された画像データにより構
成されるディジタル図形に対する0次モーメントとする
ことを特徴とする。
【0022】また、請求項7に係る画像処理装置にあっ
ては、前記第1の特徴量算出手段が、算出する特徴量を
前記画像抽出手段により抽出された画像データにより構
成されるディジタル図形に対する1次モーメントとする
ことを特徴とする。
【0023】また、請求項8に係る画像処理装置にあっ
ては、前記第1の特徴量算出手段が、算出する特徴量を
前記画像抽出手段により抽出された画像データにより構
成されるディジタル図形に対する2次モーメントとする
ことを特徴とする。
【0024】
【作用】この発明に係る画像処理装置(請求項1)は、
2値画像データと処理対象領域のデータとを2以上の多
値データにし、特徴量算出を各処理対象領域内抽出デー
タの値毎に算出する第1の特徴量算出手段と、該第1の
特徴量を統合することで第2の特徴量を算出する第2の
特徴量算出手段との2段構成にすることで、複数個の処
理対象領域内画像に対して一度の走査で一括して特徴量
を抽出し、処理の高速化を図る。
【0025】この発明に係る画像処理装置(請求項2)
は、重畳する処理対象領域に対して他の処理対象領域と
異なる値を割り当てることにより、重畳領域を独立した
処理対象領域のごとく処理ができ、後で統合することに
より重畳する処理対象領域に対しても高速に処理が可能
となる。
【0026】この発明に係る画像処理装置(請求項3)
は、複数個の特徴量算出を同時に行うことで、さらに処
理の高速化が図れる。
【0027】この発明に係る画像処理装置(請求項4)
は、処理対象領域内抽出画像データの値をアドレスとす
るメモリ素子により、回路の簡素化、低価格化が実現す
る。
【0028】この発明に係る画像処理装置(請求項5)
は、第1の特徴量の加算のみで第2の特徴量が算出でき
ることにより、第2の特徴量を算出するための複雑なシ
ーケンスが不要となり、回路の簡素化、低価格化が実現
する。
【0029】この発明に係る画像処理装置(請求項6)
は、第1の特徴量を抽出画像データにより構成するディ
ジタル図形に対する0次モーメントとすることで、非常
に有用な特徴量であるワークの面積を容易に算出するこ
とができる。
【0030】この発明に係る画像処理装置(請求項7)
は、第1の特徴量を抽出画像データにより構成するディ
ジタル図形に対する1次モーメントとすることで、非常
に有用な特徴量であるワークの位置(重心)を容易に算
出することができる。
【0031】この発明に係る画像処理装置(請求項8)
は、第1の特徴量を抽出画像データにより構成するディ
ジタル図形に対する2次モーメントとすることで、非常
に有用な特徴量であるワークの姿勢(主軸方向)を容易
に算出することができる。
【0032】
【実施例】〔実施例1〕 以下、この発明に係る画像処理装置の実施例を図につい
て説明する。まず、実施例1について説明する。図1に
おいて、1はワーク撮像のためのテレビカメラ、2は撮
像したワークを00からFFの2値画像へ変換するため
の2値化回路、9は上記2値画像に対するウィンドウ
(処理対象領域)を格納するためのウィンドウメモリ、
5は2値画像とウィンドウデータとの論理和をとるため
の8ビットのANDゲート、10は第1の特徴量を格納
するための第1の特徴量記憶手段、11は第1の特徴量
を算出する第1の特徴量算出回路(位置計測処理回
路)、12は第2の特徴量を算出するための第2の特徴
量算出統合回路、8は第2の特徴量算出統合回路から出
力される第2の特徴量を判定するための判定回路、13
は第2の特徴量算出統合回路12と判定回路8に相当す
る部分をCPUによりソフトウェアで実現可能なことを
示すCPU処理部である。
【0033】次に、動作について説明する。まず、テレ
ビカメラ1によりワークが撮像され、2値化回路2によ
りある適当な閾値で00かFFかの2値画像に変換され
る。図2における2値画像14で示されるようにワーク
部分はFFの値に、背景部分は00の値に変換される。
一方、ウィンドウメモリには、予め、例えば、図2にお
けるウィンドウメモリ9で示されるように、ウィンドウ
No.1(W1)とウィンドウNo.2(W2)を設定
しておく。その際、ウィンドウの各領域は01,02の
ように00以外で、しかも互いに異なる値で設定し、背
景部分は00で設定する必要がある。
【0034】2値画像に変換すると同時にウィンドウメ
モリよりウィンドウデータを読み出し、8ビットのAN
Dゲート5にて2値画像とウィンドウデータとの論理和
を各ビット毎にとっていく。この結果は、図2で示され
るような、ウィンドウ内抽出画像15としてウィンドウ
内における処理対象画像が抽出される。この際、注目す
