JP3403420B2 - 自動車の制御装置 - Google Patents

自動車の制御装置

Info

Publication number
JP3403420B2
JP3403420B2 JP22083091A JP22083091A JP3403420B2 JP 3403420 B2 JP3403420 B2 JP 3403420B2 JP 22083091 A JP22083091 A JP 22083091A JP 22083091 A JP22083091 A JP 22083091A JP 3403420 B2 JP3403420 B2 JP 3403420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control device
output
traction control
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22083091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04244435A (ja
Inventor
ブロイニンガー ユルゲン
シュラム ヘルベルト
カーデルバッハ フォルカー
ヴィルツ ヨーゼフ
キュットナー トーマス
ゼーアー ディーター
フレーゲル ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH04244435A publication Critical patent/JPH04244435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403420B2 publication Critical patent/JP3403420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • B60K28/165Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels acting on elements of the vehicle drive train other than the propulsion unit and brakes, e.g. transmission, clutch, differential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0012Feedforward or open loop systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0604Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0627Fuel flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H2059/506Wheel slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の制御装置、更
に詳細には、種々の制御装置が互いに結合され、出力を
調節するアクチュエータを制御する自動車の制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】このような装置がVDI報告612,自
動車の電子技術に記載されている。ここにはいわゆるC
AN装置が説明されている。このようなCAN装置では
分離した制御装置によりシステムの電子回路が築かれて
いる。分離した個々の制御装置にかわりネットワークに
された制御装置が用いられている。個々の制御装置は、
例えば噴射制御、トランスミッション制御並びに他の機
能など異なる機能を受け持っている。このようなシステ
ムでは全ての制御装置は互いに又全てのセンサと又全て
のアクチュエータとそれぞれ結合されている。このよう
なシステムでは、種々の制御装置が出力を調節するアク
チュエータ装置に作用することができるので問題が発生
する。例えば、ある制御装置では出力を減少させるが、
一方他の制御装置は出力を増大させようとする場合が発
生する。
【0003】DE−OS3331297(US−A45
83611)には車両の駆動輪がスピンするのを防止す
る装置が記載されている。このような装置は通常トラク
ション制御装置(ASR)と呼ばれている。この装置
は、出力を調節するアクチュエータを駆動し出力が減少
する方向に制御することにより車輪のスピンを防止して
いる。又、このような装置ではさらにブレーキを制御す
ることも通常行なわれている。
【0004】又DE−OS2848624(US−A4
266447)にはトランスミッションを制御する方法
が記載されている。同方法ではトランスミッションを作
動するとき出力を調節するアクチュエータが所定の方法
で駆動されている。
【0005】トラクション制御装置の他にトランスミッ
ション制御装置が用いられるシステムでは、トラクショ
ン制御装置並びにトランスミッション制御装置による燃
料供給量の制御が同時に発生したりあるいは互いに重複
したりする可能性が発生する。トランスミッション制御
装置による燃料供給量の制御は他の制御により妨げられ
