JP3404855B2 - 燃料電池発電設備の水回収処理装置 - Google Patents

燃料電池発電設備の水回収処理装置

Info

Publication number
JP3404855B2
JP3404855B2 JP01253494A JP1253494A JP3404855B2 JP 3404855 B2 JP3404855 B2 JP 3404855B2 JP 01253494 A JP01253494 A JP 01253494A JP 1253494 A JP1253494 A JP 1253494A JP 3404855 B2 JP3404855 B2 JP 3404855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
gas
fuel cell
water
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01253494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07220748A (ja
Inventor
一 斉藤
聡 羽鳥
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP01253494A priority Critical patent/JP3404855B2/ja
Publication of JPH07220748A publication Critical patent/JPH07220748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404855B2 publication Critical patent/JP3404855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料電池発電設備の水回
収処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は改質器を備えた溶融炭酸塩型燃料
電池発電設備の一例を示したもので、燃料電池1のアノ
ード極2に燃料供給ライン3を介して水素4を供給し、
一方カソード極5に空気供給ライン6を介して圧縮空気
7による酸素を供給することで電池反応を起こさせて電
気を発生するようにしてあり、前記燃料電池1は、アノ
ード極2とカソード極5とを一つの組合わせ(セル)と
してそれを何層か積み重ねたものである。
【0003】前記燃料供給ライン3の上流側には、例え
ば天然ガスなどの燃料8(天然ガス)を高温で蒸気9と
改質反応させることで水素4を発生させる改質器10が
設けられており、また改質器10は前記アノード極2の
出側ガス4aの余剰燃料と、カソード極5の出側ガス7
aの余剰酸素の一部とを燃焼側に導いて燃焼させること
により改質のための熱源を得るようにしている。図中8
aは脱硫装置、10’は改質器10で発生した水素4に
よって前記燃料8と蒸気9の混合物を予熱するようにし
た予熱器である。
【0004】前記燃料電池1には、起動用熱風発生装置
11が備えられている。起動用熱風発生装置11は、燃
料電池1の起動時に大量の熱風を発生させて設備全体の
起動を助けるためのもので、弁12を介して供給される
燃料8と、弁14a,14bを介してパイロットバーナ
と燃焼部に供給される圧縮空気7とを燃焼させて熱風を
発生させる熱風発生炉14を備え、その熱風発生炉14
にて発生した高温燃焼ガス15を空気加熱器16を経て
前記カソード極5の出側ガス7aと共に、ガスタービン
17に供給されてガスタービン17を駆動するようにな
っており、且つ該ガスタービン17を出た排ガス17a
は後述するボイラ27に導かれて廃熱を回収するように
なっている。
【0005】前記ガスタービン17には同軸に空気圧縮
機18が設けてあり、該空気圧縮機18によって吸引圧
縮された圧縮空気7は、空気予熱器19を経た後、空気
供給ライン6に備えた高温ブロワ20及び前記空気加熱
器16を介して前記燃料電池1のカソード極5に供給す
るようにしている。又、カソード極5の出側ガス7aの
一部は、前記高温ブロア20の入口に導かれて再循環さ
れるようになっている。
【0006】前記改質器10における燃焼側の出口排ガ
ス、即ち改質器排ガス10a(主に炭酸ガス)は、廃熱
回収のための前記空気予熱器19を経た後、水回収処理
装置32に導いて、水分の回収を行うようにしている。
【0007】即ち、前記水回収処理装置32は、改質器
排ガス10aを導入して冷却水21aの供給によりガス
中の水分を凝縮するようにした凝縮器21と、該凝縮器
21からの気水の混合物を取入れて凝縮水23と炭酸ガ
ス24とに分離する気水分離器22とを備えており、前
記炭酸ガス24は低温ブロワ25を介して前記圧縮空気
7に循環混合するようにしており、また、前記凝縮水2
3には高濃度の炭酸ガスが溶け込んでいるので、別系統
から導いた圧縮空気22cを空気吹込ノズル22aから
吹き込んで炭酸ガス24aを大気に排出させるようにし
た脱炭酸装置22bを備えるようにしている。
【0008】また、上記脱炭酸装置22bによって炭酸
ガス24aの分離を行っても、凝縮水23は炭酸イオン
を含む強酸性の水であり、これをそのままボイラ27に
導いて利用することはできないので、純水化装置26に
導いてアルカリ水に処理した後、前記ボイラ27に導い
て蒸気発生に供するようにしており、ボイラ27で発生
した蒸気9は前記改質器10の改質用蒸気として利用す
るようにしている。
【0009】更に、前記燃料電池発電設備においては、
燃料電池1を設置する前に、システムの性能をテストす
