JP3403627B2 - セラミック分散メッキ方法 - Google Patents

セラミック分散メッキ方法

Info

Publication number
JP3403627B2
JP3403627B2 JP00322198A JP322198A JP3403627B2 JP 3403627 B2 JP3403627 B2 JP 3403627B2 JP 00322198 A JP00322198 A JP 00322198A JP 322198 A JP322198 A JP 322198A JP 3403627 B2 JP3403627 B2 JP 3403627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
treated
metal
plating method
metal powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00322198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11200067A (ja
Inventor
四志男 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kihan Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kihan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kihan Co Ltd filed Critical Fuji Kihan Co Ltd
Priority to JP00322198A priority Critical patent/JP3403627B2/ja
Priority to US09/226,674 priority patent/US6156377A/en
Priority to EP99850003A priority patent/EP0933447B1/en
Priority to DE69901518T priority patent/DE69901518T2/de
Publication of JPH11200067A publication Critical patent/JPH11200067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403627B2 publication Critical patent/JP3403627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被処理成品の表面の強
化又は潤滑性、耐摩耗性、耐熱性及び耐食性の向上又は
装飾などを目的とする金属被覆処理方法に関し、より詳
細には、前記被処理成品の表面にセラミック粒子を分散
後、金属粉体を噴射することで金属被膜を形成するセラ
ミック分散メッキ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属被覆処理法には、溶融メッキ
法、電気メッキ法、無電解メッキ法、その他の真空蒸着
法、溶射法などがある。
【0003】また、被処理成品の表面の強度又は潤滑
性、耐摩耗及び耐熱又は接着性などをより高めるため
に、セラミック粒子(無機物粒子)を金属被膜の中に包
含させる複合メッキ法がある。
【0004】例えば、溶融メッキ法は、溶融している金
属浴に被処理成品を浸けて、所定時間後金属浴から引き
上げる作業によって行うメッキ法であり、比較的融点が
低い金属について行われ、溶融亜鉛メッキ、溶融錫メッ
キ、溶融アルミニウムメッキ、溶融鉛メッキなどがあ
る。
【0005】複合メッキ法は、電気メッキ法又は無電解
メッキ法において、メッキ浴中にアルミナ、無水ケイ
酸、或いは炭化ケイ素などの粒子を浮遊させて、陰極に
析出する金属中に前記粒子を埋め込み、電気メッキ金属
被膜又は無電解メッキ金属被膜の中に包含複合化させる
方法であり、摺動部材などに用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の金属被覆処理法
にあっては、以下の問題点があった。
【0007】(1)例えば、溶融メッキでは、固体金属
の被処理成品を浸漬するための溶融した液体金属が必要
であるので、液体金属を常に溶融状態に維持するための
加熱設備費が高いという問題点があった。
【0008】また、密着力不足による不良率が高いため
にコスト高であるという問題点があった。例えば、鉄鋳
物のクロムメッキやアルミダイカスト成品の溶融ニツケ
ルメッキは密着力不足による不良率が高く、メッキが安
定しないという問題点があった。
【0009】(2)従来の金属被覆処理法は、有害な化
学薬品を使用し、金属被覆処理の時に発生する有害な蒸
気による環境汚染などの公害の問題点があった。
【0010】(3)複合メッキは設備費が高価であるこ
とに加え、上記の(2)の理由で、公害の問題があっ
た。
【0011】また、無機物粒子をメッキ層に包含させる
ためにメッキ層が厚くなり、剥離強度が要求され、さら
には、後加工が困難となる問題があった。
【0012】摺動部に複合メッキを施した場合、セラミ
ック粒子により相手を摩耗させることがあった。
【0013】(4)従来の金属被覆処理法は、メッキ層
が剥離すると効果が得られないという問題があった。
【0014】本発明は斜上の問題点を解決するために開
発されたもので、セラミック分散及び金属被膜形成をブ
ラスト処理にて行うことにより、公害が少なく且つ安価
な金属被覆処理法を提供し、被処理成品の表面に潤滑面
を形成して耐摩耗性を向上させると共に耐熱性、耐食性
等の向上及びメッキ不良の減少又は解消を可能とするセ
ラミック分散メッキ方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のセラミック分散メッキ方法は、金属又は金
属成分を含む被処理成品の表面に、ブラスト処理にてセ
ラミック粒子を噴射し分散させた後、さらに、ブラスト
処理にて被膜形成用金属粉体を噴射し、前記被膜形成用
金属粉体の組成物中の元素を金属又は金属成分を含む被
処理成品の表面に拡散浸透させることを特徴とする。
【0016】なお、前記セラミック粒子及び被膜形成用
金属粉体の噴射は、好ましくは、噴射速度80m/sec 以
上又は噴射圧力0.3MPa 以上で行う。
【0017】また、前記セラミック粒子は平均粒径10
〜100μm であり、形状は好ましくは、多角形状であ
る。
【0018】さらに、前記被膜形成用金属粉体は平均粒
径20〜200μm 、好ましくは20〜100μm であ
り、形状はいかなる形状でも良いが、好ましくは、略球
状又は多角形状が好ましい。
【0019】また、前記被膜形成用金属粉体は被処理成
品よりも高融点、高硬度であっても、被膜を形成するこ
とができる。
【0020】なお、セラミック粒子及び被膜形成用金属
粉体とは、セラミック及び金属の粉末をいい、この中に
は平均粒径が80μm 以下の微粉及び平均粒径が80μ
m より大きく且つ、それぞれ平均粒径100μm又は2
00μm 以下のセラミック及び金属粉末を含むものであ
る。
【0021】
【発明の実施の形態】被処理成品の表面に、セラミック
粒子を高速の噴射速度で噴射すると、セラミック粒子の
被処理成品の表面への衝突前後の速度変化により、エネ
ルギー不変の法則を考慮すると、熱エネルギーが生じ
る。このエネルギー変換は、セラミック粒子が衝突した
変形部分のみで行われるので、セラミック粒子及び被処
理成品の表面付近に局部的に温度上昇が起こる。
【0022】また、温度上昇はセラミック粒子の衝突前
の速度に比例するので、セラミック粒子の噴射速度を高
速にすると、セラミック粒子及び被処理成品の表面の温
度を上昇させることができる。このとき被処理成品の表
面が加熱されるために軟化し、セラミック粒子の融点は
金属より高いためこのセラミック粒子が被処理成品の内
部に分散或いは付着する。
【0023】さらに、セラミック粒子が分散した被処理
成品の表面は、熱伝導率が低くなるために、被膜形成用
金属粉体を高速で噴射したとき、前述のエネルギー不変
の法則により、被膜形成用金属粉体及び被処理成品の表
面において温度上昇が集中しやすくなる。このときセラ
ミック分散と同様に、被膜形成用金属粉体が被処理成品
の表面で加熱されるために、被膜形成用金属粉体内の元
素が被処理成品の表面に活性化吸着して拡散・浸透する
と考えられ、被処理成品の表面に金属被膜が形成され
る。
【0024】つまり、前記セラミック粒子及び被膜形成
用金属粉体を被処理成品の表面へ順次噴射する2つの工
程により、本発明のセラミック分散メッキが行われるも
のと考えられる。
【0025】したがって、本発明のセラミック分散メッ
キ方法は、従来の各種メッキ方法とは異なり、セラミッ
ク粒子及び被膜形成用金属粉体が被処理成品の表面に衝
突したときの温度上昇による被処理成品の表面へのセラ
ミック粒子及び被膜形成用金属粉体の分散及び拡散・浸
透を利用したものである。
【0026】より詳細に説明するために、浸炭を例にし
て考えると、鉄系の金属成品の表面に、COガスが単に
外力や加熱その他の物理的方法によって簡単に除去でき
るような物理的な付着をしただけでは、被処理成品のF
eとCOが反応を起こすことはできないが、さらに熱そ
の他のエネルギーをある一定以上与えるとCOガスはF
e表面に活性化吸着をする。この活性化吸着をしたCO
ガスは二酸化炭素と炭素に熱解離をする。この反応によ
りできた炭素はFeの格子内に拡散して浸炭現象を起こ
すものと考えられている。
【0027】上記の従来の浸炭の現象を考慮すると、本
発明のセラミック分散メッキにおいては金属成品に以下
に示すような拡散・浸透が行われると考えられる。
【0028】例えば、金属被処理成品Aの表面にセラミ
ック粒子Bを噴射速度80m/sec 以上又は噴射圧力0.
3MPa 以上で噴射し、金属被処理成品の表面に衝突させ
ると跳ね返るが、衝突後は速度が遅くなる。すなわち、
前述のように、衝突後は運動エネルギーが減少し、エネ
ルギー不変の法則から、その減少エネルギーは音以外に
その大部分は熱エネルギーに変換される。熱エネルギー
は衝突時に金属被処理成品の衝突部が変形することによ
る内部摩擦と考えられるが、セラミック粒子が衝突した
変形部分のみで熱交換が行われるので部分的には高温に
なる。このとき金属被処理成品の表面が加熱されるため
に軟化しセラミック粒子が被処理成品の内部に分散する
ものと考えられる。次いで、被膜形成用金属粉体を噴射
すると、セラミック粒子と同様に被膜形成用金属粉体が
加熱され、被処理成品の表面のセラミック分散層の上
に、拡散・浸透するものと考えられる。
【0029】被処理成品の表面にセラミック粒子を分散
させると、被処理成品の表面の耐熱性、耐摩耗性が向上
する。さらに、セラミック粒子分散層の表面に金属被膜
を形成することにより、潤滑性も得られるが、このと
き、セラミック粒子分散層により被処理成品の熱伝導度
が悪くなり、被処理成品の表面で被膜形成用金属粉体の
温度が上昇しやすくなり、容易に拡散浸透する。
【0030】また、ブラスト処理により被処理成品の表
面に金属被膜を形成するには、被膜形成用金属粉体の硬
度又は融点が被処理成品よりも低硬度又は低融点である
必要があったが、本発明によりセラミック分散を行うこ
とで、被処理成品よりも高硬度又は高融点の金属の被覆
が可能となる。
【0031】〔実施例〕以下に、実施例について図面を
参照して説明する。
【0032】〔ブラスト装置〕この実施例で使用したブ
ラスト装置は、重力式ブラスト装置30であるが、エア
式であれば直圧式、サイホン式或いは他のブラスト装置
でも良い。以下に重力式のブラスト装置について説明す
る。
【0033】図1において、重力式ブラスト装置30
は、被処理成品Wを出し入れする出入口35を備えたキ
ャビネット31内にショット等の研摩材36を噴射する
ノズル32が設けられ、このノズル32は管44を連結
し、この管44は図示せざる圧縮機に連通しており、こ
の圧縮機から圧縮ガスが供給される。キャビネット31
の下部にはホッパ38が設けられ、ホッパ38の最下端
は導管43を介してキャビネット31の上方に設置され
た回収タンク33の上方側面に連通し、回収タンク33
の下端は管41を介して前記ノズル32へ連通される。
回収タンク33内の研磨材は重力あるいは所定の圧力を
受けて回収タンク33から落下し、前記管44を介して
ノズル32へ供給された圧縮ガスと共にキャビネット3
1内へ噴射される。
【0034】噴射された研磨材36及びこのとき発生し
た粉塵37は、キャビネット31の下部のホッパ38に
落下し、導管43内に生じている上昇気流によって上昇
して、回収タンク33内に送られ、研磨材36が回収さ
れる。回収タンク33内の粉塵37は回収タンク33内
の気流によって回収タンク33の上端から管42を介し
てダストコレクタ34へ導かれ、ダストコレクタ34の
底部に集積され、正常なガスがダストコレクタ34の上
部に設けられた排風機39から放出される。
【0035】〔実施例l〕上記のブラスト装置30を用
いて、被処理成品であるアルミダイカスト品を出入口3
5からキヤビネット31内のバレルの中に投入し、表l
に示す加工条件で、研磨材をノズル32より被処理成品
の表面へ噴射してブラスト加工を行った。
【0036】
【表l】
【0037】上記処理にて、まず、セラミック分散を行
ったところ、炭化けい素が被処理成品の表面から10μ
mの深さにわたり、噴射前の粒子の大きさに対して1/
20〜1/10の大きさで分散し、分散層が形成され
た。さらに、この分散層表面にすず粉体を噴射すると、
表面から2〜3μm のすずメッキ層が形成された。
【0038】この被処理成品は、従来のピストンの2倍
以上の寿命とピストンヘッド部の耐熱性が向上した。
【0039】〔実施例2〕次いで、表2に示す条件で、
セラミック分散メッキを行った。
【0040】
【表2】
【0041】上記処理にて、まず、セラミック分散を行
ったところ、炭化けい素が被処理成品の表面に噴射前の
1/25〜1/15の大きさで分散し、表面から5μm
の深さにわたり炭化けい素(Sic)の分散層が形成され
た。さらに、分散層表面にニッケル粉体を噴射すると、
表面から1〜2μm の深さにニッケルメッキ層が形成さ
れた。
【0042】この実施例による被処理成品は、従来のロ
ーターの2倍以上の寿命と焼付の防止効果を得た。
【0043】〔実施例3〕次に、表3に示す条件でセラ
ミック分散メッキを行った。
【0044】
【表3】
【0045】上記処理にて、まず、セラミック分散を行
ったところ、Al2 3 が被処理成品の表面に噴射前の
1/20〜1/10の大きさで分散し、表面から5〜6
μmの分散層が形成された。さらに、分散層表面にニッ
ケル粉体を噴射すると、表面から1〜2μm のニッケル
メッキ層が形成された。
【0046】従来、銅合金金型には無電解ニッケルメッ
キを行っていたが、寿命の短さが問題であった。実施例
3にて、銅合金金型の表面処理を行った後、無電解ニッ
ケルメッキを行い使用したところ、ニッケルメッキの密
着強度が向上し、2倍以上の寿命と耐熱温度が向上し
た。
【0047】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0048】(l)ブラスト装置で金属被膜処理を行
え、コストダウンを図ることができた。
【0049】(2)公害が少ない。従来の金属被覆処理
では有害な化学薬品を使用し、金属被覆処理の時に発生
する有害な蒸気による環境汚染の問題があった。
【0050】(3)セラミック分散により、被処理成品
の耐熱性、耐摩耗性が向上し、表面強度が向上した。
【0051】また、被処理成品よりも高硬度又は高融点
の金属をブラスト処理で被覆することができ、さらに
は、セラミック粒子の被処理成品への分散により密着力
があるので薄い被膜層で良く、材料の歩留まりもよい。
【0052】(4)従来のセラミック粒子を溶解時に混
入させる方法では、後工程が困難であるほか、摺動部に
おいては、被摺動面となる相手側の金属表面を摩耗させ
てしまうが、被処理成品の表面に潤滑性を付与するた
め、このような摩耗を防ぐことができた。
【0053】(5)金属被膜が剥がれてもセラミック分
散層があるため、寿命の向上を図れた。
【図面の簡単な説明】
【図l】本発明の実施例に用いる重力式ブラスト装置の
全体図である。
【符号の説明】
30 重力式ブラスト装置 31 キャビネット 32 ノズル 33 ノズル 33 回収タンク 34 ダストコレクタ 35 出入口 36 研磨材 38 ホッパ 39 排風機 41 管 42 管 43 導管 44 管

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属又は金属成分を含む被処理成品の表
    面に、ブラスト処理にてセラミック粒子を噴射し分散さ
    せた後、さらに、ブラスト処理にて被膜形成用金属粉体
    を噴射し、前記被膜形成用金属粉体の組成物中の元素を
    金属又は金属成分を含む被処理成品の表面に拡散浸透さ
    せることを特徴とするセラミック分散メッキ方法。
  2. 【請求項2】 前記セラミック粒子及び被膜形成用金属
    粉体の噴射を、噴射速度80m/sec 以上又は噴射圧力
    0.3MPa 以上で行うことを特徴とする請求項1記載の
    セラミック分散メッキ方法。
  3. 【請求項3】 前記セラミック粒子が平均粒径10〜1
    00μm である請求項1又は2記載のセラミック分散メ
    ッキ方法。
  4. 【請求項4】 前記セラミック粒子が多角形状である請
    求項1、2又は3いずれかに記載のセラミック分散メッ
    キ方法。
  5. 【請求項5】 前記被膜形成用金属粉体が平均粒径20
    〜200μm 、好ましくは20〜100μm である請求
    項1〜4いずれか1項記載のセラミック分散メッキ方
    法。
  6. 【請求項6】 前記被膜形成用金属粉体が略球状又は多
    角形状である請求項1〜5いずれか1項記載のセラミッ
    ク分散メッキ方法。
  7. 【請求項7】 前記被膜形成用金属粉体が被処理成品よ
    りも高融点、高硬度である請求項1〜6いずれか1項記
    載のセラミック分散メッキ方法。
JP00322198A 1998-01-09 1998-01-09 セラミック分散メッキ方法 Expired - Lifetime JP3403627B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00322198A JP3403627B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 セラミック分散メッキ方法
US09/226,674 US6156377A (en) 1998-01-09 1999-01-07 Ceramic dispersion plating process
EP99850003A EP0933447B1 (en) 1998-01-09 1999-01-11 Ceramic dispersion plating process
DE69901518T DE69901518T2 (de) 1998-01-09 1999-01-11 Beschichtungsverfahren mit dispergierten Keramikteilchen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00322198A JP3403627B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 セラミック分散メッキ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11200067A JPH11200067A (ja) 1999-07-27
JP3403627B2 true JP3403627B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=11551393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00322198A Expired - Lifetime JP3403627B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 セラミック分散メッキ方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6156377A (ja)
EP (1) EP0933447B1 (ja)
JP (1) JP3403627B2 (ja)
DE (1) DE69901518T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036711A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Kerr Corporation Adherent hard coatings for dental burs and other applications
JP3468739B2 (ja) * 1999-12-27 2003-11-17 新東ブレーター株式会社 高耐食性かつ対カーボン低接触抵抗性金属の燃料電池用セパレーターへの付着方法
JP3893512B2 (ja) * 2001-10-11 2007-03-14 独立行政法人産業技術総合研究所 複合構造物作製装置
DE10155671B4 (de) * 2001-11-13 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einbringen von Chrom in die Oberfläche eines Stahlteiles
JP4719249B2 (ja) 2008-06-11 2011-07-06 株式会社不二機販 表面酸化耐摩耗潤滑被膜及びその形成方法
WO2016008525A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Subsea electrical connector component
JP6286470B2 (ja) * 2016-04-06 2018-02-28 株式会社不二機販 金型の表面処理方法
JP6371333B2 (ja) * 2016-05-20 2018-08-08 株式会社不二機販 アルミの凝着防止方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3100724A (en) * 1958-09-22 1963-08-13 Microseal Products Inc Device for treating the surface of a workpiece
DE1521359A1 (de) * 1965-10-01 1969-07-24 Licentia Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Schutzschicht auf der Oberflaeche von metallischen Werkstoffen,durch mechanisches Bestrahlen
US3697389A (en) * 1968-01-02 1972-10-10 Amp Inc Method of forming electrical contact materials
US3632368A (en) * 1970-11-12 1972-01-04 Lubrication Sciences Inc Lubricant coated bearing and method
US3754976A (en) * 1971-12-06 1973-08-28 Nasa Peen plating
US4049857A (en) * 1976-07-28 1977-09-20 International Business Machines Corporation Deposition mask and methods of making same
DE3003045A1 (de) * 1980-01-25 1981-07-30 Zschimmer, Gero, 8000 München Verfahren zum bearbeiten eines teils mittels eines gaspartikelstrahles
US4552784A (en) * 1984-03-19 1985-11-12 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Method of coating a substrate with a rapidly solidified metal
JPS62278224A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Fuji Seisakusho:Kk 金属成品の表面加工熱処理法
DE3836585A1 (de) * 1987-10-30 1989-05-11 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur behandlung und reinigung einer fuer eine feste metallurgische verbindung vorgesehene oberflaeche eines metallurgischen werkstuecks
US5087486A (en) * 1989-04-19 1992-02-11 Progressive Blasting Systems, Inc. Method and apparatus for blasting parts
DE69016433T2 (de) * 1990-05-19 1995-07-20 Papyrin Anatolij Nikiforovic Beschichtungsverfahren und -vorrichtung.