てはならない。というのはそうでないと変速できないか
らである。
【0006】一方トラクション制御装置は他の出力を調
節する制御により妨げられてはならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、種々の制御装置が同時に出力を調節するアクチュエ
ータに作用したときでも問題が発生することがない自動
車の制御装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、種々の制御装置が互いに結合されて、出
力を決めるアクチュエータ(20)を調節する自動車の
制御装置において、トラクション制御装置(70)から
の出力を決める信号(QKA)、トランスミッション制
御装置(60)からの出力を決める信号(QKG)、並
びに運転者の要求に依存した出力を決める信号(QK
F)により、出力を決めるアクチュエータ(20)の位
置が調節され、トランスミッション制御装置(60)が
ギアシフト中優先信号(PS)を出力し、前記優先信号
(PS)が発生しているときには、トランスミッション
制御装置からの出力を決める信号(QKG)が、トラク
ション制御装置からの出力を決める信号(QKA)及び
運転者の要求に依存した出力を決める信号(QKF)よ
り優先されて、所定ギアにギアシフトが行われるときト
ランスミッション制御装置からの出力を決める信号(Q
KG)により内燃機関の出力を減少させた後、増大さ
せ、その後さらに減少させるものであり、前記優先信号
(PS)は、ギアシフト開始時に出力され、ギアが入る
か、動力伝達が行なわれるか、あるいはトランスミッシ
ョン制御装置の信号(QKG)が運転者の要求に依存し
た信号(QKF)と同じ大きさのときに、撤回される構
成を採用した。
【0009】
【作用】本発明による自動車の制御装置は、複数の制御
装置が対応する信号を発生したとき出力を調節するアク
チュエータの位置を調節する制御装置がどれであるかを
一義的に明らかにすることができるという利点が得られ
る。
【0010】さらに本発明装置では、トランスミッショ
ン制御装置の作動時発生する出力が減少されるだけでな
く、増大されることもできるという利点が得られる。従
ってトラクション制御装置の作用が行なわれている間出
力を増大させることができるという利点が得られる。
【0011】
【実施例】以下に添付図面を参照して本発明の実施例を
詳細に説明する。以下の実施例では自己着火式内燃機関
を例にして説明が行なわれる。このような内燃機関では
供給される燃料量により出力が決定される。
【0012】さらに本発明装置は他の型の内燃機関でも
用いることができる。その場合、外部着火式の内燃機関
では供給量信号のかわりに絞り弁位置を示す信号あるい
は内燃機関の出力発生を定める他の信号が用いられる。
このような信号は例えば所定の点火信号である。
【0013】図1には本発明装置の概略構成がブロック
図として図示されている。内燃機関10はアクチュエー
タ20と結合される。種々のセンサ30により内燃機関
の運転パラメータが検出される。他のセンサ35により
例えば気圧と空気温度等周囲条件が検出される。第1の
制御装置40はEDCとも呼ばれており供給量信号(Q
K)をアクチュエータ20に出力する。他の制御装置6
0はトランスミッション制御装置(GS)と呼ばれてお
り、供給量信号QKGを第1の制御装置40に出力する
とともにトランスミッション55を制御する信号を出力
する。制御装置70はトラクション制御装置(ASR、
駆動スリップ制御装置)と呼ばれており、供給量信号Q
KAを第1の制御装置40に出力するとともにブレーキ
65に信号を出力する。全ての供給量信号は制御装置4
0に供給される。この制御装置40はアクチュエータ2
0の位置が供給量信号のうちどの信号により定められる
かを決定する。全ての制御装置、全てのセンサ、アクチ
ュエータ並びにトランスミッションとブレーキは互いに
共通のリード線で結合されている。これらのリード線は
データ交換に用いられる。
【0014】複数のセンサのうち一つのセンサにより信
号が検出されると、その信号はリード線を介して全ての
制御装置に供給される。又複数制御装置のうち一つの制
御装置により信号が発生されると、この信号は全てのア
クチュエータに入力される。本発明装置では、全てのデ
ータを伝送する一つのリード線が必要になるだけであ
る。全ての構成要素が互いに結合されるこのような装置
は通常CAN装置と呼ばれている。
【0015】図2には第1の制御装置40の種々の構成
要素並びに種々の供給量信号の関係が図示されている。
最大値選択回路205により走行特性マップ215と中
間回転数制御器210からの供給量信号のうち最大の供
給量信号が定められる。中間回転数制御器210のかわ
りに車速制御器を用いることもできる。最大値選択回路
205の出力信号は最大値選択回路205と速度制限回
路222の出力信号のうち最小の信号を選択する第1の
最小値選択回路220に入力される。この第1の最小値
選択回路220の出力信号を以下運転者要求量QKFと
いう。
【0016】この信号は第2の最小値選択回路225に
おいてトラクション制御装置70の供給量信号QKA並
びにトランスミッション制御装置60の供給量信号QK
Gと比較される。これらの信号のうち最小値が信号QK
AFとなりスイッチング装置230に入力される。この
スイッチング装置は通常図示した位置になっている。ト
ランスミッション制御装置60が優先信号PSを発生す
ると、スイッチング装置230は破線で図示した位置に
なる。従ってスイッチング装置230は優先信号PSの
値に従って信号QKAFかあるいはトランスミッション
制御装置の供給量信号QKGを加算点235に導く。
【0017】加算点235の第2の入力端子にはアイド
リング制御器240の出力信号QKLが入力される。こ
れら両信号の加算値はこの加算値と制限装置250の出
力信号QKBを比較する第3の最小値選択回路245に
入力される。これら両信号のうち最小値により出力を調
節するアクチュエータの位置が定められる。ディーゼル
式内燃機関の場合にはこの信号は実際の燃料量QKとな
る。この信号QKに従ってポンプマップ値より出力を調
節するアクチュエータを制御する値が求められる。ディ
ーゼル式内燃機関の場合にはアクチュエータはコントロ
ールラックないし噴射期間を調節する電磁弁である。
【0018】スイッチング装置230の出力信号並びに
制限装置250の出力信号は第4の最小値選択回路25
5に入力される。第4の最小値選択回路255はトラク
ション制御装置70に供給量信号を供給する。運転者要
求量QKFと制限回路250の出力信号QKBは制限さ
れた運転者要求量QKFBを出力する第5の最小値選択
回路260に入力される。
【0019】図2のブロック図の動作は以下の通りであ
る。トランスミッション制御装置60が優先信号PSを
発生すると、スイッチング装置230は破線で図示した
位置に切り換えられる。これは、走行特性マップ21
5、車速ないし中間回転数制御器210、速度制限装置
222並びにトラクション制御装置がアクチュエータに
作用しなくなることを意味する。これらの信号にかわり
トランスミッション制御装置の供給量信号QKGにより
アクチュエータ20が制御される。トランスミッション
制御装置が要求する燃料量の他に加算点235にはアイ
ドリング量が入力される。これにより内燃機関の回転数
がアイドリング回転数以下に減少するのが防止される。
トランスミッション制御装置により要求される量QKG
とアイドリング量QKLの加算値は最小値選択回路24
5により制限される。供給量は全負荷量よりも大きくな
らないように、ないしスモーク制限値を超えないような
値に制限される。
【0020】トランスミッション制御装置の動作は図3
のフローチャートにより詳細に説明される処理により達
成される。通常の運転時300では、運転者要求量信号
QKF、トラクション制御装置の供給量信号QKA、ト
ランスミッション制御装置の供給量信号QKGのうち最
小の信号により噴射すべき燃料量が定められる。
【0021】判断ステップ310においてトランスミッ
ション制御装置60から優先信号PSが発生しているか
どうかが判断される。優先信号PSが発生していない場
合には、第2の最小値選択回路225の出力信号QKA
Fはスイッチング装置230、加算点235を介して第
3の最小値選択回路245に達する。この場合運転者要
求量信号QKF、トランスミッション制御装置の供給量
信号QKG、トラクション制御装置の供給量信号QKA
のうち最小値並びに制限回路250の出力信号QKBと
アイドリング制御器240の出力信号QKLが有効にな
る。これは通常運転のステップ300に対応している。
【0022】判断ステップ310によりトランスミッシ
ョン制御装置の優先信号PSが発生していると判断され
ると、ステップ320においてスイッチング装置230
が破線で図示した位置に切り換えられる。それによりト
ランスミッション制御装置60の供給量信号QKGは加
算点235を介して最小値選択回路245に達する。こ
れはトランスミッション制御装置60によって内燃機関
に供給される燃料量がほぼ決められることを意味する。
【0023】トランスミッション制御装置の供給量信号
が小さい場合にはさらにアイドリング量QKLが作用
し、この量が加算点235を介しこの信号に加算され
る。信号値が大きくなると第3の最小値選択回路245
において制限回路250の出力信号QKBに制限が行な
われる。それにより例えば全負荷及び/あるいはスモー
ク排気値に関する所定の限界値を上回ることが防止され
る。
【0024】トランスミッション制御装置の優先信号P
Sはギアシフト開始時に発生される。この優先信号PS
はギアが入ったことが識別されるかあるいは駆動系と車
輪間に動力が伝達されていることが識別された時に撤回
される。あるいはトランスミッション制御装置の信号Q
KGが運転者要求信号QKFと同じ大きさのときに優先
信号PSを撤回するようにしてもよい。
【0025】優先信号PSは供給量信号QKGが0の値
に減少された後に発生させるのが特に好ましい。その場
合には、トランスミッション制御装置による供給量の減
少中トラクション制御装置がさらに供給量を減少させる
ことができるという利点が得られる。
【0026】判断ステップ330により優先信号PSが
ないと判断されると、通常運転ステップ300に移行す
る。この場合燃料供給量制御の初期値としてその時の供
給量が用いられる。判断ステップ330においてまだ優
先信号PSが発生していると判断されるとステップ32
0に移行する。
【0027】トランスミッション制御装置の優先信号が
ある間トラクション制御装置の制御はさらに続けられ
る。トラクション制御装置は入力量を検出し操作量を算
出する。しかしトラクション制御装置は噴射すべき燃料
量に作用を及ぼさない。このことは、トラクション制御
装置70が供給量信号QKAを設定するが、この信号は
噴射すべき燃料量に何等作用を及ぼしていないことを意
味する。これは図2においてスイッチング装置が破線で
図示した位置に切り換えることにより実現される。
【0028】図4には種々の信号が時間tに関して図示
されている。図4の(1)にはそれぞれ種々の制御装置
からの供給量信号が時間に関して図示されている。点線
は制限された運転者要求量QKFBを示す。一点鎖線は
トラクション制御装置70の供給量信号QKAを示す。
破線はトランスミッション制御装置の供給量信号QKG
を示す。ポンプマップに供給される実際の燃料量QKが
実線で図示されている。
【0029】図4の(2)には実際の回転数Nが実線で
図示されている。またアイドリング回転数NLLが点線
で図示されている。図4の(3)には優先信号PSが図
示されている。図4の(4)には車輪にスリップが発生
しているか否かを示す信号が図示されている。
【0030】時点T1において、トラクション制御装置
により駆動輪のスピンが検出される。このことは、トラ
クション制御装置により燃料量が減少されることを意味
する。噴射すべき燃料量は、運転者要求量QKFより直
線的に減少する。これはゼロ負荷量QK0に達するまで
行なわれる。このゼロ負荷量QK0は通常ゼロより幾分
大きい値となる。この値に達し、トラクション制御装置
がなお車輪のスピンを検出すると、供給量はこのゼロ負
荷量に一定に保持される。同時に回転数はすこし減少す
る。スリップが発生しなくなると、トラクション制御装
置は噴射すべき燃料量を緩慢に増大させる。
【0031】時点T2において、トランスミッション制
御装置は優先信号PSを発生する。この時点からトラン
スミッション制御装置はアイドリング制御器240とと
もに噴射すべき燃料量を決定する。噴射すべき燃料量は
線形にゼロ負荷量QK0に減少する。これは動力の伝達
の終了が識別されるまで行なわれる。動力伝達の終了
は、完全にクラッチが切れ、エンジンから駆動系に動力
が伝達されたくなったとき識別される。この時点でトラ
ンスミッション制御装置は燃料量を増大させる。燃料量
はこの増大に続いて急激に減少される。この減少は時点
T3の直前に開始される。供給量が増大されるシフト時
駆動輪への動力伝達は行なわれない。従って、この時点
で車輪がスピンすることにより供給量の減少あるいはゼ
ロ量が必要であっても安全に問題となるような運転状態
は発生しない。
【0032】時点T3でトランスミッション制御装置の
優先信号PSが撤回される。これは、ギアシフトが完了
したことを意味する。優先信号が発生しているとき、回
転数は最初わずか減少し、続いて大きな値に増大する。
時点T4でトラクション制御装置により再び車輪のスピ
ンが検出される。トラクション制御装置は再び供給量を
減少させる。時点T5でトランスミッション制御装置の
供給量信号QKGは再び運転者要求量QKFに達する。
【0033】図4には、優先信号PSが発生しておりト
ラクション制御装置が噴射すべき燃料量に作用をするこ
となく動作し続ける場合が図示されている。トラクショ
ン制御装置70はこの間動作しており一点鎖線で示した
供給量信号QKAを継続的に算出している。しかし、こ
の供給量信号QKAは実際の供給量QKには何の作用も
行なわない。シフト終了後、トランスミッション制御装
置は最初供給量信号QKGを制限された運転者要求量Q
KFBまで増大させる。トランスミッション制御装置の
優先信号PSが発生する時点T2、T3の間では、実際
の供給量QKはトランスミッション制御装置の出力信号
に対応する。
【0034】優先信号PSが発生しなくなる時点T3か
ら供給量信号QKA、QKG、QKFBの内最小の信号
により実際の供給量QKが定められる。時点T4におい
て、トラクション制御装置が新たに駆動輪のスピンを検
出すると、噴射される燃料量は再び減少する。その場
合、トラクション制御はトラクション制御装置のそのと
きの供給量信号QKAあるいはそのときの供給量QKで
開始される。従って、時点T4からはトラクション制御
装置により実際の供給量QKが決められる。
【0035】トランスミッション制御装置の優先信号P
Sが発生していると、トランスミッション制御装置によ
り噴射すべき燃料量が決められる。トランスミッション
制御装置の優先信号PSが発生していないときは、車輪
のスピンが識別された場合トラクション制御装置により
設定される供給量QKAあるいは運転者要求量QKFB
あるいはトランスミッション制御装置により設定される
供給量QKGにより噴射すべき燃料量QKが定められ
る。
【0036】本発明の他の実施例では、優先信号が発生
している場合トラクション制御装置の供給量信号QKA
がトランスミッション制御装置により設定される供給量
QKGより大きくなるまでトラクション制御装置が動作
される。この条件が満たされた場合には、トラクション
制御は減少し、トラクション制御は遮断される。すなわ
ち、トラクション制御装置は供給量信号を設定しなくな
り、もとの状態に移行する。
【0037】図5には、優先信号が発生した場合トラク
ション制御装置が固定される状態が図示されている。優
先信号PSが発生する時点T2からトラクション制御装
置により設定される供給量QKAが一定にされる。供給
量QKAは優先信号PSが発生しなくなるまで一定に保
持される。車輪のスピンが識別されないときは、この時
点からトラクション制御装置の供給量信号QKAは時点
T6まで線形に上昇する。優先信号がなくなった場合、
あるいはトラクション制御装置の固定された信号QKA
がトランスミッション制御装置の信号QKGより小さく
なったときにはトラクション制御が開始される。すなわ
ち、トラクション制御はトラクション制御装置の凍結さ
れていた供給量信号QKAより開始される。開始される
とは、トラクション制御が前の値から制御を続けること
を意味する。
【0038】トラクション制御が開始された後は、供給
量信号QKA、QKG及びQKFBの内最小値により実
際の供給量QKが決まる。この実施例では、最小値はト
ラクション制御装置の供給量信号QKAである。
【0039】図6には、トランスミッション制御装置の
優先信号がある場合には、トラクション制御がリセット
される場合の信号が図示されている。時点T1でトラク
ション制御装置は駆動輪がスピンしていることを識別す
る。その結果トラクション制御装置は、ゼロ負荷量QK
0に達するまで制限された運転者要求量QKFBから時
間とともに減少する供給量信号QKAを発生する。時点
T2において、トランスミッション制御装置は優先信号
PSを発生する。この信号により、トラクション制御装
置がリセットされる。これは、トラクション制御が長い
間車輪のスピンが検出されないときにとるような受動的
な状態に移行することを意味する。従って、トラクショ
ン制御装置は供給量信号を発生しなくなる。
【0040】時点T3において、トランスミッション制
御装置の優先信号がなくなる。これは、トラクション制
御の動作が可能になることを意味する。トラクション制
御装置は時点T4において新たに駆動輪のスピンを識別
する。それにより供給量は減少する。トラクション制御
はそのときの燃料噴射量QKより開始され、ゼロ量に達
するまで時間とともに供給量を線形に減少させる。これ
は、トランスミッション制御装置が運転者要求量よりも
小さい供給量信号QKGを出力している場合には、トラ
クション制御はトランスミッション制御装置により得ら
れる供給量QKGから開始されることを意味する。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、所定
ギアにギアシフトが行われるとき、トランスミッション
制御装置からの出力を決める信号が、トラクション制御
装置及び運転者の要求に依存した信号より優先し、また
この優先しているトランスミッション制御装置の信号に
より、内燃機関の出力を減少させた後、増大させ、その
後さらに減少させるようにしているので、エンジン回転
数を円滑に駆動輪側の回転数に調整でき、円滑なギアシ
フト操作が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
【図2】制御装置の種々の構成回路並びに種々の供給量
信号の結合関係を示したブロック図である。
【図3】制御の流れを説明するフローチャート図であ
る。
【図4】優先信号が発生しているときトラクション制御
装置が動作するときの種々の制御装置の供給量信号を時
間に関して示した信号波形図である。
【図5】優先信号が発生しているときトラクション制御
装置が固定されるときの種々の制御装置の供給量信号を
時間に関して示した信号波形図である。
【図6】優先信号が発生しているときトラクション制御
装置がリセットされるときの種々の制御装置の供給量信
号を時間に関して示した信号波形図である。
【符号の説明】
10 内燃機関 20 アクチュエータ 30、35 センサ 40 制御装置 55 トランスミッション 60 トランスミッション制御装置 65 ブレーキ 70 トラクション制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F16H 59:50 F16H 59:50 (72)発明者 ユルゲン ブロイニンガー ドイツ連邦共和国 7000 シュトゥット ガルト 31 シュペヒトベーク 15ツェ ー (72)発明者 ヘルベルト シュラム ドイツ連邦共和国 7250 レオンベルク ヘフィンゲン ティルクスハウゼンシュ トラーセ 47/1 (72)発明者 フォルカー カーデルバッハ ドイツ連邦共和国 7149 フライベルク アー エヌ ジルヒャーシュトラーセ 19 (72)発明者 ヨーゼフ ヴィルツ ドイツ連邦共和国 7141 エルトマンハ ウゼン ヘルダーリンヴェーク 10/1 (72)発明者 トーマス キュットナー ドイツ連邦共和国 7000 シュトゥット ガルト 31 リンデンバッハシュトラー セ 69 (72)発明者 ディーター ゼーアー ドイツ連邦共和国 7129 イルスフェル ト ツァーバーゴイシュトラーセ 10 (72)発明者 ヴォルフガング フレーゲル ドイツ連邦共和国 7300 エスリンゲン ローテンシュトラーセ 29 (56)参考文献 特開 昭64−16446(JP,A) 特開 昭62−203938(JP,A) 特開 平1−247727(JP,A) 特開 平1−247726(JP,A) 特開 昭63−113131(JP,A) 特開 昭60−56662(JP,A) 特開 昭55−69738(JP,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種々の制御装置が互いに結合されて、出
    力を決めるアクチュエータ(20)を調節する自動車の
    制御装置において、 トラクション制御装置(70)からの出力を決める信号
    (QKA)、トランスミッション制御装置(60)から
    の出力を決める信号(QKG)、並びに運転者の要求に
    依存した出力を決める信号(QKF)により、出力を決
    めるアクチュエータ(20)の位置が調節され、 トランスミッション制御装置(60)がギアシフト中優
    先信号(PS)を出力し、 前記優先信号(PS)が発生しているときには、トラン
    スミッション制御装置からの出力を決める信号(QK
    G)が、トラクション制御装置からの出力を決める信号
    (QKA)及び運転者の要求に依存した出力を決める信
    号(QKF)より優先されて、所定ギアにギアシフトが
    行われるときトランスミッション制御装置からの出力を
    決める信号(QKG)により内燃機関の出力を減少させ
    た後、増大させ、その後さらに減少させるものであり、 前記優先信号(PS)は、ギアシフト開始時に出力さ
    れ、ギアが入るか、動力伝達が行なわれるか、あるいは
    トランスミッション制御装置の信号(QKG)が運転者
    の要求に依存した信号(QKF)と同じ大きさのとき
    に、撤回されることを特徴とする自動車の制御装置。
  2. 【請求項2】 優先信号(PS)が発生していないとき
    には、運転者の要求に依存した信号(QKF)、トラク
    ション制御装置の信号(QKA)、トランスミッション
    制御装置の信号(QKG)の内最小値により出力を決め
    るアクチュエータ(20)の位置が定められることを特
    徴とする請求項1に記載の自動車の制御装置。
  3. 【請求項3】 優先信号(PS)が発生しているときに
    は、トラクション制御装置が作用することなく動作し続
    けることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動車の
    制御装置。
  4. 【請求項4】 優先信号(PS)が発生しているときに
    は、トラクション制御装置の信号(QKA)がトランス
    ミッション制御装置の信号(QKG)よりも大きくなる
    まで、トラクション制御装置が動作され、続いてトラク
    ション制御装置が遮断されることを特徴とする請求項3
    に記載の自動車の制御装置。
  5. 【請求項5】 優先信号(PS)が発生しているときに
    は、トラクション制御装置の信号(QKA)が固定され
    るか、あるいはトラクション制御装置の信号(QKA)
    が所定の値に設定されることを特徴とする請求項1から
    4のいずれか1項に記載の自動車の制御装置。
  6. 【請求項6】 優先信号(PS)が発生しているときに
    は、トラクション制御がリセットされることを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の自動車の制御装置。
  7. 【請求項7】 優先信号が発生しなくなったときは、ト
    ラクション制御装置のそのときの信号(QKA)からト
    ラクション制御が開始されることを特徴とする請求項1
    から6のいずれか1項に記載の自動車の制御装置。
  8. 【請求項8】 優先信号が発生しなくなったときは、そ
    のときの燃料供給量信号(QK)からトラクション制御
    が開始されることを特徴とする請求項1から6のいずれ
    か1項に記載の自動車の制御装置。
  9. 【請求項9】 優先信号(PS)が発生しなくなるか、
    あるいは優先信号が発生しなくなってトラクション制御
    装置の固定された信号(QKA)がトランスミッション
    制御装置の信号(QKG)より小さくなったときトラク
    ション制御が行なわれることを特徴とする請求項5に記
    載の自動車の制御装置。
  10. 【請求項10】 出力を決める信号として、燃料噴射量
    を決める供給量信号、絞り弁位置に関する信号あるいは
    点火信号が用いられることを特徴とする請求項1から9
    のいずれか1項に記載の自動車の制御装置。
JP22083091A 1990-09-11 1991-09-02 自動車の制御装置 Expired - Lifetime JP3403420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4028809.9 1990-09-11
DE4028809A DE4028809B4 (de) 1990-09-11 1990-09-11 System zur Steuerung eines Kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04244435A JPH04244435A (ja) 1992-09-01
JP3403420B2 true JP3403420B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=6414034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22083091A Expired - Lifetime JP3403420B2 (ja) 1990-09-11 1991-09-02 自動車の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5313855A (ja)
JP (1) JP3403420B2 (ja)
DE (1) DE4028809B4 (ja)
FR (1) FR2666548B1 (ja)
IT (1) IT1251389B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4226800A1 (de) * 1992-08-13 1994-02-17 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Reduzierung des Abtriebsmoments bei Durchdrehneigung der angetriebenen Räder in Kraftfahrzeugen
DE4230585B4 (de) * 1992-09-12 2005-06-23 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Überwachung einer unidirektionalen Eindrahtschnittstelle
GB2314172B (en) * 1996-06-15 2000-08-16 Luk Getriebe Systeme Gmbh Motor vehicle
DE19747270A1 (de) * 1997-10-25 1999-04-29 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einem Automatikgetriebe
AU4190900A (en) 1999-04-06 2000-10-23 Microsoft Corporation Method and apparatus for supporting two-dimensional windows in a three-dimensional environment
DE10004001A1 (de) 2000-01-29 2001-08-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP2003343324A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジン制御方法及び装置
JP4241077B2 (ja) * 2003-02-14 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の出力制御装置
US8099229B2 (en) 2008-03-03 2012-01-17 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for limiting wheel slip

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3546664C3 (de) * 1985-02-22 1995-10-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Datenverarbeitungsanlage
DE3711913C2 (de) * 1987-04-08 2000-05-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Antriebsschlupfverhinderung
DE3740433A1 (de) * 1987-11-28 1989-06-08 Bayerische Motoren Werke Ag Regeleinrichtung zur regelung des antriebsdrehmomentes einer brennkraftmaschine eines kraftfahrzeuges
JPH01247727A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Isuzu Motors Ltd 車両用トラクション制御方法
JP2591082B2 (ja) * 1988-07-07 1997-03-19 株式会社デンソー 車両のスリップ制御装置
DE4039517C2 (de) * 1989-12-11 1995-06-08 Nissan Motor Steuersystem zum Steuern der Verteilung des Antriebsdrehmomentes von einer Fahrzeugmaschine auf angetriebene Räder
JP2931000B2 (ja) * 1989-12-29 1999-08-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子制御式自動変速機
DE69110501T2 (de) * 1990-02-27 1996-02-15 Mitsubishi Motors Corp Steuerung des Drehmoments eines Fahrzeugmotors.
JP2861225B2 (ja) * 1990-03-26 1999-02-24 株式会社デンソー 車両内燃機関系の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI912340A0 (it) 1991-09-03
FR2666548A1 (fr) 1992-03-13
JPH04244435A (ja) 1992-09-01
US5313855A (en) 1994-05-24
DE4028809A1 (de) 1992-03-12
DE4028809B4 (de) 2005-03-10
FR2666548B1 (fr) 1995-11-03
IT1251389B (it) 1995-05-09
ITMI912340A1 (it) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0636817B1 (en) Failure detecting system and method for automatic transmission
US4541052A (en) Motor vehicle power output regulation control system
US6064934A (en) Process and device for regulating the torque derived from a drive unit
US5478293A (en) Automatic transmission control system for motor vehicle
JP3403420B2 (ja) 自動車の制御装置
JP3579442B2 (ja) 自動変速機を備えた車両における変速時の快適性制御方法
JP4178891B2 (ja) 車両の駆動力制御方法およびこの方法を用いた駆動力制御装置
US6236925B1 (en) Method for increasing the driving comfort of vehicles
US6915202B2 (en) Method and arrangement for controlling the drive unit of a vehicle
EP0434251B1 (en) Governor
JP2001295677A (ja) 車両速度の制御方法および装置
US6364808B1 (en) Apparatus for changing the transmission ratio of a continuously adjustable transmission as part of a cruise control system for motor vehicles
US4899623A (en) Control system for internal combustion engines
US6205394B1 (en) Automatic engine power control system for motor vehicles having a power control element
US5409433A (en) Running control apparatus for engine-driven vehicles
KR20020086708A (ko) 차량의 구동 유닛 제어 방법 및 장치
US7144350B2 (en) Method and device for monitoring the errors of an electronic control unit of an automated transmission that is situated in the drive train of a motor vehicle
US6810852B2 (en) Method and arrangement for controlling an output quantity of a drive unit of a vehicle
US6932741B2 (en) Engine control device
JP5231948B2 (ja) エンジンの制御装置および制御方法
JP3430869B2 (ja) 車両用無段変速機のロックアップ制御方法
JPH1191410A (ja) 車両用出力トルク制御装置
JPH11101142A (ja) 車両用出力トルク制御装置
KR100373046B1 (ko) 무단 변속기 차량 엔진의 연료 차단 제어방법 및 시스템
JPH0719077A (ja) スロットル制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9