るためのパックテストと称される試験を行っており、こ
のパックテストのための排ガス処理装置28を備えるよ
うにしている。排ガス処理装置28は、改質器10の改
質側から出た非常に高温となっている水素4を、弁3a
を開として外部に取り出し、水槽29の水中に通すこと
により水素4の温度を下げて安全性を図った後、燃焼器
30に導いて燃焼させるようにしている。また、燃焼器
30には空気ブロワ31からの燃焼空気が供給されるよ
うになっていると共に、燃料8の一部が弁13を介して
常時供給されてパイロットバーナが常時点灯されてお
り、図示しない安全弁等が開放された場合に可燃性ガス
が前記燃焼器30に導かれて燃焼されるようになってい
る。
【0010】上記燃料電池発電設備においては、改質器
10での熱源としての燃焼を行った後の改質器排ガス1
0aは、空気予熱器19を経た後、水回収処理装置32
の凝縮器21に入ってガス中の水分が冷却により凝縮さ
れ、続いて気水分離器22に入って凝縮水23と炭酸ガ
ス24とに分離され、炭酸ガス24は低温ブロワ25を
介して前記圧縮空気7に循環混合される。
【0011】また、前記凝縮水23には高濃度の炭酸ガ
スが溶け込んでいるので、脱炭酸装置22bに導いて空
気吹込ノズル22aから空気を吹き込むことにより炭酸
ガス24aを分離して大気に排出させる。
【0012】上記脱炭酸装置22bによって炭酸ガス2
4aが分離された凝縮水23は、炭酸イオンを含む強酸
性を呈するので、純水化装置26に導いてアルカリ水に
処理した後、前記ボイラ27に導いて蒸気を発生させ
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の燃
料電池発電設備の水回収処理装置32は、凝縮器21
と、気水分離器22と、脱炭酸装置22bとから構成さ
れているために、構成が複雑で大掛かりとなり、装置が
高価になると共に、装置の設置スペースが増大する問題
を有していた。
【0014】また、脱炭酸装置22bの凝縮水23中に
空気吹込ノズル22aにより、燃料電池発電設備とは別
の系統からの圧縮空気22cを吹き込むようにしている
ので、別個の圧縮空気22cを必要とすると共に、分離
した炭酸ガス24aを大気に放出するという無駄を有す
る問題があった。
【0015】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなし
たもので、構成が簡単小型で設置スペースが小さくて済
む燃料電池発電設備の水回収処理装置を提供することを
目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、アノード極に
改質器で発生した水素を供給し、カソード極に圧縮空気
による酸素を供給することで電池反応を起こさせて電気
を発生する燃料電池を備え、且つ起動用熱風発生装置の
高温燃焼ガス及び前記カソード極の出側ガスをガスター
ビンに導き該ガスタービンと同軸の空気圧縮機を回転さ
せて前記カソード極に圧縮空気を供給し、前記ガスター
ビン出口の排ガスをボイラに導くようにしてある燃料電
池発電設備における前記改質器の燃焼側からの改質器排
ガスから水を回収し該回収した水を純水化装置を介して
前記ボイラに導くようにしている燃料電池発電設備の水
回収処理装置であって、容器本体と、該容器本体の内部
上側に備えられ前記改質器排ガスを受け入れて冷却する
凝縮用熱交換部と、該凝縮用熱交換部の下部に備えたミ
スト分離器を介して炭酸ガスを取り出す炭酸ガス取出し
口と、該炭酸ガス取出し口の下部に備えたワイヤメッシ
ュと、該ワイヤメッシュの下面と下部の貯留水面との間
に配置された空気吹込ノズルとからなる凝縮分離器を設
けたことを特徴とする燃料電池発電設備の水回収処理装
置、及び、凝縮分離器の空気吹込ノズルに空気圧縮機の
圧縮空気の一部を供給し、炭酸ガス取出し口の炭酸ガス
を燃料電池のカソード極に供給する圧縮空気に混合して
いることを特徴とする燃料電池発電設備の水回収処理装
置、に係るものである。
【0017】
【作用】請求項1の発明では、改質器排ガスが凝縮分離
器の容器本体に入ると、該容器本体の内部上側に備えら
れた凝縮用熱交換部にて冷却されることにより改質器排
ガス中の水分が凝縮され、容器本体内を落下して底部に
貯留され、下流側の純水化装置に送られる。この時、前
記凝縮器用熱交換部で水が凝縮された残りの炭酸ガス
は、貯留水面より上側に配置された空気吹込ノズルから
吹き込まれる圧縮空気によってミスト分離器を介して炭
酸ガス取出し口から排出される。従って、上記改質器排
ガス中の水分の凝縮、炭酸ガスの排出の操作が単一の凝
縮分離器内で総て行われるようになる。
【0018】請求項2の発明では、凝縮分離器の空気吹
込ノズルに空気圧縮機の圧縮空気の一部を供給し、炭酸
ガス取出し口の炭酸ガスを燃料電池のカソード極に供給
する圧縮空気に混合させるようにしているので、圧縮空
気及び炭酸ガスの供給を総て閉回路で行うことができ
る。
【0019】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。
【0020】図1は請求項1及び2の発明の一実施例を
示したもので、図2と同一の符号を付したものは同一物
を表わしており、以下本発明の特徴部分についてのみ詳
述する。
【0021】図1に示すように、改質器10の燃焼側に
て燃焼し、空気予熱器19を経て導かれた改質器排ガス
10aの水回収処理を行う凝縮分離器33を備えた水回
収処理装置32を設ける。
【0022】上記凝縮分離器33は、容器本体34と、
該容器本体34の内部上側に備えられ前記改質器排ガス
10aを受け入れて冷却する凝縮用熱交換部35と、該