べき点は処理対象画像がウィンドウのレベル値によって
構成される点である。
【0035】さて、8ビットのANDゲート5により抽
出されたウィンドウ内処理対象画像(値が00以外)
は、第1の特徴量記憶手段10内におけるデコーダ16
へ入力され、入力データのレベルがデコードされる。例
えば、入力データが01ならば、デコーダ16の第1出
力のみがアクティブになり、次段の対応するANDゲー
ト17のみが開き、さらに、次段の対応するフリップフ
ロップ18のみがイネーブルとなり、特徴量のリードラ
イトが可能となる。
【0036】このフリップフロップ18からは、バッフ
ァ19を介して前回までの特徴量(Ti−1)が出力さ
れ、次段の第1の特徴量算出回路11に特徴量を算出
し、Tiとして再び対応するフリップフロップ18へ書
き戻される。こうして入力画像を左上から右下まで画面
全体をスキャンして処理していくと、各レベル、すなわ
ち、ウィンドウ毎の特徴量が対応するフリップフロップ
18へ格納されることになる。すなわち、例えば、各ウ
ィンドウ毎の位置情報が1回のスキャンにて算出される
ことになる。
【0037】仮に、この段階における所望の位置情報が
求められないならば、この第1の特徴量を次段の第2の
特徴量算出統合回路12にて演算し、さらには、次の判
定回路8にて良否の判定を行い出力する。例えば、ある
ウィンドウの位置情報が他のウィンドウの位置情報等か
ら算出される場合や、あるウィンドウの位置情報が規定
値外にあるか否かをチェックする場合等に使用する。こ
の第2の特徴量算出統合回路12と判定回路8はデータ
量が少ない場合が多く、したがって、CPUのソフトウ
エア処理としてもよい。
【0038】上記のように、実施例1にあっては、従来
のように特徴量算出回路をウィンドウの数だけ用意する
こともなく、特開昭62−134775号公報にて示さ
れているウィンドウへの優先順位付けも必要ない。ウィ
ンドウはすべて等価であり、単にどのウィンドウにどの
レベルをつけたかを管理すればよいことになる。
【0039】また、関連する参考技術文献として、特開
昭61−36882号公報、特開昭63−52272号
公報、特開平3−144861号公報等が検索された
が、いずれも、この発明が主張するところの“2値画像
とウィンドウ画像を多ビット化し:論理和をとった画像
に対して、各画像データのレベル毎に第1の特徴量を算
出した後、さらにウィンドウ毎に該第1の特徴量を統合
して第2の特徴量として判別出力すること”には該当し
ないことは明白である。
【0040】〔実施例2〕 次に、実施例2について説明する。実施例2は、実施例
1においてウィンドウが重畳する場合に、ウィンドウの
重畳領域を他の領域と異なるレベルにすることで、重畳
したウィンドウもまた高速に特徴量を算出可能としたも
のである。
【0041】図3は、2値画像14として、ワークN
o.1とワークNo.2を想定し、FFと00で2値化
し、一方、ウィンドウメモリ9には、W1とW2のウィ
ンドウを設定しておくが、W1とW2は図で示されるよ
うに、ある重畳領域があるとする。ここで、この重畳領
域を他の領域とは異なるレベル(02)に設定し、他の
領域は01と03に設定しておく。
【0042】その結果、ウィンドウ内抽出画像15は、
図で示されるように、ワークNo.1は01と02のレ
ベルで構成され、ワークNo.2は02と03のレベル
で構成される。この画像データを第1の特徴量記憶手段
10を介して第1の特徴量算出回路11で上記実施例1
と同様に第1の特徴量を算出する。例えば、特徴量を位
置情報とすれば、レベル01にはワークNo.1のW1
のみの位置情報が算出され、レベル02にはワークN
o.1とワークNo.2のW1とW2の重畳領域の位置
情報が算出される。
【0043】仮に、W1全体での位置情報が必要なら
ば、上記レベル01の位置情報(特徴量)とレベル02
の位置情報(特徴量)WO数として、さらに演算・統合
すれば、何らかのW1全体での位置情報が算出できる。
後者の演算・統合処理は、上記実施例1にて説明した第
2の特徴量算出統合回路12(あるいはCPUのソフト
ウエア処理)で高速に行うことができる。例えば、演算
処理の一例としては、レベル01とレベル02の各位置
の中点をW1全体での位置としてもよい。
【0044】〔実施例3〕 次に、実施例3について説明する。実施例3にあって
は、実施例1における第1の特徴量算出回路11を、例
えば、位置、姿勢、面積等異なる特徴量算出回路群にす
ることで、複数種類の特徴量を同時に算出できるように
したものである。
【0045】これは、図4で示されるように第1の特徴
量算出回路(面積計測処理)11a、第1の特徴量算出
回路(位置計測処理)11b、第1の特徴量算出回路
(姿勢計測処理)11cを並列に配置し、ぞれぞれ算出
データをai,bi,ciとし、これらを1つにまと
め、Tiとすれば実施例1の発明をそのまま適用するこ
とができる。ただし、Tiのビット数は増大するが、処
理の効果に比べると本発明の効果が減殺されることはな
い。
【0046】〔実施例4〕 次に、実施例4について説明する。実施例4は、実施例
1における第1の特徴量記憶手段19を、抽出画像デー
タをアドレスとするメモリ素子を使用することで、図5
に示すようにデコーダ回路やゲート回路およびバッファ
回路等を削減し、回路規模を縮小化したものである。す
なわち、この実施例はメモリ素子自体にデコーダ、ゲー
ト、バッファ機能があることを利用しているものであ
る。
【0047】〔実施例5〕 次に、実施例5について説明する。実施例5は、実施例
4の発明においてウィンドウを構成する各レベルの第1
の特徴量(メモリ素子のデータ)を加算するだけで、ウ
ィンドウ全体の特徴量(第2の特徴量)を算出できるよ
うにしたものである。
【0048】一般に、あるウィンドウ内における部分領
域の特徴量の和が、ウィンドウ全体の特徴量である場合
がある。例えば、面積や個数なとがそうであり、レベル
01の面積がS1で、レベル02の面積がS2で、ウィ
ンドウがレベル01とレベル02から構成されるとき、
ウィンドウ全体での面積はS1+S2で表される。
【0049】この実施例は、この点に注目し、上記して
いる第1の特徴量の和を第2の特徴量、すなわち、ウィ
ンドウ全体の特徴量とすることで、高速に、かつ、回路
規模(コスト)を低減してウィンドウ全体の特徴量を算
出している。
【0050】〔実施例6〕 次に、実施例6について説明する。実施例6は、特徴量
をそれぞれ0次モーメント、1次モーメント、2次モー
メントとしたものである。これら0次モーメント、1次
モーメント、2次モーメントはワークの面積、位置(重
心)、姿勢(主軸角)と呼ばれる非常によく用いられる
特徴量を構成する基本量である。下記の数1にモーメン
ト特徴として、各モーメントの算出式を示すが、最大の
特徴はそれぞれ、各画像における値の線形和になるた
め、実施例5をそのまま用いることができ、高速に、か
つ、小回路規模でウィンドウ全体の面積、位置(重
心)、姿勢(主軸角)が算出できる。具体的には、下記
数1におけるm00,m10,m01,m20,m1
1,m02を各レベル毎に算出し、第2の特徴量算出統
合回路12において加算するものである。
【0051】
【数1】
【0052】
【発明の効果】以上説明した通り、この発明に係る画像
処理装置(請求項1)にあっては、2値画像データと処
理対象領域のデータとを多ビットにし、各処理対象領域
内の2値画像データに異なる値づけを行い、各値毎に1
組の特徴量算出回路をタイムシェアリング的に処理する
ため、複数の処理対象領域の特徴量算出が高速に、か
つ、回路規模を処理対象領域の数に応じて増加させるこ
となく実行できる。
【0053】この発明に係る画像処理装置(請求項2)
にあっては、処理対象領域の各重畳領域を他の処理対象
領域と異なる値にするため、処理対象領域が重畳してい
ても各処理対象領域毎に特徴量を高速に算出することが
できる。
【0054】この発明に係る画像処理装置(請求項3)
にあっては、複数の異なる種類の特徴量算出回路を設け
るため、位置や姿勢、面積等の異なる特徴量を同時に算
出することができる。
【0055】この発明に係る画像処理装置(請求項4)
にあっては、処理対象領域内抽出画像データの値をアド
レスとするメモリを用いるため、回路の規模を縮小する
ことができる。
【0056】この発明に係る画像処理装置(請求項5)
にあっては、第2の特徴量算出手段を各処理対象領域の
値に対する第1の特徴量を加算するようにしたため、計
算コストを低減でき、回路規模を縮小することができ
る。
【0057】この発明に係る画像処理装置(請求項6)
にあっては、第1の特徴量を0次モーメントとするた
め、ワークの面積を高速に、かつ、安価に算出すること
ができる。
【0058】この発明に係る画像処理装置(請求項7)
にあっては、第1の特徴量を1次モーメントとするた
め、ワークの位置を高速に、かつ、安価に算出すること
ができる。
【0059】この発明に係る画像処理装置(請求項8)
にあっては、第1の特徴量を2次モーメントとするた
め、ワークの姿勢を高速に、かつ、安価に算出すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1に係る画像処理装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】 第1の特徴量記憶手段の構造および処理対象
領域内画像と第1の特徴量算出の工程を示す説明図であ
る。
【図3】 処理対象領域が重畳した場合におけるデータ
構造を示す説明図である。
【図4】 第1の特徴量算出回路が複数個ある場合を示
すブロック図である。
【図5】 第1の特徴量記憶手段をメモリに置き換えた
場合を示す説明図である。
【図6】 従来における画像処理装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図7】 従来における複数の処理対象領域の処理を示
す説明図である。
【図8】 従来における画像処理装置の画像処理例を示
す説明図である。
【図9】 従来における画像処理装置の画像処理例を示
す説明図である。
【図10】 従来における画像処理装置の回路構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1 テレビカメラ、2 2値化回路、5 ANDゲー
ト、8 判定回路、9ウィンドウメモリ、10 第1の
特徴量記憶手段、11 第1の特徴量算出回路、12
第2の特徴量算出統合回路、13 CPU処理部、14
2値画像、15 ウィンドウ内抽出画像、16 デコ
ーダ、17 特徴量ライト用ANDゲート、18 フリ
ップフロップ、19 バッファ。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の対象物を撮像する撮像手段と、前
    記撮像手段からの画像信号を2以上の整数nに対して全
    ビットを0とする値と全ビットを1とする値のnビット
    で構成される2値画像にある閾値で変換する2値化手段
    と、前記2値化手段による2値画像にそれぞれ対象物毎
    に処理対象領域を形成し、該処理対象領域に2以上の整
    数nに対して全ビットが0以外で、該処理対象領域相互
    間で互いに異なる値を設定し、かつ前記処理対象領域以
    外の領域に全ビットを0とする値を設定するウィンドウ
    形成手段と、前記2値化手段による2値画像と前記ウィ
    ンドウ形成手段より形成された処理対象領域のデータと
    を各ビット毎に論理和をとる画像抽出手段と、前記画像
    抽出手段により抽出された全ビットが0以外の画像デー
    タに対して各データ抽出毎に第1の特徴量を算出する第
    1の特徴量算出手段と、前記第1の特徴量算出手段によ
    り算出された第1の特徴量をさらに演算統合し前記処理
    対象領域単位の第2の特徴量を算出する第2の特徴量算
    出手段と、前記第2の特徴量算出手段により算出された
    第2の特徴量を判定出力する判定出力手段とを具備する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記ウィンドウ形成手段は、複数の処理
    対象領域が重畳する場合には各重畳領域を他の領域とは
    異なる値で処理対象領域を形成することを特徴とする請
    求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の特徴量算出手段は、複数の特
    徴量を同時に算出することを特徴とする請求項1記載の
    画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の特徴量算出手段は、前記抽出
    画像データの各値をアドレスとした記憶手段に前記第1
    の特徴量を格納することを特徴とする請求項1記載の画
    像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の特徴量算出手段は、前記処理
    対象領域の特徴量を、処理対象領域を構成する単一もし
    くは複数の値をアドレスとする前記記憶手段に格納され
    たデータを加算することにより算出することを特徴とす
    る請求項4記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の特徴量算出手段は、算出する
    特徴量を前記画像抽出手段により抽出された画像データ
    により構成されるディジタル図形に対する0次モーメン
    トとすることを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  7. 【請求項7】 前記第1の特徴量算出手段は、算出する
    特徴量を前記画像抽出手段により抽出された画像データ
    により構成されるディジタル図形に対する1次モーメン
    トとすることを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  8. 【請求項8】 前記第1の特徴量算出手段は、算出する
    特徴量を前記画像抽出手段により抽出された画像データ
    により構成されるディジタル図形に対する2次モーメン
    トとすることを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
JP23332494A 1994-09-28 1994-09-28 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3408869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23332494A JP3408869B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23332494A JP3408869B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0894321A JPH0894321A (ja) 1996-04-12
JP3408869B2 true JP3408869B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=16953362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23332494A Expired - Fee Related JP3408869B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3408869B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0894321A (ja) 1996-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3853034B2 (ja) 物体の境界決定方法および装置並びに物体の境界決定プログラムを記録した記録媒体
US7615728B2 (en) Signal processing method and device for multi aperture sun sensor
JPH06348853A (ja) 信号の分類方法
JP2750226B2 (ja) 二値化閾値の設定方法
JPH0810132B2 (ja) 対象パタ−ンの回転角検出方式
EP0851237A2 (en) Apparatus and method for detecting a target light source
JP3408869B2 (ja) 画像処理装置
US20030185431A1 (en) Method and system for golden template image extraction
US6597805B1 (en) Visual inspection method for electronic device, visual inspecting apparatus for electronic device, and record medium for recording program which causes computer to perform visual inspecting method for electronic device
JP2008269181A (ja) 対象物検出装置
JP4299908B2 (ja) 物体の境界決定方法および装置
JP3919505B2 (ja) パターン検査装置および方法
JP2935803B2 (ja) 欠陥検査装置
JP3370315B2 (ja) パターン検査方法および装置
JP3009230B2 (ja) 相関処理装置,相関処理方法及び画像処理装置
JPH05108800A (ja) 画像欠陥判別処理装置
JPH0332723B2 (ja)
CN113744180A (zh) 图像处理方法、非暂时性记录介质以及图像处理系统
WO2023110123A1 (en) Method for processing image data, image processor unit and computer program
JPH0666070B2 (ja) パターン処理装置
JP3077265B2 (ja) 濃淡画像処理装置
JPH0460781A (ja) パターン処理装置
JP2753427B2 (ja) 2値化閾値設定装置
JPH0750504B2 (ja) パタ−ン認識装置
JPH0129643Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees