JP3400589B2 - メタクリル樹脂導光板の製造方法 - Google Patents

メタクリル樹脂導光板の製造方法

Info

Publication number
JP3400589B2
JP3400589B2 JP03376695A JP3376695A JP3400589B2 JP 3400589 B2 JP3400589 B2 JP 3400589B2 JP 03376695 A JP03376695 A JP 03376695A JP 3376695 A JP3376695 A JP 3376695A JP 3400589 B2 JP3400589 B2 JP 3400589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
resin
methacrylic resin
methacrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP03376695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08227004A (ja
Inventor
信行 細沼
▲よし▼一 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12395572&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3400589(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP03376695A priority Critical patent/JP3400589B2/ja
Priority to GB9717179A priority patent/GB2313840B/en
Priority to US08/894,439 priority patent/US5883163A/en
Priority to DE19681267T priority patent/DE19681267C2/de
Priority to CN96192805A priority patent/CN1104649C/zh
Priority to PCT/JP1996/000389 priority patent/WO1996026456A1/ja
Priority to KR1019970705848A priority patent/KR100275990B1/ko
Priority to TW85102191A priority patent/TW317628B/zh
Publication of JPH08227004A publication Critical patent/JPH08227004A/ja
Publication of JP3400589B2 publication Critical patent/JP3400589B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0003Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being doped with fluorescent agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、ワードプロセッサやパ
ーソナルコンピュータなどのOA(オフィスオートメー
ション)機器や、画像信号の各種モニターなどに用いら
れる液晶表示装置等のバックライトに用いられる面照明
装置用導光体の作成に好適なメタクリル樹脂導光板の製
造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】メタクリル樹脂は、優れた透明性、耐光
性及び機械的性質を持ち合わせているため、多くの照明
用途に用いられている。特に最近、照明ランプを備えた
液晶表示装置のバックライト用導光体として使用されて
いる。バックライトの方式としては、導光体を光源と液
晶ユニットの間に挟んだ、いわゆる直下式と、光源を導
光板のエッジに取り付けるエッジライト方式の2種が通
常用いられている。直下式のバックライト用導光体にメ
タクリル樹脂が用いられる場合は、導光体中を光の通過
する距離が短いために、メタクリル樹脂を用い射出成形
によって得た導光体の変色は多くの場合問題とはならな
い。しかしながら近年、液晶表示装置のカラー化及び大
型化から、高輝度で輝度ムラや色ムラのない均一な発光
を有する面発光装置に対する要求が高くなっている。す
なわち、光源を導光体の側面に配置し、光源から導光体
に入射した光が発光面に対向する底面部で散乱する、エ
ッジライト方式が主流となっている。こうした技術はこ
れまでに多数開示されている。 【0003】例えば、実開昭51−103882号公報
や実開昭61−157986号公報3実開昭62−87
315号公報、実開昭63−43186号公報、実開平
5−47922号公報、実開平5−69782号公報、
実開平5−79537号公報等では、光源から遠ざかる
につれて光散乱量が増大するように凹凸を設けた導光体
を使用する技術が開示されている。特開平4−5228
6号公報ではフォトエッチングにより所望のパターンを
形成した金型により、こうした導光体を成形する技術が
開示されている。実開昭47−4958号公報や特開平
2−165504号公報等では、光源からの光が効率よ
く観察側に出射できるよう形状を工夫した溝を導光体の
発光面に対向する底面部に形成し、光源から遠ざかるほ
ど溝の間隔を広く、かつ深溝にすることによって光散乱
量を増大させる技術が開示されている。更に、実開昭6
0−94605号公報や特開昭64−11203号公報
では、光を散乱させる溝形状を導光体の発光面に対向す
る底面部に形成させると伴に、導光体の形状を、光源か
ら遠ざかるほど厚みが減少する、楔形とすることによっ
て、薄肉軽量化と高輝度化を達成しようとする技術が開
示されている。 【0004】この他に、透明な導光体内部に光散乱粒子
を分散させる技術として、特公昭39−1194号公
報、特開昭53−36199号公報、特開昭54−10
5562号公報、実開昭56−58678号公報等など
が開示されている。また、特開昭2−221924号公
報及び特開昭2−221925号公報では沈降速度の違
いを利用して光散乱粒子の密度分布を形成する導光板の
製造方法が開示されている。上記の特許及び実用新案公
報中には、導光体に用いられる材料として、ガラス、メ
タクリル樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂等
が良いと記載されているが、該透明材料に要求される特
性についての具体的な記載は見られない。変色の少ない
透明なメタクリル樹脂を得る技術として、光ディスク樹
脂に関するものが多数提案されている。例えば、特開昭
63−57613号公報には、メタクリル樹脂の分子量
と熱分解指数と黄色度、及び樹脂中の揮発性分量と微小
異物量を規定することによって、光学純度が高く、無色
透明なメタクリル樹脂を得る技術が開示されている。 【0005】また、薄肉成形品をハイサイクル成形する
時など、樹脂中の単量体や水分などの揮発性成分が原因
して銀状痕が発生してしまうことが多いとされており、
この対策として、樹脂中の揮発性成分を極力低減させる
べく、押出造粒時に高真空脱揮を実施している。例え
ば、特開昭58−154751号公報では、光ディスク
用樹脂において、積極的に樹脂中の単量体を低減するこ
とにより、銀状痕発生の抑制に有効であるとの開示があ
る。一方、特開平3−259439号公報、特開平4−
253752号公報などでは、ある程度の揮発性成分を
樹脂中に含有させることが、成形時の銀状痕発生の抑制
に有効であるとの開示も見られる。しかしながら何れに
しても、上記の技術は、射出成形によって得られるメタ
クリル樹脂導光体における変色、すなわち、エッジライ
ト式面照明装置の輝度ムラや色ムラを改善するためのも
のではない。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、エッジライ
ト式面照射装置の輝度ムラ及び色ムラを改良することで
ある。エッジライト式面発光装置では、直下式に比べ
て、光源から入射した光が導光体中を長い距離通過する
ことになり、導光体に用いられるアクリル樹脂のごくわ
ずかな変色でも積算することから問題となる。さらに最
近では、液晶表示装置のカラー化及び大型化の要求か
ら、高輝度で輝度ムラや色ムラのないバックライト、す
なわち、より輝度ムラや色ムラのない透明性に優れた導
光体に対する要求が高くなっている。また一方では、製
造コストの削減の要求から、導光体に対する薄肉軽量化
や、上記したように、密度分布をもつ光を散乱させるパ
ターンを、射出成形によって直接に導光体の発光面に対
向する底面部に形成する方法が行われている。この方法
では、メタクリル樹脂中に含まれる微小異物とホッパー
或いはノズル先端からの空気の巻き込みによる酸素の影
響によって、射出成形時に樹脂の分解や変色が起こり、
導光体が変色してしまうことが多い。この変色を少なく
するために、成形機やスクリューディザインを選定した
り、成形条件をコントロールしたりしているが、実際の
成形現場での経験やトライアンドエラーによるものがほ
とんどであり、さらに、こうした変色は原因の特定が困
難な場合が多く、変色のほとんどない導光体を容易に
(歩留まり良く)得ることは困難であった。また、精製
などによって、使用するメタクリルモノマーの純度を高
める(不純物を低減する)方法も見られるが、コストが
高く実用的ではない。すなわち、本発明の目的とすると
ころは、変色の少ないメタクリル樹脂導光体を射出成形
によって容易に得ることのできるメタクリル樹脂導光体
の製造方法を提供することである。 【0007】 【課題を解決するための手段】射出成形によってメタク
リル樹脂導光体を得るに際して、上記課題を解決するた
め発明者らは鋭意検討した結果、メタクリル樹脂の変色
には、樹脂中の微小異物と射出成形機内(シリンダーや
ノズル先端やホッパー下など)の酸素の存在(酸素分
圧)が大きく関係していることを見出し、樹脂中の微小
異物を特定すること、及び樹脂中に含まれる揮発性成分
量を特定することによって、導光体の変色を抑えること
ができることを見出し、本発明を完成するに至った。即
ち本発明は、25μmを超える微小異物を含まず、かつ
0.5〜25μmの大きさの微小異物がメタクリル樹脂
1グラム当たり5000個以下であり、760mmHg
での沸点が70〜200℃、溶解度パラメーターが7〜
10(cal/cm2 1/2 である揮発性成分の少なく
とも1種を100〜5000ppm含有してなるメタク
リル樹脂組成物を、射出成形することを特徴とするメタ
クリル樹脂導光板の製造方法を提供するものである。 【0008】以下本発明を詳細に説明する。本発明にお
ける導光体は、厚さ1〜20mm程度の透明な平行平板
や、V形(楔形)、U形など異型なものも含む。異型タ
イプでは光源側の断面積を大きく、光源から離れるに従
い小さくする。液晶表示装置が携帯用OA機器などに多
く用いられるため、導光体としては、薄肉軽量であるこ
とが望ましい。透明な材料としては、メタクリル樹脂、
ポリカーボネイト樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、或いはガ
ラスなどが挙げられるが、より具体的には、可視光領域
の波長に於いて、最も光線透過率の優れるメタクリル樹
脂が良い。低消費電力でカラー液晶用バックライトなど
に要求される高輝度でかつ輝度ムラや色ムラのない面照
明装置を得るためには、導光体内部での光の減衰が少な
いこと、同時に、導光体の発光面と対向する底面部にド
ット径の異なる、すなわち、光量の多い光源付近におい
てはドット径を小さく、光源から遠ざかるに従ってドッ
ト径を徐々に大きくすることで、光量の多い部分におけ
る過度な出射を押さえ、光量の少ない部分における出射
光量の低減を防止することが好ましい。 【0009】本発明におけるメタクリル樹脂は、メチル
メタクリレート単位90〜99.5重量%とアルキル基
の炭素数が1〜8であるアルキルアクリレート単位0.
5〜10重量%よりなるメタクリル系共重合体が好まし
く、より好ましくはアルキルアクリレートが2.5〜8
重量%よりなるメタクリル系共重合体である。共重合体
中のアルキルアクリレート単位の割合が10重量%を超
えるとメタクリル樹脂組成物の耐熱性が低下し、0.5
重量%未満では熱分解性が大きく、銀条痕等の成形不良
が出やすくなるので、いずれも導光板用メタクリル樹脂
組成物としては好ましくない。アルキル基の炭素数が1
〜8であるアルキルアクリレートとしてはメチルアクリ
レート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルアクリレート等が好ましく、メ
チルアクリレートとエチルアクリレートが特に好まし
い。 【0010】また、メタクリル系共重合体のクロロホル
ム中、25℃で測定した還元粘度は30〜60ml/g
が好ましく、32〜58g/mlがより好ましく、特に
好ましくは33〜53ml/gである。還元粘度が、3
0ml/g未満ではメタクリル樹脂組成物の機械強度が
劣り、一方、60ml/gを越えると成形加工性が低下
し、また複屈折も大きくなるので、いずれも導光板用メ
タクリル樹脂組成物としては好ましくない。本発明のメ
タクリル系共重合体の製造法については特に制限がな
く、通常、工業的に行われているラジカル重合法、すな
わち懸濁重合法、乳化重合法、塊状重合法、溶液重合法
等によって製造することができる。導光板としては、微
少な異物の混入はできるだけ避けるのが好ましく、この
観点からは懸濁剤や乳化剤を用いない塊状重合法や溶液
重合法によるのが好ましい。 【0011】本発明のメタクリル系共重合体の製造に用
いられる重合開始剤としては、一般にラジカル重合にお
いて用いられる任意の重合開始剤を使用することができ
る。例えば、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合
物、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサ
イド、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエー
ト等の過酸化物が用いられ、特に90℃以上の高温下で
塊状重合法や溶液重合法を行う場合には、10時間半減
期温度が80℃以上、かつ単量体混合物や溶剤に可溶な
アゾ化合物や過酸化物が好ましく、例えば、1,1−ビ
ス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシ
クロヘキサン、シクロヘキサノンパーオキサイド、2,
5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘ
キサン、1,1−アゾビス(1−シクロヘキサンカルボ
ニトリル)、2−(カルバモイルアゾ)イソブチロニト
リル等を挙げることができる。これらの開始剤は単量体
混合物に対して0.005〜5重量%の範囲で用いられ
る。 【0012】本発明のメタクリル系共重合体の製造にお
いては、分子量を調節するために、ラジカル重合におい
て一般的に用いられる連鎖移動剤を使用できる。例え
ば、n−ブチルメルカプタン、オクチルメルカプタン、
ドデシルメルカプタン、2−エチルヘキシルチオグリコ
レート等のメルカプタン類が好ましい。これらの連鎖移
動剤は、本発明のメタクリル系共重合体のクロロホルム
中、25℃における還元粘度が30〜60ml/gの範
囲になるような濃度で単量体混合物に添加して使用する
のが好ましい。 【0013】本発明のメタクリル樹脂組成物は、25μ
mを超える異物は含まずに、かつ0.5〜25μmの大
きさの範囲の微小異物がメタクリル樹脂1グラム当たり
5000個以下であることが必要である。0.5μm未
満の微小異物は光学的に実用上問題ないうえ、工業生産
上測定は困難である。また、25μmを超えると、肉眼
で異物が観察されるようになり好ましくない。特に導光
体に用いた場合、25μmを越える異物が存在すると光
線透過率が低下するために、輝度ムラが起こる。0.5
〜25μmの大きさの微小異微物がメタクリル樹脂1グ
ラム当たり5000個を越えて存在する場合には、微小
異物のために物光線透過率が低下するために、やはり輝
度ムラが起こり好ましくない。 【0014】本発明でいう揮発性成分は、760mmH
gでの沸点が70〜200℃で、溶解度パラメーターが
7〜10[cal/cm2 1/2 の成分をいう。760
mmHgでの沸点が70℃未満、あるいは200℃を越
えるものは、射出成形機内の酸素分圧を下げる効果が不
十分である。沸点の好ましい範囲は75〜170℃、さ
らに好ましくは80〜150℃である。溶解度パラメー
ターが7[cal/cm2 1/2 未満、あるいは10
[cal/cm2 1/2 を越える場合は、やはり射出成
形機内の酸素分圧を下げる効果が不十分となる。これは
メタクリル樹脂と揮発性成分との相容性の良悪しに関係
すると推定される。溶解度パラメーターの好ましい範囲
は7.5〜9.5[cal/cm2 1/2 、さらに好ま
しくは8〜9[cal/cm2 1/2 である。また樹脂
中に含まれる揮発性成分量は、100〜5000ppm
であることが必要である。この量が100ppm未満の
場合には、射出成形機内の酸素分圧を下げる効果が不十
分である。また、5000ppmを越える場合には、銀
状痕が発生したり、樹脂の耐熱性が低下してしまうので
好ましくない。より好ましい揮発性成分含有量は、10
00〜3000ppmである。 【0015】本発明にいう微少異物としては、熱や酸素
によって劣化する樹脂成分(いわゆる焼け樹脂)、開始
剤や連鎖移動剤に由来する無機物質、プラント等に使用
される金属物質、ペレットを入れるための紙やそれに用
いられている糸屑、また、特にひどい場合には空気中の
浮遊物などが挙げられ、HIAIC−ROYCO社製M
odel−346BCLを使用し、レーザー光の散乱に
よって測定する。本発明にいう揮発性成分としては、オ
クタン、デカン、トルエン、キシレン、エチルベンゼ
ン、スチレン、α−メチルスチレン、メチルシクロヘキ
サン、2−ヘキサノン、3−ヘキサノン、2−オクタノ
ン、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピル
アクリレート、n−ブチルアクリレート等を挙げること
ができる。好ましくは、トルエン、キシレン、エチルベ
ンゼン、α−メチルスチレン、メチルアクリレート、エ
チルアクリレート、n−ブチルアクリレートである。ま
たこれらの揮発性成分は単独でも、2種類以上を用いて
も良い。 【0016】本発明の導光板用メタクリル樹脂組成物を
製造する方法は特に限定される事はなく、公知の方法を
採用する事ができる。組成物中の揮発性成分をコントロ
ールする方法としては、メタクリル系共重合体の製造時
に、単量体混合物にあらかじめ揮発性成分を溶解してお
き重合した後の脱気時に、減圧度や温度を調整する方法
や、溶融状態、ビーズ状、あるいはペレット状のメタク
リル樹脂に揮発性成分をミキサー等によって所望の割合
で混合し、押出機を用いて混練・ペレット化する際に調
整したりする方法などを挙げる事ができる。また、混合
の際に本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて
紫外線吸収剤、酸化防止剤、光拡散剤、染料、顔料、外
潤剤を添加する事もできる。次に実施例によって本発明
を具体的に説明する。 【0017】 【実施例】実施例に用いた重合体の各性質、各測定機器
及び測定方法は(1)〜(12)に基づいて行う。 (1)共重合体の組成分析 分解炉温度450℃での熱分解ガスクロマトグラフィー
法により各構成単位を定量する。 (2)還元粘度 共重合体150mgをクロロホルム150mlに溶解し
て、25℃にて、オストワルド粘度計で測定する。 (3)微小異物の測定(HIAIC−ROYCO社製
Model−346BCL) 重合体5gを秤量し、ジクロロエタン30mlに溶解
し、レーザー光の散乱をあらかじめ校正したカウンター
によって、0.5〜25μmの微粒子を測定する。 (4)溶解度パラメーター 「Polymer Handbook」第2版 A.Willy 編 Inter Scie
nce Publication 社(米国)を引用する。該Handbookに
記載のないものについては、Smallのによる分子親
和力定数G(molar-attraction-constant )を用いて、
下記式から算出する。 溶解度パラメーター=dΣG/M (ここで、dは25℃での比重を、Mは分子量を示
す。) 【0018】(5)揮発成分の定量 樹脂組成物の一定量をトルエンを内部標準物質として含
むジクロルメタン溶液に溶解し、極性の大きな充填剤を
充填した5mmのガラスカラムを用いてガスクロマトグ
ラフィ法によって測定する。 (6)射出成形機 ファナック社製 T−100D (7)導光体の形状 150mm×150mm×3mm(厚み)の平行平板。
上記(6)の成形機にて成形。 (8)加熱変形温度 ASTM−D648(96℃×2時間でアニーリング
後、23℃×50%RH×48時間状態調節)。 (9)MFI ASTM−D1238の方法I(230℃×3.8K
g) (10)液晶色分布測定装置 ミノルタカメラ製CA−1000 【0019】(11)エッジライト式面照明装置の組立 射出成形機(ファナック社製 T−100D)を用い実
施例及び比較例に示す条件にて、上記(7)の形状の導
光体を得る。この導光体の片面には、予め金型に作成し
ておいた凹凸により、ドットパターンが形成されてい
る。導光体の発光面に対向した底面には反射シート(き
もと社製 レイホワイト75)を、また、発光面側には
拡散シート(ライトアップ75HB−D211)を配置
する。更に、導光体の側方には鏡面反射シート(きもと
社製 レイホワイト75)で取り囲んだ冷陰極管(ハリ
ソン電機製 HMBSH30WE230B)を配置し、
所定の面照射装置を完成する。冷陰極管の電極にはイン
バーター(ハリソン電機社製HIU−715)を接続
し、直流安定化電源装置(菊水電機社製 PAB32−
3)から12Vの電圧を供給する。組み立てたエッジラ
イト式面照明装置を図1に示す。 (12)輝度及び色座標値の測定 まず、冷陰極管の輝度を安定させるために、予め冷陰極
管を30分間点灯させておく。液晶色分布測定装置(ミ
ノルタカメラ社製CA−1000)の測定ヘッドを、上
記面照射装置の発光面から70cmの位置に設置し、発
光面全体の輝度(CIE XYZ表色系のY座標)と色
座標(CIEXYZ表色系のxy座標)を測定する。得
られた、輝度と色座標値は光源からの距離毎に平均値を
求める。測定は暗室内で行う。 【0020】また、実施例及び比較例において用いた略
号は、以下の化合物を示す。 MMA:メチルメタクリレ−ト MA:メチルアクリレ−ト LPO:ラウロイルパーオキサイド DBPMS:1,1−ジ−t−ブチルパ−オキシ−3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン n−OM:n−オクチルメルカプタン EB:エチルベンゼン StOH:ステアリルアクリレート 【0021】 【実施例1】MMA78.4重量%、MA1.6重量
%、およびEB20重量%からなる単量体混合物に、D
BPMS150ppmおよびn−OM1500ppmを
添加し、均一に混合する。この溶液を内容積10リット
ルの密閉式耐圧反応器に連続的に供給し、攪拌下に平均
温度130℃、平均滞留時間2時間で重合した後、反応
器に接続された貯槽に連続的に送り出し、一定条件下で
揮発分を除去し、さらに押出機に連続的に溶融状態で移
送し、押出機にて所定のアクリル樹脂組成物をペレット
の形で得る。得られる共重合体及び樹脂組成物の性質を
表1および表2に示す。樹脂組成物中に含まれる微小異
物は2800個/ポリマーg、揮発性成分量は2300
ppmである。このペレットを成形して得られる導光体
(7)を、エッジライト式面照明装置(11)に組立て
光学的質(12)(13)を測定し、その結果を表2に
示す。 【0022】 【実施例2】押出機に接続する添加剤投入口より、定量
的にフィードする揮発性成分をMMA単量体とStOH
に変える以外は、実施例1と全く同様に行う。得られる
共重合体及び樹脂組成物の性質を表1および表2に示
す。樹脂組成物中に含まれる微小異物は3000個/ポ
リマーg、揮発性成分量は3600ppmである。この
ペレットを成形して得られる導光体(7)をエッジライ
ト式面照明装置(11)に組立て光学的質(12)(1
3)を測定し、その結果を表2に示す。 【0023】 【実施例3】MMA75.5重量%、MA4.5重量
%、およびEB20重量%からなる単量体混合物に、D
BPMS150ppmおよびn−OM1500ppmを
添加し、均一に混合する。この溶液を内容積10リット
ルの密閉式耐圧反応器に連続的に供給し、攪拌下に平均
温度130℃、平均滞留時間2時間で重合した後、反応
器に接続された貯槽に連続的に送り出し、一定条件下で
揮発分を除去し、さらに押出機に連続的に溶融状態で移
送する。ここで、押出機に接続する添加剤投入口より、
MMA単量体を定量的にフィードし、所定のアクリル樹
脂組成物をペレットの形で得る。得られる共重合体及び
樹脂組成物の性質を表1および表2に示す。樹脂組成物
中に含まれる微小異物は1800個/ポリマーg、揮発
性成分量は4200ppmである。このペレットを成形
して得られる導光体(7)をエッジライト式面照明装置
(11)に組立て光学的質(12)(13)を測定し、
その結果を表2に示す。 【0024】 【実施例4】添加するn−OM量を2300ppmに、
押出機に接続する添加剤投入口より定量的にフィードす
る揮発性成分をEBに変える以外は、実施例1と全く同
様に行う。得られる共重合体および樹脂組成物の性質を
表1および2に示す。樹脂組成物中に含まれる微小異物
は2000個/ポリマーg、揮発性成分量は3000p
pmである。そのペレットを成形して得られる導光体
(7)をエッジライト式面照明装置(11)に組立て光
学的質(12)(13)を測定し、その結果を表2に示
す。 【0025】 【実施例5】MMA72.2重量%、MA7.8重量
%、およびEB20重量%からなる単量体混合物に、D
BPMS150ppmおよびn−OM2300ppmを
添加し、均一に混合する。この溶液を内容積10リット
ルの密閉式耐圧反応器に連続的に供給し、攪拌下に平均
温度130℃、平均滞留時間2時間で重合した後、反応
器に接続された貯槽に連続的に送り出し、一定条件下で
揮発分を除去し、さらに押出機に連続的に溶融状態で移
送する。ここで、押出機に接続する添加剤投入口より、
MMA単量体とEBを定量的にフィードし、所定のアク
リル樹脂組成物をペレットの形で得る。得られる共重合
体及び樹脂組成物の性質を表1および2に示す。樹脂組
成物中に含まれる微小異物は1500個/ポリマーg、
揮発性成分量は3300ppmである。このペレットを
成形して得られる導光体(7)をエッジライト式面照明
装置(11)に組立て光学的質(12)(13)を測定
し、その結果を表2に示す。 【0026】 【比較例1】MMA68.6量%、MA1.4重量%、
およびEB30重量%からなる単量体混合物に、DBP
MS150ppmおよびn−OM1500ppmを添加
し、均一に混合する。この溶液を内容積10リットルの
密閉式耐圧反応器に連続的に供給し、攪拌下に平均温度
130℃、平均滞留時間2時間で重合した後、反応器に
接続された貯槽に連続的に送り出し、一定条件下で揮発
分を除去し、さらに押出機に連続的に溶融状態で移送す
る。ここで、押出機に接続する添加剤投入口より、MM
A単量体を定量的にフィードし、所定のアクリル樹脂組
成物をペレットの形で得る。得られる共重合体および樹
脂組成物の性質を表1および表2に示す。樹脂組成物中
に含まれる微小異物は5300個/ポリマーg、揮発性
成分量は3500ppmである。このペレットを成形し
て得られる導光体(7)を、エッジライト式面照明装置
(11)に組立て光学的質(12)(13)を測定し、
その結果を表2に示す。 【0027】 【比較例2】押出機に接続する添加剤投入口より、定量
的にフィードする揮発性成分を1−オクタノールに変え
る以外は、実施例1と全く同様に行う。得られる共重合
体および樹脂組成物の性質を表1および表2に示す。樹
脂組成物中に含まれる微小異物は3000個/ポリマー
g、揮発性成分量は3100ppmである。このペレッ
トを成形して得られる導光体表面にはスジ状の銀条痕の
発生が見られる。また、導光体をエッジライト式面照明
装置(11)に組立て光学的質(12)(13)を測定
し、その結果を表2に示す。 【0028】 【比較例3】押出機に接続する添加剤投入口より、定量
的にフィードするMMA単量体量を変える以外は、実施
例3と全く同様に行う。得られる共重合体および樹脂組
成物の性質を表1および表2に示す。樹脂組成物中に含
まれる微小異物は3500個/ポリマーg、揮発性成分
量は6000ppmである。このペレットを成形して得
られる導光体表面にはスジ状の銀条痕の発生が見られ
る。また、導光体をエッジライト式面照明装置(11)
に組立て光学的質(12)(13)を測定し、その結果
を表2に示す。 【0029】 【比較例4】MMA68.6量%、MA1.4重量%、
およびEB30重量%からなる単量体混合物に、DBP
MS150ppmおよびn−OM2300ppmを添加
し、均一に混合する。この溶液を内容積10リットルの
密閉式耐圧反応器に連続的に供給し、攪拌下に平均温度
130℃、平均滞留時間2時間で重合した後、反応器に
接続された貯槽に連続的に送り出し、一定条件下で揮発
分を除去し、さらに押出機に連続的に溶融状態で移送す
る。ここで、押出機に接続する添加剤投入口より、EB
を定量的にフィードし、所定のアクリル樹脂組成物をペ
レットの形で得る。得られる共重合体および樹脂組成物
の性質を表1および表2に示す。樹脂組成物中に含まれ
る微小異物は6300個/ポリマーg、揮発性成分量は
6600ppmである。このペレットを成形して得られ
る導光体(7)表面にはスジ状の銀条痕の発生が見られ
る。また、導光体をエッジライト式面照明装置(11)
に組立て光学的質(12)(13)を測定し、その結果
を表2に示す。 【0030】 【表1】【0031】 【表2】 【0032】 【発明の効果】本発明のメタクリル樹脂組成物を用いる
ことにより変色の少ないメタクリル樹脂導光板を、射出
成形により容易に得ることを可能にする。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例で用いたエッジライト式面照射
装置の(a)上面概略図であり、(b)側面概略図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G02B 6/00 331 G02B 6/00 331 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 5/02 G02B 1/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 25μmを超える微小異物を含まず、か
    つ0.5〜25μmの大きさの微小異物がメタクリル樹
    脂1グラム当たり5000個以下であり、760mmH
    gでの沸点が70〜200℃、溶解度パラメーターが7
    〜10(cal/cm2 1/2 である揮発性成分の少な
    くとも1種を100〜5000ppm含有するメタクリ
    ル樹脂組成物を、射出成形することを特徴とするメタク
    リル樹脂導光板の製造方法
JP03376695A 1995-02-22 1995-02-22 メタクリル樹脂導光板の製造方法 Ceased JP3400589B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03376695A JP3400589B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 メタクリル樹脂導光板の製造方法
CN96192805A CN1104649C (zh) 1995-02-22 1996-02-21 树脂制导光板
US08/894,439 US5883163A (en) 1995-02-22 1996-02-21 Light conducting resin plate
DE19681267T DE19681267C2 (de) 1995-02-22 1996-02-21 Lichtleitende Harzplatte
GB9717179A GB2313840B (en) 1995-02-22 1996-02-21 Light-conducting resin plate
PCT/JP1996/000389 WO1996026456A1 (fr) 1995-02-22 1996-02-21 Plaque guide de lumiere en resine
KR1019970705848A KR100275990B1 (ko) 1995-02-22 1996-02-21 수지제도광판
TW85102191A TW317628B (ja) 1995-02-22 1996-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03376695A JP3400589B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 メタクリル樹脂導光板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08227004A JPH08227004A (ja) 1996-09-03
JP3400589B2 true JP3400589B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=12395572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03376695A Ceased JP3400589B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 メタクリル樹脂導光板の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5883163A (ja)
JP (1) JP3400589B2 (ja)
KR (1) KR100275990B1 (ja)
CN (1) CN1104649C (ja)
DE (1) DE19681267C2 (ja)
GB (1) GB2313840B (ja)
WO (1) WO1996026456A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3257457B2 (ja) * 1997-07-31 2002-02-18 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100394351B1 (ko) * 1999-08-10 2003-08-09 최경희 도광판 제조방법 및 이를 이용한 백라이트 장치
US6625379B1 (en) * 1999-10-14 2003-09-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Light-conducting plate and method of producing the same
FR2806088B1 (fr) * 2000-03-07 2003-07-18 Atofina Composition thermoplastique transparente contenant des particules de polytetrafluoroethylene et articles faconnes obtenus a partir de cette composition
TWI225078B (en) 2000-03-31 2004-12-11 Sumitomo Chemical Co Resin molded article for optical product and production method of the article, and light transmitting plate comprising the article
US6699409B2 (en) 2001-01-15 2004-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for producing dot-printless light guide plate for liquid crystal display device using norbornene copolymer
TW200700834A (en) * 2005-06-24 2007-01-01 Innolux Display Corp Light guiding plate and backlight module using the same
US20070159062A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Luminoso Photoelectric Technology Co. Light-enhanced element
US20090129053A1 (en) * 2006-01-12 2009-05-21 Luminoso Photoelectric Technology Co. Light-enhanced element
DE102007043190A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigeeinrichtung und Tastenanordnung
ITMI20080480A1 (it) * 2008-03-20 2009-09-21 Ddue Srl Dispositivo per insegne
JP2010103068A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Kuroda Denki Kk 導光板の製造方法、導光板及び光源装置
JP4972671B2 (ja) * 2009-06-09 2012-07-11 住友化学株式会社 メタクリル樹脂組成物
JP4838334B2 (ja) * 2009-06-09 2011-12-14 住友化学株式会社 メタクリル樹脂組成物
JP2011140626A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 押出導光板用メタクリル樹脂組成物及びそれより構成される導光板
CN102443234B (zh) * 2010-09-30 2016-05-25 积水化成品工业株式会社 交联树脂粒子和光扩散膜
CN102108173B (zh) * 2011-02-22 2012-05-09 常州丰盛光电科技股份有限公司 高辉度导光板的制造方法
JPWO2015037691A1 (ja) * 2013-09-11 2017-03-02 住友化学株式会社 メタクリル樹脂組成物
CN105111655B (zh) * 2015-09-16 2017-09-29 梁志勇 一种导光板制作工艺流程系统
CN107085258A (zh) * 2016-02-12 2017-08-22 Jsr株式会社 导光板用组合物及导光板
CN107083089A (zh) * 2016-02-12 2017-08-22 Jsr株式会社 导光板用组合物及导光板
CN110645541B (zh) * 2018-06-27 2021-12-21 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 光源装置及车灯
CN113736005A (zh) * 2021-09-08 2021-12-03 安徽新涛光电科技有限公司 透镜用亚克力浇铸板及其制备方法
CN114920871B (zh) * 2022-06-13 2023-09-19 万华化学集团股份有限公司 一种光学级聚甲基丙烯酸甲酯树脂及其用途

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059916A (en) * 1975-01-30 1977-11-29 Copal Company Limited Light diffusing device
US4246382A (en) * 1977-11-11 1981-01-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Solvent resistent acrylic resin and process for producing the same
FR2435340A1 (fr) * 1978-09-09 1980-04-04 Asahi Dow Ltd Pellicule et feuille en resine a base de methacrylate de methyle
DE2941586A1 (de) * 1979-10-13 1981-04-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kontaktlinsen aus methacrylsaeuremethylester-copolymerisaten
JPS57138601A (en) * 1981-02-20 1982-08-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd Methacrylic resin molding material for optical apparatus
EP0073450B1 (en) * 1981-08-31 1988-10-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for producing a light-diffusible methacrylic resin, and formed articles having a delustered surface
DE3323951A1 (de) * 1983-07-02 1985-01-03 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Acrylatharze als bindemittel fuer farbmittelkonzentrate
JPS61279827A (ja) * 1985-06-06 1986-12-10 Seiko Epson Corp 液晶ライトバルブ
JPH0762721B2 (ja) * 1986-08-28 1995-07-05 旭化成工業株式会社 光学材料
DE3708292A1 (de) * 1987-03-14 1988-09-29 Basf Ag Gegen einwirkung von licht stabilisierte polymere sowie neue imidazol-2-carbonsaeureanilide
US5004785A (en) * 1987-11-30 1991-04-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Light-diffusing methacrylic resin and process for production thereof
BR8802422A (pt) * 1988-05-18 1990-01-02 Rohm & Haas Composicao de polimero termoplastico ou termofixo,processo para preparar uma composicao de polimero termoplastico ou termofixo e particulas de polimero substancialmente esfericas
JP2595067B2 (ja) * 1988-08-18 1997-03-26 東ソー株式会社 液晶パネル用バックライト
JPH02221925A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Asahi Chem Ind Co Ltd メタクリル樹脂製導光板およびその製造方法
US4998809A (en) * 1989-03-11 1991-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Image-stabilizing optical device
JP2538667B2 (ja) * 1989-04-13 1996-09-25 富士通株式会社 バックライト
JPH03259439A (ja) * 1990-03-09 1991-11-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 光学式ディスク用樹脂組成物
US5134549A (en) * 1990-06-19 1992-07-28 Enplas Corporation Surface light source device
US5074675A (en) * 1990-08-28 1991-12-24 Mobil Oil Corporation Thermoplastic bag with metallized end gusset
US5637632A (en) * 1992-12-28 1997-06-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fire-resistant polyamide resin composition
DE9318362U1 (de) * 1993-12-01 1994-02-03 Roehm Gmbh Gleichmäßig ausgeleuchtete Lichtleiterplatten
US5622547A (en) * 1995-08-14 1997-04-22 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Vehicle system for thick film inks

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980702448A (ko) 1998-07-15
US5883163A (en) 1999-03-16
GB9717179D0 (en) 1997-10-22
CN1179216A (zh) 1998-04-15
GB2313840A (en) 1997-12-10
KR100275990B1 (ko) 2000-12-15
GB2313840B (en) 1998-11-04
JPH08227004A (ja) 1996-09-03
DE19681267C2 (de) 2003-01-30
DE19681267T1 (de) 1998-03-19
WO1996026456A1 (fr) 1996-08-29
CN1104649C (zh) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400589B2 (ja) メタクリル樹脂導光板の製造方法
KR100864334B1 (ko) 고휘도 도광판용 수지 압출판 및 그의 제조 방법
CN1795217A (zh) 可固化的(甲基)丙烯酸酯组合物
US20090269008A1 (en) Light-diffusive methacrylic resin light guide and surface light source device comprising the same
JP2006298966A (ja) 導光板用アクリル樹脂組成物
EP2275460A1 (en) New methacrylic resin composition
JP4566870B2 (ja) 内部に複数の空孔を有するポリマー粒子ならびにその製造方法と前記ポリマー粒子が含有されてなる樹脂組成物
JP4972671B2 (ja) メタクリル樹脂組成物
JP2011140626A (ja) 押出導光板用メタクリル樹脂組成物及びそれより構成される導光板
JP2009302034A (ja) 薄型導光板用アクリルシート又はフィルム
JP2004351649A (ja) 光散乱導光板の製造方法
JP4278257B2 (ja) アクリル樹脂系カラーモニター用導光板
KR20040065499A (ko) 상분리를 이용한 발산형 플라스틱 광섬유 및 이를 이용한액정표시장치용 백라이트 유닛
CN1064374C (zh) 一种高散射导光有机玻璃及其制备方法
JPH04145485A (ja) 光源装置
KR20070074628A (ko) 수지 압출판 및 그의 제조 방법
JP4082531B2 (ja) メタクリル樹脂組成物のマスターバッチペレットの押出方法
JPH08248416A (ja) 改善された色調を有するバックライト用導光体
JP3499322B2 (ja) 導光板用アクリル系樹脂組成物
JP2019184840A (ja) 光拡散板、画像表示装置及び面光源装置
JPH1119928A (ja) メタクリル樹脂組成物の押出方法及び該樹脂を用いた導光板
TW317628B (ja)
JP2001076522A (ja) 光源装置
TWI510826B (zh) 導光板、發光單元以及具有該發光單元的液晶顯示元件
CN113740945A (zh) 一种高雾高透过率光扩散膜的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030204

RVOP Cancellation by post-grant opposition