US5330790A (en) * 1992-02-07 1994-07-19 Calkins Noel C Impact implantation of particulate material into polymer surfaces
DE69307968T2 (de) * 1992-08-10 1997-06-12 Intermetallics Co Ltd Beschichtungsverfahren
JPH07137032A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム混練方法
JP3365887B2 (ja) * 1995-06-02 2003-01-14 株式会社不二機販 常温拡散・浸透メッキ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11200067A (ja) 1999-07-27
EP0933447A1 (en) 1999-08-04
DE69901518T2 (de) 2002-10-31
DE69901518D1 (de) 2002-06-27
US6156377A (en) 2000-12-05
EP0933447B1 (en) 2002-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0528292B1 (en) Coated parts with film having powder-skeleton structure, and method for forming the coating
TWI405873B (zh) 包含金屬基質型複合物之抗磨塗覆層的製備方法及使用該複合物製成之塗覆層
Shkodkin et al. Metal particle deposition stimulation by surface abrasive treatment in gas dynamic spraying
CN101603175B (zh) 表面氧化耐磨损润滑剂涂层及形成该涂层的方法
JP3365887B2 (ja) 常温拡散・浸透メッキ方法
JP3403627B2 (ja) セラミック分散メッキ方法
CA2283022A1 (en) Thermal spray application of polymeric material
RU2439198C2 (ru) Способ получения износостойкого композиционного наноструктурированного покрытия
JP3890041B2 (ja) ピストンリング及びその製造方法
TWI422694B (zh) 改良金屬表面性質之方法及使用該方法製備的具塗覆層之金屬
JP4189350B2 (ja) チタン材、その製造方法および排気管
CN108546891A (zh) 一种铁基非晶/氧化铝陶瓷复合粉末及其制备方法与应用
US7581734B1 (en) Peek coated seal surfaces
US2686654A (en) Coated member and method of making the same
CN112226723B (zh) 一种大气氛围下含铝合金涂层的制备方法
CN110760782B (zh) 一种耐磨铝合金及其制备方法
JP2000239859A (ja) セラミック分散メッキ形成用の噴射粉体、前記噴射粉体の製造方法、及び前記噴射粉体を使用したセラミック分散メッキ方法
EP2729593A2 (en) Method, arrangement and raw material for producing metal coating on a steel product
JP3314030B2 (ja) 浸炭処理における浸炭防止方法
JP2007146268A (ja) 防食被覆鋼材及びその製造方法
JP3314017B2 (ja) 窒化処理における窒化防止方法
Barbezat et al. The advantages of the plasma spray process for the coating of cylinder bores on AlSi cast alloy in the automotive industry
KR102211933B1 (ko) 질화물 또는 산질화물이 코팅된 가스분사기 및 코팅방법
JP3357610B2 (ja) 微窒化成形物及びその成形方法並びにセラミックコーティング成形物及びその成形方法
JP3687624B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term