凝縮用熱交換部35の下部に備えたミスト分離器36を
介して炭酸ガス24を取り出す炭酸ガス取出し口37
と、該炭酸ガス取出し口37の下部に配置したワイヤメ
ッシュ38と、前記空気圧縮機18からの圧縮空気7の
一部を吹き込むよう前記ワイヤメッシュ38の下面38
aと容器本体34の底部に貯留する凝縮水23の貯留水
面23aとの間に配置された空気吹込ノズル39とを備
える。
【0023】また、凝縮分離器33の前記空気吹込ノズ
ル39に、空気圧縮機18の圧縮空気7の一部を供給す
るように空気管40を接続し、また、炭酸ガス取出し口
37からの炭酸ガス24を低温ブロワ25を介して燃料
電池1のカソード極5に供給する圧縮空気7に混合する
ようにしている。
【0024】次に上記実施例の作用を説明する。
【0025】改質器10の燃焼側で燃焼して生じる改質
器排ガス10aが、凝縮分離器33に入ると、該容器本
体34の内部上側に備えられた凝縮用熱交換部35にて
冷却されることにより改質器排ガス10a中の水分が凝
縮され、凝縮された凝縮水23は容器本体34内を落下
して底部に貯留される。この時、前記凝縮用熱交換部3
5で水が凝縮された残りの炭酸ガス24は、空気吹込ノ
ズル39から吹き込まれる圧縮空気7によってミスト分
離器36を介してミストを分離された後、炭酸ガス取出
し口37から取り出されて低温ブロワ25から燃料電池
1のカソード極5に供給される圧縮空気7に一部が混入
される。
【0026】容器本体34底部に貯留された凝縮水23
は、純水化装置26に導かれてアルカリ水に処理された
後、前記ボイラ27に導かれて蒸気発生に供せられる。
【0027】従って、前記凝縮用熱交換部35による水
分の凝縮、及び気水分離の操作を単一の凝縮分離器33
内で総て行うことができ、さらに、凝縮用熱交換部35
にて凝縮された凝縮水23をワイヤメッシュ38で受け
て、その下部に配置した空気吹込ノズル39から圧縮空
気7を吹き込むようにしているので、凝縮水23中の炭
酸ガス24を効果的に分離することができる。
【0028】また、空気吹込ノズル39を貯留水面23
aより上側に配設するようにしているので、凝縮水中に
圧縮空気を吹き込むようにした場合に比して、炭酸ガス
24、或いは凝縮水23の圧力の変動を押えることがで
きる。
【0029】また、前記実施例では、凝縮分離器33の
空気吹込ノズル39に空気圧縮機18の圧縮空気7の一
部を供給し、炭酸ガス取出し口37の炭酸ガス24を燃
料電池1のカソード極5に供給する圧縮空気7に混合さ
せているので、圧縮空気7による凝縮水23からの炭酸
ガス24の分離、及びカソード極5へ供給する圧縮空気
7への炭酸ガス24の供給の総てを閉回路により効率良
く行うことができる。
【0030】尚、本発明は前記実施例にのみ限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内に於い
て種々変更を加え得ることは勿論である。
【0031】
【発明の効果】請求項1の発明では、凝縮用熱交換部に
よる水分の凝縮、及び気水分離の操作を単一の凝縮分離
器内で総て行うことができ、よって水回収処理装置の簡
略小型化、それに伴うコストの低減、及び設置スペース
の削減を図ることができる。
【0032】請求項2の発明では、凝縮分離器の空気吹
込ノズルに空気圧縮機の圧縮空気の一部を供給し、炭酸
ガス取出し口の炭酸ガスを燃料電池のカソード極に供給
する圧縮空気に混合させているので、圧縮空気による凝
縮水からの炭酸ガスの分離、カソード極へ供給する圧縮
空気への炭酸ガスの供給の操作を、閉回路で効率的に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1及び2の発明の一実施例を示すフロー
チャートである。
【図2】従来の溶融炭酸塩型燃料電池発電設備の一例を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 燃料電池 2 アノード極 4 水素 5 カソード極 7 圧縮空気 7a 出側ガス 10 改質器 10a 改質器排ガス 11 起動用熱風発生装置 15 高温燃焼ガス 17 ガスタービン 17a 排ガス 18 空気圧縮機 23a 貯留水面 24 炭酸ガス 26 純水化装置 27 ボイラ 32 水回収処理装置 33 凝縮分離器 34 容器本体 35 凝縮用熱交換部 36 ミスト分離器 37 炭酸ガス取出し口 38 ワイヤメッシュ 38a 下面 39 空気吹込ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−370666(JP,A) 特開 平5−144457(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/04 H01M 8/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アノード極に改質器で発生した水素を供
    給し、カソード極に圧縮空気による酸素を供給すること
    で電池反応を起こさせて電気を発生する燃料電池を備
    え、且つ起動用熱風発生装置の高温燃焼ガス及び前記カ
    ソード極の出側ガスをガスタービンに導き該ガスタービ
    ンと同軸の空気圧縮機を回転させて前記カソード極に圧
    縮空気を供給し、前記ガスタービン出口の排ガスをボイ
    ラに導くようにしてある燃料電池発電設備における前記
    改質器の燃焼側からの改質器排ガスから水を回収し該回
    収した水を純水化装置を介して前記ボイラに導くように
    している燃料電池発電設備の水回収処理装置であって、
    容器本体と、該容器本体の内部上側に備えられ前記改質
    器排ガスを受け入れて冷却する凝縮用熱交換部と、該凝
    縮用熱交換部の下部に備えたミスト分離器を介して炭酸
    ガスを取り出す炭酸ガス取出し口と、該炭酸ガス取出し
    口の下部に備えたワイヤメッシュと、該ワイヤメッシュ
    の下面と下部の貯留水面との間に配置された空気吹込ノ
    ズルとからなる凝縮分離器を設けたことを特徴とする燃
    料電池発電設備の水回収処理装置。
  2. 【請求項2】 凝縮分離器の空気吹込ノズルに空気圧縮
    機の圧縮空気の一部を供給し、炭酸ガス取出し口の炭酸
    ガスを燃料電池のカソード極に供給する圧縮空気に混合
    していることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池発
    電設備の水回収処理装置。
JP01253494A 1994-02-04 1994-02-04 燃料電池発電設備の水回収処理装置 Expired - Fee Related JP3404855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01253494A JP3404855B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 燃料電池発電設備の水回収処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01253494A JP3404855B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 燃料電池発電設備の水回収処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07220748A JPH07220748A (ja) 1995-08-18
JP3404855B2 true JP3404855B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=11808004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01253494A Expired - Fee Related JP3404855B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 燃料電池発電設備の水回収処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3404855B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681277B2 (ja) * 2004-11-11 2011-05-11 三菱重工業株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07220748A (ja) 1995-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101137207B1 (ko) 집적된 고효율 화석연료 발전소/이산화탄소의 방출이감소되는 연료전지 시스템
EP0376219B1 (en) Electric power producing system using molten carbonate type fuel cell
JP5011673B2 (ja) 燃料電池発電システム
EP2240977B1 (en) Water recovery assembly for use in high temperature fuel cell systems
JP2006309982A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
JP3640905B2 (ja) 燃料電池装置及び燃料電池装置の作動方法
JP2002505943A (ja) プロセスガス精製及び燃料電池システム
JP4592265B2 (ja) 燃料電池システム
JPH1126004A (ja) 発電システム
JP4358338B2 (ja) 燃料電池複合発電プラントシステム
KR102017993B1 (ko) 하이브리드 발전시스템
JP3404855B2 (ja) 燃料電池発電設備の水回収処理装置
JP2004152540A (ja) 燃料電池システムの停止方法およびこの方法による燃料電池システム
JPH09223510A (ja) 燃料電池発電装置
JP4719407B2 (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JPH07226221A (ja) 液体燃料型燃料電池のパージ装置
JP3413925B2 (ja) 燃料電池発電設備
JP4011203B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP2000297656A (ja) 火力発電プラント
JP3461333B2 (ja) 廃プラスチックおよび燃料電池発電の一体化システム
JPH0821412B2 (ja) 燃料電池の発電方法
JP2003036876A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JP6847900B2 (ja) 二酸化炭素回収型燃料電池発電システム
JPH10223236A (ja) 燃料電池発電装置
JP2007035537A (ja) 燃料電池発電システム及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees